JPH0248549A - 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法 - Google Patents

1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法

Info

Publication number
JPH0248549A
JPH0248549A JP63198137A JP19813788A JPH0248549A JP H0248549 A JPH0248549 A JP H0248549A JP 63198137 A JP63198137 A JP 63198137A JP 19813788 A JP19813788 A JP 19813788A JP H0248549 A JPH0248549 A JP H0248549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetoxymethoxypropane
solvent
reaction
acetic anhydride
dibenzyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198137A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ito
和久 伊藤
Tamotsu Fujii
保 藤井
Akira Kawamoto
川本 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd, Pola Chemical Industries Inc filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP63198137A priority Critical patent/JPH0248549A/ja
Publication of JPH0248549A publication Critical patent/JPH0248549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業 の第1 本発明は、1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメト
キシプロパンの製造方法に関するものである。1,3−
ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンは医薬
品の中間体として有用な化合物であり、具体的には例え
ば、2−ニトロイミダゾールとカップリング反応させて
得られる下記化合物は、癌放射線治療における増感剤と
して最近注目を集めている。
位置異性体を含まない1.3−ジアセトキシ−2−アセ
トキシメトキシプロパンの製法としては下記の方法が知
られている。  (Journal of Medi−
cinal Che+m1stry、31,144.(
198g))1.3−ジクロロ−2−プロパツールをジ
メトキシメタンと五酸化燐でメトキシメチル化後、酢酸
ソーダでクロルをアセトキシに代え、さらに無水酢酸と
三フッ化ホウ素でメトキシをアセトキシに変える方法で
ある。しかし、この方法では初めのジメトキシ化に多量
の五酸化燐を必要とするため工業化することは甚だ困難
である。
が  しよ゛と る 題 本発明は、1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメト
キシプロパンを工業的に製造可能にした新規な製造方法
を提供する。
課題を ゛ る、の すなわち本発明は、1.3−ジベンジルオキシ−2−ア
セトキシメトキシプロパンを酢酸エステル溶媒中、25
℃以下で接触水素還元して1.3ジオキシ−2−アセト
キシメトキシプロパンとし、ついで塩基性物質の存在下
に無水酢酸と反応させることを特徴とする1、3−ジア
セトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法
である。
本発明を反応式に図示すれば、下記のごとくである。
本発明の出発物質である1、3−ジベンジルオキシ−2
−アセトキシメトキシプロパンは既に知られている方法
により製造できる。  (Jounal ofMedi
cinal Che+*1stry、26,759.(
19g3) )  この方法で得た原料は位置異性体を
含まず、かならずしも完全な精製をしなくても本発明に
適用できる。
本発明の第一段目の反応は、接触水素化反応によりベン
ジル基を脱離させる工程である。−見簡単そうに見える
本反応も1.3−ジオキシ−2−アセトキシメトキシプ
ロパンが分解を受けやすく不安定である為、比較的穏や
かな還元条件でなければ目的物を得ることができない、
すなわち、最も影響が大きいのが反応温度で、25℃以
下で実施する必要がある。好ましくは10ないし20℃
の温度範囲が良く、5℃以下では還元はほとんど進行せ
ず、25℃以上では分解反応が優先してしまう、また反
応溶媒は、酢酸エステル溶媒、例えば酢酸メチル、酢酸
エチルなどが最適である。アルコール系溶媒では、やは
り分解反応が容易に進行してしまう、また触媒としては
、貴金属触媒であれぽいずれでも良いが、中でもパラジ
ウム−炭素触媒が本反応には最も適している0反応水素
圧には特に限定はないが、反応温度が低い為、比較的高
圧のほうが反応時間を短縮できて好ましい。
第二段の反応は、アセチル化工程である。−段目の生成
物である1、3−ジオキシ−2−アセトキシメトキシプ
ロパンが不安定である為、−段目の反応液は触媒を濾過
した後、脱溶媒することなくそのまま二段目の反応に使
用したほうが良い。
−段目の反応液に生成してくる酢酸を中和する目的で塩
基性物質、例えばトリエチルアミンやピリジンを加えて
から無水酢酸を徐々に滴下して反応させる。この反応も
30℃以下の温度で行ったほうが良い、生成してくる1
、3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパン
は安定な化合物であり、通常の方法で溶媒や無水酢酸や
トリエチルアミンを留去し、芳香族系溶媒を加えてから
水で洗浄を繰り返し、最後に溶媒を除去して目的物を得
ることができる。この水洗と脱溶媒によって多少台まれ
ていた不純物が除去され、特に精製操作をこれ以上行わ
なくとも十分な純度の1.3−ジアセトキシ−2−アセ
トキシメトキシプロパンを得ることが出来る。
以下、製造例と実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。
゛    び  方 製造例 ステンレス製200ε反応槽に50%苛生ソーダ液14
.53Kgとベンジルアルコール26.6Kg(246
モル)を入れ、攪拌しつつエピクロルヒドリン7.5K
g(81モル)を25〜30℃に保ちながら滴下し、そ
の温度で16時間攪拌を続けた。
その後、水45.0Kg、トルエン69.4Kgを加え
て攪拌分液し、水層はさらにトルエン34.7 Kgを
加えて抽出する0両方のトルエン層を合わせ、水11.
7Kgで2回水洗を行ってからトルエン層を蒸留した。
主留分として180〜b の凛題化合物の留分15.6Kgを得た。
13−ジベンジル  シー2−アセト シメ上記留分1
41Kg(44,4モル)と塩化メチレン123Kg、
パラホルムアルデヒド217Kg(57,7モル)をグ
ラスライニングの200 g反応槽に仕込み、攪拌しな
がら一3〜0℃の温度で塩化水素ガス89 Kgを3時
間かけて吹き込んだ、その後、反応液を無水硫酸ソーダ
で乾燥し、液温20℃以下で溶媒を留去した。ついで無
水酢酸カリウム11.5Kg(117,2モル)、アセ
トン44、5 Kgを加えて15〜20℃で16時間攪
拌した0反応終了後、アセトンを減圧下で留去し、トル
エン34.8Kg、飽和重曹水13.5にgを加えて攪
拌分液し、得られたトルエン層をさらに3%硫酸ソーダ
水溶液で2回洗浄してから減圧下に溶媒を留去して表題
化合物の濃縮液15.8Kgを得た。これをNMRによ
って分析すると、位置異性体である1、2−ジベンジル
オキシ−3−アセトキシメトキシプロパンは、全く含ま
れていないことが確認された。
実施例 1 製造例で得られた1、3−ジベンジルオキシ−2−アセ
トキシメトキシプロパンの濃縮液32gと5%パラジウ
ム−炭素触媒(水分55%含有)3gおよび酢酸エチル
320gを1.5aオートクレーブに入れ、水素圧10
 Kg/cX、温度16〜20℃で1時間還元した。還
元液は濾過して触媒を除去した後、1a四つロフラスコ
にピリジン24、8 g 、無水酢酸32.3gと共に
加えて20℃で2時間攪拌した9反応終了後、減圧下に
溶媒、無水酢酸、ピリジン等を留去し、再びトルエン3
001を加え30m1の水で3回水洗してから減圧上溶
媒を留去して、1.3−ジアセトキシ−2−アセトキシ
メトキシプロパンの粗生成物16.6gを得た。(収率
72%) 定量分析による純度は82%であった。
実施例 2 製造例で得られた濃縮液15.2Kg(44モル)と5
%パラジウム−炭素触媒(水分55%含有)1.5にg
および酢酸エチル150Kgを500eオートクレーブ
に仕込み、水素圧10 Kg/c+a”、10〜18℃
の温度で2時間還元した。還元液は液温18℃に保った
まま触媒を濾別し、ただちに別の200a反応槽に仕込
んだ、続いてトリエチルアミン17.8Kg<176モ
ル)、無水酢酸1aOKg(176モル)を加えて20
〜24℃で2時間攪拌して反応を行った0反応終了後の
操作は、実施例1とほぼ同様に行い、1.3−ジアセト
キシ−2−アセトキシメトキシプロパンの粗生成物7,
5Kg(収率68%)を得た。このものの純度は79%
であった。また、位置異性体である1、2−ジアセトキ
シ−3−アセトキシメトキシプロパンの生成は、全く確
認されなかった。
凹1 本発明により、位置異性体を含まない1,3−ジアセド
キシー2−アセトキシメトキシプロパンを工業的に製造
することが可能になった。
特許出願人 川研ファインケミカル株式会社特許出願人
 ポーラ化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1,3−ジベンジルオキシ−2−アセトキシメトキシプ
    ロパンを酢酸エステル溶媒中、25℃以下で接触水素還
    元して1,3−ジオキシ−2−アセトキシメトキシプロ
    パンとし、ついで塩基性物質の存在下に無水酢酸と反応
    させることを特徴とする1,3−ジアセトキシ−2−ア
    セトキシメトキシプロパンの製造方法。
JP63198137A 1988-08-09 1988-08-09 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法 Pending JPH0248549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198137A JPH0248549A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198137A JPH0248549A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248549A true JPH0248549A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16386065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198137A Pending JPH0248549A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090731A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Pola Pharma Inc. 2-ニトロイミダゾール誘導体の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090731A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Pola Pharma Inc. 2-ニトロイミダゾール誘導体の製造法
US8030338B2 (en) 2007-01-23 2011-10-04 Pola Pharma Inc. Method for producing 2-nitroimidazole derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JPH0248549A (ja) 1,3−ジアセトキシ−2−アセトキシメトキシプロパンの製造方法
JP2002515471A (ja) ジメチルスルホキシドによる1−クロロ−3,3−ジメチルブタンの酸化による3,3−ジメチルブチルアルデヒドの合成及び精製
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
JPH0610158B2 (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
JPH07330755A (ja) ピペロナールの製法
JPH04234358A (ja) 2,6−ジ−t−ブチル−4−メルカプト−フェノールの製造方法
CA1237434A (en) Process for the production of 6-methylnicotinic acid ester
JPH0495094A (ja) ベンゾピラノ〔2,3―b〕ピリジン誘導体の合成法
JPS5916844A (ja) 新規な光学活性化合物
JPH0159266B2 (ja)
JPS61126048A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製法
US5574196A (en) Process for preparing alkanols
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
JP2000273059A (ja) アルキルアダマンタンモノオールの製造方法
CN116924936A (zh) 一种达比加群中间体化合物对氨基苯腈的制备方法
JPH0586000A (ja) 2−アミノ−4−フルオロ安息香酸の製造方法
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
US4021437A (en) 6-Ethylamino-2-picoline from 6-acetamido-2-picoline
JPH0761948A (ja) α,β−不飽和アルデヒドの製造法
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH02212469A (ja) N―ベンジルピロリジン誘導体又はその塩の製造方法
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法