JP5368310B2 - スライダ再閉部分を形成する方法 - Google Patents

スライダ再閉部分を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5368310B2
JP5368310B2 JP2009534652A JP2009534652A JP5368310B2 JP 5368310 B2 JP5368310 B2 JP 5368310B2 JP 2009534652 A JP2009534652 A JP 2009534652A JP 2009534652 A JP2009534652 A JP 2009534652A JP 5368310 B2 JP5368310 B2 JP 5368310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reclosable fastener
fastener track
track
forming
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009534652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010507452A (ja
Inventor
ボーン,マイケル・エル
ダウラー,ロジャー・イー
オズワルド,マシュー
Original Assignee
レイノルズ・プレスト・プロダクツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイノルズ・プレスト・プロダクツ・インコーポレーテッド filed Critical レイノルズ・プレスト・プロダクツ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010507452A publication Critical patent/JP2010507452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368310B2 publication Critical patent/JP5368310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D5/00Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners
    • B29D5/10Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners the interlocking members being formed by continuous profiled strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/188Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating profile-strips, e.g. for reclosable bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/60Applying end stops upon stringer tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/62Assembling sliders in position on stringer tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2005/00Elements of slide fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2532Zipper or required component thereof having interlocking surface with continuous cross section

Description

本発明は、概して、ポリマー袋を含め、袋類に適用することができるスライダで再閉可能なファスナ部分を製作するための連続した加工法に関し、特に、再閉可能なファスナ部分のポリマー製軌道にスライダを装着する方法に関する。
ポリマー袋は、食品の保存を含め様々な用途に使用されている、一般的な家庭用品である。それらの袋は、再閉可能ファスナ軌道又はジッパーを袋に追加すると袋の実用性が更に高められ、スライダを追加することによってファスナの開閉がよりやり易くなっている。ファスナは、互いに係合して袋を閉じる相補的な第1及び第2の輪郭形状部を含んでいる。
再閉可能ファスナ軌道にスライダを取り付けるこれまでの方法では、既にポリマー袋又はフィルムのウェブに取り付けられている再閉可能ファスナ軌道にスライダを取り付けることを伴っていることが多かった。その様な先行技術による試みの一例が、Donovanへの米国特許第5,431,760号に記載されている。しかしながら、ポリマー袋又はフィルムのウェブにまだ取り付けられていない再閉可能ファスナ軌道にスライダを取り付けることが好都合であろう。従って、連続する加工法において再閉可能ファスナ軌道をポリマー袋に取り付ける工程の前に、スライダを再閉可能ファスナ軌道に取り付ける方法で、効率的で費用効果に優れたやり方で達成できる方法が、必要とされている。
米国特許第5,431,760号
連続する加工法において再閉可能ファスナ軌道をポリマー袋に取り付ける工程の前に、スライダを再閉可能ファスナ軌道に取り付ける方法で、効率的で費用効果に優れたやり方で達成できる方法が、必要とされている。
1つの加工法によれば、スライダを有する再閉可能ファスナ軌道を形成する方法が提供されている。同方法では、再閉可能ファスナ軌道を提供し、同軌道にスリットを形成し、スライダを軌道に取り付け、スリットを密封し、軌道上に第1及び第2の端部ストッパを形成する。軌道は、第1フィン部分と第2フィン部分を有している。第1フィン部分は第1輪郭形状部を有し、第2フィン部分は第2輪郭形状部を有している。第1輪郭形状部と第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する。スリットは、軌道の輪郭形状部とフィン部分のそれら輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて形成される。同方法により、第1端部ストッパと第2端部ストッパの間にスライダを含む、再閉可能ファスナ軌道部分が形成される。
別の加工法によれば、スライダを有する再閉可能ファスナ軌道を形成する方法が提供されている。同方法では、再閉可能ファスナ軌道を提供し、同軌道にスリットを形成し、スライダを軌道に取り付け、スリットを密封する。軌道は、第1フィン部分と第2フィン部分を有している。第1フィン部分は第1輪郭形状部を有し、第2フィン部分は第2輪郭形状部を有している。第1輪郭形状部と第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する。スリットは、軌道の輪郭形状部とフィン部分のそれら輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて形成される。
更なる加工法によれば、スライダを有する再閉可能ファスナ軌道を備えた袋を形成する方法が提供されている。同方法では、再閉可能ファスナ軌道を提供し、同軌道にスリットを形成し、スライダを軌道に取り付け、スリットを密封し、軌道上に第1及び第2の端部ストッパを形成し、スライダを取り付けた後、フィルムにファスナ軌道を取り付け、そのフィルムから袋を形成する。軌道は、第1フィン部分と第2フィン部分を有している。第1フィン部分は第1輪郭形状部を有し、第2フィン部分は第2輪郭形状部を有している。第1輪郭形状部と第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する。スリットは、軌道の輪郭形状部とフィン部分のそれら輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて形成される。同方法により、第1端部ストッパと第2端部ストッパの間にスライダを含む、再閉可能ファスナ軌道部分が形成される。
更に別の加工法によれば、スライダを有する再閉可能ファスナ軌道を備えた袋を、形成し、充填し、密封する方法が提供されている。同方法では、再閉可能ファスナ軌道を提供し、同軌道にスリットを形成し、スライダを軌道に取り付け、スリットを密封し、軌道上に第1及び第2の端部ストッパを形成し、スライダを取り付けた後、フィルムにファスナ軌道を取り付け、そのフィルムから袋を形成し、袋に製品を加え、袋を密封する。軌道は、第1フィン部分と第2フィン部分を有している。第1フィン部分は第1輪郭形状部を有し、第2フィン部分は第2輪郭形状部を有している。第1輪郭形状部と第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する。スリットは、軌道の輪郭形状部とフィン部分のそれら輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて形成される。同方法により、第1端部ストッパと第2端部ストッパの間にスライダを含む、再閉可能ファスナ軌道部分が形成される。
1つの実施形態による、再閉可能ファスナ軌道へスライダを配置する工程を含んでいる装置の斜視図である。 図1において参照符号2で示されている領域の拡大斜視図であり、軌道にスライダが取り付けられ端部ストッパが形成された後の再閉可能ファスナ軌道を示している。 1つの実施形態による、軌道へのスライダの取り付けの拡大図である。 1つの実施形態による、軌道へのスライダの取り付けの拡大図である。 1つの実施形態による、軌道へのスライダの取り付けの拡大図である。 図1に示している装置の超音波溶着法に使用されるホーンの上面図である。 図1に示している装置の超音波溶着法に使用されるアンビルの側面図である。 再閉可能ファスナ軌道とスライダを有するポリマー袋の正面図である。 図6の袋の再閉可能ファスナ軌道の第1端とスライダの拡大図である。
本発明は、様々な変更が加えられ及び代わりの形態を取ることができるが、その特定の実施形態が、一例として図に示されており、これより詳細に説明してゆく。とはいえ、それら実施形態は、本発明を、開示されている特定の形態に制限する意図はなく、それどころか、特許請求の範囲に定義されている本発明の精神と範囲内に含まれる全ての変更、等価物、及び代替物を網羅するものとする旨、理解頂きたい。
先ず図1を参照すると、本図には、スライダ12を連続する再閉可能ファスナ軌道14に取り付けるための1つの加工法を実施するように構成されている装置10が示されている。1つの実施形態では、軌道14は、第1輪郭形状部と第2輪郭形状部を含んでいる。第1及び第2輪郭形状部15a、15b(図3a)の各々は、各々から伸張している各フィン15c、15d(図3)を含んでいる。
第1及び第2フィン部分を取り付けて、不正開封防止閉鎖部を形成するように考えている。図3bに示すように、不正開封防止シール34が、第1フィン15cと第2フィン15dの間に形成される。輪郭形状部とフィン部分は、他の方法で取り付けて不正開封防止閉鎖部を形成してもよい。不正開封防止型閉鎖部の一例として、一度しか破ることができない優先的な弱められた領域がある。一度しか破ることができない優先的な弱められた領域又は優先破断領域を形成するには、第1フィン部分15cと第2フィン部分15dの下側縁を、一度しか破ることができない優先的な弱められた領域又は優先破断領域に沿って互いに接合して、一度しか開封できない不正開封防止機構を形成する。接合された第1及び第2フィン部分は、略U字形状又はV字形状の横断面形状を有している。ファスナ14の他の実施形態は、不正開封防止機構を含んでいなくてもよく、その場合、両フィン部分は分離されたままになっている。他の不正開封防止の実施形態を形成してもよいと考えている。
軌道14の第1及び第2輪郭形状部は、相互に作用して、軌道14に再閉可能なシールを形成する、相補的な横断面形状を有している。第1及び第2フィン部分は、軌道14を、ポリマー袋又はフィルムのウェブに取り付けることができるようになっており、これについては図6に関連して以下で更に詳しく説明する。なお、本発明は、軌道14の第1及び第2輪郭形状部については、何れかの特定の形状に限定されるものではなく、本発明では、どの様な輪郭形状部であれ、再閉可能なシールが軌道14に形成されるものであれば考慮することができるものと理解頂きたい。本発明は、スライダについても、何れかの特定の形状に限定されるものではないと理解頂きたい。
1つの加工法によれば、再閉可能ファスナ軌道14のスプール16が提供されている。ファスナ軌道14は、他のやり方で保存し送り出してもよいと考えている。軌道14は、スプール16から給送され、装置10の低張力ローラー18に通されて、軌道14に加えられる張力が緩められる。連続する長さのファスナ軌道14には、次に、ナイフ20によって、第1及び第2輪郭形状部分、並びにフィン部分のそれぞれの軌道14の第1及び第2輪郭形状部分に最も近い領域、を貫いてスリット22が形成される。ナイフ20は種々の材料で形成してもよいと考えている。1つの実施形態では、ナイフは窒化物のコーテイングが施されている。ナイフ20は、軌道14の進行運動に対し約30度(30°)から約150度(150°)の角度で、スリット22を形成するように構成されている。ナイフ20に軌道14の運動の方向に対し45度(45°)の角度を持たせると、同加工法の超音波溶着加工法部分にとって最も効果的であることが分かっている。ナイフ20に軌道14の動きに対し90度(90°)の角度を持たせると、スライダ12を軌道に設置するのに最も効果的であることが分かっている。
再閉可能ファスナ軌道14にスリット22が形成されると、スライダ12が軌道14に取り付けられる。スライダ12は、閉鎖位置と開封位置の間を移動することができるように、軌道14に摺動可能に装着される。スライダ12が閉鎖位置に置かれている間は、第1及び第2輪郭形状部15a、15b(図3a)は互いに係合している。第1及び第2輪郭形状部15a、15b(図3a)は、スライダ12が閉鎖位置から開封位置に動かされると、これに応じて互いから離れる。ファスナとスライダの装置の1つの非限定的な例が、Herrington, Jr.らへの米国特許第5,067,208号に開示されている。
1つの加工法では、押出器24を使用して、軌道14が押出器24を通り過ぎる際に、スライダ12に横方向の力を加えて、スライダ12が取り付けられる。図3aを見ると、押出器24は、スライダ12に対し、再閉可能ファスナ軌道14が動いていく方向に概ね垂直となる方向に力を加えている。図3bに示しているように、押出器24が背面ストッパ25に達するまでスライダを押圧すると、押出器24がスライダ12に加える力によって、軌道14の「先導縁(leading edge)」が僅かに変位する。図3bと図3cに示しているように、軌道14の「先導縁」の輪郭形状部分は押出器24によって加えられた横方向の力のせいで変位しているため、スリット22がスライダ12と押出器24のところまで来ると、軌道14のスリット22に最も近い「追従縁(trailing edge)」部分がスライダ12に入っていく。軌道14の第1及び第2輪郭形状部が共に完全にスライダ12に入ってしまうと、押出器24は引っ込められ、スライダ12は再閉可能軌道14と共に動いていく。加工法のこの段階では、スライダ12は、再閉可能軌道の開閉を円滑化する機能を十分に備えているが、とはいえ、スライダ12は軌道14に拘束されているわけではなく、スライダ12は、軌道14に形成されているスリット22の内の1つを通過させれば、軌道から取り外すことができる。
押出器24は、空圧、油圧、サーボモーター、電気的ソレノイド、手動式、又は他の既知の方法を用いて作動させることができる。
次に、図1に戻るが、スライダ12が取り付けられた連続する長さの再閉可能軌道14は、超音波溶着区域26に入っていく。超音波溶着区域26に入る前に、再閉可能軌道14は、各スライダ12が2つの隣り合うスリット22の間に位置するように、スライダ12とスリット22が交互に配置された状態になっている。超音波溶着区域26内で、スリット22は再び密封され、端部ストッパ48、52(図2)が軌道14上に形成される。端部ストッパは、軌道に追加される別体の構成要素であってもよいと考えている。超音波溶着区域26は、ホーン28とアンビル30(図5)を含んでいる。ホーン28は、軌道14の第1側に位置しており、一方、アンビル30は、ホーン28とは軌道14の反対側に位置している。ホーン28は、超音波エネルギーを放出し、そのエネルギーで軌道14のポリマー材料が溶けて、スリット22が再び密封され、端部ストッパ48、52が形成される。スリット22を再密封することは、後続の工程に使用されている他の機材にスリット22が引っ掛からないようにし、又は軌道14のスリットに近い部分が破れて、軌道が取り付けられた袋に後で内容物が加えられる場合には、それら内容物の中に該部分が落ちてしまわないようする上で好都合である。更に、スリット22を再び密封することは、軌道14の構造的な完全性を失うこと無く、軌道14に追加の張力を加えられるようにする上でも好都合である。
図4では、ホーン28をより詳細に示している。ホーン28は、3つの領域、即ち第1端部ストッパ領域36と、スリット再密封領域38と、第2端部ストッパ領域40とを有している。第1及び第2端部ストッパ領域36、40は、再閉可能軌道14に向けて、スリット再密封領域38より更に遠くまで突き出ている。
図5に示すように、超音波溶着区域26のアンビル30は、第1端部ストッパ領域42と、スリット再密封領域44と、第2端部ストッパ領域46とを有している。スリット再密封領域44は、スリット再密封領域44の上と下両側に、第1及び第2端部ストッパ領域42、46の高さに対し、約0.020インチ(約0.51mm)の段差が設けられている。この0.020インチの段差は、スリット22を完全に再密封できるだけの量の溶融したポリマー材料を拘束するダムの役目を果たしている。段差は、大きさを変えてもよいと考えている。
図2には、再閉可能軌道14の、超音波溶着が行われた後の状態が示されている。超音波溶着後には、軌道14は、第1端部ストッパ48と、再密封された領域50と、第2端部ストッパ52とを有している。図2に示されている第2端部ストッパ52は、先導側(leading)再閉可能軌道部分の一部であり、一方、第1端部ストッパ48は、追従側(trailing)再閉可能軌道部分の一部である。而して、超音波溶着区域26は、再閉可能軌道の2つの部分、即ち、第1部分の追従縁と第2部分の先導縁に同時に作用する。再び密封されたスリット領域50は、全体として第1の再閉可能軌道部分と第2の再閉可能軌道部分の間に位置している。所与の再閉可能軌道部分の第1及び第2端部ストッパ48、52が形成されてしまえば、スライダ12は軌道の部分に完全に保持された状態になる。
再度、図1を参照すると、超音波溶着が完了した後、再閉可能軌道14は完全に保持されたスライダ12を含んだ状態になっている。スライダ12が取り付けられた再閉可能軌道14は、ここで、後で使用するためにスプールに巻いてもよいし、更に加工を施してもよい。例えば、スライダ12が付いた連続する再閉可能軌道14は、軌道14の1つの部分上で端部ストッパ48と52の間の距離程度の長さを有する、個々の部分片に切断してもよい。個々の部分片は、ニップローラー56a、56bを通過した直後に、ナイフ(図示せず)を使って切断してもよい。ニップローラー56a、56bは、軌道14に力を与えて、軌道14を動かす。軌道14が袋形成装置54の中に直接給送されていく場合には、袋形成装置54が軌道14を動かすのに必要な力を提供するので、ニップローラー56a、56bは、通常不要である。更に、スライダ12付きの再閉可能軌道14を、縦様式で形成し、充填し、密封する装置、又は横様式で形成し、充填し、密封する装置、又は他の袋形成装置の様な、ポリマー袋形成用の装置54の中に給送してもよい。縦様式及び横様式の形成し、充填し、密封する加工法では、最終的に袋を形成するフィルムにスライダとファスナを取り付けた後に、更なる加工工程を施してもよい。次に、製品がフィルム及び袋に加えられる。袋は、互いに繋がっていてもよいし、別々の袋であってもよいと考えている。取り付けられたスライダとファスナを加えて、製作済みのファスナ袋を形成してもよいと考えている。
装置10の1つの利点は、軌道14が袋に取り付けられていない間に、スライダ12を取り付けた個々の再閉可能軌道14部分を製造することができることである。従って、各軌道部分は、軌道部分を袋又はフィルムのウェブに取り付けるための末端利用者の施設において、多種多様な機械の型式で使用することができ、更には手作業での密封作業にでも使用することができる。
装置10の別の利点は、運転の速度である。これまでの多くの機械は、最大でも毎分130サイクルまでの速度でしかスライダを付けることができないのに対し、装置10は、毎分最大200サイクルの速度で運転する能力がある。端部ストッパ48、52を形成するのに超音波溶着を利用すると、通常、装置10の運転速度は、装置10がスライダ12を軌道14に付けることができる毎分200サイクルより低くなる。
次に図6と図7には、スライダ112付き再閉可能な軌道114部分を有するポリマー袋100を示している。袋100は、パッケージ本体を構成し、製品のための容器空間を画定している、一対の対向する壁パネル124、126を含んでいる。対向する壁パネル124、126は、ポリマーフィルム、多層及び多成分積層、又は同時押出成形物を備えていてもよい。袋100は、再閉可能軌道114の上方に或る面積102を有しているという点で、フード付きである。再閉可能軌道は、再閉可能軌道114のフィン部分116に沿って袋100に取り付けられている。フィン部分116は、例えば、加熱密封法の様な従来の方法によって、袋100に取り付けられる。再閉可能軌道114のフィン部分116は、空気が袋100の中に入り込むのを防止し又は阻止する遮断材料で作られている。袋100は、横様式で形成し、充填し、密封する加工法、縦様式で形成し、充填し、密封する加工法、又は当技術で知られているどの様な他の袋形成法によって形成してもよい。再閉可能軌道部分を供給できるようにしたことで、利用者は多様な袋形成法に柔軟に対応できるようになる。
形成し、充填し、密封する作業では、種々の製品を加えることができる。例えば、木の実、飴、スナック類、食塩、チーズ、他の食品又は食品以外の製品を、形成し、充填し、密封する機械で、それらパッケージに詰めて、消費者に販売することができる。
袋100は、ポリマー、紙、金属被覆ポリマー、又は箔の何らかの組合せから成る、ポリマーフィルムの多層及び多成分積層又は同時押出成形物の様な、材料のウェブを折り畳むことにより形成してもよい。折り畳まれたウェブは、パッケージ本体を形成し、対向する壁パネルとパッケージの底部によって周囲が取り囲まれた容器空間を画定する。スライダ112付きファスナ114が、壁パネルに取り付けられた後、縦シールバーが、両壁パネルを一体に接合して側方シールを形成し、再閉可能パッケージの側壁が画定される。隣り合う側方シールの間の距離は、再閉可能パッケージの所望の幅に大凡等しければよい。側方シールは、加熱密封、接着剤、又は丈夫で望ましくは気密性のシールを形成するのに適切などの様な他の方法によって形成してもよい。製品は、漏斗でパッケージに直接入れてもよい。
製品をパッケージに充填した後、第2の上シールバーが、ファスナ114を他方の壁パネルに接着して、望ましくは製品をパッケージ内に気密密封する。第2の上シールバーは、前進後退運動をして、第2軌道を壁パネルに接着する第2の上シールを提供する。第2の上シールは、壁パネルと第2軌道の間に施される。ファスナは、ウェブの壁パネルに、加熱密封、接着剤、又は丈夫で望ましくは密閉性の第2の上シールを形成するのに適切などの様な他の方法によって接着してもよい。側方シールによって接続されている、隣り合った製品のパッケージを分離するには、各パッケージの側壁が確保されるようにして、ナイフで側方シールを切断する。ファスナ114は、相互接続された袋ではなく成形袋(form bag)に取り付けてもよいと考えている。
形成し、充填し、密封する加工法の別の実施形態では、側方シールは、パッケージに製品を充填する前に切断することができる。この実施形態では、同加工法により、ウェブを折り畳み、ファスナ114を位置決めし、壁パネルの一方のパネルにファスナ114を上シールする。次に、同加工法では、側方シールを形成し、切断する。ナイフで側方シールを切断した後、製品をパッケージに充填し、第2の上シールを施してパッケージを閉じる。形成し、充填し、密封する加工法の別の実施形態では、ウェブを折り畳む前に、壁パネルの一方のパネルにファスナを密封することができる。
別の加工法によれば、個々の軌道部分上の端部ストッパは、超音波溶着以外の加工法、例えば、加熱密封法などにより、形成することができる。
以上、1つ又はそれ以上の特定の実施形態を参照しながら本発明を説明してきたが、当業者には理解頂けるように、本発明には、本発明の精神及び範囲から逸脱すること無く、多くの変更を加えることができる。それら実施形態及びそれらの明白な変型例のそれぞれは、特許請求の範囲に記載されている発明の精神と範囲に含まれるものと考えている。
10 装置
12、112 スライダ
14、114 軌道
15a 第1輪郭形状部
15b 第2輪郭形状部
15c、15d、116 フィン部分
16 スプール
18 低張力ローラー
20 ナイフ
22 スリット
24 押出器
25 背面ストッパ
26 超音波溶着区域
28 ホーン
30 アンビル
34 不正開封防止シール
36、42 第1端部ストッパ領域
38、44 再密封領域
40、46 第2端部ストッパ領域
48 第1端部ストッパ
50 再密封された領域
52 第2端部ストッパ
54 袋形成装置
56a、56b ニップローラー
100 袋
124、126 壁パネル

Claims (14)

  1. 袋を形成するためのフィルムに取り付けられる、複数のスライダを有する連続した再閉可能ファスナ軌道を形成する方法であって、
    第1輪郭形状部を有する第1フィン部分と、第2輪郭形状部を有する第2フィン部分とを有しており、前記第1輪郭形状部と前記第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する、再閉可能ファスナ軌道を提供する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記輪郭形状部と前記フィン部分の前記輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて、前記再閉可能ファスナ軌道に複数のスリットを形成する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記複数のスリットの各々を覆うように、前記再閉可能ファスナ軌道に複数のスライダを取り付ける工程と、
    複数の再密封領域を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道の前記複数のスリットを密封する工程と、
    複数の第1端部ストッパ及び複数の第2端部ストッパの間に前記スライダを含む複数の再閉可能ファスナ軌道部分を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道上の前記再密封領域の各々またはその近傍に前記複数の第1端部ストッパと前記複数の第2端部ストッパを形成する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道上に前記複数の再密封領域を形成し前記再閉可能ファスナ軌道上に前記複数の第1端部ストッパ及び複数の第2端部ストッパを形成した後に、袋を形成するためのフィルムに前記連続した再閉可能ファスナ軌道を取り付ける工程と、を備える方法。
  2. 前記複数の第1端部ストッパと前記複数の第2端部ストッパを形成する工程は、超音波溶着法を利用している、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のスリットを密封する工程は、超音波溶着を利用して行われ、前記再閉可能ファスナ軌道の前記複数のスリットを密封する工程と前記複数の第1端部ストッパと前記複数の第2端部ストッパを形成する工程は、単一の超音波溶着工程を使用して行われる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記再閉可能ファスナ軌道に前記複数のスライダを取り付ける工程は、前記複数のスライダを保持して前記再閉可能ファスナ軌道に横向きの力を加える押出器を利用することを含み、前記複数のスリットが前記保持器に接近すると、前記横向きの力によって前記再閉可能ファスナ軌道が変位して、前記複数のスライダが前記再閉可能ファスナ軌道に取り付けられる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数のスリットを形成する工程は、前記再閉可能ファスナ軌道の運動の方向に対して約30度から約90度の角度で前記複数のスリットを形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数のスリットを形成する工程は、前記再閉可能ファスナ軌道の進行の方向に対して約35度から約55度の角度で前記複数のスリットを形成することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. スライダと第1端部ストッパと第2端部ストッパを有する再閉可能ファスナ軌道の部分を提供するように、前記再密封領域の位置付近で前記再閉可能ファスナ軌道を切断する工程を更に備えている、請求項1に記載の方法。
  8. 前記再閉可能ファスナ軌道は、ポリマー材料を備えている、請求項1に記載の方法。
  9. 袋を形成するためのフィルムに取り付けられる、複数のスライダを有する連続した再閉可能ファスナ軌道を形成する方法であって、
    第1輪郭形状部を有する第1フィン部分と、第2輪郭形状部を有する第2フィン部分とを有しており、前記第1輪郭形状部と前記第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する、再閉可能ファスナ軌道を提供する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記輪郭形状部と前記フィン部分の前記輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて、前記再閉可能ファスナ軌道に複数のスリットを形成する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記複数のスリットの各々を覆うように、前記再閉可能ファスナ軌道に複数のスライダを取り付ける工程と、
    複数の再密封領域を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道の前記複数のスリットを密封する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道に前記複数の再密封領域を形成した後に、袋を形成するためのフィルムに前記連続した再閉可能ファスナ軌道を取り付ける工程と、を備える方法。
  10. 前記再閉可能ファスナ軌道に前記複数のスライダを取り付ける工程は、前記複数のスライダを保持して前記再閉可能ファスナ軌道に横向きの力を加える押出器を利用することを含み、前記複数のスリットが前記保持器に接近すると、前記横向きの力によって前記再閉可能ファスナ軌道が変位して、前記複数のスライダが前記再閉可能ファスナ軌道に取り付けられる、請求項に記載の方法。
  11. 前記複数のスリットを形成する工程は、前記再閉可能ファスナ軌道の運動の方向に対して約30度から約90度の角度で前記複数のスリットを形成することを含む、請求項に記載の方法。
  12. を形成する方法であって、
    第1輪郭形状部を有する第1フィン部分と、第2輪郭形状部を有する第2フィン部分とを有しており、前記第1輪郭形状部と前記第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する、再閉可能ファスナ軌道を提供する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記輪郭形状部と前記フィン部分の前記輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて、前記再閉可能ファスナ軌道にスリットを形成する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記スリットを覆うように、前記再閉可能ファスナ軌道にスライダを取り付ける工程と、
    再密封領域を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道の前記スリットを密封する工程と、
    記再閉可能ファスナ軌道上に第1端部ストッパと第2端部ストッパを形成する工程と、
    前記スライダを前記再閉可能ファスナ軌道に取り付ける工程及び前記再密封領域を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道の前記スリットを密封する工程の後に、前記再閉可能ファスナ軌道をフィルムまたは前記袋に取り付ける工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道が前記フィルムに取り付けられた場合に前記フィルムから前記袋を形成する工程と、を備える方法。
  13. 前記フィルムはポリマー材料である、請求項12に記載の方法。
  14. を形成し、充填し、密封する方法であって、
    第1輪郭形状部を有する第1フィン部分と、第2輪郭形状部を有する第2フィン部分とを有しており、前記第1輪郭形状部と前記第2輪郭形状部は協働して再閉可能シールを形成する、再閉可能ファスナ軌道を提供する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記輪郭形状部と前記フィン部分の前記輪郭形状部に最も近い部分とを貫いて、前記再閉可能ファスナ軌道にスリットを形成する工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道の前記スリットを覆うように、前記再閉可能ファスナ軌道にスライダを取り付ける工程と、
    再密封領域を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道の前記スリットを密封する工程と、
    第1及び第2端部ストッパの間に前記スライダを含む再閉可能ファスナ軌道部分を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道上に前記第1端部ストッパと前記第2端部ストッパを形成する工程と、
    前記スライダを前記再閉可能ファスナ軌道に取り付ける工程、前記再密封領域を形成するように、前記再閉可能ファスナ軌道の前記スリットを密封する工程及び前記再閉可能ファスナ軌道上に前記第1端部ストッパと前記第2端部ストッパを形成する工程の後に、前記再閉可能ファスナ軌道をフィルムまたは前記袋に取り付ける工程と、
    前記再閉可能ファスナ軌道が前記フィルムに取り付けられた場合に前記フィルムから前記袋を形成する工程と、
    前記袋に製品を加える工程と、
    前記袋を密封する工程と、を備える方法。
JP2009534652A 2006-10-27 2007-10-25 スライダ再閉部分を形成する方法 Active JP5368310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85475106P 2006-10-27 2006-10-27
US60/854,751 2006-10-27
PCT/US2007/022626 WO2008057241A2 (en) 2006-10-27 2007-10-25 Method for forming a slider reclosure segment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507452A JP2010507452A (ja) 2010-03-11
JP5368310B2 true JP5368310B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39301058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534652A Active JP5368310B2 (ja) 2006-10-27 2007-10-25 スライダ再閉部分を形成する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7827765B2 (ja)
EP (1) EP2083651B8 (ja)
JP (1) JP5368310B2 (ja)
AU (1) AU2007318121B2 (ja)
CA (1) CA2667674C (ja)
DK (1) DK2083651T3 (ja)
ES (1) ES2551310T3 (ja)
HU (1) HUE025823T2 (ja)
PL (1) PL2083651T3 (ja)
PT (1) PT2083651E (ja)
WO (1) WO2008057241A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681732B2 (en) 2008-01-11 2010-03-23 Cryovac, Inc. Laminated lidstock
US20120281934A1 (en) * 2009-05-07 2012-11-08 Cmd Corporation Discrete pouch having a closure system secired thereto
FR2945188B1 (fr) * 2009-05-07 2011-09-30 S2F Flexico Machine de pose automatique de curseurs et procede associe.
US8678651B2 (en) * 2010-07-19 2014-03-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Disposable storage bags
US10442577B2 (en) 2010-10-27 2019-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable pouch with leakproof closure and method of manufacture
JP5738620B2 (ja) * 2011-02-14 2015-06-24 株式会社生産日本社 合成樹脂製チャックと合成樹脂製チャック付き袋体
US10716368B2 (en) 2017-08-28 2020-07-21 Reynolds Presto Products Inc. Slider insertion apparatus and methods

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1255003A (fr) * 1960-01-19 1961-03-03 Neb Ets Procédé et dispositif pour la pose de bandes de fermeture profilées sur les sachets en matière plastique
DE1629218B2 (de) * 1966-06-01 1973-04-26 Windmoller & Holscher, 4540 Len gench Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kunststoffbeuteln mit angeschweissten druck- oder gleitverschlussbaendern
FR1529652A (fr) * 1967-03-07 1968-06-21 Curseur pour fermeture de sachets constitués par des bandes profilées complémentaires
DE2961493D1 (en) * 1978-03-09 1982-01-28 Bud Hans Sliding clasp for mating strips and method for mounting said sliding clasp on said mating strips
US5010627A (en) * 1990-03-07 1991-04-30 Mobil Oil Corporation Foldable plastic slider and method of assembly with a plastic reclosable fastener
US5007143A (en) * 1990-03-07 1991-04-16 Mobil Oil Corp. Rolling action zipper profile and slipper therefor
US5070583A (en) * 1990-03-07 1991-12-10 Mobil Oil Corporation Gull wing zipper slider
US5131121A (en) * 1991-03-22 1992-07-21 Mobil Oil Corporation Protruding end stops for plastic reclosable fastener
US5161286A (en) * 1991-03-22 1992-11-10 Mobil Oil Corporation End clamp stops for plastic reclosable fastener
US5063644A (en) * 1991-03-22 1991-11-12 Mobil Oil Corporation Foldable zipper slider with compression-type latch
US5067208A (en) * 1991-03-22 1991-11-26 Mobil Oil Corporation Plastic reclosable fastener with self-locking slider
US5431760A (en) * 1994-05-02 1995-07-11 Mobil Oil Corporation Zipper slider insertion through split track
US5956924A (en) * 1997-11-07 1999-09-28 Rcl Corporation Method and apparatus for placing a product in a flexible recloseable container
US6216423B1 (en) * 1997-11-07 2001-04-17 Huntsman Kcl Corporation Method and apparatus for placing a product in a flexible recloseable container
US6286189B1 (en) * 1999-05-10 2001-09-11 Pactiv Corporation Zipper and zipper arrangements and methods of manufacturing the same
US6293896B1 (en) * 1999-11-10 2001-09-25 Reynolds Consumer Products, Inc. Methods of manufacturing reclosable package having a slider device
WO2001070491A1 (en) 2000-03-22 2001-09-27 Pactiv Corporation Apparatus and method for inserting a slider onto a fastener
US6364530B1 (en) * 2000-06-12 2002-04-02 Reynolds Consumer Products, Inc. Resealable package having a slider device and void arrangement
US6470551B1 (en) * 2000-08-10 2002-10-29 Pactiv Corporation Method of making a fasteners arrangement with notches at spaced preseals
US6517242B1 (en) * 2001-10-24 2003-02-11 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable package; and methods
US6780146B2 (en) * 2002-09-17 2004-08-24 Pactiv Corporation Methods for applying sliders to reclosable plastic bags
US7267856B2 (en) * 2002-10-07 2007-09-11 Pactiv Corporation Ultrasonic end stops on zipper closure bags and methods for making same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2667674C (en) 2014-07-22
US20080098693A1 (en) 2008-05-01
PL2083651T3 (pl) 2016-03-31
US20090142008A1 (en) 2009-06-04
HUE025823T2 (en) 2016-04-28
WO2008057241A2 (en) 2008-05-15
US7827765B2 (en) 2010-11-09
DK2083651T3 (en) 2015-10-26
PT2083651E (pt) 2015-11-16
AU2007318121B2 (en) 2012-01-19
AU2007318121A1 (en) 2008-05-15
JP2010507452A (ja) 2010-03-11
EP2083651B8 (en) 2015-11-04
EP2083651A2 (en) 2009-08-05
ES2551310T3 (es) 2015-11-18
CA2667674A1 (en) 2008-05-15
US8752356B2 (en) 2014-06-17
EP2083651B1 (en) 2015-08-26
WO2008057241A3 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778681B2 (ja) 再密閉可能なプラスチック・ヘッダを備えるカートン
US9586724B2 (en) Easy open and reclosable gusseted package with die-cut web and reclosure mechanism
JP5221515B2 (ja) スライダー操作式再閉鎖可能な注ぎ口を備える袋
US20080118189A1 (en) Easy-open shrouded slider-zipper assembly for reclosable bag
US6991372B2 (en) Reclosable packages with front panel slider-zipper assembly
JP5368310B2 (ja) スライダ再閉部分を形成する方法
US6960021B2 (en) Reclosable packages with front panel slider-zipper assembly
US20060285777A1 (en) Reclosable packages with two-dimensional zipper attachement
EP2571781A1 (en) Easy open and reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
US20050078891A1 (en) Closure assembly in a bag
AU2005278952A1 (en) Reclosable bag and zipper therefor
GB2366596A (en) Mounting slider onto zip simultaneously with formation of end stops

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250