JPH0752027Y2 - 包装体の開封装置 - Google Patents

包装体の開封装置

Info

Publication number
JPH0752027Y2
JPH0752027Y2 JP10939689U JP10939689U JPH0752027Y2 JP H0752027 Y2 JPH0752027 Y2 JP H0752027Y2 JP 10939689 U JP10939689 U JP 10939689U JP 10939689 U JP10939689 U JP 10939689U JP H0752027 Y2 JPH0752027 Y2 JP H0752027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side edges
edges
bag
cut
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10939689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349948U (ja
Inventor
弥志 上羽
Original Assignee
茨木精機株式会社
株式会社ダイケイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茨木精機株式会社, 株式会社ダイケイ filed Critical 茨木精機株式会社
Priority to JP10939689U priority Critical patent/JPH0752027Y2/ja
Publication of JPH0349948U publication Critical patent/JPH0349948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752027Y2 publication Critical patent/JPH0752027Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は包装用の袋に予め形成した切り目を指先で摘ま
んで引き破り、該袋を開封するようにした装置に関す
る。
(従来の技術) 従来製袋充填型包装機によって形成される包装体は、第
3図の如くプラスチック製のフイルム(1)をチューブ
状に丸め、該フイルムの両側縁(2)(3)を合掌状に
重ねると共に、該合掌部に沿ってセンターシール(4)
を行い、さらにフイルム両端にもクロスシール(5)
(6)を施した袋が使用される。そして該袋の合掌縁に
2本の平行な切れ目(7)(7)を形成し、この切れ目
(7)(7)の間の切れ目(7)(7)を形成し、この
切れ目(7)(7)の間の開封片(8)を指先で引張っ
て開封できるようにしている。つまり第4図の如く開封
片(8)を矢印(9)の方向に引張ることによって、セ
ンターシール(4)がクロス状に切断されたあと開封さ
れる訳である。
(考案が解決しようとする課題) しかしこの場合、第5図の如く開封片(8)の上側のフ
イルム(10)を引き千切るだけのパワーがないと袋は開
封されない。切れ目(7)(7)は比較的小さな力で引
き裂くことができるので、当初はあまり大きな力を入れ
ない。このためセンターシール(4)を裂いた直後、フ
イルム(10)の抵抗力を受ける。従って改まって大きな
力を加えなければ袋は開封されず、開封作業に軽快さが
失われる欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本考案は袋を小さな力でスムーズに開封するために、プ
ラスチックフイルムの両側縁12,13を合掌状に重ね合わ
せて該プラスチックフイルムをチューブ化すると共に、
前記の重ね合わせた両側縁を接着して該両側縁に沿った
センターシール15を形成する一方、前記のチューブ化し
たプラスチックフイルムの両端開口縁を閉封して形成し
た包装体の袋において、前記両側縁12,13の合掌部に、
該両側縁の端縁から内側に向つて、前記端縁を基準とす
る直角線に対して傾斜する2本の切れ目18,19をほぼ平
行に形成する。
(作用) 複数本の切れ目の間の開封片を引張るとき、切れ目は傾
斜状に形成されている関係上、自然と開封片を傾斜状に
引張ることとなり、一側の切れ目が深く他側の切れ目が
浅く切り裂かれる。このため先ず一側の切れ目が袋にV
時型の破れ目を形成し、この破れ目を徐々に拡大せ、遅
れて追従する他側の切れ目とで袋に平行な破れ目を形成
するのである。
(実施例) 第1図において包装体の袋は、プラスチックフイルム
(11)をチューブ状に丸めると共に、その両側縁(12)
(13)を合掌状に重ね、両側縁の重ね合わせ部を加熱シ
ールして合掌縁(14)に沿ったセンターシール(15)を
施し、さらにチューブ状フイルムの両側にクロスシール
(16)(17)を行って形成したもので、前記合掌縁14か
ら内側に向かって、該合掌縁14を基準とする直角な線に
対して傾斜する2本の平行な切れ目18,19を形成する。
そこで2本の切れ目の間に形成された開封片(20)を前
記切れ目に沿って傾斜状に引張ると、第2図の如く先ず
一側の切れ目(18)が深く、それに追従するように他側
の切れ目(19)が浅く引裂かれる。そして先ず一側の切
れ目(18)が袋部に到達することにより、該切れ目(1
8)により袋にV時型の破り目(21)が形成され、該破
り目(21)は徐々に拡大して追従する他側の切れ目(1
9)と合致し、そのあと袋には平行な2本の破り目が形
成されるのである。
(効果) 本考案は傾斜する複数本の切れ目の内、先ず一側の切れ
目(18)は自然に袋にV字型の破り目を形成し、この破
り目の拡大よって袋を開封するもので、先ず点から破り
目を拡大するから、比較的小さな力で開封ができ、開封
をスムーズに行える効果ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図、第2図は前図の
部分的な拡大作用説明図、第3図ないし第5図は従来例
の説明図である。 (14)……合掌縁、(18,19)……切れ目、(20)……
開封片、(21)……破り目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックフイルムの両側縁12,13を合
    掌状に重ね合わせて該プラスチックフイルムをチューブ
    化すると共に、前記の重ね合わせた両側縁を接着して該
    両側縁に沿ったセンターシール15を形成する一方、前記
    のチューブ化したプラスチックフイルムの両端開口縁を
    閉封して形成した包装体の袋において、前記両側縁12,1
    3の合掌部に、該両側縁の端縁から内側に向つて、前記
    端縁を基準とする直角線に対して傾斜する2本の切れ目
    18,19をほぼ平行に形成した包装体の開封装置。
JP10939689U 1989-09-18 1989-09-18 包装体の開封装置 Expired - Lifetime JPH0752027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939689U JPH0752027Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 包装体の開封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939689U JPH0752027Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 包装体の開封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0349948U JPH0349948U (ja) 1991-05-15
JPH0752027Y2 true JPH0752027Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=31657993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10939689U Expired - Lifetime JPH0752027Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 包装体の開封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752027Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3923272B2 (ja) * 2001-03-27 2007-05-30 秀一 小松 容器用封帯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349948U (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6572267B1 (en) Gussetted packages
US20060131201A1 (en) Packaging body
EP2077946B1 (en) Method of making bag with interrupted side gussets
US6196717B1 (en) Folded thermoplastic bag structure
JPS601230B2 (ja) 柔軟な包装体
US6159136A (en) Easy to open handle bag and method of making the same
JP2007045434A (ja) 包装袋及びそれを用いた袋包装体
CA2924351C (en) Bottom-gusseted package and method
US4964515A (en) Bag construction including easy-opening provision
JP5368310B2 (ja) スライダ再閉部分を形成する方法
US4301925A (en) Bag with opening and reclosing feature
JPH0752027Y2 (ja) 包装体の開封装置
US3836068A (en) Handle-type carrying bag made of plastics material sheeting
JP4199024B2 (ja) 易開封手段を施したピロー包装袋
JPH05147660A (ja) 易開封性包装袋用フイルムおよび易開封性包装袋
JPS6013789Y2 (ja) 開封容易な袋体
JP2942649B2 (ja) 包装袋およびその形成方法
WO2010062231A1 (en) A packaging bag for absorbent articles
CA2345510A1 (en) Bag for automated filling and sealing machine
JP2002205771A (ja) 包装体
JPH10181770A (ja) 簡易開封性袋体
JP4197061B2 (ja) 包装袋
JP2004256158A (ja) 易開封手段を施したピロー包装袋
JP3033226U (ja) ガゼット袋及び包装体
JPH0232587Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term