JPH076129Y2 - 筒状包装容器 - Google Patents

筒状包装容器

Info

Publication number
JPH076129Y2
JPH076129Y2 JP1988139254U JP13925488U JPH076129Y2 JP H076129 Y2 JPH076129 Y2 JP H076129Y2 JP 1988139254 U JP1988139254 U JP 1988139254U JP 13925488 U JP13925488 U JP 13925488U JP H076129 Y2 JPH076129 Y2 JP H076129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tubular
packaging container
shape
polygonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988139254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263376U (ja
Inventor
勝 猪飼
Original Assignee
勝 猪飼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝 猪飼 filed Critical 勝 猪飼
Priority to JP1988139254U priority Critical patent/JPH076129Y2/ja
Publication of JPH0263376U publication Critical patent/JPH0263376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076129Y2 publication Critical patent/JPH076129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、紙やプラスチックシート等で構成する筒状包
装容器に関し、とくに割れ物等の包装に用いて最適な包
装容器に関する。
[従来の技術] 一般に、割れ物等を箱内に納める場合、成形等を行った
発泡ポリスチレンからなる包装容器を用いたり、収容物
と箱内面との間に、木毛、線状発泡物、空気封入凹凸シ
ート、紙等のつめ物を施したりして、収容物を保護する
ようにしている。
ところがこのような包装形態では、収容物と箱内面との
間の略全空間を発泡ポリスチレンや各種つめ物で埋める
ことになるので、それらの材料が多量に必要になるとい
う問題、重量が大になるという問題がある。また、成形
された発泡ポリスチレン等を用いる場合には、包装容器
が収容物に対応して専用化され包装容器自身容易に仕様
が変更できないという問題、さらには包装容器自身の製
造コストが相当大きいという問題がある。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は、上記のような従来一般の包装形態における問
題点に着目し、必要最小量の材料をもって効率よく収容
物を保護でき、包装容器の軽量化、包装容器用材料の節
減、包装容器の緩衝機能の向上、およびコスト低減をは
かることを目的とする。
また、収容物の形状に応じて、容易に最適な筒状形状に
形成でき、仕様変更にも容易に対処し得るとともに、極
めて簡単にかつ安価に製造できる筒状包装容器を提供す
ることも目的とする。
さらに正方形を含む矩形横断面形状の箱体に、ガタのな
い最適な状態で容易に収容できる筒状包装容器を提供す
ることも目的とする。
なお、本考案に関連して、カットグラスや証明器具用カ
バー等に、三角形状等の模様で凹凸をつけたものが知ら
れているが、本考案で対象とする包装容器の分野でこの
ような凹凸構造を有するものは見当たらない。
[課題を解決するための手段] 上記目的に沿う本考案の筒状包装容器は、シート状物
に、底辺が共通である一対の三角形又は一対の台形のい
ずれかの形状を有する折れ線を多数連設し、該折れ線部
におけるシート状物の一面に折れ線部に沿って延びる溝
からなる切欠き線を形成し、該シート状物を、前記共通
の底辺を形成する折れ線部が周方向に連接されるよう
に、筒状に湾曲させて筒状体を構成し、前記共通の底辺
を形成する折れ線部を筒状体内径側に膨出させて、該筒
状体の内接円と外接円との間に前記シート状物自身の厚
みよりも大きい厚みをもたせるとともに、該筒状体の横
断面外形形状を、正方形を含む矩形横断面を有する箱体
の内面横断面形状に沿う形状に形成したことを特徴とす
るものから成る。
上記シート状物としては、比較的厚手の紙、あるいはプ
ラスチックシート等が用いられる。また、比較的薄手の
紙やアルミ箔などの、それ自身は剛性が低いものであっ
ても、後述の如く本考案構造により筒状包装容器の厚み
方向に弾性性とともに剛性を付与できるので、使用が可
能である。さらに、このような剛性の低いものに対して
は、上記折れ線部に沿って、たとえば金網(ワイヤ)等
を付設することもできる。
また、上記折れ線部に沿ってシート状物自身に切欠き線
を入れるとともに、シート状物のいずれか一方の面(た
とえば収容物側の面)に折れ線部に沿って弾性体(たと
えばゴムシート)を貼りつけたりすることにより、該折
れ線部で折り曲げやすさに所望の方向性をもたせつつ、
折り曲げ後の構造の剛性を向上したり、さらには弾性体
により収容物に対する緩衝効果を向上させたりすること
が可能である。
[作用] 上記のような筒状包装容器においては、シート状物が筒
状に湾曲される際、共通の底辺を形成する折れ線部が内
径側に、他の折れ線部が外径側に、それぞれ相対的に膨
出し、構成される筒状体には、内面側および外面側に規
則的な凹凸ができる。したがって、この筒状体の内接円
と外接円との間には、上記凹凸代に対応した、シート状
物自身の厚みよりも相当大きな厚みが付与される。この
厚みは、みかけ上の厚みであるから、上記筒状体には、
その厚み方向に上記凹凸代に対応する空間が画成され、
少量の材料でありながら所望形状の包装容器の形成が可
能となる。したがって包装容器自身の軽量化も可能にな
る。
また、上記空間を画成する凹凸構造は、筒状体厚み方向
に、該凹凸形状が変形することにより、弾性復元可能な
弾力性をもつので、該弾力性により収容物に加わる衝撃
力や外力が緩和され、収容物が適切に保護される。
また、この筒状包装容器は、所定形状の折れ線部を有す
るシート状物を単に丸めるだけで形成可能であるから、
極めて容易に製造され、収容物の形状や箱体の形状に応
じて容易に最適な筒状形状に形成され得る。
また、上記折れ線部におけるシート状物の一面には、該
折れ線部に沿って延びる溝からなる切欠き線が形成され
ているので、シート状物は、上記所望の凹凸形状を形成
しつつ、容器に目標とする筒状形状に丸められる。
さらに、形成された筒状体の横断面外形形状は、正方形
を含む矩形横断面を有する箱体の、内面の該矩形横断面
形状に沿う形状に形成されるので、筒状体はその軸心に
沿う方向に箱体に挿入されるだけで、外形形状部が自然
に箱体の内面に沿うことになる。したがって、特別な詰
め物等を用いることなく、筒状包装容器は、ガタなく箱
体内に収容される。
[実施例] 以下、本考案の望ましい実施例を、図面を参照して説明
する。
第1図(イ)(ロ)および第2図は、本考案の第1実施
例に係る筒状包装容器を示している。図において、1は
筒状包装容器全体を示しており、2はその中に収容され
る収容物を示している。
筒状包装容器1は、シート状物3、たとえば、紙、プラ
スチックシート、アルミ箔等を筒状に湾曲させて構成さ
れており、筒状形状としては、図に示す実質的に円筒形
状を有するもの以外、円錐筒状形であってもよく、後述
の如く横断面が多角形の筒状形状であってもよい。
シート状物3には、第1図(ロ)に部分展開図を示すよ
うに、共通の底辺4を有する一対の三角形5a、5bの形状
を形成する折れ線6が、多数規則的に連設されている。
この折れ線6を有するシート状物3を湾曲させて上述の
如く筒状体を形成すると、第1図(イ)の斜視図、第2
図の筒状体横断面に示すように、上記共通の底辺4を形
成する折れ線部7が、筒状体内径側に膨出するととも
に、該折れ線部7で形成される横断面は、第2図に示す
ように多角形になる。さらに共通の底辺が折れ線の内側
に突出し隣りの底辺4′と辺長の半分回転した多角形を
形成する。
その結果、筒状体内外面には、図に示すような規則的な
凹凸が形成される。また上記多角形の辺の数が多くなれ
ば、横断面は実質的に円に近づく。そして、筒状体の共
通の底辺による折れ線7部が内径側に膨出することによ
り、該筒状体の内接円8と外接円9との間は、シート状
物3自身の厚みよりも大きい厚みとなる。つまり、筒状
体には、上記凹凸代に対応した、空間を伴ったみかけ上
の厚みがlがもたせられる。
このような筒状包装容器1では、折れ線6に沿った規則
的な凹凸構造が構成されるので、単にシート状物3を湾
曲させて円筒体を形成した場合に比べ、筒状包装容器1
自身に、構造的に大きな剛性が付与される。
また、凹凸代に対応する厚みをもつが、この厚みは凹凸
形状により付与されたものであるから、厚み方向に凹凸
代が変化すればその厚みも容易に変化する。換言すれ
ば、筒状包装容器1は、厚み方向に、凹凸代の変化に対
応する弾力性をもつことになる。この弾力性によって、
収容物2に加わろうとする外力や、収容物2にかかる衝
撃力等が緩和されるので、収容物2が適切に保護される
ことになる。
また、筒状包装容器1を構成するシート状物3は、展開
すれば単なる一枚のシートであるから、上記のような凹
凸代に対応したみかけ上の厚み、それによる収容物の保
護機能をもたせながら、材料量は極く僅かで済むことに
なる。したがって、筒状包装容器1全体としては、従来
包装容器に比べ軽量になる。
このような第1実施例に係る筒状包装容器1において
も、その様態を次のように各種変化させることができ
る。
第3図(イ)は、内面の横断面形状が正方形の箱体10内
に筒状包装容器11を収容した状態の横断面を示してお
り、連続的に接続する共通の底辺が4角形を形成し、隣
接する4角形とで、筒状包装容器11の横断面外形が8角
形となるように構成されている。このように、横断面外
形形状を適宜設定箱体10に対し、安定した状態で位置決
めしながらガタなく収容することが可能になる。さらに
多数の辺あるいは少数の辺を有する横断面とすることも
できる。第3図(ロ)に連続して延びる共通の底辺が8
角形を形成し、隣接する8角形とで16角形を形成する場
合、第3図(ハ)に連続して延びる共通の底辺が6角形
を形成し、隣接する6角形とで12角形を形成する場合、
第3図(ニ)に連続して延びる共通の底辺が3角形を形
成し、隣接する3角形とで6角形を形成する場合の、各
筒状包装容器12、13、14をそれぞれ示す。第3図(ニ)
においては、箱体10の内面の横断面形状は、長方形から
なる矩形となる。
第4図(イ)(ロ)は、第1図(イ)(ロ)に示した筒
状包装容器1において、共通の底辺4部を、明確な折れ
線とはしないで湾曲させたものを示している。このよう
な湾曲折れ線20であっても、第4図(ロ)に示すように
凹凸形状が形成される。
さらに第5図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は、各種折れ線
の形成方法を示している。
第5図(イ)は、シート状物3に、線状に折り曲げやす
いくせをつけただけの折れ線30を示している。このよう
な折れ線30でも、前述の如き筒状体の凹凸構造の形成は
可能であるが、本考案においては、確実に所定の凹凸構
造を形成するために、シート状物3の一方の面に、折れ
線部に沿って延びる溝からなる切欠き線31が設けられ
る。つまり、第5図(ロ)に示すように、シート状物3
に切欠き線31を設けて折れ線を形成したものである。こ
のような切欠き線31を設けると、折り曲げ易さに方向性
をもたせることができ、確実に所定の凹凸構造を形成で
きる。第5図(ハ)は、切欠き線31と、その反対側に隆
起線32を形成したものである。このような構造では、折
り曲げ易さに方向性をもたせつつ、筒状包装容器を形成
した際の凹凸形状線を形成する折れ線部に、隆起線32部
によって剛性をもたせることができる。その結果、筒状
包装容器全体の剛性が高められる。第5図(ニ)は、切
欠き線31の反対側に、折れ線に沿ってゴムシート(弾性
体)33を接着したものである。このような構造では、折
り曲げ易さに方向性をもたせつつ、ゴムシート33部を収
容物との接触部、あるいは箱体内面との接触部に位置さ
せることができ、緩衝効果を高めることができる。
次に第6図に第2実施例を示す。
本実施例では、筒状包装容器30を構成するシート状物
に、共通の底辺42を有する一対の台形形状43a、43bの折
れ線44が設けられ、そのシート状物が筒状に湾曲されて
筒状包装容器40に構成されている。このように本考案で
は折れ線形状に台形でもよい。この台形形状に関して
は、横長形等自由な形状を採用できる。
また、第7図(イ)に第3実施例を三角形折れ線の場合
について示すように、シート状物に折れ線50で形成され
る三角形(又は台形)のピッチは、P1、P2のように適当
に変化させることが可能である。このようなピッチの変
化により、筒状包装容器表面の模様に変化をもたせるこ
ともできるし、局部的に凹凸構造による剛性、弾力性を
変更することもできる。さらに第7図(ロ)は、上下方
向のピッチは一定であるが、斜めに延びる折れ線61、62
を左右非対称に配設したものを示している。このような
非対称配設により、筒状包装容器成形後の外観に、斜め
の方向性をもった美しい流線模様を付与することが可能
になる。
次に第8図に第4実施例を示す。
本実施例では、シート状物70に、講師目形状の金網(ワ
イヤ、金属薄膜など)71が付設され、格子目の対角線
を、折れ線又は湾曲折れ線72として、筒状包装容器が構
成される。このように金網71等でシート状物70を補強す
ることにより、筒状包装容器に大きな剛性をもたせるこ
とが可能となる。このような補強構造は、たとえばアル
ミ箔等のシート状物自身の剛性が低い場合に用いて好適
である。なお、金網71が付設されている折れ線部の金網
71と反対側の面には、第5図(ロ)に示したと同様に切
欠き線が設けられている。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案の筒状包装容器によるとき
は、シート状物に所定の折れ線および該折れ線に沿う切
欠き線を設けて筒状に湾曲させ、構成される筒状体に規
則的な凹凸をもたせて構造的にシート状物自身の厚みよ
りも大きい厚みを付与すると同時に、矩形横断面の箱体
の内面に沿う外形形状をもたせるようにしたので、凹凸
構造が有する弾力性により、少ない材料でありながら、
収容物を適切に保護することができ、包装容器の軽量
化、材料節減、コストダウンをはかることができるとと
もに、箱体内に、容易にかつガタなく収容することがで
きる。
また、上記凹凸構造は、所定の折れ線を有するシート状
物を筒状に湾曲させるだけで自然に発生させることがで
きるものであるから、製作が極めて容易であり、収容物
に合わせて所望形状の筒状包装容器を容易に作製できる
とともに、その製造に要する工数、費用も少なくて済
む。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本考案の第1実施例に係る筒状包装容器
の斜視図、 第1図(ロ)は第1図のシート状物の拡大部分展開図、 第2図は第1図の筒状包装容器の横断面図、 第3図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は第1図の筒状包装容
器の変化例に係る横断面図、 第4図(イ)は第1図の筒状包装容器の別の変化例に係
る筒状包装容器形成用シート状物の部分展開図、 第4図(ロ)は第4図(イ)のA−A線に沿う断面図、 第5図(イ)ないし(ニ)は折れ線部の各種態様を示す
シート状物の部分断面図、 第6図は本考案の第2実施例に係る筒状包装容器の概略
斜視図、 第7図(イ)は本考案の第3実施例に係る筒状包装容器
におけるシート状物の部分展開図、 第7図(ロ)は第7図(イ)とは別の態様を示すシート
状物の部分展開図、 第8図は本考案の第4実施例に係る筒状包装容器におけ
る金網付設シート状物の部分展開図、 である。 1、11、12、13、14、40……筒状包装容器 2……収容物 3、70……シート状物 4、42……共通の底辺 5a、5b……一対の三角形 6、30、44、50、61、62……折れ線 7……折れ線部 8……内接円 9……外接円 10……箱体 20、72……湾曲折れ線 31……切欠き線 32……隆起線 33……ゴムシート 43a、43b……一対の台形 71……金網

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状物に、底辺が共通である一対の三
    角形又は一対の台形のいずれかの形状を有する折れ線を
    多数連設し、該折れ線部におけるシート状物の一面に折
    れ線部に沿って延びる溝からなる切欠き線を形成し、該
    シート状物を、前記共通の底辺を形成する折れ線部が周
    方向に連接されるように、筒状に湾曲させて筒状体を構
    成し、前記共通の底辺を形成する折れ線部を筒状体内径
    側に膨出させて、該筒状体の内接円と外接円との間に前
    記シート状物自身の厚みよりも大きい厚みをもたせると
    ともに、該筒状体の横断面外形形状を、正方形を含む矩
    形横断面を有する箱体の内面横断面形状に沿う形状に形
    成したことを特徴とする筒状包装容器。
JP1988139254U 1988-10-27 1988-10-27 筒状包装容器 Expired - Lifetime JPH076129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139254U JPH076129Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 筒状包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139254U JPH076129Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 筒状包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263376U JPH0263376U (ja) 1990-05-11
JPH076129Y2 true JPH076129Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31402342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988139254U Expired - Lifetime JPH076129Y2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 筒状包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076129Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521965U (ja) * 1978-07-29 1980-02-13
JPS5593669U (ja) * 1978-12-21 1980-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263376U (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634920B1 (en) Thermoformed toy building plate
US5178100A (en) Animal litter box
US3563445A (en) Plastic tray structures
JPH076129Y2 (ja) 筒状包装容器
JP2757150B2 (ja) 卵用ボウル
JPH11157528A (ja) 組立型箱状容器
JP2003261179A (ja) 包装用緩衝材及び物品の包装構造
WO2023238367A1 (ja) 鮨用包装容器
JPS5943212Y2 (ja) 紙箱
JP3069971U (ja) 多角形逆錐台状の包装用箱構造体
JPH06183462A (ja) 包装緩衝体およびその製造法
JP3092571U (ja) ディスプレイケース
JPS5815292Y2 (ja) 包装材
JPS6038502Y2 (ja) 手提げバンド付き合成樹脂製容器
JPS6018368Y2 (ja) 包装用緩衝材
JPS5911904Y2 (ja) 合成樹脂製袋用収納キヤビネツト
JPS5836697Y2 (ja) 包装用緩衝体
JPH0338091Y2 (ja)
JPH0531059Y2 (ja)
JPS6346349Y2 (ja)
JPH0445263U (ja)
JP3066314U (ja) 仕切り部付シ―ト材
JPH086734Y2 (ja) 押圧ストッパー付きトレイ
JPH0644808Y2 (ja) 柿輸送用トレイ
JPH021239Y2 (ja)