JPH0756088Y2 - プレス機械 - Google Patents

プレス機械

Info

Publication number
JPH0756088Y2
JPH0756088Y2 JP12451189U JP12451189U JPH0756088Y2 JP H0756088 Y2 JPH0756088 Y2 JP H0756088Y2 JP 12451189 U JP12451189 U JP 12451189U JP 12451189 U JP12451189 U JP 12451189U JP H0756088 Y2 JPH0756088 Y2 JP H0756088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw body
guide member
movable
screw
press machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12451189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368920U (ja
Inventor
一男 赤見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP12451189U priority Critical patent/JPH0756088Y2/ja
Publication of JPH0368920U publication Critical patent/JPH0368920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756088Y2 publication Critical patent/JPH0756088Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、テーブルの上限装置を改良したプレス機械
に関する。
(従来の技術) 従来、ブレス機例えばプレスブレーキにて曲げ加工を行
なう際、テーブルの上限装置としては、可動下部テーブ
ルより突設したラム位置検出部材にて、螺子体に螺合し
たナットを支承した位置決め移動体を動かして、揺動体
を介して前記可動下部テーブルの油圧シリンダ用の弁切
換制御弁を作動させる上限装置が採用されていた。
この上限装置の作動時に、前記位置決め移動体と螺子体
の上部を支承した上部軸受は、左右に設けたスライドガ
イドに嵌合摺動して上下動自在に設けられている。ま
た、螺子体を回転駆動するモータおよび回転伝達部材
は、前板に一体的に設けたベース上に設けられ、前記螺
子体が上下動するため、螺子体と前記回転伝達部材との
結合はスプライン等にて回転を伝達される構成となって
いる。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述した従来のテーブルの上限装置として
は、螺子体に螺合した位置決め移動体と、螺子体の上部
を支承した上部軸受とが、上下動時に案内となるスライ
ドガイドの左右に設けられているため、加工精度により
真直精度が出しにくく円滑な上下動ができないという問
題があった。また、螺子体と回転伝達部材との結合部は
スプライン等により連結されているため、加圧精度によ
ってガタが生ずることがあり、上限停止精度に問題があ
った。
この考案の目的は、上記問題点を改善するため、回転伝
達部材と螺子体間のガタを無くし停止精度の向上を図る
と共に、スライドガイドを単純化し真直精度を確保し
て、コストの低減を図ったテーブルの上限装置を備えた
プレス機械を提供することにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この考案は、テーブルを上
昇させてパンチとダイとの協働により折曲げ加工を行な
うプレス機であって、前板に一体的に設けたベース上に
垂直に延伸した案内部材を設け、この案内部材に沿って
移動自在となる下部支持部材を備えた架台にモータを設
け、このモータにより回転伝達部材を介して前記案内部
材に平行して垂直に延伸した螺子体の下部と連結し、前
記螺子体の下部を前記下部支持部材に回転自在に設け、
前記螺子体の上部を前記案内部材に係合した上部支持部
材に係止し、前記螺子体に螺合したナット部材を支承し
た位置決め移動体を前記案内部材に係合すると共に、可
動下部テーブルより突設したラム位置検出部材に当接離
隔自在に設け、前記上部支持部材に揺動体の一端を当接
揺動自在に設け、この揺動体の他側を前記可動下部テー
ブルの油圧シリンダ用の上限弁切換制御部に当接、離隔
自在に設けてプレス機械を構成した。
(作用) この考案のプレス機械を採用することにより、案内部材
に沿って上下動する架台に設けたモータの回転を、回転
伝達部材を介して螺子体に伝達し、螺子体に螺合した位
置決め移動体を移動させ位置設定をする。この位置決め
移動体と螺子体の上部を支承すると上部支持部材は前記
案内部材に係合し、位置決め移動体は可動下部テーブル
より突設したラム位置検出部材により上方へ動かされ
る。このため、案内部材により螺子体に設けた各部材は
上下動するので、位置調整精度は向上される。
また、螺子体の回転源であるモータおよび回転伝達部材
は、架台上に設けられていて、螺子体は回転伝達部材の
出力側部材に固着されている。このため、加圧精度によ
ってガタが生ずることなく停止精度の向上とが図られ
る。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
理解を容易にするために、先ずプレス機であるプレスブ
レーキの全体的構成について、概略的に説明する。
第6図および第7図を参照するに、プレスブレーキ1に
は、機体3の下部に油圧シリンダ5によって上下動する
可動下部テーブル7が設けられており、その可動下部テ
ーブル7の上部には支持部材9を介してダイ11が装着さ
れている。更に、機体3の上部より垂下した固定上部テ
ーブル13の下端部に支持部材15を介してパンチ17が装着
されている。
上記構成により、油圧シリンダ5の上下運動により可動
下部テーブル7に設けたダイ11と、固定上部テーブル13
に設けたパンチ17とが協働してダイ11とパンチ17との間
に設けた板材に曲げ加工が行なわれることになる。
更に、機体3には前面カバー19が設けられ、可動下部テ
ーブル7の位置決めを行なう上限装置21および下限装置
23が設けられている。なお、機体3の上部左側には操作
ボックス25が設けられており、機体3の下部左側にはフ
ットペタル27が設けらている。
上記構成により、オペレータは操作ボックス25で上限装
置21の位置設定を行なったのち、可動下部テーブル7を
上昇させるべくフットペタル27のペタルを操作し、可動
下部テーブル7を所定位置、すなわち、上限装置21が作
動するまで上昇させ、板材の折曲げ加工を行なうもので
ある。
可動下部テーブル7の上昇限を設定する上限装置21につ
いて、更に詳細に説明する。
第1図乃至第5図を参照するに、第1図に示すごとく、
図示を省略したが可動下部テーブル7には突設したラム
位置検出部材29が設けられている。
前記可動下部テーブル7と平行して設けた前後の前板31
(一部図示省略)のうち、一方にベース33が固着してあ
り、このベース33上に例えばLMガイド等の案内部材35が
垂直に延伸して設けられている。(第2図参照)。
この案内部材35に係合し上下動自在となる下部支持部材
37が架台39に設けられ、この架台39にはモータ41が設け
てある。モータ41の出力軸43には回転伝達部材45である
プーリ47が係止し、このプーリ47と従動側プーリ49と
に、例えばタイミングベルト51等が掛回されている。
前記従動側プーリ49は案内部材35と平行して垂直に延伸
した例えばボールねじ等の螺子体53に係止され、この螺
子体53を回転自在にベアリング55Aを介して支承した下
部軸受57が、前記下部支持部材37に固着されている。螺
子体53の上部(第2図において上方)は、回転自在にベ
アリング55Bを介して支承した上部軸受59に係合し、上
部軸受59は上部支持部材61に固着され、この上部支持部
材61は前記案内部材35に上下動自在に係合されている。
更に、前記螺子体53に螺合したナット63を支承した位置
決め移動体65が、前記案内部材35に上下動自在に係合さ
れている。この位置決め移動体65に設けたねじ部材67
は、前記可動下部テーブル7より突設したラム位置検出
部材29に設けた球体69に接離自在に設けられている。な
お、前記架台39の下限を規制するストッパ部材71が、前
記ベース33に設けてある。
上記構成により、可動下部テーブル7に設けたラム位置
検出部材29の上昇により、ラム位置検出部材29に当接し
た位置決め移動体65は、螺子体53と共に上方へ押し上げ
られる。螺子体53の上方移動と共に螺子体53の駆動源で
あるモータ41を支承した架台39と、螺子体53の上部を支
承した上部支持部材61も、案内部材53に沿って上方へ押
し上げられる。
螺子体53の上方突き上げに関連して、可動下部テーブル
7の上昇を停止させる上限装置21が前記ベース33に設け
られている。
すなわち、第2図および第4図、第5図に示すごとく、
螺子体53に螺合した位置決め移動体65には、再上限リミ
ットスイッチLS1との突当部73を有し、螺子体53を支承
した上部軸受59の上面に球体75が埋設され、この球体75
の上面に揺動体77が当接されている。
揺動体77は、前記ベース33より突設した支柱79にベアリ
ング81を介して揺動自在に設けられ、前述したごとく、
片側は螺子体53の上部軸受59に埋設した球体75に当接
し、他側は可動下部テーブル7の油圧シリンダ5を作動
させる上限弁切換制御部83の制御スイッチ85にかけて設
けられている。
そして、上部軸受59に対する作用点87aと制御スイッチ8
5に対する作用点87bが構成され、揺動体77の揺動により
作用するリミットスイッチLS2、LS3が、前記ベース33に
固着したブラケット89に設けられている。
上記構成により、上限装置21は第6図に示した操作ボッ
クス25から、電気的移動指令を受けることにより作動す
る。すなわち、操作ボックス25で指令して移動量に比例
して位置決め移動体65を移動させることができる。この
位置決め移動体65がラム位置検出部材29に触れ、螺子体
53を上方へ突き上げると、揺動体77の作用点87bを下
げ、弁切換制御部83の制御スイッチ85が作動して可動下
部テーブル7を停止させる。なお、この際、リミットス
イッチLS2,LS3も同様に作動する。
一方、可動下部テーブル7の上下位置を検出する検出装
置91と、テーブル下限装置93が設けられている。
検出装置91は、ベース33に設けたブラケット95に設けら
れ、エンコーダ97を備えている。このエンコーダ97は、
タイミングベルト99が掛回されて回転し、タイミングベ
ルト99とラム位置検出部材29間を連結軸101にて結合し
てある。
上記構成により、ラム位置検出部材29の上下動は、連結
軸101を介してタイミングベルト99を移動させ、タイミ
ングベルト99の移動によりエンコーダ97を回転させて、
可動下部テーブル7の上下位置を検出している。
テーブル下限装置93は、前記ブラケット95の下端に下限
リミットスイッチLS4が設けられ、ラム位置検出部材29
に設けたドグ103により作動する。
上記構成により、テーブル下限装置93と前述したテーブ
ルの上限装置21とは、隣接して設けられているので、可
動下部テーブル7のたわみに関係なく、精度良く可動下
部テーブル7の上下限を検出することができる。
上述したごとく、本実施例によれば、架台39上にモータ
41と回転伝達部材45と、螺子体53の下部を支承した下部
軸受57が組込まれているため、従来のごとく回転伝達部
材と螺子体間をスプライン等で連結する必要なく、直結
している。而して、加圧精度によってガタが生ずること
なく停止精度の向上を図ることができる。また、螺子体
53の上下動を支承する各支持部材37,61と位置決め移動
体65は、1本の案内部材35であるLMガイド等に係合摺動
し、上下に動くため、直進度が出し易く長ストローク化
を図ることができ、位置調整精度の向上を図ることがで
きる。
なお、この考案は前述した実施例に限定されることな
く、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で実
施し得るものである。例えば、本実施例ではプレスブレ
ーキについて説明したが、その他のプレス機にも実施可
能であり、また、下部テーブルが上昇して曲げ加工を行
なう型式でなく、上部テーブルが上下動する型式にも採
用が可能である。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この
考案によれば、螺子体と回転伝達部材とを一体的に連結
し、螺子体をモータにより回転させ位置決め移動体の位
置設定を行なうため、加圧精度によりガタが生ずること
なく、停止精度の向上を図ることができる。
また、螺子体の上下動に対しては、螺子体の上下端を支
承する上部軸受と下部軸受、および螺子体に螺合した位
置決め移動体を一本の案内部材に係合させ上下に摺動自
在に設けた。而して直線性が良く真直度を出し易く、長
ストローク化を図ることができると共に位置調整精度の
向上を図ることができ、部品点数の減少によりコストの
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はこの考案の主要部を示し、第1図は
第6図におけるI−I線に沿った拡大断面図、第2図は
第1図における正面図、第3図は第2図におけるIII-II
I矢視の底面図、第4図は第2図におけるIV-IV線に沿っ
た断面図、第5図は第2図におけるV−V線に沿った断
面図、第6図および第7図はこの考案を実施する一実施
例のプレスブレーキを示し、第6図は正面図、第7図は
第6図における側面図である。 1……プレスブレーキ、5……油圧シリンダ 7……可動下部テーブル、11……ダイ 17……パンチ、21……上限装置 29……ラム位置検出部材、31……前板 33……ベース、35……案内部材 37……下部支持部材、39……架台 41……モータ、45……回転伝達部材 53……螺子体、57……下部軸受 59……上部軸受、61……上部支持部材 63……ナット、65……位置決め移動体 77……揺動体、83……弁切換制御部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テーブルを上昇させてパンチとダイとの協
    働により折曲げ加工を行なうプレス機械であって、前板
    に一体的に設けたベース上に垂直に延伸した案内部材を
    設け、この案内部材に沿って移動自在となる下部支持部
    材を備えた架台にモータを設け、このモータにより回転
    伝達部材を介し前記案内部材に平行して垂直に延伸した
    螺子体の下部と連結し、前記螺子体の下部を前記下部支
    持部材に回転自在に設け、前記螺子体の上部を前記案内
    部材に係合した上部支持部材に係止し、前記螺子体に螺
    合したナット部材を支承した位置決め移動体を前記案内
    部材に係合すると共に、可動下部テーブルより突設した
    ラム位置検出部材に当接離隔自在に設け、前記上部支持
    部材に揺動体の一端を当接揺動自在に、この揺動体の他
    側を前記可動下部テーブルの油圧シリンダ用の上限弁切
    換制御部に当接、離隔自在に設けたことを特徴とするプ
    レス機械。
JP12451189U 1989-10-26 1989-10-26 プレス機械 Expired - Lifetime JPH0756088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12451189U JPH0756088Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 プレス機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12451189U JPH0756088Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 プレス機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368920U JPH0368920U (ja) 1991-07-08
JPH0756088Y2 true JPH0756088Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31672424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12451189U Expired - Lifetime JPH0756088Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 プレス機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756088Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098531A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Murata Mach Ltd 主軸移動型旋盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368920U (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003790B1 (ko) 요동지지점을 가진 장치 및 이를 이용한 기계장치
JPH0777250B2 (ja) 半導体リード成形装置
JP2020110839A (ja) プレス機
US5839315A (en) Bend-straightening machine
JPH0756088Y2 (ja) プレス機械
EP1356921A1 (en) Mechanical press
JP3357358B2 (ja) プレス機械
CN208680882U (zh) 一种转盘定位机构
CN209945293U (zh) 电机前端盖端面跳动检测装置
JPH10128588A (ja) プレスの駆動装置
CN200939704Y (zh) 液压机滑块精确行程定位装置
CN209127632U (zh) 一种用于防尘帽的取料装置
JP2002103089A (ja) プレス機械
CA2311340A1 (en) Link adjustment member
KR100681412B1 (ko) 링크기구를 이용한 서보 프레스 장치
JPH0425101Y2 (ja)
CN220032317U (zh) 一种供地漏自动装配包装机使用的搬运机构
JPH0235369Y2 (ja)
CN213501048U (zh) 一种压片机的预压轮升降调节装置
JPH064980Y2 (ja) 折曲げ機
JP2719967B2 (ja) 移動装置
JP2000288793A (ja) 可変リンク機構付きプレス
JPH0248093Y2 (ja)
JPH0376486U (ja)
JPH0716404Y2 (ja) プレス成形装置