JPH0751091Y2 - コイン送出装置 - Google Patents

コイン送出装置

Info

Publication number
JPH0751091Y2
JPH0751091Y2 JP1991019646U JP1964691U JPH0751091Y2 JP H0751091 Y2 JPH0751091 Y2 JP H0751091Y2 JP 1991019646 U JP1991019646 U JP 1991019646U JP 1964691 U JP1964691 U JP 1964691U JP H0751091 Y2 JPH0751091 Y2 JP H0751091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
hopper
coins
main hopper
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991019646U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108591U (ja
Inventor
俊一 木下
Original Assignee
高砂電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高砂電器産業株式会社 filed Critical 高砂電器産業株式会社
Priority to JP1991019646U priority Critical patent/JPH0751091Y2/ja
Publication of JPH04108591U publication Critical patent/JPH04108591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751091Y2 publication Critical patent/JPH0751091Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えばスロットマシ
ンのようなゲーム機において、コインを貯蔵して、配当
時や精算時などに放出するためのコイン送出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にスロットマシンは、機体の前面板
が開閉可能となっており、この前面板に機体内に収納さ
れた3個のリール上の各図柄を見るための図柄表示窓が
設けてある。前面板には各リールを始動するための始動
レバーと、各リールを個別に停止させるための3個の停
止ボタンと、ゲームを開始する際にコインを投入するた
めのコイン投入口とが設けられる。機体内には、コイン
貯蔵用のホッパを備えたコイン送出装置が設けられ、こ
のコイン送出装置は入賞時や精算時に所定枚数のコイン
を1枚ずつ機外のコイン受皿へ放出するものである。
【0003】このようなスロットマシンでは、近年、短
時間で大量のコインを遊技者に放出する入賞形態が採用
されている。この種の入賞形態が採用される以前は、1
人の遊技者の遊技中に前記ホッパ内の貯蔵コインが放出
し尽くされることはまれであり、係員は遊技者がいない
時期をみはからって前面板を開放し、手作業でコインを
補給していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら大量のコ
インが放出される入賞形態では、遊技中にホッパ内のコ
インがなくなってしまう場合が生じ、このような場合、
遊技者は遊技を中断して、係員によるコインの補給を受
けねばならない。また係員は前述した入賞形態が発生す
ると、コイン切れに常に注意を払う必要があり、コイン
が切れた場合は、急ぎコインの補給作業を行う必要があ
り、作業が繁雑である。
【0005】このような事態を回避するために、前記ホ
ッパの容量を増大することが考えられるが、これでは、
コイン送出装置に設けられるコイン送出機構部に対する
荷重が過大となり、コインの放出動作が円滑にゆかない
場合が生ずる。
【0006】この考案は、上記問題に着目してなされた
もので、コインの貯蔵量を増大してコインの補給頻度を
減少させ、しかもコインの送出動作に支障が生じないコ
イン送出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案のコイン送出装
置は、コイン送出機構上に主ホッパの下端部を連結し、
主ホッパの上端部には補助ホッパの下端部を連結して成
る。前記主ホッパは、下端にコイン送出機構の真上に位
置するコイン供給口、上端に前記コイン供給口より大径
のコイン補給口、側面にコイン補給口よりコイン供給口
へ低く傾斜する傾斜面を有し、主ホッパの内部には傾斜
面の上方位置に仕切板を設けて前記仕切板の下端縁と傾
斜面との間に連通口を形成している。また前記補助ホッ
パは、上端にコイン補給口、下端にコイン供給口を有
し、前記コイン供給口を主ホッパの傾斜面上に対向位置
させて補助ホッパと主ホッパとを連通させている。
【0008】
【作用】主ホッパに補助ホッパを連結して補助ホッパよ
り主ホッパへのコインの補給を可能としたので、コイン
送出装置のコイン貯蔵量が大幅に増大する。主ホッパ内
のコインが送出されると、連通口よりコイン送出機構上
の空間へコインが補給され、またその補給分は補助ホッ
パより主ホッパへ補充される。しかも補助ホッパ下端の
コイン供給口は主ホッパの傾斜面上に対向位置している
ので、補助ホッパ内のコインの荷重は直接コイン送出機
構にかからず前記傾斜面に支持される。また、仕切板は
主ホッパの前記傾斜面の上方位置に設けられているの
で、補助ホッパより供給されるコインの荷重は主ホッパ
内に分散せず、前記傾斜面に支持される。このためコイ
ン送出機構にかかる負荷は増大せず、コイン送出機構は
円滑なコインの送出動作を行う。
【0009】
【実施例】図1は、この考案が実施されたスロットマシ
ン1の外観を示し、また図2は、このスロットマシン1
の前面扉2を開放した状態の内部構造を示す。
【0010】このスロットマシン1は、ゲームの開始に
先立ち、貸出しを受けた多数枚のコインを予め機内へ投
入して貸与しておき、毎回のゲームに際しては後述する
ボタン操作で貸与コインを消費してゲームを実行させ
る、いわゆるクレジット方式が採用されている。また特
定の入賞形態に対しては、遊技者にボーナスゲームと称
される特別のゲームを実行させ、短時間で大量のコイン
が配当されるようなゲーム内容となっている。
【0011】図示例のスロットマシン1は、周面に複数
の図柄がそれぞれ表示された3個のリール3A,3B,
3Cが機体内に収納され、前面扉2の前面には、図柄表
示窓5、貸与枚数表示器6、コイン投入口7、3個の停
止ボタン8A,8B,8C、始動レバー9、ゲームスイ
ッチ10、精算スイッチ11、選択スイッチ12、コイ
ン受皿13が、それぞれ配置されたものである。
【0012】前記図柄表示窓5は各リール3A,3B,
3Cの周面の図柄を、複数本の停止ラインLに沿い整列
して表示する。この図柄表示窓5より各リール3A,3
B,3Cの回転状態が透視できると共に、リール3A,
3B,3Cを停止させたとき、各リール3A,3B,3
Cの図柄が前記複数の停止ラインL上でどのように並ん
だかを容易に確認できる。
【0013】前記始動レバー9は3個のリール3A, 3
B,3Cを一斉に始動させるためのもの、3個の停止釦
8A,8B,8Cは対応するリール3A, 3B,3Cを
個別に停止させるためのものである。
【0014】前記コイン投入口7はゲームの実行時やコ
インの貸与時に1枚ないし複数枚のコインを投入する箇
所であり、コイン受皿13は配当または精算に際して放
出されるコインを収容する。貸与枚数表示器6はスロッ
トマシン1に対するコインの貸与枚数をディジタル表示
する。
【0015】前記ゲームスイッチ10はゲームの実行に
際して貸与コインを用いることを指示し、コインの消費
数量に応じた回数だけ押操作される。選択スイッチ12
はコインをコイン投入口7から投入してゲームを行う
か、または貸与コインを消費してゲームを行うかを選択
する切替スイッチである。精算スイッチ11は貸与コイ
ンを精算して返還すべき枚数のコインをコイン受皿13
へ放出させる。
【0016】機体の内部には、多数枚のコインを貯蔵
し、入賞時などに配当枚数のコインを1枚づつコイン受
皿13へ放出するコイン送出装置14が装備される。こ
のコイン送出装置14はコインを必要に応じて1枚づつ
放出するコイン送出機構15と、このコイン送出機構1
5上に取り付けられるメダル貯蔵用の主ホッパ16およ
び第1,第2の補助ホッパ17,18とを備えている。
【0017】前記コイン送出機構15は、図示しない
が、主ホッパ16内のコインを取り込んで順次送り出す
公知のコイン送り機構部と、送り出されたコインをコイ
ン受皿13へ導く公知のコイン導出機構部とを有するも
ので、これら各機構部はモータ駆動部19により駆動さ
れるようになっている。
【0018】前記主ホッパ16は、コイン送出機構15
のコイン送り機構部上に下端部が連結され、この主ホッ
パ16の上端部には第1の補助ホッパ17の下端部が、
この第1の補助ホッパ17の上端部には第2の補助ホッ
パ18が、それぞれ連結される。第1の補助ホッパ17
は3個のリール3A,3B,3Cの下方に、また第2の
補助ホッパ18は3個のリール3A,3B,3Cの側方
に、それぞれ位置させる。
【0019】前記主ホッパ16は、図3および図4に示
すように、下端にコイン供給口19、上端にコイン補給
口20を備えており、前記コイン供給口19がコイン送
出機構15のコイン送り機構部の真上に位置する。前記
コイン補給口20はコイン供給口19より大径であり、
3側面を垂直面21,22,23となし、中央の垂直面
22に対向する面をコイン補給口20よりコイン供給口
19へ低く傾斜させて傾斜面24となしている。
【0020】前記主ホッパ16の内部には前記傾斜面2
4の上方位置に仕切板25が垂直に配設されている。こ
の仕切板25の両側縁は主ホッパ16の対向する垂直面
21,23に固定してあり、仕切板25の下端縁は傾斜
面24より所定の高さに位置させることにより、傾斜面
24との間にコインの通過を許容する連通口27が形成
してある。この連通口27近傍の傾斜面24に、図3に
示すように、モータ駆動される攪拌機構28を配備し
て、連通口27でのコイン詰まりを防止することもでき
る。
【0021】前記第1の補助ホッパ17は、上端にコイ
ン補給口29、下端にコイン供給口30を備えており、
前記コイン供給口30を前記主ホッパ16の傾斜面24
上に対向位置させてこの第1の補助ホッパ17と主ホッ
パ16とを連通させる。前記コイン補給口29はコイン
供給口30より大径であり、主ホッパ16と同様、3側
面を垂直面31,32,33となし、中央の垂直面32
に対向する面をコイン補給口29よりコイン供給口30
へ低く傾斜させて傾斜面34となしている。
【0022】前記第2の補助ホッパ18も、上端にコイ
ン補給口35、下端にコイン供給口36を備えており、
前記コイン供給口36を前記第1の補助ホッパ17の傾
斜面34上に対向位置させてこの第2の補助ホッパ18
と第1の補助ホッパ17とを連通させる。なおこの実施
例では、2個の補助ホッパ17,18を用いているが、
必要に応じて、さらに補助ホッパを増設することもで
き、また第2の補助ホッパ18を省略することもでき
る。
【0023】図2に戻って、前記コイン送出装置14の
隣接位置には、コイン回収容器37が設けられる。この
コイン回収容器37は、前面扉2を開放した状態で、機
体の内部へ前面側から背後側に向けて挿入し、またこれ
とは逆方向に引き出すことが可能となっている。
【0024】このコイン回収容器37は、コイン送出装
置14の主ホッパ16がコインで満杯になってオーバー
フローしたとき、この過剰なコインを主ホッパ16から
回収するためのものである。このため主ホッパ16の上
面開口部にはコイン回収容器37上へ向かうシュート3
8が設けてあり、コインがシュート38の設置位置を越
えて主ホッパ16内に貯蔵されると、過剰なコインがシ
ュート38を介してコイン回収容器37へ導かれる。
【0025】上記構成のスロットマシン1において、前
面扉2を開放して主ホッパ16内および第1,第2の各
補助ホッパ17,18内にコインを充填し、前面扉2を
閉じてゲームの開始に待機する。この状態ではコインは
主ホッパ16と第1,第2の各補助ホッパ17,18と
に貯蔵され、コイン送出装置14は多量のコインを保持
している。
【0026】しかも第1の補助ホッパ17の下端のコイ
ン供給口30は主ホッパ16の傾斜面24上に対向位置
するため、第1の補助ホッパ17内のコインの荷重は傾
斜面24で支持され、直接コイン送出機構15に作用し
ない。また仕切板25は主ホッパ16の傾斜面24の上
方位置に設けられるため、第1の補助ホッパ17より供
給されるコインの荷重は前記傾斜面24に支持され、主
ホッパ16内に分散しない。このためコイン送出機構1
5の負荷は小さくて済み、コイン送出動作が円滑に行わ
れる。
【0027】いま主ホッパ16内のコインが大量に放出
されると、主ホッパ16内において、コイン送出機構1
5上のコインの保有量が減少するため、コインが傾斜面
24に沿い連通口27を通ってコインが補給される。そ
してその補給分は第1の補助ホッパ17より主ホッパ1
6へ補充され、またその補充分は第2の補助ホッパ18
より第1の補助ホッパ17へ補充されることになる。
【0028】
【考案の効果】この考案は上記の如く、主ホッパに補助
ホッパを連結して補助ホッパより主ホッパへコインを補
給し、その補給コインを連通口からコイン送出装置へ供
給するようにしたから、コイン送出装置のコイン貯蔵量
が大幅に増大し、コインの補給頻度を減少できる。しか
も補助ホッパの下端のコイン供給口は主ホッパの傾斜面
上に対向位置させるから、補助ホッパ内のコインの荷重
は、直接コイン送出機構にかからず前記傾斜面に支持さ
れ、また、仕切板は主ホッパの前記傾斜面の上方位置に
設けられているので、補助ホッパより供給されるコイン
の荷重は、主ホッパ内に分散せず前記傾斜面に支持され
る。このためコイン送出機構にかかる負荷は増大せず、
コイン送出機構は円滑なコインの送出動作を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案が実施されたスロットマシンの外観を
示す正面図である。
【図2】前面扉を開放した状態のスロットマシンの内部
構造を示す正面図である。
【図3】コイン送出装置の主ホッパおよび各補助ホッパ
の構成を示す断面図である。
【図4】主ホッパおよび第1の補助ホッパを上方から見
た平面図である。
【符号の説明】
1 スロットマシン 14 コイン送出装置 15 コイン送出機構 16 主ホッパ 17 第1の補助ホッパ 18 第2の補助ホッパ 19 コイン供給口 20 コイン補給口 24 傾斜面 25 仕切板 27 連通口 29 コイン補給口 30 コイン供給口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイン送出機構上に主ホッパの下端部が
    連結され、主ホッパの上端部には補助ホッパの下端部が
    連結されて成るコイン送出装置であって、 前記主ホッパは、下端にコイン送出機構の真上に位置す
    るコイン供給口、上端に前記コイン供給口より大径のコ
    イン補給口、側面にコイン補給口よりコイン供給口へ低
    く傾斜する傾斜面を有し、主ホッパの内部には傾斜面の
    上方位置に仕切板を設けて前記仕切板の下端縁と傾斜面
    との間に連通口を形成しており、 前記補助ホッパは、上端にコイン補給口、下端にコイン
    供給口を有し、前記コイン供給口を主ホッパの傾斜面上
    に対向位置させて補助ホッパと主ホッパとを連通させて
    成るコイン送出装置。
JP1991019646U 1991-03-05 1991-03-05 コイン送出装置 Expired - Lifetime JPH0751091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991019646U JPH0751091Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 コイン送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991019646U JPH0751091Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 コイン送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108591U JPH04108591U (ja) 1992-09-18
JPH0751091Y2 true JPH0751091Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31905887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991019646U Expired - Lifetime JPH0751091Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 コイン送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751091Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347948Y2 (ja) * 1980-04-30 1988-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108591U (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386903A (en) Coin fill and delivery system for gaming machines
JPH077473B2 (ja) スロットマシン
JPH1176496A (ja) スロットマシン用単独島
JPH0751091Y2 (ja) コイン送出装置
JP2608810B2 (ja) スロットマシン
JPS58214991A (ja) 高容量代用硬貨蓄積部を備えた娯楽装置
JP4131548B2 (ja) スロットマシン
JP2003070965A (ja) 遊技機
JPH08107958A (ja) スロットマシン
JP2003102911A (ja) 遊技機
JP2001054614A (ja) スロットマシン
JPH10328379A (ja) 弾球遊技機
JP2518480B2 (ja) パチンコ機設置台
JP4119119B2 (ja) 遊技機
JP2001321488A (ja) 遊技設備及びそれに用いられるスロットマシン
JPH0790050B2 (ja) メダルをゲーム媒体とする遊技機械
JP4589259B2 (ja) 遊技機
JP2004081415A (ja) 遊技媒体貸し出し装置
JP2004337532A (ja) 遊技機
JP2006095214A (ja) 遊技機
JPH049654Y2 (ja)
JP4479102B2 (ja) 硬貨補充装置
JP2001029638A (ja) 遊技用装置
JP2551280B2 (ja) パチンコ機
JPH11206961A (ja) 遊技機及び自動メダル貸機付き遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term