JPH0759085A - 強制イントラフレーム符号化方法 - Google Patents

強制イントラフレーム符号化方法

Info

Publication number
JPH0759085A
JPH0759085A JP6149454A JP14945494A JPH0759085A JP H0759085 A JPH0759085 A JP H0759085A JP 6149454 A JP6149454 A JP 6149454A JP 14945494 A JP14945494 A JP 14945494A JP H0759085 A JPH0759085 A JP H0759085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
coding
intra
forced
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6149454A
Other languages
English (en)
Inventor
Jechang Jeong
鄭濟昌
Wooyoun Ahn
安▲祐▼演
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0759085A publication Critical patent/JPH0759085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像データの符号化システムにおいて各フレ
ームに対して一定間隔のマクロブロックをイントラフレ
ームに符号化する強制イントラフレーム符号化方法を提
供する。 【構成】 映像データはフレームの縦方向の順に符号化
される。強制イントラフレーム符号化されるフレームの
縦方向に一定間隔に位置したマクロブロック列に対して
行う。各フレームに対する符号化が完了される毎に前記
マクロブロック列はフレームの下方向に1マクロブロッ
ク程移動する。 【効果】 これにより、垂直方向に強制イントラフレー
ム符号化する従来の場合より迅速に元の映像を復元でき
る。のみならず、マクロブロック単位のイントラ/イン
タ符号化を縦方向に行うことにより、各マクロブロック
列に対するデータ量を均一に保て、伝送バッファを容易
に制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル映像信号の符号
化システムに係り、特に強制イントラフレーム符号化さ
れた映像データをさらに迅速かつ正確に復旧できるよう
符号化するための強制イントラフレーム符号化方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高画質TV、高画質VTR、デ
ジタルVTR及びデジタルカムコーダなど映像及び音響
信号をデジタル処理する機器においては、映像及び音響
信号をデジタルデータに符号化して伝送、貯蔵し、これ
を再び復号化して再生するシステムを有する。かかる符
号化及び復号化システムの産業上の利用のために国際的
に標準化活動が活発に進められ、各応用分野に適合した
標準方式を決める努力がなされている。
【0003】図1Aは一般の符号化システムのブロック
図であって、一般の動作は該当技術分野の通常の技術者
にとって公知なので、イントラフレーム符号化及びイン
タフレーム符号化について簡単に説明する。
【0004】イントラフレーム符号化の場合、スイッチ
22,23は全部オフされ減算器11は外部からの入力
映像データをそのまま直交変換器12に出力する。すな
わち、外部からの入力映像データは直ちに直交変換器1
2、量子化器13を経て可変長符号化器14に供給され
る。従って、イントラフレーム符号化の場合、バッファ
15は、減算器11に外部から印加されパルス符号変調
された映像データを受信器に伝送する。
【0005】一方、インタフレーム符号化の場合、スイ
ッチ22,23が全部オンされ減算器11は外部から入
力される映像データから、動き補償器21から印加され
る映像データを減算する。その結果、入力映像データと
入力映像データより1フレーム先の映像データの差分信
号は直交変換器12に印加される。そして、加算器18
は逆量子化器16及び逆直交変換器17を経て印加され
るデータと動補償器21の出力データを加算してフレー
ムメモリ19に出力する。従って、インタフレーム符号
化の場合、減算器11により得られた差分データが符号
化されバッファ15に貯蔵され受信器に伝送される。こ
のようなPCM及びDPCM技術は該当技術分野の技術
者にとって公知のことである。
【0006】図1Bは一般の復号化システムのブロック
図であって、図1Aのような符号化システムにより符号
化された映像データを復号化して再生する。一般の復号
化装置は可変長復号器31、逆量子化器32、逆直交変
換器33、加算器34、動き補償器35及びフレームメ
モリ36から構成され、図1Aの装置により符号化され
た映像データを復号化させる。イントラフレーム符号化
されたデータの場合、逆直交変換器33の出力データは
スイッチ37のオフ状態により加算器34をそのまま通
過する。インタフレーム符号化されたデータの場合、加
算器34は逆直交変換器33の出力データとオンされた
スイッチ37を通じて動補償器35から印加されるデー
タを加算して出力する。図1Bの復号化システムは一般
に使われるシステムなので、システム動作に対する詳細
な説明は省くこととする。
【0007】図2Aは、図1Aの符号化システムにより
符号化される映像データの1フレームを示す。図2に示
した通り、1つのフレームは“X列×Y行”個の画素か
らなり、符号化のための所定の大きさ単位で“P列×Q
行”個のマクロブロック(以下、MBと称する)に分か
れる。このMBは“N×N画素”大きさを有するブロッ
クが“m行×n列”個からなされる。各MBは輝度デー
タブロックYとカラーデータブロックCからなる。1つ
のMBが4つの輝度データブロックYと2つのカラーデ
ータブロックCよりなされる場合、MB内の各N×N画
素ブロックは図2Bに示した通り、矢印の順に符号化さ
れる。
【0008】このような符号化システムにおいて、電源
をターンオンしたりチャネルを変更する場合、または符
号化途中にエラーが生ずる場合、復号化された差分信号
を以前フレームの信号と加えてフレームを再構成する
“インタフレーム符号化”では元の映像を復旧しにくく
なる。従って、復号化器で映像を正常的に復旧できるよ
う符号化器は全てのフレームの一部データに対してイン
トラフレーム符号化を行う。イントラフレーム符号化を
遂行するための単位としてはマクロブロックが使われ、
一定周期に強制的にイントラフレーム符号化されるMB
を“強制イントラMB”とする。
【0009】図3Aないし図3Cはそれぞれ強制イント
ラフレーム符号化される映像データの1フレームを示
す。強制イントラフレーム符号化されるMBは図3Aな
いし図3Cにおいて斜線を引いた列で示されている。ま
ず、図3Aにおいて、“i”番目フレームの映像はデー
タは左側から右側に順に符号化がなされる。各フレーム
に対する符号化のため、まず1フレームの最上部に存す
るマクロブロックに対して左側から右側に符号化を行
う。図3Aないし図3Cに示した通り、一定間隔のMB
毎に強制イントラフレーム符号化がなされ、残りのマク
ロブロックはインタフレーム符号化される。1行に対す
る符号化が完了すれば、次の行に対して同一の方式で各
マクロブロックに対する符号化を行う。かかる過程は1
つのフレーム対して同一に適用される。
【0010】このような方式で“i”番目フレームに対
する符号化が完了されれば、次のフレームである“i+
1”番目フレームは図3Bに示した通り、強制イントラ
フレーム符号化されるMB列が1列ずつ右側に移る。同
様に、“i+1”番目フレームに対する符号化が完了さ
れれば、次のフレームである“i+2”番目フレームは
図3Cに示した通り、強制イントラフレーム符号化され
るMB列が再び1列ずつ移る。
【0011】前述した方式で符号化されたデータは図1
Bの装置により復旧される。インタフレーム符号化され
たマクロブロックは正常的に更新されている前フレーム
の映像データに基づき復旧される。ところが、かかる前
フレームの映像データが更新されていない場合、インタ
フレーム符号化されたマクロブロックは正常的に復旧さ
れない。つまり、水平方向の動きが生じたブロックの場
合、前フレームの映像データが正常的に更新されなれて
いないので、インタフレーム符号化されたマクロブロッ
クの正常的な復旧のためには多少の時間遅延が必要であ
る。すなわち、インタフレーム符号化されたマクロブロ
ックの復旧に用いられる前フレームの映像データが完全
に更新されるまでの時間遅延が必要である。殆どの映像
が垂直方向より水平方向の動きが多いので、前述した時
間遅延の問題はさらに深刻になる。
【0012】符号化された映像信号の高速再生を可能に
する技術は1993年4月14日付けにて公開されたN
iimura等のヨーロッパ特許0,536,630A
2に開示されている。この先行技術によれば、データの
伝送順序を走査ラインにより配列された画素を読む順序
と相違にして水平方向に配列された11個のスーパブロ
ックのそれぞれに対して1つのリフレッシュブロックが
伝送される。そして、高速モードにおいて、リフレッシ
ュブロックデータを連続的にフレームメモリに記録した
後、フレームメモリに貯蔵されたデータを走査ラインに
よる画素の伝送順に読み出す。従って、高速再生動作に
おいて容易に良好な再生映像が得られる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した先行
技術とは異なる方法に符号化された情報を容易に高速再
生できる方法を提案するものであり、映像データの符号
化システムにおいて強制的イントラフレーム符号化を行
う方法を改善して、映像データをさらに迅速かつ正確に
復旧できる強制イントラフレーム符号化方法を提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明の強制イントラフレーム符号化方法は、以下
の構成を備える。すなわち、定大きさのブロック単位に
分割された映像データを選択的にイントラ/インタフレ
ーム符号化する方法において、映像フレームを構成する
ブロック群を映像フレームの縦方向の順序に入力される
段階と、入力される映像データブロックを選択的にイン
トラ/インタ符号化し、横方向に互いに隣接するよう配
置されたブロック列に対して強制イントラフレーム符号
化する段階と、1フレームの映像データの符号化が完了
される毎に前記強制イントラフレーム符号化されるブロ
ック列が移動する段階を含むことを特徴とする強制イン
トラフレーム符号化方法である。
【0015】
【作用】本発明による強制イントラフレーム符号化方法
は、強制イントラフレーム符号化されるマクロブロック
列が相互間に縦方向に一定間隔を設定し、マクロブロッ
クの符号化方法を縦方向に設定することにより、迅速に
映像を復旧できるのみならず、各マクロブロック列に対
するデータ量を均一に保てる。
【0016】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の好適な
実施例を説明する。
【0017】図4Aないし図4Cは本発明による強制イ
ントラフレーム符号化方法により符号化されるフレーム
を示す。まず、図4Aの“j”番目フレームでは強制イ
ントラフレーム符号化されるMB列が横方向に設定さ
れ、このMB列は縦方向に一定間隔を有する。また、映
像データは次に説明される図5に示した通り、フレーム
の縦方向、すなわち上から下に符号化が進む。このよう
な方式で“j”番目フレームに対する符号化が完了され
れば、次のフレームである“j+1”番目フレームは図
4Bに示した通り、強制イントラフレーム符号化される
MB列が1列ずつ下へ移る。同様に、“j+1”番目フ
レームに対する符号化が完了されれば、次のフレームで
ある“j+2”番目フレームは図4Cに示した通り、強
制イントラフレーム符号化されるMB列が再び1列ずつ
下へ移る。
【0018】図5は図4Aに示した強制イントラフレー
ム符号化される“j”番目フレームを拡大して示す。符
号化方向が従来のように横方向の場合、強制イントラフ
レーム符号化されたデータ量が多くなって符号化された
情報量の変化が激しくなる。従って、本発明では符号化
方向をフレームのマクロブロック列に対する符号化が完
了されれば右側に存するマクロブロック列に対する符号
化を行う。そして、各マクロブロック列は最上端に位置
したマクロブロックから始めて、最下部に位置したマク
ロブロックの方向順に符号化を行う。このような本発明
によれば、符号化方向が縦方向なので、図4のように強
制イントラフレーム符号化する場合、符号化される情報
量の変化が少なくなる。すなわち、符号化される各マク
ロブロック列に対するデータ量が大体均一に保たれるの
で、本発明の符号化装置はバッファ15(図1に図示)
が容易に制御できる。
【0019】前述した本発明の特徴を装置を具現するた
め、従来の符号化器に入力される映像データの入力順序
を本発明による入力順序に変えることが要求される。す
なわち、従来の符号化装置は映像フレーム上のマクロブ
ロックを横方向の順に読み出す反面、本発明による具現
可能な装置は映像フレーム上のマクロブロックを図5に
示した通り縦方向に読み出す。
【0020】このような本発明の特徴を図1A及び図1
Bの一般の装置に適用して映像データを符号化及び復号
化するのは該当技術分野の通常の技術者にとって明らか
である。従って、該当技術分野の通常の技術者は本発明
の特徴を多様な形態の実施例に具現できる。
【0021】尚、図示の如く、符号化は、強制イントラ
フレーム符号化されるブロック列が各フレーム毎に複数
個が発生するよう符号化することが望ましい。これによ
って、フレーム全体の切り替わるまでの時間が単出され
る。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による強制イ
ントラフレーム符号化方法によれば、強制イントラフレ
ーム符号化されるマクロブロック列が相互間に縦方向に
一定間隔を有するよう設定することにより、垂直方向に
強制イントラフレーム符号化されるマクロブロック列を
形成する従来の場合より迅速に元の映像を復旧すること
ができる。のみならず、マクロブロックの符号化方法を
縦方向に設定することにより、各マクロブロック列に対
するデータ量を均一に保て、伝送バッファを容易に制御
できる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1A】従来の符号化及び復号化システムを示すブロ
ック図てある。
【図1B】従来の符号化及び復号化システムを示すブロ
ック図てある。
【図2】符号化される映像データのフォーマットを示す
概念図である。
【図3】従来の強制イントラフレーム符号化方法を説明
するための概念図である。
【図4】本発明による強制イントラフレーム符号化方法
を説明するための概念図である。
【図5】映像フレームに対する符号化順序を説明するた
めの図面である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の大きさのブロック単位に分割され
    た映像データを選択的にイントラ/インタフレーム符号
    化する方法において、 映像フレームを構成するブロック群を映像フレームの縦
    方向の順序に入力する工程と、 入力される映像データブロックを選択的にイントラ/イ
    ンタ符号化し、横方向に互いに隣接するよう配置された
    ブロック列に対して強制イントラフレーム符号化する工
    程と、 1フレームの映像データの符号化が完了される毎に前記
    強制イントラフレーム符号化されるブロック列が移動す
    る工程とを備えることを特徴とする強制イントラフレー
    ム符号化方法。
  2. 【請求項2】 前記入力工程は映像フレームを構成する
    1つのマクロブロック行に対する入力が完了されれば、
    入力完了されたマクロブロック行の右側に位置したマク
    ロブロック行に対する入力を始めることを特徴とする請
    求項1に記載の強制イントラフレーム符号化方法。
  3. 【請求項3】 前記符号化工程は、前記強制イントラフ
    レーム符号化されるブロック列が各フレーム毎に複数個
    が発生するよう符号化することを特徴とする請求項2に
    記載の強制イントラフレーム符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記ブロック列移動工程は、前記強制イ
    ントラフレーム符号化されるブロック列がフレーム毎に
    1つのブロック列の間隔ほど下に移動することを特徴と
    する請求項3に記載の強制イントラフレーム符号化方
    法。
  5. 【請求項5】 前記強制イントラフレーム符号化される
    ブロック列は映像フレームの1行を構成する多数のマク
    ロブロックから構成されることを特徴とする請求項4に
    記載の強制イントラフレーム符号化方法。
  6. 【請求項6】 所定の大きさのブロック単位に分割され
    た映像データを選択的にイントラ符号化、或いはインタ
    フレーム符号化する方法において、 符号化しようとする映像フレームを入力する工程と、 入力された所定間隔のブロック単位の行をイントラフレ
    ーム符号化する工程と、 前記イントラフレーム符号化されるブロック単位行の間
    のブロック単位行をインタフレーム符号化する工程と、 1フレームの映像が入力される度に、前記イントラフレ
    ームするブロック単位行をずらす工程とを備えることを
    特徴とする強制イントラフレーム符号化方法。
JP6149454A 1993-06-30 1994-06-30 強制イントラフレーム符号化方法 Pending JPH0759085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930012087A KR0166725B1 (ko) 1993-06-30 1993-06-30 강제인트라-프레임부호화방법
KR93-12087 1993-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0759085A true JPH0759085A (ja) 1995-03-03

Family

ID=19358316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149454A Pending JPH0759085A (ja) 1993-06-30 1994-06-30 強制イントラフレーム符号化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5491509A (ja)
EP (1) EP0633699B1 (ja)
JP (1) JPH0759085A (ja)
KR (1) KR0166725B1 (ja)
CN (1) CN1068754C (ja)
DE (1) DE69416045T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537930A (ja) * 2001-07-27 2004-12-16 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム モザイクを符号化する方法及び装置
JP2010239266A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujitsu Ltd 動画符号化装置,及び、動画伝送システム
JP2011233991A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 符号化装置および符号化方法
JP4834772B2 (ja) * 2007-11-28 2011-12-14 パナソニック株式会社 画像符号化方法および画像符号化装置
US8537896B2 (en) 2009-07-29 2013-09-17 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US20140079120A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Megachips Corporation Moving image coding apparatus and moving image coding method
US9693069B2 (en) 2010-01-28 2017-06-27 Megachips Corporation Image coding apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805223A (en) * 1994-05-25 1998-09-08 Canon Kk Image encoding apparatus having an intrapicture encoding mode and interpicture encoding mode
KR0152034B1 (ko) * 1994-06-29 1998-10-15 김광호 인트라부호화방법
US5724369A (en) * 1995-10-26 1998-03-03 Motorola Inc. Method and device for concealment and containment of errors in a macroblock-based video codec
KR970025184A (ko) * 1995-10-26 1997-05-30 김광호 예측매크로블럭 변환을 이용한 동화상 복호기
DE19639021A1 (de) * 1996-09-23 1998-03-26 Mikrowellen Systeme Mws Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln einer chemischen Substanz durch Erhitzen unter Druck
CN1065103C (zh) * 1997-05-15 2001-04-25 蓝锟铭 奇偶纵横编解码方法
JP3905969B2 (ja) * 1998-01-30 2007-04-18 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US6668016B1 (en) 1999-05-11 2003-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving image coding method and apparatus, and moving image coding and decoding system
US6842484B2 (en) * 2001-07-10 2005-01-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for random forced intra-refresh in digital image and video coding
GB2384638B (en) * 2002-01-24 2004-04-28 Motorola Inc Scalable video communication
KR100584422B1 (ko) * 2003-06-04 2006-05-26 삼성전자주식회사 영상데이터의 압축 장치 및 방법
US20050201470A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 John Sievers Intra block walk around refresh for H.264
CN101170688B (zh) * 2007-11-26 2010-12-01 电子科技大学 一种宏块模式的快速选择方法
CN101232619B (zh) * 2008-01-25 2011-05-11 浙江大学 嵌入帧内编码块的视频编码方法
JPWO2009110227A1 (ja) * 2008-03-03 2011-07-14 パナソニック株式会社 記録装置、再生装置および方法
CN101990092B (zh) * 2009-07-29 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 无线视频通讯系统中差错控制的方法、装置及系统
JP5347849B2 (ja) * 2009-09-01 2013-11-20 ソニー株式会社 画像符号化装置、画像受信装置、画像符号化方法及び画像受信方法
JP5260757B2 (ja) 2010-01-19 2013-08-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 動画像符号化方法、動画像復号化方法、動画像符号化装置および動画像復号化装置
CN106454355B (zh) * 2016-10-24 2019-03-01 西南科技大学 一种视频编码方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234586A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 高能率符号化方式
JPH02260882A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nec Corp 画像符号化装置
JPH05137110A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Toshiba Corp 記録再生装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0048578A3 (en) * 1980-09-19 1982-07-14 S.A.T. Tooling Systems Limited Tool holder and cutting tool for use with the tool holder
JPH06101841B2 (ja) * 1984-01-11 1994-12-12 日本電気株式会社 動画像信号の符号化方法およびその装置
JP2689632B2 (ja) * 1989-08-15 1997-12-10 ソニー株式会社 画像信号の伝送装置および伝送方法
US5440706A (en) * 1990-07-20 1995-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data shuffling apparatus possessing reduced memory
US5057916A (en) * 1990-11-16 1991-10-15 General Instrument Corporation Method and apparatus for refreshing motion compensated sequential video images
US5260783A (en) * 1991-02-21 1993-11-09 Gte Laboratories Incorporated Layered DCT video coder for packet switched ATM networks
KR970007530B1 (ko) * 1991-09-30 1997-05-10 가부시기가이샤 도시바 대역 압축 신호 처리 장치
US5144424A (en) * 1991-10-15 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for video data quantization control
IT1252546B (it) * 1991-12-18 1995-06-19 Alcatel Italia Metodo e sistema per adattare il ciclo di frequenza di refresh alla complessita' dell'immagine
JPH05183888A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 情報源符号化装置
JP2706398B2 (ja) * 1992-02-14 1998-01-28 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録装置及び再生装置
JPH05236465A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Sony Corp ビデオ信号の伝送方法
JP2962053B2 (ja) * 1992-06-25 1999-10-12 松下電器産業株式会社 信号処理装置
JP3210082B2 (ja) * 1992-07-14 2001-09-17 キヤノン株式会社 符号化装置及びその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234586A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 高能率符号化方式
JPH02260882A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nec Corp 画像符号化装置
JPH05137110A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Toshiba Corp 記録再生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537930A (ja) * 2001-07-27 2004-12-16 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム モザイクを符号化する方法及び装置
JP4834772B2 (ja) * 2007-11-28 2011-12-14 パナソニック株式会社 画像符号化方法および画像符号化装置
JP2012023765A (ja) * 2007-11-28 2012-02-02 Panasonic Corp 画像符号化方法および画像符号化装置
US8520730B2 (en) 2007-11-28 2013-08-27 Panasonic Corporation Picture coding method and picture coding apparatus
JP2010239266A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujitsu Ltd 動画符号化装置,及び、動画伝送システム
US8537896B2 (en) 2009-07-29 2013-09-17 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
US9693069B2 (en) 2010-01-28 2017-06-27 Megachips Corporation Image coding apparatus
JP2011233991A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 符号化装置および符号化方法
US20140079120A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Megachips Corporation Moving image coding apparatus and moving image coding method
JP2014060666A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Mega Chips Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法およびプログラム
US9749624B2 (en) 2012-09-19 2017-08-29 Megachips Corporation Moving image coding apparatus and moving image coding method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1068754C (zh) 2001-07-18
KR0166725B1 (ko) 1999-03-20
US5491509A (en) 1996-02-13
DE69416045T2 (de) 1999-06-10
KR950002479A (ko) 1995-01-04
CN1112768A (zh) 1995-11-29
EP0633699A2 (en) 1995-01-11
EP0633699A3 (en) 1995-04-05
DE69416045D1 (de) 1999-03-04
EP0633699B1 (en) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0759085A (ja) 強制イントラフレーム符号化方法
US5734783A (en) Variable length code recording/playback apparatus
KR0151234B1 (ko) 화상재생장치 및 화상복호장치
JP2801560B2 (ja) 動き画像符号化のための改善された低遅延符号化方法
US5353062A (en) Method and apparatus for decoding moving images encoded by inter-frame prediction and displaying it
JPH08205155A (ja) 動画像信号の符号化方法および復号化方法
JP3356004B2 (ja) 可変レート符号化装置及び方法
JP2820631B2 (ja) 画像復号方法および装置
JPH05153573A (ja) 動画像データ復号化装置
JPH08140047A (ja) 画像データ記録装置
JP3240737B2 (ja) 画像信号符号化方法、装置、復号化方法及び装置
KR100244229B1 (ko) 엠펙 디코더의 메모리 재할당 방법
JP3744018B2 (ja) ブロック画像シフト装置及び画像復号器
JP3166789B2 (ja) ビデオ信号の伝送方法
JP3147475B2 (ja) 可変長符号の記録再生装置
JPH05167981A (ja) 可変長符号の記録再生装置
JP2005159832A (ja) 信号処理装置
JP3127642B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JP3480980B2 (ja) 画像信号伝送方法及び装置、並びに画像信号復号化方法及び装置
JPH05276491A (ja) 高能率符号化復号化装置
JP3223631B2 (ja) 記録装置
KR0138368B1 (ko) 디지탈 기록을 위한 서플링과 보간을 적용한 변환코더/디코더
KR0157466B1 (ko) 강제인트라모드 부호화방법
JP2002112275A (ja) 画像復号方法、画像復号装置、およびデータ記憶媒体
JPH0993604A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981002