JPH0320826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320826B2
JPH0320826B2 JP56016095A JP1609581A JPH0320826B2 JP H0320826 B2 JPH0320826 B2 JP H0320826B2 JP 56016095 A JP56016095 A JP 56016095A JP 1609581 A JP1609581 A JP 1609581A JP H0320826 B2 JPH0320826 B2 JP H0320826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
guide
disk
drive
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56016095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130261A (en
Inventor
Hideyuki Takahashi
Isami Kenmochi
Takahiro Okajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP56016095A priority Critical patent/JPS57130261A/ja
Publication of JPS57130261A publication Critical patent/JPS57130261A/ja
Publication of JPH0320826B2 publication Critical patent/JPH0320826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レコード、コンパクトデイスク、
ビデオデイスク等のデイスク状記録担体(以下デ
イスクという)を使用するデイスクプレーヤに於
て、デイスクを挿入位置とターンテーブル上との
間で自動的に搬入および搬出するためのデイスク
移送機構に関するものである。
本発明者等は、かつて、センタースピンドルア
ツセンブリの両側に設けた2対のピンをガイドプ
レートに設けた2本の溝と駆動ガイドの斜め溝と
に係合させて移送するようにしたオートローデイ
ングレコードプレーヤのデイスク移送機構を発明
し、既に特許出願している(特公昭61−52545号
参照)。
そのレコード盤移送機構の概要について、第1
7図を参照しながら説明する。同図はその右側面
図を示したものであり、レコード盤の中心孔を支
持して挿入位置と演奏位置との間を移動するスピ
ンドルアツセンブリ160の上部両側にそれぞれ
2本ずつのガイドピン161,162が突設さ
れ、ガイドプレート170に形成された上下2本
のガイド溝171,172および駆動ガイド18
0に形成された2本の斜め溝181,182にガ
イドピン161,162がそれぞれ共通に摺動可
能に係合している。そして、駆動ガイド180が
前後方向(同図に於て左右方向)に移動すること
によりガイドピン161,162がそれぞれガイ
ド溝171,172に沿つて上下方向および前後
方向に移動し、レコード盤を支持するスピンドル
アツセンブリ160が移動するようになつてい
る。
ところが、ガイドプレート170に上下2本の
ガイド溝171,172が形成されているため、
ガイドプレートの上下方向の巾が大きくなり移送
機構の厚さが増し、また、強度が弱くなるという
欠点があつた。
この発明の目的は、上記従来装置の欠点を改良
することである。
この発明をレコードプレーヤに用いた実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
第1図は、その外観を示したものであり、プレ
ーヤキヤビネツトの前面に、レコード盤を挿入す
るスリツトおよび各種の操作スイツチが設けられ
ている。
第2図は、内部機構の概略を示したものであ
り、内部機構は、スリツトから挿入されたレコー
ド盤を芯出しする芯出し機構部、芯出しされたレ
コード盤をその中心孔で保持してターンテーブル
上へ移送するローデイング部および自動演奏を行
なう演奏機構部から成つている。
(イ) 芯出し機構部 芯出し機構部は、第3図に示されるように、
スリツトのすぐ内側に上下に対向して設けられ
た駆動ローラー7および従動ローラー2、それ
に、第4図に示されるように、挿入されたレコ
ード盤の外周と係合する3つのつづみ形ローラ
ー47a,47bおよび47cをそれぞれ支持
する左右のガイドレバー32および36と検出
レバー43とから成つている。
駆動ローラー7は、モーター29によりベル
ト31およびギアボツクス12を介して駆動さ
れ、また、プランジヤー28aおよび28bに
より軸10aおよび10bを中心に回動され、
従動ローラーと適宜当接する。
従動ローラー2は、プレーヤキヤビネツトの
底板に、駆動ローラー7と対向して左右2箇所
設けられている。
左右のガイドレバー32および36は、バー
49により互に逆方向に回動するように連動し
ていて、リセツトスプリング57aにより、つ
づみ形ローラー47aおよび47bが互に近づ
く方向に付勢されている。
左ガイドレバー32には、プレーヤキヤビネ
ツトの天板に設けられたスイツチSW−2を操
作するカム40が固定され、カム40には、ロ
ツクレバーの爪54aが係合するギア部40a
が一体に形成されている。
左ガイドレバー32の後方に、カム40のギ
ア部40aに適宜係合して左ガイドレバー32
をロツクするロツクレバー54および駆動ガイ
ド65が移動したとき回動するL字形レバー5
0が枢支され、両者はバー53により連動する
ようになつている。
先端につづみ形ローラー47cを支持する検
出レバー43は、リセツトスプリング57bに
より時計方向に(即ち、ローラー47cがプレ
ーヤキヤビネツトの手前方向に)付勢されてい
る。
検出レバー43には、プレーヤキヤビネツト
の天板に設けられたスイツチSW−1を操作す
るカム46が固定されている。
検出レバー43は、駆動ガイド65のカム6
5aに係合して回動するL字形レバー58と、
バー61により連結され、演奏時、ローラー4
7cがレコード盤の外周から離れるようになつ
ている。
(ロ) ローデイング部 プレーヤキヤビネツトの天板に沿つて、芯出
し位置からターンテーブル上まで、2本のガイ
ドプレート67および68が設けられている。
ガイドプレート67および68は、断面L字
形をしていて、その垂下部には、それぞれ、第
6図に示されるような形状の溝67′および6
8′(同一形状であるので68′だけ図示)が形
成されている。
これらの溝67′および68′に、センタース
ピンドルアツセンブリ80を支持する支持台8
1に設けられた3対のピン83が嵌合し、ピン
83はさらに、駆動ガイド65に設けられた斜
め溝65′に嵌合している。
駆動ガイド65には、ラツク63が固定され
ていて、ラツク駆動モーター73により前後方
向に移動される。
駆動ガイド65が芯出し位置からターンテー
ブル上まで移動することにより、支持台81の
ピン83は、第7図に示されるように、まず、
芯出し位置(図の左端)に於て下降し、次い
で、後方へ移動し、ターンテーブル位置(図の
右端)に於てさらに下降する。
3対のガイドピン83のそれぞれの間隔を異
ならせ、支持台81が同図ハおよびニの位置に
さしかかつたときでも、常に2対のガイドピン
が溝67′および68′の水平部分にあるように
し、支持台81の傾斜を防止している。
支持台81に支持されたセンタースピンドル
アツセンブリ80には、第8図に示されるよう
に、スピンドル89が上下動可能に支持され、
また、スピンドル89の下端外周には、レコー
ド盤を保持するホルダー93が、偏心軸94に
より出没自在に設けられている。
偏心軸94は、その上端がL字形に曲がつて
いて、駆動ガイド65の移動に伴い、プレーヤ
キヤビネツトの天板に設けられたアングルプレ
ート99およびアングルプレートに枢支された
ストツパー96に当接して回動し、ホルダー9
3をスピンドル89から出没させる。
ストツパー96は、第9図および第10図に
示されるように、駆動ガイド65の移動方向の
違いにより、その回動位置が異なるようになつ
ている。
即ち、駆動ガイド65が芯出し位置からター
ンテーブル上へ向かつて移動するときには、第
9図ハに示されるように、ストツパー96の側
面カム96′が、ラツク63の固定アングル1
00に枢支されたセレクター103に係合して
押し上げられ、スピンドル89が下降すると、
偏心軸の上端がストツパー96からはずれ、偏
心軸94はスプリング95の力で反時計方向に
回動し、ホルダー93を突出させてレコード盤
を保持する。
また、逆に、駆動ガイド65がターンテーブ
ル上から芯出し位置へ向かつて移動するときに
は、第10図ハに示されるように、セレクター
103が回動して側面カム96′の上を通過し、
ストツパー96は下降したままで偏心軸94と
の係合がはずれないから、ホルダー93は引込
んだままであり、続いてスピンドル93が上昇
するとレコード盤は解放される。
(ハ) 演奏機構部 演奏機構部は、プレーヤキヤビネツトの中央
に設けられたターンテーブル、その後方に設け
られた周知のリニアトラツキングアームおよび
周知のフルオート機構から成つている。
次いで、その動作について説明する。
まず、第11図を参照しながら、動作の概要を
説明する。
(イ) レコード盤Rをスリツトから挿入する。
(ロ) 駆動ローラー7が下がつてレコード盤を挾持
し引き込む。
(ハ) 芯出し位置で停止し、スピンドル89が下が
りホルダー93が突出してレコード盤を保持す
る。
(ニ) 駆動ローラーが上がり、スピンドルが後方へ
移動する。
(ホ) ターンテーブル位置で停止し、レコード盤を
ターンテーブル上へ下ろす。
(ヘ) 自動演奏が始まる。
演奏が終ると、全く逆の行程をたどりレコード
盤をスリツトから排出する。
これらの動作について詳しく説明する。
() 芯出し レコード盤をスリツトから挿入すると、その
外周が、まず、つづみ形ローラー47aおよび
47bに当接して、左右のガイドレバー32お
よび36をそれぞれ左右に回動させ、次いで、
後方のつづみ形ローラー47cに当接して、検
出レバー43を後方に回動させる。
ガイドレバー32および検出レバー43の回
動によりスイツチSW−2またはSW−1がオ
ンになると、プランジヤー28aおよび28b
を付勢し、駆動ローラー7をレコード盤に圧着
するとともに、モーター29を起動してレコー
ド盤をプレーヤキヤビネツト内に引き込む。
第12図および第13図は、その様子をそれ
ぞれ17cm径および30cm径のレコード盤を挿入し
た場合について示したものである。
17cm径のレコード盤を挿入した場合には、左
右のガイドレバーの回動量が小さいから、第1
2図ハに示されるように、スイツチSW−2は
オフのままで、検出レバーにより操作されるス
イツチSW−1のオンによりプランジヤーおよ
び駆動ローラーが動作し、同図ロのA1位置に
於てスイツチSW−2がオフになり駆動ローラ
ーが停止する。
また、30cm径のレコード盤の場合には、第1
3図ハに示されるように、検出レバーがA1位
置に回動してスイツチSW−1がオフになつて
も、スイツチSW−2がオンになつているので
駆動ローラーは停止せず、同図ロのA2位置に
於て、スイツチSW−1およびSW−2が共に
オフになつたとき停止する。
なお、いずれの場合も、芯出し位置に於て駆
動ローラーが停止しても、プランジヤーは付勢
された状態のままであり、駆動ローラーはレコ
ード盤を押圧支持している。
() 搬入 スイツチSW−1およびSW−2が共にオフ
になると、ラツク駆動モーター73が起動し、
ラツク63(即ち駆動ガイド65)が後方に移
動を始める。
駆動ガイド65の移動により、既に述べたよ
うに、支持台81はガイドプレートの溝67′
および68′に沿つて、まず、芯出し位置に於
て下降し、スピンドル89が芯出しされたレコ
ード盤の中心孔に嵌合する。
同時に、第9図ハに示されるように、偏心軸
94がアグルプレート99からはずれて反時計
方向に回動し、ホルダー93がスピンドル89
から突出してレコード盤を保持する。
また、ラツク63の側面に設けられた凸部6
3′がスイツチSW−4を操作することにより、
プランジヤー28aおよび28bを切り、駆動
ローラー7を上昇させてレコード盤から離す。
さらに、駆動ガイド65が後方に移動する
と、支持台81はガイドプレートの溝に沿つて
水平に移動方向を変え、後方に向かつて移動を
始める。
スピンドル89には、第8図イに示されるよ
うに、両側に一対のガイドシヤフト90が突設
されていて、同図ロおよびハ(Aはスピンドル
の軌跡、Bは支持台の軌跡)に示されるよう
に、これが上下カム70に乗り上げてスピンド
ル89だけが少し上昇し、ホルダー93と支持
台81との間隔を小さくすることにより、移送
途中に於けるレコード盤の傾斜を防止してい
る。
駆動ガイド65が後方へ移動すると、第4図
に矢印で示されるように、L字形レバー50が
スプリング57cにより反時計方向に回動して
ロツクレバー54を回動させ、その爪54aを
カム40のギア部40aに係合させてガイドレ
バー32をロツクする。
さらに駆動ガイド65が後方へ移動すると、
第14図に示されるように、L字形レバー58
をカム65aにより時計方向に回動させ、検出
レバー43に設けられたつづみ形ローラー47
cをレコード盤の移動軌跡から逃がす。
支持台81がターンテーブル位置に来ると、
ガイドプレートの溝に沿つて再び移動方向を変
え、ターンテーブル上に下降して停止する。
() 搬出 自動演奏の終了検出またはエジエストスイツ
チの操作により、ラツク駆動モーター73が搬
入時と逆方向に回転を始め、駆動ガイド65が
前方に移動すると、搬入時と全く逆に、スピン
ドル89が、まず、レコード盤をターンテーブ
ルから持ち上げ、次いで、芯出し位置へ向けて
移動する。
今度は搬入時と異なり、第10図に示される
ように、後方にだけ揺動するセレクター103
がストツパーの側面カム96′に乗り上げ、ス
トツパー96がアングルプレート99より下に
突出しているから、偏心軸94は、これに当接
して徐々に時計方向に回動し、ホルダー93を
スピンドル89内に引込む。
ラツク63が芯出し位置に来ると、スイツチ
SW−4を操作してプランジヤーを付勢し、駆
動ローラー7をレコード盤に圧着させ、続いて
スピンドルを上昇させてレコード盤の中心孔か
ら引き抜く。
ラツク63が最も前方に達すると、スイツチ
SW−3を操作してラツク駆動モーター73を
停止させるとともに、駆動ローラーを逆転させ
てレコード盤をスリツト排出し、第2図の状態
ですべての機構が停止する。
第15図に示されたものは、この発明の他の
実施例であり、搬入時、スピンドルがレコード
盤の中心孔に嵌合しなかつた場合の安全装置を
付加したものである。
第1の実施例と異なるところは、支持台81
に、スピンドル89のガイドシヤフト90が
(支持台に対して相対的に)上昇したとき当接
する位置にスイツチSW−9を設けた点であ
る。
その動作について説明すると、レコード盤の
芯出しが正常に行なわれて、スピンドル89が
中心孔に嵌合した場合には、同図ロに示される
ように、スイツチSW−9は操作されない。
しかし、何等かの異常によりレコード盤の芯
出しが正しく行なわれず、同図ハに示されるよ
うに、支持台81が下降したときスピンドル8
9がレコード盤に当接して下降しない場合、ス
ピンドル89は支持台に対して相対的に上昇し
ガイドシヤフト90がスイツチSW−9を操作
する。
スイツチSW−9が操作されると、ラツク駆
動モーター73が逆転して駆動ガイド65が前
方に移動し、支持台81が上昇し、駆動ローラ
ーが挿入時と逆方向に回転を始めレコード盤を
排出する。
また、第16図に示されるように、レコード
盤の芯出し位置の下側にスイツチを設けてお
き、スピンドル89がレコード盤の中心孔に正
しく嵌合したことを積極的に検知するようにし
てもよい。
なお、上記実施例に於ては、17cm径および30
cm径のレコード盤を共通に使用するレコードプ
レーヤについて説明したが、ガイドレバーと検
出レバーとに固定されたカムの形状およびスイ
ツチの数を適当に選定することにより、それ以
外のデイスク状記録担体にも使用できるもので
ある。
以上説明したように、この発明のオートローデ
イングデイスクプレーヤに於けるデイスク移送機
構は、両側に不等間隔に設けられた少なくとも3
対のピンを有し挿入されたデイスク状記録担体を
保持するデイスク保持手段と、デイスク挿入位置
からターンテーブル上まで設けられたガイドプレ
ートに形成され、一本の水平部分とターンテーブ
ル上に於て前記ピンの配列に対応して下方に折曲
する部分とから成り、前記ピンを摺動可能に支持
する溝と、ガイドプレートの溝に沿つて前後方向
に移動し、デイスク保持手段の少なくとも1対の
ピンが係合する前方が低く後方が高い斜め溝を設
けた駆動ガイドとを備え、駆動ガイドの前後方向
の移動によりデイスク保持手段を水平および垂直
方向に移送するようにしたことにより、従来装置
に比較して、ガイドプレートの上下方向の幅が小
さくなりデイスク移送機構を薄型にすることがで
き、かつ、その強度を著しく増加させることがで
き、しかも、デイスクの移送を安定かつ確実に行
なうことができるという作用効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例の斜視図、第2図
は、その内部機構の概略を示す平面図、第3図
は、駆動ローラーおよび従動ローラーの斜視図、
第4図および第5図は、左右のガイドレバーおよ
び検出レバーの配置を示すそれぞれ平面図および
側面図、第6図イおよびロは、支持台の駆動手段
を示す斜視図および分解図、第7図は、駆動ガイ
ドの移動に伴う支持台の移動を示す動作説明図、
第8図イは、センタースピンドルアツセンブリの
正面図、同図ロおよびハは、スピンドルの移動を
示す動作説明図、第9図および第10図は、それ
ぞれレコード盤の搬入および搬出時に於ける偏心
軸の回動を示す動作説明図、第11図は、全体の
概略動作を示す動作説明図、第12図および第1
3図は、それぞれ17cm径および30cm径のレコード
盤を芯出しする際の動作説明図、第14図は、検
出レバーの逃げを示す動作説明図、また、第15
図および第16図は、それぞれこの発明の他の実
施例の安全装置、第17図は、従来装置の移送機
構を示す右側面図である。 65……駆動ガイド、65′……斜め溝、67
および68……ガイドプレート、67′および6
8′……溝、81……センタースピンドルアツセ
ンブリを支持する支持台、83……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 両側に不等間隔に設けられた少なくとも
    3対のピンを有し挿入されたデイスク状記録担
    体を保持するデイスク保持手段と、 (ロ) デイスク挿入位置からターンテーブル上まで
    設けられたガイドプレートに形成され、一本の
    水平部分とターンテーブル上に於て前記ピンの
    配列に対応して下方に折曲する部分とから成
    り、前記ピンを摺動可能に支持する溝と、 (ハ) ガイドプレートの溝に沿つて前後方向に移動
    し、デイスク保持手段の少なくとも1対のピン
    が係合する前方が低く後方が高い斜め溝を設け
    た駆動ガイドとを備え、 (ニ) 駆動ガイドの前後方向の移動によりデイスク
    保持手段を水平および垂直方向に移送すること
    を特徴とするオートローデイングデイスクプレ
    ーヤ。
JP56016095A 1981-02-05 1981-02-05 Auto loading record player Granted JPS57130261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56016095A JPS57130261A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Auto loading record player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56016095A JPS57130261A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Auto loading record player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130261A JPS57130261A (en) 1982-08-12
JPH0320826B2 true JPH0320826B2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=11906950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56016095A Granted JPS57130261A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Auto loading record player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57130261A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8302129A (nl) * 1983-06-15 1985-01-02 Philips Nv Platenspeler met een laadmechanisme voor het laden van een plaat.
DE3469236D1 (en) * 1983-11-08 1988-03-10 Philips Nv A disc-record player with a loading device for loading a disc into the record player
JPS60231966A (ja) * 1984-04-30 1985-11-18 Sony Corp ディスクロ−ディング装置
JPH01181154U (ja) * 1988-06-14 1989-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130261A (en) 1982-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256280B1 (en) Disk ejection device
US5140579A (en) Disk loading device for disk player
US4627044A (en) Automatic record loading player
JPS63257952A (ja) ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置
US7028316B2 (en) Apparatus for loading a disk in an optical disk player
US5321687A (en) Compact disk selecting mechanism
JPH0320826B2 (ja)
JPH0510748B2 (ja)
US6445665B2 (en) Disc centering mechanism in disc playback and/or recording apparatus
US4363044A (en) Tray for magnetic disk drive machine
JP2010129132A (ja) ディスク装置
EP1087389A1 (en) Disc unit
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JPH11296954A (ja) ディスクドライブ装置
JPS6348096B2 (ja)
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JP2553834B2 (ja) デイスクロ−デイング機構
JPH0650860Y2 (ja) ディスクプレーヤのディスクローディング機構
JP2658053B2 (ja) デイスクプレーヤ
JP4339416B2 (ja) ディスク装置
JP2517680B2 (ja) ディスクプレ―ヤにおけるディスク装填装置
JPH05128695A (ja) デイスクローデイング装置
JP2524871Y2 (ja) デイスクプレヤ−装置
JPS6357868B2 (ja)
JP2676377B2 (ja) ディスクプレーヤ