JPH0753157A - エレベーターのかご運搬装置 - Google Patents
エレベーターのかご運搬装置Info
- Publication number
- JPH0753157A JPH0753157A JP20402693A JP20402693A JPH0753157A JP H0753157 A JPH0753157 A JP H0753157A JP 20402693 A JP20402693 A JP 20402693A JP 20402693 A JP20402693 A JP 20402693A JP H0753157 A JPH0753157 A JP H0753157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- workbench
- skid
- attached
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 9
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 101100494448 Caenorhabditis elegans cab-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、作業台21及びスキッド22から
のかご8の取り外しを容易にして作業時間を短縮するこ
とを目的とするものである。 【構成】 作業台21をかご床4に取り付けるためのボ
ルトを通す長孔21dを、作業台21の脚21aにかご
上下方向の上端部から連続して設け、またスキッド22
の一端部をかご8の上梁7の下面に、他端部を非常止め
装置5の下面にそれぞれ取り付けるようにした。
のかご8の取り外しを容易にして作業時間を短縮するこ
とを目的とするものである。 【構成】 作業台21をかご床4に取り付けるためのボ
ルトを通す長孔21dを、作業台21の脚21aにかご
上下方向の上端部から連続して設け、またスキッド22
の一端部をかご8の上梁7の下面に、他端部を非常止め
装置5の下面にそれぞれ取り付けるようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベーターのかご
を工場から据付現場へ運搬するためのエレベーターのか
ご運搬装置に関するものである。
を工場から据付現場へ運搬するためのエレベーターのか
ご運搬装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のかご運搬装置をかごに取り
付けた状態の一例を示す側面図である。図において、1
はかご室、2はかご室1の正面に設けられたかごの戸、
3はかご室1の上部に取り付けられ、かごの戸2を開閉
する戸閉装置、4はかご室1の下部に設けられたかご
床、5はかご床4の下部に取り付けられた非常止め装
置、6はかご室1の両側面に沿って上下方向に延びる縦
柱、7は縦柱6の上端部間に取り付けられた上梁、8は
上記のかご室1,かごの戸2,戸閉め装置3,かご床
4,非常止め装置5,縦柱6及び上柱7を有するかごで
ある。
付けた状態の一例を示す側面図である。図において、1
はかご室、2はかご室1の正面に設けられたかごの戸、
3はかご室1の上部に取り付けられ、かごの戸2を開閉
する戸閉装置、4はかご室1の下部に設けられたかご
床、5はかご床4の下部に取り付けられた非常止め装
置、6はかご室1の両側面に沿って上下方向に延びる縦
柱、7は縦柱6の上端部間に取り付けられた上梁、8は
上記のかご室1,かごの戸2,戸閉め装置3,かご床
4,非常止め装置5,縦柱6及び上柱7を有するかごで
ある。
【0003】9は戸閉め装置3とかご床4との間に設け
られ、運搬時にかご8の変形を防止する変形防止用補強
材であり、この変形防止用補強材9は、かごの戸2を固
定している。10はかご8を組み立てるためにかご8の
下部に取り付けられた作業台であり、この作業台10
は、四隅に配置されそれぞれかご床4にボルト止めされ
た4個の脚10aと、脚10a間を継ぐ継ぎ材10b,
10cとを有している。
られ、運搬時にかご8の変形を防止する変形防止用補強
材であり、この変形防止用補強材9は、かごの戸2を固
定している。10はかご8を組み立てるためにかご8の
下部に取り付けられた作業台であり、この作業台10
は、四隅に配置されそれぞれかご床4にボルト止めされ
た4個の脚10aと、脚10a間を継ぐ継ぎ材10b,
10cとを有している。
【0004】11はかご8を運搬するためのスキッドで
あり、このスキッド11は、一端部が上梁7の上面に、
他端部が非常止め装置5の下面及び継ぎ材10bにそれ
ぞれ取り付けられている。また、スキッド11には、移
動用の車輪11aが取り付けられているとともに、クレ
ーン等による吊り上げ用の吊り孔11bが設けられてい
る。なお、従来のかご運搬装置は、作業台10及びスキ
ッド11により構成されている。
あり、このスキッド11は、一端部が上梁7の上面に、
他端部が非常止め装置5の下面及び継ぎ材10bにそれ
ぞれ取り付けられている。また、スキッド11には、移
動用の車輪11aが取り付けられているとともに、クレ
ーン等による吊り上げ用の吊り孔11bが設けられてい
る。なお、従来のかご運搬装置は、作業台10及びスキ
ッド11により構成されている。
【0005】次に、図8は図7のかご床4のVIII部
を示す拡大図である。図において、4aは非常止め装置
5が固定された支持枠、4bはボルト4cにより支持枠
4aに固定された防振材としての防振ゴム、4dは防振
ゴム4bを介して支持枠4a上に設けられた床枠であ
り、この床枠4dは、ボルト4cにより防振ゴム4bに
固定されている。また、図9は図7のIX−IX線に沿
う矢視断面図である。図において、12はかご室1の上
部にボルト13により固定された取付金、14は縦柱6
を挟むように取付金12に取り付けられた防振材として
の複数個の防振ゴムである。
を示す拡大図である。図において、4aは非常止め装置
5が固定された支持枠、4bはボルト4cにより支持枠
4aに固定された防振材としての防振ゴム、4dは防振
ゴム4bを介して支持枠4a上に設けられた床枠であ
り、この床枠4dは、ボルト4cにより防振ゴム4bに
固定されている。また、図9は図7のIX−IX線に沿
う矢視断面図である。図において、12はかご室1の上
部にボルト13により固定された取付金、14は縦柱6
を挟むように取付金12に取り付けられた防振材として
の複数個の防振ゴムである。
【0006】次に、動作について説明する。かご8は、
工場等で組み立てられ、芯出しされた後に現場へ運搬輸
送されて据え付けられる。このような運搬時には、図7
のように、変形防止用補強材9,作業台10及びスキッ
ド11がかご8に取り付けられた状態で、これをクレー
ン等により吊り上げ横倒してトラック等に乗せる。据付
現場では、図10のような横倒しの状態でスキッド11
の車輪11aにより運搬する。
工場等で組み立てられ、芯出しされた後に現場へ運搬輸
送されて据え付けられる。このような運搬時には、図7
のように、変形防止用補強材9,作業台10及びスキッ
ド11がかご8に取り付けられた状態で、これをクレー
ン等により吊り上げ横倒してトラック等に乗せる。据付
現場では、図10のような横倒しの状態でスキッド11
の車輪11aにより運搬する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来のエレベーターのかご運搬装置においては、かご
8を横倒して運搬するため、トラック輸送中の上下方
向、前後方向の加速度等によって、各防振ゴム4b,1
4にせん断力や過大な圧縮力が働き、防振ゴムが損傷す
ることがあるという問題点があった。また、かご8を現
場に搬入した後、かご8を起こし、作業台10やスキッ
ド11からかご8を取り外すのに多大の時間を要すると
いう問題点もあった。
た従来のエレベーターのかご運搬装置においては、かご
8を横倒して運搬するため、トラック輸送中の上下方
向、前後方向の加速度等によって、各防振ゴム4b,1
4にせん断力や過大な圧縮力が働き、防振ゴムが損傷す
ることがあるという問題点があった。また、かご8を現
場に搬入した後、かご8を起こし、作業台10やスキッ
ド11からかご8を取り外すのに多大の時間を要すると
いう問題点もあった。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、かごの取り外
しを容易に行うことができ、また運搬中の防振材の損傷
を防止することができるエレベーターのかご運搬装置を
得ることを目的とする。
ることを課題としてなされたものであり、かごの取り外
しを容易に行うことができ、また運搬中の防振材の損傷
を防止することができるエレベーターのかご運搬装置を
得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るエ
レベーターのかご運搬装置は、作業台をかご床に取り付
けるためのボルトを通す孔を、作業台の脚にかご上下方
向の上端部から連続して設け、またスキッドの一端部を
かごの上梁の下面に、他端部を非常止め装置の下面にそ
れぞれ取り付けるようにしたものである。
レベーターのかご運搬装置は、作業台をかご床に取り付
けるためのボルトを通す孔を、作業台の脚にかご上下方
向の上端部から連続して設け、またスキッドの一端部を
かごの上梁の下面に、他端部を非常止め装置の下面にそ
れぞれ取り付けるようにしたものである。
【0010】請求項2の発明に係るエレベーターのかご
運搬装置は、かごを吊り上げるための吊り具を上梁の上
面に取り付け、かつこの吊り具には、かごの奥行き方向
に並んだ複数の吊り孔を設けるものである。
運搬装置は、かごを吊り上げるための吊り具を上梁の上
面に取り付け、かつこの吊り具には、かごの奥行き方向
に並んだ複数の吊り孔を設けるものである。
【0011】請求項3の発明に係るエレベーターのかご
運搬装置は、かごに設けられた防振材の両面に位置する
部材の間隔を剛性により保持する間隔保持部材を設けた
ものである。
運搬装置は、かごに設けられた防振材の両面に位置する
部材の間隔を剛性により保持する間隔保持部材を設けた
ものである。
【0012】請求項4の発明に係るエレベーターのかご
運搬装置は、作業台及びスキッドの組立体が、かごを取
り外した状態で自立するようにしたものである。
運搬装置は、作業台及びスキッドの組立体が、かごを取
り外した状態で自立するようにしたものである。
【0013】
【作用】この発明においては、スキッドを上梁及び非常
止め装置から取り外すとともに、作業台とかご床とを締
結しているボルトを緩めた後、かごを持ち上げて横方向
へずらすことにより、作業台及びスキッドからかごを取
り外す。
止め装置から取り外すとともに、作業台とかご床とを締
結しているボルトを緩めた後、かごを持ち上げて横方向
へずらすことにより、作業台及びスキッドからかごを取
り外す。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の一実施例によるかご運搬装
置をかごに取り付けた状態を示す側面図であり、図7と
同一又は相当部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。
る。 実施例1.図1はこの発明の一実施例によるかご運搬装
置をかごに取り付けた状態を示す側面図であり、図7と
同一又は相当部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。
【0015】図において、21はかご8を組み立てるた
めにかご8の下部に取り付けられた作業台であり、この
作業台21は、四隅に配置されそれぞれかご床4にボル
ト止めされた4個の脚21aと、脚21a間を継ぐ継ぎ
材21b,21cとを有している。また、図2に拡大し
て示すように、各脚21aには、その上端部から連続し
たボルト用の長孔21dが設けられている。
めにかご8の下部に取り付けられた作業台であり、この
作業台21は、四隅に配置されそれぞれかご床4にボル
ト止めされた4個の脚21aと、脚21a間を継ぐ継ぎ
材21b,21cとを有している。また、図2に拡大し
て示すように、各脚21aには、その上端部から連続し
たボルト用の長孔21dが設けられている。
【0016】22は移動用の車輪22a及び吊り上げ用
の吊り孔22bを有するスキッドであり、このスキッド
22は、一端部が上梁7の下面にボルトで固定され、他
端部が非常止め装置5及び継ぎ材10bに固定されてい
る。23は上梁7の上面にボルトで固定され、かご8の
奥行き方向(図の左右方向)に並んだ複数の吊り孔23
aを有する吊り具である。
の吊り孔22bを有するスキッドであり、このスキッド
22は、一端部が上梁7の下面にボルトで固定され、他
端部が非常止め装置5及び継ぎ材10bに固定されてい
る。23は上梁7の上面にボルトで固定され、かご8の
奥行き方向(図の左右方向)に並んだ複数の吊り孔23
aを有する吊り具である。
【0017】次に、図3は図1のかご床4のIII部を
示す拡大図である。図において、24は支持枠4aの貫
通孔4eを通して床枠4dのねじ座4fに螺着された間
隔保持部材としてのボルト、25はボルト24の頭と支
持枠4aとの間に設けられた座板、26はボルト24を
支持枠4a及び床枠4dに固定するためのナットであ
る。
示す拡大図である。図において、24は支持枠4aの貫
通孔4eを通して床枠4dのねじ座4fに螺着された間
隔保持部材としてのボルト、25はボルト24の頭と支
持枠4aとの間に設けられた座板、26はボルト24を
支持枠4a及び床枠4dに固定するためのナットであ
る。
【0018】また、図4は図1のIV−IV線に沿う矢
視断面図である。図において、27はかご室1の上部と
縦柱6とにボルト28により固定されている間隔保持部
材としての断面L字状の固定金具である。なお、この実
施例1のかご運搬装置は、作業台21,スキッド22,
吊り具23,ボルト24,座板25,ナット26,固定
金具27及びボルト28を有している。
視断面図である。図において、27はかご室1の上部と
縦柱6とにボルト28により固定されている間隔保持部
材としての断面L字状の固定金具である。なお、この実
施例1のかご運搬装置は、作業台21,スキッド22,
吊り具23,ボルト24,座板25,ナット26,固定
金具27及びボルト28を有している。
【0019】上記のようなかご運搬装置においては、か
ご8の組立及び芯出しが完了した後、座板25を通した
ボルト24を貫通孔4eに差し込み、そのボルト24に
ナット26を通して、ボルト24の先端部をねじ座4f
に螺着する。そして、ナット26により支持枠4a及び
床枠4dにボルト24を固定する。また、かご室1の天
井部と縦柱6とに固定金具27を当てて、ボルト28に
より固定する。この後、従来例と同様にかご8を横倒し
てトラック等により現場まで運搬輸送する。
ご8の組立及び芯出しが完了した後、座板25を通した
ボルト24を貫通孔4eに差し込み、そのボルト24に
ナット26を通して、ボルト24の先端部をねじ座4f
に螺着する。そして、ナット26により支持枠4a及び
床枠4dにボルト24を固定する。また、かご室1の天
井部と縦柱6とに固定金具27を当てて、ボルト28に
より固定する。この後、従来例と同様にかご8を横倒し
てトラック等により現場まで運搬輸送する。
【0020】据付現場では、車輪22aによりスキッド
22を移動させてかご8を運搬し、所定の位置でかご8
を据付状態に立たせる。そして、かご奥行き方向の重心
位置に相当する吊り孔23aをクレーン等に連結して、
かご8を僅かに吊り上げる。この状態で、スキッド22
と上梁7とを締結しているボルトと、スキッド22と非
常止め装置5とを締結しているボルトとを取り外し、作
業台21とかご床4とを締結しているボルトを緩める。
22を移動させてかご8を運搬し、所定の位置でかご8
を据付状態に立たせる。そして、かご奥行き方向の重心
位置に相当する吊り孔23aをクレーン等に連結して、
かご8を僅かに吊り上げる。この状態で、スキッド22
と上梁7とを締結しているボルトと、スキッド22と非
常止め装置5とを締結しているボルトとを取り外し、作
業台21とかご床4とを締結しているボルトを緩める。
【0021】この後、作業台21のボルトが長孔21d
から外れる位置までかご8を吊り上げ、そのままかご8
を横方向へずらして作業台21及びスキッド22からか
ご8を取り外す。このとき、作業台21及びスキッド2
2は、かご8のない状態でも自立するようになってい
る。また、作業台21及びスキッド22は、スキッド2
2の吊り孔22bを使って、車輪22aが下側になるよ
うに横倒しにされて分解される。一方、かご8が正規の
据付位置に仮保持されたら、ボルト24や固定金具27
を取り外して、エレベーターとしての本据付を行う。
から外れる位置までかご8を吊り上げ、そのままかご8
を横方向へずらして作業台21及びスキッド22からか
ご8を取り外す。このとき、作業台21及びスキッド2
2は、かご8のない状態でも自立するようになってい
る。また、作業台21及びスキッド22は、スキッド2
2の吊り孔22bを使って、車輪22aが下側になるよ
うに横倒しにされて分解される。一方、かご8が正規の
据付位置に仮保持されたら、ボルト24や固定金具27
を取り外して、エレベーターとしての本据付を行う。
【0022】上記のようなかご運搬装置では、かご8の
運搬中、ボルト24及び固定金具27の剛性により、か
ご床4の支持枠4aと床枠4dとの間の間隔、及び取付
金具12と縦柱6との間の間隔がそれぞれ保持されるの
で、これらの間に介在している防振ゴム4b,14にせ
ん断力や大きな圧縮力が直接働くことがなく、従ってこ
れらの損傷が防止され、エレベーターの運転時に十分な
防振効果が発揮される。また、ボルト24や固定金具2
7などの部品は、再利用が可能である。
運搬中、ボルト24及び固定金具27の剛性により、か
ご床4の支持枠4aと床枠4dとの間の間隔、及び取付
金具12と縦柱6との間の間隔がそれぞれ保持されるの
で、これらの間に介在している防振ゴム4b,14にせ
ん断力や大きな圧縮力が直接働くことがなく、従ってこ
れらの損傷が防止され、エレベーターの運転時に十分な
防振効果が発揮される。また、ボルト24や固定金具2
7などの部品は、再利用が可能である。
【0023】また、作業台21とかご床4とを締結する
ボルトを通す長孔21dが、脚21aの上端部から設け
られている、即ち長孔21dが脚21aの上端部に開放
しており、かつスキッド22の一端部が上梁7の下面
に、他端部が非常止め装置5の下面にそれぞれ固定され
ているので、かご8を作業台21及びスキッド22から
容易に取り外すことができ、作業時間が大幅に短縮され
る。
ボルトを通す長孔21dが、脚21aの上端部から設け
られている、即ち長孔21dが脚21aの上端部に開放
しており、かつスキッド22の一端部が上梁7の下面
に、他端部が非常止め装置5の下面にそれぞれ固定され
ているので、かご8を作業台21及びスキッド22から
容易に取り外すことができ、作業時間が大幅に短縮され
る。
【0024】さらに、かご8の上梁7に吊り具23が直
接取り付けられており、その吊り具23には複数の吊り
孔23aが設けられているので、奥行き方向の重心位置
により近い位置でかご8を吊り上げることができ、運搬
・据付作業の安全性が向上する。さらにまた、作業台2
1及びスキッド22の組立体は、かご8から取り外して
も自立するようになっているので、これによっても作業
の安全性が向上し、作業性が向上する。
接取り付けられており、その吊り具23には複数の吊り
孔23aが設けられているので、奥行き方向の重心位置
により近い位置でかご8を吊り上げることができ、運搬
・据付作業の安全性が向上する。さらにまた、作業台2
1及びスキッド22の組立体は、かご8から取り外して
も自立するようになっているので、これによっても作業
の安全性が向上し、作業性が向上する。
【0025】実施例2.なお、上記実施例1ではかご床
4に設ける間隔保持部材としてボルト24を示したが、
これに限定されるものではなく、例えば図5に示すよう
な断面L字状の固定片31などを支持枠4aと床枠4d
との間に固定してもよい。
4に設ける間隔保持部材としてボルト24を示したが、
これに限定されるものではなく、例えば図5に示すよう
な断面L字状の固定片31などを支持枠4aと床枠4d
との間に固定してもよい。
【0026】実施例3.また、上記実施例1では、縦柱
6にねじ孔を設けることにより、固定金具27用のボル
ト28を固定するようにしたが、例えば図6に示すよう
に、縦柱6には単なる貫通孔を設け、縦柱6の裏側にね
じ孔を有するねじ座32を当てて固定してもよい。
6にねじ孔を設けることにより、固定金具27用のボル
ト28を固定するようにしたが、例えば図6に示すよう
に、縦柱6には単なる貫通孔を設け、縦柱6の裏側にね
じ孔を有するねじ座32を当てて固定してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
エレベーターのかご運搬装置は、作業台をかご床に取り
付けるためのボルトを通す孔を、作業台の脚にかご上下
方向の上端部から連続して設け、またスキッドの一端部
をかごの上梁の下面に、他端部を非常止め装置の下面に
それぞれ取り付けるようにしたので、作業台及びスキッ
ドからかごを容易に取り外すことができ、運搬や据付に
要する作業時間を短縮できるとともに作業性を向上させ
ることができるなどの効果を奏する。
エレベーターのかご運搬装置は、作業台をかご床に取り
付けるためのボルトを通す孔を、作業台の脚にかご上下
方向の上端部から連続して設け、またスキッドの一端部
をかごの上梁の下面に、他端部を非常止め装置の下面に
それぞれ取り付けるようにしたので、作業台及びスキッ
ドからかごを容易に取り外すことができ、運搬や据付に
要する作業時間を短縮できるとともに作業性を向上させ
ることができるなどの効果を奏する。
【0028】また、請求項2の発明のエレベーターのか
ご運搬装置は、かごを吊り上げるための吊り具を上梁の
上面に取り付け、かつこの吊り具には、かごの奥行き方
向に並んだ複数の吊り孔を設けたので、上記請求項1の
発明と同様の効果に加えて、かごを奥行き方向の重心位
置に近い位置で吊り上げることができ、作業性及び作業
の安全性を一層向上させることができるなどの効果を奏
する。
ご運搬装置は、かごを吊り上げるための吊り具を上梁の
上面に取り付け、かつこの吊り具には、かごの奥行き方
向に並んだ複数の吊り孔を設けたので、上記請求項1の
発明と同様の効果に加えて、かごを奥行き方向の重心位
置に近い位置で吊り上げることができ、作業性及び作業
の安全性を一層向上させることができるなどの効果を奏
する。
【0029】さらに、請求項3の発明のエレベーターの
かご運搬装置は、かごに設けられた防振材の両面に位置
する部材の間隔を剛性により保持する間隔保持部材を設
けたもので、上記請求項1の発明と同様の効果に加え
て、運搬中の防振材にせん断力や過大な圧縮力が働くの
を防止することができ、これにより防振材の損傷を防止
して、エレベーターの運転時に十分な防振性能を維持す
ることができるなどの効果を奏する。
かご運搬装置は、かごに設けられた防振材の両面に位置
する部材の間隔を剛性により保持する間隔保持部材を設
けたもので、上記請求項1の発明と同様の効果に加え
て、運搬中の防振材にせん断力や過大な圧縮力が働くの
を防止することができ、これにより防振材の損傷を防止
して、エレベーターの運転時に十分な防振性能を維持す
ることができるなどの効果を奏する。
【0030】さらにまた、請求項4の発明のエレベータ
ーのかご運搬装置は、作業台及びスキッドの組立体が、
かごを取り外した状態で自立するようになっているの
で、上記請求項1の発明と同様の効果に加えて、作業性
及び作業の安全性を一層向上させることができるなどの
効果を奏する。
ーのかご運搬装置は、作業台及びスキッドの組立体が、
かごを取り外した状態で自立するようになっているの
で、上記請求項1の発明と同様の効果に加えて、作業性
及び作業の安全性を一層向上させることができるなどの
効果を奏する。
【図1】この発明の一実施例によるかご運搬装置をかご
に取り付けた状態を示す側面図である。
に取り付けた状態を示す側面図である。
【図2】図1の作業台の脚を拡大して示す正面図であ
る。
る。
【図3】図1のかご床のIII部を示す拡大図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う矢視断面図である。
【図5】この発明の間隔保持部材の他の例を示す正面図
である。
である。
【図6】この発明の間隔保持部材のさらに他の例を示す
正面図である。
正面図である。
【図7】従来のかご運搬装置をかごに取り付けた状態の
一例を示す側面図である。
一例を示す側面図である。
【図8】図7のかご床のVIII部を示す拡大図であ
る。
る。
【図9】図7のIX−IX線に沿う矢視断面図である。
【図10】図7のかごの運搬中の状態を示す側面図であ
る。
る。
4 かご床 4b 防振ゴム(防振材) 5 非常止め装置 7 上梁 8 かご 14 防振ゴム(防振材) 21 作業台 21a 脚 21d 長孔 22 スキッド 22a 車輪 23 吊り具 23a 吊り孔 24 ボルト(間隔保持部材) 27 固定金具(間隔保持部材) 31 固定片(間隔保持部材)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】図7は従来のかご運搬装置をかごに取り
付けた状態の一例を示す側面図である。図において、1
はかご室、2はかご室1の正面に設けられたかごの戸、
3はかご室1の上部に取り付けられ、かごの戸2を開閉
する戸閉装置、4はかご室1の下部に設けられたかご
床、5はかご床4の下部に取り付けられた非常止め装
置、6はかご室1の両側面に沿って上下方向に延びる縦
柱、7は縦柱6の上端部間に取り付けられた上梁、8は
上記のかご室1,かごの戸2,戸閉め装置3,かご床
4,非常止め装置5,縦柱6及び上梁7を有するかごで
ある。
付けた状態の一例を示す側面図である。図において、1
はかご室、2はかご室1の正面に設けられたかごの戸、
3はかご室1の上部に取り付けられ、かごの戸2を開閉
する戸閉装置、4はかご室1の下部に設けられたかご
床、5はかご床4の下部に取り付けられた非常止め装
置、6はかご室1の両側面に沿って上下方向に延びる縦
柱、7は縦柱6の上端部間に取り付けられた上梁、8は
上記のかご室1,かごの戸2,戸閉め装置3,かご床
4,非常止め装置5,縦柱6及び上梁7を有するかごで
ある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】22は移動用の車輪22a及び吊り上げ用
の吊り孔22bを有するスキッドであり、このスキッド
22は、一端部が上梁7の下面にボルトで固定され、他
端部が非常止め装置5及び継ぎ材21bに固定されてい
る。23は上梁7の上面にボルトで固定され、かご8の
奥行き方向(図の左右方向)に並んだ複数の吊り孔23
aを有する吊り具である。
の吊り孔22bを有するスキッドであり、このスキッド
22は、一端部が上梁7の下面にボルトで固定され、他
端部が非常止め装置5及び継ぎ材21bに固定されてい
る。23は上梁7の上面にボルトで固定され、かご8の
奥行き方向(図の左右方向)に並んだ複数の吊り孔23
aを有する吊り具である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土井 武司 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機ビルテクノサービス株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 かご床への取付用のボルトを通すための
孔がかご上下方向の上端部から連続して設けられた複数
の脚を有している作業台と、この作業台に取り付けられ
るとともに、移動用の車輪を有しており、一端部がかご
の上梁の下面に、他端部が上記かごの非常止め装置の下
面にそれぞれ取り付けられるスキッドとを備えているこ
とを特徴とするエレベーターのかご運搬装置。 - 【請求項2】 かご床への取付用のボルトを通すための
孔がかご上下方向の上端部から連続して設けられた複数
の脚を有している作業台と、この作業台に取り付けられ
るとともに、移動用の車輪を有しており、一端部がかご
の上梁の下面に、他端部が上記かごの非常止め装置の下
面にそれぞれ取り付けられるスキッドと、上記上梁の上
面に取り付けられ、上記かごの奥行き方向に並んだ複数
の吊り孔を有している吊り具とを備えていることを特徴
とするエレベーターのかご運搬装置。 - 【請求項3】 かご床への取付用のボルトを通すための
孔がかご上下方向の上端部から連続して設けられた複数
の脚を有している作業台と、この作業台に取り付けられ
るとともに、移動用の車輪を有しており、一端部がかご
の上梁の下面に、他端部が上記かごの非常止め装置の下
面にそれぞれ取り付けられるスキッドと、上記かごに設
けられた防振材の両面に位置する部材の間隔を剛性によ
り保持する間隔保持部材とを備えていることを特徴とす
るエレベーターのかご運搬装置。 - 【請求項4】 かご床への取付用のボルトを通すための
孔がかご上下方向の上端部から連続して設けられた複数
の脚を有している作業台と、この作業台に取り付けられ
るとともに、移動用の車輪を有しており、一端部がかご
の上梁の下面に、他端部が上記かごの非常止め装置の下
面にそれぞれ取り付けられるスキッドとを備え、上記作
業台及び上記スキッドの組立体は、上記かごを取り外し
た状態で自立するようになっていることを特徴とするエ
レベーターのかご運搬装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20402693A JPH0753157A (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | エレベーターのかご運搬装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20402693A JPH0753157A (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | エレベーターのかご運搬装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0753157A true JPH0753157A (ja) | 1995-02-28 |
Family
ID=16483536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20402693A Pending JPH0753157A (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | エレベーターのかご運搬装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0753157A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011524320A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | オーチス エレベータ カンパニー | つり下げ式エレベータかご構造 |
-
1993
- 1993-08-18 JP JP20402693A patent/JPH0753157A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011524320A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | オーチス エレベータ カンパニー | つり下げ式エレベータかご構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0753157A (ja) | エレベーターのかご運搬装置 | |
JPH10250976A (ja) | 板状体の運搬装置 | |
JPH0466485A (ja) | エレベーター用ガイドレールのつり上げ装置 | |
JPH1193418A (ja) | クレーンの吊り治具及びカーテンウォールの構築工法 | |
JPH0829913B2 (ja) | 軽量気泡コンクリートパネル吊り上げ治具 | |
JP2580910B2 (ja) | 油圧エレベーター用パワーユニット | |
JPH08114302A (ja) | ボイラの据付け方法とボイラの据付け構造体 | |
JPH09202589A (ja) | 柱取付用小型クレーンの取付治具 | |
JP2024118488A (ja) | 高所作業装置用長尺材建て起こし装置、及び長尺材の建て起こし方法 | |
WO2022113183A1 (ja) | 乗りかご及びエレベーター | |
JP4886292B2 (ja) | エレベータ据え付け工事における親綱の保持構造 | |
JP2946068B2 (ja) | 建築用パネル平吊具 | |
JP3238043B2 (ja) | ユニット建物及びエレベータの施工方法 | |
JP2001072354A (ja) | エレベータおよびその据付方法 | |
JP2002128415A (ja) | エレベーター昇降路天井面近傍高さ位置への駆動機の吊上げ方法及び装置 | |
JPH0978840A (ja) | 建物用吊り金具 | |
JP2006027877A (ja) | エレベーターのかご装置 | |
JPH0756315Y2 (ja) | ハイドロタンクの取付け構造 | |
JPH05319745A (ja) | エレベータの巻上機支持装置 | |
JPS63315769A (ja) | パネル吊り装置およびパネルの取付方法 | |
JPH08184175A (ja) | エレベーターステージ | |
JPH07268950A (ja) | 屋上バルコニーユニットと吊金具 | |
JPH08184174A (ja) | エレベーターステージ | |
JP2000327256A (ja) | 出隅部分を有する空間ユニットの吊り上げ装置 | |
JPH1162077A (ja) | 壁板の取付施工工法およびそれに用いる取付具 |