JPH0752917B2 - 偏向装置 - Google Patents

偏向装置

Info

Publication number
JPH0752917B2
JPH0752917B2 JP57231150A JP23115082A JPH0752917B2 JP H0752917 B2 JPH0752917 B2 JP H0752917B2 JP 57231150 A JP57231150 A JP 57231150A JP 23115082 A JP23115082 A JP 23115082A JP H0752917 B2 JPH0752917 B2 JP H0752917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
coil
signal
correction amount
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57231150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59122284A (ja
Inventor
康一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57231150A priority Critical patent/JPH0752917B2/ja
Publication of JPS59122284A publication Critical patent/JPS59122284A/ja
Publication of JPH0752917B2 publication Critical patent/JPH0752917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーテレビ受像機のカラー陰極線管に適用さ
れる偏向装置に関する。
背景技術とその問題点 一般にカラーテレビジヨン受像機に於いては電気回路は
IC化、LSI化されつつあるが、偏向系は偏向装置に高耐
圧、大電流を必要とする為ハイパワートランジスタを使
用することとなりIC化、LSI化は困難であつた。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑み偏向系をIC化、LSI化できる様に
した偏向装置を提供することを目的とする。
発明の概要 本発明は偏向コイルを多分割コイルで構成し、この各多
分割コイルをその位置に応じて偏向量とミスコンバージ
エンス補正量、ピンクツシヨン歪補正量等とを記憶した
デジタルメモリの出力信号にて駆動する様にし、偏向系
の電気回路をIC化、LSI化できる様にしたものである。
実施例 以下図面を参照しながら本発明偏向装置の一実施例につ
き説明しよう。
第1図に於いて、(1)はカラー陰極線管を示し、
(2)はこのカラー陰極線管(1)のネツク部に配され
た偏向コイルを示す。
本例に於いては、上下一対で且つ左右対称なコイル(2H
a)(2Hb)(2Hc)及び(2Hd)より成る水平偏向コイル
(2H)を夫々のコイル(2Ha)(2Hb)(2Hc)及び(2H
d)を多分割例えば全く同じ巻線数の9分割のコイルL1,
L2・・・L9により構成する。
以下このコイル(2Ha)(2Hb)(2Hc)及び(2Hd)の駆
動回路につき第3図を参照して説明するにコイル(2H
b)(2Hc)及び(2Hd)の夫々の構成はコイル(2Ha)の
構成と同様であるので、以下コイル(2Ha)のみについ
て説明する。
第3図に於いてM1,M2・・・M9は夫々コイルL1,L2・・・
L9に対応して設けられたデジタルメモリを示し、このデ
ジタルメモリM1,M2・・・M9は水平期間THのサンプリン
グ数例えば「8」としたときは夫々8個の単位フレーム
メモリS1,S2,・・・S8より構成し、夫々の単位フレーム
メモリS1,S2,・・・S8には第4図に示す如きフレーム信
号を記憶する如くなす。この1フレーム信号は例えば16
ビツトで構成し、初めの1ビツトは水平用であるか垂直
用であるかの判別信号とし、次の3ビツトを供給すべき
コイルのコイル番号信号とし、次の3ビツトを偏向量信
号とし、次の3ビツトをミスコンバージエンス補正量信
号とし、次の3ビツトをピンクツシヨン歪補正量信号と
し、最後の3ビツトをその他の補正量信号とする。この
場合、この9つのコイルL1,L2・・・L9のカラー陰極線
管(1)のネツク部の中心を通る水平面より成す角度θ
を夫々θ1・・・θとしたときは偏向量信号のア
ナログ量としての電流値Inは In=IOΣ(Kn)icns(2i−1)θ (i=1,2・・・) で近似でき、ある時点に於けるコイルL1,L2・・・L9
電流I及び巻数Nの積(アレペアターン)との角度分布
は第5図に示す如くそのコイルL1,L2・・・L9の配され
た位置により決定される。又ミスコンバージエンス補正
量及びピンクツシヨン歪補正量も同様にこのコイルL1,L
2・・・L9の配された位置により決定される。更に夫々
の偏向量、ミスコンバージエンス補正量及びピンクツシ
ヨン歪補正量は1水平期間THに於けるサンプリング時点
により異なることは勿論である。又必要に応じその他の
補正量をも記憶する。
このデジタルメモリM1,M2・・・M9の夫々の単位フレー
ムメモリS1,S2,・・・S8の夫々の記憶信号を演算機能を
有するプロセツサ(3)で読み出し得る如くなす。又カ
ラーテレビジヨン受像機の同期分離回路(4)よりの同
期信号をこのプロセツサ(3)に供給すると共にこの同
期信号をクロツク信号発生回路(5)に供給し、このク
ロツク信号発生回路(5)よりのクロツク信号をプロセ
ツサ(3)に供給する。このプロセツサ(3)に於いて
は水平同期信号に同期し、9個のデジタルメモリM1,M2
・・・M9の単位フレームメモリを同時にクロツク信号に
従つて所定時間間隔毎にS1→S2→S3→S4→S5→S6→S7
S8→S1・・・と水平期間周期で繰返し読み出す如くな
す。このデジタルメモリM1,M2・・・M9より読み出され
た1フレームの信号は夫々デコーダ(61)(62)・・・
(69)に供給される如くなす。このデコーダ(61
(62)・・・(69)の出力信号をマトリツクス回路
(71)(72)・・・(79)に供給される。このマトリツ
クス回路(71)(72)・・・(79)に於いては水平偏向
の対称分をfH(t)、非対称分をgH(t)及び左右のピ
ンクツシヨン歪補正分をφ(t)としたときにデジタ
ル処理により M(t)=NIOΣ(kn)icns(2i−1)θ ・fH(t)・gH(t)φ(t) がなされ、この水平偏向量ミスコンバージエンス補正
量、ピンクツシヨン歪補正量の全てが含まれた信号M
(t)をデジタル信号をアナログ信号に変換するD−A
変換回路(81)(82)・・・(89)に供給し、このD−
A変換回路(81)(82)・・・(89)の出力側に得られ
る偏向電流を夫々駆動回路(91)(92)・・・(99)を
介してコイルL1,L2・・・L9に夫々供給する。この場合
偏向電流を供給する偏向コイルは多数例えば9×4=36
に分割されているので駆動回路(91)(92)・・・
(99)の夫々の電流は極めて小さく、この駆動回路をIC
化、LSI化が可能である。
斯る第3図に於いては水平同期信号に同期し、デジタル
メモリM1,M2・・・M9の単位フレームメモリS1,S2,・・
・S8を順次読み出し、デジタルメモリM1,M2・・・M9
記憶した内容に応じた水平偏向電流をコイルL1,L2・・
・L9に供給しているので、水平偏向を行うことができ
る。この場合ミスコンボージエンス補正、ピンクツシヨ
ン歪補正等も予め記憶した内容により同時に行うことが
できる。
以上述べた如く上述実施例に依れば予めデジタルメモリ
に記憶した内容により水平偏向ができるのでデジタル的
に水平偏向ができる。又この場合水平偏向コイルを多分
割例えば36個に分割しているので1つ1つの駆動電流は
極めて小さくできこの偏向装置の電気回路をIC化、LSI
化することができる。
尚上述実施例に於いては水平偏向装置に本発明を適用し
た例につき述べたが、同様にして垂直偏向装置にも適用
できることは勿論である。又本発明は上述実施例に限ら
ず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成が
取り得ることは勿論である。
発明の効果 本発明に依れば偏向系を、IC化、LSI化できると共にデ
ジタル的に駆動できる偏向装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図及び第5図は夫々本発明の説明に供する
線図、第2図は本発明偏向装置の一実施例の要部を示す
断面図、第3図は本発明偏向装置の一実施例を示す構成
図である。 (1)はカラー陰極線管、(2H)は水平偏向コイル、
(3)はプロセツサ、(81)(82)・・・(89)は夫々
D−A変換回路、(91)(92)・・・(99)は駆動回
路、L1,L2・・・L9は夫々コイル、M1,M2・・・M9は夫々
デジタルメモリ、S1,S2,・・・S8は夫々単位フレームメ
モリである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏向コイルを多分割コイルで構成し、該各
    多分割コイルをその位置に応じた偏向量と補正量とを記
    憶したデジタルメモリの出力信号にて駆動回路を介して
    駆動するようにして、前記各多分割コイルに流す電流を
    小さくし、前記駆動回路をIC化、LSI化できるようにし
    たことを特徴とする偏向装置。
JP57231150A 1982-12-28 1982-12-28 偏向装置 Expired - Lifetime JPH0752917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231150A JPH0752917B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231150A JPH0752917B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122284A JPS59122284A (ja) 1984-07-14
JPH0752917B2 true JPH0752917B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=16919073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231150A Expired - Lifetime JPH0752917B2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI91475C (fi) * 1991-10-31 1994-06-27 Salcomp Oy Menetelmä ja piiri värikuvaputken dynaamisen konvergenssin säätöjännitteiden muodostamiseksi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736623B2 (ja) * 1981-04-30 1995-04-19 株式会社日立製作所 インラインカラ−受像管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59122284A (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681322B2 (ja) テレビジヨン信号の記憶装置
JPS60249185A (ja) デイスプレイコントロ−ラ
JPH0752917B2 (ja) 偏向装置
JP3078975B2 (ja) ディジタルコンバージェンス補正回路
JPH05227536A (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JPS6031355A (ja) フアクシミリ装置
JPH03285485A (ja) ディジタルコンバーゼンス補正装置
JPS61114682A (ja) 画像処理回路
JP2548335B2 (ja) 記憶装置
JPS61193574A (ja) 画像歪補正装置
JPH0379165A (ja) 同期信号発生回路
JP2626463B2 (ja) 映像機器
JPS62118680A (ja) デイジタルtvにおける多画像表示方法
JP2930299B2 (ja) デジタルコンバーゼンス補正回路
JPH0548667B2 (ja)
JP2903555B2 (ja) 信号波形表示装置
JPS5977787A (ja) カラ−テレビジヨン受像機
JPH0434629Y2 (ja)
KR870000175B1 (ko) 고해상도 텔레비젼 수상기의 영상신호 변환장치
JPH0617397Y2 (ja) 静止画像の映像信号処理装置
JPH0348518B2 (ja)
JPS6165590A (ja) レジストレ−シヨン補正装置
JPH0638072A (ja) ダウンコンバータ
JPS60107992U (ja) 表示色設定装置
JPS59153586U (ja) 陰極線管デイスプレイ装置