JPH07507403A - 能動マトリックス電界発光ディスプレイおよび操作の方法 - Google Patents

能動マトリックス電界発光ディスプレイおよび操作の方法

Info

Publication number
JPH07507403A
JPH07507403A JP6500688A JP50068894A JPH07507403A JP H07507403 A JPH07507403 A JP H07507403A JP 6500688 A JP6500688 A JP 6500688A JP 50068894 A JP50068894 A JP 50068894A JP H07507403 A JPH07507403 A JP H07507403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
pixel
voltage
period
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6500688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510248B2 (ja
Inventor
スチユアート,ロジヤー・グリーン
Original Assignee
デヴイツド・サーンオフ・リサーチ・センター,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デヴイツド・サーンオフ・リサーチ・センター,インコーポレーテツド filed Critical デヴイツド・サーンオフ・リサーチ・センター,インコーポレーテツド
Publication of JPH07507403A publication Critical patent/JPH07507403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510248B2 publication Critical patent/JP3510248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 能動マトリックス電界発光ディスプレイおよび操作の方法本発明は、改良された 発光効率を有する能動マトリックス電界発光ディスプレイ(AMELD)および グレースケール動作をつくり出すAMELD操作の方法である。
発明の背景 薄膜電界発光(E L)ディスプレイは、当技術においては公知であり、これら は様々な適用においてフラットスクリーンディスプレイとして用いられる。代表 的ディスプレイは、行と列に配列された複数の画素(pixelg)を含む。各 画素は1対の絶縁体と1対の電極との間の電界発光りん光体活性層を含む。
初期のELディスプレイは、多重モードにおいてのみ操作された。液晶ディスプ レイ技術で既知の、能動マトリックス技術が最近ELディスプレイに応用されて きた。既知のAMELDは、第1トランジスタを含む各画素の回路を含み、第1 トランジスタは、そのゲートを選択回線に接続され、そのソースをデータ回線に 接続され、そのドレーンを第2トランジスタのゲートに接続され、かつ第1コン デンサ22を経て接地される。上記第2トランジスタのドレーンは、接地ポテン シャルに接続され、そのソースは第2コンデンサを経て、接地およびEL々ルの 一電極に接続される。上記ELセルの第2電極は、りん光体励振用交流電圧電源 に接続される。
このAMELDは次のように動作する。フレーム時間の最初の部分ロード(LO AD)期間中、全データ回線は継続的にターンオンされる。特定データ回線オン の期間中、選択回線はストローブされる。それらの選択回線は、選択回線電圧を 有し、トランジスタ14のターンオンはデータ回線18から、トランジスタ20 のゲートおよびコンデンサ22に電荷を蓄積させ、これによりトランジスタ20 をオンにする。上記LOADサイクルの完了時、全活動化画素の第2トランジス タがオンとなる。フレーム時間の第2部分イルミネート(ILLUMINATE )期間中、交流高圧電源28がターンオンされる。各活動化画素内の電源28か らの電流は、ELセル26およびトランジスタ2oを経て接地され、活動化EL セルからの電界発光の光出力を生じる。
このAMELDおよび公知の変形は、各画素に多数の構成要素を必要とし、そし てグレースケール操作がない。従って、少ない構成要素でしがもグレースケール 操作のある、代わりのAMELDを必要とする。
発明の摘要 本発明は複数の画素からなるAMELDであり、各画素が、選択回線に接続され たゲートデータ回線に接続されたソース、および第2トランジスタのゲートに接 続されたドレーンを有する第1トランジスタ;上記データ回線に接続されたソー ス、および電界発光(E L)セルの第1電極に接続されたドレーンを有する第 2トランジスタを含み、そして上記ELセルが、このELセルの第2電極と基準 ポテンシャルの源との間に交流電圧を供給する手段(装置)に接続されたその第 2電極を備えている。本発明はまた、所定画素のELセルが画素配列の高圧励振 の期間中、オンとなる時間の長さを変えることにより、グレースケール性能をつ くり出す方法である。
図面の簡単な説明 図1は、従来技術AMELDの画素に対する略本回路図である。
図2は、本発明のAMELDの画素に対する略本回路図である。
図2(a)は、図2のAMELDの他の一実施例。
図3は、本発明のAMELDの他の一実施例の画素に対する略本回路図である図 4は、本発明のAMELDに用いられる交流高圧源に対する略本回路図である。
図5(a)から(」)までは、能動マトリックス回路を形成する処理のステップ の略本断面図である。
図6は、本発明のAMELDの代わりの実施例の構成の断面図である。
詳細な説明 図1において、従来技術AMELDIOは、行および列に配列された複数の画素 を含む。画素12における能動マトリックス回路、すなわち1行と5列の画素は 第1トランジスタ14を含み、トランジスタのゲートが選択回線16に接続され そのソースがデータ回線18に接続され、そしてそのドレーンが第2トランジス タ20のゲートに接続、かつ第1コンデンサ22を経て接地される。トランジス タ20のソースは接地接続され、そのドレーンは第2コンデンサ24を経て接地 接続され、かつELセル26の一電極に接続される。上記ELセル26の第2電 極は、交流高圧電源28に接続される。
動作中、フレームの60ヘルツ(Hz)電界周期は、分離したロードおよびイル ミネート周期に細分される。ロード周期中1度に1つ、トランジスタ20の伝導 を制御するために、データがデータ回線からトランジスタ14を経てロードされ 、データ回線18から電荷をトランジスタ20のゲートおよびコンデンサ22に 蓄積を可能にする。上記ロード周期の完了時に、全活動化画素の第2トランジス タはオンにある。イルミネート周期中、全画素に接続される交流高電圧源28は ターンオンされる。上記電源28からの、ELセル26およびトランジスタ20 を通る電流は、各画素内接地に流れ、上記画素のELセルからの電界発光の光出 力を生じる。
図2において、AMELD40は行および列に配列された複数の画素を含む。
画素42の能動マトリックス回路は、第1トランジスタ44を含み、そのゲート が選択回線46に接続され、そのソースがデータ回線48に接続され、そしてそ のドレーンが第2トランジスタ50のゲートに接続される。コンデンサ51は第 2トランジスタ50のゲートと、基準ポテンシャルのソースとの間に通常接続さ れる。トランジスタ50のソースは、またデータ回線48に接続され、そしてそ のドレーンはELセル54の一電極に接続される。ELセル54の′!I42の 電極は、図4に示されるような、同時に全配列を照明するために、単相共振lO キロヘルツ(KHz)AC高圧電源用の母線58に接続される。また図示のよう な、トランジスタ44とゲートとドレーンとの間の寄生コンデンサ60がこの構 成では通常存在する。AMELD40の各データ回線は、アナログ−デジタル( A−D)変換器62および低インピーダンス緩衝増幅器64を含む回路により駆 動される。その複雑な外観にもかかわらず、上記動能マトリックス回路は、画素 密度が毎cm400でさえも画素領域のほんの小部分だけを事実上古めるにすぎ ない。ELセルは、ELセルの構成の一部分として形成される阻止コンデンサで ある2個の直列コンデンサとしてしばしば示される。
図2(a)において、図2のAMELD40の他の一実施例は、データ回線48 とトランジスタ50のゲートとの間に接続されるコンデンサ66を含む。コンデ ンサ51は通常AMELD40のアナロググレースケール操作のため通常存在す る。コンデンサ66またはコンデンサ51は、AMELD40の2進すなわちデ ジタルグレースケール操作のため通常存在する。
像は上記AMELD上に、飛越し走査モードまたは順次走査モードのどちらかで フレームの連続として表示される。動作中、フレームタイムは分離したロード周 期とイルミネート周期とに細分される。ロード周期中、トランジスタ5oの伝導 を制御するために、データ回線からトランジスタ44を通して1度に1つデータ がロードされる。特定データ回線オン期間中、全選択回線はストローブされる。
それら選択回線には選択回線電圧があり、トランジスタ44をオンとし、データ 回線48からの電荷をトランジスタ50のゲートに蓄積し、これによりトランジ スタ50をオンにする。ロード周期の完了時、全活動化画素の第2トランジスタ がオンとなる。イルミネート周期中、全画素に接続されたAC高圧電源59がタ ーンオンされる。電源59からELセル54とトランジスタ5oを経て各活動画 素のデータ回線48へ流れる電流は、活動化画素のELセルからの電界発光光出 力を生じる。
上記低インピーダンス緩衝増幅器64は、データ回線48の電圧をイルミネート 周期中その基準値に保持する。上記データ回線および選択回線励振器の設計は一 直線方向で、データ回線も選択回線も、低電圧(15V)および約o、1ミリア ンペア(0,1mA)の低電流で作動するので公知である。これらの安価な励振 器は、AMELDを支持する基板上にまたは外部に作ることができる。
トランジスタ50のゲートに容量性記憶される上記データは、画素が白か、黒か または灰色かを制御するために、トランジスタ50を通して動作する。例えば、 もしもトランジスタ50のゲートが5vレベル(選択@−5Vおよびデータ@O V)を記憶すれば、トランジスタ50は、母線58における入力電圧の正および 負の遷移を通して伝導し、母線58は節Aを効果的に接地する。これは変位電流 のすべてを、母線58からELセル54を経て流し、順次上記画素に点火する。
もしも、トランジスタ50のゲートが一5Vレベル(選択@−5vおよびデータ @−5V)を記憶すると、トランジスタ50は母線58の入力電圧の全正遷移を 通してそのままである。トランジスタ50はダイオードのように動作し、ELセ ルに関連する容量と組合せ、電界発生りん光体を通る変位電流の流れを急速に抑 制しこれにより画素をターンオフする。
各画素の正確なグレースケール制御は、lフレームの各フィールド中、個々の( 通常128)イルミネート各側−周期の間、データ回線の電圧を変化させること により容易に達成される。上記電圧変化は、上記電圧の線形傾斜、グレーのレベ ルまたはその他の関数に対応する各階段のある電圧の階段関数でありうる。もし 、例えばトランジスタ50のゲートが−1,5Vグレースケールレベル(選択@ −5■およびV、、=lV)を記憶し、そしてデータ回線がフィールド中5vか ら一5Vまで線形傾斜、次にトランジスタ50が、イルミネートサブサイクル1 28の正確に32に対して伝導し、25%の時間平均グレースケール輝度となる 上記AMELD画素は、グレースケール情報をディスプレイする時でさえも、常 にデジタル動作をすることに注意すべきである。全トランジスタは完全にオンま たは完全にオフで、どちらの状態にあってもパワーを全く消散しない。画素がオ フの時には、トランジスタは共振パワー源から分離されているかのように簡単に 動作し、従って全くパワーを消散すなわち浪費しない。上記AMELDは、それ ゆえに光生成のため、高圧源から活動化ELセルへほとんど100%のパワーを 向ける。
AMELDのグレースケール制御を与える他の一方法は、フレームタイム期間中 、グレーレベルを形成するのに用いるビット数に通常等しいかまたは少ない。
一群のロード/イルミネート周期を実行することを含む。これらのサブフレーム の最初のロード周期中、最下位ビット(L S B)に対応するデータが、各画 素の回路内にロードされる。このサブフレームのイルミネート周期中、高電圧源 は一層のパルスN L S 11を放出する。この操作は、おのおのさらに上位 のビットのため放出される一層多数のパルスで、最上位ビットに対応するところ まで繰り返される。例えば、8ビツトグレースケールに対し、上記高電圧源は最 下位ビット(LSB)に1パルスを放出し、次の最上位ビットに2パルス、その 次の最上位ビットに4パルス、等々最上位ビットに対し128パルスまで放出し ;これによりELセルの励振および特定ビットの重要変に対応するその放出に重 みを付ける。この操作は、lフレームを一層のサブフレームに細分するに等しく 、そのおのおのがノーグレースケールに対し上記略述した手順と同様に行なわれ る。
これらのアプローチは、データ回線の電圧を変えることによって1サブフレーム 内に数ビットを処理するため組み合わされる。例えば、最下位ビットとその次の 最下位ビットの効果は、lまたは3イルミネートパルス後に第2トランジスタを ターンオフするため、データ回線の電圧を変えることにより、最初のサブフレー ム中に組み合わすことができた。
第2トランジスタは、電界発光セルを通る電流を制御する手段として動作する。
上記イルミネート周期中、ゲートはオンまたはオフされるが、グレースケール情 報は、画素に印加される全エネルギーを制限することにより提供される。このこ とは、上記イルミネート周期中、この第2トランジスタがオンになる時間の長さ を変えることにより、すなわちイルミネート周期中に放出されるイルミネートパ ルスの数を変えることによって行なわれる。
上記AMELDディスプレイの利点は、全画素トランジスタは全イルミネート周 期中動作することもできることである。これは、本発明のAMELDに対し全ト ランジスタ駆動位取り必要条件を、1μAよりも小さく減らすことである。また 、トランジスタ50により与えられる孤立電圧は、トランジスタ50のドレーン が、高電圧にさらされるこの回路のほんの一部分であることを意味する。この特 徴は、コストを大幅にさげ、歩留りを良くし、そして本発明の原理に組み込まれ るAMELDの信頼性を向上するであろう。
図3において、代わりのAMELD上0は行と列に配列された複数の画素を含む 。画素62の能動マトリックス回路、すなわち1行と3列の画素は、第1トラン ジスタ64を含み、そのゲートが選択回線66に接続、そのソースがデータ回線 68に接続、そしてそのドレーンが第2トランジスタ70のゲートに接続される 。トランジスタ70のドレーンはまた選択回線66に接続されて、そのドレーン は第1コンデンサ72を経てELセルフ4の電極に接続される。このELセルフ 4の第2電極は第2コンデンサ76を経て高圧交流電源78に接続される。
図4において、本発明のAMELDにパワー供給可能な共振10KHz、AC高 電圧源100は、所定パルス繰り返し数の低電圧パワーを受ける入力電極102 を含む。抵抗器104およびELセル106が、電極102と図2に示した節A のすべてである節110との間のスイッチ108を経て直列に接続される。上記 ELセル106は、上記のように本発明のAMELDの動作におけるように作用 するので、可変コンデンサとして示される。上記入力電極102はまたインダク タ112およびスイッチ114を経て基準ポテンシャル116の源に接続される 。比較器11Bは、セット/リセットラッチ122のリセット人力120に、E Lセル106を経て接続される。セット/リセットラッチ122は、セット人力 124、初充電出力126、ブートストラップ出力12Bおよびオフ出力130 を有する。上記初充電出力126は、活動化される時には、スイッチ108およ び114を閉じる。上記ブートストラップ出力128は、活動化される時には、 スイッチ108および114を開き、そしてスイッチ132を閉じ、これが入力 電極102を通ってインダクタ112、スイッチ108および抵抗器104に接 続され;これにより上記インダクタ112とELセル106の入力とを直接接続 させる。操作において、スイッチ10Bおよび114は初期に閉じられ、比較器 118が可変コンデンサロード106に関して予め選択された電圧に達したこと を感知するまで、上記入力電極から、抵抗器104、ELセル106およびイン ダクタ+12を経て基準ポテンシャルへ電流が流れる。この時に比較器118が 上記ラッチ122をリセットして、スイッチ108および114を開き、そして スイッチ132を閉じる。インダクタ1.12はスイッチ132を経て放電し、 可変コンデンサ106の電圧を、固定した多数の子め選択された電圧に駆動する 。抵抗器104とインダクタ112の値は、入力電極102に印加される電圧の 乗算を行なうのに選択される。通常、抵抗器およびインダクタのインピーダンス は、インダクタへのエネルギー流の大きな少数部となるようになっている。上記 電流のほぼ95%が20という電圧用は算を成しとげるために、上記インダクタ 内へ流れる。
上記発明のAMELDは、上記能動マトリックス回路に対する種々半導体プロセ スの中の一つを用いて形成される。信じられるプロセスは、その中に高電圧トラ ンジスタが形成される材料として結晶性シリコン(x−3t)を用い最良性能を 生じる。このプロセスは、高電圧トランジスタ、画素電極、x−3i層の内7表 面の周辺駆動論理を形成すること、およびELセルのりん光体および他の元素を 被覆すなわちデポジットすることからなる。
上記x−Si層を形成することの主要態様は、例えばサレルノ等による情報ディ スプレイ協会5ID92ダイジエスト、ページ63−66 (by 5aler no et alin the 5ociety For Informati on Display S1092 Digest、 pages 63−6U )に発 表されたように、絶縁層上に高品質のSi層を作るため絶縁シリコン(St)エ ピタキンプロセスの使用である。絶縁体材料上のx−3i (x−8ol)は、 標準シリコンウェーハ上に所定厚さの高品質耐熱酸化シリコン(S io、)を 最初に成長させ、上記S iOw上に多結晶シリコン(poly−3i)層をデ ポジットし、かつS r Or単層で上記pony−3i層を覆うことにより形 成される。
上記ウェーハは次にSiの融点付近まで加熱されて、上記ウェーハの面上方を薄 い可動ストリップヒータで走査される。この可動ヒータは酸化物の層の間に捕捉 されているSi層を融解かつ再結晶させる。上記x−3olプロセスの特定利点 は成長310 rの使用にあり、必要なだけ厚くつくることができ、さらにイオ ン注入5iO1層よりもはるかに厚くかつ濃密にできる。
上記x−5ol内/表面回路は、トランジスタおよび周辺スキャナのような二極 式相補形金属酸化膜半導体(BiCMO8)の製造のための高電圧B1CMOS プロセスを用いて形成される。結果は高電圧(Hv)トランジスタは、1μm厚 さのx−3ol内/表面100■以上の降伏電圧で製造できることを示している 。図5(a)から図5(j)までにおいて、高圧B1CMOSプロセスが略本さ れ、酸化物205て絶縁された個々のアイランド204a、204bおよび20 4c内へ、誘電体層202上の通常約1μm厚さのN伝導形x−3ol層200 のエツチングで開始し、マスキングおよびイオン注入ステップを用いPおよびN −ウェルの両方を形成する:最初ヒ素のようなN形ドーパント、次にホウ素のよ うなP形ドーパントで図示のようにN形つェル204aと204CおよびP形つ ェル204bを形成する。マスク206は図5(a)および図5(d)に示され るように通常5iONで形成される。チャネル酸化物208と厚膜フィールド酸 化物210はSiアイランドの面を越えて成長して活性領域を形成する。多結晶 シリコン(poly−sDは次にデポジットされ、高圧DMOSトランジスタ2 14のゲート212および低圧CMOSトランジスタ218のゲート216をつ くるために形成される。図5(f)において、上記DMOSトランジスタのゲー ト212は上記フィールド酸化物上方を上記活性領域から延び出し、フィールド プレート220を形成する。上記活性領域上方の上記ゲート212の縁は、P− −チャネル拡散222の拡散縁として用いられ、一方上記フイールド酸化物上方 の上記ゲート上の部分は、上記DMOSトランジスタ214のN−形伝導ドリフ ト領域224内の電界を制御するのに用いられる。N+−チャネル ソース/ド レーン領域226は、ヒ素イオン注入を用いて形成される。P+−チャネルソー ス/ドレーン領域228は、次にホウ素イオン注入を用いて形成される。
上記プロセスは、上記構成物をおおいホウリンケイ酸塩ガラス(BPSG)層2 30をデポジットし、このBPSGを十分に塗付し、232を経てSiアイラン ド204まで下って開口し、アルミニウム金属被覆234を用いてデバイスを相 互接続させることにより完了する。上記プロセスは9個のマスクステップを有し DMO8とCMOSトランジスタの両方を製造可能とする。
操作において、上記DMOSトランジスタ214のN”−P−接合部は低電圧で スイッチオンが上記トランジスタを導電させ、一方上記DMOSトランジスタが 導電しない時には、上記N−−N”接合部は、上記ELセルに印加される電圧を 阻止する。
上記DMOSトランジスタの高電圧特性は、上記デバイスの各種物理ディメンシ ョンと同様に、拡散P−チャネルおよびN−ウェルドリフト領域の両方のドーピ ング濃度に依存する。300Vl−ランジスタに対する全チャネル長さは、通常 約30μmである。重要な物理ディメンションは、上記N−ウェルドリフト領域 の長さ、通常約30μm、活性領域内多結晶シリコンゲートの縁と、下に横たわ るフィールド酸化物の縁との間の間隔は通常約4μm、そして上記フィールド酸 化物上方の多結晶シリコンゲートと上記フィールド酸化物の縁とのオーバーラツ プの量は約6μmである。上記DMOSトランジスタ内の電流操作率は、またこ れらのパラメータ中の幾つかの関数であると同様にトランジスタの全寸法の関数 である。約400画素/cmを有する高密度AMELDが望ましいので、画素領 域(従ってトランジスタ)はできるだけ小さく保たれねばならない。しかし、あ る場合には、高圧性能を生じる条件がまたトランジスタの全電流操作能力を減じ るので所定電流規格に対して大きいトランジスタ領域を必要とする。例えば、N −ウェルド−ピング濃度は、最大電流を制御し、そして通常注意深い最適化を必 要とする降伏電圧を逆に制御する。しかし、設計は大電流に対する要求を除いて いる(たったlμA/画素が要求される)ので、ましてこれはこのアプローチに おける要因とはならない。
層の厚さは、AMELDにおけるトランジスタに対する所要降伏電圧および絶縁 レベルを与えるように調整できる。高品質耐熱S iO*は所定厚さまで容易に 成長される。この製造は他の技術によっては、容易にまたは経済的に達成されな い。このx−8olは高結晶特性を特徴とする優良トランジスタである。上記X −3o [プロセスの第2の利点は、基板取り外しプロセスである。上記St層 直下の酸化物層の製造のために、上記基板が剥離技術を用いてはずされ、その結 果薄い層が、ガラス、レキサン(商品名)、または他の材料など様々な基板上に 再装着できる。
上記ELセルを形成するプロセスは、単色であれ着色であれいずれにしても、能 動マトリックス回路の形成で始まる。その次のステップは、画素回路の第2トラ ンジスタの通常ソースまたはドレーンを金属化する底部電極、底部絶縁層、りん 光体層および頂部絶縁層を継続的にデポジットすることである。上記2絶縁層は 、頂部電極と能動マトリックスとの接続点を現し、また外部接続がドライバロジ ックになされる領域から材料を移動させるため次にパターンにされる。」二記頂 部透明電極、通常酸化インジウムスズ、は次にデポジットされパターンにされる 。このステップはまた、上記りん光体と上記能動マトリックスとの間の回路を完 成するのに役立つ。
着色りん光体層を形成するプロセスは、第1りん光体をデポジットおよびパター ンにすること、エッチストップ層をデポジットすること、第2りん光体をデポジ ットおよびパターンにすること、第2エッチストップ層をデポジットすること、 および第3りん光体をデポジットおよびパターンにすること、からなっている。
パターンにしたりん光体のこの配列は、次に頂部絶縁体で被覆される。チュング (Tuenge)等は米国特許第4,954,747号において、青色のSrS :CeP+またはZnS:Tmりん光体もしくはセリウムでドープしたII群チ オ没食子酸金属、緑色のZnS :TbF、りん光体およびZnS:Mnりん光 体とフィルタの組合せから形成される赤色りん光体を含む、多色ELディスプレ ーを公表した。上記フィルタは赤色ポリイミド樹脂またはCd5Seフィルタ、 通常Cd5o、 12S eo、 srで赤色画素上に形成され、または別法と して、もしもカッく−が使用されるとソールカバープレート上に合体される。上 記赤色フィルタは、ZnS二Mnりん光体(黄色)の所定赤部分出力を透過して 所定赤色をつくる。これらのりん光体およびフィルタは、継続的に、公知のデポ ジション、パターニングおよびエツチングの技術を用いてつくられる。
上記絶縁層は、約10乃至80ナノメータ(t++n)の厚さのA1201 、 SiO2,5ioNまたはBaTa20gまたはその他同種のものとすることが できる。上記誘電体層は5ilN+または5iONにすることができる。絶縁酸 化物層の存在は、St+Nt層の接着性を向上させる。上記誘電体層は、スノ( ツタリング、プラズマCVD (化学蒸着法)またはその他同種のもので形成さ れ、そして種のもので形成される。絶縁デポジションステップに対する処理温度 は約500℃である。上記シリコンウェーハは、処理期間中最高温度にさらされ 、青色りん光体を徐冷するに必要な750℃であろう。
大領域ディスプレイが望まれる時には、本発明のAMELDを形成するための別 のプロセスは、例えば、銘木等により情報ディスプレイ協会5ID92ダイジエ スト、344−347ベーノ(Society For Informatio n Display SID 92 Digest、 pages 344−3 47)に公表されたように、良好な高圧デノくイスが現在無定形シリコンで造れ るので無定形シリコンが好ましいけれども、無定形シリコン(a−8i)または 多結晶シリコンでトランジスタをつくることを含む。この場合に、無定形シリコ ンか多結晶シリコンかいずれが用いられるにせよ上記AMELD形成のプロセス は反対である;ELセルが先に透明基板上に形成されて、トランジスタが上記E Lセル上に形成される。図6において、無定形トランジスタを組み入れているA MELD300は、透明基板302、透明電極304、第1絶縁層306、上記 のようにパターンにされたELりん光体層308、第2絶縁層31O、バック電 極312および分離層314を含む。上記能動マトリックス回路は、シラン技術 における標準グロー放電を用いてデポジットされ、かつバック電極312の分割 と一緒に画素を形成するため、標準マスキングおよびエツチング技術を使用し隣 接アイランドから絶縁された、無定形シリコンアイランド31B内/表面の分離 層314上に形成される。上記画素は上記透明電極304を分割することにより 等分に形成されることが理解される。
第1トランジスタ318は、ゲート酸化物322上に横たわり、かつ選択回線3 24に接続されるゲート320、データ回線母線328で接触されるソース領域 326、導体332で第2トランジスタ338のゲート酸化物336上に横たわ るゲート334に接続されるドレーン領域330を含む。上記第2トランジスタ 336は、データ回線母線328に接触するソース領域340および開口部34 6を通る導体344でバック電極312に接続されるドレーン領域342を有す る。上記全組立は、上記BPSGのような材料からなる絶縁体348の層でデポ ジットすることによりシールされる。
本明細書に教示する動作の装置および方法は、本発明の一般原理を示すものであ ることを理解すべきである。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当 業者により変更は容易に考えることができる。例えば、画素内構成要素の異なる 配置が可能である。さらにその上に、本発明は、高圧励振およびパルス波形の特 定形式、電源の特定形式またはその容量、もしくは特定トランジスタの形式に限 定されない。本発明により提供される装置は、特定周波数における動作に限定さ れるものではない。
Fig、 3

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.画素の配列からなる電界発光ディスプレイであって、各画素が、選択回線に 接続されたゲート、データ回線に接続されたソースおよび第2トランジスタのゲ ートに接続されたドレーンを備える第1トランジスタ;上記データ回線に接続さ れたソースおよび電界発光セルの第1電極に接続されたドレーンを備える第2ト ランジスタ;および第2電極を備える上記電界発光セル;を含む、前記電界発光 ディスプレイ。
  2. 2.上記電界発光セルの第2電極が、該電界発光セルの第2電極と基準ポテンシ ャルの源との間の交流電圧電源を提供する手段に接続された請求項1のディスプ レイ。
  3. 3.交流電圧電源を提供する手段が、共振交流高圧電源からなる請求項2のディ スプレイ。
  4. 4.上記電源が: 入力電圧を受ける第1の手段; 一端部において、第1スイッチを経て上記第1の手段に直列接続され、かつもう 一つの端部において上記電界発光セルの第2電極に接続された抵抗器;上記第1 の手段に接続され、かつ第2スイッチを経て基準ポテンシャルの源に直列接続さ れたインダクタ; 上記第1の手段を横切り、上記インダクタ、上記第1スイッチ、および上記抵抗 器に接続された第3スイッチ; 上記電界発光セルの第2電極に接続された入力を有し、かつ2つの入力ならびに 第1および第2出力を備えるセット/リセットラッチの一方の入力に接続された 出力を有する比較器;を含み、 上記ラッチの第1出力が活動化した時には、上記第1および第2スイッチを閉じ 、上記ラッチの第2出力が活動化した時には、上記第1および第2スイッチを開 き、かつ上記第3スイッチを閉じ;上記抵抗器およびインダクタの値が、上記第 1の手段に印加された電圧の掛け算を提供するように選択される、 請求項3のディスプレイ。
  5. 5.上記第2トランジスタが、ドリフト形MOSトランジスタである請求項1の ディスプレイ。
  6. 6.上記第2トランジスタのゲートと、基準ポテンシャルの源との間に接続され たコンデンサを含む請求項5のディスプレイ。
  7. 7.上記データ回線と、上記第2トランジスタのゲートとの間に接続されたコン デンサを含む請求項5のディスプレイ。
  8. 8.イメージのフレームをディスプレイするため、電界発光ディスプレイを操作 する方法であって、該ディスプレイが複数の画素を含み、各画素が選択回線に接 続されたゲート、データ回線に接続されたソースおよび特定画素の電界発光セル を経て電流を制御する手段に接続されたドレーンを備える第1トランジスタを有 しており、上記方法が: 電界発光セルを経て電流を制御する手段に電圧を蓄電するための第1ロード期間 中、上記選択回線およびデータ回線に電圧を印加すること;および第2照明期間 中、上記電界発光セルに対して、上記蓄電した電圧の値に基づき、該電界発光セ ルを照明可能にする電圧を利用できるようにすること;のステップからなる前記 電界発光ディスプレイを操作する方法。
  9. 9.請求項8の方法であって、 電界発光セルに対して、該電界発光セルを照明可能にする電圧を利用できるよう にすることのステップが、複数のビットからなるデジタル信号を形成することを 含み、各ビットが、上記イメージのフレームの特定画素の明るさの表現である2 つの異なる電圧に形成されており;そしてフレーム時間の第1フィールド期間中 、複数の第1ビットの2つの電圧中の1つを上記画素の第1トランジスタ内にロ ーディングすること、フレーム時間の第2〔周期〕フィールド期間中、時間のあ る周期すなわち上記第1ビットの重要度に対応する電流パルス数の間、電流源と 画素を接続すること;フレーム時間の第3フィールド期間中、複数の第2ビット の2つの電圧中の1つを上記画素内にローディングすること;およびフレーム時 間の第4フィールド期間中、時間のある周期すなわち上記第2ビットの重要度に 対応する電流パルス数の間、電流源と画素を接続すること;を含む、 請求項8の方法。
  10. 10.上記手段に信号を印加することのステップが:1フレームを複数のサブフ レームにディスプレイするため時間を分割すること; 上記データ回線に電圧を印加しつつ、上記第1サブフレームの第1周期期間中、 複数の第1ビットに対応する電圧を、上記画素の第1トランジスタのゲートに印 加すること、第1サブフレームの第2周期期間中、時間の量すなわち上記第1ビ ットの重要度に対応する電流パルス数の間、上記画素に電流源を接続すること; 上記データ回線に電圧を印加しつつ、上記第2サブフレームの第1周期期間中、 複数の第2ビットに対応する電圧を、上記画素の第1トランジスタのゲートに印 加すること、第2サブフレームの第2周期期間中、時間の量すなわち上記第2ビ ットの重要度に対応する電流パルス数の間、上記画素に電流源を接続すること; からなる、 請求項9の方法。
  11. 11.電界発光セルに対して、該電界発光セルを照明可能にする電圧を利用でき るようにすることのステップが: 時間と共にその電圧が変化するアナログ信号をつくること;およびフレームロー ド時間周期期間中、電界発光セルを経て電流を制御する手段に上記アナログ信号 を印加すること;および上記電界発光セルの第2電極に電源を付加すること;こ れにより、フレーム時間の上記周期の完了に先だち、照明時間周期期間中、上記 手段を一時停止にすること;からなる、請求項8の方法。
  12. 12.時間と共にその電圧が変化するアナログ信号をつくることのステップが、 上記電源が第2電極に接続される時間の周期の第1部分に対し、上記手段を一時 停止するに必要な電圧よりも低い信号をつくること、および電源が第2電極に接 続される時間の周期の第2部分に対し、上記手段を一時停止するに必要な電圧よ りも高い信号をつくること、からなる、請求項11の方法。
  13. 13.イメージのフレームをディスプレイするため、電界発光ディスプレイを操 作する方法であって、該ディスプレイが複数の画素を含み、各画素が選択回線に 接続されたゲート、データ回線に接続されたソースおよび特定画素の電界発光セ ルを経て電流を制御する手段に接続されたドレーンを備える第1トランジスタを 有しており、上記方法が: 複数のビットからなるデジタル信号を形成すること;各ビットが、2つの異なる 電圧で、上記イメージのフレームの特定画素の明るさを表現するように形成され ており、 フレーム時間の第1周期期間中、複数の第1ビットの電圧の1つを上記画素の第 1トランジスタ内にローディングすること;フレーム時間の第2周期期間中、時 間のある周期すなわち上記第1ビットの重要度に対応する電流パルス数の間、電 流源と画素を接続すること;フレーム時間の第3周期期間中、複数の第2ビット の電圧の1つを上記画素内にローディングすること;および フレーム時間の第4周期期間中、時間のある周期すなわち上記第2ビットの重要 度に対応する電流パルス数の間、電流源と画素を接続すること;のステップから なる前記電界発光ディスプレイを操作する方法。
  14. 14.能動マトリックス電界発光ディスプレイを操作する方法であって、該ディ スプレイが複数の画素を含み、各画素が、選択回線に接続されたゲート、データ 回線に接続されたソースおよび第2トランジスタのゲートに接続されたドレーン を備える第1トランジスタ、上記データ回線に接続されたソースおよび電界発光 セルの第1電極に接続されたドレーンを備える第2トランジスタ、第2電極を備 える上記電界発光セルを含み、上記方法が:所定画素の第2トランジスタを可能 化するため、上記選択回線およびデータ回線に電圧を印加すること; 時間の周期の間、所定画素の電界発光セルの第2電極に電源を付加すること;お よび 時間の上記周期の完了に先だち所定画素の第2トランジスタを一時停止すること ; のステップからなる前記能動マトリックス電界発光ディスプレイを操作する方法 。
  15. 15.複数の画素からなる電界発光ディスプレイであって、各画素が、光透過導 電材料製の第1層; 該第1層の上方に横たわる電気絶縁材料製の第2層;該第2層の上方に横たわる 発光電界発光材料製の第3層;該第3層の上方に横たわる電気絶縁材料製の第4 層;該第4層の上方に横たわる導電材料製の第5層;該第5層の上方に横たわる 分離層; 該分離層の上方に横たわる半導体材料の層内に形成され、かつ選択回線に接続さ れたゲート、データ回線に接続されたソースおよび第2トランジスタのゲートに 接続されたドレーンを備える第1トランジスタ;上記分離層の上方に横たわる半 導体材料の層内に形成され、かつ上記データ回線に接続されたソースおよび上記 第1層または第5層に接続されたドレーンを備える第2トランジスタ;を含む、 前記電界発光ディスプレイ。
JP50068894A 1992-06-02 1993-05-28 能動マトリックス電界発光ディスプレイおよび操作の方法 Expired - Lifetime JP3510248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US892,464 1992-06-02
US07/892,464 US5302966A (en) 1992-06-02 1992-06-02 Active matrix electroluminescent display and method of operation
PCT/US1993/004906 WO1993024921A1 (en) 1992-06-02 1993-05-28 Active matrix electroluminescent display and method of operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507403A true JPH07507403A (ja) 1995-08-10
JP3510248B2 JP3510248B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=25399989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50068894A Expired - Lifetime JP3510248B2 (ja) 1992-06-02 1993-05-28 能動マトリックス電界発光ディスプレイおよび操作の方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5302966A (ja)
EP (2) EP0778556B1 (ja)
JP (1) JP3510248B2 (ja)
KR (1) KR950701754A (ja)
DE (2) DE69320956T2 (ja)
FI (1) FI945548A (ja)
WO (1) WO1993024921A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
JP2002049354A (ja) * 2000-05-08 2002-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置およびそれを用いた電気器具
US7436376B2 (en) 2001-10-10 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Image display device
JP2011039134A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Epson Imaging Devices Corp 表示装置及び電子機器
JP2013057727A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sony Corp 画素回路、表示パネル、表示装置および電子機器
US8537081B2 (en) 2003-09-17 2013-09-17 Hitachi Displays, Ltd. Display apparatus and display control method

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071910B1 (en) 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
US6759680B1 (en) 1991-10-16 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having thin film transistors
JP2784615B2 (ja) * 1991-10-16 1998-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
US7253440B1 (en) * 1991-10-16 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least first and second thin film transistors
JPH07140441A (ja) * 1993-06-25 1995-06-02 Hosiden Corp アクティブマトリックス液晶表示素子の駆動方法
JPH0728431A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Sharp Corp 液晶ディスプレイ用表示信号の伝送回路および伝送方式
US6943764B1 (en) * 1994-04-22 2005-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit for an active matrix display device
US5714968A (en) * 1994-08-09 1998-02-03 Nec Corporation Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
US5463279A (en) * 1994-08-19 1995-10-31 Planar Systems, Inc. Active matrix electroluminescent cell design
US5587329A (en) * 1994-08-24 1996-12-24 David Sarnoff Research Center, Inc. Method for fabricating a switching transistor having a capacitive network proximate a drift region
JPH08129360A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tdk Corp エレクトロルミネセンス表示装置
US5652600A (en) * 1994-11-17 1997-07-29 Planar Systems, Inc. Time multiplexed gray scale approach
US5576726A (en) * 1994-11-21 1996-11-19 Motorola Electro-luminescent display device driven by two opposite phase alternating voltages and method therefor
US6853083B1 (en) * 1995-03-24 2005-02-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transfer, organic electroluminescence display device and manufacturing method of the same
US5644327A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Tessellated electroluminescent display having a multilayer ceramic substrate
US5594305A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated Power supply for use with switched anode field emission display including energy recovery apparatus
US5877735A (en) * 1995-06-23 1999-03-02 Planar Systems, Inc. Substrate carriers for electroluminescent displays
US5959598A (en) * 1995-07-20 1999-09-28 The Regents Of The University Of Colorado Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images
US5767623A (en) * 1995-09-11 1998-06-16 Planar Systems, Inc. Interconnection between an active matrix electroluminescent display and an electrical cable
US5793342A (en) * 1995-10-03 1998-08-11 Planar Systems, Inc. Resonant mode active matrix TFEL display excitation driver with sinusoidal low power illumination input
FR2745410B1 (fr) * 1996-02-27 1998-06-05 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran de visualisation d'image affichant des demi-teintes, et dispositif de visualisation mettant en oeuvre le procede
DE69739633D1 (de) * 1996-11-28 2009-12-10 Casio Computer Co Ltd Anzeigevorrichtung
US5990629A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
US6462722B1 (en) * 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
EP1255240B1 (en) * 1997-02-17 2005-02-16 Seiko Epson Corporation Active matrix electroluminescent display with two TFTs and storage capacitor in each pixel
US6147362A (en) * 1997-03-17 2000-11-14 Honeywell International Inc. High performance display pixel for electronics displays
US6229506B1 (en) 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JP4251377B2 (ja) * 1997-04-23 2009-04-08 宇東科技股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法
US6175345B1 (en) * 1997-06-02 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electroluminescence device, electroluminescence apparatus, and production methods thereof
JP3840746B2 (ja) * 1997-07-02 2006-11-01 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP3520396B2 (ja) * 1997-07-02 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板と表示装置
JP3580092B2 (ja) * 1997-08-21 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
CN100517424C (zh) * 1997-08-21 2009-07-22 精工爱普生株式会社 显示装置
JPH1173158A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Seiko Epson Corp 表示素子
US6069597A (en) * 1997-08-29 2000-05-30 Candescent Technologies Corporation Circuit and method for controlling the brightness of an FED device
JPH1175166A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 映像信号への付加情報の重畳方法および重畳装置
JP3767877B2 (ja) 1997-09-29 2006-04-19 三菱化学株式会社 アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
US6049324A (en) * 1997-10-30 2000-04-11 Lear Automotive Dearborn, Inc. Memory configuration for gray shade ELD using on/off drivers
US6266035B1 (en) * 1997-10-30 2001-07-24 Lear Automotive Dearborn, Inc. ELD driver with improved brightness control
US6034659A (en) * 1998-02-02 2000-03-07 Wald; Steven F. Active matrix electroluminescent grey scale display
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
GB9812742D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
US6188375B1 (en) 1998-08-13 2001-02-13 Allied Signal Inc. Pixel drive circuit and method for active matrix electroluminescent displays
US6348906B1 (en) * 1998-09-03 2002-02-19 Sarnoff Corporation Line scanning circuit for a dual-mode display
US6417825B1 (en) * 1998-09-29 2002-07-09 Sarnoff Corporation Analog active matrix emissive display
US6278423B1 (en) 1998-11-24 2001-08-21 Planar Systems, Inc Active matrix electroluminescent grey scale display
TW420967B (en) * 1998-11-27 2001-02-01 Sanyo Electric Co Electroluminescence display device
US6777716B1 (en) 1999-02-12 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of manufacturing therefor
US6498592B1 (en) 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
JP2000310969A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
US6306694B1 (en) 1999-03-12 2001-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process of fabricating a semiconductor device
US6512504B1 (en) 1999-04-27 2003-01-28 Semiconductor Energy Laborayory Co., Ltd. Electronic device and electronic apparatus
JP4627822B2 (ja) * 1999-06-23 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US6777254B1 (en) 1999-07-06 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
TW591584B (en) 1999-10-21 2004-06-11 Semiconductor Energy Lab Active matrix type display device
TW587239B (en) 1999-11-30 2004-05-11 Semiconductor Energy Lab Electric device
GB0000290D0 (en) * 2000-01-07 2000-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
JP4212079B2 (ja) * 2000-01-11 2009-01-21 ローム株式会社 表示装置およびその駆動方法
TWM244584U (en) * 2000-01-17 2004-09-21 Semiconductor Energy Lab Display system and electrical appliance
KR100566813B1 (ko) * 2000-02-03 2006-04-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 셀 구동회로
JP3475938B2 (ja) * 2000-05-26 2003-12-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器
US6995753B2 (en) * 2000-06-06 2006-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
JP2002072963A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ
US6879110B2 (en) * 2000-07-27 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US6774876B2 (en) 2000-10-02 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and driving method thereof
US8339339B2 (en) * 2000-12-26 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving the same, and electronic device
JP4599743B2 (ja) * 2001-03-30 2010-12-15 日本電気株式会社 ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタ
JP2002297053A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその検査方法
JP2002358031A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその駆動方法
JP2003114646A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法。
US7167169B2 (en) * 2001-11-20 2007-01-23 Toppoly Optoelectronics Corporation Active matrix oled voltage drive pixel circuit
JP3973471B2 (ja) * 2001-12-14 2007-09-12 三洋電機株式会社 デジタル駆動型表示装置
CN100409290C (zh) * 2001-12-14 2008-08-06 三洋电机株式会社 数字驱动型显示装置
KR100870004B1 (ko) * 2002-03-08 2008-11-21 삼성전자주식회사 유기 전계발광 표시 장치와 그 구동 방법
JP3972359B2 (ja) * 2002-06-07 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 表示装置
GB0224277D0 (en) * 2002-10-18 2002-11-27 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
KR100489802B1 (ko) 2002-12-18 2005-05-16 한국전자통신연구원 고전압 및 저전압 소자의 구조와 그 제조 방법
JP4574127B2 (ja) 2003-03-26 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 素子基板及び発光装置
JP2004341144A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2004361753A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置
US7075225B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-11 Tajul Arosh Baroky White light emitting device
US7310077B2 (en) * 2003-09-29 2007-12-18 Michael Gillis Kane Pixel circuit for an active matrix organic light-emitting diode display
US7633470B2 (en) 2003-09-29 2009-12-15 Michael Gillis Kane Driver circuit, as for an OLED display
JP2005275315A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、その駆動方法及びそれを用いた電子機器
US7502040B2 (en) * 2004-12-06 2009-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic appliance
US20060139265A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US20060158399A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US8633919B2 (en) * 2005-04-14 2014-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the display device, and electronic device
US7719526B2 (en) 2005-04-14 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
EP2264690A1 (en) 2005-05-02 2010-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device and gray scale driving method with subframes thereof
KR101404582B1 (ko) * 2006-01-20 2014-06-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치의 구동방법
US20070215883A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Dixon Michael J Electroluminescent Devices, Subassemblies for use in Making Electroluminescent Devices, and Dielectric Materials, Conductive Inks and Substrates Related Thereto
US20100117153A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Honeywell International Inc. High voltage soi cmos device and method of manufacture
CN106611583B (zh) * 2017-02-24 2020-03-03 京东方科技集团股份有限公司 电致发光显示器件的伽马电压调试方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116742A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Westinghouse Electric Corp Display panel unit
JPS57128394A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Fujitsu Ltd Indicator
JPS5875194A (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 株式会社日立製作所 マトリクス表示装置及び駆動方法
JPS59210496A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 富士通株式会社 Elモジユ−ルの輝度変調方式
JPH0431299U (ja) * 1990-07-06 1992-03-13

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590156A (en) * 1968-08-28 1971-06-29 Zenith Radio Corp Flat panel display system with time-modulated gray scale
CA949159A (en) * 1970-06-20 1974-06-11 Teruo Sato Scanning apparatus for dc el crossed-grid panel
US4006383A (en) * 1975-11-28 1977-02-01 Westinghouse Electric Corporation Electroluminescent display panel with enlarged active display areas
JPS53105317A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Hitachi Ltd Luminance adjusting circuit
US4087792A (en) * 1977-03-03 1978-05-02 Westinghouse Electric Corp. Electro-optic display system
US4528480A (en) * 1981-12-28 1985-07-09 Nippon Telegraph & Telephone AC Drive type electroluminescent display device
US4482841A (en) * 1982-03-02 1984-11-13 Texas Instruments Incorporated Composite dielectrics for low voltage electroluminescent displays
US4554539A (en) * 1982-11-08 1985-11-19 Rockwell International Corporation Driver circuit for an electroluminescent matrix-addressed display
DE3480243D1 (en) * 1983-03-31 1989-11-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing thin-film integrated devices
US4652872A (en) * 1983-07-07 1987-03-24 Nec Kansai, Ltd. Matrix display panel driving system
US4613793A (en) * 1984-08-06 1986-09-23 Sigmatron Nova, Inc. Light emission enhancing dielectric layer for EL panel
JPS6180226A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp アクテイブ・マトリツクス駆動装置
FR2571913B1 (fr) * 1984-10-17 1986-12-26 Richard Joseph Ecran d'affichage a matrice active a double transistor d'adressage
US4797667A (en) * 1985-04-30 1989-01-10 Planar Systems, Inc. Split screen electrode structure for TFEL panel
JPH0634152B2 (ja) * 1985-12-17 1994-05-02 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS6337394A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 株式会社日立製作所 マトリクス表示装置
FR2608817B1 (fr) * 1986-12-22 1989-04-21 Thioulouse Pascal Afficheur electroluminescent a memoire a tensions d'entretien multiples dephasees
US4975691A (en) * 1987-06-16 1990-12-04 Interstate Electronics Corporation Scan inversion symmetric drive
US4954747A (en) * 1988-11-17 1990-09-04 Tuenge Richard T Multi-colored thin-film electroluminescent display with filter
US4958105A (en) * 1988-12-09 1990-09-18 United Technologies Corporation Row driver for EL panels and the like with inductance coupling
JPH0758635B2 (ja) * 1989-11-24 1995-06-21 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JPH0766246B2 (ja) * 1989-12-15 1995-07-19 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
US5063378A (en) 1989-12-22 1991-11-05 David Sarnoff Research Center, Inc. Scanned liquid crystal display with select scanner redundancy
US5172034A (en) * 1990-03-30 1992-12-15 The Softube Corporation Wide range dimmable fluorescent lamp ballast system
EP0457440A3 (en) * 1990-05-14 1993-04-07 The Cherry Corporation Grey scale display
JPH04128786A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Sharp Corp 表示装置
WO1993007733A1 (en) * 1991-10-11 1993-04-15 Norand Corporation Drive circuit for electroluminescent panels and the like
US5172032A (en) * 1992-03-16 1992-12-15 Alessio David S Method of and apparatus for the energization of electroluminescent lamps
US5559402A (en) * 1994-08-24 1996-09-24 Hewlett-Packard Company Power circuit with energy recovery for driving an electroluminescent device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116742A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Westinghouse Electric Corp Display panel unit
JPS57128394A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Fujitsu Ltd Indicator
JPS5875194A (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 株式会社日立製作所 マトリクス表示装置及び駆動方法
JPS59210496A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 富士通株式会社 Elモジユ−ルの輝度変調方式
JPH0431299U (ja) * 1990-07-06 1992-03-13

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
JP2002049354A (ja) * 2000-05-08 2002-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置およびそれを用いた電気器具
US8730281B2 (en) 2001-10-10 2014-05-20 Japan Display Inc. Image display device
US7468715B2 (en) 2001-10-10 2008-12-23 Hitachi, Ltd. Image display device
US8102387B2 (en) 2001-10-10 2012-01-24 Hitachi Displays, Ltd. Image display device
US8508562B2 (en) 2001-10-10 2013-08-13 Hitachi Displays, Ltd. Image display device
US7436376B2 (en) 2001-10-10 2008-10-14 Hitachi, Ltd. Image display device
US9035978B2 (en) 2001-10-10 2015-05-19 Japan Display Inc. Image display device
US9324260B2 (en) 2001-10-10 2016-04-26 Japan Display Inc. Image display device
US9324259B2 (en) 2001-10-10 2016-04-26 Japan Display Inc. Image display device
US8537081B2 (en) 2003-09-17 2013-09-17 Hitachi Displays, Ltd. Display apparatus and display control method
JP2011039134A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Epson Imaging Devices Corp 表示装置及び電子機器
JP2013057727A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sony Corp 画素回路、表示パネル、表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
USRE40738E1 (en) 2009-06-16
DE69332475T2 (de) 2003-07-10
FI945548A0 (fi) 1994-11-25
EP0643865B1 (en) 1998-09-09
DE69320956D1 (de) 1998-10-15
EP0643865A1 (en) 1995-03-22
EP0778556B1 (en) 2002-11-06
EP0643865A4 (en) 1995-08-30
EP0778556A3 (en) 2000-02-23
KR950701754A (ko) 1995-04-28
FI945548A (fi) 1994-11-25
EP0778556A2 (en) 1997-06-11
US5302966A (en) 1994-04-12
DE69332475D1 (de) 2002-12-12
JP3510248B2 (ja) 2004-03-22
DE69320956T2 (de) 1999-04-22
WO1993024921A1 (en) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507403A (ja) 能動マトリックス電界発光ディスプレイおよび操作の方法
JP5086613B2 (ja) アクティブ・マトリクス・エレクトロルミネッセント・ディスプレイ・ピクセルとその製造方法
US7515121B2 (en) Light emitting element display apparatus and driving method thereof
EP0845812B1 (en) Display apparatus
JP4820001B2 (ja) アクティブマトリックス電界発光表示装置
CN102142226B (zh) 显示器件及显示器件的驱动方法
TWI286303B (en) Display device, data driving circuit, and display panel driving method
CN100485950C (zh) 半导体器件及显示设备
US5438241A (en) Single crystal silicon arrayed devices for display panels
CN1848223B (zh) 显示器件的驱动方法
CN108206008A (zh) 像素电路、驱动方法、电致发光显示面板及显示装置
CN107819005A (zh) 包含多种类型薄膜晶体管的有机发光显示装置及其制造方法
JPH04368795A (ja) 薄膜トランジスタ内蔵薄膜el素子
JPH08110530A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
CN101262007A (zh) 电致发光显示器件及电子装置
WO2003034384A2 (en) Method and system for precharging oled/pled displays with a precharge latency
TW200405761A (en) Organic electroluminescence display and method of fabricating the same
CN1082206A (zh) 电光器件及其制造方法和驱动方法
JP2006523321A (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR19980050943A (ko) 전계 방출 디스플레이
US5485055A (en) Active matrix electroluminescent display having increased brightness and method for making the display
CN110782805B (zh) 显示面板、形成显示面板的方法以及控制背光单元的方法
JPH06325869A (ja) 有機電界発光パネル
JP2004146691A (ja) 微結晶薄膜の成膜方法、薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタを用いた画像表示装置
US6104041A (en) Switching circuitry layout for an active matrix electroluminescent display pixel with each pixel provided with the transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term