JPH0759928B2 - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH0759928B2
JPH0759928B2 JP61031424A JP3142486A JPH0759928B2 JP H0759928 B2 JPH0759928 B2 JP H0759928B2 JP 61031424 A JP61031424 A JP 61031424A JP 3142486 A JP3142486 A JP 3142486A JP H0759928 B2 JPH0759928 B2 JP H0759928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
knock
determination
abnormality
knocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61031424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189368A (ja
Inventor
伸孝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61031424A priority Critical patent/JPH0759928B2/ja
Priority to US07/015,308 priority patent/US4770143A/en
Publication of JPS62189368A publication Critical patent/JPS62189368A/ja
Publication of JPH0759928B2 publication Critical patent/JPH0759928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1526Digital data processing dependent on pinking with means for taking into account incorrect functioning of the pinking sensor or of the electrical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等内燃機関のノッキングを抑制しつ
つ、ノック検出系の異常に体してフェールセーフ機能を
もたせた点火時期制御装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関の点火時期は機関が最適に運転されるように機
関の状態に応じて決定する必要がある。そして、一般に
機関の効率燃費を考えると最大トルク時の最小進角、い
わゆるMBTに(Minimum advance for Best Torque)付近
で点火するのが最良と知られており、機関の運転状態に
よりMBT点火時期を変えるといういわゆるMBT制御が行わ
れる。
ところが、ある運転状態においては点火時期を進めて行
くとノッキングが生じ、安定な機関運転を行うことかで
きない。例えば、低速回転、低負荷時においてはMBTよ
り以前にノッキング限界がきている。また、ノッキング
限界は温度、湿度等の大気条件にも影響を受けやすい。
そこで、ノッキングの有無を検出し、この検出結果に応
じて点火時期を制御するといういわゆるノッキング制御
が行われる。
しかし、ノッキング検出系が異常になった場合に問題が
ある。すなわち、ノッキング検出系に異常が発生すれば
ノッキング情報が得られず、適正な遅角制御が行なわれ
なくなり、機関にノッキングによる大きな振動が発生す
るのみならず、その破壊にもつながるから大きな問題で
ある。これに対処するためにはノッキング検出系に異常
状態が発生すればノッキングが発生しない点火時期に制
御したり、あるいは警報を発生させる等することが望ま
しい。
そこで、従来ノッキング検出系の異常に対してフェール
セーフ機能をもたせた内燃機関の点火時期制御装置が提
案されており、例えばそのようなものとしては、特公昭
60−20584号公報に記載の装置がある。
この装置では、ノッキング検出系の異常を検出するとと
もに、異常時には点火時期を遅角させてフェールセーフ
の機能を発揮させ、運転性の悪化を回避する。一方、低
負荷域や低回転域等のようにノッキングの発生頻度が極
めて微かである領域(以下、特定領域という)において
は、上記フェールセーフ機能を解除(禁止)して、ノッ
キング検出系の異常の誤検出に伴う動力性能の低下を防
止している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関の点火時期制
御装置にあっては、特定領域におけるノック検出系の異
常の誤検出に伴う動力性能の低下を懸念し、この領域に
おいては本来的には行うべきフェールセーフ機能を解除
する構成となっていたため、発生頻度は少ないものの、
特定領域においてノッキングが発生したときノック検出
系が異常であっても、この異常に対するフェールセーフ
機能が発揮されない。したがって、ノッキングの発生を
許容することとなり、ノッキング発生という面から動力
性能の低下を避けられない。
これでは、近時の高レベルな動力性能の確保というニー
ズに沿い難い。
(発明の目的) そこで本発明は、運転領域によりノック検出系の異常判
別に優先度を設けて、該判別を確実なものとして誤判定
を防ぐ一方、運転領域の全域に亘って、フェールセーフ
機能をもたせることにより、全運転領域においてノック
の発生を適切に抑制して動力性能の低下を防止すること
を目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明による内燃機関の点火時期制御装置は上記目的達
成のため、その基本概念図を第1図に示すように、a)
エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、
b)エンジンに発生するノッキングを検出するノック検
出手段と、c)運転状態検出手段の出力に基づいてノッ
ク検出手段の正常/異常の判定を行なう際、誤判定が発
生する可能性の少ない第1の運転領域であるか、それ以
外の第2の運転領域であるかを判定する領域判定手段
と、d)ノッキングを所定レベルに抑制するように点火
時期を補正するノック補正量を演算する補正量演算手段
と、e)ノック検出手段の出力を所定方式で判定して該
手段の異常を判別するとともに、この判別に際して前記
第1の運転領域における異常判別の結果を第2の運転領
域における異常判別の結果よりも優先させる異常判別手
段と、f)ノック検出手段の異常が判別されると、点火
時期を遅角側に補正するセーフ補正量を演算するフェー
ルセーフ手段と、g)運転状態に基づいて基本点火時期
を設定するとともに、これを前記ノック補正量およびセ
ーフ補正量に応じて補正する点火時期設定手段と、h)
点火時期設定手段の出力に基づいて混合気に点火する点
火手段と、を備えている。
(作用) 本発明では、(イ)誤判定の少ない第1の運転領域とそ
れ以外の第2の運転領域のそれぞれでノック検出手段の
正常/異常判定が行われる。そして(ロ)第1の運転領
域の判別結果が第2の運転領域の判別結果よりも優先さ
れる。ここで、ノック検出手段の正常/異常判定の正確
さを高めるには、誤判定の少ない特定の運転領域(第1
の運転領域)で判定を行えばよいが、それだけでは、他
の運転領域(第2の運転領域)が完全にフリーな無判定
領域になってしまい、全運転領域でのノック検出手段の
正常/異常を判定できないから、フェールセーフ性の点
で不十分である。そこで、本発明では、上記(イ)のよ
うに、他の運転領域に相当する第2の運転領域でもノッ
ク検出手段の正常/異常を判定する。こうすると、全運
転領域にわたって、ノック検出手段の異常時における点
火時期の大幅な遅角制御を行うことができるから、フェ
ールセーフ性を充分に高めることができる。しかし、第
2の運転領域は誤判定の多い領域であり、たとえば、正
常であるにもかかわらず異常と誤判定されてしまうこと
がしばしば起こる。かかる誤判定の場合にも点火時期の
大幅な遅角制御が行われるが、この制御は不要な制御で
あるから、動力性能の点で、できるだけ短時間に終らせ
る必要がある。上記の(ロ)の工夫は、このためのもの
である。すなわち、第2の運転領域で異常が判別された
場合でも、第1の運転領域で正常が判別されれば、この
第1の運転領域の判別結果(正常)が優先されるため、
フェールセーフ制御が直ちに終し、動力性能の低下が回
避されるのである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2、3図は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はノックセ
ンサであり、ノックセンサ1は機関本体に取り付けら
れ、該本体に発生する振動を検出してセンサ出力S1をバ
ンドパスフィルタ(BPF)2に出力する。バンドパスフ
ィルタ2は信号S1のうちノッキング振動に対応する周波
数帯(例えば、5KHz〜20KHz)の信号のみを通過させ信
号S2としてゲート回路3に出力し、ゲート回路3は信号
S2からノック検出の妨害となる点火ノイズ等の成分を遮
断し、有効成分のみを通過させ信号S3として積分器4に
出力する。
積分器4にはさらにマイクロコンピュータ5から積分区
間信号SKが入力されており、積分器4はこの積分区間信
号SKが入力されている間のみ信号S3を積分し、ノック特
有の振動エネルギに関連する物理量に相当する積分値S
としてマイクロコンピュータ5に出力する。積分区間信
号SKは、例えば圧縮上死点(TDC)後10゜〜45゜の範囲
で出力される。したがって、積分器4は10゜ATDCになる
と信号S3の積分を開始し、45゜ATDCで該積分を停止して
積分値Sをリセットする。
なお、信号S3の積分処理区間を限定しているのは次の理
由による。点火ノイズ、他の気筒のバルブの着座振動等
がノッキングによる振動に近似している場合には、この
ようなノイズをノッキングによる振動とみなしてしまう
ので、正規のノッキングの発生が予想される区間のみに
積分処理区間を限定してノイズの影響を排除しているの
である。
上記ノックセンサ1、バンドパスフィルタ2、ゲート回
路3および積分器4はノック検出手段6を構成してい
る。
マイクロコンピュータ5にはさらに運転状態検出手段7
からの信号が入力されており、運転状態検出手段7は第
1、第2クランク角センサ8、9およびエアフローメー
タ10により構成される。第1クランク角センサ8は爆発
間隔(6気筒エンジンではクランク角で120℃、4気筒
エンジンでは180゜)毎に各気筒の圧縮上死点(TDC)の
前の所定位置、例えばBTDC70゜で〔H〕レベルのパルス
となる基準位置信号REFを出力し、第2クランク角セン
サ9はクランク角の単位角度(例えば、1゜)毎に
〔H〕レベルのパルスとなる単位信号POSを出力する。
なお、信号REFのパルスを計数することにより、エンジ
ン回転数Nを知ることができる。一方、エアフローメー
タ10はエンジンの吸入空気量Qaを検出する マイクロコンピュータ5は領域判定手段、異常判定手
段、フェールセーフ手段、補正量演算手段および点火時
期設定手段としての機能を有し、CPU21、ROM22、RAM2
3、A/D変換器24およびI/Oインターフェース25により構
成される。CPU21はROM22に書き込まれているプログラム
に従ってI/Oインターフェース25より必要とする外部デ
ータを取り込んだり、またRAM23との間でデータの授受
を行ったりしながらノック判定、ノック検出系の異常判
別および点火時期制御に必要な処理値を演算処理し、必
要に応じて処理したデータをI/Oインターフェース25に
出力する。I/Oインターフェース25にはノック検出手段
6および運転状態検出手段7からの信号が入力されると
ともに、I/Oインターフェース25からは前記積分区間信
号SKおよび点火信号Spが出力される。A/D変換器24はCPU
21の命令に従って、I/Oインターフェース25に入力され
た外部信号をA/D変換する。また、ROM22はCPU21におけ
る演算プログラムを格納し、RAM23は演算に使用するデ
ータをマップ等の形で記憶している。点火信号Spは点火
手段26に入力されており、点火手段26は点火コイルやデ
ィストリビュータ、点火プラグ等からなり、点火信号Sp
に基づいて高電圧を発生させて混合気に点火する。
次に作用を説明する。
第3図はマイクロコンピュータ5により実行されるプロ
グラムを示すフローチャートであり、本プログラムはノ
ッキング制御プログラムの一部として、所定時間毎に一
度実行される。
まず、P1で第1フラグFL1を判別する。第1フラグFL1は
後述の第1の運転領域においてノック検出系(ノック検
出手段6の回路系を指す。以下、同様)が異常と判別さ
れたときセット(FL1=1)され、それ以外でリセット
(FL1=0)されるものである。FL1=0のときは、P2
第1の運転領域であるか否かを判別する。この判別は、
例えばエンジンの運転条件を表す吸入空気量Qaおよび回
転数Nをパラメータとして行う。
第1の運転領域とは、ノック検出手段6の正常/異常の
判定を行う際、誤判定が発生する可能性の少ないエリア
を指し、ノッキング頻度との因果関係等から実験により
予め精度良く決定される。一方、この第1の運転領域以
外は第2の運転領域として区分される。そして、これら
のエリアを予めテーブルマップとして作成しておき、上
述のパラメータQa、Nから該当する領域をテーブルルッ
クアップによって判別する。
以下、ステップP2の判別結果に応じて場合分けして説明
する。
〔I〕P2で第1の運転領域であると判別した場合 P2で第1の運転領域であると判別したときは、次いで、
P3でノック検出系の異常判別処理を行う。
なお、異常の判別処理は、例えばノック検出系の出力で
ある積分値Sをエンジン回転数Nや吸入空気量Qa等から
そのときの運転条件において正常と認められる大きさの
許容限界値をテーブルルックアップしたものと比較して
行う。このような判別処理は、幅広い運転条件に亘って
積分値Sの許容限界値を予めデータテーブル形式で作成
しておけば、いわゆるソフトウェアによるプログラムの
対応により低コストで精度良く行うことができる。
さて、上述の判別処理を経ると、次いでP4で該判別処理
の結果からノック検出系が正常であるか否かを判断し、
正常であるときはP5で第2フラグFL2をリセットした
後、P6でノック抑制のための通常のノッキング制御(フ
ロー中では単にノック制御と略す)を他のプログラムで
行う。
なお、第2フラグFL2は第2の運転領域においてノック
検出系が異常と判別されたときセットされ、それ以外で
リセットされるものである。この場合、第1、第2の各
運転領域におけるノック検出系の異常判別は第1の運転
領域の方が第2の運転領域に対して優先して処理され
る。これは、第1の運転領域は上記異常判別を確実に行
うことのできる領域に限定しているからである。したが
って、第1の運転領域における判別結果が正常であれ
ば、仮りに第2の運転領域における異常判別結果が異常
という状況であっても、異常という判別結果を取り消し
て、正常という判別結果に従って本プログラムの処理が
行われる。
このため、P4で第1の運転領域において正常との判別結
果がなされると、第2フラグFL2をリセットしているの
は、ノック検出系の異常判別を全運転領域に亘って確実
なものに統一するためである。
ここで、ノック制御の一例としては、次のようなことを
行う。ノックを検出すると、そのノックレベルに応じて
点火時期の修正量mを演算し、前回の点火時期適正量
M′と今回の修正量mとの和M′+mを今回の点火時期
適正量M(ノック補正量に相当) M=M′+m とする。また、エンジン回転数Nや吸入空気量Qaなどか
らなる運転条件より、例えば所定のデータテーブルから
基本点火時期(いわゆる進角値に相当)Nを求め、この
Nと上記Mより最終点火時期(N+M)を決定してその
タイミングになると点火信号Spを出力して点火手段26に
より混合気に点火する。したがって、ノックレベルに応
じてそのノックを抑制するように点火時期が遅角制御さ
れる。このとき、ノック検出系の異常判別は第1の運転
領域において行われているから、その判別精度が高く確
実な判別がなされる。したがって、点火時期制御はその
ときの運転条件に対応したものとなり、運転性能の低下
はない。
一方、ステップP4でノック検出系が異常であるとの判断
結果に従うときは、P7で第一フラグFL1をセットした
後、P8でフェールセーフを実行する。すなわち、ノック
検出系が異常であるときの確実な判断に基づき点火時期
を所定量遅角させてノックの発生を抑制し、動力性能の
低下を回避する。
ここで、フェールセーフ制御の一例としては、次のよう
なことを行う。
ノック検出系の異常判断がなされると、点火時期の遅角
側への補正量をセーフ補正量Gとして演算し、このGと
前記基本点火時期Nから最終点火時期(N+G)を決定
し、そのタイミングになると点火信号Spを出力して点火
手段26により混合気に点火する。したがって、ノック検
出系の異常に拘らずノックの発生を適切に抑制すること
ができる。
〔II〕P2で第2の運転領域であると判別した場合 P2からP9に進み、P9で第2フラグFL2がセットされてい
るか否かを判別する。FL2=0のときは、P10で前記ステ
ップP7と同様にノック検出系の異常判別処理を行い、P
11でその結果を判断する。ノック検出系が正常との判断
をすると、P6に進んで通常のノック制御を行う。一方、
異常との判断をすると、P12で第2フラグFL2をセットし
た後、P8でフェールセーフ制御を実行する。また、P9
FL2=1のときはノック検出系が異常であるから、やは
りP8に進む。
このように第2の運転領域においてもノック検出系の異
常判別を行うとともに、ノック検出系の異常時にはフェ
ールセーフ制御が実行される。したがって、従来と異な
り、特定領域におけるノックの発生を抑制して動力性能
の低下を防止することができ、近時の高レベルな運転性
の確保に沿うことができる。
一方、最初のステップP1で第1フラグFL1がセットされ
ているときは、直ちにP8に進みフェールセーフ制御を実
行してリターンする。
以上の処理を理解しやすいように、デシジョンテーブル
およびフラグの状態としてまとめると、次の第1表のよ
うに示される。
以上のように、本実施例では第1の運転領域におけるノ
ック検出系の異常判別を第2の運転領域のそれより優先
させて誤判別を避ける(すなわち、チェック機能により
第2の運転領域においても異常判別を確実なものとす
る)とともに、運転領域の全域に亘ってフェールセーフ
機能をもたせているので、全運転領域において、特に従
来の問題点として指摘した低負荷、低回転域である特定
領域においてもノックの発生を適切に抑制することがで
き、動力性能の低下を防止することができる。
(効果) 本発明によれば、全運転領域にわたってフェールセーフ
性を持たせることができることに加え、動力性能の低下
を避けることができるという顕著な効果を奏することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2、3図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第3
図はそのノッキング制御のプログラムを示すフローチャ
ートである。 5……マイクロコンピュータ(領域判定手段、異常判別
手段、補正量演算手段、フェールセーフ手段、点火時期
設定手段)、 6……ノック検出手段、 7……運転状態検出手段、 26……点火手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)エンジンの運転状態を検出する運転状
    態検出手段と、 b)エンジンに発生するノッキングを検出するノック検
    出手段と、 c)運転状態検出手段の出力に基づいてノック検出手段
    の正常/異常の判定を行なう際、誤判定が発生する可能
    性の少ない第1の運転領域であるか、それ以外の第2の
    運転領域であるかを判定する領域判定手段と、 d)ノッキングを所定レベルに抑制するように点火時期
    を補正するノック補正量を演算する補正量演算手段と、 e)ノック検出手段の出力を所定方式で判定して該手段
    の異常を判別するとともに、この判別に際して前記第1
    の運転領域における異常判別の結果を第2の運転領域に
    おける異常判別の結果よりも優先させる異常判別手段
    と、 f)ノック検出手段の異常が判別されると、点火時期を
    遅角側に補正するセーフ補正量を演算するフェールセー
    フ手段と、 g)運転状態に基づいて基本点火時期を設定するととも
    に、これを前記ノック補正量およびセーフ補正量に応じ
    て補正する点火時期設定手段と、 h)点火時期設定手段の出力に基づいて混合気に点火す
    る点火手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装
    置。
JP61031424A 1986-02-14 1986-02-14 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Fee Related JPH0759928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031424A JPH0759928B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 内燃機関の点火時期制御装置
US07/015,308 US4770143A (en) 1986-02-14 1987-02-17 System and method for controlling ignition timing for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031424A JPH0759928B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189368A JPS62189368A (ja) 1987-08-19
JPH0759928B2 true JPH0759928B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12330861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031424A Expired - Fee Related JPH0759928B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4770143A (ja)
JP (1) JPH0759928B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144469U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
DE3901564A1 (de) * 1989-01-20 1990-08-02 Audi Ag Verfahren zum betreiben einer klopfgeregelten brennkraftmaschine
JP2948828B2 (ja) * 1989-04-14 1999-09-13 富士重工業株式会社 エンジンのノック検出装置
US5022370A (en) * 1989-05-15 1991-06-11 Outboard Marine Corporation Ignition system for marine propulsion device
US5070843A (en) * 1989-05-15 1991-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition timing control apparatus of internal-combustion engine
DE19946346A1 (de) * 1999-09-28 2001-03-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Klopferkennung
US9157825B2 (en) * 2008-05-01 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Engine knock diagnostic
US9441556B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 GM Global Technology Operations LLC Noise updating systems and methods
US9863335B1 (en) * 2016-08-12 2018-01-09 Delphi Technologies, Inc. Method for diagnosing a variable-lift camshaft follower
US10156220B1 (en) * 2018-02-08 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system for knock sensor diagnostic

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155322A (en) * 1978-05-26 1979-12-07 Toyota Motor Corp Ignition time controller for engine
JPS5647663A (en) * 1979-09-21 1981-04-30 Nippon Soken Inc Ignition timing controller for internal combustion engine
JPS58106564U (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 日産自動車株式会社 内燃機関の点火制御装置
JPS58111364U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 日産自動車株式会社 ノツキング回避装置
JPS58178875A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Hitachi Ltd ノツク制御装置
JPS58206877A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Nippon Denso Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
JPS6020584A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
JPS60135667A (ja) * 1983-12-22 1985-07-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6116266A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
US4640249A (en) * 1984-06-30 1987-02-03 Nissan Motor Company, Limited System for controlling an ignition timing in an internal combustion engine and method therefor
US4658789A (en) * 1985-01-31 1987-04-21 Nissan Motor Company, Limited Ignition timing control system and method for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189368A (ja) 1987-08-19
US4770143A (en) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168854A (en) Method and apparatus for detecting failure of pressure sensor in internal combustion engine
JP2505243B2 (ja) 電子式点火時期制御装置
JPH042793B2 (ja)
JPH0759928B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58217773A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
US4727841A (en) System for controlling internal combustion engine using knocking and overtemperature preventing fuel correction
US4694801A (en) System for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
JPS62101885A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH0750010B2 (ja) ノッキング検出装置の異常判定装置
JP4324137B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009115011A (ja) 内燃機関のノック判定装置
JP2834937B2 (ja) 内燃機関ノック制御装置
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03145551A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JPS6296779A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0636301Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3433886B2 (ja) イオン電流による内燃機関の点火時期制御方法
JP2640018B2 (ja) ノッキング制御装置
JP2753833B2 (ja) ノック制御方法
JPS6026171A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0444851Y2 (ja)
JP2544511Y2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP2528168B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3882525B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees