JPH07504190A - ウイルス病治療用のスルホン酸誘導体類 - Google Patents

ウイルス病治療用のスルホン酸誘導体類

Info

Publication number
JPH07504190A
JPH07504190A JP5514843A JP51484393A JPH07504190A JP H07504190 A JPH07504190 A JP H07504190A JP 5514843 A JP5514843 A JP 5514843A JP 51484393 A JP51484393 A JP 51484393A JP H07504190 A JPH07504190 A JP H07504190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amino
bis
salt
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309104B2 (ja
Inventor
カーディン,アラン ディー.
ピート,ノートン ピー.
レンツ,ネルセン エル.
Original Assignee
メレルダウファーマス−ティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウファーマス−ティカルズ インコーポレイテッド filed Critical メレルダウファーマス−ティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH07504190A publication Critical patent/JPH07504190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309104B2 publication Critical patent/JP3309104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/41Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/42Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing singly-bound oxygen atoms bound to the carbon skeleton having the sulfo groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/51Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/42Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/20Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/08Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/14Dithiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/18Esters of dithiocarbamic acids
    • C07C333/24Esters of dithiocarbamic acids having nitrogen atoms of dithiocarbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/16Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C335/20Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 ウィルス病治療用のスルホン酸誘導体類発明の背景 人及び動物に於けるウィルス感染の処置及び治療を開発するために多くの研究が 現在なされている。r、イス及びエイズ関連併発症(ARC)の人に於ける発生 例が顕著に驚くべき速度で増加している。エイズを有する人に対する5年間の生 存率は意気消沈させるものであり、感染によってひどく損われた免疫系を有する エイズ患者は、カボジ肉踵及びニューモジステイス カリニ(Pneuwocy stis car旧nn1)肺炎を含めた数多くの日和見感染にかかる。
エイズの治療法は知られておらず、現在の処置は主として効能が適切に実証され ていないものであって、数多くの望まれない副作用を有する。病気に対する恐れ は、病気を有する人又は有する疑いのある人に対する社会的な追放及び差別を生 じている。
レトロウィルスは逆転写酵素を使用して相補DNA(cDNA)のストランドを 形成し、そこから二本鎖プロウィルスDNAを生しることによって複製されるリ ボ核酸(RNA)ウィルスの類である0次に、このプロウィルスDNAは宿主細 胞の染色体DNA中に絹み込まれ、絹み込まれたDNAの転写及びウィルスメツ センジャーRNAの蛋白質への翻訳によフて、ウィルスの複製を可能にする。新 たなウィルスRNAが蛋白質コアに組入れられ、細胞から放出されると、感染性 のウィルスの子孫の形成が生じる。
知られているレトロウィルスの多くは、発癌性又は腫瘍発生性である。事実発見 された最初の二つの人のレトロウィルスは、人Tw1胞白血病ウィルスI及び■ 又はHTLV−1及び■と命名されているが、これらはTリンパ球に感染した後 に積に人白血病を生じることがわかっている。発見された第三のそのような人ウ ィルスであるH T L V−mは現在HI Vと呼ばれているが、Tリンノ( 球の感染後に細胞を死なせ、後天的免疫不全症候群(AIDS>及びエイズ関連 併発症(ARC)の原因物質として同定されているゆ HIVのエンヘローブ蛋白質は160kOaの糖蛋白質である。この蛋白質は、 蛋白分解酵素によって解裂され、120kDaの外部蛋白質gp I 20及び 膜を貫く糖蛋白質、gp41を与える。gp120蛋白質はCD4陽性人T−ヘ ルパー(T4)細胞上のレセプターを認識するアミノ酸配列を含有している。本 発明者等は、スルホン酸基を有するスルホン化スチルヘン類の一群がHIVに対 して活性であることを発見した。単純庖疹ウィルス(H5V)1型及び2型並び にサイトメガロウィルス(CMV)は機能的に関連する糖蛋白質被膜を有してお り、これらのウィルスにより生じる感染も本発明のスルホン化スチルベンの使用 によって消失又は除去できる。
発明のまとめ 本発明は新規な式I化合物類を提供している。
式中Bは−CH=C11−(シス又はトランス)、−C)12C1+2−又もよ 結合であり; XはNH又は酸素てあり: Yは酸素又は硫黄であり; ZはNH,CI+2、酸素、又は硫黄であり;R1は水素、Ct−Caアルキル 、−(j12−Ar、又は−A「てあって、ここでA「はフェニル又はナフチル 基であり、フェニル又はナフチル基はC1・C4アルキル又は503M3基装置 1負されることもでき; Ml、M2、及びM3は各々独立に水素又は製薬上受入れられる陽イオンである 。
発明の詳細な説明 4個の炭素原子の飽f■直鎖又は分枝鎖ヒドロカノレビノト基を指し、メチル、 エチル、プロビル、イソブロビノレ、n−ブチル、イソブチル、第三ブチル等を 包含する.用語「A「』はフェニル、ベンジル、ナフチノし(αとβ)、及びメ チルナフチル(αとβ)を意−味し、ここでフェニル、ベンジル、ナフチル、及 びメチルナフチル基は任意の利用可能な芳香族炭素原子上で、アルキル基又はス ルホニル基で置換されているものであることができる。m2「A「」の範囲に特 定的に含まれているものは、フェニル、ベンジル、ナフチル(αとβ)、ナトリ ウムp−フェニルスルホネート、ナトリウム■−フェニルスルホネート、p−ト リル、胃−トリル、及びナトリウム4−ナフチルスルホネートである。!!薬薬 麦受入られる陽イオンのMいM2、及びM3は所望の効果を達成するのに投与さ れる適量において実質的に毒性でなく、独立に有意の薬理活性をもたないような 陽イオン類である0例として、これらの塩類はアルカリ金属、例えばナトリウム とカリウム;アルカリ土類金属、例えばカルシウムとマグネシウム;アルミニウ ムを含めた第■^族の軽金属;及び有機第一級、第二級及び第三級アミン類、例 えばトリエチルアミンを含めたトリアルキルアミン類、プロ力イン、ジベンジル アミン、N、N’−ジヘンジルエチレンジアミン、ジヒドロアビエチルアミン、 N−(低級)アルキルピペリジン、及びその他江意適当なアミンとの塩類を包含 する。ナトリウム塩類が好ましい。
XがN)1. Yが酸素又は硫黄、及びZがメチレン、酸素又はNHである場合 の式■化合物類は、当業者に周知の手順及び手法を利用して調製できる。これら の化合物を調製するための一般的な合成経路を反応経路Iに示す、ここで池に注 意がなければ、置換基はすでに定義されている通りである。
反応経#11 ↓ 式中Y=酸素又は硫黄、シー素、メチレン又はNH。
Yと2が酸素である場合の式r化合物類は、室温で、トリエチルアミンを伴った 50%ジオキサン水溶液のような適当な水性溶媒中で、構造lの適当なジアミノ 化合物を、例えば2当量の2−(第三ブトキシカルボニロキシイミノ)−2−フ ェニルアセトニトリルと反応させることによってrIf!!!でき、構造2て定 義される所望のジカルバメートを生ずる。
Yが酸素で、Zがメチレンである場合の式!化合物類は、適当な構造lのジアミ ノ化合物を、例えば過剰量の適当に置換された無水物[(RICO)201と、 加熱しながら反応させることによフて調製でき、構造2で定義される所望のジア ミドを生ずる。
Yが酸素で、ZがNHである場合の式I化合物類は、ピリジンのような乾燥有機 溶媒中で、構造lの適当なジアミノ化合物を、例えば2当量の適当に置換された イソシアネー) (R,)ICO)と反応させることによってrIqI!でき、 構造2て定員される所望のシュリアを生ずる。
Yが硫黄て、ZがNHである場合の式夏化合物類は、ピリジンのような轄燥有n 溶媒中で、構造1の適当なジアミノ化合物を、例えば2当量の適当に置換された イソチオシアネート(R1NC5)と反応させることによってr14I!でき、 構造2て定義される所望のジチオユリアを生ずる。
Xが88で、Yが酸素又は硫黄、及びZがNH、メチレン、又は硫黄である場合 の式I化合物類は、当業者に周知の手順及び手法を利用して調製てきる。これら の化合物を調製するための一般的な合成経路を反応経路11に示す。
ここで他に注意がなければ、置換基はすでに定義されている通りである。
反応経路11 式中Y=酸素又は硫黄、Z = NH,CH2、酸素又は硫黄。
Yが酸素、ZがNHである場合の式■化合物類は、室温で、ピリジンのような、 予め乾燥した有機溶媒中で、構造3の適当なジイソシアネートを2当量の適当に 置換されたアミノ化合物(R1NH2)と反応させることによってrAllてき 、構造4て定義される所望のシュリアを生ずる。
Yが酸素で、Zが硫黄である場合の式■化合物類は、室温で、ピリジンのような 予め乾燥した有機溶媒中で、構造3の適当なジイソシアネートを2当量の適当に 置換されたメルカプタン(R,5ll)と反応させることによってrJ4I!で き、構造4て定義される化合物を生ずる。
Yが酸素で、Zが酸素である場合の式I化合物類は、室温で、ピリジンのような 予め乾燥した有機溶媒中で、構造3の適当なジイソシアネートを2当量の適当に 置換されたアルコール化合物(R10H)と反応させることによってv4mでき 、構造4て定義される所望のジカルバメートで、50%ピリジン水溶液のような 湿性溶媒中で、構造3の適当なジイソチオシアネートを2当量の適当に置換され たアミノ化合物(R,N)I2)と反応させることにょフてr14&1でき、構 造4て定義された所望のジチオアミドを生ずる。
Yが硫黄で、Zがメチレンである場合の式I化合物類は、−75℃で、2当量の へキサメチルホスホルアミドを伴ったテトラヒドロフランのような予め乾燥した 有機溶媒中で、構造3の適当なジイソチオシアネートを2当量のアルキルリチウ ム(R11)と反応させることによって調製でき、構造4で定義される所望のジ チオアミドを生ずる。
Yが硫黄で、Zが硫黄である場合の式■化合物類は、室温で、50%ピリジン水 溶液のような湿性溶媒中で、構造3の適当なジイソチオシアネートを2当量の適 当に置換されたメルカプタン化合m (R,SR)と反応させることによフて調 製でき、構造4で定義された化合物を生ずる。
Yが硫黄で、Zが酸素である場合の弐■化合物類は、ピリジンのような予め乾燥 した有機溶媒中で、構造3の適当なジイソチオシアネートを2当量の適当に置換 されたアルコール(R,OH)と反応させることによって調製でき、構造4て定 義された所望の化合物を生ずる。
Xが酸素で、Yがa!!素又は硫黄、及びZがNH、メチレン、酸素、又は硫黄 である場合の式I化合物類は、当業者に周知の手順及び手法を利用してyl製で きる。これらの化合物を調製せるための一般的な合成経路は、反応線l II+ によって記載されている。ここで、他に注意がなければ、すべての置換基はすで に定義されている通りである。
反応経路111 ↓ 式中Y=酸素又は硫黄、そしてZ = NH,CH2、酸素、又は硫黄。
Yが酸素て、ZがNHである場合の式■化合物類は、ピリジンのような予め乾燥 した有機溶媒中で、構造6の適当なジフェノールを2当量の適当に置換されたイ ソシアネー) (R,NC0)と、最小限の加熱をしながら反応させることによ って調製でき、構造6で定義される所望のジカルバメートを生ずる。
Yが酸素で、Zがメチレンである場合の式■化合物類は、室温で、ピリジンのよ うな予め乾燥した塩基性有機溶媒中で、構造5の適当なジフェノールを2当量の 適当に置換された酸塩化物(R1C0CI)と反応させることにょフて:FI1 1てき、構造6て定義された所望のジエステルを生ずる。
Yが酸素て、Zが酸素である場合の式■化合物類は、室温で、ピリジンのような 予め乾燥した塩基性有機溶媒中で、構i!’5の適当なジフェノールを2当量の 適当に置換されたクロロフォルメー) (R10COCR)と反応させることに よって調製でき、構造6て定義される所望のジカーボネートを生ずる。
Yが硫黄で、ZがNHである場合の式I化合物類は、50%ピリジン水溶液のよ うな湿性溶媒中で、構造5の適当なジフェノールを2当量の適当に置換されたイ ソチオシアネート(R,NC3)と、最小限の加熱をしながら反応させることに よって:Pluてき、構造6て定義された化合物を生ずる。
Yf)I硫黄で、Zが硫黄である場合の式■化合物類は、MI=で、ピリジンの ような乾燥した塩基性有機溶媒中で、構造5の適当なジフェノールを2当量の適 当に置換されたクロロジチオホルメート(R15C5CI)と反応させることに よって調製でき、構造6て定義された化合物を生ずる。
Ybl硫黄て、Zが酸素である場合の式r1ヒ金物類は、室温で、ピリジンのよ うな乾燥した塩基性有機溶媒中で、構造5の適当なジフェノールを2当量の適当 に置換されたクロロチオノホルメー) (R10C5CI)と反応させることに よって調製でき、構造6で定義される化合物を生ずる。
Yが酸素で、Zが硫黄である場合の式夏化合物類は、室温で、ピリジンのような 乾燥した塩基性有111溶媒中で、構造5の適当なジフェノールを2当量の適当 に置換されタクロロチオフォルメート(R,5COCI)と反応させルコとによ って調製でき、構造6て定義される化合物を生ずる。
反応経路IV ↓5 式中B ’= CH2CH2又はCI(=C)1反応経路■〜(11に概略を述 べた一般的合成手順に使用される出発材料は、当業者に容易に入手できる6反応 経路1vの段pJaに述べであるように、適当に置換されたp−二トロトルエン スルホン酸(GO1,164,752,1969年9月24日)を、ジエチレン グリコールのようなプロトン性溶媒中で、次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリ ウムでの処理によって三量化でき、構造8の適当に置換されたジニトロ化合物を 生ずる0段PIbで、還流下に、ジエチレングリコールのようなプロトン性溶媒 中で、化合物8をヒドラジン水和物及び水酸化カリウムのようなアルカリで処理 すると、B ’= CH=C)lの場合の構造9の適当に置;灸されたジアミノ 化合物を生ずる。段階すて、還流下にジエチレングリコールのようなプロトン性 溶媒中で、アルカリの不在下に化合物8をヒドラジン水和物で処理すると、B” = CH2CH2の場合の構造9の適当に置換されたジアミノ化合物を生ずる[ ファン・ミンロン(Huang−Minlon) 、J、A+、Chem、So c、(1948年)70巻2802頁] 。水酸化ナトリウムのようなアルカリ を加えた水中で、構造9の適当なジアミノ化合物をチオホスゲン又はホスゲンで 処理すると、Y=それぞれ硫黄又は酸素の場合の構造100適当に置換された化 合物を生ずる[シップ・ニス(5hip、 S、> ら、J、 Mebrane  Biol。(1977年)33巻311構造11の4.4′−ジヒドロキシ化 合物は、構造9の適当に置換された化合物を、還流下に水中で、水酸化ナトリウ ムのようなアルカリと反応させることによってr14!1できる。
Bが−CH2−CH2基である場合の式I化合物類を出願人らは好ましいと考え る。また、Bが−CH=Cll−基の場合のもの、特にトランス立体配置のもの が、いっそう好ましいと考える。出願人らはまた、XとZが各々N)lで、Yが 酸素、又はいっそう好ましくは硫黄である場合の式!化合物類を好ましいと考え る。また、R1が傾−フェニルスルホネート又はp−フェニルスルホネート基で ある場合の式I(ヒ合物類も好ましい。更に出願人らは、Ml、M2、及びM  3が存在する場合は、これらが各々独立に水素又はナトリウム陽イオンである場 合の式■化合物類を好ましいと考える。
本発明の好ましい化合物類は以下のものである。
2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[54[(4−スルホフェニル)アミ ノ]−チオキシメチル]アミノ]ヘンゼンスルホン酸四ナトリウム塩; 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[[(3−スルホフェニル)ア ミノコーチオキソメチル]アミノコベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩; 2.2’−(1,2−エタンジイル)ビス[5−[[(4−スルホフェニル)ア ミノ]−チオキシメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩; 2.2’−(1,2−エタンジイル)ビス[5−[[(3−スルホフェニル)ア ミノ]−チオキシメチル]アミノ]ヘンゼンスルホン酸四ナトリウム塩; 2.2°−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[メチルカルボニル]アミノコ ーベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩;2.2’−(1,2−エタンジイル)ビ ス[5−[[(4−メチルフェニル)アミノコ・チオキソメチルコアミノ]ヘン ゼンスルホン酸二ナトリウム塩;及び 2.2’−(1,2−エタンジイル)ビス[54m(4−メチルフェニル)アミ ノコーチオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩。
本発明のスルホン化スチルベン類は、HrVでの細胞の感染、及び確立し・たH +vg染を有する細胞中のシンシチウム形成を防止するのに、又はg 9120 表面蛋白質を有する他の関連ウィルス、並びに単純庖疹ウィルス(HSV)I型 及びII型、及びサイトメガロウィルス(CMV)に対し使用できる。スルホン 化スチルベン類は、エイズおよびARCおよびレトロウィルスHIVまたはg  p 120表面蛋白質を有する他の関連ウィルスによって生じる他の病気、並び に、単純庖疹ウィルス(HSV)I型及び11型、及びサイトメガロウィルス( CM V)によって生じる病気を処置するのに使用することが出来る。
HIV、HSV、CMV感染細胞中のシンシチウム形成を防止するのに必要とさ れる式1のスルホン化スチルヘン類の量は、任意の有効量である。経験的に50 〜100μg/w+lの濃度て用いられた時に、スルホン化スチルベン類は、シ ンシチウム彩成の完全な抑制、ならびに、H1■ウィルス複製の指示薬としての P24抗原の減少した存在を生じた。エイズ、ARCまたはHIV感染で生じる 他の病気、並びにHSV及びCMVで生じる病気を処置する為に投与されるスル ホン化スチルベン類の量は、用いられる特定の単位投与形、処置の期間、処置さ れる患者の年令と性、および処置される病気の性貢と程度、および適当な分野の 実施者によく知られた他の因子に従って広く変化しうる。さらに式lのスルホン 化スチルベン類は、レトロウィルス病の処置で有用であることが知られている池 の試薬、およびレトロウィルスで生じる病気と症状と関連する症状および併発症 を処置するのに有用であることが知られた試薬と組合發で使用できる。投与され るべき式Iのスルホン酸スチルヘン類の抗ウイルス有動量は、約15mg/kg 〜500mg/kgの範囲である。単位適量は25〜500+Hのスルホン酸ス チルベン類を含有出来、−日あたりl又はそれ以上の回数投与されることができ る0式Iのスルホン化スチルベン類は、慣用の投与単位形を使用して経口的又は 非経口的のいずれかで製薬上の単体と共に投与できる。
経口的投与用には、式1のスルホン化スチルベン類を固体もしくは液体の製剤、 例えばカプセル、丸薬、錠剤、トローチ、ロゼンジ、融解物、粉末、溶液、懸濁 液、または乳化液、に処方することができる。固体の単位投与量形は、例えば表 面活性剤、潤滑剤、および乳糖、庶糖、燐酸カルシウム、およびコーンスターチ 等の不活性充填剤を含有している通常の硬質または軟質膜ゼラチンのカプセルで あってよい。他の!!l!様では、本発明の化合物を例えば乳糖、庶糖、および コーンスターチなどの慣用錠剤基材と共に、例えばアラビアゴム、コーンスター チ、またはゼラチンなとの結合剤、例えば馬鈴薯澱粉、アルギン酸、コーンスタ ーチ、およびグアーガムなどの投与後の錠剤の破壊および溶解を助けるための崩 壊剤、例えば滑石、ステアリン酸、またはステアリン酸マグネシウム、ステアリ ン酸カルシウム、もしくはステアリン酸亜鉛なとの錠剤顆粒の流動性を改良しそ して錠剤ダイおよびパンチに対する錠剤物質の付着を防止するための潤滑剤、並 びに錠剤の美的性質を強化しそして患者が摂取し易くするための染料、着色剤、 香味剤と一緒にして錠剤にすることができる。経口的な液体投与量形で使用する ための適当な賦形剤には、製薬上杵される表面活性剤、懸濁剤、または乳化剤を 添加したまたは添加していない、希釈剤、例えば水およびアルコール類、例えば エタノール、ベンジルアルコール、およびポリエチレンアルコール類が包含され る。
本発明の式lのスルホン化スチルベン類は非経口的に、すなわち皮下、静脈内、 筋肉内、または腹腔内に、製薬担体を含む生理学的に許される希釈剤中の化合物 の注射可能な投与形として投与することもでき、ここて該担体は、例えば石鹸も しくは洗剤の如き製薬上杵される表面活性剤、例えばペクチン、カルボマー類、 メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、もしくはカルボキシ メチルセルロースの如き懸濁剤、または乳化剤および他の製薬助剤を添加したま たは添加していない、滅M液体または液体の混合物、例えば水、食塩水、水性デ キストロースおよび7達している糖溶液、アルコール、例えばエタノール、イソ プロパツール、またはヘキサデシルアルコール、グリコール類、例えばプロピレ ングリコールまたはポリエチレングリコール、グリセロールケタール類、例えば 2.2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール、エーテル類、例え ばポリ(エチレングリコール)400、油、脂肪酸、脂肪酸エステルもしくはグ リセリド、またはアセチル化された脂肪酸グリセリドである6本発明の非経口的 処方剤中で使用できる油類の例は、ペトロラタム、動物性、植物性または合成源 のもの、例えば南京豆油、大豆油、ごま油、綿実油、トウモロコシ油、オリーブ 油、石油、お、よび鉱油である。
適当な脂肪酸類にはオレイン酸、ステアリン酸、およびイソステアリン酸が包含 される。適当な脂肪酸エステル類は例えばオレイン酸エチルおよびミリスチン酸 イソプロピルである。適当な石鹸には脂肪酸アルカリ金属、アンモニウム、およ びトリエタノールアミン塩類が包含され、そして適当な洗剤にはカチオン系洗剤 、例えばりメチルジアルキルアンモニウムハライド類、アルキルビリジニウムハ ライド類、およびアルキルアミンアセテート類、アニオン系i先剤、例えばアル キル、アリール、およびオレフィンスルホネート類、アルキル、オレフィン、エ ーテル、およびモノグリセリドサルフェート類、並びにスルホスクシネート類、 非イオン系洗剤、例えば脂肪酸アミンオキシド類、脂肪酸アルカノールアミド類 、およびポリオキシエチレンボリブロビレン共重合体、並びに両性洗剤、例えば アルキル−β−アミノプロピオネート類、および2−アルキルイミダシリン第四 級アンモニウム塩類、並びに混合物が包含される。本発明の非経口的組成物は典 型的には溶液中に約0.5〜約25重量%のスルホン化スチルベンを含有してい るであろう。防腐剤および緩衝剤も有利に使用することができる。注射位置にお ける刺激を最少にするかまたは排除するためには、該組成物は約12〜約17の HLBを有する非−イオン系表面活性剤を含有することができる。そのような処 方剤中の表面活性剤の量は約5〜約15重量%の範囲である。
表面活性剤は上記のHLBを有する単一成分であフてもよく、または希望するH LBを有する2種以上の成分類の混合物であってもよい、非経口処方剤中で使用 される表面活性剤の例は、ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、例えばソ ルビタンモノオレエート、及びエチレンオキシドと水性基剤との高分子アダクト であって水性基剤がプロピレンオキシドとプロピレングリコールの縮合によって 形成されるものである。
また、本発明の1L合物類は局所的に投与できる。これは、好ましくはエタノー ルやりメチルスルホキシド(■SO)のような経皮吸収を促進することが知られ ている溶媒を使用して、またその他の付形剤を加えて、又は加えずに、単に投与 化合物の溶液を調製することによって達成できる。好ましくは、局所投与は貯液 型や多孔性M型、又は固体基剤変形型のバッチを使用して達成されよう。
適当な幾つかの経皮デバイスは合衆国特許第3,742,951号、第3,79 7,494号、第3,996,934号、及び第4,031,894号に記載さ れている。これらのデバーイスは、一般に片面を構成する裏張り材、他方の表面 を構成する活性剤透過性の接着層、及び両表面の間にはさまれた少なくとも一つ の活性剤含有貯液層を含んでいる。その代わりに、透過性接着剤層全体に分布す る複数のミクロカプセル中に活性剤を含有できる。いずれの場合も、活性剤は貯 液層又はミクロカプセルから、膜を通して、受容者の皮膚や粘膜と接触している 活性剤透過性接着剤層へ継続的に運ばれる。活性剤が皮膚を通して吸収される場 合、活性剤の制御された、所定の流れが受容者に投与される。ミクロカプセルの 場合、カプセル到人剤も膜として機能しろる。
本発明に従って化合物類を経皮投与するためのもう一つのデバイスでは、製薬活 性化合物は基材中に含有され、そこから緩慢で、一定の制御された所望の速度で 送り出される。基材は拡散又はミクロ多孔性の流れによる化合物の放出に対して 透過性である。放出は、速度制御的である。膜を必要としない、このような系は 、合衆国特許第3.921.636号に記載されている。これらのデバイスでは 、少なくとも二つの型の放出が可能である。基材が非多孔性の時に、拡散による 放出が起こる。製薬上有効な化合物は、基材自体の中に溶解し、拡散する。製薬 上有効な化合物が基材の多孔内の液相を通して運ばれる時には、ミクロ多孔性の 流れによる放出が起こる。
次の特定の実施例は反応経路1〜I11に記載の典型的な合成を与える。これら の実施例はいかなることがあっても本発明の範囲を制限するものと解釈されるべ きでない。
本明細書で使用される以下の用語は指定の意味をもっている。「g」はグラムを 指す、「IIg」はミリグラムを指す。「−−01」はミリモルを指す、「爾L 」又は「1」はミリリットルを指す、「℃」は摂氏の度を指す、「μi」はミク ロモル濃度を指す、rnMjはナノモル濃度を指す。
実施例1 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[[(4−スルホフェニル)ア ミノコチオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩の71!! スルファニル酸(F34vag、 0.43+aaol)と4,4′−ジイソチ オシアナト−2,2′−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム塩(106mg、  0.21+aaol)を水(1,5sL)とピリジン(+、5@L)の混合物 と一緒にする。24時間かきまぜる0反応物を濾過し、真空下に濃縮する。生成 物を高真空下に90℃で20時間乾燥すると、表題化合物(104■8,52% )をサビ色固体として生ずる0分析(C25H3aN4Na20teSe)計算 111 : C,33,74; )l、 3.24; N、 5.62;測定[ : C,33,68; H,3,46: N、 5.6G。
実施例2 3.3’−(1,2−エテンジイル)ビス[6−[[(4−スルホフェニル)ア ミノ]チオキシメチル]アミノコベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩の調製 4.4゛−ジイソチオシアナト−3,3″−スチルベンジスルホン酸二ナトリウ ム塩、反応経路IV、段階aの調製;p−ニトロトルエン1−スルホン@ (5 g、 27g++wol)とジエチレングリコール(30*L)を−緒にし、4 0−50℃に暖める。これにかきまぜながら、次亜塩素酸ナトリウム(5%利用 可能塩素、50■L)と水酸化ナトリウム溶液(水8sL中6g)の溶液との混 合物を徐々に加える。添加後、温度を50−55℃に維持し、35分かきまぜる 0反応物を冷却し、濾過すると、 4.4’−ジニトロスチルベン−3,3′− ジスルホン酸二ナトリウム塩を生ずる。これを団塩酸処理によってジ酸に転化し 、濾過し、真空下に濃縮すると、4.4′−ジニトロスチルベン−3,3′−ジ スルホン酸を生ずる。
反応&回路1v、段階b 4.4′−ジニトロスチルヘン−3,3′−ジスルホン酸(Ig、2゜32−m ol)をジエチレングリコール(40■L) 、ヒドラジン水和物(2,5園り 、 80mmol)及び水酸化カリウム(2g)と−緒にし、30分還流する。
冷却器を除き、反応物を蒸発によって濃縮させる6反応温度を約200℃に上昇 させる。
反応物が暗色溶液からほぼ簾色ないし薄茶色に変わるまで、この温度で1−3時 間還流させる0反応物を冷却し、水(20■L)で希釈し、濃塩酸で酸性にする 0反応物を濾過し、沈殿物を冷水(5sL)ですすぐ、沈殿物を集め、2当量の 重炭酸ナトリウムと一緒に水(lomL)に溶解する。
溶)夜を濾過し、真空下に濃縮すると、4,4′−ジアミノスチルベン−3,3 ′−ジスルホン酸二ナトリウム塩を生ずる。
反応経路+V、段階C: 4.4′−ジアミノスチルベン−3,3′−ジスルホン酸二ナトリウム塩(41 B、 0.1mmol)を0.1%塩化ナトリウム(2sL)に溶解する。この 溶液を室温で30分チオホスゲン(0,5畦)で激しく攪拌しながら処理する。
エーテルで繰返し抽出し、過剰のチオホスゲンを除く。水層を濾過し、沈殿物を 0.OIN tlcI(0,5sL)と冷水(0,5sL)で濯ぐ、沈殿物を2 当量の重炭酸ナトリウムと共に水(2sL)に溶し、濾過し、真空下濃縮し、4 .4“−ジイソチオシアナト−3,3′−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム 塩を生ずる。
スルファニル酸(78mg、 0.40*5ol)と4.4′−ジイソチオシア ナト・3,3′−スチルヘンジスルホン酸二ナトリウム塩(100mg、 0. 20++mol)を水(1,5sL)とピリジン(1,5sL)の混合物と一緒 にする。24時間かきまぜる0反応物を濾過し、真空下に1縮すると、表題化合 物を生ずる。
実施f113 2.2’−(+、、2・エテンジイル)ビス[5−[[(3−スルホフェニル) アミノ]チオキシメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩のg4製 メタニル酸(73B、 0.42*mol)を水(1,5■L)中で、重炭酸ナ トリウム(35mg+ 0.42**ol)と−緒にする。この溶液に、4.4 ′−ジイソチオシアナト−2,2′−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム(1 04mg、 0.21**ol)を加え、続いてピリジン(1,5■L)を加え る。反応物を24時間がきまぜ、濾過し・、真空下に濃縮する。生成物を真空下 に90℃で20時間乾燥すると、表題化合物(108+sg、 58%)を薄茶 色の固体として生ずる。
実施例4 2.2’−(1,2−エタンジイル)ビス[54[(4−スルホフェニル)アミ ノコチオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩の調製 4.4′−ジイソチオシアナト−2,2′−ジヒドロスチルヘンジスルホン酸二 ナトリウム塩(205■g、 0.41■厘01)とスルファニル酸ナトリウム 塩(160mg、 0.82+*mol)を水(5箇し)ととリジン(5■L) の混合物と一緒にする0反応物を72時間かきまぜ、濾過し、高真空下に濃縮す る。 20%ジエチルエーテル/メタノールから残留物を再結晶させる。固体を 70℃で真空下に乾燥すると、表題化合物(115■g、32%)を生ずる。
実施例5 3.3’−(1,2−エタンジイル)ビス[6−[[(4−スルホフェニル)ア ミノ]チオキシメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム塩の調製 4.4゛−ジイソチオシアナト−3,3′−ジヒドロスチルベンスルホン酸二ナ トリウム塩の調製、反応経路IV、段階b4.4′−ジアミノスチルヘン−3, 3′−ジスルホン酸(Ig、2゜7mmo l )を実施例2に述べたとおりに 、ジエチレングリコール及びヒドラジン水和物(’4mL、 128m5+ol )と−緒にする0反応物を30分還流させる。冷却器を除き、反応物を蒸発によ って濃縮させる。反応温度を約200℃に上昇させる1反応物が暗色溶液からほ ぼ無色ないし薄茶色に変わるまで、この温度で13時間還流させる0反応物を冷 却し、水(20mL)で希釈し、濃塩酸で酸性にする。反発物を濾過し、沈殿物 を冷水(5■L)ですすぐ、沈殿物を集め、2当量の重炭酸ナトリウムと一緒に 水(lomL)に溶解する。溶液を濾過し、真空下に濃縮すると、4 、4’− ジアミノジヒドロスチルヘン−3,3′−ジスルホン酸二ナトリウム塩を生ずる 。
反応経路1v、段階C 4,4′−ジアミノジヒドロスチルヘン−3,3′−ジスルホン酸二ナトリウム 塩(4211g+ 0.In+nol)を0.1%塩化ナトリウム(2■L)に 溶解する。この溶iαをチオホスゲン(0,5■L)て、室温て30分激しくか きまぜながら処理する。エーテルで繰返し抽出し、過剰のチオホスゲンを除く。
水層を濾過し、沈殿物を冷たいO,OIN HCI (0,5■L)と冷水(0 ,5■L)て濯ぐ。沈殿物を2当量の重炭酸ナトリウムと一緒に水(2■L)に 溶解し、濾過し、真空下に濃縮すると、4.4′−ジイソチオシアナ)−3,3 ’−ジヒドロスチルヘンジスルホン酸二ナトリウム塩を生ずる。
スルファニル酸(78mg、 0.40m澤01)と4,4′−ジイソチオシア ナ)−3,3°−ジヒドロスチルヘンジスルホン酸二ナトリウム塩(100mg 、 0.20**ol)を水(1,5■L)とピリジン(1,5■L)の混合物 と一緒にする。24時間攪拌する。
反応物を濾過し、真空下に濃縮し、表題化合物を生ずる。
実施例6 2.2’−(1,2−エタンジイル)ビス[5−[(3−スルホフェニル)アミ ノ]チオキシメチル]アミノ]ベンゼンスルボン酸四ナトリウム塩の調製 4.4′−ジイソチオシアナト−2,2′−ジヒドロスチルベンジスルホン酸二 ナトリウム塩(213mg、 0.43**ol)とメタニル酸(147B、  0.85**ol)を水(6■L)とピリジン(6■L)との混合物中で、重炭 酸ナトリウム(72mg、 0.85111+no I )と−緒にする。反応 物を72時間がきまぜ、真空下に1縮する。残留物をメタノール(30mL)に 溶解し、濾過する。濾液を真空下に濃縮し、残留物を30%エタノール/ジエチ ルエーテルから再結晶すると、70’Cで真空下に乾燥後、表題化合物(133 mg、 35%)を生ずる。
実施例7 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−(1,1−ジメチルエトキシ) カルボニル]アミノ]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の調製 4.4°−ジアミノ−2,2′−スチルベンジスルホン酸(looq。
0.27mmol)を50%ジオキサン水溶液(:3*L)中に溶解する。トリ エチルアミン(0,11+wL、 0.81mmol)と2−(第三ブトキシカ ルボニロキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル(145■g、 0.59 wmol)を加える0反応物を室温で4時閏かきまぜる。水(30閣し)を加え 、ジエチルエーテル(2X301L)ですすぐ0重炭酸ナトリウム(43閣g、  0.54■of)を加え、溶液を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題化合物 を生ずる。
実施例日 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[[(フェニルメチル)チオ] チオキシメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩のv4製 4.4′−ジイソチオシアノスチルヘン−2,2′−ジスルホン酸二ナトリウム 塩(100mg、 0.20mmol)を水(5+sL)とピリジン(5■L) の混合物に溶解する。ヘンシルメルカプタン(0,05iL、 0.40m*o l)を加え、室温で24時間かきまぜる0反応物を濾過し、高真空下に濃縮する と、表題化合物を生ずる。
実施例9 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[メチルカルボニル]アミノコ ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の調製4.4′−ジアミノ−2,2′−スチ ルベンジスルホン酸二ナトリウム塩(1,04g、 2.811■01)を水( 20iL)に溶解し、かきまぜながら重炭酸ナトリウム(0,47g、 5.6 2−−of)で処理する。溶媒を高真空下に除去する。残留物に無水酢酸(15 0*L)を加え、16時閏還流させる0反応物を冷却し、沈殿物を集めるために 吸引濾過する。沈殿物をジエチルエーテル(200*L)に懸濁し、吸引濾過す る。すすぎ過程をもう一度くり返す、沈殿物を集め、70℃で真空下に48時間 乾燥すると、表題化合物(1,05g、 75%)を薄い淡褐色の粉末として生 ずる。
実施例10 4.4°−[1,2−エテンジイル[(3・スルホ−4,1−フェニレン)イミ ノカルボッチオイルイミノ]]ビス−1−ナフタレンスルホン酸四ナトリウム塩 の調製 水(5*L)とピリジン(5*L)の混合物中に4,4′−ジイソチオシアノス チルベン−2,2′−ジスルホン酸二ナトリウム塩(100B、 0.20mm ol)を溶解する。4−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸ナトリウム塩(98 B、 0.40mmol)を加え、室温で24時間かきまぜる。反応物を濾過し 、高真空下に濃縮すると、表題(L合物を生ずる。
実施例11 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[(フェニルアミノ)カルボニ ルコオキシコヘンゼンスルホン酸二ナトリウム塩のXFII! 4.4′−ジアミノ−2,2゛−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム塩(4g 、 9.f36mmol)を水(50iL)に溶解する。水酸化ナトリウム(4 g、 10(1wmol)を加え、反応物を30時間加熱還流させる。反応物を 冷却後、■+1cIで酸性化し、酢酸エチル(5x50mL)で抽出する。有機 抽出液を一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮する。残留 物を水(50iL)中の重炭酸ナトリウム(2当量)で処理する。溶液を濾過し 、真空下に濃縮すると、4 、4’−ジヒドロキシ−2,2′−スチルベンジス ルホン酸二ナトリウム塩を生ずる。
4.4′−ジヒドロキシ−2,2′−スチルベンジスルボン酸二ナトリウム塩( 100n+H,0,24mmol)とフェニルイソシアネート(0,05iL、  0.48mmol)を乾燥ピリジン(3*L)中で一緒にする。24時間がき まぜる0反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例12 2.2″−(1,2−エテンジイル)ビス[5−(フェニルアミノ)チオキソメ トキシ]ヘンゼンスルホン酸二ナトリウム塩のrA 製 4.4′−ジヒドロキシ−2,2′−スチルベンジスルポン酸二ナトリウム塩( loo+gg、 0.211na+ol) ’を乾燥ピリジン(3*L)中でフ ェニルイソチオシアネート(0,06+mL、 0.48mmol)と−緒にす る。24時間がきまぜる0反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると1表題化合物 を生ずる。
実施例13 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[(フェニルメトキシ)カルボ ニル]オキシ]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の調製 4.4゛−ジヒドロキシ−2,2′−スチルヘンジスルホン酸二ナトリウム塩( 100n+g、 0.24mmol)を乾燥ピリジン(3mL)中で室温でベン ジルクロロフォルメート(0,0711L、 0.48++noりと一緒にする 1反応物を48時間がきまぜる。反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題 化合物を生ずる。
実施例14 1.2−エタンジイルヒス(3−スルホ−4,1−フェニレン)ヘンゼン酢酸二 ナトリウム塩の調製 4.4゛−ジヒドロキジー2,2゛−スチルヘンジスルホン酸二ナトリウム塩( 100mg、 0.211mn+ol)を乾燥ピリジン(3mL)中で室温でフ ェニルアセデルクロライF’ (0,06mし、0.48mmo l )と−緒 にする。24時間かきまぜる。反応物を濾過し、高真空下にa縮すると、表題化 合物を生ずる。
実施例15 2.2゛・(1,2−エテンジイル)ビス[5−[(フェニルアミノ)カルボニ ル]アミノ]ヘンゼンスルホン酸二ナトリウム塩4.4゛−シフ ミ/−2.2 ’−スチ)L、 /< ンジスルホン酸(100+ig。
0.27a+5ol)を乾燥ピリジン(3mL)に溶解する。フェニルイソシア ネート(0,08*L、 0.54■ol)を加え、室温で24時間かきまぜる 0反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例16 4.4′−ビス[[(フェニルアミノ)チオキソメチルコアミノ]−[1,ビー ビフェニル]−2.2°−ジスルホン酸二ナトリウム塩4.4′−ジアミノ−2 ,2′−ビフェニルジスルホン酸二ナトリウム塩(100mg、 0.26+s mol)を水(3剛し)とピリジン(3mし)との混合物中で、フェニルイソチ オシアネート(0,0G+iL、 0.52w+mol)と−緒にする。室温で 24時間かきまぜる0反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題化合物を生 ずる。
実施例17 2.2″−(l、2−エタンジイル)ビス[5−[[(4−メチルフェニル)ア ミノ]チオキシメチル]アミノコヘンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の:A!! 4.4′−ジイソチオシアノジヒトロスチルヘン−2,2′−ジスルホン酸二ナ トリウム塩(183IIIg、 0.37mmol)を水(10讃L)に溶解す る。テトラヒドロフラン(5mL)に続いてp−)ルイジン(153B、 1. 46m翔01〉を加え、窒素下にかきまぜながら80℃に3時間加熱する。反応 物を冷却し、トルエン(4×25mL)てすすぐ、真空下に水相を濃縮すると、 表題化合物(189+g、 71%)を生ずる。
実施例18 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[:[(4−メチルフェニル) アミノ]チオキシメチル]アミノゴベンゼンスルボン酸二ナトリウム塩の調製 水(lomL)とテトラヒドロフラン(5■し)の混合物に4゜4゛−ジイソチ オシアノスチルベン−2,2′−ジスルホン酸二ナトリウム塩’(20?n+g 、 0.42a+1ol)を溶解する。ρ−トルイジン(173mg、 1.6 6mmol)を加え、反応物をかきまぜながら80℃に2時間加熱する0反応物 を冷却し、トルエン(3×10mL)とジエチルエーテル(25*L)ですすぐ 、水相を真空下に濃縮すると、表題化合物(106mg、 35%)を生ずる。
実施例19 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[[(フェニルメチル)チオ] カルポニルコアミノコベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の調製 4.4′−ジイソシアノスチルベン−2,21−ジスルボン酸二ナトリウム塩( 100wg、 0.21mwol)を無水ピリジン(3*L)L fl解し、ベ ンジルメルカプタン(0,05wL、 0.42+gwol)を加える。24時 間かきまぜる0反応物を濾過し、真空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
実施例20 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−(トチオキソペンチル)アミノ コベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩のE1m!14.4′−ジイソチオシアノ スチルベン−2,2′−ジスルホン酸二ナトリウム塩(100mg、 0.20 w*ol)を無水ピリジン(3■L)に溶解し、窒素雰囲気下にかきまぜながら 、−20℃に冷却する。注射器経由で、n−ブチルリチウム(1,6Mヘキサン 溶KI 0.25111.0.04+m1lIO+)を加える。1時間後、IM  HCI (!OmM)を加え、酢酸エチル(5X25111)で抽出する。− 緒にした有機抽出液を無水WR酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮 する。残留物に水(3*L)を加え、重炭酸ナトリウム(33mg、 0.40 m慣01)で処理する。溶液を濾過し、真空下に濃縮すると、表題化合物を生ず る。
実施例21 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5・[(フェニルチオ)チオキソメ トキシコベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩のrA製 4.4′−ジヒドロキシ−2,2′−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム塩( 100mg、 0.24s園01)を乾燥ピリジン(3■L)中で室温でフェニ ルクロロジチオフォルメート(90■8゜0.48@mol)と−緒にする。2 4時間かきまぜる0反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題化合物を生ず る。
実施例22 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[(フェニルチオ)カルボニル ]オキシ]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の調製 4.4′−ジヒドロキシ−2,2′−スチルベンジスルホン酸二ナトリウム塩( 100@g、 0.241−01)を乾燥ピリジン(3*L)中で室温でフェニ ルクロロチオフオルメー) (83−8,0゜48mmol)と−緒にする。2 4時閏かきまぜる0反応物を濾過し、高真空下に濃縮すると、表題化合物を生ず る。
実施例23 2.2’−(1,2−エテンジイル)ビス[5−(フェノキシチオキソメトキシ )ヘンゼンスルホン酸二ナトリウム塩の調製4.4′−ジヒドロキシ−2,2′ −スチルベンジスルホン酸二ナトリウム塩(100a+g、 0.24m5ol )を乾燥ピリジン(3*L)中で室温でフェニルクロロチオノフオルメー) ( 0,07mL。
0.48mmol)と−緒にする。24時間かきまぜる0反応物を濾過し、高真 空下に濃縮すると、表題化合物を生ずる。
補正書の写しくU訳文)提出書く特許法第184条の8)平成6年8月19日

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中 Bは−C=CH−(シス又はトランス)、−CH2CH2−又は結合であり; XはNH又は酸素であり; Yは酸素又は硫黄であり; ZはNH、CH2、酸素、又は硫黄であり;R1は水素、C1−C4アルキル、 −CH2−Ar、又は−Arであって、ここでArはフェニル又はナフチル基で あり、フェニル又はナフチル基はC1−C4アルキル又はSO3M3基で置換さ れることもでき、 M1、M2、及びM3は各々独立に水素又は製薬上受入れられる陽イオンである 。〕の化合物。
  2. 2.Bが−C=C−基である、請求項第1項の化合物。
  3. 3.XとZが各々独立にNHであり、Yが硫黄である、特許請求の範囲第1項の 化合物。
  4. 4.R1がm−フェニルスルホネート又はp−フェニルスルホネートである、特 許請求の範囲第1項の化合物。
  5. 5.M1とM2が各々独立に水素又はナトリウム陽イオンである、特許請求の範 囲第1項の化合物。
  6. 6.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[[(4−スルホ フェニル)アミノ〕チオキソメチル〕アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム 塩である、特許請求の範囲第1項の化合物。
  7. 7.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[6−[[(4−スルホ フェニル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム 塩である、特許請求の範囲第1項の化合物。
  8. 8.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[[(3−スルホ フェニル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウム 塩である、特許請求の範囲第1項の化合物。
  9. 9.化合物が2,2′−(1,2−エタンジイル)ビス[5−[[(4−スルホ フェニル)アミノ〕チオキソメチル〕アミノ〕ベンゼンスルホン酸四ナトリウム 塩である、特許請求の範囲第1項の化合物。
  10. 10.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[メチルカルボ ニル]アミノ]ベンゼンスルホン酸ニナトリウム塩である、特許請求の範囲第1 項の化合物。
  11. 11.化合物が2,2′−(1,2−エタンジイル)ピス[5−[[(4−メチ ルフェニル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸ニナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第1項の化合物。
  12. 12.化合物が2.2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−〔[(4−メチ ルフェニル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸ニナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第1項の化合物。
  13. 13.処置を必要とする患者のウイルス感染の処置用薬剤としての、特許請求の 範囲第1−12項のいずれか一に記載の化合物の用途。
  14. 14.薬剤としての特許請求の範囲第1−12項のいずれか一に記載の化合物の 用途。
  15. 15.不活性担体と混合した特許請求の範囲第1−12項のいずれか一に記載の 化合物を含めてなる組成物。
  16. 16.上記の不活性担体が製薬担体である、特許請求の範囲第15項に記載の組 成物。
  17. 17.宿主となる可能性のある細胞中でのHIV、HSV、及びCMVから選ば れるウイルスによる感染を防止する方法であって、該細胞の表面を、式▲数式、 化学式、表等があります▼I 〔式中 Bは−C=CH−(シス又はトランス)、−CH2CH2−又は結合であり; XはNH又は酸素であり; Yは酸素又は硫黄であり; ZはNH、CH2、酸素、又は硫黄であり;R1は水素、C1−C4アルキル、 −CH2−Ar、又は−Arであって、ここでArはフェニル又はナフチル基で あり、フェニル又はナフチル基はC1−C4アルキル又はSO3M3基で置換さ れることもでき、 M1、M2、及びM3は各々独立に水素又は製薬上受入れられる陽イオンである 。〕の化合物と接触させることからなる方法。
  18. 18.Bが−C=C−基である、特許請求の範囲第17項の方法。
  19. 19.XとZが各々独立にNHであり、Yが硫黄である、特許請求の範囲第17 項の方法。
  20. 20.R1がm−フェニルスルホネート又はp−フェニルスルホネートである、 特許請求の範囲第17項の方法。
  21. 21.M1とM2が各々独立に水素又はナトリウム陽イオンである、特許請求の 範囲第17項の方法。
  22. 22.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−〔[(4−スル ホフェニル)アミノ]チオキソメチル〕アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第17項の化合物方法。
  23. 23.化合物が2,2′−(1,2−エデンジイル)ビス[6−[[(4−スル ホフェニル)アミノ〕チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第17項の化合物。
  24. 24.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[〔(3−スル ホフェニル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第17項の化合物。
  25. 25.化合物が2,2′−(1,2−エタンジイル)ビス[5−〔〔(4−スル ホフェニル)アミノ]チオキソメチル]アミノ]ベンゼンスルホン酸四ナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第17項の化合物。
  26. 26.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス[5−[メチルカルボ ニル]アミノ]ベンゼンスルホン酸ニナトリウム塩である、特許請求の範囲第1 7項の化合物。
  27. 27.化合物が2,2′−(1,2−エタンジイル)ビス[5−[[(4−メチ ルフェニル)アミノ〕チオキソメチル〕アミノ]ベンゼンスルホン酸ニナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第17項の化合物。
  28. 28.化合物が2,2′−(1,2−エテンジイル)ビス〔5−〔〔(4−メチ ルフェニル)アミノ]チオキソメチル〕アミノ]ベンゼンスルホン酸二ナトリウ ム塩である、特許請求の範囲第17項の化合物。
JP51484393A 1992-02-20 1993-01-22 ウイルス病治療用のスルホン酸誘導体類 Expired - Lifetime JP3309104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83863992A 1992-02-20 1992-02-20
US838,639 1992-02-20
PCT/US1993/000564 WO1993016992A1 (en) 1992-02-20 1993-01-22 Sulfonic acid derivatives in the treatment of viral diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504190A true JPH07504190A (ja) 1995-05-11
JP3309104B2 JP3309104B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=25277670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51484393A Expired - Lifetime JP3309104B2 (ja) 1992-02-20 1993-01-22 ウイルス病治療用のスルホン酸誘導体類

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5359131A (ja)
EP (1) EP0626945B1 (ja)
JP (1) JP3309104B2 (ja)
KR (1) KR100275843B1 (ja)
AT (1) ATE165345T1 (ja)
AU (1) AU663925B2 (ja)
CA (1) CA2130360C (ja)
DE (1) DE69318136T2 (ja)
ES (1) ES2115756T3 (ja)
IL (1) IL104780A (ja)
MX (1) MX9300836A (ja)
NZ (1) NZ249032A (ja)
TW (1) TW224968B (ja)
WO (1) WO1993016992A1 (ja)
ZA (1) ZA931035B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276182A (en) * 1990-07-09 1994-01-04 The Dow Chemical Company Process for preparing polyurea oligomers
US5670144A (en) * 1990-07-09 1997-09-23 Merrell Pharmaceuticals Inc. Anti-herpes virus and cytomegalovirus polyester oligomers
US5424063A (en) * 1992-01-09 1995-06-13 The Dow Chemical Company Narrow poly- and mono-dispersed anionic oligomers, and their uses, formulations and process
IL112174A (en) * 1994-01-03 1999-05-09 Merrell Dow Pharma Oligomers of polythioureas pharmaceutical compositions containing them and a process for their preparation
US5681832A (en) * 1995-02-17 1997-10-28 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Aroylaniline compounds, pharmaceutical compositions, and methods of using same to inhibit viral activity
WO1996025157A1 (en) 1995-02-17 1996-08-22 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
NZ501172A (en) * 1995-12-15 2000-04-28 Cyropreservation Technologies Composition for organ cryopreservation comprising substituted amides
US5852015A (en) * 1997-01-27 1998-12-22 American Cyanamid Company Triazine containing anionic compounds useful as antiviral agents
CN1163401A (zh) * 1996-02-13 1997-10-29 李占元 全自动血球计数仪试剂及配制方法
US6211373B1 (en) 1996-03-20 2001-04-03 Smithkline Beecham Corporation Phenyl urea antagonists of the IL-8 receptor
US6262113B1 (en) 1996-03-20 2001-07-17 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
AU3499497A (en) 1996-06-27 1998-01-14 Smithkline Beecham Corporation Il-8 receptor antagonists
TR199802694T2 (xx) * 1996-06-27 1999-03-22 Smithkline Beecham Corporation IL-8 resept�r kar��tlar�
ZA984649B (en) * 1997-06-13 1999-12-17 Cryopreservation Tech Cc "Drug delivery devices and methods for treatment of viral and microbial infections and wasting syndromes".
GB9928418D0 (en) * 1999-12-01 2000-01-26 Novartis Ag Organic compounds
WO2002062769A2 (en) 2001-02-02 2002-08-15 Wyeth Preparation and purification of antiviral disulfonic acid disodium salt
CA2551566A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Active Biotech Ab Diurea derivatives
US8377934B2 (en) * 2006-06-27 2013-02-19 State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization Use of stilbene derivatives for treatment and prevention of aquatic mold infections
US8552067B2 (en) * 2006-12-22 2013-10-08 The Regents Of The University Of California Macromolecular conjugates of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors and uses therefor
WO2010148177A2 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compounds, compositions, methods of synthesis, and methods of treatment
TW201702218A (zh) * 2014-12-12 2017-01-16 美國杰克森實驗室 關於治療癌症、自體免疫疾病及神經退化性疾病之組合物及方法
JP2022514195A (ja) * 2018-11-22 2022-02-10 ユニバーシテ デ ナンテス 増殖性疾患の処置で使用するためのジスルホナートスチルベン

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD39717A (ja) *
US2676982A (en) * 1951-06-08 1954-04-27 Gen Aniline & Film Corp Fluorescent agents
BE660945A (ja) * 1964-03-12 1965-07-01
US4107202A (en) * 1977-03-28 1978-08-15 American Cyanamid Company Substituted 4,4'-biphenylylene bis(2-thioureylene)di-naphthalenetrisulfonic acids and salts thereof
US4328244A (en) * 1980-05-21 1982-05-04 The Dow Chemical Company Novel (((substituted-phenyl)methyl)amino)benzenesulfonic acids and pharmaceutically-acceptable salts thereof
US4349568A (en) * 1980-06-12 1982-09-14 The Dow Chemical Company Sulfur-substituted diphenyl ethers having antiviral activity
US4435394A (en) * 1981-12-17 1984-03-06 Shionogi & Co., Ltd. 3-Sulfonamido-benzophenonimine derivatives useful for treating virus infections
DE3528992A1 (de) * 1985-08-13 1987-02-26 Barthell Eduard Sulfonamidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE3600046A1 (de) * 1985-08-13 1987-07-09 Barthell Eduard Sulfonamidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE3530718A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-12 Madaus & Co Dr Methylendioxyphenanthren- und -stilbenderivate, verfahren zur herstellung derselben und arzneimittel, die diese enthalten
EP0221021B1 (en) * 1985-10-16 1989-11-08 Ciba-Geigy Ag Bechamp reduction of dns to das using h2so4 and trace of hoac
DE3626309A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-18 Stockhausen Chem Fab Gmbh Antivirusmittel
US5276182A (en) * 1990-07-09 1994-01-04 The Dow Chemical Company Process for preparing polyurea oligomers
ATE116637T1 (de) * 1991-02-05 1995-01-15 Merrell Dow Pharma Sulfonische stilbenderivate zur behandlung von viruserkrankungen.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0626945A1 (en) 1994-12-07
AU663925B2 (en) 1995-10-26
ATE165345T1 (de) 1998-05-15
CA2130360C (en) 1998-06-09
ZA931035B (en) 1993-09-17
KR100275843B1 (ko) 2000-12-15
IL104780A (en) 1998-10-30
NZ249032A (en) 1996-09-25
DE69318136T2 (de) 1998-10-22
US5359131A (en) 1994-10-25
EP0626945B1 (en) 1998-04-22
JP3309104B2 (ja) 2002-07-29
ES2115756T3 (es) 1998-07-01
WO1993016992A1 (en) 1993-09-02
MX9300836A (es) 1993-09-01
DE69318136D1 (de) 1998-05-28
KR950700245A (ko) 1995-01-16
CA2130360A1 (en) 1993-08-21
TW224968B (ja) 1994-06-11
IL104780A0 (en) 1993-06-10
AU3481893A (en) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504190A (ja) ウイルス病治療用のスルホン酸誘導体類
FI108041B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten oligomeerien valmistamiseksi
TWI299000B (en) Pharmaceutical compositions for treatment or prophylaxis of viral infections comprising novel aspartyl protease inhibitors and additional anti-viral agents
CZ165594A3 (en) Narrow poly- and monodispersed anionic oligomers, process of their preparation, pharmaceutical preparation and use thereof
EP0498095B1 (en) Sulfonic stilbene derivatives in the treatment of viral diseases
KR20010085855A (ko) 항바이러스성 퓨린 유도체들
KR100964908B1 (ko) 신장질환의 예방 또는 치료제
TWI303628B (en) 5-amidino-2-hydroxybenienesulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and intermediates for their preparation
EP0087378B1 (fr) Ethers-oximes d&#39;alcoylaminoalcools comme médicaments, produits nouveaux et procédés pour leur préparation
CN111201215A (zh) 新型酰胺系化合物、使用了该化合物的Pin1抑制剂、炎症性疾病的治疗剂及癌症的治疗剂
US6086864A (en) Pharmaceutical formulations comprising polythiourea and methods of use thereof
RU2108345C1 (ru) Водорастворимый, жесткоцепной олигоэфир, способ его получения и композиция на его основе
AU3720593A (en) Ion pairs of hypericin compounds having antiviral activity
JPH09508102A (ja) ポリチオ尿素を含む薬剤処方剤及びその使用方法
JPH0359898B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11