JPH0760267B2 - 画像形成材料 - Google Patents

画像形成材料

Info

Publication number
JPH0760267B2
JPH0760267B2 JP58126327A JP12632783A JPH0760267B2 JP H0760267 B2 JPH0760267 B2 JP H0760267B2 JP 58126327 A JP58126327 A JP 58126327A JP 12632783 A JP12632783 A JP 12632783A JP H0760267 B2 JPH0760267 B2 JP H0760267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
forming material
photosensitive layer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP58126327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017742A (ja
Inventor
武雄 守谷
貴志 大久保
俊江 横須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP58126327A priority Critical patent/JPH0760267B2/ja
Publication of JPS6017742A publication Critical patent/JPS6017742A/ja
Publication of JPH0760267B2 publication Critical patent/JPH0760267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • G03F1/56Organic absorbers, e.g. of photo-resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像形成材料に関する。
従来水のみで現像可能な画像形成材料としては、水溶性
高分子化合物と重クロム酸塩類、水溶性ジアゾ樹脂及び
水溶性アジド化合物などの組成物及び水溶性光重合組成
物などを支持体上に塗布したものが知られている。しか
し、水溶性である為、素手で取扱うとピンホールを生じ
たり、指紋が付くなど作業性を著るしく低下させたり、
空気中の水分の影響を受け易く長期間保存することが難
しいなどの欠点を有していた。又、着色材例えば染料や
顔料などを画像形成材料に含有させた場合、着色材の濃
度により露光量が著るしく変わりそのたびに露光条件を
調整しなければならず、作業性を低下させるなどの欠点
があつた。
本発明の目的は、衛生上好ましくない有機溶剤やアルカ
リ及び酸などの薬品を一切用いずに、水だけで現像で
き、素手で触れても指紋やピンホールの発生がなく又、
空気中の水分による影響が少なく長期保存しても初期性
能を維持している画像形成材料を提供することにある。
上記した目的は、本発明の画像形成材料により達成され
た。
本発明の画像形成材料は、透明な熱可塑性高分子フイル
ムからなる支持体上に水で現像可能なジアゾ樹脂感光層
を設け、さらに該感光層上に水不溶性の有機酸が添加さ
れた着色画像層を設けたことを特徴とする。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の画像形成材料は第1図に示すように透明フイル
ムの支持体1上に水で現像可能な感光層2を設け、更に
その上に水不溶性の着色画像層3を形成して構成され
る。この画像形成材料を第2図のように透明支持体側よ
り原稿を通して露光すると露光部分の感光層2′は水不
溶性になり、未露光部の感光層2は水溶性のままであり
水に対する溶解度に差が生じる。露光された画像形成材
料は着色画像層3側より水を注ぎ現像を行なう。表面を
脱脂綿やスポンジにて軽く擦ることにより未露光部分の
感光層2は支持体1より溶け出し、その上の着色画像層
3と共に流出してしまう。
一方、露光部分は現像時は何の溶出も起らず支持体1上
に着色画像として残る。このようにして原稿に対して鮮
明なネガ画像が得られる。得られた着色画像は特にネガ
型校正用プルーフフイルムや工業デザイン向けの着色フ
イルムなどの用途に好適である。
本発明に使用される支持体1は透明なものに限定され、
平滑な表面を有する熱可塑性高分子化合物のフイルムが
用いられる。例えばポリエステル、ポリカーポネート、
ポリアミド、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリス
チレン、ポリメチルメタアクリレート、及びこれらの共
重合体、ジアセチルセルロース、トリアセチルセルロー
ス、プロピルセルロース、及び混合セルロースエステル
が挙げられる。このうち寸法安定性の優れた二軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフイルムは特に好ましい。
一般に支持体には親水性をもたす目的で支持体上に表面
処理を行なう方が望ましい。表面処理法としては、コロ
ナ放電処理、レーザー処理、活性プラズマ処理、紫外線
処理、高周波処理、グロー放電処理、化学的処理、など
公知技術が利用できる。
感光層2に使用されるジアゾ樹脂とは、芳香族ジアゾニ
ウム塩とホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドとの縮
合物に代表されるジアゾ樹脂である。
好ましい水溶性ジアゾ樹脂とは、P−ジアゾジフエニル
アミン硫酸塩、1−ジアゾ−4−N,N−ジメチルアミノ
ベンゼン塩化亜塩、1−ジアゾ−4−N,N−ジエチルア
ミノベンゼン塩化亜鉛、1−ジアゾ−4−N−エチル−
N−ヒドロキシエチル−アミノベンゼン1/2塩化亜塩、
1−ジアゾ−4−N−メチル−N−ヒドロキシエチル−
アミノベンゼン1/2塩化亜鉛、1−ジアゾ−4−N−エ
チル−N−ベンジル−アミノベンゼン1/2塩化亜鉛、1
−ジアゾ−4−モルホリノベンゼン1/2塩化亜鉛、1−
ジアゾ−4−モルホリノベンゼンボロフロライド、1−
ジアゾ−2,5−ジメトキシ−4−P−トリメルカプトベ
ンゼン1/2塩化亜鉛または1−ジアゾ−2−エトキシ−
4−N,N−ジエチルアミノベンゼン1/2塩化亜鉛とホルム
アルデヒドとの縮合生成物(塩化亜鉛及び硫酸塩)が挙
げられる。
更に感光層には現像性や接着性を向上させる為に必要と
あればジアゾ樹脂に対して1〜50%の範囲で水溶性樹脂
例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
水溶性ポリビニルブチラール、メチルビニルエーテル−
無水マレイン酸共重合物、ポリビニルピロリドン−酢酸
ビニル共重合物などを添加することができる。
透明な支持体上に形成される感光層の乾燥塗膜重量は着
色画像層3により異なるが約1mg/m2〜100mg/m2が好まし
い。
感光層2の上には水不溶性の着色画像層3が形成され
る。好ましい着色画像層の樹脂としては、アルコール可
溶性ポリアミド、アルカリ可溶性ポリアミド、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースフタレート、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリ酢酸ビニル、メ
チルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合物のアルキ
ルハーフエステル、ポリビニル−3−メトキシ−4−ヒ
ドロキシベンザール、メタクリレート−メタクリル酸共
重合物などが挙げられ、これらは単独又は二種以上併用
して使用される。着色画像層3に使用される着色材とし
ては、例えば、C.I.ソルベントイエロー(Solvent Yell
ow)25、同60、同79、同81、ソルベントオレンジ(Solv
ent Orange)11、同40、同45、同54、同56、同70、ソル
ベントレツド(Solvent Red)7、同35、同83、同84、
同109、同118、同119、同122、同125、同132、ソルベン
トブルー(Solvent Blue)5、同25、同49、同70、同8
1、同91、ソルベントブラウン(Solvent Brown)37、同
44、同58、ソルベントバイオレツト(Solvent Violet)
21、同24、ソルベントブラツク(Solvent Black)27、
同29、同40などの油溶性染料、及びカーボンブラツク、
酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ケイ素などの無機
顔料、及び、例えば、C.I.ピグメントイエロー(Pigmen
t Yellow)12、同108、ピグメントオレンジ(Pigment O
range)51、ピグメントレツド(Pigment Red)48:1、同
122、同216、ピグメントバイオレツト(Pigment Viole
t)19、同23、ピグメントブルー(Pigment Blue)15、
同60、ピグメントグリーン(Pigment Green)7、同36
などの有機顔料及び紫外線吸収剤などが挙げられ、これ
らは単独又は二種以上併用して使用することができる。
上記着色材は、着色画像の用途によつて5%〜500%の
範囲で含有させることができる。
又、着色画像層3には保存安定性や現像性を改良する目
的で有機酸例えばクエン酸などを添加することができ
る。有機酸を添加することによって、水による現像性、
保存安定性が向上する理由は明確ではないが、多量に有
機酸を添加(例えば、樹脂:有機酸=1:1)しても画像
が流出することなくその効果が表れることは予想し得な
いことであった。
感光層2上に形成される着色画像層の乾燥塗膜重量は10
mg/m2〜1g/m2が好ましい。
本発明に係る感光層2及び着色画像層3の塗布方法は、
公知の塗布方法が用いられる。例えば、ロツドバー塗
布、ブレード塗布、ローラ塗布、回転塗布、エアーナイ
フ塗布、スプレー塗布、デイツプ塗布などが挙げられ
る。
このようにして調製された本発明の画像形成材料は300
〜450nmの波長の光を有する光源例えば超高圧水銀灯、
メタルハライドランプ、カーボンアーク灯、キセノンラ
ンプ及びレーザー光源などにより透明な支持体側より原
稿を通して露光される。露光量は、感光層の露光部が硬
化するに十分な量を与えれば良く、着色画像層の濃度及
び色相に関係なく一定である。従来の水現像による画像
形成材料では、画像濃度が高くなるとそれに従つて露光
時間が長くなり作業性が著るしく低下するという欠点が
ある。
露光により感光層の露光部分は水不溶性になり、一方未
露光部分は水溶性のままである。着色画像層の表面に水
を注ぎその表面を脱脂綿やスポンジなどで軽く擦ると着
色画像層から感光層に水が浸透し、その露光部は水不溶
性になつている為に現像時は何の変化もないが、未露光
部では感光層がその上の着色画像層と共に容易に流出し
透明な支持体が露出する。かくして、支持体上に原稿に
対して鮮明な着色ネガ画像が形成される。
以下本発明を実施例を挙げて説明するが、これらの実施
例は本発明を限定するものではない。
比較例1. 厚さ50μの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートの表面
を親水性にする為にコロナ放電処理を行なつた。このよ
うに処理されたポリエチレンテレフタレート上に、P−
ジアゾジフエニルアミンとホルムアルデヒドの縮合物1
重量部を水70重量部、エチレンアルコール29重量部から
なる溶媒に溶かして得た溶液を乾燥塗膜重量が50mg/m2
になるように塗布し90℃にて1分間乾燥して感光層を設
けた。
別に、染料ビクトリアピユアブルー(VictoriaPure Blu
e)FGA(BASF社)2重量部と、アルカリ可溶性ポリアミ
ドKAMID・WS(ケイモント・ケミカル社製)7重量部を
セロソルブ141重量部に溶かして得た溶液を感光層上に
乾燥塗膜重量が500mg/m2になるように塗布し90℃にて1
分間乾燥して着色画像層を設けた。得られた画像形成材
料にネガ原稿を重ね支持体側より超高圧水銀灯(ORC社
製JET Light 2kW)にて距離1mから20秒間露光を行なつ
た。露光後、着色画像層側より水を全面に注ぎ脱脂綿に
て表面を軽く擦ることにより鮮明な青色ポジ画像が得ら
れた。
比較例2. 表−1に示した各種染料2重量部をケイミツド−WS(KA
MID−WS、ケイモントケミカル社製)4重量部、アルコ
ール可溶性ポリアミド トレジンEF−30T(帝国化学社
製)3重量部とともにメチルセロソルブ141重量部に溶
解して得た溶液を実施例1の感光層上に乾燥塗膜重量が
450mg/m2になるように塗布し90℃にて1分間乾燥して、
着色画像層を設けた。比較例1と同様に処理を行ない表
−1に示した着色ポジ画像を得た。着色画像濃度及び色
相が変わつても露光量は常に一定であつた。
但し表中D106とはラツテンNo.106のフイルターを透過濃
度計に装着した時の濃度値である。
比較例3. 比較例1で用いたと同一のコロナ放電処理二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレート上に、油溶性ジアゾ樹脂(P−
ジアゾジフエニルアミンとホルムアルデヒド縮合物の2
−ヒドロオキシ−4−メトキシベンゾフエノン−5−ス
ルホン酸塩)1重量部をメチルセロソルブ90重量部とジ
メチルホルムアミド9重量部とからなる溶媒に溶解して
得た溶液を乾燥塗膜重量が75mg/m2になるように塗布し9
0℃にて1分間乾燥して感光層を設けた。
以下比較例1の場合と同様に着色画像層を形成させ、露
光現像を行ない鮮明な青色画像を得た。
比較例4. 有機顔料であるヘリオゲンブルー(Heliogen Blue、BAS
F社製)1重量部を、KAMID−WS(ケイモントケミカル社
製)2重量部とポリビニルブチラール樹脂(エスレツク
BX−L、積水化学社製)2重量部のメチルセロソルブ75
重量部溶液に分散し、比較例1の感光層上に乾燥塗膜重
量が670mg/m2になる様に塗布し着色画像層を設けた。
以下比較例1と同様に処理すると鮮明な青色画像が得ら
れた。
実施例1. 比較例1の感光層上に、油溶性染料スピロンオレンジ2R
H(Spilon Orange 2RH、保土ケ谷化学製)57重量部、ク
エン酸5重量部及びKAMID−WS(ケイモントケミカル社
製)12重量部をメチルセロソルブ1570重量部に溶解して
得た溶液を、乾燥塗膜重量が670mg/m2になるように塗布
し90℃にて1分間乾燥して、着色画像層を設けた。以下
比較例1と同様に露光・現像処理すると鮮明な橙色画像
が得られた。この画像形成材料を50℃にて5日間保存を
行なつても比較例では得られない初期性能を維持してい
た。
以上の実施例からも明らかなように本発明の画像形成材
料は、有機溶剤やアルカリ及び酸などの薬品を使うこと
なく水のみで現像ができる為、わずらわしい現像液の管
理などの必要がなくその取扱いが容易である。又、水現
像できるにもかかわらず、空気中の水分に影響されず長
期間保存しても初期性能が維持される。
更に又、着色画像層の濃度及び色相が変わつても、常に
一定の露光・現像条件で処理できるなど多くの利点が挙
げられ作業性が著るしく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成材料を示す断面図、第2図は
本発明の画像形成材料の露光時の断面図、第3図は本発
明の画像形成材料の現像処理後の断面図である。 1……透明支持体 2……感光層 2′……露光された感光層 3……着色画像層 4……原稿 5……活性光線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横須賀 俊江 埼玉県与野市鈴谷1115の2 株式会社きも と埼玉工場内 (56)参考文献 特開 昭58−65430(JP,A) 特開 昭56−107238(JP,A) 特開 昭53−3216(JP,A) 特公 昭37−11558(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明な熱可塑性高分子フィルムからなる支
    持体上に水で現像可能なジアゾ樹脂感光層を設け、さら
    に該感光層上に有機酸が添加されてなる水不溶性の着色
    画像層を設けたことを特徴とする画像形成材料。
JP58126327A 1983-07-11 1983-07-11 画像形成材料 Expired - Fee Related JPH0760267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126327A JPH0760267B2 (ja) 1983-07-11 1983-07-11 画像形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126327A JPH0760267B2 (ja) 1983-07-11 1983-07-11 画像形成材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017742A JPS6017742A (ja) 1985-01-29
JPH0760267B2 true JPH0760267B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=14932439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126327A Expired - Fee Related JPH0760267B2 (ja) 1983-07-11 1983-07-11 画像形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760267B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133143A (ja) * 1986-11-26 1988-06-04 Konica Corp 画像形成方法
JPH039362A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感光フィルム現像機および感光フィルム現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017742A (ja) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1572153A1 (de) Fotopolymerisierbares Material
JPS607774B2 (ja) 乾式転写材の製造方法
US3488194A (en) Photosensitive metal plate
JPH02236551A (ja) 変質性シート材料上にカラー画像を形成する方法
JPH0760267B2 (ja) 画像形成材料
JPH045980B2 (ja)
US4448873A (en) Negative working diazo contact film
CA1101260A (en) Presensitized positive-proofing sheet containing a poly-complex oxygenated anion-diazonium salt and a colour layer
JPS60238829A (ja) パタ−ン形成方法
DE1572060C3 (de) Lichtempfindliche Kopierschicht
EP0520606B1 (en) Photosensitive coating composition
JPS6037552A (ja) 光重合体画像の拡大方法
EP0048160B1 (en) Photosensitive recording material, and method of half-tone etching
JPH0462375B2 (ja)
JPH0115858B2 (ja)
JPS6227730A (ja) 着色画像形成材料及び画像形成方法
JPS61186954A (ja) 着色画像形成用感光材料
JP2709770B2 (ja) 捺染用写真型
JPS6355692B2 (ja)
US4729935A (en) Process for the production of photographic images utilizing a negative working diazo contact film
JPH04177354A (ja) 捺染用写真型
JPS63208038A (ja) 着色画像形成材料およびこれを用いる転写画像形成方法
JPS63208039A (ja) 着色画像形成材料
JPS62223747A (ja) 画像形成板
JPS58148792A (ja) 感光感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees