JPS6326467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326467B2
JPS6326467B2 JP55017547A JP1754780A JPS6326467B2 JP S6326467 B2 JPS6326467 B2 JP S6326467B2 JP 55017547 A JP55017547 A JP 55017547A JP 1754780 A JP1754780 A JP 1754780A JP S6326467 B2 JPS6326467 B2 JP S6326467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
disk
positioning
turntable
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55017547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114162A (en
Inventor
Juji Ikedo
Kunio Abe
Masatsugu Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1754780A priority Critical patent/JPS56114162A/ja
Publication of JPS56114162A publication Critical patent/JPS56114162A/ja
Publication of JPS6326467B2 publication Critical patent/JPS6326467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はターンテーブルに対してデイスクを自
動的にセツトすることが可能なオートローデイン
グ機構に関するものである。
従来、種々のオートローデイング機構が提案さ
れているが、デイスクの搬入及び搬出動作に大な
る空間を要することにより機構が大きくなつてし
まうものが多かつた。また、デイスクの搬入及び
搬出動作時にはデイスクに半径方向の力を加えて
挾持することによりデイスクを保持する方法が一
般的であるが、デイスク挾持手段がバネ等で附勢
されているものにおいてはデイスクの種類或いは
加工上における寸法誤差等によつてデイスクのサ
イズが異なることによりデイスクに必要以上の保
持力が加わつてデイスクを変形させてしまう場合
があつた。更に、デイスクの搬入時においてデイ
スクの中心孔をターンテーブルのスピンドル上に
確実に位置せしめることが困難であり、これが機
構の複雑化の要因となつていた。
本発明の目的は、簡単な構成にて容易に各サイ
ズに応じたデイスクの位置決めを行ない得ると共
に単一の検出手段で各サイズの位置決め完了の検
出が可能なオートローデイング機構を提供するこ
とである。
本発明によるオートローデイング機構は、デイ
スクサイズに対応して選択的にデイスク搬送路に
位置しかつ搬送されたデイスクの外周に係合する
ことによつてこのデイスクの中心孔の位置決めを
行なう複数組のガイドピンと、位置決めされたデ
イスクの外周に係合することによつて作動する位
置決め完了検出手段とを含み、この位置決め完了
検出手段がガイドピンに連動してデイスクサイズ
に対応した位置まで移動するように構成されたこ
とを特徴としている。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明による一実施例の概略平面図で
あり、第2図に第1図の概略側面図、第3図にデ
イスク搬送時の一部断面を含む概略側面図が示さ
れている。図において、ピツクアツプアーム1,
これを自動的にリードイン若しくはリターンせし
めるオート機構2,デイスクを搬送する搬送機構
3,搬送されたデイスクの中心孔の位置決めを行
なう位置決め機構4,デイスクを挿入する挿入口
を形成するガイド板5と上方ガイド6及びターン
テーブル部7がそれぞれ側板8a,8b,下部シ
ヤーシ9及び上部シヤーシ10に固定されて機構
本体を構成しており、これ等が一体的に筐体11
に対して例えばコイルスプリング12a,12b
により弾性支持されている。更に、ガイド板5及
び上方ガイド6により形成された挿入口が筐体1
1の開口部11aから外部に突出している。
下部シヤーシ9にはデイスクの回転中心となる
中心軸13が固定されており、この中心軸13に
対して回転自在にフライホイール14が嵌合して
いる。フライホイール14はベルト15を介して
フオノモータM116により回転駆動される。こ
のフライホイール15に対して回転を禁止されつ
つ上下動自在にターンテーブル17が嵌合しかつ
スプリング18によつて上方に少なくともデイス
クの重量より大なる力で附勢されている。また、
第4図に示す如く、ターンテーブル17の中央に
は45回転デイスクの再生時に使用するためのアダ
プタ18がターンテーブル面に関して出没自在に
取り付けられかつスプリング19により小なる附
勢力で突出する方向に附勢されている。このアダ
プタ18はEPレコード盤の再生時aにはスプリ
ング19の附勢力によつて突出して、レコード盤
の中心孔に挿通し、またLPレコード盤の再生時
bにはその中心孔が小なるためにレコードの重量
によつてターンテーブル面内に収納されることに
なる。ターンテーブル17の中心軸すなわちスピ
ンドル17aの上方にはテーパー部20aとアダ
プタ18が嵌入し得る凹部20bを備えたクラン
パ20がテーパー部20aの大径端とほぼ等しい
内径の孔を有するアングル21により支持されて
いる。このクランパ20はターンテーブル17と
協働してデイスクの中心孔近傍でこれを挾持しか
つターンテーブル17により上昇せしめられるこ
とによつてフレーム65に当接したスチールボー
ル22を中心にターンテーブル17と共に回転す
る。
側板8a,8bには駆動ローラ23a,23
b,23c及びギア24が一体的に固定された駆
動軸25が回転自在に取り付けられており、この
駆動軸25はギア26を介して搬送モータM2
7により回転駆動される。更に、側板8a,8b
には一端に軸28が固定された支持板29a,2
9bがそれぞれ回動自在に枢支されている。軸2
8には例えば2個の従動ローラ30a,30bが
回転自在に取り付けられており、これら従動ロー
ラ30a,30bは第1図に示す如く軸25,2
8の軸方向において駆動ローラ23a,23b,
23cと交互に並ぶように配置されている。ま
た、例えば従動ローラ30a,30bは駆動ロー
ラ23a〜23cに比して低い摩擦係数の材料に
よつて形成されている。以上によりデイスクを自
動的に搬送する搬送機構3が構成されている。か
かる搬送機構3において、デイスクの排出時には
従動ローラ30a,30bはデイスクの搬送を完
了することによつて駆動ローラ23a〜23cと
重複する位置まで降下することになる。これによ
つて、支持板29aは図の時計方向に回動しその
後端にてデイスクの排出完了を検出する排出検出
スイツチS1をオンせしめる。第5図に搬送機構3
の概略斜視図が示されている。
側板8a,8bに貫通し回転自在な軸31には
ステージ32が固定されている。ステージ32の
先端にはデイスク挿入時の台となるガイド板5よ
り僅かに高い位置まで突出し得る立上がり部32
aが設けられており、この立上がり部32aの略
中央にデイスクが挿入されたことを検出するため
の挿入検出スイツチS2が固定されている。この挿
入検出スイツチS2は第8図に示す如く立上がり部
32aの垂直面より挿入口側に突出し挿入された
デイスクの外周により押圧されるアクチエータ3
3によつてオン・オフ駆動される。ステージ32
はスプリング34により図の反時計方向に附勢さ
れており、この附勢力によつて立上がり部32a
がガイド板5及び上部シヤーシ10を含む面より
突出し、また挿入検出スイツチS2の出力に基づい
て作動するダウンプランジヤーP135により適
宜下降させられる構成となつている。すなわち、
休止状態においては第2図に示す如くスプリング
34の附勢力により(プランジヤー35がオフ)
立上がり部32aが上昇してデイスクの搬送路を
遮断しかつ挿入されたデイスクとの係合により挿
入検出スイツチS2がオンしダウンプランジヤー
P135が励磁されることによつて立上がり部3
2aが下降してデイスクの搬送路を開放するので
ある。なお、2重ローデイングを防止するために
再生中においては2枚目のデイスクが挿入され検
出スイツチS2が作動しても回路上ダウンプランジ
ヤーP135は励磁されないように構成されてい
る。また、ステージ32の降下時にターンテーブ
ル17をも降下させるためにステージ32はター
ンテーブル17のフランジ部17bに当接し得る
ピン36a,36b(第4図示)を備え、更に上
昇時に支持板29a,29bに当接してこれを図
の反時計方向に回動せしめるためのピン55を備
えている。S3はステージ32の降下動作が完了し
たことを検出するための降下検出スイツチであ
る。
ガイド板5と同等の高さに支持された上部シヤ
ーシ10にはピツクアツプアーム1及びこれを駆
動するオート機構2が搭載されていると共にセレ
クト軸37,38が回転自在に取り付けられてい
る。セレクト軸37には17cmレコード盤の位置決
めを行なうガイドピン39a,39b及びフツク
40が一定位置を保つように固定され、同様にセ
レクト軸38には25cmレコード盤の位置め決を行
なうガイドピン41a,41b及びフツク42が
固定されている。これらガイドピン39a,39
b及び41a,41bは上部シヤーシ10に形成
された孔を介してその上端がシヤーシ面上に突出
している。なお、30cmレコード盤の位置決めを行
なうガイドピン43a,43b(43bは図示さ
れていない)は上部シヤーシ10に固定されてい
る。これらガイドピンによつてデイスクの中心孔
の位置決めを行なうための位置決め機構4が構成
されている。セレクト軸37及び38は共にガイ
ドピン39a,39b及び41a,41bが反時
計方向の倒れる方向へスプリング等の附勢手段
(図示せず)によつて回転附勢されている。また、
セレクト軸37,38にはこれらをガイド軸とし
た対称に設けられた1対のセレクト板44a,4
4b(44aは図示されていない)が摺動自在に
係合しかつスプリング45により外方に附勢され
ている。
セレクト板44bは、第6図に示す如く、ガイ
ドピン39b及び41bの下端にそれぞれ係合す
るカム孔46及び47が形成され、更に下部シヤ
ーシ9に回動自在に枢支さた連結レバー48bの
一端に係合するピン49を備えている。カム孔4
6及び47は17cmレコード盤の再生時にはその平
坦面46a及び47aにてガイドピン39b及び
41bの下端にそれぞれ係合してこれ等の回動を
規制する。25cmレコード盤の再生時には第6図に
示す様にそのサイズに応じた位置までセレクト板
44bが移動するためカム孔46はガイドピン3
9bの回動規制を解除し、一方カム孔47はガイ
ドピン41bの回動規制を持続する。更に、30cm
レコード盤の再生時にはセレクト板44bが更に
移動することによりカム孔46及び47は共にガ
イドピン39b及び41bの回動規制を解除す
る。連結レバー48bは下部シヤーシ9に回動自
在に枢支されかつ搬送されるデイスク50の外周
によりその外径に応じて回動させられるウイング
51bに他端が係合してこのウイング51bに連
動する。これらはセレクト板44bに関連した構
成であるが、図示せぬセレクト板44a側におい
ても同様に連結レバー48a、ウイング51aが
設けられている。ウイング51a及び51bはス
プリング52によつてそれぞれ外方に附勢されて
いる。
また、上部シヤーシ10にはデイスクの搬送方
向において移動自在にスイツチ台53が取り付け
られている。このスイツチ台53はデイスクの搬
送路上に位置しかつ位置決め機構4により中心孔
の位置決めが行なわれたデイスクの外周に係合し
てデイスクの位置決め完了を検出するための位置
検出スイツチS4を搭載しており、後述するスプリ
ング54によつて後方に附勢されている。スイツ
チ台53には、第7図に示す如く、セレクト軸3
7及び38に固定されたフツク40及び42にそ
れぞれ係合し得る舌片53a及び53b並びに各
フツクの立上がり部40a及び40bにそれぞれ
係合し得る端部53c及び53dを備えている。
このスイツチ台53は休止時には17cmレコード盤
に対応した位置すなわちフツク40に係合しかつ
位置決めされた17cmレコード盤の外周によつて位
置検出スイツチS4がオン状態となる位置にある
(この時ガイドピン39aと39bは立上がつて
いる)。25cmレコード盤の再生時には17cmレコー
ド盤に対応したガイドピン39bをデイスク搬送
路から退避させるべくセレクト軸37が回動する
ことによつてフツク40も回動するためにスイツ
チ台53はフツク40との係合が解除され、25cm
レコード盤に対応したフツク42と係合する位置
まで後退する。また、30cmレコード盤の再生時に
はセレクト軸38が回動しフツク42との係合も
解除されるために更に後方に移動し30cmレコード
盤に対応した位置で停止するように構成されてい
る。
スイツチ台53の後端にはピン56が設けられ
ており、このピン56は上部シヤーシ10に回動
自在に枢支されたリセツトレバー57の一端に係
合している。リセツトレバー57は先述したスプ
リング54により図の時計方向に附勢されている
と共にリセツトプランジヤーP258によつて図
の反時計方向に駆動される。プランジヤー58は
再生終了後デイスクの排出完了を検出する排出検
出スイツチS1の出力に基づいて各機構部を原位置
すなわち17cmレコード盤に対応した位置に復帰さ
せるべく励磁される。リセツトプランジヤー58
が励磁されることによりスイツチ台53が前方に
移動しかつセレクト板44bが外方に摺動し、こ
のセレクト板44bは原位置に復帰した時点で各
機構部のリセツト完了を検出するためのリセツト
検出スイツチS5をオンせしめる。このリセツト検
出スイツチS5の出力に応答してプランジヤー58
の励磁が解除されることになる。
ピツクアツプアーム1を自動的にリードイン若
しくはリターンせしめるオート機構2は、動力と
してのオートメカモータM359、これに連動し
て回転するカム60、このカム60に係合してリ
ードイン中とリターン中を弁別するオート機構ス
イツチS6、カム60とピツクアツプアーム1とを
連結するロツド61及びレコード盤のサイズに応
じたピツクアツプアーム1のリードイン位置を決
定するインデクスカム62等からなる公知の構成
であり、その詳細な動作説明は省略する。かかる
オート機構2におけるインデクスカム62は17
cm,25cm及び30cmレコード盤にそれぞれ対応した
段差カム62a,62b及び62cを備えてお
り、その回動角に応じていずれかの段差カムがピ
ツクアツプアーム1に連動する部材の回動軌跡上
に位置するように構成されている。このインデク
スカム62はスプリング63により図の時計方向
に附勢されると共にスイツチ台53に一体に設け
られたセレクトカム64にその一端が係合してこ
のセレクトカム64によつて回動角が決定され
る。すなわち、セレクトカム64はレコード盤の
サイズに対応した段差カム64a,64b及び6
4cを備えており、スイツチ台53の移動量に応
じてインデクスカム62の回動角を決定するので
ある。なお、スイツチS7(第2図示)は演奏を途
中で中止する場合に操作されるイジエクト
(EJECT)スイツチである。
以下に、かかる構成の動作を説明する。
演奏に際し、休止状態にある本装置(第2図
示)に挿入口よりレコード盤を挿入する。この挿
入時、レコード盤はガイド板5及び上方ガイド6
により案内される。挿入されたレコード盤は第8
図aにおいて一点鎖線Aで示すように極端に偏位
置にある場合にはアクチエータ33及び挿入検出
スイツチS2を動作させないばかりかステージ32
の立上がり部32aによりさらに押し込まれるこ
とを阻止される。第8図aに一点鎖線Bで示すよ
うに大略中央に挿入された時はじめてレコード盤
の外周との係合によりアクチエータ33が作動
し、挿入検出スイツチS2がオン状態となる。通
常、レコード盤はウイング51a,51bに案内
され大略中央に位置することができる。また、プ
レーヤ本体のパネル前面に第8図bに示すように
例えば17cmレコード盤の挿入位置を表示すること
により大略中央へのレコード盤の挿入を容易に行
なうことができる。
挿入検出スイツチS2のオン出力に応答してフオ
ノモータM116が回転し始めると同時にダウン
プランジヤーP135が励磁されステージ32が
降下する。これによりレコード盤の搬送路を遮断
していた立上がり部32a、アクチエータ33及
びスイツチS2等が搬送路から退避して開放する。
同時に、ステージ32はピン36a,36b(第
4図示)がターンテーブル17のフランジ部17
bに係合することによりターンテーブル17を降
下させ、更にその先端部に設けられたピン55も
降下するために支持板29a,29b及びこれに
取り付けられた従動ローラ30a,30bをも降
下させる。降下した従動ローラ30a,30bは
駆動ローラ23a〜23cとの協働によつて挿入
されたレコード盤を挾持する。ステージ32の降
下動作が完了することにより降下検出スイツチS3
がオン状態となり、このスイツチS3の出力に応答
して搬送モータM227が回転し、これに応動す
る駆動ローラ23a〜23c及び従動ローラ30
a,30bが第3図の矢印方向に回転してレコー
ド盤を搬入する。
搬入されたレコード盤が例えば25cmレコード盤
であつた場合、第6図に示す如く、レコード盤の
外周によつてウイング51a,51bが押し拡げ
られる。これにより連結レバー48a,48bを
介してセレクト板44a,44bが駆動され内方
向に摺動する。以下セレクト板44bと対称に設
けられている図示せぬセレクト板44aの動作説
明を省略するが、セレクト板44bと同様の動作
をするものである。セレクト板44bの摺動時、
これに形成されたカム孔46は第6図に示すよう
に17cmレコード盤用のガイドピン39bの回転規
制を解除する。しかし乍ら、カム孔47はガイド
ピン41bの回転を規制する位置にある。そのた
めガイドピン39bは時計方向に回転して倒れる
が、ガイドピン41bは起立した状態にある。
セレクト軸37が回動すると、これに固定され
たフツク40も回動するため第9図に示すように
スイツチ台53の舌片53aとフツク40との係
合が解除される。これによつて、スイツチ台53
はリセツトレバー57を介してスプリング54に
より附勢されているために後方に移動し、25cmレ
コード盤に対応したフツク42に舌片53bが当
接する第9図の二点鎖線で示す位置で停止する。
この停止位置は位置検出スイツチS4がレコード中
心とターンテーブル17の中心がほぼ一致した時
にレコード盤の外周に係合して作動する位置であ
る。
スイツチ台53が後退移動することによりこれ
と一体に設けられたセレクトカム64も移動する
ことになる。これによりインデクスカム62はそ
の係合ピンがセレクトカム64の17cmレコード盤
に対応したカム面64aから25cmレコード盤に対
応したカム面64bに移動することになり、よつ
て25cmレコード盤に対応した回動角が決定され
る。
搬送機構3により搬送されたレコード盤は当初
ガイドピン41aと41bのいずれか一方に当接
し、さらに搬送駆動されることによりその中心位
置の補正が行なわれて双方のガイドピン41a,
41bにほぼ当接する位置、すなわちターンテー
ブル17とその中心がほぼ一致する位置で位置検
出スイツチS4をオンせしめる。このような左右へ
の動きを伴つたレコード盤の移動は従動ローラ3
0aと30bとが独立して回転可能に軸28に取
り付けられかつ従動ローラ30a,30bの摩擦
係数が駆動ローラ23a〜23cより低く設定され
ているため各々異なる速度での回転が可能となり
円滑に安定して行なわれることになる。
レコード盤の中心孔の位置決めが完了し、位置
検出スイツチS4がオンすることによりダウンプラ
ンジヤーP135の励磁が解除される。これによ
りステージ32がスプリング34の附勢力によつ
て上昇するためターンテーブル17もコイルスプ
リング18の附勢力によつて上昇し、第10図に
示す様にレコード盤の中心孔にスピンドル17a
が挿通された後ステージ32の先端部に設けられ
たピン55が支持板29a,29bに当接してこ
れを持ち上げる。このようなタイミング、すなわ
ちスピンドル17aがレコード盤の中心孔に挿通
された後に支持板29a,29bが上昇駆動され
るように寸法を選定することによりスピンドル1
7aのテーパー部にレコード盤が係合した場合で
あつても従動ローラ30a,30bがレコード盤
を押圧しているためにレコード盤が不如意に持ち
上がることがなくスピンドル17aは確実にレコ
ード盤の中心孔に挿通されることになる。従動ロ
ーラ30a,30bがさらに持ち上げられること
によりこれがレコード面から退避すると共にター
ンテーブル17も上昇しレコード盤を搬送路上か
ら持ち上げる。なお、スピンドル17aがレコー
ド盤の中心孔に挿通された後は従動ローラ30
a,30bはターンテーブル17の上昇より速い
速度で上昇するように支点,作用点の位置が選定
されているために上昇時においてもはやレコード
面に接することはない。
レコード盤を載置して上昇したターンテーブル
17は、その上方に垂下されているクランパ20
の中心孔にスピンドル17aを嵌入せしめた後さ
らにクランパ20をスチールボール22が第4図
に示す如くフレーム65に当接するまで持ち上げ
る。ここで、垂下されているクランパ20はその
テーパー部20aがアングル21の孔に嵌合して
いるためアングル21の固定位置の精度を出すこ
とにより確実にスピンドル17aと同芯とするこ
とができる。クランパ20が上昇した後はそのテ
ーパー部20aが第4図に示す様にアングル21
の孔から脱し、更にステージ32及びピン36
a,36bが図に示す位置まで上昇するためにタ
ーンテーブル17,レコード盤及びクランパ20
は回転を妨げられることはない。この時、搬入さ
れたレコード盤が中心孔の小なるLPである場合
アダプタ18は第4図bに示す様にレコード盤に
より押圧されて自動的にターンテーブル17内に
没しスピンドル17aが中心孔に挿通して位置決
めを行なうが、中心孔の大なるEPの場合には第
4図aに示す様にスピンドル17aに代つてアダ
プタ18が中心孔に挿通して位置決めを行なうこ
とになる。
レコード盤のクランプが完了した後、オート機
構2によりピツクアツプアーム1のリードイン動
作が行なわれる。この時、前述したようにインデ
クスカム62が既に挿入されたレコード盤のサイ
ズに対応して自動的に回動角が決定されているた
めに外部よりサイズを設定する必要はない。この
ようにして、ピツクアツプアーム1がレコード盤
のサイズに対応した演奏開始上に載置され、また
フオノモータM116がレコード盤の挿入時より
回転しているために演奏が開始される。演奏中
は、ステージ32や従動ローラ30a,30b等
は第2図に示される休止中と全く同じ状態にあ
る。また、挿入検出スイツチS2を含むダウンプラ
ンジヤーP135を駆動するための回路は演奏中
は動作を禁止されている。このため、演奏中に誤
まつて2枚目のレコード盤を挿入してもアクチエ
ータ33,スイツチS2及びステージ32の立上が
り部32aにより阻止されるために誤動作による
レコード盤の損傷等を未然に防止できる。
次に、公知の演奏終了検出手段或いは演奏中止
を指示するためのイジエクトスイツチS7のオンに
より演奏終了の指令が発せられると、オート機構
2におけるモータM359が再度回転を開始して
ピツクアツプアーム1をリターンさせる。リター
ン完了又はアーム1の上昇が完了した信号により
ダウンプランジヤーP135が再び励磁される。
これによりステージ32が降下し、レコード盤の
クランプ時に動作によつてレコード盤の中心孔に
挿通されたスピンドル17a若しくはアダプタ1
8が抜かれ、更に駆動ローラ23a〜23cと従
動ローラ30a,30bによりレコード盤を挾持
する。
降下検出スイツチS3によるステージ32の降下
完了検出と同時に搬送モータM227が搬入時と
逆方向に回転し、これに応動する駆動ローラ23
a〜23c及び従動ローラ30a,30bが第1
1図aの矢印方向に回転してレコード盤を搬出す
る。レコード盤の排出が完了すると、搬送中レコ
ード盤により回動規制されていた支持板29a,
29bは従動ローラ30a,30bが駆動ローラ
23a〜23cに重複する位置まで回動し、第1
1図bに示す如く、十分なストロークをもつてそ
の後端にて排出検出スイツチS1をオンせしめる。
一般に、レコード盤の厚みは0.6mmとかなに薄い
ものまで認められてるが、かかる構成によればこ
のような薄いレコード盤を用いた場合であつても
確実にレコード盤の排出を弁別できる。
排出完了検出スイツチS1による排出完了信号に
応答して搬送モータM227が停止しかつダウン
プランジヤーP135もオフとなる。これにより
ステージ32,ターンテーブル17及び従動ロー
ラ30a,30b等は第2図に示す状態に復帰す
る。同時に、リセツトプランジヤーP258が励
磁され、リセツトレバー57を介してスイツチ台
53を駆動して17cmレコード盤に対応する位置、
すなわち第1図に示す原位置に復帰させる。この
時、スイツチ台53はその端部53c,53dに
てフツク40,42に各立上がり部40a,40
bをそれぞれ押圧することによりこれらの回転さ
せると同時にセレクト軸37,38を介して一体
に固定されたガイドピン39a,39b及び41
a,41bをも回転させる。これによりセレクト
板44a,44bは自由となるためスプリング4
5の附勢力によつて外方に摺動し、連結レバー4
8a,48b及びウイング51a,51bを第1
図に示す位置まで復帰させると同時にリセツト検
出スイツチS5をオンせしめる。この状態に至ると
ガイドピン39a,39b,41a,41b及び
フツク40,42はもはやレコード盤の挿入なし
には回動しないようにセレクト板のカム孔46,
47によつて回動規制される。リセツト検出スイ
ツチS5のオンに応答してリセツトプランジヤー
P258への通電は断たれるが、すでにフツク4
0が回動阻止されているためスイツチ台53は舌
片53aとフツク40が係合する17cmレコード盤
に対応した位置に停止する。これにより各機構部
が完全に第1図及び第2図に示す原位置に復帰し
動作を終了することになる。
排出されたレコード盤50は第2図に示す様に
ガイド板5及び上方ガイド6により支持されて不
如意にプレーヤ本体外に落下することはなくかつ
ユーザによる抜き取りの妨げともならない。
以上25cmレコード盤の演奏時の場合を中心とし
て説明したが、他のサイズのレコード盤の場合も
対応する位置決め部材が変わるのみで同様の動作
が行なわれる。
以上詳述した如く、本発明によれば、デイスク
サイズに対応して選択的にガイドピンを搬送路に
位置せしめ、このガイドピンに搬送中のデイスク
を当接せしめることによつてデイスクの位置決め
を行なう構成であるために簡単な構造にて容易に
デイスクサイズに応じた位置決めを行ない得ると
共にその動作に要する時間が非常に短かくて済
む。また、単一の検出スイツチで各サイズに対応
した位置決め完了を検出できるため制御回路を簡
単に構成できると共に検出スイツチの逃げ機構が
不要でかつ高価な無接触スイツチを用いる必要も
なく、よつて安価でかつ検出動作の確実な検出機
構を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の概略平面図、
第2図はその概略側面図、第3図はデイスク搬送
状態を示す一部断面を含む概略側面図、第4図は
ターンテーブル部の断面図であり、aはEPレコ
ード盤の演奏時、bはLPレコード盤の演奏時を
示し、第5図は搬送機構の概略斜視図、第6図a
は位置決め機構の概略平面図、bはその概略断面
図、第7図は位置決め機構とスイツチ台の位置関
係を示す斜視図、第8図aはデイスク挿入検出部
の動作を説明するための図、bはデイスク挿入時
のプレーヤ本体を示す斜視図、第9図はスイツチ
台の動作を説明するための図、第10図はデイス
ク中心孔へのスピンドルの嵌入と従動ローラの上
昇タイミングを示す図、第11図a及びbはデイ
スク排出時の動作を説明するための図である。 主要部分の符号の説明、1…ピツクアツプアー
ム、2…オート機構、3…搬送機構、5…ガイド
板、6…上方ガイド、9,10…シヤーシ、1
6,27,59…モータ、17…ターンテーブ
ル、18…アダプタ、20…クランパ、23a〜
23c…駆動ローラ、29a,29b…支持板、
30a,30b…従動ローラ、32…ステージ、
35,58…プランジヤー、37,38…セレク
ト軸、39a,39b,41a,41b,43
a,43b…ガイドピン、40,42…フツク、
44a,44b…セレクト板、46,47…カム
孔、48a,48b…連結レバー、50…デイス
ク、51a,51b…ウイング、53…スイツチ
台、S1〜S7…スイツチ、57…リセツトレバー、
62…インデクスカム、64…セレクトカム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイスクを自動的に搬送する搬送機構と、デ
    イスクサイズに対応して選択的にデイスク搬送路
    に位置しかつ搬送されたデイスクの外周に係合す
    ることによつてこのデイスクの中心孔の位置決め
    を行なう複数組のガイドピンを含む位置決め手段
    と、位置決めされたデイスクの外周に係合するこ
    とによつて作動する位置決め完了検出手段とを含
    み、前記位置決め完了検出手段は前記ガイドピン
    に連動してデイスクサイズに対応した位置まで移
    動するように構成されたことを特徴とするオート
    ローデイング機構。 2 前記位置決め手段は前記複数組のガイドピン
    がそれぞれ固定されかつ回動自在な複数のセレク
    ト軸とこのセレクト軸に各々固定された複数のフ
    ツクとを含み、前記位置決め完了検出手段は前記
    フツクとの係合位置まで移動することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のオートローデイン
    グ機構。
JP1754780A 1980-02-15 1980-02-15 Autoloading mechanism Granted JPS56114162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1754780A JPS56114162A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Autoloading mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1754780A JPS56114162A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Autoloading mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114162A JPS56114162A (en) 1981-09-08
JPS6326467B2 true JPS6326467B2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=11946931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1754780A Granted JPS56114162A (en) 1980-02-15 1980-02-15 Autoloading mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56114162A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039168Y2 (ja) * 1985-04-02 1991-03-07
JPH0413786Y2 (ja) * 1985-12-25 1992-03-30
JPH0661149B2 (ja) * 1988-04-30 1994-08-10 アルパイン株式会社 ディスクプレーヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114162A (en) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818612B2 (ja) ディスク再生装置
US6222811B1 (en) Disc unit with configuration for performing simultaneous inserting and ejecting operations for disc
JP2002117604A (ja) ディスク装置
US4513409A (en) Helicoidal loading and unloading mechanism for disc player apparatus
JPH07118139B2 (ja) ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置
JP2570800Y2 (ja) ディスクプレーヤのターンテーブルブレーキ
US5963533A (en) Disk playback device with changer allowing playback of one disk while another can be exchanged
JPS6348096B2 (ja)
JP4311573B2 (ja) ディスク装置
JPS6326467B2 (ja)
JPS6357868B2 (ja)
JP4181156B2 (ja) ディスク装置
JP4361040B2 (ja) ディスク装置
JPS6353627B2 (ja)
JPH0219546B2 (ja)
JPH0127508B2 (ja)
JPH0215937B2 (ja)
JPH0123866B2 (ja)
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP2009157955A (ja) ディスクプレーヤ、ディスクプレーヤの制御方法および制御プログラム
JP2721800B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP2731111B2 (ja) クランパー支持構造
JPH0320826B2 (ja)
GB2159659A (en) Autochanger-type apparatus for selectively and/or successively recording and/or reproducing discs or cassettes
EP0855708B1 (en) Disc device