JPH075487B2 - 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法 - Google Patents

1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法

Info

Publication number
JPH075487B2
JPH075487B2 JP25547285A JP25547285A JPH075487B2 JP H075487 B2 JPH075487 B2 JP H075487B2 JP 25547285 A JP25547285 A JP 25547285A JP 25547285 A JP25547285 A JP 25547285A JP H075487 B2 JPH075487 B2 JP H075487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
fluorobenzene
bromo
producing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25547285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114921A (ja
Inventor
徹 葉賀
栄喜 永野
浩喜 奥田
雅之 高瀬
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP25547285A priority Critical patent/JPH075487B2/ja
Publication of JPS62114921A publication Critical patent/JPS62114921A/ja
Publication of JPH075487B2 publication Critical patent/JPH075487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロベン
ゼンの製造法に関するものである。
該化合物は、除草効力を有する一般式〔I〕 〔式中、Rは水素原子、アルキル基またはフェニル基を
表わす。〕 で示されるテトラヒドロフタルイミド誘導体の製造中間
体として有用な化合物である。
本発明者らは、除草効力を有する一般式〔I〕で示され
る化合物の有利な製造法について検討した結果、1−ブ
ロモ−2−クロロ−4−フルオロベンゼンが上記一般式
〔I〕で示される化合物の中間体として重要であること
および該化合物が2−クロロ−4−フルオロアニリン
を、ジアゾ化し次いで臭素化剤と反応させることによっ
て有利に製造できることを見い出し本発明に至った。
以下に本発明の製造法につき説明する。
本発明の製造法において、通常、ジアゾ化剤としては、
亜硝酸ソーダ、亜硝酸カリウム等が用いられ、臭素化剤
としては、臭化第一銅等が臭化水素酸等の水溶液中で用
いられる。この際、反応に供せられる試剤の量は、2−
クロロ−4−フルオロアニリン1当量に対してジアゾ化
剤は1.0〜2.0当量、好ましくは1.0〜1.1当量、臭素化剤
は、1.0〜2.0当量、好ましくは1.0〜1.2当量である。
又、本発明において反応温度および反応時間は、ジアゾ
化は、通常夫々−5〜5℃の範囲、0.5〜3時間の範
囲、又、臭素化は、通常夫々20〜70℃の範囲、1〜5時
間で充分目的を達することができる。反応終了後の反応
液を、水に難溶な有機溶媒による抽出、水洗、濃縮等の
通常の後処理操作を行なうか、さらに必要に応じ蒸留、
クロマトグラフィー等の通常の精製操作によって目的の
1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロベンゼンが得ら
れる。
なお、本発明の製造法によって得られる化合物から例え
ば下記ルートによって一般式〔I〕で示される除草効力
を有する化合物が得られる。
尚、1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロベンゼンの
原料である2−クロロ−4−フルオロアニリンはFinger
etal.,J.Am.Chem.Soc.,81,94(1959)に記載の製造法
によって得ることができる。
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例 2−クロロ−4−フルオロアニリン58gを濃硫酸120gお
よび水160mlの混合物に溶かし、−5℃〜0℃で亜硝酸
ナトリウム28gを水100mlに溶かした溶液を加え、20分間
同じ温度で攪拌した。
反応液中の過剰の亜硝酸を、ヨウ化カリ澱粉紙の呈色が
なくなるまで、反応液にスルファミン酸を加えることに
よって除いた後得られたジアゾニウム溶液を臭化第一銅
68gを48%臭化水素酸水溶液500mlに溶かした溶液に室温
で加え、30〜40℃で30分間攪拌した。この反応混合物を
エーテルで抽出しエーテル層を水洗、乾燥後、濃縮、蒸
留し、1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロベンゼン
76gを得た。b.p.62.0−62.8℃/12mmHg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高瀬 雅之 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−228494(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−クロロ−4−フルオロアニリンをジア
    ゾ化し、次いで臭素化剤を反応させることを特徴とする
    1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロベンゼンの製造
    法。
JP25547285A 1985-11-14 1985-11-14 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法 Expired - Lifetime JPH075487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25547285A JPH075487B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25547285A JPH075487B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114921A JPS62114921A (ja) 1987-05-26
JPH075487B2 true JPH075487B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17279239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25547285A Expired - Lifetime JPH075487B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075487B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2316813B1 (en) 2005-12-12 2013-04-03 Syngenta Participations AG Process for the preparation of amines
CN101528034B (zh) * 2006-10-25 2011-11-09 辛根塔有限公司 生产经取代的溴苯的方法
WO2011131544A1 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of pyrazole carboxylic acid amides
JP5684896B2 (ja) 2010-04-20 2015-03-18 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト ピラゾールカルボン酸アミドの調製方法
WO2011131546A1 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of pyrazole carboxylic acid amides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114921A (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7265251B2 (en) Process for the preparation of nitroalkenes
US6350904B1 (en) Method for producing ortho-alkylated benzoic acid derivatives
JPH075487B2 (ja) 1―ブロモ―2―クロロ―4―フルオロベンゼンの製造法
JPH0532610A (ja) 1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドの製造方法
JPS6118790A (ja) 光学活性ボラン錯体およびその製造法
US5138099A (en) Synthesis of fluorobenzaldehydes
GB2217323A (en) 3,5-Dichloro-4-(1,1,2,3,3,3-hexafluoropropyloxy) aniline
JPH0653709B2 (ja) 1−ブロモ−2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロベンゼンおよびその製造法
US6943257B2 (en) Process for preparation of aromatic halides from aromatic amines
JPH0667881B2 (ja) 5−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロアニリンおよびその製造法
JP3063061B2 (ja) 光学活性2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸の製造法
US4704469A (en) Preparation of halogenated phenols
JPH0761948A (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造法
KR890001997B1 (ko) 할로겐화 벤조산 유도체의 제조방법
JP2501339B2 (ja) ナフタレン誘導体
JPH02169564A (ja) 2―クロロ―4―メチルスルホニル―m―キシレン及びその製法
JPH0248549A (ja) 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法
JPS5848531B2 (ja) P−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
JPS63203631A (ja) α−アリ−ルプロピオン酸の製造方法
JPS62114962A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびその製法
JPS58148870A (ja) 2−〔4−(2−チアゾリルオキシ)フエニル〕プロピオン酸の工業的製造法
CS198169B2 (cs) Způsob výroby derivátů kyseliny a-řenyipropianové
JP2000143602A (ja) ヒドラゾン誘導体の製法
JPS62106067A (ja) アリ−ルシアナミドの製造方法
JPH0688961B2 (ja) ニトロン類の製造方法