JPH07505371A - 免疫調節活性を有する新規親油性オリゴペプチド - Google Patents

免疫調節活性を有する新規親油性オリゴペプチド

Info

Publication number
JPH07505371A
JPH07505371A JP5516937A JP51693793A JPH07505371A JP H07505371 A JPH07505371 A JP H07505371A JP 5516937 A JP5516937 A JP 5516937A JP 51693793 A JP51693793 A JP 51693793A JP H07505371 A JPH07505371 A JP H07505371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octadecyl
oligopeptide
acid
immunomodulator
glutamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516937A
Other languages
English (en)
Inventor
ペニー,クリストファー
ザカリエ,ブロス
Original Assignee
バイオケム ファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオケム ファーマ インコーポレイテッド filed Critical バイオケム ファーマ インコーポレイテッド
Publication of JPH07505371A publication Critical patent/JPH07505371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/42Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0215Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing natural amino acids, forming a peptide bond via their side chain functional group, e.g. epsilon-Lys, gamma-Glu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0606Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0606Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
    • C07K5/06069Ser-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 調節活性を する新 親油性オリゴペプチド及丑旦立旦 本発明は、侵入する外来物質および微生物、または悪性細胞に反応する体の免疫 系を調節し得る免疫調節性のオリゴペプチドに関する。
本発明は、より特定すれば、ムラミルジペプチドの親油性デスムラミル(des muramyl)型ペプチドアナログおよび親油性アルキル鎖を有する類似のオ リゴペプチドに関する。
λ匪旦背見 を椎動物免疫系は、寄生体による攻撃から体を保護するためにデザインされてい る。これらの病原体は、非細胞性ウィルスおよび細胞性寄生体(例えば、細菌、 マイコプラズマ、カビ、単細胞性原生動物、および多細胞性原生動物)を含む。
免疫系はまた、癌性細胞に対して生物を防御する。
免疫系の制御および微細調整(juning)は、医学治療の目標である。免疫 系の刺激または抑制は、しばしば病状の治療または予防に必要とされる。制御は 、化学物質(例えば合成有機物)、生物学的薬剤、または天然供給源由来の高分 子物質(例えば糖タンパク質)により成し遂げられる。
このように、免疫調節剤は、感染性疾患の制御に強力な道具を提供する。これら の化学物質は、非特異的に免疫系を調節(刺激または抑制)する。免疫の刺激は また、癌腫に対する宿主防御において重要である。後者は、例えば、免疫調節剤 に反応して殺腫瘍性マクロファージの活性化に際して生じる。
免疫調節剤はまた、関節炎のような免疫系障害により引き起こされた疾患の治療 に使用され得る。それらはまた、傷ついた免疫系を有する個体の治療において、 その免疫反応を促進するために使用され得る。この被験体の群は、外科被験体、 火傷、被験体、放射線療法または化学療法を受けている被験体、およびAIDS のような免疫障害の被験体を含む。
一般に、これらの免疫系の傷ついた被験体は、サイトメガロウィルス(CMV)  、インフルエンザ、帯状ヘルペス、単純ヘルペス、呼吸合胞体ウィルス(RS V)、および潜在性肝炎のような、ウィルス性感染により冒され得る。免疫調節 剤は、免疫系を刺激し、そしてウィルス感染との戦いを補助するのに使用され得 る。免疫調節剤はまた、そのような感染の予防における予防薬として使用され得 る。
免疫系の非特異的刺激はまた、例えば、粗製のマイコバクテリア細胞壁調製物を 用いるウマ呼吸疾患の治療により明示されるように、獣医術への応用を見い出す 。
特定の免疫調節剤が先行技術において知られている。例えば、フロイント完全ア ジニバント、死滅結核菌の油中水型乳化剤は、体液性免疫応答および細胞介在性 免疫応答の両者を増大させ得る周知の免疫調節剤である。その性質は、例えば、 J、Freund、 Adv、 Tuberc、 Res、、ヱ、130. 1 956に、よく記述されている。しかし、この調製物は非常に毒性であり、ヒト におけるその現在の使用は禁止されており、動物におけるその使用は制限されて いる。ムラミルジペプチド(MDP;N−アセチルムラミル−L−アラニル−D −イソグルタミン)は、フロインドアジュバント中に存在するマイコバクテリア 細胞を置換し得、そしてなお免疫調節活性を維持し得る最小化学構造である。M DPは、細菌細胞壁のペプチドグリカン構造の一部分である。それは7、細菌の 周囲の網を形成する独特の堅牢なポリマーである。MDPは、多くの免疫活性を 有する。例えば、それはマクロファージ活性化剤でありモしてB細胞分裂促進剤 である。従って、MDPは、免疫調節剤として顕著な活性を有する。MDPは、 グラム陰性細菌およびグラム陽性細菌、カビ寄生体、ウィル。
ス、および腫瘍に対する免疫防御機構を増大する。MDPはまた、ウサギでブド ウ膜炎(眼内炎症)を生じる。関節炎(自己免疫反応)は、ラットでMDPの皮 下適用により生じ得る。ムラミルジペプチドはまた、多くのワクチンに対する体 液性応答を増大させる。しかし、MDPは、フロイントアジ−パントのように毒 性であるa E、Ledererは、Journal of Medicina l ChemtstrL 23 g19.1980は、MDPの毒性作用は、発 熱、一過性の白血球減少、血小板溶解、およびエンドトキシンへの感作を含むこ とを述べている。
MDPの多くのアナログが合成され、そしてより活性でそしてより少ない毒性の 免疫調節剤を生成するために長年に渡り評価されている。以前は、このMDP分 子の炭化水素部分が顕著な免疫調節活性に必要であると信じられていた。しかし 、この炭化水素部分は、さらなるアミノ酸の添加により置換され得、または、そ れに代わって、レセプター分子と相互作用し得る他の分子本体により置換され得 る。生物学的系におけるそのようなレセプターは、MDPのような小分子または そのような小分子の部分に結合する任意の高分子であり得る。小分子の結合に際 して、この高分子は構造的変化を起こしシグナル伝達を行い得る。
例えば、既知の化合物、ラウロイルテトラペプチドは、N−アセチルムラミ、ン 酸炭化水素を置換する。この置換では、1゛つの炭素原子12個の鎖に加えて、 2つの付加的なアミノ酸を、存在する2つに付加する。FK156は、2つの別 のアミノ酸およ。
び乳酸を付加する。[トリグリミック(TRIGLYMYc) Jは、3つの別 のアミノ酸、グリセロールおよびミコール酸を付加する。
MDPのアダマンクンアナログは、この炭化水素を抗ウィルス剤アマンチジン( amantadine)で置き換える口しかし、そのようなアナログが使用され るとき遭遇する課題がある。例えば、免疫系の細胞介在性成分を効果的に刺激す るために油とともに投与されねばならない。特定の既知のMDPアナログは、長 アルキル鎖を取り込みそれらを親油性にする。重要なデスムラミルペプチドは、 親油性部分を含む。ラウロイルテトラペプチド、FKIS6、および「トリグリ ミ・ツク」中で見い出されたこれらの部分は複雑であり、そして種々の程度の毒 性を有する。
より最近、幾つかのやや複雑でないMDPアナログが合成された。例えば、L− アラニル−D−イソグルタミンアダマンチルアミド、およびり、L−(2−アダ マンチル)グリシル−L−アラニル−D−イングルタミンは、抗ウイルス化学物 質アダマンタンから誘導される構造的に単純な化合物である。しかし、アダマン クンおよびそれから誘導される薬剤は、中枢神経系副作用および充血性心臓欠陥 を引き起こすので、免疫調節化学物質とし2ては適、切ではない。
従って、顕著な免疫調節活性を有し、容易に入手可能で、そして既知のMDPア ナログより毒性の低い化合物に対する必要性が存在する。
え肌囚用里屋五里 本発明は、免疫調節活性を宵する、新規のMDPの親油性デスムラミル型ペプチ ドアナログおよび親油性アルキル鎖を有する類似のオリゴペプチドに関する。従 って、本発明の1つの局面によると、長アルキル鎖に共有結合したオリゴペプチ ドからなる小さく、構造の単純な分子が提供される。
長−アルキル鎖はMDPのジペプチド部分または本発明の分子のオリゴペプチド 部分に共有結合した場合、免疫刺激活性を増強することが驚くべく発見された。
結合はエステルまたはアミド結合によりもたらされ得る;エステル結合は任意の チオエステルおよびエステル結合を意味する;アミド結合は任意のチオアミドお よびアミド結合を意味する。
本発明のアナログはN−アセチルムラミル酸炭水化物をいかなる抗ウィルス剤、 あるいはインビボ反応でレセプターもと特異的結合を行い得るいかなる小分子と も置換しない。従って、これらのアナログは化学的に複雑ではなく容易に合成さ れる。ムラミル酸を置換する構造的に単純な分子がステアリン酸を用いて構築さ れ得る。ステアリン酸1.ステアリルアルコール(オクタデカノール)、または 他の適切な長アルキル鎖銹、導体がヒトに対して毒性ではない。例えば、ステア リルアルコールの経口のLD50は15 g/kgより大きい。
従って、本発明は一般式(1)のオリゴペプチド免疫調節剤を提供する: HA@ H2N−P−Z−Y−(CH2)nCH3(1)ここで、 2はC=OまたはC=Sであり; Yは2部分にアルキル鎖を結合するのに適したリンカ−であり、好ましくは、− 〇−1−S−1または−NH−であり;および、nは11から19から選択され る整数である。
HAは、存在する場合、有機酸または無機酸であって、ペプチドと生理学的に許 容される塩を形成する。例えば、塩酸、臭酸、リン酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石 酸、コノ−り酸、クエン酸、またはメタンスルホン酸である。
Pはアミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸を含 むオリゴペプチド部分である。Pは、そのアミノおよび酸(カルボキシルまたは チオカルボキシル)末端官能基を除くため、オリゴペプチドlと呼ばれる。Pを 構成するアミノ酸は、別個にL−型またはD−型の天然のアミノ酸、または合成 アミノ酸から選択される。
天然のアミノ酸はL型またはD型の任意のアミノ酸を意味する。それはタンパク 質の構築に使用されるか否かを問わない。
そのようなアミノ酸は、例えば以下から選択され得る:アラニン、アルギニン、 アスパラギン、アスパラギン酸、システィン、グルタミン、グルタミン酸、グリ シン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルア ラ゛ニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン 、イソグルタミン、またはオルニチン。
合成アミノ酸の例は以下を含むが、本発明の範囲を限定しない;シアノメチルア ラニン、およびチアプリジン−4−カルボン酸。
本発明はさらに一般式(I+)の、オリゴペプチド(好ましくはジペプチド免疫 調節剤)のカルボキシル末端に共有結合した長アルキル鎖を含むMDPアナログ を提供しようとする二PはOから4であり; 各Zは別個にC=0またはC=Sであり;各rは別個にOから2であり; Yは2部分にアルキル鎖を結合するのに適したリンカ−であり、好ましくは一〇 −1−S−1または−NH−であり:nは11から19から選択される整数であ り;およびXはN[1,、OR,またはOCR,Tある。
HAは、存在する場合、有機酸または無機酸であって、ペプチドと生理学的に許 容される塩を形成する。例えば、塩酸、臭酸、リン酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石 酸、コノ−り酸、クエン酸、またはメタンスルホン酸である。
Qは、C、−C,の分枝した、または分枝していないアルキル、フェニル、ベン ジル、ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である。
式(1■)の1つの実施態様は、一般式(II+)のジペプチド免疫ここで、H A%Q、 p、 ZSrs YSn、およびXは上記に定義した通りである。式 (II+)の好ましい実施態様は、オクタデシルし一アラニルーD−イソグルタ ミン塩酸塩(BCH−523)、およびオクタデシルD−アラニル−し一グルタ ミン塩酸塩(BCH−527)である。
式(I+)の他の実施態様において、MDPの親油性デスムラミルジペプチドア ナログは式(+V)に示されるように提供され得るここで、HA、 n、 X、 およびYは上記に定義した通りである。式(IY)中のアミノ酸残基は両方とも キシルである。MDPで観察されるように、アラニン残基は、L型を用い、そし て第二残基(例えば、イソグルタミン、グルタミン、グルタミン酸など)はD型 を用いるのが好ましい。これは、キラリティーの反転を排除しない。それによっ て、例えば、アラニン残基はD−型を用い、第二アミノ酸はL−型を用いる。し かし、2つのアミノ酸はα炭素において同じキラリティーを有さない。アラニン およびイソグルタミンアミノ酸の両方ともがD−型を有するMDPアナログは、 免疫調節剤ではないことは当業者により認識される。
本発明の好ましいオリゴペプチド免疫調節剤は、オクタデフルL−アラニルD− イソグルタミン、γ−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート、オクタデシ ルし一アラニルD−グルタミン、α−オクタデシルし一アラニルD−グルタメー ト、オクタデシルD−アラニルL−クルタミン、オクタデシルし一フェニルグリ シルD−グルタミン、オクタデシルD−7−、、IリルL−グルタミン、オクタ デシルローセリルし一グルタミン、オクタデシルD−フェニルグリシルL−グル タミン、オクタデシルD−グルタメートし一グルタミン、オクタデシルD−オル ニチルし一グルタメート、オクタデシルし−チロシルグリンルグリシン、および 任意の薬学的に許容されるそれらの酸付加塩である。
一般的に、本発明のアナログの合成は、2つの工程で行われる。第一工程は、望 ましいオリゴペプチドを生成する・二とである。ペプチドはしばしば、市販品を 利用する。あるいは、所望のオリゴペプチドは、任意の従来技術、例えば、当該 分野で周知のように、2−エトキシ−1−エト牛ジカルボニルー1.2−ジヒド ロキノリン(EEDQ)のような結合剤(Coupling agent)の存 在下でアミノ酸を反応させることにより合成され得る。
第二工程は、長アルキル鎖前駆物質(例えば、オクタデカノールまたはオクタデ シルアミン)を、調製したオリゴペプチド、と反応させることである。この経路 は、実施例1に記載のBCH−523を合成するのに用いられた。
好ましくは、本発明のアナログは、長アルキル鎖前駆物質を、1つのアミノ酸ま たはオリゴペプチドと結合し、次いで、1つまたはいくつかの他のアミノ酸と結 合して合成され得、所望のオリゴペプチド免疫調節剤を生成する。この経路は、 実施例2に記載のBCH−525を合成するのに用いられた。
両方の場合において、式(1)のオリゴペプチド免疫調節剤は以下の工程により 調製され得る: a)式(V)の化合物 H2N−(P’)−Z−W (v) (ここで、 2はC=0またはC=Sであり; Wll、OH,ハロゲン、0−スクシンイミド、トリアゾール、イミダゾール、 または5(E)であり、EがC2−0のアルキルであるような、許容される解離 基であり;そしてPoはアミドまたはチオアミド結合により別個に結合したlか ら5のアミノ酸を含み;上記P°はアミノおよび酸末端官能基を除く。上記アミ ノ酸は天然のL−型、D−型、または合成アミノ酸から別個に選択される);と 、以下の式の化合物 CHコ(CH2)。−Y−H (ここで、 ・nは11から19から選択される整数であり、Yは長アルキル鎖前駆物質をア ミノ酸またはオリゴペプチドに結合するのに適するリンカ−である(Yは好まし くは、−0−1−S−1または−NH−である);とを結合させて、 式(vl) HA@ H2N−(P”)−Z−Y−(CH2)ncH3(V工)(ここで、 Po、z、 y、およびnは上記に定義した通りである)の親油性オリゴペプチ ドを生じる工程;および、b)必要であれば、さらに弐m)の上記親油性オリゴ ペプチドのアミン末端官能基(HJ−)を、式(V)のさらなる化合物のカルボ キシルまたはチオカルボキシル末端官能基(−Z−W)とさらに結合させて、式 (1)の所望のオリゴペプチド免疫調節剤を得る工程。
好ましくは、アミノ酸またはオリゴペプチドとアルキル鎖前駆物質との間の結合 が、結合剤の存在下で行われる。アルキル鎖結合の1つの好ましい方法ではカル ボニルジイミダゾールを使用する。他の適切な結合剤は、ジシクロへキシルカル ボジイミド、ジイソプロピル−カルボジイミド、および1−(3−ジメチルアミ ノプロピル)−3−エチルカルボジイミドのようなカルボジイミドを含む。
本発明のアナログの調製の間、反応性官能基を一時的に保護するのが好ましいと され得る。例えば、アラニルジペプチド(+、V)のアミン末端をウレタン型基 で保護し得、カルボキシル末端をエステル基(例えば、Xが−OHの場合、ベン ジルエステル)で保護し得る。適切な保護−脱保護条件およびプロトコールは、 合成の文献に記載され、当該分野の科学者に周知である。
本発明のアナログは、当業者に周知の標準技術により、それらの合成の間および /またはそれらの調製後に精製され得る。1つの好ましい精製技術は、シリカゲ ルクロマトグラフィーである。特に、フラッシュクロマトグラフィー技術が用い られ得る。しかし、他のクロマトグラフィー法(■PLCを含む)が、生成アナ ログの精製に用いられ得る。結晶化もまた、適切な有機溶媒での洗浄工程で用い られ得るように、生成物を精製するために用いられ得る。
本発明のオリゴペプチドは一般的に、生理学的な環境では限界のある溶解性を有 する;例えば、生理食塩水(0,9%)、またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS )。従って、例えば、Xが−NH2の場合、式11(イソグルタミン、グルタミ ンの場合)で、溶解性は限定されることが一般的に認められる。それは、一般的 にO,01mg/lIL未満である。アナログが水性媒体に不溶性である場合、 それらは約150μM−1mM<18メツシユー100メツシニ)の間の大きさ を有する微粒子を形成し得る。従って、一様な密度の懸濁液が生じる。好ましい 処方は、60メツシユの物質の水性懸濁液、または直径約250μMの微粒子を 用いる。
本発明はまた、哺乳類でのウィルス感染の処置または予防のだ、めの方法に関す る。哺乳類は、ヒトを含むいずれの高等霊長類をも意味する。ウィルス感染は、 サイトメガロウィルス(CMV)、インフルエンザ、帯状ヘルペス、単純ヘルペ ス、呼吸合胞体ウィルス(RSV)、および肝炎からなる群より選択され得るが 、本発明の範囲は限定しない。
、上記の式で記載された本発明のアナログは、他の薬用ペプチド組成物に用いら れた技術に類似の技術を用いて処方され得る。従って、アナログは凍結乾燥形態 または乾燥粉末として貯蔵され得、投与前に生理学的に許容される媒体中で再形 成されて懸濁液または溶液を形成する。あるいは、アナログは処置媒体中にに貯 蔵され得る。好ましい媒体は、無菌溶液、特にリン酸緩衝生理食塩水のような無 菌緩衝液である。媒体は、保存剤、あるいは貯蔵安定性または混合物の効きめを 改善するために用いられる他の既知の添加物を含み得る。そのような保存剤は、 例えば、チメロサールまたはフェノキシエタノールを含む。
治療目的で、本発明のオリゴペプチドは粗化生物質(rawche+1ical )として投与され得ることが可能であるが、薬剤処方物として活性成分を提示す るのが好ましい。
従って、本発明は、さらに式(1)−(IV)のオリゴペプチド、またはその薬 学的に許容される酸付加塩を、1つ以上の薬学的に許容されるキャリアー、およ び必要に応じて他の治療および/または予防成分とともに含む薬剤処方を提供す る。キャリアーは処方の他の成分と適合する意味で「許容され」なけれ、ばなら なず、レシピエンドに有害であってはならない。
薬剤処方は、経口投与、直腸投与、鼻腔投与、局所投与(バッカル錠および舌下 錠)、膣内投与、または非経口投与(筋肉内、皮内、静脈内および腹腔内を含む )に適する、あるいは吸入またはガス注入による投与に適する形態の処方を含む 。処方は、適切な所に都合の良いように個々の用量単位で与えられ、任意の薬学 分野で周知の方法により調製され得る。全ての方法は、活性化合物を液状キャリ アーまたは細かく分散した固相キャリアー、あるいはその両方と組合せる工程を 含み、次いで必要な場合、精製物を所望の処方に成形する。
所望の場合、活性成分を持続的に放出するのに適した上記の処方が用いられ得る 。
本発明の免疫調節剤は、他の薬学的に活性な治療薬と組合わせて使用され得る。
そのような組み合わせは協力的であり得るか、または組み合わせた薬剤は複数の 問題に同時に影響する。い(つかの例を記載するが、本発明の範囲を必ずしも制 限しない。
1つの例は本発明の免疫調節剤、および抗癌化合物(例えば、抗代謝剤、挿入剤 、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、またはンスプラチンのような他の細胞毒性阻 害剤)を含む。
本発明の免疫調節剤はまた、免疫毒素モノクローナルまたはポリクローナル抗体 、あるいは特にリンホカイン活性化キラー細胞または腫瘍浸潤性リンパ球のよう な細胞毒性細胞とともに用いられ得る。
本1発明の免疫調節剤はまた、抗ウィルス剤とともに投与され得る。ある抗ウイ ルス化学物質が本発明の免疫調節剤とうまく働き得る。これらは、アシクロビル 、ガンシクロビル、リバビリン、アマンチジン、アジドチミジン、ホスカルネッ ト、2−デオ牛シー3−チアシチジン(37C)、2゛3゛−ジデオキシシチジ ン(dde)、2°3−ジデオキシイノシン(ddl)、2′3−ジデオキシイ ノシン(ddA)、5“−ヨードデオキシウリジン、およびカルボビル(Car bovir)のような薬剤から選択され得る。他の適切な抗ウイルス化学物質が おそらく本発明の免疫調節剤と組み合わせて使用され得る。そのような抗ウィル ス剤は当該分野の化学者に周知である。そのような抗ウィルス剤はおそらく、本 発明の免疫調節剤と組み合わせて、AIDS、肝炎、CMV感染、および他のウ ィルス疾患の治療に用いられ得る。
さらに、本発明の免疫調節剤はまた、抗細菌抗生物質、抗真菌剤、抗原虫剤、ま たは他の抗菌剤と組み合わせて用いられ得る。
好ましくは、0.1〜1000mg/kg体重の用量レベルの本発明のアナログ 化学物質を、哺乳類に投与する。さらに好ましいアナログの量は、10〜soo mg/kg体重である。用量は、宿主の受ける化合物、ならびに宿主の大きさ、 体重、および年齢に依存する。
本発明の免疫調節剤を4つの異なる方法を用いて試験した。
最初の方法を実施例22および表1に詳細に例示する。その方法は、ヒツジ赤血 球で感染させて本発明の免疫調節剤を注射したマウス由来の膵臓細胞を用いるプ ラーク形成アッセイからなる。次いで採取した膵臓細胞をカニングハム(Cun ningham)チェンバー中で新鮮なヒツジ赤血球およびモルモット補体とイ ンキュベートした。溶血の領域を計測した。それらはプラーク形成細胞を示した 。表1に、本発明のオリゴペプチド。
のいくつかの選択した実施例の免疫調節活性の結果を示す。
本発明の次のオリゴペプチドは免疫刺激剤であることが判明した:オクタデシル L−アラニルD−イソグルタミン(BCH−523);オクタデシルL−アラニ ルD−グルタミン(BC)I−525) ;オクタデシルローアラニルし一グル タミン(BCH−527) ;オクタデシルL−アラニルD−グルタミルグリシ ン(BCI(−1315) ; L−アラニルD−イングルタミルオクタデシル アミン(BCH−1316) ;およびオクタデシルし一チロシルグリシルグリ シン(BCト276)。
本発明の次のオリゴペプチドは免疫抑制剤であることが判明した:オクタデシル L−アラニルD−グルタメート(BCH−524およびBCト526)、および オクタデシルD−オルニチルし一グルタメー ト(BCH−1325)。
本発明の免疫調節剤を試験するための第二の方法は、実施例23および24に詳 細に記載される。マウスにSoI1g/kg用量の本発明の免疫調節剤を投与し 、次いで屠殺した。肺臓を採取し、肺細胞を単離した。免疫学的アッセイを最終 処置後24時間おいたこれらの肺細胞で行った。これらの細胞を試験に供し、マ クロファージおよびナチュラルキラー(NK)細胞の機能を測定した。肺細胞の BおよびT細胞計測もまた行い、要約すると以下、の通りである。
次の免疫調節剤はマクロファージ刺激を引き起こした:オクタデシルL−アラニ ルD−イソグルタミン(BCH−523) ;γ−オクタデシルし一アラニルD −グルタメート(BCH−524) ;およびオクタデシルD−アラニルL−グ ルタミン(BC)I−527)。オクタデシルL−アラニルD−グルタミン(B CH−525)およびα−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート(BCH −526)は適度のマクロファージ抑制を引き起こした。ナチュラルキラー(N K)細胞活性は、オクタデシルD−アラニルL−グルタミン(BCト527)に より刺激された。
γ−オクタデシルし一アラニルD−グルタメー) (BCH−524)およびオ クタデシルし一アラニルD−グルタミン(BCFI−525)は、ナチュラルキ ラー細胞の限界のある抑制をもたらした。
γ−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート(BCH−524)はBおよび T細胞の両方を抑制した。α−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート(B CH−526)およびオクタデフルD−アラニルL−グルタミン(BCH−52 7)はB細胞数を増加し、T細胞数を抑制した。
第三の方法は、実施例25および表5−6に詳細に例示する。この方−法は第二 の方法に非常に類似する。ナチュラルキラー細胞(N)f)の活性を測定し、マ クロファージ機能アッセイを行った。この場合、マウス群の一部をこの測定の前 にインフルエンザA/NWS/33に感染させた。0〜200a+g/kgにわ たる種々の用量の本発明の免疫調節剤を投与した。オクタデシルL−ナラニルD −グルタミン(BCH−527)はマクロファージ刺激を引き起こし、ナチュラ ルキラー細胞活性を刺激した。
第四の方法は実施例26および表7−8−9に詳細に例示する。その方法は、C MVで感染させた後のマウスの本発明の免疫調節剤での予防的な処置からなる。
死亡率を観測し、異なる臓器のウィルス力価を計算した。オクタデシルD−アラ ニルL−グルタ(以下余白) 友胤五± オクタデシルし一アラニルーD−イソグルタミン塩酸塩(BCH−523)1、 1g、 7 mmolのカルボニルジイミダゾールをBOCL−アラニルローイ ソグルタミン(1,9g、 6 mmolの遊離酸)に添加し、5hLの乾燥テ トラヒドロフランに溶解し、そしてアルゴン流下で攪拌した。溶液を室温で45 分間攪拌し、次いで、引き続きアルゴン流下で、溶液にオクタデカノール(2, 0g、 7.2m+zol)を添加した。反応物を、室温、アルゴン流下で20 時間攪拌した。
回転式エバポレーションにより溶媒を除去し、4.9gの粗生成物を得た。この 固体を50+*Lクロロホルムに溶解し、そして溶液を0.5Nの塩酸(3X  4G+aL)、5%の炭酸水素ナトリウム(2×50■L)、および水(50w L)で抽出した。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除 去し2.7gの固体を得た。
BOCL−アラニルローイソグルタミンのオクタデシルエステルを、この固体か らフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。カラムを、それぞ れ1:1のへキサン/塩化メチレン、塩化メチレン、および塩化メチレン/メタ ノール(後者の溶媒に対して1%、5%、そして最後に10%V/V)で溶出し た。生成物の収量は、1.2gであった。生成物を、300MHz(7) NM RスペクトロスコピーおよびTLCにより同定した。生成物を塩化メチレン中で 溶解し、次いで室温で10分間塩化水素ガスを溶液に通して泡立たせることによ り、BOC保護基の除去を行った。濁った溶液を4°Cで2時間保存し、濾過し 、そして固体化学物質を真空乾燥させた。オクタデシルL−アラニルD−イソグ ルタミンの白色塩酸塩の収量は、1.0gであった。最終生成物を、300M) lzのNMRスペクトロスコピーおよびTLC(ヨウ素およびニンヒドリン陽性 )で確認した。最終生成物を、アセトンおよび/またはエーテルで洗浄する。
K度匹主 オクタデシルし一アラニルD−グルタミン塩酸塩BCFI−525のABOCD −グルタミン(4,4g、 18■mol)とオクタデカノール(5,8g、  22mmol)とを、カルボニルジイミダゾール存在下で実施例1に記載の合成 手順を用いてエステル化し、BOCD−グルタミンのオクタデシルエステル(3 ,5g)を調製した。実施例1に記載のように、塩化メチレン中に生成物を溶解 し、次いで室温で10分間、塩化水素ガスを溶液に通して泡立たせることによリ 、BOC保護基の除去を行い、2.7gのオクタデシルローグルタミンの塩酸塩 を得た。
75■Lのクロロホルムに懸濁したオクタデシルローグルタミンの塩酸塩(2, 2g、 5 gaol)にトリエチルアミン(0,8w1L、 5.8mi。
l)を添加し、そしてこれを室温で数分間攪拌した。次いで、反応物にBOCL −アラニン(1,0g、 5.5m+*ol)および2−エトキシ−1−エトキ シカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ ; 1.6g。
6.5!諷o1)を添加した。反応物を、室温で18時間攪拌し、次いで、冷却 した0、5Nの塩酸(3X75謳L)、5%の炭酸水素ナトリウム(2x 75 ■L)および水(75■L)で抽出した。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウム で乾燥させた。溶媒を除去し、2.3gの固体を得た。BOC−L−アラニルロ ーグルタミンのオクタデシルエステルを、この固体からフラッシュシリカゲルク ロマトグラフィーにより精製した。カラムを、1:1のへ牛サン/酢酸エチル、 3:1の酢酸エチル/へ牛サン、酢酸エチル、および酢酸エチル/メタノール( 後者の溶媒に対してlO%V/V)で溶出した。生成物の収量は、1.9gであ った。生成物を、300MHzのNMRスペクトロスコピーおよびTLCにより 同定した。あるいは、生成物を、塩化メチレン/エーテル中で結晶化することに より精製し得る。生成物を塩化メチレンに溶解しく少量の不溶性物質を除去する には、濾過が必要である)、次いで、塩化水素ガスを溶液に通して室温で10分 間泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行った。濁った溶液を4°Cで 2時間保存し、濾過し、そして固体を真空で乾燥させた。オクタデシルし一アラ ニルD−グルタミンの白色塩酸塩の収量は、1,4gであった。
最終生成物を、300MHzのNMRスペクトロスコピーおよヒTLcニより確 認した。
夫胤丘1 土ムL4タリニョ底」」シュlユヱ皇鼠東徂坦y刀至直韮オクタデシルD−アラ ニルし一グルタミンの塩酸塩(1,6g)を、実施例2に記載の手順により、同 じ規模で合成した。生成物のNMRおよびTLCは、実施例2での生成物と一致 した。
夫血Δ土 α−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート塩酸塩(BCH−526γ−ベ ンジルBOCD−グルタメート(4,6g、 13.5mmol)とオクタデカ ノール(4,4g、 16.2mmol)とを、カルボニルジイミダゾール存在 下で実施例1に記載の合成手順を用いてエステル化し、γ−ベンジルBOCD− グルタメートのオクタデシルエステル(7゜2g)を調製した。生成物をエーテ ルに溶解し、次いで塩化水素ガスを溶液に通して室温で10分間に加えて3回よ く泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行った。4℃での保存では沈殿 は生じなかった。そこで、溶媒の大部分を回転式エバポレージ1ンにより除去し 、そしてヘキサンで濃縮物を希釈し、再び、4℃で2時間保存し、そして沈殿し た生成物を濾過により集めた。γ−ベンジルD−グルタメートのオクタデシルエ ステル塩酸塩の収量は、5.2gであった。
トリエチルアミン1.2mL、 8.7mmolを、γ−ベンジルD−グルタメ ートのオクタデシルエステル塩酸塩(3,9g、 7.5m+1ol)に添加し 、75sLのクロロホルムに溶解した。次いで、混合物を室温で数分間攪拌した 。次いで、BOCL−アラニン(1,6g、 8.3+u+ol)およびEED Q(2,4g、 9.Il++mol)を、反応物に添加した。反応物を室温で 18時間攪拌し、そして上記実施例2に記載のように調製し、粗生成物(4,9 g)を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行わずに使用し た。
前述のように塩化メチレンに溶解し、塩化水素ガスを溶液に通して泡立たせるこ とにより粗生成物1.5gに対するBOC保護基の除去を行い、L−アラニルロ ーグルタメートのオクタデシルアーベンジルエステル1.3gを粘着性固体とし て得た。この固体を75■Lのエタノールに溶解し、水素雰囲気下、および30 0mgの10%パラジウム/炭素触媒存在下で、室温で終夜攪拌することにより 、ベンジルエステル保護基を除去した。触媒を濾過により除去した。溶媒を回転 式エバポレーションにより除去し、そして残渣をエーテル中で粉砕し、1.0g の粗ジペプチドを得た。アセトニトリル中で結晶化し、オクタデシルし一アラニ ルD−グルタメートの塩酸塩630mgを得た。最終生成物を、NMRスペクト ロスコピーおよびTLCで確認した。
K痰五旦 旦企底 BOCL−アラニルローグルタメートのα−ベンジルエステル(1゜8g、 4 .5mmol)とオクタデカノール(1,5g、 5.4mm+ol)とをカル ボニルジイミダゾール存在下で、実施例1に記載の合成手順を用いてエステル化 し、α−ベンジルBOCL−アラニルローグルタメートのオクタデシルエステル (875mg)を調製した。
ベンジルエステル保護基を、実施例4に記載のように、水素化分解により除去し 、BOCL−アラニルローグルタメートのγ−オクタデシルエステル320mg を得た。実施例1に記載のように生成物を塩化メチレン中で溶解し、次いで室温 で10分間塩化水素ガスを溶液中に通して泡立たせることにより、BOCL−グ ルタメート保護基の除去を行い、γ−オクタデシルL−アラニルD−グルタメー トの塩酸塩140mgを得た。最終生成物を、NMRスペクトロスフビーおよび TLCにより確認した。
実施例6 オクタデシルし一アラニルD−イソグルタミル −グリシン塩 塩U旦辻月エビ し1広 カルボニルジイミダゾール(583B、 3.6trrtxoI)を、BOCL −アラニルD−イソグルタミン(955B、 3 mmolの遊離酸)に添加し 、60+*Lの乾燥テトラヒドロフランに溶解し、そしてアルゴン流下で攪拌し た。溶液を室温で45分間攪拌し、次いで、乾燥テトラヒドロフラン(40mL )中に懸濁したオクタデシルグリシン塩酸塩(1,2g、3.3gmol)およ びトリエチルアミン(0,5i+L)を、アルゴン流下で反応物に添加した。
オクタデシルグリシン塩酸塩を、グリシンとオクタデカノールトラメタンスルホ ン酸を触媒としてエステル化することにより調製した。懸濁液を、アルゴン下で 、室温で20時間攪拌した。溶媒を、回転式エバポレージ重ンにより除去し、そ して上記実施例1に記載のように、粗生成物を塩化メチレンに溶解させ抽出した 。BOCL−アラニルD−イングルタミルγ−グリシンのオクタデシルエステル を、加温した塩化メチレン中で結晶化させ、灰白色の固体として生成物690m gを得た。゛実施例1に記載のような塩化水素ガスとの反応によりBOC保護基 を除去した。しかし、4℃で保存した後、沈殿物は形成されなかった。従って、 塩化メチレンを回転式エバポレージ智ンにより、除去し、そしてエーテルを濃縮 物に添加した。濾過し、次に固体をエーテルで洗浄して、オクタデシルL−アラ ニルD−イソグルタミルクーグリシンの塩酸塩450mgを得、NMRスペクト ロスコピーおよびTLCにより確認した。
友敷五工 L−アラニルD−イングルタミルオクタデシルアミン塩 塩BCBL−アラニル D−イングルタミルオクタデシルアミンの塩酸塩2761mgを、オクタデシル グリシン塩酸塩およびトリエチルアミンをオクタデシルアミンの遊離塩基(89 0■g、 3.3mmol)に置き換えたこと以外は、実施例6に記載の手順に より、同じ規模で合成した。最終生成物を、NMRスペクトロスコピーおよびT LCにより確認した。
K皇見立 オクタデシルし一バリルD−グルタミン塩酸塩(BCI(131?)の合成トリ エチルアミン(0,4mL、 2.9mmol)を、50mLのクロロホルムに 懸濁したオクタデシルローグルタミンの塩酸塩(上記の実施例2に合成を記載) (1,1g、 2.5nvol)に添加し、そして混合物を室温で数分間攪拌し た。次いで、BOCL−バリン(0,6g、 2.11mmol)およびEED Q(0,8z、 3.3s+aol)を添加した。反応物を、実施例2に記載の ように室温で18時間攪拌し、そして処理した。
反応により、BOCL−バリルローグルタミンの粗オクタデシルエステル1,6 gを得、これを、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。カ ラムを2:lのへ牛サン/酢酸エチル、1:lのへ牛サン/酢酸エチル、および 酢酸エチルで溶出した。しかし、生成物を塩化メチレンおよびエーテル中で結晶 化することにより精製することも可能である。生成物の収量は、73f)sgで あった。生成物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLCにより同定した。生 成物を塩化メチレンに溶解し、次いで塩化水素ガスを室温で10分間、溶液に通 して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行った。しかし、酸溶液を4 ℃で2時間保存したが、沈殿は生じなかった。そこで、回過した後、残渣をエー テルで洗浄し、オクタデシルL−バリルD−グルタミンの塩酸塩510mgを得 た。最終生成物を、300MHzのNMRスペクトロスコピーおよびTLCによ り確認した。
オクタデシルし一セリルD−グルタミン塩酸塩(BCH−1318)の合オクタ デシルし一セリルD−グルタミンの塩酸塩420mgを、BOCL−ハ+) 7 をBOCL−セリン(570mg、 2.ll+l1olの水和物)に置き換え たこと以外は、実施例8に記載の手順により同じ規模で合成した。最終生成物を 、MNRスペクトロスコピーおよびTLCI:より確認した。
(以下余白) 大違」[L更 1底 オクタデシルし一スレオニルD−グルタミンの塩酸塩410mgを、BOCL− バリンをBOCL−スレオニン(600mg、 2.8園1ol)に置き換えた こと以外は、実施例8に記載の手順により、同じ規模で合成した。最終生成物を 、NMRスペクトロスコピーおよびTLCにより確認した。
火嵐匹土土 オクタデシルし一フェニルグリシルD−グルタミン塩酸塩(BCH−IU虹旦皇 底 オクタデシルし一フェニルグリシルD−グルタミンの塩酸塩750mgを、BO CL−バリンをBOCL−7x −1−/I/グリ’/ 7 (700mg、  2.8mmol)に置き換えたこと以外は、実施例8に記載の手順により、同じ 規模で合成した。最終生成物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLCにより 確認した。
X亘匹上l オクタデシルD−バリルL−グルタミンの塩酸塩580+agを、L−エナンチ オマーをBOCD−バリンと置き換え、そしてグルタミンのし一エナンチオマー を用いたこと以外は、実施例8に記載の手順により、同じ規模で合成した。最終 生成物のNMRおよびTLCは、実施例8で生成し、記載の生成物と同一であっ た。
K痰匠±主 オクタデシルD−セリルし一グルタミン塩酸塩(BCH(322の合オクタデシ ルD−セリルし一グルタミンの塩酸塩680mgを、BOCL−バリンをBOC D−セリフ (560mg、 2. [l+a+mol)に置き換え、そしてグ ルタミンのし一エナンチオマーを用いたこと以外は、上記の実施例8に記載の手 順により、同じ規模で合成した。最終生成物を、NMRスペクトロスコピーおよ びTLCにより確認した。
K監匹上土 オクタデシルローフェニルグリシルL−グルタミン塩酸塩(BCH−1323) の合成 オクタデシルD−フェニルグリシルL−グルタミンの塩酸塩8゜hgを、BOC L−バリンをBOCD−フェニルグリシン(700+ag、 2.8■al)と 置き換え、そしてグルタミンのし一エナンチオマーを用いたこと以外は、上記実 施例8に記載の手順により、同じ規模で合成した。最終生成物を、NMRスペク トロスコピーおよびTLCにより確認した。
大違、%+15 オクタデシルローグルタメートし一グルタミンの塩酸塩80hgを、BOCL− バリンをBOCD−グルタメート−γ−t−ブチルエステル(830mg、 2 .8+u+ol)に置き換え、そしてグルタミンのし一エナンチオマーを用いた こと以外は、上記実施例8に記載の手順により、同じ規模で合成した。最終生成 物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLCにより確認した。
実Ju江上」− オクタデシルD−オルニチルし一グルタメート塩酸塩(BCH−1325)BO C−L−グルタメート−7−ベ7ジルエステJLt (3,0g、 12.2m m。
1)を100iLの乾燥テトラヒドロフランに溶解し、そしてアルゴン流下で攪 拌しながら、カルボニルジイミダゾール(2,0g、 12、3+smol)を 添加した。室温で20分間攪拌した後、オクタデカメール(4,0g、14.6 ++nol)を添加し、そして反応物を室温で18時間攪拌した。
不溶性物を濾過により除去した。溶媒を回転式エバポレーションにより除去し、 9.1gの粗生成物を得た。固体を100iLの塩化メチレンに溶解し、そして 溶液を、5%塩酸(2X 40aL)、5%炭酸水素す) +7ウム(2x 4 0aL)、および食塩水(40aL)で抽出した。次いで、有機相を硫酸マグネ シウムで乾燥させた。
溶媒を除去し、5.8gの固体を得た。粗生成物を、フラッシュシリカゲルクロ マトグラフィーにより精製した。カラムを、塩化メチレンで溶出し、4.8gの 生成物を得た。
この生成物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLCにより同定した。生成物 をエーテルに溶解し、次いで塩化水素ガスを室温で25分間溶液に通して泡立た せることにより、BOC保護基の除去を行った。反応物を室温で1時間攪拌し、 次いで、回転式エバポレーションにより約半分の体積にまで濃縮した。
溶液を4°Cで2時間保存し、濾過し、そして固体を真空で乾燥させた。
γ−ベンジルし一グルタメートのオクタデシルエステルの白色塩酸塩の収量は、 2.3gであった。最終生成物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLCによ り確認した。この生成物(5,2mmol)を50aLのクロロホルムおよびト リエチルアミン(0,8■Ls 5.8m■ol)に添加し、そして反応混合物 を室温で20分間攪拌した。
次いで、BOC−N−&−CBZ−D−オルニチン(2,og、 s、 7gm ol)を反応混合物に添加し、次いで、EEDQ(1,4g、 5.7+uao l)を添加した。反応物を、室温で18時間攪拌し、クロロホルム(25aL) で希釈し、5%塩酸(2x 30aL)、5%炭酸水素ナトリウム(2X 30 aL)、食塩水(30aL)で抽出し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させた。
精製物を結晶化させ(3:1エーテル/塩化メチレン)、3゜4gの純粋な化合 物を得、それをNMRスペクトロスコピーおよびTLCにより特徴付けした。生 成物を70aLのエタノールに溶解し、そして水素雰囲気下、および750mg の10%パラジウム/炭素触媒存在下で、室温で終夜攪拌することにより、ベン ジルエステル保護基を除去した。触媒を濾過により除去し、そして溶媒を回転式 エバポレーションにより除去し、BOCD−オルニチルし一グルタメートのオク タデシルエステル2.1gを得た。この生成物を、NMRスペクトロスコピーお よびTLCにより確認した。
生成物をエーテルに溶解し、そして塩化水素ガスを室温で20分間溶液に通して 泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行った。反応物を室温で1時間放 置し、次いで、回転式エバポレーションにより約半分の体積にまで濃縮した。濁 った溶液を、4℃で2時間攪拌し、濾過し、固体をエーテル(2×3C1mL) で洗浄し、そして真空で乾燥させた。このようにして、純粋なオクタデシルエス テルニチルし一グルタメート塩酸塩1.7gヲ得、NMRスペクトロスコピー、 高分解能マススペクトロスコピーおよびTLCにより確認した。
K籠乳上1 オクタデシルし一チロシルグリシルグリシン塩酸塩(BC11276)のカルボ ニルジイミダゾール(535mg、 3.3+amol)を、乾燥塩化メチレン (40a+[、)および乾燥ジメチルホルムアミド(1hL)中のBOCL−チ ロシルグリシルグリシン(1,2g、 3.0011101)の溶液に添加した 。溶液を、アルゴン下、室温で45分間攪拌し、次いで、オクタデカ/−ル(9 76mg、 3.6mmol)を反応物に加えた。反応物をアルゴン下で20時 間攪拌した。溶媒を回転式エバポレージ3ンにより除去し、そして組物質2.5 gをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。カラムを、4: lヘキサン/酢酸エチル、酢酸エチル、および酢酸エチル/メタノール(後者の 溶媒の10%V/V)で溶出した。
生成物の収量は、1.3gであった。生成物を、NMRスペクトロスコピーおよ びTLCにより同定した。生成物を塩化メチレンに溶解し、次いで、塩化水素ガ スを室温で10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を 行った。濁った溶液を、4℃で2時間保存し、濾過し、そして固体を真空で乾燥 させた。
生成物オクタデシルチロシルグリシルグリシン塩酸の収量は、950a+gであ った。
K痰匹工盈 トリエチルアミン(0,317謬L)2.28mmol)を、乾燥テトラヒドロ フラン(60aL)中のBOC−D−アラニルL−グルタミン(Ig ; 1. 75mmol)のオクタデシルエステルの溶液に、滴下して添加した。
無水三フッ化酢酸(0,32m1 ; 2.28mmol)を20分間かけて添 加した後、混合物をアルゴン流下で数分間攪拌した。次いで、反応物を室温で1 8時間放置した。溶媒を、回転式エバポレーションにより除去し、そして粗生成 物を塩化メチレン相(30+sl)に溶解した。溶液を、0.5N塩酸(2X  5Gml)、5%炭酸水素ナトリウム(2x 50m1)および食塩水(2X  5hl)で抽出した。
次いで、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗オクタデシルエステルを 、2:3酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラッシニシリカゲルりロ マトグラフィーにより精製した。生成物の収量は、0.66g ; 1.19i nol ;収率68%であった。生成物を、300MHzのNMRスペクトロス コピーおよびTLC(Rf=0.4 酢酸二チル/へ牛サン3ニア)により同定 した。あるいは、生成物を、塩化メチレン/ヘキサン中で結晶化することにより 精製し得る。実施例1に記載のように、生成物(180B ; 0.326im ol)を乾燥エーテル中に溶解し、次に、塩化水素ガスを室温で10分間溶液に 通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行い、1231g ; 0 .25111101 ;収率77%のオクタデシル−D−アラニル−α−シアノ メチル−L−アラニンの塩酸塩を得た。最終生成物を、NMRスペクトロスコは −、高分解能マススペクトルおよびTLC(Rf= 0.48酢酸エチル/へ牛 サン3ニア)により確認した。
大m%+19 オクタデシル−D−アラニル−C5NH−α−シアノメチルL−アラニン塩酸塩 (BCH−1375)の合成Lawesson試薬(235B : 0.58i nol)を、アルゴン流下で乾燥テトラヒドロフラン(45ml)中のオクタデ シル−BOC−D−アラニル−α−シアノメチル−L−アラニン(320mg  ; 0.58111101>の溶液に添加した。反応物を、還流下で4時間加熱 した。溶媒を、回転式エバポレーションにより除去し、そして粗生成物を塩化メ チレン相(45■l)に溶解した。溶液を、5%炭酸水素ナトリウム(3X 5 0m1) ; 0.5N塩酸(2X 50m1)および食塩水(2X’50謹l )で抽出した。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質を、 3ニア酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラッシュシリカゲルクロマ トグラフィーにより精製した。生成物の収量は、200+ag ; 0.3S2 mmol ;収率61%であった。
生成物を、300MHzのNMRスペクトロスコピーおよびTLC(Rf= 0 ゜52酢酸エチル/ヘキサン3・7)により同定した。
実施例1に記載のように、生成物を乾燥エーテルに溶解すること、次いで塩化水 素ガスを室温で10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除 去を行い、63mg ; 0.125+amol ;収率83%のオクタデシル −D−アラニルφ[C5NH]−α−シアノメチル−L−アラニンの塩酸塩を得 た。最終生成物を、NMRスペクトロスコピー、高分解能マススペクトルおよび TLC(Rf=0.5710%V/Vメタノール/酢酸エチルンにより確認した 。
(以下余白) 寒濃」Lζ止 オクタデシルーD−アラニルψ[C5N)l]L−グルタミン塩酸塩(BCH− Lavesson試薬とオクタデシル−Boc−D−アラニル−α−シアノメチ ル−L−アラニンとの間の反応が起こっている間中、(6hg;0、1iio1 )のオクタデシル−BOC−Dアラニルφ[C5NI+]−L−グルタミンを単 離した。この化合物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLC(Rf= 0. 28酢酸エチル/ヘキサン3.2)により確認した。
実施例1に記載のように、生成物を乾燥エーテルに溶解し、次いで塩化水素ガス を室温で10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行 い、33mg ; 0.063mmol ;収率63%のオクタデシル−D−ア ラニルφ[C5NIL]−L−グルタミンの塩酸塩を得た。最終生成物を、NM Rスペクトロスコピー;高分解能マススペクトルおよび几C(Rf=0.542 0%V/Vメタノール/酢酸エチル)により確認した。あるいは、BCtl13 76を、オクタデシル−Boa−D−アラニル−φ−[C5N1(]−]α−シ アノメチルーL−アラニのシアノ官能基を加水分解し、次いでBOC基を脱保護 することにより調製し得る。
大違、%+21 オクタデシル−D−アラニルし一チオグルタミン塩酸ta (BCH−1373 )Lavesson試薬(370mg ; 0.91gmol)を、アルゴン流 下で、乾燥1.2−ジクロロエタン(55ml)中のオクタデシル−BOC−D −7ラニルーし一グルタミン(500mg ; 0.87gmol)の溶液に添 加した。反応物を還流下で2時間加熱した。溶媒を、回転式エバボレーシコンに より除去し、そして粗生成物を塩化メチレン(5hl)相に溶解した。溶液を、 5%の炭酸水素ナトリウム(3x 5oIll) ;0.5Nの塩酸(2x 5 0m+1)および食塩水(2x 50m1)で抽出した。
次いで、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗物質を、2:3の酢酸エ チル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー により精製した。生成物の収量は378mg ; 0.64a+a+ol ;収 率75%であった。生成物を、NMRスペクトロスコピーおよヒTLc(Rf=  0.34酢酸エチレン/ヘキサン2:3)により同定した。実施gAI 1に 記載のように、生成物を乾燥エーテルに溶解し、次いで、塩化水素ガスを室温で 10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行い、オク タデシル−D−アラニル−L−チオグルタミンの塩酸塩を、264+ig ;  0.50m議O1;収率79%で得た。最終生成物を、NMRスペクトロスコピ ー、高分解能マススペクトルおよびTLC(Rf=0.2620%V/Vメタノ ール/酢酸エチル)により確認した。
夫嵐匠主主 プラーク形成アッセイ 本発明のオリゴペプチド免疫調節剤を選択して、抗体産生細胞上での免疫調節活 性について試験した。この試験は、以下の方法に従って行った。
異系交配したCDIマウスを、0.1容量%のヒツジ赤血球細胞抗原の生理食塩 水懸濁液で免疫化した。約2 X 10’個の細胞の懸濁液0.5mlをマウス の腹腔内に注入した。
この少し後に、本発明の免疫調節剤の懸濁液をマウスに注入した。免疫調節剤の 用量は、1 mg/+1のリン酸緩衝化生理食塩水懸濁液0.23a+1であっ た。注入量は10+mg/kgであった。2回目の注入もまた腹腔内にした。
マウスを、注入5日後に層殺した。免疫グロブリンの分析のために血液試料を採 取した。抗μ−西洋ワサビペルオキシダーゼ複合体を用いて酵素免疫アッセイに より測定を行った。
肺臓を取り出し、2191のハンクス平衡塩類溶液および10mM(mMola r)のHepes緩衝液(HBSS−HEPES)を含むペトリ皿に移した。
肺臓を、鉗子を用いて優しく押しつぶし、そして細胞懸濁液を綿ガーゼを通して 濾過し、細胞片を取り除いた。濾過した懸濁液にHBSS−HEPESを加えて 容量を5mlにし、細胞数をカウントし、そして懸濁液を最終濃度5×1o“個 細胞/■lに希釈した。
2+elのヒツジ赤血球細胞溶液を、15m1遠心分離管に移し、そして10分 間の遠心分離(低速度)により、HBSS−flEPEsで3回洗浄した。最終 ベレットを■B55−HEPESで1対8に希釈した。
使用前に、モルモット補体を製造者の指示書(Cedarlane。
Hornby、 0ntario)に従って再調製し、そしてHBSS−HEP ESで1対20に希釈した。
全容量660μm1.:対して、550μlの補体(1/20)、77μlのヒ ツジ赤血球細胞溶液(178希釈液)および33μlの肺臓細胞溶液(5X t o@/ml)の混合液を調製することにより、アッセイを行った。
この混合液200μlを、2つのガラス製顕微鏡スライドにより形成されたカニ ンガムチャンバー(Cunninghaa cha+aber)内に置いた。ス ライドを、溶融ワックスにワセリンを加えたもので密閉し、そしてチャンバー( 2つの試料)を、37℃で45分間インキュベートした。溶血の領域をカウント した。溶血は、抗体形成細胞を示し、そしてそれらはプラーク形成細胞(PFC )と呼ばれる。結果を、10@個の肺臓細胞当たりのPFCとして記録する。結 果を表1にまとめる。
3週齢のC57BL/6マウスを入手し、そして処置前に24時間から48時間 隔離した。表2.3および4に記載の5つのオリゴペプチドを、カルボキシメチ ルセルロースの0.4%水溶液と混合した。この溶液を使用するまで4℃で保存 した。リバ/X+リン(1−β−D−リボフラノシルー1.2.4−トリアゾー ル−カルボ牛ジアミド)を、その後の各実験においてコントロールとして用いた 。
動物を、試験化合物の1つで50mg/kg/日の用量で処置し、そして最後の 処置から24時間後に層殺し、そして動物の肺臓を取り出した。各肺臓を、RP MI−1640培地中で懸濁し、そしてストマツカー(stomacher)( Tekmar、 C1ncinnati、 OH)を用t)てホモジナイズした 。赤血球細胞を溶血性溶解により取り除いた。残った肺臓細胞を、RPMI−1 640で3回洗浄し、そして20%ウシ胎児血清を含有する培地中に再懸濁し、 そしてナチュラルキラー(NK)およびマクロファージの機能アツセイ、および 、TおよびB細胞を数える研究に使用する前に、C□ulterカウンター(H ialeah、 PL)を用いてカウントした。
ネズミ細胞のナチュラルキラ−(NK)活性を1.Nにの指標として従来の4時 間のクロム放出アッセイにおいて、肺臓細胞がYAC−1腫瘍細胞を溶解する能 力を試験することにより、決定した。このNKの指標は、以下のように表したニ クロム放出%=(1分間当たりの実験によるカウント数(cp+m)−ノイ・ツ クグラウンドのcp+m)/(最大cpm−パックグラウンドのcp+*)。
結果を下記の表3に示す。
一般的に、本発明のすべての試験される免疫調節側番ヨ、動物に対して十分な耐 容性があった。
活性を、表3にまとめた。BCH−527のみがこの活性を有意に刺激するよう であった;同様の効果が、両方のエフェクター二標的細胞の割合で見られた。B CH−524および525は、実験においてNK細胞活性をわずかしか抑制しな かった。BCH−527により見られる刺激は、2つの他の免疫調節剤、すなわ ち、7−チア−8−オキソグアノシンおよびAvfron(IsuVert)に より見られる刺激に十分匹敵する。
問題のネズミ細胞を、実施例22に記載の方法を用いて得た。
マクロファージ機能を、インターロイキン−1(IL−1)アッセイにより評価 した。このアッセイは、IL−1の活性に対して、IL−1に依存する植物凝集 素(PHA)に対するマウス胸腺細胞の応答を利用するものである。
107個細胞、/+1濃度のネズミ胸腺細胞を、2%のPHA、 5%のウシ胎 児血清、および0.05mMの2−メルカプトエタノール/ペニシリン−ストレ プトマイシンを含有するRPMI 1640培地中に懸濁した。この懸濁液の1 00μl全部を、 IL−1に対してアッセイするための上清の系列希釈液を含 む96−ウェル平底マイクロプレートの各ウェルに加えた。細胞を37℃で72 時間インキュベートした。インキユベーションの最後の4時間の間、細胞に[” H]チミジン(lμC4/ウエル)でパルスを与えた。次いで、細胞を集め、そ して[IH]チミジンの取り込みを、直接カウンターを用いて測定した。
マクロファージ機能に関する本発明の免疫調節剤の効果は、表2に見られる。こ れは、処置されたマウス由来の肺臓細胞におけるIL−1活性により表される。
かなりの量の変化が、大部分の処置群において生じた。化合物BCH−523, 524および527が、幾分刺激作用を有するのに対して、BC)1−525お よび526は、中程度に阻害作用を有する。
肺臓細胞を、以下のアッセイにより数えた。分散した肺臓細胞を、フルオレセイ ンインチオシアネートで標識したネズミモノクローナル抗体の抗tysと反応さ せてB細胞を数え、そしてフィコエリトリンで標識したモノクローナル抗体の抗 Thy1.2と反応させてT細胞を数えた。次いで、標識した細胞を、蛍光活性 化細胞ソーター(sorter)(FAC3)(EPICS−C,Coulte rCorp、、 Hialeah、 FL)により数えた。
これらのBC)I化合物を用いて得られた、膵臓のT細胞およびB細胞を数えた データを表4に示す。BCH−526および527は、B細胞の%を増加させる が、一方T細胞を抑制するようであった。BCH−524は、T細胞およびB細 胞の両方を抑制するようであった。
寒3」[虹1 ナチュラルキラー細胞活性およびマクロファージ活性化14−16gの雌および 雄Ba1b/eマウスを、Simonsen Laborat。
ries(Gilroy CA)から入手した。それらを、使用前に24時間隔 離し、そしてWayne Lab Bloxおよび水道水で維持した。感染した マウスを、鼻腔内からインフルエンザウィルスに感染させた。インフルエンザA /lff5/33(HINI)ウィルスを、−ミシガン大学(Ann Arbo r、 Ml)のに、 W、 Cochran博士から入手した。Madin D arby犬の腎臓(MDCK)細胞の密集的単層に感染させ、それらを37℃で 5%CO1中でインキュベートし、そしてウィルスの細胞変性効果が90〜10 0%になって3〜5日目に細胞を集めることにより、ウィルスのプールを調製し た。ウィルスをアンプルに入れて貯蔵し、そして使用するまで一80℃で貯蔵し た。
一旦感染したマ、ウスは、二次細菌感染が可能なコントロールに対して、0.0 06%のオキシテトラサイクリン(Pfizer、 NewYork、 NY) を含有する水を飲んでいた。
オクタデシルL−アラニルD−グルタミン(BCH−527)を、マウスへの腹 腔内(i、 p、 )処置のために、無菌の0.4%カルボキシメチルセルロー ス(CMC)溶lに懸濁した。オクタデシルし一アラニルD−グルタミン(BC H−527)を、200.100、および50■g/kg/日の用量で、ウィル ス処置に対して一1% IL +3、+5、および+77日目1日1回投与した くそれぞれ、注入#1、#2、#3、#4および#5)。
ナチュラルキラー細胞活性およびマクロファージ機能を、各々の薬剤投与での5 匹のマウスの最初の処置から24時間後の膵臓および正常コントロールにおいて 測定した。5匹の感染マウスおよび5匹の非感染マウスにおいて、5日目の処a t後に同様のアッセイをまた行った。゛それらのマウスは、各々の投与で処置さ れ、そして同様の数のウィルスおよび正常コントロールから感染および非感染し たマウスであった。
ナチュラルキラー細胞活性を、実施例23に記載のように測定した。使用した肺 臓細胞:腫瘍細胞の比は、5:1.25:1.50:l、および100:1であ った。
マクロファージ機能を、ネズミ+t、−tに対するELISAキット(Genz yme Corp、、 Cambridge、 MA)を利用するインターロイ キン−1(IL−1)測定法によりアッセイした。膵臓の単球を、20gg/* Lのリポ多糖中で24時間インキュベートした。上清を除去し、ELISAによ り分析した。
結果を表5〜6にまとめる。
感染マウスおよび非感染マウスにおけるオクタデシルし一アラニルD−グルタミ ン(BCI+−527)の重要な免疫調節効果を観察し得た。表5に見られるよ うに、100およびso +*g/kg/日の用量でオクタデシルL−アラニル D−グルタミン(BCH−527)を4回注入した後、特に感染マウスにおいて NK細胞の強い活性化が見られた。
オクタデシルし一アラニルD−グルタミン(BCH−527)はまた、表6に見 られるように、有意なマクロファージ活性化因子でもあった。それは、特に、4 回処置を行った後にはっきりと見られ、そしてインフルエンザウィルスに感染し た動物において、最も強く現れた。
尖mP+26 仄ユA15り瓦箪 実験開始時に各々〜12グラムの体重のスイスウェブスター(Swiss We bster)雌マウス(Simonson Labs、 G11roy、 CA )を、ネズミサイトメガロウイルス(MCMV) (Siaith株)で腹腔内 投与により感染させた。ウィルスをマウスにおいて予備力価測定すると、この動 物の80〜90%を死亡させるものであった。しかし、実験から実験までの死亡 数の変動はあるが、ウィルスは、ブラセボコントロール動物の55%しか死亡さ せなかった。オクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH−527)を、 ウィルス処置に対して−1、+1、+3、+5、および+77日目1日1回投与 した。BCH−527を無菌の0.4%カルボキシメチルセルロース溶液に懸濁 した。50mg/kgから200ffig/kgまでの様々な用量を動物の腹腔 内に注入した。ブラセボコントロールの0.4%カルボキシメチルセルロースを 同時に投与した。
ガンシクロビルを、ウィルス接種24時間後から始めて、1日1回で5日間与え た。生理食塩水溶液の無菌溶液の25mg/kg用量を腹腔内経路で注入した。
21日間毎日死亡を記録し、死亡したマウスの平均日数を計算した。組織ウィル ス力価を、10%組織組織ジネートから得たウィルスの力価測定により決めた。
これらの力価測定を、96ウエルプレート中のC127+細胞において行った( S+*ee、 D、 F、。
A、 Co11etti、 H,A、 Alaghamandanおよびり、  B A11en、1989゜ネズミサイトメガロウイルスを用いての抗ウイルス 研究における連続した細胞系の評価。Arch、 Virol、 107: 2 53−260>。
ウィルス力価の計算を、50%エンドポイント希釈法(Reed、 L。
J、およびM、 Muench、 1938.50%エンドポイントを算定する 簡易方法。Am、 J、 HYg、 27: 493−498)により行った。
表7および8に示j7た結果は、43種の用量の免疫調節剤のオクタデシルし一 アラニルD・・グルタミン(BCH−527)が、死亡を防ぎ、そしてマウス中 のMC:MV組織ウイルス力価を減少させたことを示している。
毒性コントロール 5匹の非感染マウスの群を、上記のように、同じ方法で同じ時期に処置した。こ れらの動物を、生存率に関して毎日調べた。それらの体重を、最初の処置前、お よび最後の処置の24時間後に測定し、体重増加に及ぼす薬剤効果を決定した。
結果を表9に示す。
統計学的解釈 生存率(Yateの補正による1勺、死亡までの平均日数(student検定 )およびウィルス力価(Student検定)を、両側検定によりめた。
(爪千金り 紅 l BCH−52311146+&323 171%C(μ) 2 BCH−523g77 虐22o!31%(145%) I BCH−5!3 06 * 191 M1%c201%) aBCH−5236寡2氷ス46+6054(111%) 5BCH−5242419080% (絽%) 5 BCH−5263B −3rXr 12%(η%) 6 BCH,5251(r73 金IM 161%(I蛎) フ 生理食塩水 フ愈51■% (コントロール) (ICIy%) 7BCH−5!フ4フ9糞:In2S3)%7 BCH−5’23 315嚢3 3 465%(5父の句 (204%) (153%) (+49114) (122%) (X%) !0 生理食塩水 フ94金3%4 1■へ(I嘱) (S″1%) 11 生理食塩水 117 嚢+39 100%(1島) 中5@A) 1315;オクタデシルL−アラニルD−グルタミルグリシン016 ; L− アラニルトイソグルタミルオクタデシルアミン(以下余白) 表2 オリゴペプチド免疫調節剤がC5?BL/6マウスのマクロワ1−2機能 に及 ぼす効果 標準偏差(n=5) 表3a オリゴペプチド免疫調節剤がC57BL/6マウスのナチュラルキラー細胞活性 5に及ぼす効果正常フントロール 0 19j*3.9 +1.6嚢1.IC樟 準偏差(n−5) 表4a 正常コントロール 0 49金1.9 37血1720 & 全ての化合物を隔 日に腹腔内に4回注射投与し、最終処置の24時間後に肺臓細胞をアッセイのた めに採取した。
bT細胞に対するモノクローナル抗体Thy1.2、B細胞に対する抗L7Sを 用いるFAC5分析により、細胞を数えた。
1 標準偏差 (11−5> (以下余白) 表1 ”P<0.05. ”P(0,01 紅 BCH−527が正常およびインフルエンザウィルス感染のBALBCマウスに おけるマクロファージの° 3に ぼa IL−1濃度として表わされる。 n m5”P(0,05,”P(0,01゜ 紅 a@染21日目または前に死亡したマウス”P<0.05. ”P<0.01゜ 表1 1:感染細胞培養量 ”p< o、os、”p<o、o1 表」− す処置の開始時の初期体重と最終処置の24時間後の体重との間の差。
Mffi!″*L(RNi) lff1! (”242創°′ゝ01”卯 」平 成6年9月30日 3、特許出願人 住所 カナダ国 エイチアブイ 4エイフIケベソク、ラヴアル。
アーマンドーフラ・ノビア ブールバード 275名称 バイオケム ファーマ  インコーポレイテッド4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市中央区域見−下目2番27号−5,補正書の提出 年月日 1993年9月29日 6、添付書類の目録 (1)補正書の写しくIn訳文) 1通請求の範囲 1、式(1)のオリゴペプチドであって:臥・H2N−P−Z−Y−(O(2) nCH3(I)2がCNOまたはC弓であり; Yが2部分にアルキル鎖を結合するのに適したリンカ−であり; nが11から19から選択される整数であり;HAが、存在する場合、有機酸ま たは無機酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そ してPがアミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸 からなるオリゴペプチド部分であって、該アミノ酸のそれぞれが別個に天然のし 一型、D−型、または合成アミノ酸から選択され、該オリゴペプチド部分がアミ ノおよび酸末端官能基を除く、オリゴペプチド。
2、Yが−0−1−5−1および−N)I−からなる群より選択される、請求項 1に記載のオリゴペプチド。
3、前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請求項1 に記載のオリゴペプチド:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン 酸、システィン、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒス チジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プ ロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、オルニチン、バリン 、シアノメチルアラニペ チアゾリジン−4〜カルボン酸、チオグルタミン、チ オ−α−グルタミン、およびチオ−α−アラニン。
4、#J記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請求項 1に記載のオリゴペプチド:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギ ン酸、グルタミン、イソグルタミン/、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、リ ジン、メチオニン、チロシン、オルニチン、およびバリン。
5、前記アミノ酸のそれぞれが別個に、アラニン、アルギニン、アスパラギン、 アスパラギン酸、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、リジ ン、オルニチン、およびチロシンからなる群より選択される、請求項1に記載の オリゴペプチド。
6、前記オリゴペプチド部分Pが2がら4のアミノ酸からなる、請求項1から5 のいずれかに記載のオリゴペプチド。
7、前記オリゴペプチド部分Pが2つのアミノ酸からなる、請求項1から5のい ずれかに記載のオリゴペプチド。
8、前記アミノ酸がアミド結合で結合している、請求項1がら5のいずれかに記 載のオリゴペプチド。
9、式(IIンのオリゴペプチドであって:Pが0から4から選択される整数で あり;各2が別個にC・0またはC=sであり;各rが別個にOから2から選択 される整数であり;Yが一〇−1−3−1または−NH−からなる群より選択さ れ;nが11から19から選択される整数であり;XがNH,、OH,または0 CHsであり;HAが、存在する場合、有機酸または無機酸であって、該オリゴ ペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そして、QがC,−C,の分枝し た、または分枝していないアルキル、フェニル、ベンジル、ヒドロキシメチル、 または任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である、オリゴペプチド。
10.2がc=o、 yが一〇−または−Nト、nが17、およびXがNH,ま たはOHである、請求項9に記載のオリゴペプチド。
11、式(Ill)の、請求項9に記載のオリゴペプチドであってPが0から4 から選択される整数であり;各Zが別個にC:0またはC=Sであり;rがOか ら2から選択される整数であり;Yが一〇−1−S−5または−NH−からなる 群より選択され;nが11から19から選択される整数であり;XがNHz、O H,またはOC1!、テあり;)IAが、存在する場合、有機酸または無機酸で あって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そして、QiJ (C,−C,の分枝した、または分枝していないアルキル、フェニル、ベンジル 、ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である、オリゴペ プチド。
12、Zがc=o、 yが一〇−またバーNH−1XがNHlまたはOH,およ びnが17である、請求項11に記載のオリゴペプチド。
1a、式(IV)の、請求項9に記載のオリゴペプチドであってYが一〇−1− S−1または−NH−からなる群より選択され;nが11から19から選択され る整数であり;XがNHz、OHまたはOCH,であり;)IAが、存在する場 合、有機酸または無機酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩 を形成し;そして、QがC,−C,の分枝した、または分枝していないアルキル 、フェニル、ベンジル、ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミノ酸由来の 側鎖である、オリゴペプチド。
14、nが17、XがNH,、およびYが一〇−である、請求項13に記載のオ リゴペプチド。
15、rが1である、請求項11に記載のオ9ゴベブチド。
16、前記免疫調節剤が、オクタデシルし一アラニルD−イソグルタミン、γ− オクタデシルし一アラニルD−グルタメート、オクタデシルし一アラニルD−グ ルタミン、α−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート、オクタデシルロー アラニルし一グルタミン、オクタデシルし一フェニルグリシルD−グルタミン、 オクタデシルD−バリルL−グルタミン、オクタデシルD−セリルし一グルタミ ン、オクタデシルローフェニルグリシルし一グルタミン、オクタデシルD−グル タメートし一グルタミン、オクタデシルD−オルニチルし一グルタメート、オク タデシルし一チロシルグリシルグリシン、オクタデシル−D−アラニル−α−7 アノメチルし一アラニン、オクタデシル−〇−アラニルーW [CSN旧−α− シアノメチルL−アラニン、オクタデシルローアラニル−IF CC3NH1L −グルタミン、オクタデシル−〇−アラニルL−チオグルタミン、および任意の 薬学的に許容されるそれらの酸付加塩からなる群より選択される、請求項11に 記載のオリゴペプチド。
17、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項1から5のいずれかに 記載の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬 剤組成物。
18、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項6に記載の少なくとも 1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬剤組成物。
19、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項8に記載の少なくとも 1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬剤組成物。
20、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項9から16のいずれか に記載の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む 薬剤組成物。
21、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 17に記載の薬剤組成物。
22、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 18に記載の薬剤組成物。
23、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 19に記載の薬剤組成物。
24、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 20に記載の薬剤組成物。
25、前記抗ウィルス化合物が、アシクロビル、ガンシクロピル、リバビリン、 アマンチジン、アジドチミジン、ホスカルネノド、2“−デオキシ−3−チアシ チジン(37C)、2°3°−ジデオキシシチジン(ddC)、2゛3′−ジデ オキシイノシン(dd夏)、2°3′−ジデオキシアデノシン(ddA)、5− ヨードデオキシウリジン、およびカルボビルからなる群より選択される、請求項 21から24のいずれかに記載の薬剤組成物。
26、請求項18.19.21,22.23、および24のいずれかに記載の抗 ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、哺乳類におけるウィルス感染 の処置または予防のための方法。
27、請求項25に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウィルス感染の処置または予防のための方法。
28、請求項17に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウィルス感染の処置または予防のための方法。
29、請求項20に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウィルス感染の処置または予防のための方法。
30、前記ウィルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項26に記載の方法。
31、前記ウィルス感染がC)IIV感染およびインフルエンザ感染からなる群 より選択される、請求項27から29にいずれかに記載の方法。
32、前記オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルL−グルタミン(BCH 527)である、請求項26に記載の方法。
33、前記オリゴペプチドがオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH 527)である、請求項27から29のいずれかに記載の方法。
34、式(1)のオリゴペプチドを調製するプロセスであって:肚・H2N−P −Z−Y−(CH2> nCH3(1)(ここで、 ZはC=OまたはC=Sであり; Yは2部分にアルキル鎖を結合するのに適したリンカ−であり; nは11から19から選択される整数であり;HAは、存在する場合、有機酸ま たは無機酸であって、該オリゴペプチドと許容される塩を形成し;そして、Pは アミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸を含むオ リゴペプチド部分はあって;該アミノ酸が天然のL−型、D−型、または合成ア ミノ酸から別個に選択され;該オリゴペプチド部分はアミノおよびカルボン酸末 端官能基を除<): 該プロセスが以下の工程を包含するプロセス:a)式(v)の化合物 H2N−(p’)−z−w (V) (ここで、 Wは許容される解離基であり;そして Poはアミドまたはチオアミド結合により別個に結合した1から5のアミノ酸を 含み、該アミノ酸は天然のし一型、D−型、または合成アミノ酸から別個に選択 され、該P°はアミノおよび酸末端官能基を除<);と、 以下の式の化合物: CH3(CH2)。−Y−H (ここで、nは11カら19から選択される整数である);とを結合させて 式m)の親油性オリゴペプチドを生じる工程:臥・H2N−(P’ ) −Z− Y−(CH2)nCH3(VT)(ココで、P゛、zSY、およびnは上記に定 義した通りである);および、 b)必要であれば、さらに式m)の化合物を他の式(V)の化合物に、それらの それぞれのH2N−アミノおよびZ−W末端官能基を通して結合し、式(1)の オリゴペプチド免疫調節剤を得る工程。
35、Wが別(Igに0H1)・ロゲン、0−スクシンイミド、トリアゾール、 イミダゾール、およびS (E)からなる群より選択され、EがC2−6のアル キルである、請求項34に記載のプロセス。
36、WがOHである、請求項35に記載のプロセス。
37、Yが一〇−1−S−5および−NH−からなる群より選択される、請求項 34から36のいずれかに記載のプロセス。
38、前記プロセスが結合剤の存在下で行われる、請求項34から36のいずれ かに記載のプロセス。
39、前記プロセスが結合剤の存在下で行われる、請求項37に記載のプロセス 。
40、前記結合剤を加える前に、式(V)またはm)の化合物の反応性官能基が 最初に化学的に保護される、請求項38(こ記載のプロセス。
41、前記結合剤を加える前に、式(V)またはm)の化合物の反応性官能基が 最初に化学的に保護される、請求項39に記載のプロセス。
42、前記オリゴペプチド部分Pが2から4のアミノ酸からなる、請求項34に 記載のプロセス。
43、P’の前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、 請求項34に記載のプロセス:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラ ギン酸、システィン、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、 ヒスチジン、インロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン 、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、オルニチン、バ リン、シアノメチルアラニン、チオグルタミン、チオ−α−グルタミン、および チオ−α−アラニン。
44、前記免疫調節剤がオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCI+  527)である、請求項30に記載の方法。
45、前記免疫調節剤がオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH52 7)である、請求項31に記載の方法。
46、哺乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関する 、請求項18.19.21,22.23、および24のいずれかに記載の薬剤組 成物の使用。
47、r@乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関す る、請求項25に記載の薬剤組成物の使用。
48、哺乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関する 、請求項17に記載の薬剤組成物の使用。
49.1乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関する 、請求項20に記載の薬剤組成物の使用。
50、前記ウィルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項46に記載の薬剤組成物の使用。
51、前記ウィルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項47から49のいずれかに記載の薬剤組成物の使用。
52、前記オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルL−クルタミン(BCH 527)である、請求項46に記載の薬剤組成物の使53、前記オリゴペプチド がオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH527)である、請求項4 7から49のいずれかに記載の薬剤組成物の使用。
54、前記オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルL−クルタミン(BCH 527)である、請求項50に記載の薬剤組成物の使用。
55、前記オリゴペプチドがオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH 527)である、請求項51に記載の薬剤組成物の使用。
補正書0写L(R,a)!m!(eNtitsa!os) 、、。
平成6年9月30日 免疫調節活性を有する新規親油性オリゴペプチド3、特許出願人 住所 カナダ国 エイチアブイ 4エイフ1ケベック、ラヴアル。
アーマンドーフラノビア ブールバード 275名称 バイオケム ファーマ  インコーホレイテッド4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市中央区域見−T目2番27号5、補正書の提出年 月日 1994年4月26日 6、添付書類の目録 (1)補正書の写しく翻訳文) 1通 生成物の収量は、1,3gであった。生成物を、NMRスペクトロスコピーおよ びTLCにより同定した。生成物を塩化メチレンに溶解し、次いで、塩化水素ガ スを室温で10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を 行った。濁った溶液を、4°Cで2時間保存し、濾過し、そして固体を真空で乾 燥させた。
生成物オクタデシルチロシルグリシルグリシン塩酸の収量は、950■gであっ た。
尖】1江1」− オクタデシル−D−アラニル−−シアノメチルL−アラニン塩酸塩BCH−13 65のム トリエチルアミン(0,317+sL ; 2.28mmol)を、乾燥テトラ ヒドロフラン(60ml)中のBOC−D−アラニルL−グルタミン(Ig ;  1.75m■ol)のオクタデシルエステルの溶液に、滴下して添加した。
無水三フッ化酢酸(0,32+al ; 2.28mmol)を20分間かけて 添加した後、混合物をアルゴン流下で数分間攪拌した。次いで、反応物を室温で 18時間放置した。溶媒を、回転式エバポレーションにより除去し、そして粗生 成物を塩化メチレン相(3hl)に溶解した。溶液を、0.5N塩酸(2x 5 0a+1)、5%炭酸水素ナトリウム(2X 50m1)および食塩水(2X  50+al)で抽出した。
次いで、有機相を無水硫酸す) IJウムで乾燥させた。粗オクタデシルエステ ルを、2:3酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラッシュシリカゲル クロマトグラフィーにより精製した。生成物の収量は、0.66g ; 1.1 9+amol :収率68%であった。生成物を、300MHzのNMRスペク トロスコピーおよびTLC(Rf=0.4酢酸エチル/ヘキサン3ニア)により 同定した。あるいは、生成物を、塩化メチレン/ヘキサン中で結晶化することに より精製し得る。実施例1に記載のように、生成物(180B ; 0.326 mmol)を乾燥エーテル中に溶解し、次に、塩化水素ガスを室温で10分間溶 液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行い、123+ag  ; 0.25m+nol ;収率77%のオクタデシル−D−アラニル−β−シ アノメチル−L−アラニンの塩酸塩を得た。最終生成物を、NMRスペクトロス コピー、高分解能マススペクトルおよびTLC(Rf= 0.48酢酸エチル/ ヘキサン3ニア)により確認した。
K嵐匠↓主 オクタデシル−D−アラニル−C3NH−−シアノメチルL−アラニン塩酸塩( BCI(−1375>の合成Lawesson試薬(235mg ; 0.51 1am+ol)を、アルゴン流下で乾燥テトラヒドロフラン(45ml)中のオ クタデシル−BOC−D−アラニル−β−シアノメチル−L−アラニン(32h g ; 0.58mmol)の溶液に添加した。反応物を、還流下で4時間加熱 した。溶媒を、回転式エバポレーションにより除去し、そして粗生成物を塩化メ チレン相(45ml)に溶解した。溶液を、5%炭酸水素ナトリウム(3X 5 oIIll) ; O,SN塩酸(2x 5hl)および食塩水(2X 5ou l)で抽出した。次いで、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。組物質を 、3ニア酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラッシュシリカゲルクロ マトグラフィーにより精製した。生成物の収量は、20hg ; 0.352m +aol ;収率61%であった。
生成物を、300MHzのNMRスペクトロスコピーおよびTLC(Rf=0゜ 52酢酸エチル/ヘキサン3ニア)により同定した。
実施例1に記載のように、生成物を乾燥エーテルに溶解すること、次いで塩化水 素ガスを室温で10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除 去を行い、63+ig ; 0.125IIIlo1;収率83%のオクタデシ ル−〇−アラニルφ[C5NH]−β−シアノメチル−L−アラニンの塩酸塩を 得た。最終生成物を、NMI’!スペクトロスコピー、高分解能マススペクトル およびTLC(Rf=0.5710%v/vメタノール/酢酸エチル)により確 認した。
(以下余白) 大Jj凱ス」− オクタデシル−D−アラニル C3NHL−グルタミン塩 塩BCH−U]力λ 艷底 Lavesson試薬とオクタデシル−Boc−D−アラニル−β−シアノメチ ル−L−アラニンとの間の反応が起こっている間中、(60B;0、1m+go l)のオクタデシル−BOC−Dアラニルφ[C5NH](−グルタミンを単離 した。この化合物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLC(Rf = 0. 28酢酸エチル/ヘキサン3:2)により確認した。
実施例1に記載のように、生成物を乾燥エーテルに溶解し、次いで塩化水素ガス を室温で10分間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行 い、33mg ; 0.063mmol ;収率63%のオクタデシル−D−ア ラニルφ[C5NH]−L−グルタミンの塩酸塩を得た。最終生成物を、NMR スペクトロスコピー;高分解能マススペクトルおよびTLC(Rf=0.542 0%v/vメタノール/酢酸エチル)により確認した。あるいは、BCH137 6を、オクタデシル−BoC−D−アラニル−φ−[CSN旧−β−シアノメチ ル−L−アラニンのシアノ官能基を加水分解し、次いでBOC基を脱保護するこ とにより調製し得る。
大溝、@121 オクタデシル−D−アラニルし一チオグルタミン塩酸塩BC)I−1373La vesson試薬(370mg ; 0.91mmol)を、アルゴン流下で、 乾燥1.2−ジクロロエタン(55ml)中のオクタデシル−BOC−D−アラ ニル−L−グルタミン(500mg ; 0.87m1o+)の溶液に添加した 。反応物を還流下で2時間加熱した。溶媒を、回転式エバポレーションにより除 去し、そして粗生成物を塩化メチレン(50■l)相に溶解した。溶液を、5% の炭酸水素ナトリウム(3X50■1);0.5Nの塩酸(2x 50m1)お よび食塩水(2X 5hl)で抽出した。
次いで、有機相を無水硫酸す)IJウムで乾燥させた。粗物質を、2:3の酢酸 エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィ ーにより精製した。生成物の収量は378+eg ; 0.64+usol ; 収率75%であった。生成物を、NMRスペクトロスコピーおよびTLC(Rf =0.34酢酸エチレン/ヘキサン2:3)により同定した。実施例1に記載の ように、生成物を乾燥エーテルに溶解し、次いで、塩化水素ガスを室温で10分 間溶液に通して泡立たせることにより、BOC保護基の除去を行い、オクタデシ ル−D−アラニル−し−チオグルタミンの塩酸塩を、264mg ; 0.50 mmol ;収率79%で得た。最終生成物を、NMRスペクトロスコピー、高 分解能マススペクトルオヨヒTLC(Rf=0.2620%V/Vメタノール/ 酢酸二チノk)により確認した。
(以下余白) 請求の範囲 1、式(1)のオリゴペプチドであって:鼎・H2N−P−Z−Y−(CH2) nCH3(I)2がC=OまたはC=Sであり; Yが2部分にアルキル鎖を結合するのに適したリンカ−であり; nが11から19から選択される整数であり;HAが、存在する場合、有機酸ま たは無機酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そ してPがアミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸 からなるオリゴペプチド部分であって、該アミノ酸のそれぞれが別個に天然のし 一型、D−型、または合成アミノ酸から選択され、該オリゴペプチド部分がアミ ノおよび酸末端官能基を除く、オリゴペプチド。
2、Yが一〇−1−S−1および−NH−からなる群より選択される、請求項1 に記載のオリゴペプチド。
3、前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請求項1 に記載のオリゴペプチド:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン 酸、システィン、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒス チジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プ ロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、オルニチン、バリン 、シアノメチルアラニン、チアゾリジン−4−カルボン酸、チオグルタミン、チ オ−α−グルタミン、およびチオ−α−アラニン。
4、前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請求項1 に記載のオリゴペプチド:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン 酸、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、リジン 、メチオニン、チロシン、オルニチン、およびバリン。
5、前記アミノ酸のそれぞれが別個に、アラニン、アルギニン、アスパラギン、 アスパラギン酸、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、リジ ン、オルニチン、およびチロシンからなる群より選択される、請求項1に記載の オリゴペプチド。
6、前記オリゴペプチド部分Pが2から4のアミノ酸からなる、請求項1から5 のいずれかに記載のオリゴペプチド。
7、前記オリゴペプチド部分Pが2つのアミノ酸からなる、請求項1から5のい ずれかに記載のオリゴペプチド。
8、前記アミノ酸がアミド結合で結合している、請求項1から5のいずれかに記 載のオリゴペプチド。
9、式(11)のオリゴペプチドであって:Pが0から4から選択される整数で あり;各Zが別個にC=OまたはC=Sであり;各rが別個に0から2から選択 される整数であり;Yが一〇−1−S−1または−NH−からなる群より選択さ れ;nが11から19から選択される整数であり;XがNHI、OH,または0 CHs”C’あり;HAが、存在する場合、有機酸または無機酸であって、該オ リゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そして、QがCl−C4の分 枝した、または分枝していないアルキル、フェニル、ベンジル、ヒドロキシメチ ル、または任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である、オリゴペプチド。
10、ZがC=O1Yが−O−または−NH−1nが17、およびXがNHIま たはORである、請求項9に記載のオリゴペプチド。
11、式(Ill)の、請求項9に記載のオリゴペプチドであってPがOから4 から選択される整数であり;各Zが別個にC・0またはC=Sであり;rがOか ら2から選択される整数であり;Yが一〇−1−S−1または−Nl(−からな る群より選択され;nが11°から19から選択される整数であり;XがNH, 、OH,または0CIIsテあり;HAが、存在する場合、有機酸または無機酸 であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そして、Qが C,−C,の分枝した、または分枝していないアルキル、フェニル、ベンジル、 ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である、オリゴペプ チド。
12、ZがC=O1Yが−0−または−Nll−1XがNH,またはOH,およ びnが17である、請求項11に記載のオリゴペプチド。
l a、式(IV)の、請求項9に記載のオリゴペプチドであってYが一〇−1 −S−1または−Nトからなる群より選択され;nが11から19から選択され る整数であり;XがNH,、OHまたはOCH,であり;HAが、存在する場合 、有機酸または無機酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を 形成し;そして、QがC,−C,の分枝した、または分枝していないアルキル、 フェニル、ベンジル、ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミノ酸由来の側 鎖である、オリゴペプチド。
14.1が17、XがNH,、およびYが一〇−である、請求項13に記載のオ リゴペプチド。
15、rが1である、請求項11に記載のオリゴペプチド。
16、前記免疫調節剤が、オクタデシルし一アラニルD−イソグルタミン、γ− オクタデシルし一アラニルD−グルタメート、オクタデシルし一アラニルD−グ ルタミン、α−オクタデシルし一アラニルD−グルタメート、オクタデシルD− アラニルし一グルタミン、オクタデシルし一フェニルグリシルD−グルタミン、 オクタデシルローバリルし一グルタミン、オクタデシルローセリルし一グルタミ ン、オクタデシルD−フェニルグリシルL−グルタミン、オクタデシルD−グル タメートし一グルタミン、オクタデシルD−オルニチルし一グルタメート、オク タデシルし一チロシルグリシルグリシン、オクタデシル−D−アラニル−β−シ アノメチルL−アラニン、オクタデシル−〇−アラニルーW [CSN旧−β− シアノメチルL−アラニン、オクタデシルD−アラニル−1F [C5NH]L −グルタミン、オクタデシル−D−アラニルし一チオグルタミン、および任意の 薬学的に許容されるそれらの酸付加塩からなる群より選択される、請求項11に 記載のオリゴペプチド。
17、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項1から5のいずれかに 記載の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬 剤組成物。
18、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項6に記載の少なくとも 1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬剤組成物。
19、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項8に記載の少なくとも 1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬剤組成物。
20、免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項9から16のいずれか に記載の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む 薬剤組成物。
21、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 17に記載の薬剤組成物。
22、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 18に記載の薬剤組成物。
23、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 19に記載の薬剤組成物。
24、さらに抗ウィルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 20に記載の薬剤組成物。
25、前記抗ウィルス化合物が、アシクロビル、ガンジ−クロビル、リバビリン 、アマンチジン、アジドチミジン、ホスカルネット、2−デオキシ−3−チアシ チジン(37C)、2°3−ジデオキシシチジン(dde)、2°3−ジデオキ シイノシン(ddl)、2°3°−ジデオキシアデノシン(ddA)、5゛−ヨ ードデオキシウリジン、およびカルボビルからなる群より選択される、請求項2 1から24のいずれかに記載の薬剤組成物。
26、請求項18.19.21.22.23、および24のいずれかに記載の抗 ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、哺乳類におけるウィルス感染 の処置または予防のための方法。
27、請求項25に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウィルス感染の処置または予防のための方法。
28、請求項17に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウィルス感染の処置または予防のための方法。
29、請求項20に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウィルス感染の処置または予防のための方法。
30、前記ウィルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項26に記載の方法。
31、前記ウィルス感染がCM’/感染およびインフルエンザ感染からなる群よ り選択される、請求項27から29にいずれかに記載の方法。
32、前g己オリゴペプチドがオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BC I+ 527)である、請求項26に記載の方法。
33、前君己オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルし一グルタミン(BC H527)である、請求項27から29のいずれかに記載の方法。
34、式(1)のオリゴペプチドを調製するプロセスであって:詰・H2N−P −Z−Y−(CH2)rICH3(I)(ここで、 2はC=OまたはC=Sであり; Yは2部分にアルキル鎖を結合するのに適したリンカ−であり; nは11から19から選択される整数であり;HAは、存在する場合、有機酸ま たは無機酸であって、該オリゴペプチドと許容される塩を形成し:そして、Pは アミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸を含むオ リゴペプチド部分はあって;該アミノ酸が天然のし一型、D−型、または合成ア ミノ酸から別個に選択され;該オリゴペプチド部分はアミノおよびカルボン酸末 端官能基を除り); 該プロセスが以下の工程を包含するプロセス:a)式(v)の化合物 H2N−(P’)−Z−W (V) (ここで、 Wは許容される解離基であり;そして P゛はアミドまたはチオアミド結合により別個に結合したlから5のアミノ酸を 含み、該アミノ酸は天然のL−型、旧型、または合成アミノ酸から別個に選択さ れ、該P°はアミノおよび酸末端官能基を除<);と、 以下の式の化合物: CH3(CH2)。−Y−H (ここで、nは11から19から選択される整数である);とを結合させて 式(Vりの親油性オリゴペプチドを生じる工程:鼎・H2N−(P ’ ) − Z−Y−(CH2) ncH3(V工)(ここで、P゛、z、 y、およびnは 上記に定義した通りである);および、 b)必要であれば、さらに式(vl)の化合物を他の式(v)の化合物に、それ らのそれぞれのHJ−アミノおよびz−W末端官能基を通して結合し、式(+) のオリゴペプチド免疫調節剤を得る工程。
a 5. wカ別個にOH、ハロゲン、0−スクシンイミド、トリアゾール、イ ミダゾール、および5(E)からなる群より選択され、EがC3−6のアルキル である、請求項34に記載のプロセス。
36、WがOHである、請求項35に記載のプロセス。
37、Yが一〇−1−S−1および−NH−からなる群より選択される、請求項 34から36のいずれかに記載のプロセス。
38、前記プロセスが結合剤の存在下で行われる、請求項34から36のいずれ かに記載のプロセス。
39、前記プロセスが結合剤の存在下で行われる、請求項37に記載のプロセス 。
40、前記結合剤を加える前に、式(V)または(V+)の化合物の反応性官能 基が最初に化学的に保護される、請求項38に記46、哺乳類でのウィルス感染 の処置または予防のための医載のプロセス。
41、前記結合剤を加える前に、式(V)または(vl)の化合物の反応性官能 基が最初に化学的に保護される、請求項39−に記載のプロセス。
42、前記オリゴペプチド部分Pが2から4のアミノ酸からなる、請求項34に 記載のプロセス。
43、P’の前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、 請求項34に記載のプロセス:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラ ギン酸、システィン、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、 ヒスチジン、インロイシン、ロインン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン 、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、オルニチン、バ リン、シアノメチルアラニン、チオグルタミン、チオ−α−グルタミン、および チオ−α−アラニン。
44、前記免疫調節剤がオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH52 7)である、請求項30に記載の方法。
45、前記免疫調節剤がオクタデシルローアラニルし一グルタミン(BCH52 7)である、請求項31に記載の方法。
s3y前記オリゴペプチドがオクタデシルローアラニルし一グル薬品の製造に関 する、請求項18.19.21.22.23、および24のいずれかに記載の薬 剤組成物の使用。
47、哺乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関する 、請求項25に記載の薬剤組成物の使用。
48、lli乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関 する、請求項17に記載の薬剤組成物の使用。
49、哺乳類でのウィルス感染の処置または予防のための医薬品の製造に関する 、請求項20に記載の薬剤組成物の使用。
50、前記ウィルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項46に記載の薬剤組成物の使用。
51、前記ウィルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項47から49のIIXずれ力)に記載の薬剤組成物の使用。
52、前記オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルし一グルタミン(BCH 527)である、請求項46(こ記載の薬剤j組成物の使タミン(BCH527 >である、請求項47から49の(イれ力);こ記載の薬剤組成物の使用。
54、前記オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルL−グルタミン(BCl l 527)である、請求項50(こ記載の薬剤組成物の使用。
55、前記オリゴペプチドがオクタデシルD−アラニルし一グルタミン(BCH 527)である、請求項517こg2載の薬剤組成物の使用。
、 、、−、PCT/C^ 93100144i、1針、vl、#1.l−1゜ 、貼 ρeT/rAO1/llllljaフロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C07K 51062  8318−4H510658318−4H 510688318−4H 510728318−4H 510878318−4H (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、PR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AU、 CA、 HU、JP、 NZ、 USI (72)発明者 ザカリエ、ブロス カナダ国 エイチ7エヌ 4エイ1.ケベック、ラヴアル、ドウ ラルジアンテ ィエール ナンバー301 595

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(1)のオリゴペプチド免疫調節剤であって▲数式、化学式、表等があり ます▼(I)ZがC=OまたはC=Sであり; YがZ部分にアルキル鎖を結合するのに適したりンカーであり; nが11から19から選択される整数であり;HAが、存在する場合、有機酸ま たは無機酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し;そ してPがアミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸 からなるオリゴペプチド部分であって、該アミノ酸のそれぞれが別個に天然のレ −型、D−型、または合成アミノ酸から選択され、該オリゴペプチド部分がアミ ノおよび酸末端官能基を除く、免疫調節剤。
  2. 2.Yが−O−、−S−、および−NH−からなる群より選択される、請求項1 に記載の免疫調節剤。
  3. 3.前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請求項1 に記載の免疫調節剤;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、 システイン、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジ ン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリ ン、セリン、スレオニン、トリブトファン、チロシン、オルニチン、バリン、シ アノメチルアラニン、チアゾリジン−4−カルボン酸、チオグルタミン、チオ− αグルタミン、およびチオ−α−アラニン。
  4. 4.前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請求項1 に記載の免疫調節剤;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、 グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、リジン、メ チオニン、チロシン、オルニチン、およびバリン。
  5. 5.前記アミノ酸のそれぞれが別個に、アラニン、アルギニン、アスパラギン、 アスパラギン酸、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシ、リジン 、オルニチン、およびチロシンからなる群より選択される、請求項1に記載の免 疫調節剤。
  6. 6.前記オリゴペプチド部分Pが2から4のアミノ酸からなる、請求項1から5 のいずれかに記載の免疫調節剤。
  7. 7.前記オリゴペプチド部分Pが2つのアミノ酸からなる、請求項1から5のい ずれかに記載の免疫調節剤。
  8. 8.前記アミノ酸がアミド結合で結合している、請求項1から5のいずれかに記 載の免疫調節剤。
  9. 9.式(II)のオリゴペプチド免疫調節剤であって:▲数式、化学式、表等が あります▼(II)PがOから4から選択される整数であり;各Zが別個にC= OまたはC=Sであり;各rが別個にOから2から選択される整数であり;Yが −O−、−S−、または−NH−からなる群より選択され;nが11から19か ら選択される整数であり;XがNH2、OH、またはOCH2であり;HAが、 存在する場合、有機酸または無機酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許 容される塩を形成し;そして、QがC1−C4の分枝した、または分枝していな いアルキル、フェニル、ベンジル、ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミ ノ酸由来の側鎖である、オリゴペプチド免疫調節剤。
  10. 10.ZがC=O、Yが−O−または−HH−、nが17、およびXがNH2ま たはOHである、請求項9に記載のオリゴペプチド免疫調節剤。
  11. 11.式(III)の、請求項9に記載のオリゴペプチド免疫調節剤であって: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)Pが0から4から選択される整数 であり;各Zが別個にC=OまたはC=Sであり;rがOから2から選択される 整数であり;Yが−O−、−S−、または−NH−からなる群より選択され;n が11から19から選択される整数であり;XがNH2、OH、またはOCH3 であり;HAが、存在する場合、有機酸または無機酸であって、該オリゴペプチ ドと生理学的に許容される塩を形成し;そして、qがC1−C4の分枝した、ま たは分枝していないアルキル、フェニル、ベンジル、ヒドロキシメチル、または 任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である、オリゴペプチド免疫調節剤。
  12. 12.ZがC=O、Yが−O−または−NH−、XがNH2またはOH、および nが17である、請求項11に記載のオリゴペプチド免疫調節剤。
  13. 13.式(IV)の、請求項9に記載のオリゴペプチド免疫調節剤であって: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)Yが−O−、−S−、または−NH −からなる群より選択され;nが11から19から選択される整数であり;Xが NH2、OHまたはOCH2であり;HAが、存在する場合、有機酸または無機 酸であって、該オリゴペプチドと生理学的に許容される塩を形成し:そして、Q がC1−C4の分枝した、または分枝していないアルキル、フェニル、ベンジル 、ヒドロキシメチル、または任意の天然のアミノ酸由来の側鎖である、オリゴペ プチド免疫調節剤。
  14. 14.nが17、XがNH3、およびYが−O−である、請求項13に記載のオ リゴペプチド免疫調節剤。
  15. 15.rが1である、請求項11に記載の免疫調節剤。
  16. 16.前記免疫調節剤が、オクタデシルL−アラニルD−イソグルタミン、γ− オクタデシルL−アラニルD−グルタメート、オクタデシルL−アラニルD−グ ルタミン、α−オクタデシルL−アラニルD−グルタメート、オクタデシルD− アラニルL−グルタミン、オクタデシルL−フェニルグリシルD−グルタミン、 オククデシルD−バリルL−グルタミン、オクタデシルD−セリルL−グルタミ ン、オクタデシルD−フェニルグリシルL−グルタミン、オクタデシルD−グル タメートL−グルタミン、オクタデシルD−オルニチルL−グルタメート、オク タデシルL−チロシルグリシルグリシン、オクタデシル−D−アラニル−α−シ ァノメチルL−アラニン、オクタデシル−D−アラニルーΨ[CSNH]−α− シアノメチルL−アラニン、オクタデシルD−アラニルーΨ[CSNH]L−グ ルタミン、オクタデシル−D−アラニルL−チオグルタミン、および任意の薬学 的に許容されるそれらの酸付加塩からなる群より選択される、請求項11に記載 の免疫調節剤。
  17. 17.免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項1から5のいずれかに 記載の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬 剤組成物。
  18. 18.免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項6に記載の少なくとも 1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬剤組成物。
  19. 19.免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項8に記載の少なくとも 1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む薬剤組成物。
  20. 20.免疫調節活性を生成するのに効果のある量の請求項9から16のいずれか に記載の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容されるキャリアーを含む 薬剤組成物。
  21. 21.さらに抗ウイルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 17に記載の薬剤組成物。
  22. 22.さらに抗ウイルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 18に記載の薬剤組成物。
  23. 23.さらに抗ウイルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 19に記載の薬剤組成物。
  24. 24.さらに抗ウイルス化合物、抗菌化合物、または抗癌化合物を含む、請求項 20に記載の薬剤組成物。
  25. 25.前記抗ウイルス化合物が、アシクロビル、ガンシクロビル、リバビリン、 アマンチジン、アジドチミジン、ホスカルネット、2′−デオキシ−3′−チア シチジン(3TC)、2′3′−ジデオキシシチジン(ddC)、2′3′−ジ デオキシイノシン(ddl)、2′3′−ジデオキシアデノシン(ddA)、5 ′−ヨードデオキシウリジン、およびカルボビルからなる群より選択される、請 求項21から24のいずれかに記載の薬剤組成物。
  26. 26.請求項18、19、21、22、23、および24のいずれかに記載の抗 ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、哺乳類におけるウイルス感染 の処置または予防のための方法。
  27. 27.請求項25に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウイルス感染の処置または予防のための方法。
  28. 28.請求項17に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウイルス感染の処置または予防のための方法。
  29. 29.請求項20に記載の抗ウイルス用量の薬剤組成物を投与する工程を含む、 哺乳類におけるウイルス感染の処置または予防のための方法。
  30. 30.前記ウイルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項26に記載の方法。
  31. 31.前記ウイルス感染がCMV感染およびインフルエンザ感染からなる群より 選択される、請求項27から29にいずれかに記載の方法。
  32. 32.前記免疫調節剤がオクタデシルD−アラニルL−グルタミン(BCH 5 27)である、請求項26に記載の方法。
  33. 33.前記免疫調節剤がオクタデシルD−アラニルL−グルタミン(BCH 5 27)である、請求項27から29のいずれかに記載の方法。
  34. 34.式(I)のオリゴペプチド免疫調節剤を調製するプロセスであって: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(ここで、 ZはC=OまたはC=Sであり; YはZ部分にアルキル鎖を結合するのに適したりンカーであり; nは11から19から選択される整数であり;HAは、存在する場合、有機酸ま たは無機酸であって、該オリゴペプチドと許容される塩を形成し;そして、Pは アミドまたはチオアミド結合により別個に結合した2から5のアミノ酸を含むオ リゴペプチド部分はあって;該アミノ酸が天然のL−型、D−型、または合成ア ミノ酸から別個に選択され;該オリゴペプチド部分がアミノおよびカルボン酸末 端官能基を除く); 該プロセスが以下の工程を包含するプロセス;a)式(V)の化合物 H2N−(Pl)−Z−W(V) (ここで、 Wは許容される解離基であり;および Pはアミドまたはチオアミド結合により別個に結合した1から5のアミノ酸を含 み、該アミノ酸は天然のL−型、D−型、または合成アミノ酸から別個に選択さ れ、該P■はアミノおよび酸末端官能基を除く);と、 以下の式の化合物: CH3(CH2)n−Y−H (ここで、nは11から19から選択される整数である);とを結合させて 式(VI)の親油性オリゴペプチドを生じる工程:▲数式、化学式、表等があり ます▼(VI)(ここで、P、Z、Y、およびnは上記に定義した通りである) ;および、 b)必要であれば、さらに式(VI)の化合物を他の式(V)の化合物に、それ らのそれぞれのH2N−アミノおよびZ−W末端官能基を通して結合し、式(I )のオリゴペプチド免疫調節剤を得る工程。
  35. 35.Wが別個にOH、ハロゲン、O−スクシンイミド、トリアゾール、イミダ ゾール、およびS(E)からなる群より選択され、EがC1−■のアルキルであ る、請求項34に記載のプロセス。
  36. 36.WがOHである、請求項35に記載のプロセス。
  37. 37.Yが−O−、−S−、および−NH−からなる群より選択される、請求項 34から36のいずれかに記載のプロセス。
  38. 38.前記プロセスが結合剤の存在下で行われる、請求項34から36のいずれ かに記載のプロセス。
  39. 39.前記プロセスが結合剤の存在下で行われる、請求項37に記載のプロセス 。
  40. 40.前記結合剤を加える前に、式(V)または(VI)の化合物の反応性官能 基が最初に化学的に保護される、請求項38に記載のプロセス。
  41. 41.前記結合剤を加える前に、式(V)または(VI)の化合物の反応性官能 基が最初に化学的に保護される、請求項39に記載のプロセス。
  42. 42.前記オリゴペプチド部分Pが2から4のアミノ酸からなる、請求項34に 記載のプロセス。
  43. 43.Pの前記アミノ酸のそれぞれが別個に以下からなる群より選択される、請 求項34に記載のプロセス;アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギ ン酸、システイン、グルタミン、イソグルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒ スチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、 プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、オルニチン、バリ ン、シアノメチルアラニン、チオグルタミン、チオ−α−グルタミン、およびチ オ−α−アラニン。
  44. 44.前記免疫調節剤がオクタデシルD−アラニルL−グルタミン(BCH 5 27)である、請求項30に記載の方法。
  45. 45.前記免疫調節剤がオクタデシルD−アラニルレグルタミン(BCH527 )である、 請求項31に記載の方法。
JP5516937A 1992-04-03 1993-04-02 免疫調節活性を有する新規親油性オリゴペプチド Pending JPH07505371A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86269492A 1992-04-03 1992-04-03
US862,694 1992-04-03
US91746492A 1992-07-21 1992-07-21
US917,464 1992-07-21
PCT/CA1993/000144 WO1993020100A1 (en) 1992-04-03 1993-04-02 Novel lipophilic oligopeptides with immunomodulating activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505371A true JPH07505371A (ja) 1995-06-15

Family

ID=27127715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516937A Pending JPH07505371A (ja) 1992-04-03 1993-04-02 免疫調節活性を有する新規親油性オリゴペプチド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5688771A (ja)
EP (1) EP0635026B1 (ja)
JP (1) JPH07505371A (ja)
CN (1) CN1083073A (ja)
AT (1) ATE186549T1 (ja)
AU (1) AU662411B2 (ja)
CA (1) CA2133569A1 (ja)
DE (1) DE69327001D1 (ja)
MX (1) MX9301789A (ja)
NZ (1) NZ251297A (ja)
WO (1) WO1993020100A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518172A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 ユニヴァーシティ オブ サスカチュワン 腹腔内グルタミンによる術後癒着形成の減少
JP2016501887A (ja) * 2012-12-07 2016-01-21 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research ヒスチジン官能性を有するカチオン性両親媒性化合物およびその製造プロセス、並びにリポソーム製剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2135695T3 (es) * 1994-01-24 1999-11-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Derivados de aminoacidos y su uso como inhibidores de la fosfolipasa a2.
GB9419011D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Peptech Uk Ltd Use of muramyl peptide compounds
KR100464787B1 (ko) * 2002-03-20 2005-01-06 박용석 글루탐산염을 이용한 양전하 지질의 제조방법
JP2006502213A (ja) 2002-10-10 2006-01-19 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 脂肪族アルコール類の塩基性エステルおよび抗炎症薬または免疫調整薬としての使用
US20050065114A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Jean-Claude Yvin Therapeutical treatment with oligo-beta- (1,3) -glucans, drugs used in said treatment
CN101111252A (zh) * 2005-02-02 2008-01-23 泰华制药工业有限公司 一种通过氢解反应生产多肽混合物的方法
WO2009033781A2 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Mondobiotech Laboratories Ag Use of a peptide as a therapeutic agent
JP2010539057A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 モンドバイオテック ラボラトリーズ アクチエンゲゼルシャフト 治療剤としてのヒト膵臓ポリペプチドの使用
NZ589365A (en) * 2008-04-24 2013-06-28 Therimunex Pharmaceuticals Inc Peptidyl diacylglycerides
DE102009034779A1 (de) 2009-07-25 2011-02-03 Emc Microcollections Gmbh Synthetische Analoga bakterieller Lipopeptide und ihre Anwendung zur Therapie und Prophylaxe allergischer Erkrankungen
AU2011254206B2 (en) 2010-05-20 2015-06-25 Ecolab Usa Inc. Rheology modified low foaming liquid antimicrobial compositions and methods of use thereof
KR20220158773A (ko) * 2020-03-26 2022-12-01 뉴트리버트 엘엘씨 항염증 및 성장 촉진 활성을 갖는 데스아세틸글루코사민 무라밀 디펩티드의 친지성 거울상이성질체

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335111A (en) * 1978-12-22 1982-06-15 Agence National De Valorisation De La Recherche (Anvar) Compounds associating peptidyl of aminoacyl residues to lipophilic groups and pharmaceutical compositions containing said new compounds
US4258029A (en) * 1979-04-23 1981-03-24 Connaught Laboratories Limited Synthetic adjuvants for stimulation of antigenic responses
NZ214543A (en) * 1984-12-14 1990-03-27 Australian Commercial Research Amino acid and peptide derivatives that inhibit human leucocytic elastase enzyme (hle)
DE3736113A1 (de) * 1987-10-26 1989-05-03 Hoechst Ag Arzneimittel, darin enthaltene phosphorhaltige 2-isoxazoline und isoxazole, sowie herstellungsverfahren fuer diese heterocyclischen verbindungen
GB8826205D0 (en) * 1988-11-09 1988-12-14 Wellcome Found Heterocyclic compounds
WO1990005141A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Australian Commercial Research & Development Limited Amino acid and peptide inhibitors of human leukocytic elastase and collagenase
SI9011830B (sl) * 1990-09-27 1999-12-31 Univerza V Ljubljani, Fakulteta Za Farmacijo Novi N-acildipeptidi, postopki za njihovo pripravo in farmacevtski pripravki, ki jih vsebujejo

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518172A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 ユニヴァーシティ オブ サスカチュワン 腹腔内グルタミンによる術後癒着形成の減少
JP2016501887A (ja) * 2012-12-07 2016-01-21 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research ヒスチジン官能性を有するカチオン性両親媒性化合物およびその製造プロセス、並びにリポソーム製剤

Also Published As

Publication number Publication date
MX9301789A (es) 1993-10-01
EP0635026A1 (en) 1995-01-25
EP0635026B1 (en) 1999-11-10
AU662411B2 (en) 1995-08-31
ATE186549T1 (de) 1999-11-15
DE69327001D1 (de) 1999-12-16
WO1993020100A1 (en) 1993-10-14
NZ251297A (en) 1996-11-26
AU3900193A (en) 1993-11-08
US5688771A (en) 1997-11-18
CA2133569A1 (en) 1993-10-14
CN1083073A (zh) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151765B2 (ja) 免疫調節活性を有する新規な置換プリニル誘導体
TW296387B (ja)
JP4536918B2 (ja) 免疫調整機能を有するγ−グルタミルとβ−アスパルチル化合物および免疫調節剤
JPH07505371A (ja) 免疫調節活性を有する新規親油性オリゴペプチド
JPS62500871A (ja) 薬理活性を有するジペプチド化合物及びそれを含む組成物
CN109106942B (zh) 一种可通过血脑屏障的多肽在制备药物中的应用
TW482769B (en) Amino-lipopeptide antifungal agents
CN109265557A (zh) 一种齐考诺肽和tat肽的融合多肽在制备药物中的应用
WO2022022354A1 (zh) 聚乙二醇偶联药物增效剂、其制备方法及用途
US8372406B2 (en) Antitumoral and antiviral peptides
CN110152013B (zh) 一种果胶-阿霉素轭合物及其制备方法和用途
JPH0232095A (ja) 免疫機構の機能を仰制する新規ペプチド、それらを含む医薬組成物、並びに前記ペプチド及び医薬組成物の調製方法
CA1321993C (en) Substituted n-glycosylamides, process for their preparation, and their use as medicaments
US10059743B2 (en) Peptide derivative for regulating thymic stromal lymphoid protein-mediated signaling and pharmaceutical composition for preventing and treating allergy and asthma diseases comprising same
JP4402463B2 (ja) リポペプチド抗生物質のDab9誘導体およびそれを製造および使用する方法
CN109232745A (zh) 一种可通过血脑屏障的多肽
CN112851755B (zh) 一种线性脂肽化合物及其制备方法与应用
US5286715A (en) New adamantyl comprising tripeptides, derivatives and hydrochlorides thereof, their preparation and use
CN110418653B (zh) 一种果胶-阿霉素轭合物及其制备方法和用途
MXPA04011502A (es) Compuestos capaces de bloquear la respueta a sustancias quimicas o estimulos termicos o mediadores de la inflamacion de los nociceptores, un metodo para su obtencion y composiciones que los contienen.
JPH0617350B2 (ja) 新規なグルタミン酸誘導体及びそれらの塩類、それらの製造法、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
Andruszkiewicz et al. Antimicrobial properties of N3-(iodoacetyl)-L-2, 3-diaminopropanoic acid-peptide conjugates
JP2934905B2 (ja) 新規リポペプタイド及び抗腫瘍剤
JPH0859485A (ja) 3ーオキシゲルミルプロピオン酸化合物を主成分とするメイラード反応阻害剤
US5656601A (en) Acylated splenopentins, methods for their synthesis and their use