JPH0751094A - アンモニアの消去方法およびそのための試薬 - Google Patents

アンモニアの消去方法およびそのための試薬

Info

Publication number
JPH0751094A
JPH0751094A JP19959693A JP19959693A JPH0751094A JP H0751094 A JPH0751094 A JP H0751094A JP 19959693 A JP19959693 A JP 19959693A JP 19959693 A JP19959693 A JP 19959693A JP H0751094 A JPH0751094 A JP H0751094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
activated metal
glutamine synthetase
ammonia
atp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19959693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3454367B2 (ja
Inventor
Atsuko Kondo
敦子 近藤
Hatsuichi Majima
肇一 馬島
Toshiro Kikuchi
俊郎 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP19959693A priority Critical patent/JP3454367B2/ja
Publication of JPH0751094A publication Critical patent/JPH0751094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454367B2 publication Critical patent/JP3454367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グルタミンシンセターゼを使用してアンモニ
アを消去する反応を完全に停止してから、目的の生体成
分の測定を行うことにより、定量性、正確性に優れた簡
便で廉価なアンモニア消去法およびそのための試薬を提
供する。 【構成】 グルタミンシンセターゼ、L−グルタミン
酸、ATPおよび活性化金属を特定量のEDTA塩の共
存下に試料に作用させて、内因性アンモニアおよび外因
性アンモニアを消去し、次いでEDTA塩をさらに多量
に加えてグルタミンシンセターゼの反応を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は試料中の尿素窒素、クレ
アチニン等の生体成分から尿素反応によりアンモニアを
生成し、このアンモニアを測定することにより、尿素窒
素、クレアチニン等の生体成分を測定する系において、
測定時に正誤差を与える内因性アンモニアまたは外因性
アンモニアを消去する方法およびそのための試薬に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アンモニアを生成する反応系を利
用して生体成分を測定する系において、アンモニアの影
響を回避する手段として、グルタミン酸デヒドロゲナー
ゼとイソクエン酸デヒドロゲナーゼを組み合わせてアン
モニアを消去する方法が知られている(臨床検査−機器
・試薬−第14巻、第183〜188頁、1991
年)。しかし、この方法はイソクエン酸デヒドロゲナー
ゼの基質であるイソクエン酸が高価であるとの欠点を有
する。また上記酵素に代えて、グルタミンシンセターゼ
を使用するアンモニアを消去する方法が知られている
(特開平1−187096号公報)。この方法は試料中
の内因性のアンモニアに予め活性化金属、例えばマグネ
シウムイオンの存在下でグルタミンシンセターゼを作用
させて消去し、次いで活性化金属との結合性の強い結合
剤、例えばEDTA塩などを加えてグルタミンシンセタ
ーゼの反応を止めた後、目的の生体成分を測定する方法
であり、アンモニアの消去系では下記式1の反応が進行
する。
【0003】
【数1】
【0004】上記方法では目的成分を測定する第二試薬
へEDTA塩を添加して、第一試薬中のグルタミンシン
セターゼの反応を停止しようとする。すなわち尿素窒素
を測定するには、グルタミン酸、ADP、α−ケトグル
タル酸、マグネシウムイオン、グルタミンシンセターゼ
およびNADHを含む第一試薬を試料に添加してから、
ADP、NADH、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、ウ
レアーゼ、α−ケトグルタル酸およびEDTA・2Na
を含む第二試薬を添加し、吸光度の減少を測定してい
る。しかしながら第二試薬にEDTA塩を添加しても、
上記反応は完全に停止せずに、目的の生体成分の測定に
おいて負誤差を与えるという欠点が見出された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はグルタ
ミンシンセターゼを使用してアンモニアを消去する反応
を完全に停止してから、目的の生体成分の測定を行うこ
とにより、定量性、正確性に優れた簡便で廉価なアンモ
ニア消去法およびそのための試薬を提供することにあ
る。
【0006】本発明者らは上記目的を達成するために鋭
意検討したところ、活性化金属との結合性の強い結合剤
を第一試薬において特定量使用して、試料中のアンモニ
アを消去した後、さらに該結合剤を添加してグルタミン
シンセターゼの反応を停止し、目的の生体成分を測定す
ることにより、上記目的が達成されることを見出した。
【0007】すなわち本発明は(a)グルタミンシンセ
ターゼ、(b)L−グルタミン酸、(c)ATPおよび
(d)活性化金属を、(e)活性化金属との結合性の強
い結合剤1〜10mMの共存下に試料に作用させて、内
因性アンモニアおよび外因性アンモニアを消去し、次い
で該結合剤をさらに1〜100mM添加して、グルタミ
ンシンセターゼ反応を停止することを特徴とするアンモ
ニアの消去法である。
【0008】または本発明は(a)グルタミンシンセタ
ーゼ、(b)L−グルタミン酸、(c)ATPおよび
(d)活性化金属および(e)1〜10mMのEDTA
塩を含む第一試薬を試料に作用させ、次いで(f)ウレ
アーゼ、(g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、(h)
α−ケトグルタル酸、(i)NAD(P)Hおよび
(j)1〜100mMのEDTA塩を含有する第二試薬
を作用させ、次いで吸光度変化を測定することを特徴と
する試料中の尿素窒素の測定法である。
【0009】さらに本発明は(a)グルタミンシンセタ
ーゼ、(b)L−グルタミン酸、(c)ATP、(d)
活性化金属および(e)1〜10mMのEDTA塩を含
む第一試薬を試料に作用させ、次いで(f)クレアチニ
ンデイミナーゼ、(g)グルタミン酸デヒドロゲナー
ゼ、(h)α−ケトグルタル酸、(i)NAD(P)H
および(j)1〜100mMのEDTA塩を含む第二試
薬を作用させ、次いで吸光度変化を測定することを特徴
とする試料中のクレアチニンの測定法である。
【0010】本発明は(a)グルタミンシンセターゼ、
(b)L−グルタミン酸、(c)ATP、(d)活性化
金属および(e)1〜10mMのEDTA塩を含む第一
試薬を試料に作用させ、次いで(f)グアニン、(g)
グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、(h)α−ケトグルタ
ル酸、(i)NAD(P)Hおよび(j)1〜100m
MのEDTA塩を含む第二試薬を作用させ、次いで吸光
度変化を測定することを特徴とする試料中のグアナーゼ
の測定法である。
【0011】本発明は下記組成を含む第一試薬と下記第
二試薬からなる尿素窒素測定用試薬である。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ (b)L−グルタミン酸 (c)ATP (d)活性化金属および (e)1〜10mMの活性化金属との結合性の強い結合
剤 第二試薬: (f)ウレアーゼ (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ (h)α−ケトグルタル酸 (i)NAD(P)Hおよび (j)1〜100mMの活性化金属との結合性の強い結
合剤
【0012】本発明は下記組成を含む第一試薬と下記第
二試薬からなるクレアチニン測定用試薬である。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ (b)L−グルタミン酸 (c)ATP (d)活性化金属および (e)1〜10mMの活性化金属との結合性の強い結合
剤 第二試薬: (f)クレアチニンデイミナーゼ (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ (h)α−ケトグルタル酸 (i)NAD(P)Hおよび (j)1〜100mMの活性化金属との結合性の強い結
合剤
【0013】本発明は下記組成を含む第一試薬と下記第
二試薬からなるグアナーゼ測定用試薬である。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ (b)L−グルタミン酸 (c)ATP (d)活性化金属および (e)1〜10mMの活性化金属との結合性の強い結合
剤 第二試薬: (f)グアニン (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ (h)α−ケトグルタル酸 (i)NAD(P)Hおよび (j)1〜100mMの活性化金属との結合性の強い結
合剤
【0014】本発明に使用されるグルタミンシンセター
ゼ(E.C.6.3.12)は、L−グルタミン酸およ
びアンモニアにATPの存在下に作用して、L−グルタ
ミン、ADPおよび無機リン酸を生成する反応を触媒す
る。このような酵素の起源は特に限定されるものではな
く、例えば各種高等動物の脳や肝臓、豆の種子、大腸菌
その他の微生物から得られ、好適にはバチルス属、ミク
ロコッカス属およびブレビバクテリウム属由来のものが
挙げられる。
【0015】本発明に使用される活性化金属としては、
2価金属イオン、例えばマグネシウムイオン、マンガン
イオン、コバルトイオン等が好適に用いられる。これら
のイオンは通常、塩化物、炭酸塩、硫酸塩、酢酸塩の形
で用いられる。具体的にはMgCl2 , MnCl2 ,C
oCl2 ,MgCO3 ,MnCO3 ,CoCO3 ,Mg
SO4 ,MnSO4 ,CoSO4 等が挙げられる。
【0016】本発明に使用される活性化金属との結合性
の強い結合剤としては、エチレンジアミン四酢酸塩(E
DTA)、ニトリロ三酢酸塩(NTA)、エチレンジア
ミン二酢酸塩(EDDA)、エチレンジアミン二プロピ
オン酸塩酸塩(EDDP)、ヒドロキシエチルエチレン
ジアミン三酢酸塩(EDTA−OH)、ジアミノプロパ
ン四酢酸塩(Methyl−EDTA)、グリコールエ
ーテルジアミン四酢酸塩(GEDTA)、ヒドロキシエ
チルイミノ四酢酸塩(HIDA)、イミノ二酢酸(ID
A)、ニトリロ二酢酸プロピオン酸(NDAP)、ニト
リロ三プロピオン酸(NTP)、ジヒドロキシエチルグ
リシン(DHEG)、トランス−シクロヘキサンジアミ
ン四酢酸(CyDTA)等及びそれらの塩類を含むキレ
ート剤、またはピロリン酸及びその塩類が挙げられる。
【0017】本発明のアンモニアを消去する試薬および
目的成分を測定する第一試薬および第二試薬のpHは、
各種緩衝液によりpH5〜11に保たれているのが好ま
しい。好ましい緩衝液としては、例えばトリエタノール
アミン緩衝液、グッド緩衝液、トリス緩衝液等が挙げら
れる。
【0018】本発明の上記試薬は必要により、界面活性
剤、防腐剤、安定化剤等を加えてもよい。界面活性剤と
しては、非イオン性界面活性剤が好適に用いられる。防
腐剤としては、NaN3 、抗生物質が好適に用いられ
る。
【0019】試薬の形状としては、液状試薬であって
も、凍結乾燥製剤であってもよく、溶解液を組み合わせ
てもよい。
【0020】本発明では目的成分を測定する第一試薬に
活性化金属との結合性の強い結合剤を1〜10mM含有
させる必要がある。第一試薬に該結合剤が1mM未満含
有すると、前記〔式1〕の反応が完全に停止せず、測定
値に負誤差を生ずる。さらに10mMを越えて含有する
と、アンモニアの消去が充分に行われない。本発明では
第二試薬に上記結合剤を1〜100mM含有させて、グ
ルタミンシンセターゼの反応を停止する。グルタミンシ
ンセターゼの反応を停止するために、さらにグルタミン
シンセターゼ反応阻害剤、例えばADPなどを添加して
もよい。
【0021】本発明に使用されるグルタミンシンセター
ゼの濃度はアンモニアの消去に適した濃度であれば、特
に限定されないが、好適には2〜100U/mlの範囲
で用いられる。L−グルタミン酸、ATPの使用濃度と
しては、アンモニアの消去に適した濃度であれば、特に
限定されないが、L−グルタミン酸は1〜100mM、
ATPは5〜50mMの範囲で好適に用いられる。また
活性化金属もアンモニアの消去に適した濃度であれば、
特に限定はされないが、好適には5〜50mMの範囲で
用いられる。
【0022】本発明に使用されるウレアーゼは、尿素と
水に作用してアンモニアと二酸化炭素を生成する反応を
触媒する。このような酵素の起源は特に限定されるもの
ではなく、例えば細菌、酵母、カビ、植物、下等動物な
どから広く得られる。好適にはナタマメ由来のものが挙
げられる。その濃度は特に制限されないが、尿素窒素測
定用試薬中、好適には0.5〜50U/mlである。グ
ルタミン酸デヒドロゲナーゼは、α−ケトグルタル酸に
NAD(P)Hの存在下に作用して、L−グルタミン酸
と水をはNAD(P)+ を生成する反応を触媒する。こ
のような酵素の起源は特に限定されるものではなく、例
えば細菌、酵母、カビなどから得られる。好適には牛肝
由来のものが挙げられる。その濃度は特に限定されない
が、好適には0.1〜10U/mlである。
【0023】本発明に使用されるクレアチニンデイミナ
ーゼとは、クレアチンと水に作用してN−メチルヒダン
トインとアンモニアを生成する反応を触媒する。このよ
うな酵素の起源は特に限定されるものではなく、種々の
微生物、例えばクロストリジウム(Clostridium) 属、コ
リネバクテリウム(Corynebacterium) 属などから得られ
る。その濃度は特に制限されないが、クレアチニン測定
試薬中、好適には0.2〜20U/mlである。
【0024】本発明に使用れるグアニンとはグアナーゼ
の存在下に水と反応してキサンチンとアンモニアを生成
する。その濃度は特に制限されないが、グアナーゼ測定
試薬中、好適には5〜500mMである。
【0025】本発明の尿素窒素測定用試薬の一例として
は、下記組成を含むものがある。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ 2〜100U/ml (b)L−グルタミン酸 1〜100mM (c)ATP 5〜50mM (d)活性化金属 5〜50mM (e)活性化金属との結合性の強い結合剤 1〜10mM および 非イオン性界面活性剤 0.01〜2% 第二試薬: (f)ウレアーゼ 5〜50U/ml (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 0.1〜10U/ml (h)α−ケトグルタル酸 1〜100mM (i)NAD(P)H 0.01〜10mM (j)活性化金属との結合性の強い結合剤 1〜100mM ADP 0.02〜50mM および 非イオン性界面活性剤 0.01〜2%
【0026】本発明のクレアチニン測定用試薬の一例と
しては、下記組成を含むものがある。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ 2〜100U/ml (b)L−グルタミン酸 1〜100mM (c)ATP 5〜50mM (d)活性化金属 5〜50mM (e)活性化金属との結合性の強い結合剤 1〜10mM および 非イオン性界面活性剤 0.01〜2% 第二試薬: (f)クレアチニンデイミナーゼ 0.2〜20U/ml (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 0.1〜10U/ml (h)α−ケトグルタル酸 1〜100mM (i)NAD(P)H 0.01〜10mM (j)活性化金属との結合性の強い結合剤 1〜100mM ADP 0.02〜50mM および 非イオン性界面活性剤 0.01〜2%
【0027】本発明のグアナーゼ測定用試薬の一例とし
ては、下記組成を含むものがある。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ 2〜100U/ml (b)L−グルタミン酸 1〜100mM (c)ATP 5〜50mM (d)活性化金属 5〜50mM (e)活性化金属との結合性の強い結合剤 1〜10mM および 非イオン性界面活性剤 0.01〜2% 第二試薬: (f)グアニン 5〜500mM (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 0.1〜10U/ml (h)α−ケトグルタル酸 1〜100mM (i)NAD(P)H 0.01〜10mM (j)活性化金属との結合性の強い結合剤 1〜100mM ADP 0.02〜50mM および 非イオン性界面活性剤 0.01〜2%
【0028】本発明の方法を用いて目的成分を測定する
条件としては、特に厳密に規制するものではないが、反
応温度は0〜40℃の間で、37℃または30℃が好適
に用いられる。反応後の吸光度は通常、340nmにて
測定する。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。 実施例1 第一試薬 グルタミンシンセターゼ(バチルス属由来) 6U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM EDTA・2K 2mM NADH 0.3mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬 ウレアーゼ(ナタマメ由来) 30U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(牛肝臓由来)1.5U/ml α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM EDTA・2K 70mM ADP 2mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0030】試料液 尿素窒素溶液(15、60mg/dl)を管理血清に添
加したもの、(アンモニア溶液(30、90mg/d
l)を管理血清に添加したものおよび尿素窒素溶液又は
アンモニア溶液を添加しない管理血清を使用した。 操作方法 試料液0.1mlに第一試薬3mlを加え、37℃で5
分間インキュベートした後、第二試薬を1ml加えて、
単位時間当りの吸光度変化を340nmで測定した。測
定結果を表1に尿素窒素量として示す。
【0031】
【表1】
【0032】表1の測定結果から、アンモニアを添加し
た場合にも、アンモニアの影響を受けることなく、尿素
窒素量がほぼ正確に測定できたことがわかる。
【0033】比較例1 第一試薬 グルタミンシンセターゼ(バチルス属由来) 6U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬 ウレアーゼ(ナタマメ由来) 30U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(牛肝臓由来)1.5U/ml α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM EDTA・2K 70mM ADP 2mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0034】試料液 実施例1と同じものを使用した。 操作方法 試料液0.1mlに第一試薬3mlを加え、37℃で5
分間インキュベートした後、第二試薬を1ml加えて、
単位時間当りの吸光度変化を340nmで測定した。測
定結果を表1に尿素窒素量として示す。
【0035】表1の測定結果より、第一試薬からEDT
A・2Kを除くと、アンモニアを添加した場合にアンモ
ニアの消去後、グルタミンシンセターゼが完全に停止し
ておらず、尿素窒素の測定値が負の影響を受けて正確に
測定されていないことがわかる。
【0036】比較例2 第一試薬 L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬 ウレアーゼ(ナタマメ由来) 30U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(牛肝臓由来)1.5U/ml α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM EDTA・2K 70mM ADP 2mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0037】試料液 実施例1と同じものを使用した。 操作方法 試料液0.1mlに第一試薬3mlを加え、37℃で5
分間インキュベートした後、第二試薬を1ml加えて、
単位時間当りの吸光度変化を340nmで測定した。測
定結果を表1に尿素窒素量として示す。
【0038】表1の測定結果より、第一試薬EDTA・
2Kとグルタミンシンセターゼを添加しないと、アンモ
ニアを添加した場合に尿素窒素量がアンモニアの影響を
受けて正確に測定されていないことがわかる。
【0039】比較例3 第一試薬 グルタミンシンセターゼ 3U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬 ウレアーゼ(ナタマメ由来) 30U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(牛肝臓由来)1.5U/ml α−ケトグルタル酸 10mM NADH 0.3mM EDTA・2K 70mM ADP 2mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0040】試料液 実施例1と同じものを使用した。 操作方法 試料液0.1mlに第一試薬3mlを加え、37℃で5
分間インキュベートした後、第二試薬を1ml加えて、
単位時間当りの吸光度変化を340nmで測定した。測
定結果を表1に尿素窒素量として示す。
【0041】表1の測定結果より、第一試薬のグルタミ
ンシンセターゼ濃度を低下させても、第一試薬にEDT
A・2Kを添加しないと、アンモニアを添加した場合に
アンモニアの消去後グルタミンシンセターゼが完全に停
止せず、尿素窒素の測定値が負の影響を受けて正確に測
定されていないことがわかる。
【0042】実施例2 第一試薬 グルタミンシンセターゼ 6U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM EDTA・2K 2mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 1.5U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬 クレアチニンデイミナーゼ 10U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0043】試料液 クレアチニン溶液(1.1mg/dl、5.7mg/d
l)を管理血清に添加したもの、アンモニア溶液(30
mg/dl、90mg/dl)を管理血清に添加したも
のおよびクレアチニン溶液又はアンモニア溶液に添加し
ない管理血清を使用した。 操作方法 試料液0.1mlに第一試薬3mlを加え、37℃で5
分間インキュベートした後、第二試薬を1ml加えて、
単位時間当り吸光度変化を340nmで測定した。測定
結果を表2にクレアチニン量として示す。
【0044】比較例4〜6 下記第一試薬および第二試薬を用いて、実施例1と同じ
試料液を実施例1と同じ操作方法により吸光度測定し
た。その結果を表2にクレアチニン量として示す。 第一試薬(比較例4) グルタミンシンセターゼ 6U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 1.5U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬(比較例4) クレアチニンデイミナーゼ 10U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0045】 第一試薬(比較例5) L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 1.5U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬(比較例5) クレアチニンデイミナーゼ 10U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0046】 第一試薬(比較例6) グルタミンシンセターゼ 3U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 1.5U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM 第二試薬(比較例6) クレアチニンデイミナーゼ 10U/ml グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml EDTA・2K 70mM NADPH 0.3mM 非イオン性界面活性剤 0.1% トリス緩衝液(pH8.5) 20mM
【0047】
【表2】
【0048】表2の測定結果から、アンモニアを添加し
た場合(実施例2)にも、アンモニアの影響を受けるこ
となく、クレアチニン量がほぼ正確に測定できているこ
とがわかる。また第一試薬からEDTA・2Kを除くと
(比較例4)、アンモニアを添加した場合にアンモニア
の消去後、グルタミンシンセターゼが完全に停止してお
らず、クレアチニンの測定値が負の影響を受けて正確に
測定されていないことがわかる。また第一試薬にEDT
A・2Kとグルタミンシンセターゼを添加しないと(比
較例5)、アンモニアを添加した場合にクレアチニン量
がアンモニアの影響を受けて正確に測定されていないこ
とがわかる。さらに第一試薬のグルタミンシンセターゼ
濃度を低下させても、第一試薬にEDTA・2Kを添加
しないと(比較例6)、アンモニアを添加した場合にア
ンモニア消去後、グルタミンシンセターゼが完全に停止
せず、クレアチニンの測定値が負の影響を受けて正確に
測定されていないことがわかる。
【0049】実施例3 第一試薬 グルタミンシンセターゼ 6U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM EDTA・2K 2mM NADPH 0.3U/ml α−ケトグルタル酸 10mM 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM 第二試薬 グアニン 200μM グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM
【0050】試料液 グアナーゼ溶液(2.0、6.0U/1)を管理血清に
添加したもの、アンモニア溶液(30、90mg/d
l)を管理血清に添加したものおよびグアナーゼ溶液又
はアンモニア溶液を添加しない管理血清を使用した。 操作方法 試料液0.1mlに第一試薬3mlを加え、37℃で5
分間インキュベートした後、第二試薬を1ml加えて、
単位時間当り吸光度変化を340nmで測定した。測定
結果を表3にグアナーゼ活性として示す。
【0051】比較例7〜9 下記第一試薬および第二試薬を用いて、実施例1と同じ
資料液を実施例1と同じ操作方法により吸光度を測定し
た。その測定結果は表3にグアナーゼ活性として示す。 第一試薬(比較例7) グルタミンシンセターゼ 6U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 0.3U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM 第二試薬(比較例7) グアニン 200μM グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM
【0052】 第一試薬(比較例8) L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 0.3U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM 第二試薬(比較例8) グアニン 200μM グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM
【0053】 第一試薬(比較例9) グルタミンシンセターゼ 3U/ml L−グルタミン酸 50mM ATP 10mM MgCl2 15mM α−ケトグルタル酸 10mM NADPH 1.5U/ml 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM 第二試薬(比較例9) グアニン 200μM グルタミン酸デヒドロゲナーゼ 1.5U/ml NADPH 0.3mM EDTA・2K 70mM 非イオン性界面活性剤 0.1% グッド緩衝液(pH6.8) 20mM
【0054】
【表3】
【0055】表3の測定結果から、アンモニアを添加し
た場合(実施例3)にも、アンモニアの影響を受けるこ
となく、グアナーゼ量がほぼ正確に測定できていること
がわかる。また第一試薬からEDTA・2Kを除くと
(比較例7)、アンモニアを添加した場合にアンモニア
の消去後、グルタミンシンセターゼが完全に停止してお
らず、グアナーゼ活性の測定値が負の影響を受けて正確
に測定されていないことがわかる。 また第一試薬にE
DTA・2Kをグルタミンシンセターゼを添加しないと
(比較例8)、アンモニア添加した場合にグアナーゼ活
性がアンモニアの影響を受けて正確に測定されていない
ことがわかる。さらに第一試薬のグルタミンシンセター
ゼ濃度を低下させても、第一試薬にEDTA・2Kを添
加しないと(比較例9)、アンモニアを添加した場合に
アンモニア消去後、グルタミンシンセターゼが完全に停
止せず、グアナーゼ活性の測定値が負の影響を受けて正
確に測定されていないことがわかる。なお、上記実施例
および比較例において、非イオン性界面活性剤として
は、ポリエチレングリコールモノ−p−イソオクチルシ
クロヘキシルエーテルを使用した。
【0056】
【発明の効果】活性化金属との結合性の強い結合剤を目
的成分を測定する第二試薬に含有させるだけでは、グル
タミンシンセターゼの反応を完全に停止することができ
ず、負の誤差を生じる(比較例2、3参照)。したがっ
て本発明では、特定量の結合剤の共存下にグルタミンシ
ンセターゼを反応させて内因性アンモニアおよび外因性
アンモニアを消去し、次いで目的とする測定成分、例え
ば尿素窒素、クレアチニン、グアナーゼなどの測定系に
さらに該結合剤を添加することにより、グルタミンシン
セターゼの反応を完全に消去させて目的成分を測定する
ことにより、上記欠点を解消する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)グルタミンシンセターゼ、(b)
    L−グルタミン酸、(c)ATPおよび(d)活性化金
    属を、(e)活性化金属との結合性の強い結合剤1〜1
    0mMの共存下に試料に作用させて、内因性アンモニア
    および外因性アンモニアを消去し、次いで該結合剤をさ
    らに1〜100mM添加して、グルタミンシンセダーゼ
    反応を停止することを特徴とするアンモニアの消去法。
  2. 【請求項2】 (a)グルタミンシンセターゼ、(b)
    L−グルタミン酸、(c)ATPおよび(d)活性化金
    属および(e)1〜10mMのEDTA塩を含む第一試
    薬を試料に作用させ、次いで(f)ウレアーゼ、(g)
    グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、(h)α−ケトグルタ
    ル酸、(i)NAD(P)Hおよび(j)1〜100m
    MのEDTA塩を含有する第二試薬を作用させ、次いで
    吸光度変化を測定することを特徴とする試料中の尿素窒
    素の測定法。
  3. 【請求項3】 (a)グルタミンシンセターゼ、(b)
    L−グルタミン酸、(c)ATP、(d)活性化金属お
    よび(e)1〜10mMのEDTA塩を含む第一試薬を
    試料に作用させ、次いで(f)クレアチニンデイミナー
    ゼ、(g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、(h)α−
    ケトグルタル酸、(i)NAD(P)Hおよび(j)1
    〜100mMのEDTA塩を含む第二試薬を作用させ、
    次いで吸光度変化を測定することを特徴とする試料中の
    クレアチニンの測定法。
  4. 【請求項4】 (a)グルタミンシンセターゼ、(b)
    L−グルタミン酸、(c)ATP、(d)活性化金属お
    よび(e)1〜10mMのEDTA塩を含む第一試薬を
    試料に作用させ、次いで(f)グアニン、(g)グルタ
    ミン酸デヒドロゲナーゼ、(h)α−ケトグルタル酸、
    (i)NAD(P)Hおよび(j)1〜100mMのE
    DTA塩を含む第二試薬を作用させ、次いで吸光度変化
    を測定することを特徴とする試料中のグアナーゼの測定
    法。
  5. 【請求項5】下記組成を含む第一試薬と下記第二試薬か
    らなる尿素窒素測定用試薬。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ (b)L−グルタミン酸 (c)ATP (d)活性化金属および (e)1〜10mMの活性化金属との結合性の強い結合
    剤 第二試薬: (f)ウレアーゼ (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ (h)α−ケトグルタル酸 (i)NAD(P)Hおよび (j)1〜100mMの活性化金属との結合性の強い結
    合剤
  6. 【請求項6】下記組成を含む第一試薬と下記第二試薬か
    らなるクレアチニン測定用試薬。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ (b)L−グルタミン酸 (c)ATP (d)活性化金属および (e)1〜10mMの活性化金属との結合性の強い結合
    剤 第二試薬: (f)クレアチニンデイミナーゼ (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ (h)α−ケトグルタル酸 (i)NAD(P)Hおよび (j)1〜100mMの活性化金属との結合性の強い結
    合剤
  7. 【請求項7】下記組成を含む第一試薬と下記第二試薬か
    らなるグアナーゼ測定用試薬。 第一試薬: (a)グルタミンシンセターゼ (b)L−グルタミン酸 (c)ATP (d)活性化金属および (e)1〜10mMの活性化金属との結合性の強い結合
    剤 第二試薬: (f)グアニン (g)グルタミン酸デヒドロゲナーゼ (h)α−ケトグルタル酸 (i)NAD(P)Hおよび (j)1〜100mMの活性化金属との結合性の強い結
    合剤
JP19959693A 1993-08-11 1993-08-11 アンモニアの消去方法およびそのための試薬 Expired - Fee Related JP3454367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19959693A JP3454367B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 アンモニアの消去方法およびそのための試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19959693A JP3454367B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 アンモニアの消去方法およびそのための試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751094A true JPH0751094A (ja) 1995-02-28
JP3454367B2 JP3454367B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=16410488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19959693A Expired - Fee Related JP3454367B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 アンモニアの消去方法およびそのための試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454367B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433683B1 (ko) * 2001-06-18 2004-05-31 한국과학기술연구원 글루타민 신쎄이즈의 미세분석방법
JP2019033677A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 アークレイ株式会社 グルタミン合成酵素反応を効率よく行う方法、及び該方法を利用したアンモニア定量方法、並びにグルタミン合成酵素反応用試薬及びそれを含むアンモニア定量用試薬キット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433683B1 (ko) * 2001-06-18 2004-05-31 한국과학기술연구원 글루타민 신쎄이즈의 미세분석방법
JP2019033677A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 アークレイ株式会社 グルタミン合成酵素反応を効率よく行う方法、及び該方法を利用したアンモニア定量方法、並びにグルタミン合成酵素反応用試薬及びそれを含むアンモニア定量用試薬キット
US11162123B2 (en) 2017-08-10 2021-11-02 Arkray, Inc. Glutamine synthetase reaction and method for quantifying ammonia utilizing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3454367B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780256A (en) Method and composition for quantitative determination of ammonia, α-amino acid, or α-keto acid
JP3454367B2 (ja) アンモニアの消去方法およびそのための試薬
US4742001A (en) Method of terminating isocitrate dehydrogenase reaction in an analytical system
JPH11502410A (ja) 補酵素還元システムにより安定化されている試薬
EP0207493B1 (en) Method of terminating isocitrate dehydrogenase reaction
CN106811505B (zh) 一种稳定性强的单试剂液态血氨(amm)检测试剂
JP3538525B2 (ja) 安定なクレアチンキナーゼ活性測定用液状試薬
JP3674964B2 (ja) キサンチンデヒドロゲナーゼの安定化方法
JP3674015B2 (ja) 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット
US5258286A (en) Method of terminating isocitrate dehydrogenase reaction
JPS61247963A (ja) アンモニアを反応生成物とする生体物質の定量方法
JP3614962B2 (ja) アンモニウムイオンを消去する方法及び試料中の特定成分を測定する方法
JPH05137598A (ja) アンモニウムイオン消去用組成物
WO2005024014A1 (fr) Agent pour mesurer un analyte chez un patient au moyen d'un enzyme
JP3159274B2 (ja) 尿素窒素測定用組成物
JPH0671437B2 (ja) マグネシウムイオン定量用試薬
JPH05103697A (ja) アンモニウムイオン消去用組成物
JP3614967B2 (ja) アンモニウムイオンの消去方法及び試料中の特定成分を定量する方法
JPH0675516B2 (ja) アンモニアを反応生成物とする生体物質の定量法
JP3682729B2 (ja) 尿素窒素測定用試薬
JP4016296B2 (ja) 生体成分測定方法およびそのための試薬組成物
JPH02255098A (ja) グアニジノ酢酸の定量法
JPH08248028A (ja) 生理活性物質測定用液状試薬
JP2005245466A (ja) 生体成分測定方法およびそのための試薬組成物
JPH11253199A (ja) ウレアーゼ液状試薬

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees