JPH075310B2 - チタン酸バリウム薄膜の製造方法 - Google Patents

チタン酸バリウム薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH075310B2
JPH075310B2 JP63311071A JP31107188A JPH075310B2 JP H075310 B2 JPH075310 B2 JP H075310B2 JP 63311071 A JP63311071 A JP 63311071A JP 31107188 A JP31107188 A JP 31107188A JP H075310 B2 JPH075310 B2 JP H075310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
barium titanate
plasma
compound containing
barium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63311071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02157123A (ja
Inventor
映志 藤井
秀雄 鳥井
正樹 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63311071A priority Critical patent/JPH075310B2/ja
Priority to US07/446,767 priority patent/US5006363A/en
Publication of JPH02157123A publication Critical patent/JPH02157123A/ja
Publication of JPH075310B2 publication Critical patent/JPH075310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、優れた誘電体材料であるチタン酸バリウム薄
膜の製造方法に関するものである。
従来の技術 チタン酸バリウム系セラミックスは、高い抵抗率・誘電
率をもつため、セラミック・フィルタやコンデンサ材料
など幅広く利用されている。
近年、電子部品の小型軽量化の動きが強まる中で、チタ
ン酸バリウム等比誘電率の大きな材料を薄膜化すること
により、小型大容量のコンデンサなどを作製することが
可能となることから、真空蒸着法やスパッタ法によりチ
タン酸バリウムの薄膜化の研究がなされている。
真空蒸着法によりチタン酸バリウム薄膜を作製する際、
バリウムとチタンの蒸着源からの蒸発速度が異なるため
モル比率のコントロールが難しくまたチタン酸バリウム
が高融点物質であることからヒータ材質の混入が避けら
れないと言った欠点がある。そのため、現在では、高周
波スパッタ法よる研究が中心となっている。そしてスパ
ッタ時の基板温度またはスパッタ後の熱処理温度を1000
℃以上にすることにより、誘電率1000以上の薄膜が得ら
れている。
発明が解決しようとする課題 高周波スパッタ法で誘電率1000以上のチタン酸バリウム
薄膜を得るためには、上述した様に1000℃以上の基板温
度または熱処理温度が必要であり、この加熱により結晶
粒成長に伴うマイクロクラックやピンホールが発生して
しまい、電極を蒸着等により形成すると短絡してしまう
ことが多い。
本発明は蒸気問題点に鑑み、優れた誘電特性を示すチタ
ン酸バリウム薄膜を、400℃以下の低温で製造する方法
を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、チタン酸バリウ
ムの製造方法に、プラズマの活性さを利用したプラズマ
CVD法、電子サイクロトロン(ECR)プラズマCVD法、ECR
プラズマスパッタ法を用いることにより、400℃以下の
低温でチタン酸バリウム薄膜を成膜するという構造を備
えたものである。
作用 本発明は上記した構成の製造方法であるので、プラズマ
CVD法,EDRプラズマCVD法,ECRプラズマスパッタ法におい
て、成膜時の条件を選んでやることにより、優れた誘電
性を示すチタン酸バリウム薄膜を、400℃以下の低温で
製造できるという作用がなされる。
実施例 (実施例1) 以下本発明の一実施例のプラズマCVD法によるチタン酸
バリウム薄膜の製造方法について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるプラズマCVD装置の
概略図を示すものである。第1図において1は反応チャ
ンバー、2は電極、3は反応チャンバー内を低圧に保つ
ための排気系で、4は下地基板、5は高周波電源(13.5
6MHz)6,7は原料の入った気化器で、8はキャリアガス
ボンベ(N2)、9は反応ガスボンベ(O2)、10は基板加
熱ヒーターである。
気化器6にバリウムジピバロイルメタン〔Ba(C11H
19O)2〕、7にテトラ−n−プロピルオルトチタナート
〔(n-C3H7O)4Ti〕を入れ、それぞれ140℃、130℃に加熱
し、その蒸気を窒素キャリア(流量3.0SCCM)とともに
排気系3により減圧された反応チャンバー1内に導入す
る。同時に反応ガスである酸素(流量4.8SCCM)も導入
し、プラズマを発生(電力0.4W/1cm2)させ、40分間減
圧下(8.2×10-2Torr)で反応を行ない、350℃に加熱し
た白金基板上に成膜した。得られた膜を解析すると、組
成BaTiO3でペロブスカイト型の結晶構造をしていた。ま
た膜厚は2.2μmであった。さらに対向電極(白金)を
蒸着により形成し、誘電率を測定したところεν=410
0、tanδ=0.08であった。
また他の金属化合物を用いた場合においても同様に優れ
た誘電特性を示すチタン酸バリウム薄膜が得られた。そ
の一例を上記結果と合わせて表1に示す。
なお特許請求の範囲において、プラズマを維持する時の
圧力が1.0×10-3〜1.0Torrとしたのは、1.0Torr以上だ
と化学蒸着の際プラズマが有効に効かないため低温でチ
タン酸バリウム薄膜が得られないからである。また1.0
×10-3Torr以下だと成膜速度が非常に遅くなってしまう
からである。
(実施例2) 以下本発明の一実施例のECRプラズマCVD法によるチタン
酸バリウム薄膜の製造方法について図面を参照しながら
説明する。
第2図はECRプラズマCVD装置の概略図を示している。第
2図において21はECRの高密度プラズマを発生させるた
めのプラズマ室、22はECRに必要な磁場を供給する電磁
石であり、23は反応室、24はマイクロ波(2.45GHz)導
入口、25はプラズマ源となるガス(酸素)の導入口、26
は下地基板、27は基板ホルダーである。28,29は原料の
入った気化器で、30はキャリアガス(N2)導入口であ
る。31は反応室を強制排気するためのポンプ(油回転ポ
ンプおよびターボ分子ポンプ)につながっている排気口
である。
まずプラズマ室21および反応室23内を1.0×10-6Torr以
下に減圧して吸着ガス等を除去する。次にプラズマ室21
に導入口25からプラズマ源となる酸素(流量3.4SCCM)
を導入し、導入口24より2.45GHzのマイクロ波を400W印
加して、電磁石により磁界強度を875ガウスとすること
によりECRプラズマを発生させる。その際、電磁石22に
よる発散磁界により、発生したフラズマはフラズマ室21
より反応室23に引き出される。また、気化器28,29にそ
れぞれバリウムジピバロイルメタン、テトラ−n−プロ
ピルオルトチタナートを入れておき、それぞれ130℃、1
20℃に加熱し、その蒸気を窒素キャリア(流量それぞれ
1.5SCCM)とともに反応室23に導入する。導入された蒸
気をプラズマ室21内より引き出された活性なプラズマに
触れさせることにより、30分間反応を行ない白金基板上
に成膜した。
なお、成膜時の基板温度は150℃で一定であった。ま
た、成膜時の真空度は5.2×10-4Torrであった。
得られた膜を解析すると、組成BaTiO3でペロブスカイト
型の結晶構造をしていた。膜厚は1.8μmであった。さ
らに対向電極(白金)を蒸着により形成し、誘電率を測
定したところεγ=3800、tanδ=0.04であった。
また他の金属化合物を用いた場合にも同様に優れた誘電
特性を示すチタン酸バリウム薄膜が得られた。その一例
を上記結果と合わせて表2に示す。
なお特許請求の範囲第(2)項においてプラズマを維持
するときの圧力を1.0×10-5〜1.0×1.0-2Torrとしたの
は、1.0×10-5以下だと反応生成物の成膜速度が遅く実
用上問題があるためであり、1.0×10-2Torr以上だとプ
ラズマが有効に効かないためである。
(実施例3) 以下本発明の一実施例のECRプラズマスパッタ法による
チタン酸バリウム薄膜の製造方法について図面を参照し
ながら説明する。
第3図はECRプラズマスパッタリング装置の概略図を示
している。第3図において41は高密度プラズマを発生さ
せるためのプラズマ室、42はECRに必要な磁場を供給す
る電磁石であり、43は反応室、44はマイクロ波(2.45GH
z)導入口、45はプラズマ源となるガスの導入口、46は
スパッタ電源、47はターゲット、48は下地基板、49は基
板ホルダー、50は反応室を強制排気するためのポンプ
(油回転ポンプおよびターボ分子ポンプ)につながって
いる排気口である。また51は酸素導入口である。
まずプラズマ室41および反応室43内を1.0×10-6Torr以
下に減圧して吸着ガス等を除去する。次にプラズマ室41
に導入口45からプラズマ源となるアルゴン(流量4.0SCC
M)および酸素(流量2.0SCCM)を導入し、導入口44より
2.45GHzのマイクロ波を500W印加して、電磁石により磁
界強度を875ガウスとすることによりECRプラズマを発生
させる。その際電磁石42による発散磁界によりプラズマ
は、反応室43に引き出される。ターゲット47としてBaO
とTiO2を用意しておき、スパッタ電源に300W印加するこ
とによりスパッタし、導入口51より導入した酸素(流量
1.8SCCM)とともにECR特有の基板上へのイオン衝撃効果
により下地基板48上にチタン酸バリウム薄膜を50分間成
膜した。なお下地基板として白金を用いた。また、成膜
時の真空度は4.2×10-4Torrで、基板温度は170℃で一定
であった。
得られた膜を解析すると、組成BaTiO3でペロブスカイト
型の結晶構造をしていた。薄膜は2.3μmであった。さ
ら対向電極(白金)を蒸着により形成し、誘電率を測定
したところεγ=4500tanδ=0.12であった。
また、他のターゲットを用いて成膜した場合にも同様に
BaTiO3薄膜が得られ、εγ≧3500、tanδ=0.12の特性
を示した。
なお、特許請求の範囲第(3)項において、プラズマを
維持するときの圧力を1.0×10-5〜1.0×10-2Torrとした
のは、1.0×10-5以下だと反応生成物の成膜速度が遅く
実用上問題があるためであり、1.0×10-2Torr以上だと
プラズマが有効に効かないからである。
発明の効果 以上述べてきたように本発明は、プラズマの活性さを巧
みに利用した成膜方法であるため、400℃以下の低温
で、チタン酸バリウム薄膜を合成できる製造方法であ
り、誘電体材料の分野においてきわめて有益な発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例におけるプラズマCVD装置
の概略図、第2図は本発明の一実施例におけるECRプラ
ズマCVD装置の概略図、第3図は、本発明の一実施例に
おけるECRプラズマスパッタリング装置の概略図であ
る。 1……反応チャンバー、2……電極、3……排気系、4
……下地基板、5……高周波電源、6,7……気化器、8
……キャリアガスボンベ、9……反応ガスボンベ、10…
…基板加熱ヒーター。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バリウムを含む化合物の蒸気とチタンを含
    む化合物の蒸気と酸素を、減圧プラズマ中で分解させ、
    対象基板上にペロブスカイト型酸化物を化学蒸着するこ
    とを特徴とするチタン酸バリウム薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】バリウムを含む化合物の蒸気とチタンを含
    む化合物の蒸気を、電子サイクロトロン共鳴を用いて発
    生させた高密度酸素プラズマを利用して分解させ、対象
    基板上にペロブスカイト型酸化物を化学蒸着することを
    特徴とするチタン酸バリウム薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】バリウムを含む金属又は化合物とチタンを
    含む金属又は化合物のターゲットを用いて、対象基板上
    にバリウムとチタンを含む金属又は化合物をスパッタリ
    ングしながら、電子サイクロトロン共鳴を用いて発生さ
    せた高密度酸素プラズマを対象基板上に照射して、ペロ
    ブスカイト型酸化物薄膜を形成することを特徴とするチ
    タン酸バリウム薄膜の製造方法。
  4. 【請求項4】バリウムを含む化合物が、β−ジケトン系
    金属錯体であることを特徴とする請求項(1)または
    (2)のいずれかに記載のチタン酸バリウム薄膜の製造
    方法。
  5. 【請求項5】チタンを含む化合物が、β−ジケトン系金
    属錯体またはビスシクロペンタジエニル錯塩または金属
    アルコキシドであることを特徴とする請求項(1)また
    は(2)のいずれかに記載のチタン酸バリウム薄膜の製
    造方法。
  6. 【請求項6】プラズマを維持するときの圧力が1.0×10
    -3〜1.0Torrであることを特徴とする請求項(1)記載
    のチタン酸バリウム薄膜の製造方法。
  7. 【請求項7】プラズマを維持するときの圧力が1.0×10
    -5〜1.0×10-2Torrであることを特徴とする請求項
    (2)または(3)のいずれかに記載のチタン酸バリウ
    ム薄膜の製造方法。
JP63311071A 1988-12-08 1988-12-08 チタン酸バリウム薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JPH075310B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311071A JPH075310B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 チタン酸バリウム薄膜の製造方法
US07/446,767 US5006363A (en) 1988-12-08 1989-12-06 Plasma assited MO-CVD of perooskite dalectric films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311071A JPH075310B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 チタン酸バリウム薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02157123A JPH02157123A (ja) 1990-06-15
JPH075310B2 true JPH075310B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=18012764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311071A Expired - Fee Related JPH075310B2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 チタン酸バリウム薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075310B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584519B2 (ja) * 1989-12-29 1997-02-26 東洋インキ製造株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JP2851501B2 (ja) * 1992-12-25 1999-01-27 シャープ株式会社 チタン薄膜の形成方法
RU2523000C1 (ru) * 2013-01-24 2014-07-20 Общество с ограниченной ответственностью "ЭЛЕМЕНТ-22" Способ изготовления сегнетоэлектрических конденсаторов
GB201815842D0 (en) * 2018-09-28 2018-11-14 Power Roll Ltd Method of processing substrate for an energy storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02157123A (ja) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663089A (en) Method for producing a laminated thin film capacitor
US5006363A (en) Plasma assited MO-CVD of perooskite dalectric films
US6558517B2 (en) Physical vapor deposition methods
JPH0555514A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0617439B1 (en) Thin film capacitor and method of manufacturing the same
JP3209633B2 (ja) 薄膜コンデンサ及びその製造方法
JPH075310B2 (ja) チタン酸バリウム薄膜の製造方法
Chung et al. The effect of post-annealing on the electrical properties of (Pb, Sr) TiO3 thin films prepared by liquid source misted chemical deposition for ultra large-scale integration (ULSI) dynamic random access memory (DRAM) capacitor
JP3586870B2 (ja) 配向性薄膜形成基板およびその作製方法
JP2506978B2 (ja) チタン酸鉛薄膜の製造方法
KR101013762B1 (ko) 전계 가변형 BST-Pb계 파이로클로어 복합 유전체박막과 제조방법
JP3328055B2 (ja) 積層薄膜コンデンサの製造方法
Miyake et al. Fabrication of ferroelectric Pb (Zr, Ti) O3 thin films by liquid delivery metalorganic chemical vapor deposition
JP2543165B2 (ja) Ptcサ―ミスタ薄膜の製造方法
JPH02258700A (ja) 強誘電体薄膜及びその製造法
JPH0665715A (ja) 誘電体薄膜形成用下地電極の形成方法
JPH0770432B2 (ja) (Mg,Ca)TiO▲下3▼薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ
TWI730965B (zh) 濺鍍裝置、膜之製造方法、強介電質陶瓷之製造方法
JPH09326331A (ja) (Ba,Sr)TiO3薄膜の製造方法およびそれを用いた薄膜コンデンサ
JPH10121233A (ja) 誘電体薄膜の作製方法
JPH0319299B2 (ja)
JPH0764679B2 (ja) セラミックス超電導体薄膜の製造方法
JPH09301798A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛薄膜の製造方法
JP2000357691A (ja) 多相鉛ゲルマネート膜および堆積方法
JP2631681B2 (ja) バリウム系薄膜製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees