JPH0754973A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0754973A
JPH0754973A JP21700793A JP21700793A JPH0754973A JP H0754973 A JPH0754973 A JP H0754973A JP 21700793 A JP21700793 A JP 21700793A JP 21700793 A JP21700793 A JP 21700793A JP H0754973 A JPH0754973 A JP H0754973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
gear
casing
drive
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21700793A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kokubu
晴雄 国分
Shigetaka Nakamura
重孝 中村
Tetsuya Sakairi
哲也 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP21700793A priority Critical patent/JPH0754973A/ja
Publication of JPH0754973A publication Critical patent/JPH0754973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従動歯車の軸挿嵌穴と従動軸とのスプライン
結合部に潤滑油を供給し、スプライン結合部に摩耗や焼
付き等が発生するのを防止する。 【構成】 ケーシング21内の従動側ボス部27には、
一端側が駆動歯車29と従動歯車31との噛合部35近
傍に開口し、他端側が従動側ボス部27内のボス空間S
に開口する油通路28を設けると共に、駆動歯車29,
従動歯車31をそれぞれはすば歯車により構成し、油通
路28の開口部28Aと各歯車29,31の噛合部35
との間には潤滑油ガイド36を設ける。そして、各歯車
29,31の噛合により、潤滑油を噛合部35から油通
路28の開口部28Aに向けて矢示C方向に押出し、油
通路28を介してスプライン結合部18に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばエンジン等の駆
動源からの動力を油圧ポンプ等に伝達するのに好適に用
いられる動力伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6および図7に従来技術による動力伝
達装置を示す。
【0003】図において、1は動力伝達装置の外形を構
成するケーシングを示し、該ケーシング1は前側の壁部
1Aと、該壁部1Aに平行に設けられた後側の壁部1B
と、該各壁部1A,1Bの間で外周を覆う周壁部1Cと
から方形の箱状に形成されている。そして、該ケーシン
グ1の壁部1Aには後述の油圧ポンプ16と対向する位
置に内周側が挿通穴2となった駆動側ボス部3が形成さ
れている。そして、該ケーシング1の壁部1Bには挿通
穴2と対向する位置に第1の取付穴4が形成され、該取
付穴4には後述する油圧ポンプ16の取付部16Bが取
付けられている。
【0004】また、ケーシング1の壁部1Aには後述の
油圧ポンプ17と対向する位置に第1の従動側ボス部5
がケーシング1内に向けて突設され、該従動側ボス部5
に対向する壁部1Bの部位には、内周側が第2の取付穴
6となった第2の従動側ボス部7が形成されている。そ
して、該従動側ボス部7の取付穴6には後述する第2の
油圧ポンプ17の取付部17Bが取付けられている。ま
た、該ケーシング1の周壁部1Cには図7に示すよう
に、呼吸栓8が螺着されている。さらに、ケーシング1
内には図7に示すように潤滑油Gが収容されている。
【0005】9はケーシング1の駆動側ボス部3にシー
ル部材10を介して取付けられ、ケーシング1内に伸長
した駆動軸を示し、該駆動軸9はその先端側が油圧ポン
プ16に連結され、基端側が図示しない駆動源としての
エンジンに連結されている。また、該駆動軸9の外周側
にはケーシング1内に位置してスプライン部9Aが形成
されている。
【0006】11は駆動軸9のスプライン部9Aにスプ
ライン結合された平歯車からなる駆動歯車を示し、該駆
動歯車11はエンジンにより駆動軸9と共に回転駆動さ
れ、このときの回転力を後述の従動歯車12に伝達する
ものである。
【0007】12は駆動歯車11に噛合するようにケー
シング1の従動側ボス部5,7に軸受13,13を介し
て回転可能に設けられた従動歯車を示し、該従動歯車1
2は従動筒14と後述の従動歯車本体15とから構成さ
れている。ここで、該従動筒14は両端側外周がケーシ
ング1の従動側ボス部5,7にそれぞれ軸受13,13
を介して回転可能に支持され、内周側は軸方向に伸びる
軸挿嵌穴14Aとなっている。そして、該軸挿嵌穴14
Aの一端側には、後述する油圧ポンプ17の回転軸17
Cにスプライン結合されるスプライン部14A1 が形成
されている。
【0008】15は従動筒14の外周側にスプライン結
合された従動歯車本体を示し、該従動歯車本体15は駆
動歯車11と同様に平歯車によって構成され、駆動歯車
11に噛合している。そして、該従動歯車本体15は図
7に示すように駆動歯車11の矢示A方向の回転によ
り、従動筒14と共に矢示B方向に回転し、その回転を
油圧ポンプ17の回転軸17Cに伝達する。
【0009】16はケーシング1の取付穴4に外側から
取付けられた第1の油圧ポンプを示し、該油圧ポンプ1
6は略円筒状のポンプケーシング16Aを有し、該ポン
プケーシング16Aの先端側には取付穴4に嵌合する取
付部16Bが設けられている。ここで、該油圧ポンプ1
6の取付部16Bはケーシング1の取付穴4に挿嵌さ
れ、該取付部16Bはケーシング1の内部で取付穴4を
閉塞している。そして、該油圧ポンプ16は回転軸(図
示せず)が駆動軸9に連結され、前記エンジンにより該
駆動軸9を介して回転駆動される。
【0010】17はケーシング1の取付穴6に外側から
取付けられた第2の油圧ポンプを示し、該油圧ポンプ1
7は略円筒状のポンプケーシング17Aを有し、該ポン
プケーシング17Aの先端側には従動側ボス部7の内周
側に挿嵌される取付部17Bが設けられている。また、
該油圧ポンプ17には従動軸としての回転軸17Cが設
けられ、該回転軸17Cの突出端側の外周にはスプライ
ン部17C1 が形成されている。そして、該回転軸17
Cの突出端側はケーシング1内で従動歯車12の軸挿嵌
穴14Aに挿嵌され、回転軸17Cのスプライン部17
C1 は軸挿嵌穴14Aのスプライン部14A1 とスプラ
イン結合されている(以下、この結合部を「スプライン
結合部18」という)。さらに、従動側ボス部7内に
は、油圧ポンプ17の取付部17Bと従動筒14,一側
の軸受13との一端面との間にボス空間Sが画成されて
いる。
【0011】従来技術による動力伝達装置は上述のよう
な構成を有するもので、まず、エンジンが駆動される
と、駆動軸9が回転し、それに伴って駆動歯車11が回
転する。そして、その回転は従動歯車12に伝達され、
該従動歯車12の回転は従動筒14のスプライン結合部
18を介して油圧ポンプ17の回転軸17Aに伝達され
る。そして、前記駆動軸9の回転により油圧ポンプ16
が回転駆動されると共に、従動歯車12の回転により油
圧ポンプ17が回転駆動される。
【0012】また、図7に示すように、ケーシング1内
に収容された潤滑油Gを駆動歯車11および従動歯車1
2の各歯部で矢示A,B方向に掻上げ、ケーシング1内
に飛散させることにより、駆動軸9と駆動歯車11との
スプライン結合部,従動筒14と従動歯車本体15との
スプライン結合部等に潤滑油Gを供給する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術による動力伝達装置では、従動歯車12の従動筒
14と油圧ポンプ17の回転軸17Cとのスプライン結
合部18が、従動側ボス部7の内部に画成されたボス空
間S内に位置している。このため、ケーシング1内に収
容された潤滑油Gを駆動歯車11および従動歯車12で
掻上げても、潤滑油Gは前記従動側ボス部7の外周側に
付着するだけで、ボス空間Sに導入することができず、
前記スプライン結合部18に潤滑油Gを供給できない。
この結果、エンジンの駆動時に前記スプライン結合部1
8に油膜を形成することが難しく、軸挿嵌穴14Aのス
プライン部14A1 と回転軸17Cのスプライン部17
C1とが油膜切れにより、摩耗や焼付きが発生し易いと
いう問題がある。
【0014】また、この問題を解決するために本発明者
等は、前記スプライン結合部18に潤滑油Gを供給すべ
く、従動側ボス部7に切欠きを形成し、駆動歯車11お
よび従動歯車12により掻上げられた潤滑油Gを、該切
欠きを介してボス空間S内に導入させることを検討し
た。しかし、この場合では、エンジンの低速回転時に駆
動歯車11および従動歯車12による潤滑油Gの掻上げ
動作が鈍くなるため、前記従動側ボス部7の切欠きに向
けて潤滑油Gが飛散させることができず、潤滑油Gをス
プライン結合部18に十分に供給するのが難しいという
問題がある。
【0015】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、従動歯車の軸挿嵌穴と従動軸とのスプラ
イン結合部に向けて潤滑油を効果的に供給でき、該スプ
ライン結合部に摩耗,焼付き等が発生するのを確実に防
止できるようにした動力伝達装置を提供することを目的
としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明が採用する構成を特徴は、ケーシングの従
動側ボス部には、駆動歯車と従動歯車との噛合部近傍に
開口し、前記ケーシング内の潤滑油を前記従動歯車の軸
挿嵌穴と従動軸とのスプライン結合部に向けて導く油通
路を形成し、前記駆動歯車および従動歯車は互いに噛合
するそれぞれの歯部を該油通路の開口部側に位置する軸
方向の一側歯先が反対側の他側歯先よりも遅れて噛合す
るように、それぞれの軸線に対して斜めに伸びる歯形状
としたことにある。
【0017】また、前記駆動歯車および従動歯車は、そ
れぞれの歯部が軸線に対して斜めに伸びる歯形状を有し
たはすば歯車によって構成することが好ましい。
【0018】さらに、前記ケーシング内には、前記駆動
歯車と従動歯車とによって掻上げられた潤滑油を前記油
通路の開口部内に案内する潤滑油ガイドを設けるように
すればよい。
【0019】
【作用】上記構成により、ケーシング1内に収容した潤
滑油のうち、駆動歯車および従動歯車の各歯部に付着し
た潤滑油は、該各歯車の噛合部で、一側歯先が他側歯先
より遅れて噛合する間に、各歯車の噛合部から油通路の
開口部に向けて押出され、油通路内へと導入される。そ
して、この潤滑油は前記油通路を介して従動歯車の軸挿
嵌穴と従動軸とのスプライン結合部に供給される。
【0020】また、ケーシング内に潤滑油ガイドを設け
ることにより、各歯車の噛合部から押出された潤滑油を
油通路の開口部内に確実に案内でき、油通路に流入する
潤滑油量を増大させることができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図5に基
づいて説明する。なお、実施例では前述した図6,図7
に示す従来技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、
その説明を省略するものとする。
【0022】図1ないし図3に本発明の第1の実施例を
示す。
【0023】図中、21は本実施例による動力伝達装置
の外形を構成するケーシングを示し、該ケーシング21
は従来技術で述べたケーシング1とほぼ同様に、前側の
壁部21A,後側の壁部21B,周壁部21Cから箱状
に形成され、該ケーシング21の壁部21Aには、挿嵌
穴22を有する駆動側ボス部23が形成されている。ま
た、該ケーシング21の壁部21Bには、駆動側ボス部
23に対向して第1の取付穴24が形成され、該取付穴
24には油圧ポンプ16の取付部16Bが取付けられて
いる。そして、該ケーシング21には壁部21Aに第1
の従動側ボス部25が形成されると共に、壁部21Bに
は第2の取付穴26が穿設された第2の従動側ボス部2
7が形成され、該ケーシング21内には潤滑油Gが収容
されている。
【0024】28はケーシング21の従動側ボス部27
に斜めに穿設された油通路を示し、該油通路28は一端
側がケーシング21内で後述する駆動歯車29と従動歯
車31との噛合部35と対向する位置に開口する開口部
28Aとなり、他端側が従動側ボス部27の内周側に位
置してボス空間S内に開口している。
【0025】29は駆動軸9の外周側にスプライン結合
された駆動歯車を示し、該駆動歯車29は従来技術で述
べた駆動歯車11とほぼ同様に構成されているものの、
駆動歯車29は図2に示すようにはすば歯車により構成
されている。そして、該駆動歯車29は外周側に歯部3
0,30,…を有し、該各歯部30は駆動歯車29の軸
線に対して斜めに伸びる歯形状をもって形成されてい
る。そして、該各歯部30の歯先30Aはその軸方向一
側(ケーシング21の壁部21B側)が一側歯先30A
1 となり、他側(壁部21A側)が他側歯先30A2 と
なり、該一側歯先30A1 は他側歯先30A2 よりも遅
れて後述の従動歯車31の噛合する。また、各歯部30
は各歯先30A間が歯溝30Bとなっている。
【0026】31は駆動歯車29に噛合し、その回転力
を油圧ポンプ17の回転軸17Cに伝える従動歯車を示
し、該従動歯車31は従来技術で述べた従動歯車12と
同様に従動筒32および従動歯車本体33からなるもの
の、該従動歯車31は従動歯車本体33が駆動歯車29
と同様にはすば歯車によって構成されている。そして、
該従動歯車本体33の外周側には軸線に対して斜めに伸
びる歯部34,34,…が形成され、該各歯部34の歯
先34Aはその軸方向一側(ケーシング21の壁部21
B側)が一側歯先34A1 となり、他側(壁部21A
側)が他側歯先34A2 となっている。そして、該従動
歯車本体33は前記駆動歯車29に噛合部35の位置で
噛合し、このときに他側歯先30A2 ,34A2 が先に
噛合し、一側歯先30A1 ,34A1 が遅れて噛合す
る。
【0027】また、各歯部34は各歯先34A間が歯溝
34Bとなっている。一方、従動筒32の内周側はスプ
ライン部32A1 を有する軸挿嵌穴32Aとなり、該軸
挿嵌穴32Aのスプライン部32A1 は油圧ポンプ17
の回転軸17Cにスプライン結合部18で連結されてい
る。
【0028】36は図3に示すように油通路28の開口
部28A近傍に位置し、油圧ポンプ16の取付部16B
に設けられた潤滑油ガイドを示し、該潤滑油ガイド36
には駆動歯車29と従動歯車31との噛合部35と対向
する位置にガイド面36Aが形成され、矢示C方向に該
ガイド面36Aは前記噛合部35から押出されてくる潤
滑油Gを油通路28の開口部28A内に案内するように
なっている。
【0029】本実施例による動力伝達装置は上述のよう
な構成を有するもので、その基本的な作動については従
来技術によるものと格別差異はない。
【0030】然るに、本実施例では、ケーシング21内
の従動側ボス部27に、一端側が駆動歯車29と従動歯
車31との噛合部35に対向する位置に開口し、他端側
が従動側ボス部27内のボス空間Sに開口する油通路2
8を穿設すると共に、駆動歯車29,従動歯車31の従
動歯車本体33をそれぞれはすば歯車により構成し、そ
れぞれの歯部30,34を、油通路28の開口部28A
側に位置する軸方向の一側歯先30A1 ,34A1 が反
対側の他側歯先30A2 ,34A2 よりも遅れて噛合す
るように構成し、さらに、油圧ポンプ16の取付部16
Bには、前記油通路28の開口部28A内に潤滑油Gを
案内する潤滑油ガイド36を設ける構成としたから、下
記のような作用効果を得ることができる。
【0031】即ち、エンジンの駆動により、駆動歯車2
9と従動歯車31とがケーシング21内でそれぞれ図2
中の矢示A,B方向に回転するとそれぞれの歯部30,
34にはケーシング21内の潤滑油Gが各歯溝30B,
34B内に付着する。そして、各歯部30,34が噛合
部35で噛合するときには各歯先30A,34Aのう
ち、油通路28から離れた他側歯先30A2 ,34A2
が先に噛合し、油通路28側となる一側歯先30A1 ,
34A1 が遅れて噛合するようになる。
【0032】このとき、各歯部30,34の歯溝30
B,34B内に付着した潤滑油Gは、各歯部30,34
が他側歯先30A2 ,34A2 から一側歯先30A1 ,
34A1 に向けて徐々に噛合位置が移動するのに伴い、
矢示C方向に押出される。そして、矢示C方向に押出さ
れた潤滑油Gは、駆動歯車29と従動歯車31との噛合
部35に対向する位置で開口する油通路28内に潤滑油
ガイド36を介して案内され、油通路28を介してボス
空間S内に供給される。
【0033】かくして、本実施例では、駆動歯車29と
従動歯車31との各歯部30,34が噛合部35で互い
に噛合するときに、各歯溝30B,34Bに付着してい
る潤滑油Gを油通路28の開口部28Aに向けて矢示C
方向に押出すことにより、潤滑油Gを油通路28を介し
てボス空間S内に供給でき、従動筒32の軸挿嵌穴32
Aと油圧ポンプ17の回転軸17Cとのスプライン結合
部18を常に潤滑状態に保つことができる。
【0034】特に、噛合部35において、駆動歯車29
および従動歯車31に付着した潤滑油Gを強制的に油通
路28の開口部28Aに向けて押出すようにしているか
ら、エンジンが低速で駆動してる場合にも、潤滑油Gを
油通路28に流入させることができ、潤滑油Gをボス空
間S内のスプライン結合部18に確実に供給することが
できる。
【0035】また、噛合部35から押出された潤滑油G
を、潤滑油ガイド36で収集するようにして、潤滑油G
を油通路28の開口部28Aに効果的に導入することが
でき、油膜の形成に十分な潤滑油Gをボス空間S内のス
プライン結合部18に供給することができる。
【0036】従って、エンジンの駆動時には、前記スプ
ライン結合部18に確実に油膜を形成することができ、
従動筒32の軸挿嵌穴32Aに形成されたスプライン部
32A1 および油圧ポンプ17の回転軸17Cに形成さ
れたスプライン部17C1 に摩耗や焼付き等が発生する
を確実に防止でき、動力伝達装置および油圧ポンプ17
の寿命を大幅に延ばすことができる。
【0037】次に、図4および図5は本発明の第2の実
施例を示し、本実施例の特徴は、潤滑油ガイド49を油
通路48の開口部48Aと連通するようにケーシング4
1の従動側ボス部47に一体形成したことにある。な
お、前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を
付し、その説明を省略するものとする。
【0038】図中、41は本実施例による動力伝達装置
の外形を構成するケーシングを示し、該ケーシング41
は前記第1の実施例で述べたケーシング21とほぼ同様
に、壁部41A,壁部41B,周壁部41Cを有し、さ
らに、挿嵌穴42,駆動側ボス部43,第1の取付穴4
4,第1の従動側ボス部45,第2の取付穴46および
第2の従動側ボス部47が形成されている。
【0039】48はケーシング41の従動側ボス部47
に穿設された油通路を示し、該油通路48は前記第1の
実施例で述べた油通路28とほぼ同様に、一端側がケー
シング41内で駆動歯車29と従動歯車31との噛合部
35と対向する位置に開口する開口部48Aとなり、他
端側が従動側ボス部47の内周側に位置してボス空間S
内に開口している。
【0040】49は油通路48の開口部48Aと連通す
るようにケーシング41の従動側ボス部47に一体形成
された潤滑油ガイドを示し、該潤滑油ガイド49は駆動
歯車29と従動歯車31との噛合部35に近接した位置
に設けられ、その内周側は図5に示すように油通路48
の開口部48Aから噛合部35に向けて漸次拡開したガ
イド穴49Aとなっている。
【0041】50はケーシング41の取付穴44に取付
けられた本実施例による第1の油圧ポンプを示し、該油
圧ポンプ50は、従来技術で述べた油圧ポンプ16とほ
ぼ同様に、ポンプケーシング50Aを有し、該ポンプケ
ーシング50Aの先端側には取付穴44に嵌合する取付
部50Bが設けられているものの、該取付部50Bは先
端側が潤滑油ガイド49に干渉しないように小径に形成
されている。そして、該取付部50Bはケーシング41
の取付穴44に取付けられ、取付穴44を閉塞してい
る。
【0042】かくして、このように構成される本実施例
でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得るこ
とができるが、本実施例では、駆動歯車29と従動歯車
31が噛合することにより噛合部35から矢示C方向に
押出される潤滑油Gを、潤滑油ガイド49により漏らさ
ず収集し、油通路48の開口部48Aに確実に案内する
ことができ、ボス空間S内のスプライン結合部18に効
果的に供給することができる。
【0043】なお、前記各実施例では、従動歯車31
を、従動筒32と従動歯車本体33との2部材により形
成する構成としたが、本発明はこれに限らず、従動歯車
本体と従動筒とを一体形成した従動歯車を用いてもよ
い。
【0044】また、前記各実施例では、エンジンの動力
を2機の油圧ポンプ16(50),17に伝達する場合
を例に挙げて述べたが、本発明はこれに限らず、エンジ
ンの動力を3機以上の油圧ポンプに伝達するような動力
伝達装置にも適用できる。
【0045】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、ケー
シングの従動側ボス部には、駆動歯車と従動歯車との噛
合部近傍に開口し、前記ケーシング内の潤滑油を前記従
動歯車の軸挿嵌穴と従動軸とのスプライン結合部に向け
て導く油通路を形成すると共に、前記駆動歯車および従
動歯車をはすば歯車により構成し、互いに噛合するそれ
ぞれの歯部を該油通路の開口部側に位置する軸方向の一
側歯先が反対側の他側歯先よりも遅れて噛合するように
構成し、さらに、前記ケーシング内には、駆動歯車と従
動歯車とによって掻上げられた潤滑油を前記油通路の開
口部内に案内する潤滑油ガイドを設ける。
【0046】これにより、前記駆動歯車および従動歯車
に付着した潤滑油を、該各歯車が互いに噛合することに
より噛合部から油通路の開口部に向けて押出し、その潤
滑油を油通路を介して前記従動歯車の軸挿嵌穴と従動軸
とのスプライン結合部に供給することができる。
【0047】また、駆動歯車および従動歯車の噛合部か
ら油通路の開口部に向けて押出された潤滑油を潤滑油ガ
イドにより漏らさず油通路の開口部に案内することがで
き、油膜の形成に十分な潤滑油を油通路を介してスプラ
イン結合部に効果的に供給することができる。
【0048】従って、該スプライン結合部に確実に油膜
を形成することができ、従動歯車の軸挿嵌穴および従動
軸のそれぞれのスプライン部に摩耗や焼付き等が発生す
るのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による動力伝達装置を示
す縦断面図である。
【図2】駆動歯車および従動歯車を図1中の矢示II−II
線の位置で破断して示す斜視図である。
【図3】油通路,潤滑油ガイド等を図1中の矢示III −
III 線の位置で破断して示す斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施例による動力伝達装置を示
す縦断面図である。
【図5】油通路,潤滑油ガイド等を図4中の矢示V−V
線の位置で破断して示す斜視図である。
【図6】従来技術による動力伝達装置を示す縦断面図で
ある。
【図7】図6中の矢示VII −VII 方向断面図である。
【符号の説明】
9 駆動軸 17 油圧ポンプ 17C 回転軸(従動軸) 17C1 スプライン部 18 スプライン結合部 21 ケーシング 23 駆動側ボス部 25,27 従動側ボス部 28,48 油通路 28A,48A 開口部 29 駆動歯車 30,34 歯部 30A,34A 歯先 30A1 ,34A1 一側歯先 30A2 ,34A2 他側歯先 31 従動歯車 32 従動筒 32A 軸挿嵌穴 32A1 スプライン部 33 従動歯車本体 35 噛合部 36,49 潤滑油ガイド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動側ボス部と従動側ボス部とを有し、
    内部に潤滑油が収容されるケーシングと、該ケーシング
    の駆動側ボス部に回転可能に設けられ、駆動源によって
    駆動される駆動軸と、前記ケーシング内に位置し、該駆
    動軸に取付けられた駆動歯車と、該駆動歯車に噛合する
    ように前記ケーシングの従動側ボス部に回転可能に設け
    られ、内周側が軸挿嵌穴となった従動歯車と、該従動歯
    車の軸挿嵌穴にスプライン結合され、前記駆動軸の回転
    が駆動歯車および従動歯車を介して伝達される従動軸と
    からなる動力伝達装置において、前記ケーシングの従動
    側ボス部には、前記駆動歯車と従動歯車との噛合部近傍
    に開口し、前記ケーシング内の潤滑油を前記従動歯車の
    軸挿嵌穴と従動軸とのスプライン結合部に向けて導く油
    通路を形成し、前記駆動歯車および従動歯車は互いに噛
    合するそれぞれの歯部を該油通路の開口部側に位置する
    軸方向の一側歯先が反対側の他側歯先よりも遅れて噛合
    するように、それぞれの軸線に対して斜めに伸びる歯形
    状としたことを特徴とする動力伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動歯車および従動歯車は、それぞ
    れの歯部が軸線に対して斜めに伸びる歯形状を有したは
    すば歯車によって構成してなる請求項1に記載の動力伝
    達装置。
  3. 【請求項3】 前記ケーシング内には、前記駆動歯車と
    従動歯車とによって掻上げられた潤滑油を前記油通路の
    開口部内に案内する潤滑油ガイドを設けてなる請求項1
    または請求項2に記載の動力伝達装置。
JP21700793A 1993-08-09 1993-08-09 動力伝達装置 Pending JPH0754973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700793A JPH0754973A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700793A JPH0754973A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754973A true JPH0754973A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16697367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21700793A Pending JPH0754973A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754973A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254785A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Robin Ind Ltd 作業装置の潤滑構造
JP2007177924A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 動力伝達装置
JP2008035821A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Makita Numazu Corp 手持ち式動力作業機の駆動部品潤滑構造
US7510498B2 (en) 2002-01-17 2009-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gearset
JP2009191886A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Komatsu Ltd ギヤケース
JP2009275824A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2018031447A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 愛知機械工業株式会社 動力伝達装置
FR3055687A1 (fr) * 2016-09-07 2018-03-09 Thales Mecanisme a lubrification par barbotage comprenant un engrenage de transmission
JP2020090967A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達装置
JP2020139509A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 車両用駆動装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841961B2 (en) 2002-01-17 2010-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gearset
US7510498B2 (en) 2002-01-17 2009-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gearset
JP2006254785A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Robin Ind Ltd 作業装置の潤滑構造
JP2007177924A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 動力伝達装置
JP2008035821A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Makita Numazu Corp 手持ち式動力作業機の駆動部品潤滑構造
JP4652298B2 (ja) * 2006-08-09 2011-03-16 株式会社マキタ沼津 手持ち式動力作業機の駆動部品潤滑構造
JP2009191886A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Komatsu Ltd ギヤケース
JP2009275824A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2018031447A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 愛知機械工業株式会社 動力伝達装置
FR3055687A1 (fr) * 2016-09-07 2018-03-09 Thales Mecanisme a lubrification par barbotage comprenant un engrenage de transmission
EP3293437A1 (fr) * 2016-09-07 2018-03-14 Thales Mécanisme à lubrification par barbotage comprenant un engrenage de transmission
JP2020090967A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達装置
JP2020139509A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 車両用駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167758B2 (en) Drive axle assembly with gear mesh lubrication systems for lubricating gear mesh and/or differential bearings
JPH0410396Y2 (ja)
US4693133A (en) Noise reduction in gear transmission
JPH0754973A (ja) 動力伝達装置
WO2014119024A1 (ja) 車両用駆動装置
JP3883839B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
US20010005703A1 (en) Lubricating construction for a final reduction gear unit
JP7119937B2 (ja) 車両のトランスファ構造
JPH07269684A (ja) トランスアクスルの潤滑装置
EP1188593A2 (en) Transmission device for four-wheel drive vehicle
KR100528035B1 (ko) 수동변속기의 오일 퍼늘
JP3160526B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0854052A (ja) 差動機構の潤滑構造
JP3518244B2 (ja) 終減速装置およびその組立方法
JP2562400Y2 (ja) 動力伝達系における終減速機の潤滑装置
JPH1026217A (ja) 自動車用動力伝達系の潤滑装置
JP2006017029A (ja) ソーチェーンを潤滑するためのオイルポンプ装置
JPS6314132Y2 (ja)
JP2986269B2 (ja) 車両の変速装置
JP2572439Y2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPH07305757A (ja) 車両用差動歯車装置の潤滑装置
KR102407298B1 (ko) 기어 구조체, 그리고 기어 구조체를 갖는 모터 조립체 및 동력 공구
JP6528813B2 (ja) 車両のトランスファ構造
JPH0743521Y2 (ja) 動力伝達装置の潤滑油供給機構
JPH017850Y2 (ja)