JPH0753420Y2 - 偏平型モータ - Google Patents

偏平型モータ

Info

Publication number
JPH0753420Y2
JPH0753420Y2 JP9639388U JP9639388U JPH0753420Y2 JP H0753420 Y2 JPH0753420 Y2 JP H0753420Y2 JP 9639388 U JP9639388 U JP 9639388U JP 9639388 U JP9639388 U JP 9639388U JP H0753420 Y2 JPH0753420 Y2 JP H0753420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
hole
groove
insulator
coil end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9639388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217973U (ja
Inventor
章文 斎藤
敬三 石毛
昭二 大岩
薫 大塚
Original Assignee
日本サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サーボ株式会社 filed Critical 日本サーボ株式会社
Priority to JP9639388U priority Critical patent/JPH0753420Y2/ja
Publication of JPH0217973U publication Critical patent/JPH0217973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753420Y2 publication Critical patent/JPH0753420Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1)考案の目的 〔産業上の利用分野〕 本考案は偏平型モータ、特に電子計算機の記憶装置等に
使用される磁気デスク駆動装置に利用される偏平型モー
タに関するものである。
〔従来の技術〕
第5図(a),(b)に示す従来技術による偏平型モー
タは、固定子基板9に固着した筒状の固定子ブラケット
6に取り付けた円環状ヨークの外周に複数の磁極7を放
射状に植設し、この複数の磁極7に絶縁板を介して固定
子巻線8を巻装して成る固定子と、この固定子の外周に
空隙を介して対向した円周方向に複数の磁極を着磁した
円環状永久磁石2を、回転子ヨーク1と回転子ボス3を
介して回転子軸4と一体的に固着して成る回転子とより
成り、この回転子は固定子ブラケット6の内周面に設け
た軸受5,5により回転自在に支承され、回転子軸4には
磁気デスクを装着するチャック11が固着され、ホール素
子10が第5図(a)に示すように固定子磁極7の先端部
分相互間の隙間に対向するよう装着されている。
このような偏平型モータは永久磁石2の磁束をホール素
子10で検出し、該ホール素子10の出力で制御される通電
制御装置(図示していない)を介して複数の固定子巻線
8に順次通電して永久磁石2を備えた回転子を一定方向
に回転せしめるものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来においては固定子巻線8のコイル端末部の半田付部
が固定子基板9のプリント配線のランド上に位置される
よう手作業で固定子巻線8の位置を固定子基板9に相対
的に調整し(フォーミング作業)た後半田付を行ってい
るが、このフォーミングが面倒であると共に、半田付作
業を自動化することは困難でコストを低下することがで
きない欠点があった。
本考案の目的はこのような欠点を除去するにある。
(2)考案の構成 〔課題を解決するための手段〕 本考案の偏平型モータは、固定子基板と、この固定子基
板に絶縁体を介して固定した円環状ヨークと、この円環
状ヨークの外周から半径方向外方に放射状に植設した固
定子磁極と、この固定子磁極に巻装した固定子巻線と前
記固定子磁石の外周に空隙を介して対向した円環状永久
磁石とより成り、前記固定子基板上のプリント配線のラ
ンドに対応する位置で前記円環状ヨークと絶縁体に軸方
向に貫通する貫通孔が形成され、この貫通孔と前記固定
子巻線間に固定子巻線のコイル端末の挿入用貫通溝を形
成し、この貫通溝に上記貫通孔を介して対向する上記絶
縁体にコイル端末の仮止め溝が形成され、上記コイル端
末が上記貫通溝を通して上記仮止め溝内に挿入固定され
ると共に、上記貫通孔を介して上記コイル端末とランド
が半田付けされることを特徴とする。
〔作用〕
本考案の偏平型モータによれば固定子巻線のコイル端末
部が絶縁体の仮止め溝に固定されるのでそのフォーミン
グが極めて容易になり、また固定子巻線のコイル端末部
とプリント配線のランドとの半田付の自動化が達成され
る。
〔実施例〕
以下図面によって本考案の実施例を説明する。
本考案においては第1図〜第4図に示すように磁極7を
有する円環状ヨーク12とこれに固定された樹脂絶縁板13
の両者を軸方向に貫通する貫通孔14を形成し、この貫通
孔14によって区画される前記絶縁板13の内周側及び外周
側部分に夫々固定子巻線8のコイル端末部15を挿入可能
な先細りの仮止め溝16aと貫通溝16bとを設け、コイル端
末部15を上記貫通溝16bを介して上記仮止め溝16aに挿入
せしめ、仮止め溝16a内でコイル端末部15の端部を溶着
固定せしめ、この状態で円環状ヨーク12及び絶縁板13
を、前記貫通孔14部分に位置する上記コイル端末部15部
分がプリント配線のランド17の位置に合致するよう固定
子基板9上にセットし、モータ総組ライン上でディスペ
ンサにより前記貫通孔14を介して前記コイル端末部15に
クリーム半田18を塗布し、この部分にハロゲンランプ光
を照射すること等により半田を溶融し、コイル端末部15
をプリント配線のランドに半田付せしめる。
〔考案の効果〕
上記のように本考案の偏平型モータにおいては固定子巻
線のコイル端末部のフォーミングが容易になると共に半
田付の自動化を行うことができ信頼性を向上しコストを
低くすることができる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の偏平型モータにおける固定子巻線部分
の平面図、第2図はその正面図、第3図,第4図はその
コイル端末部の要部の説明用底面図及び正面図、第5図
(a),(b)は従来の偏平型モータの平面図及び断面
図である。 1……回転子ヨーク、2……円環状永久磁石、3……回
転子ボス、4……回転子軸、5……軸受、6……固定子
ブラケット、7……固定子磁極、8……固定子巻線、9
……固定子基板、10……ホール素子、11……チャック、
12……円環状ヨーク、13……絶縁板、14……貫通孔、15
……コイル端末部、16a……仮止め溝、16b……貫通溝、
17……プリント配線のランド、18……クリーム半田。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定子基板(9)と、この固定子基板
    (9)に絶縁体(13)を介して固定した円環状ヨーク
    (12)と、この円環状ヨーク(12)の外周から半径方向
    外方に放射状に植設した固定子磁極(7)と、この固定
    子磁極(7)に巻装した固定子巻線(8)と前記固定子
    磁石の外周に空隙を介して対向した円環状永久磁石とよ
    り成り、前記固定子基板(9)上のプリント配線のラン
    ド(17)に対応する位置で前記円環状ヨーク(12)と絶
    縁体(13)に軸方向に貫通する貫通孔(14)が形成さ
    れ、この貫通孔(14)と前記固定子巻線(8)間に固定
    子巻線のコイル端末(15)の挿入用貫通溝(16b)を形
    成し、この貫通溝(16b)に上記貫通孔(14)を介して
    対向する上記絶縁体(13)にコイル端末(15)の仮止め
    溝(16a)が形成され、上記コイル端末(15)が上記貫
    通溝(16b)を通して上記仮止め溝(16a)内に挿入固定
    されると共に、上記貫通孔(14)を介して上記コイル端
    末(15)とランド(17)が半田付けされることを特徴と
    する偏平型モータ。
JP9639388U 1988-07-22 1988-07-22 偏平型モータ Expired - Lifetime JPH0753420Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639388U JPH0753420Y2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 偏平型モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639388U JPH0753420Y2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 偏平型モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0217973U JPH0217973U (ja) 1990-02-06
JPH0753420Y2 true JPH0753420Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31321290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9639388U Expired - Lifetime JPH0753420Y2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 偏平型モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753420Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY109836A (en) * 1991-04-30 1997-08-30 Kk Sankyo Seiki Seisakusho Stator of rotating electric machine.
JP6491849B2 (ja) * 2014-10-02 2019-03-27 日本電産サーボ株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217973U (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540906A (en) Stator assembly for permanent magnet rotary device
JPH0568940B2 (ja)
JPH0588169U (ja) 小型モータ
JPH0753420Y2 (ja) 偏平型モータ
JPH0521958Y2 (ja)
JPH0747979Y2 (ja) ブラシレスモ−タのステ−タ装置
JP2569902Y2 (ja) ファンモータ
JP2530641Y2 (ja) ファンモータのリード線固定装置
JP2546101Y2 (ja) ブラシレス直流電動機
JP3020540B2 (ja) スピンドルモータ
JPH0717267Y2 (ja) モ−タのステ−タ装置
JPS6213426Y2 (ja)
JPS61251464A (ja) ブラシレスモ−タ
JP2559193Y2 (ja) リード線保持具
JP3054957U (ja) 電動機
JP2946549B2 (ja) モータ
JPS6213423Y2 (ja)
JP2600585Y2 (ja) モータの軸受装置
JPH0343831Y2 (ja)
JPH09266656A (ja) 偏平形ブラシレスモータ
JPH019267Y2 (ja)
JP2534164Y2 (ja) 磁石発電機用固定子
JPS605735Y2 (ja) ブラシレス直流モ−タ
JPH0716559U (ja) 電動機のロータ構造
JP3095147B2 (ja) モータ