JP2572439Y2 - トランスファの潤滑装置 - Google Patents

トランスファの潤滑装置

Info

Publication number
JP2572439Y2
JP2572439Y2 JP1992067524U JP6752492U JP2572439Y2 JP 2572439 Y2 JP2572439 Y2 JP 2572439Y2 JP 1992067524 U JP1992067524 U JP 1992067524U JP 6752492 U JP6752492 U JP 6752492U JP 2572439 Y2 JP2572439 Y2 JP 2572439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
drive shaft
rear drive
transfer
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992067524U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625654U (ja
Inventor
一郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP1992067524U priority Critical patent/JP2572439Y2/ja
Publication of JPH0625654U publication Critical patent/JPH0625654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572439Y2 publication Critical patent/JP2572439Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、四輪駆動車の前輪と後
輪とにエンジンからの駆動力を分配するトランスファの
潤滑装置に関し、特にトランスファのリヤドライブシャ
フトを支持するローラベアリングを潤滑するトランスフ
ァの潤滑装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のトランスファは、トランスミッ
ションからインプットギヤ及びアイドラギヤを介して動
力を受け取るアウトプットギヤと、このアウトプットギ
ヤから差動機構を介して動力が分配されるフロントドラ
イブシャフトとリヤドライブシャフトと、差動機構をロ
ックするようにリヤドライブシャフトに摺動自在に設け
られたロック用スリーブとから成っているが、リヤドラ
イブシャフトを支持するベアリングは、このベアリング
に接近して設けられたオイル蓄積空間内に蓄積されるオ
イルをロック用スリーブで掻き上げて潤滑されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、リヤドライブ
シャフトを支持するベアリングを差動機構をロックする
ロック用スリーブの回転のみで掻き上げられるオイルだ
けで潤滑することは不充分であり、ベアリングの潤滑が
不足して焼付けが発生する虞があり、またこのオイルを
シールするオイルシールにオイルが充分に行き渡らない
ため、このオイルシールに焼けが発生しその寿命が低下
する場合があった。
【0004】本考案の目的は、上記の問題点を回避し、
リヤドライブシャフトのベアリング及びオイルシールを
充分に潤滑してその焼付けを防止することができるトラ
ンスファの潤滑装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の課題を
解決するために、トランスミッションからインプットギ
ヤ及びアイドラギヤを介して動力を受け取るアウトプッ
トギヤとこのアウトプットギヤから差動機構を介して動
力が分配されるフロントドライブシャフトとリヤドライ
ブシャフトとこの差動機構をロックするようにリヤドラ
イブシャフトに摺動自在に設けられたロック用スリーブ
とから成るトランスファのリヤドライブシャフトを支持
するベアリングに接近して設けられたオイル蓄積空間内
にオイルを蓄積してこのベアリングを潤滑するトランス
ファの潤滑装置において、ロック用スリーブに設けられ
て空間内のオイルを掻き上げる羽根と、この羽根によっ
て掻き上げられたオイルを受入れるオイル受けと、この
オイル受けからリヤカバーを貫通してリヤドライブシャ
フトのオイルシールまで延びてオイル受け内のオイルを
オイルシールに導くオイル通路とから成っていることを
特徴とするトランスファの潤滑装置を提供することにあ
る。
【0006】
【作用】このように、ロック用スリーブに設けられた羽
根によってオイル蓄積空間内のオイルを掻き上げ、この
羽根によって掻き上げられたオイルを受入れるオイル受
けからリヤカバー内のオイル通路を通ってリヤドライブ
シャフトのオイルシールにオイルが導くと、オイルシー
ルが潤滑されるため、このオイルシールに焼付けが生ず
ることがなく、その寿命を向上させることができる。ま
た、このオイルシールからオイル蓄積空間にオイルが戻
る過程でリヤドライブシャフトを支持するベアリングを
通るため、てこのベアリングを充分に潤滑することがで
きる。
【0007】
【実施例】本考案の実施例を図面を参照して詳細にのべ
ると、図1は本考案に係る潤滑装置10を備えたトラン
スファ12を示し、このトランスファ12は、図示しな
いトランスミッションから動力を受け取るインプットギ
ヤ14とこのインプットギヤ14に噛み合うアイドラギ
ヤ16とこのアイドラギヤ16に噛み合うアウトプット
ギヤ18とを収納しているギヤケース20と、このギヤ
ケース20の開いた前端面と後端面とをそれぞれ閉じる
ように取付けられたフロントカバー22とリヤカバー2
4とから成っている。
【0008】アウトプットギヤ18には差動機構26が
組み込まれている。この差動機構26は、デフケース2
8とスパイダ30とデフピニオン32とを含み、このデ
フピニオン32から前後のサイドギヤ34、36を介し
てフロントドライブシャフト38及びリヤドライブシャ
フト40にそれぞれ接続されている。尚、図2において
符号44、44’はデフケース28を支持するテーパロ
ーラベアリング、また符号46、48はフロントドライ
ブシャフト38及びリヤドライブシャフト40をそれぞ
れフロントカバー50及びリヤカバー52に回転自在に
支持するボールベアリングであり、更に符号54はリヤ
ドライブシャフト40のカップリングである。
【0009】従って、トランスミッションからの駆動ト
ルクは、インプットギヤ14、アイドラギヤ16を介し
てアウトプットギヤ18に伝達され、このアウトプット
ギヤ18からデフケース28を介してスパイダ30を回
転し、スパイダ30からデフピニオン32に伝達され
る。フロントドライブシャフト38は、デフピニオン3
2からサイドギヤ34を介して駆動され、またリヤドラ
イブシャフト40は、デフピニオン32からサイドギヤ
36を介して駆動される。
【0010】リヤドライブシャフト40とデフケース2
8とに跨がって差動機構26をロックするためにロック
用スリーブ42が摺動自在に設けられている。尚、スリ
ーブ42とリヤドライブシャフト40及びデフケース2
8はそれぞれ相互に噛み合うドッグ42a、40a及び
28aを有し、回転方向に相互に連動することができる
ようになっている。このロック用スリーブ42は、通常
では、図1に示すように、差動機構26から外れてリヤ
ドライブシャフト40上にあり、この位置では差動機構
26の差動機能を働くようにしている。ロック用スリー
ブ42がリヤドライブシャフト40とデフケース28と
に跨がるように図1及び図2の左方にシフトすると、リ
ヤドライブシャフト40とデフケース28とが一体とな
って差動機構26がロックされる。この位置では、差動
機構26が働かないでフロントドライブシャフト38と
リヤドライブシャフト40とが一体に回転する。
【0011】トランスファの潤滑装置10は、ギヤケー
ス20内のリヤドライブシャフト40をリヤカバー52
に支持するボールベアリング48に接近して設けられた
オイル蓄積空間56と、このオイル蓄積空間56をシー
ルするようにリヤカバー52とリヤドライブシャフト4
0のカップリング54との間に設けられたオイルシール
58とを備えている。オイルシール58は、図3に示す
ように、リヤカバー52のシール取付け環状凹部52a
内に係入した金属リング60と、この金属リング60に
接着して取付けられたゴムリング62と、このゴムリン
グ62の外周に設けられこのゴムリング62をカップリ
ング54に押し付けるコイルスプリング64とから成っ
ている。尚、図1及び図2において符号66はカップリ
ング54に取付けられて環状凹部52aの外側の環状凹
部52b内に配置されたダストカバーである。
【0012】本考案のトランスファの潤滑装置は、ロッ
ク用スリーブ42に設けられてオイル蓄積空間56内の
オイルを掻き上げる羽根68と、ギヤケース20の内面
に設けられ羽根68によって掻き上げられたオイルを受
入れるオイル受け70と、このオイル受け70からギヤ
ケース20の内鍔20a及びリヤカバー52を貫通して
リヤドライブシャフト40のオイルシール58まで延び
てオイル受け70内のオイルをオイルシール58に導く
オイル通路72とから成っている。ボールベアリング4
8全体にオイルがかかるようにオイル通路72は、オイ
ルシール58を収納する環状凹部52aの上方部分で開
口するように形成されている。
【0013】次に、本考案のトランスファの潤滑装置1
0の動作をのべると、トランスファ12がトランスミッ
ションから動力が伝達されると、インプットギヤ14、
アイドラギヤ16を介してアウトプットギヤ18が駆動
され、フロントドライブシャフト28及びリヤドライブ
シャフト30に動力が分配されて四輪駆動される。リヤ
ドライブシャフト30が回転すると、ロック用スリーブ
42も回転し、この回転によって羽根68がオイル蓄積
空間56内のオイルを掻き上げ、オイル受け70にオイ
ルを溜める。
【0014】このオイル受け70内のオイルは、オイル
通路72を通ってオイルシール58に供給され、このオ
イルシール58を潤滑する。また、このようにオイルシ
ール58に供給されたオイルは、リヤドライブシャフト
30を支持するボールベアリング48を潤滑しながらリ
ヤドライブシャフト30とリヤカバー52との間の空間
を経てオイル蓄積空間56内に戻される。
【0015】
【考案の効果】本考案によれば、上記のように、差動機
構のロック用スリーブに設けられた羽根によってオイル
蓄積空間内のオイルを掻き上げ、この羽根によって掻き
上げられたオイルを受入れるオイル受けからリヤカバー
内のオイル通路を通ってリヤドライブシャフトのオイル
シールにオイルを導いたので、オイルシールが潤滑され
てこのオイルシールに焼付けが生ずることがなく、その
寿命を向上させることができ、またこのオイルシールか
らオイル蓄積空間にオイルが戻る過程でリヤドライブシ
ャフトを支持するベアリングを通るため、このベアリン
グを充分に潤滑することができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る潤滑装置を備えたトランスファの
断面図である。
【図2】本考案の潤滑装置の要部の拡大断面図である。
【図3】本考案によって潤滑されるオイルシールの拡大
断面図である。
【図4】本考案に用いられるロック用スリーブの羽根を
示す拡大斜視図ある。
【符号の説明】
10 トランスファの潤滑装置 12 トランスファ 14 インプットギヤ 16 アイドラギヤ 18 アウトプットギヤ 20 ギヤケース 22 フロントカバー 24 リヤカバー 26 差動機構 28 デフケース 28a ドッグ 30 スパイダ 32 デフピニオン 34 サイドギヤ 36 サイドギヤ 38 フロントドライブシャフト 40 リヤドライブシャフト 42 ロック用スリーブ 44 ローラベアリング 44’ ローラベアリング 46 ボールベアリング 48 ボールベアリング 50 フロントカバー 52 リヤカバー 54 カップリング 56 オイル蓄積空間 58 オイルシール 60 金属リング 62 ゴムリング 64 コイルスプリング 66 ダストカバー 68 羽根 70 オイル受け 72 オイル通路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスミッションからインプットギヤ
    及びアイドラギヤを介して動力を受け取るアウトプット
    ギヤと前記アウトプットギヤから差動機構を介して動力
    が分配されるフロントドライブシャフトとリヤドライブ
    シャフトと前記差動機構をロックするように前記リヤド
    ライブシャフトに摺動自在に設けられたロック用スリー
    ブとから成るトランスファの前記リヤドライブシャフト
    を支持するベアリングに接近して設けられたオイル蓄積
    空間内にオイルを蓄積して前記ベアリングを潤滑するト
    ランスファの潤滑装置において、前記ロック用スリーブ
    に設けられて前記オイル蓄積空間内のオイルを掻き上げ
    る羽根と、前記羽根によって掻き上げられたオイルを受
    入れるオイル受けと、前記オイル受けからリヤカバーを
    貫通して前記リヤドライブシャフトのオイルシールまで
    延びて前記オイル受け内のオイルを前記オイルシールに
    導くオイル通路とから成っていることを特徴とするトラ
    ンスファの潤滑装置。
JP1992067524U 1992-09-03 1992-09-03 トランスファの潤滑装置 Expired - Lifetime JP2572439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067524U JP2572439Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 トランスファの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067524U JP2572439Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 トランスファの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625654U JPH0625654U (ja) 1994-04-08
JP2572439Y2 true JP2572439Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13347453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992067524U Expired - Lifetime JP2572439Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 トランスファの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572439Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061454A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Aisin Aw Co Ltd オイルシール及びこれを用いたシール構造
JP5747781B2 (ja) * 2011-10-20 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 動力伝達システムの潤滑油供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625654U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100144480A1 (en) Drive axle assembly with gear mesh lubrication systems for lubricating gear mesh and/or differential bearings
CA2134153C (en) Power divider lubrication in tandem driving axles
JPS6140862B2 (ja)
JP2572439Y2 (ja) トランスファの潤滑装置
US4287783A (en) Mechanism for lubricating bearings of a counter shift gear for a gear transmission
JPH0233904B2 (ja) Sharyoyosadosochi
JPS636530Y2 (ja)
JPH063204Y2 (ja) 歯車変速機の潤滑機構
JPH0546506Y2 (ja)
JP2605989Y2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPS6314134Y2 (ja)
JPS6314132Y2 (ja)
JPS60109663A (ja) 車輌用変速機における出力軸軸受の潤滑装置
JPH08270763A (ja) 車両の終減速機における潤滑構造
JPS6231726Y2 (ja)
JPS6243174Y2 (ja)
JPS5912445Y2 (ja) 自動車用変速機の潤滑装置
JPS5829349Y2 (ja) ベアリングの潤滑装置
JPH09133202A (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JPS605150Y2 (ja) 減速機の潤滑装置
JPS6212664Y2 (ja)
JPH0536116Y2 (ja)
JPH0621629B2 (ja) トランスフアの潤滑構造
JPH0633241Y2 (ja) 4輪駆動トランスファ装置の潤滑構造
JP3408555B2 (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10