JPH075576Y2 - 光ディスク再生装置のローディング制御装置 - Google Patents

光ディスク再生装置のローディング制御装置

Info

Publication number
JPH075576Y2
JPH075576Y2 JP11111689U JP11111689U JPH075576Y2 JP H075576 Y2 JPH075576 Y2 JP H075576Y2 JP 11111689 U JP11111689 U JP 11111689U JP 11111689 U JP11111689 U JP 11111689U JP H075576 Y2 JPH075576 Y2 JP H075576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
photo sensor
small
diameter
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11111689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352863U (ja
Inventor
潔 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11111689U priority Critical patent/JPH075576Y2/ja
Publication of JPH0352863U publication Critical patent/JPH0352863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075576Y2 publication Critical patent/JPH075576Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は12cmCDや8cmCD等の大径ディスクおよび小径
ディスクを演奏する光ディスク再生装置に係わり、特
に、ローディングされたディスクの大小の判別が可能で
あり、ディスク排出時に大径ディスクおよび小径ディス
クの双方とも最適の位置に停止させるディスクローディ
ング制御装置に関する。
[従来の技術] 従来の光ディスク再生装置では、第4図に示すように、
挿入口に設けたセンサの作動(光束の遮断)によりディ
スク挿入を検出し、ディスクを引込むようにローディン
グ機構を駆動していた。
また、排出釦を押すことによりディスクを排出するよう
にローディング機構を駆動し、センサが非作動(光束が
遮断されない状態)となるところでローディング機構を
停止していた。
[考案が解決しようとする問題点] 上記した従来のものにおいては、大径ディスクと小径デ
ィスクを処理する場合にローディングされたディスクの
識別や、大径ディスクおよび小径ディスクの双方とも最
適の位置に停止させることができないという問題があっ
た。
この考案は上記問題に鑑みなされたもので、その目的は
大径ディスクおよび小径ディスクの双方を演奏可能な光
ディスク再生装置において、ローディングされたディス
クの大小の判別が可能であり、ディスク排出時に大径デ
ィスクおよび小径ディスクの双方とも最適の位置に停止
させるディスクローディング制御装置を提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] この考案の光ディスク再生装置のローディング制御装置
は、ディスク挿入口とターンテーブル上方位置との間に
わたり大径ディスクまたは小径ディスクを移送する移送
機構と、上記ディスクをターンテーブルの真上に位置決
めする位置決め機構と、上記ディスクをターンテーブル
にクランプするクランプ機構とを有するディスク再生装
置において、ディスク移動中心線上かつ小径ディスクが
ターンテーブル真上にあるときの小径ディスクの外側で
外周近傍に中央フォトセンサを配置し、ディスク移動中
心線の右側および左側の位置で小径ディスクがターンテ
ーブル真上にあるときの小径ディスクの内側かつ外周近
傍に右側フォトセンサおよび左側フォトセンサを配置
し、ディスク移動中心線の右側または左側の位置で大径
ディスクがターンテーブル真上にあるときの大径ディス
クの外側かつ外周近傍に外側フォトセンサを配置し、中
央フォトセンサ,左側フォトセンサまたは右側フォトセ
ンサの少なくとも1つの光軸が遮断されると移送機構を
ディスク引込み方向に駆動し、ローディング終了時に中
央フォトセンサの光軸が遮断されたときに大径ディスク
がローディングされたと判断し、排出キー操作により移
送機構をディスク排出方向に駆動し、大径ディスク排出
動作時には外側フォトセンサの光軸が一旦遮断された後
再び遮断されなくなった時排出動作を終了させ、小径デ
ィスク排出動作時には右側または左側フォトセンサのい
ずれか一方の光軸が遮断されなくなった時排出動作を終
了させるように構成したものである。
[作用] この考案によれば、中央フォトセンサはディスクがロー
ディングされたとき光軸が大径ディスクで遮断され小径
ディスクで遮断されないので、中央フォトセンサの作動
または非作動により大径ディスクと小径ディスクの識別
が行われる。
また、大径ディスクの直径は挿入口の幅に略等しいの
で、通過する位置が一定となり、外側フォトセンサの光
軸が遮断されなくなった位置で排出終了が判断される。
小径ディスクが排出されるときは、中心から左右のいず
れかに偏っても右側フォトセンサまたは左側フォトセン
サのいずれかの光軸が遮断されなくなる位置で排出終了
を判断することができる。
[実施例] この考案の実施例である光ディスク再生装置のローディ
ング制御装置を第1図乃至第3図に基づいて説明する。
第1図に示す1は位置決めプレートである。
位置決めプレート1にはガイドピン1a,1bおよび位置決
めピン1c,1dが立設されており、それらは夫々上シャー
シに設けられたガイド溝2a,2b,2cおよび2dに摺動自在に
支持されている。
位置決めプレート1と上シャーシに設けられたピンとの
間にバネ3が掛けられており、位置決めプレート1は前
方へ付勢されている。
4および5はロックアームである。
ロックアーム4および5は夫々上シャーシに立設された
軸2eおよび2fに回動自在に支持されており、また、上シ
ャーシに設けられたピンとロックアームとの間に掛けら
れたバネ6および7により夫々反時計方向および時計方
向に付勢されている。
ロックアーム4および5の後端に夫々立設されたロック
ピン4aおよび5aは位置決めプレート1に設けられた溝1e
および1fに挿通されている。
また、ロックアーム4および5の前端に夫々立設された
ピン4bおよび5bはディスクの移動路内に突出している。
8は第1のスイッチ作動レバーであり、位置決めプレー
ト1に立設された軸1gに回動自在に支持されている。
第1のスイッチ作動レバー8の先端にはピン8aが立設さ
れ、また後端には折曲げ部8bが形成されている。
9は第2のスイッチ作動レバーであり、上シャーシに立
設された軸2gに回動自在に支持されている。
第2のスイッチ作動レバー9の先端には凸部9aが形成さ
れ、また後端には折曲げ部9bが形成されている。
10はスイッチ作動板であり、上シャーシに摺動自在に支
持されている。
スイッチ作動板10には夫々シャーシに固定されたスイッ
チ11および第1のスイッチ作動レバー8の折曲げ部8bに
臨む折曲げ部10aおよび凸部10bが形成されている。
13はターンテーブルであり、図示していないクランプ機
構により圧接されたディスクを回転させる。
16はモータであり、ギヤ17および18,軸19,ギヤ20および
ギヤ列21を介してローディングローラ12を回転駆動す
る。
ローディングローラ12は図示していないガイドプレート
との間にディスクを挟み込み回転摩擦力によりディスク
のローディングおよび排出を行う。
モータ16はさらにウォーム22およびウォームホイール23
を介して図示していないディスク昇降装置およびクラン
プ機構を駆動する。
25,26,27および28は夫々中央フォトセンサ、左側フォト
センサ,右側フォトセンサおよび外側フォトセンサであ
り、第3図に示されるようにディスク通路の上下にフォ
トトランジスタおよびLEDを配置し、ディスクによる光
軸の遮断を検知する。
次に、上記構成における作用を説明する。
ディスクが挿入される前は位置決めプレート1はバネ3
に引張られ図に示す前方位置にある。
また、ロックアーム4および5のロックピン4aおよび5a
は位置決めプレート1のガイド溝1eおよび1fの後方の凹
部に突入し、位置決めプレート1をロックしている。
ディスクが挿入されると、中央フォトセンサ25,左側フ
ォトセンサ26,右側フォトセンサ27の少なくとも1つが
作動(光軸の遮断)する。
上記フォトセンサの作動を第2図に示す制御部が検知す
ると、モータ16を駆動し、ローディングローラ12をディ
スク引込み方向に回転駆動する。
8cmCD14が挿入される場合は、挿入口の幅は12cmCDの直
径より少し大きくしてあるので、8cmCDは左右または中
央のどの位置からでも挿入可能である。
例えば、8cmCD14を挿入口の右端から挿入すると、8cmCD
14は右側に偏った位置で引込まれ、ロックアーム5に立
設されたピン5bを押しながら進行し、ロックアーム5は
反時計方向に回動し、ロックピン5aが溝1fの凹部から外
れるが、ロックアーム4のピン4bには8cmCDが接触しな
いため、ロックアーム4は回動せず、位置決めプレート
1はロックされたままで移動しない。
8cmCD14がさらに進行して位置決めプレートの位置決め
ピン1dに当接すると、進行方向を左前方へ変えて進み位
置決めピン1cにも当接して、ローディングが終了する。
ローディング終了の直前に、第1のスイッチ作動レバー
8のピン8aを8cmCD14の縁が押し、第1のスイッチ作動
レバー8は時計方向に回動し、折曲げ部8bがスイッチ作
動板10の凸部10bを押してスイッチ作動板10を後退させ
る。
スイッチ作動板10は折曲げ部10aでスイッチ11を押し、
スイッチ11が作動することにより、ローディング終了が
検知される。
すなわち、スイッチ11の作動が制御部に伝えられると、
制御部はソレノイドを作動させ、モータ16の動力を図示
していないディスク昇降装置およびクランプ機構に伝え
る。
ディスク昇降装置はディスクを降下させ、クランプ装置
はディスクをターンテーブル13にクランプする。
8cmCD14がローディングされているときは左側フォトセ
ンサ26および右側フォトセンサ27が作動し、それ以外の
フォトセンサは非動作となり、12cmCDがローディングさ
れているときは左側フォトセンサ26,右側フォトセンサ2
7および中央フォトセンサ25が作動し、外側フォトセン
サ28は非動作となるので制御部はどのディスクがローデ
ィングされているかを判断できる。
ディスクのクランプ後、演奏キーを押すことにより演奏
される。
演奏終了後、8cmCDの排出は、排出キーを押すことによ
り上述のローディングと逆の動作により行われる。
8cmCDの排出の終了の検出は左側フォトセンサ26または
右側フォトセンサ27の作動により行われる。
すなわち、8cmCDの場合は左側フォトセンサ26および右
側フォトセンサ27の変化だけを見ており、動作から非動
作に変化するときにモータ16を停止し、図に示す前方1
点鎖線の位置に8cmCD14を停止させる。
8cmCD14は直径が挿入口の幅よりかなり小さいので左寄
りまたは右寄りに出てくることがあるが左側フォトセン
サ26および右側フォトセンサ27の少なくとも一方は動作
から非動作に変化するので排出終了を検知することがで
きる。
12cmCD15がローディングされるときは、ロックアーム4
および5のピン4bおよび5bが12cmCDにおされロックアー
ム4および5は双方とも回動するので、位置決めプレー
ト1はロックが解除され、位置決めプレート1に立設さ
れた位置決めピン1cおよび1dが12cmCD15の縁に押される
ようになると、位置決めプレート1は12cmCD15とともに
後退する。
そして、12cmCD15の進行によりロックアーム4および5
のピン4bおよび5bが12cmCDから離れると、ロックアーム
4および5はバネ6および7の付勢力により、それに立
設したロックピン4aおよび5aを位置決めプレート1の溝
1eおよび1fの縁に摺接させるようになる。
最終的に位置決めプレート1の位置決めピン1c,1dおよ
びピン1a,1bが上シャーシのガイド溝2c,2d,2a,2bの後端
に達して、位置決めプレート1が停止するときには、溝
1eおよび1fの前方の凹部にロックピン4aおよび5aが突入
して、位置決めプレート1がロックされる。
位置決めプレート1が停止すると、位置決めピン1cおよ
び1cを介して12cmCDも停止されローディングが終了す
る。
上記過程において、第1のスイッチ作動レバー8も位置
決めプレート1と共に後退し、12cmCDの外周の半径が大
きいため、12cmCDの縁はピン8aを押すに至らず、第1の
スイッチ作動レバー8によってはスイッチ11は作動され
ない、しかしながら、ローディング行程終了直前に、位
置決めプレート1の先端が第2のスイッチ作動レバー9
の凸部9aを押し、第2のスイッチ作動レバー9は時計方
向に回動し、折曲げ部9bがスイッチ作動板10の折曲げ部
10aを押してスイッチ作動板10を後退させる。スイッチ
作動板10は折曲げ部10aでスイッチ11を押し、スイッチ1
1が作動することにより、ローディング終了が検知され
る。
ローディングが終了後の動作は8cmCDの場合と同様であ
る。
演奏終了後、12cmCDの排出は、上述のローディングと逆
の動作により行われる。
そのとき、最初は位置決めプレート1はロックされてい
るので12cmCDのみ後退するが、12cmCDがピン4bおよび5b
を押して、位置決めプレート1のロックが解除される
と、位置決めプレート1はバネ3に引かれて後退し、12
cmCDの排出時には最初の状態となる。
12cmCDの排出の終了の検出は外側フォトセンサ28の作動
により行われる。
すなわち、12cmCDの場合は制御部は外側フォトセンサ28
の変化だけを見ており、外側フォトセンサ28は非動作か
ら動作、次に非動作に変化するが、最初の動作から非動
作に変化するときにモータ16を停止し、図に示す前方1
点鎖線の位置に12cmCD15を停止させる。
[考案の効果] この考案の光ディスク再生装置のローディング制御装置
によれば、大径および小径の双方のディスクの排出位置
制御が可能であり、また、ローディングされたディスク
が大径であるか小径であるかの判別が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例である光ディスク再生装置の
ローディング制御装置を示す平面図、第2図は同実施例
の制御系統を示すブロック図、第3図は同実施例におけ
るフォトセンサの部分を示す断面図、第4図は従来の技
術を示す平面図である。 1……位置決めプレート、1a,1b……ガイドピン、1c,1d
……位置決めピン、1e,1f……溝、2a,2b,2c,2d……ガイ
ド溝、3……バネ、4,5……ロックアーム、4a……ロッ
クピン、4b……ピン、6,7……バネ、8……第1のスイ
ッチ作動レバー、8a……ピン、8b……折曲げ部、9……
第2のスイッチ作動レバー、9a……凸部、9b……折り曲
部、10……スイッチ作動板、10a……折曲げ部、10b……
凸部、11……スイッチ、12……ローディングローラ、13
……ターンテーブル、14……8cmCD、15……12cmCD、16
……モータ、17,18,……ギヤ、19……軸,20……ギヤ、2
1……ギヤ列、22……ウォーム、23……ウォームホイー
ル、25……中央フォトセンサ,26……左側フォトセンサ,
27……右側フォトセンサ、28……外側フォトセンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク挿入口とターンテーブル上方位置
    との間にわたり大径ディスクまたは小径ディスクを移送
    する移送機構と、上記ディスクをターンテーブルの真上
    に位置決めする位置決め機構と、上記ディスクをターン
    テーブルにクランプするクランプ機構とを有するディス
    ク再生装置において、ディスク移動中心線上かつ小径デ
    ィスクがターンテーブル真上にあるときの小径ディスク
    の外側で外周近傍に中央フォトセンサを配置し、ディス
    ク移動中心線の右側および左側の位置で小径ディスクが
    ターンテーブル真上にあるときの小径ディスクの内側か
    つ外周近傍に右側フォトセンサおよび左側フォトセンサ
    を配置し、ディスク移動中心線の右側または左側の位置
    で大径ディスクがターンテーブル真上にあるときの大径
    ディスクの外側かつ外周近傍に外側フォトセンサを配置
    し、中央フォトセンサ,左側フォトセンサまたは右側フ
    ォトセンサの少なくとも1つの光軸が遮断されると移送
    機構をディスク引込み方向に駆動し、ローディング終了
    時に中央フォトセンサの光軸が遮断されたときに大径デ
    ィスクがローディングされたと判断し、排出キー操作に
    より移送機構をディスク排出方向に駆動し、大径ディス
    ク排出動作時には外側フォトセンサの光軸が一旦遮断さ
    れた後再び遮断されなくなった時排出動作を終了させ、
    小径ディスク排出動作時には右側または左側フォトセン
    サのいずれか一方の光軸が遮断されなくなった時排出動
    作を終了させることを特徴とする光ディスク再生装置の
    ローディング制御装置。
JP11111689U 1989-09-22 1989-09-22 光ディスク再生装置のローディング制御装置 Expired - Lifetime JPH075576Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111689U JPH075576Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 光ディスク再生装置のローディング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111689U JPH075576Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 光ディスク再生装置のローディング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352863U JPH0352863U (ja) 1991-05-22
JPH075576Y2 true JPH075576Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31659612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111689U Expired - Lifetime JPH075576Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 光ディスク再生装置のローディング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075576Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018716A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Alpine Electronics Inc ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018716A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Alpine Electronics Inc ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352863U (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02183458A (ja) ディスクローディング機構
US5140579A (en) Disk loading device for disk player
US6542453B1 (en) Recording medium read device
JP2003257109A (ja) ディスクのセンタリング装置
JPH075576Y2 (ja) 光ディスク再生装置のローディング制御装置
JP2854520B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2955116B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3911095B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3021291B2 (ja) ディスクローディング機構
JPH0648603Y2 (ja) 光ディスク再生装置のローディング位置決め装置およびローディング位置検出装置
JP3820321B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク搬送装置
JP3912970B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2004022146A (ja) ディスクローディング装置
JP2848893B2 (ja) ディスクローディング機構
JPS6348096B2 (ja)
JPH0538429Y2 (ja)
JP2003077200A (ja) ディスク搬送装置
JP3841579B2 (ja) 異径ディスク再生装置
JPH0244383Y2 (ja)
JP2867730B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH1196639A (ja) ディスクローディング機構
JPS6326467B2 (ja)
JP4498821B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6337853A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク着脱装置
JP2845691B2 (ja) マガジン挿入、排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term