JPH07503972A - 外傷後のストレスの治療用薬剤としてのブロファロミン - Google Patents

外傷後のストレスの治療用薬剤としてのブロファロミン

Info

Publication number
JPH07503972A
JPH07503972A JP5514855A JP51485593A JPH07503972A JP H07503972 A JPH07503972 A JP H07503972A JP 5514855 A JP5514855 A JP 5514855A JP 51485593 A JP51485593 A JP 51485593A JP H07503972 A JPH07503972 A JP H07503972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brophalomine
post
traumatic stress
treatment
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5514855A
Other languages
English (en)
Inventor
カッツ,リチャード
Original Assignee
ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH07503972A publication Critical patent/JPH07503972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 外傷後のストレスの治療用薬剤としてのプロファロミン発明の分野 本発明は、外傷のストレスに関連する心理学的疾患およびその処置に関する。本 発明は、更に本発明はプロファロミン(brofaromine)、すなわちセ ロトニン取込み阻害性を有する、選択的、可逆性モノアミンオキシダーゼタイプ A阻害剤に関する。
背景 プロファロミンは、モノアミンオキシダーゼ(MAO)インヒビター抗うつ作用 化合物であり、最初にジエンケラ−により1980年米国において特許され(米 国特許4.210.655)、この特許はそれを引用して明細書に加えられる。
この特許はプロファロミン、すなわち4−(5−メトキシ−2−ベンゾフラニル )−ピペリジン、が選択的MAOタイプA阻害剤であり、セロトニンの再取込み を阻止しそして該化合物がうつ病の治療において有用である旨述べている。
N、 Neural Transm (1989) [5uppl] 28 :  21−31は不可逆MAOインヒビター又は可逆MAOインヒビターで治療さ れなかった、又は治療された患者におけるチラミン−エリサイチット(elic ited)血圧に関する効果の差異を議論している。プロファロミンおよびモク ロベミド(+noclobemide)は、可逆MAOインヒビターとして特に 言及されている。
J、 NeuraI Transm (1989) [5uppl] 28 :  33−44はうつ痔病状に関連してプロファロミンの治療および副作用プロフ ィールについて報告する。
近年、十分に理解されない多くの明確な生理学的疾患が明らかに増大してきてお りそして過去において共に不満足に我慢せしめられてきている。多くのこれらの 疾患は、その要素としてうつ病と共に又はそれなしで発生し得る。うつ病とは別 にして、次の事柄がDSM−I[[−R1米国精神医学協会の診断および統計マ ニュアルにより、明確な疾患:法理恐怖症を伴う恐怖疾患、社会的恐怖症、病気 飢餓、ボーダーライン人格疾患、およびとりわけ外傷後ストレス疾患(PTSD )として今や認識されてきた。
PTSDは、個人へのショックが強く消すことのできないマークが個人に残るよ うな痛みのでき事によってもたらされると考えられている病状である。
運動媒体事故、戦争負傷、罪(特に激しい罪)、子供のおよび配偶者の悪習、自 然の災害、工業的事故等は、事故の典型的タイプであり、これはでき事の被害者 又は関与者にとって何か重大な肉体的損傷があろうとなかろうと、敏感な患者に おいてPTSDの特徴のいくつかを有する。より重要なことは、特に証拠となし たでき事が特に不快におもわせるものである場合、単に証拠となった疾患の病状 を示す多くの患者が存在する。
疾患は、歩行およびすい眼中の強制的考えとイメージの再経験、外傷−関連刺激 に対する増加せしめられた覚醒および高血圧および執ような回避活動によって特 徴づけられる。米国精神病協会DSM−II[−R規範によれば、PTSDは次 の1〜5のとき診断される:1、患者が通常の人の経験の範囲外のでき事を経験 しそしてそのことは殆どの各々を悩ませる; 2、患者がくり返されそしてじゃまになる悩ませるでき事の回想又は夢又は再発 するでき事の感情又は経験時の精神的悩みを有する;3、患者は少なくとも3つ の回避的労働、例えば考え又は感情を避けるための努力、活動又は立場を避ける ための努力を固執して行い、障害の心因性健忘症を有し、異議ある活動における 興味が減少し、分離しているか又は遠ざけられ、短縮して画かれた未来の感情を 有しそして影響の制限された範囲を有し;4、患者は人眼又はすい眼にとどまる ことの困難性、怒りの反対性又は爆発、集中の困難さ、ハイバービギレンス(h ypervigi Ience)および誇張した驚きの応答の少なくとも2つに より明らかにされる増大せしめられた覚醒を有する;そして5、病状が少なくと も1力月間持続する。
リーポヴイズ等、rReversible and 1rreversible  monoamineoxidase 1nhib目ors in order  psychiartric disordersJ 、 ActaPsych iaLr 5cand 1990 : 5uppl 260 : 29−34は MAO阻害剤がこれらの疾患を治療するにある程度の効用を有することを示す研 究を要約している。著者はもしもそれらがこれらの効用に対し有効であることが 実際見出された場合、可逆MAO阻害剤、例えばモクロベマイドは、一般にMA O阻害剤に属すると考えられるこれらのおよび他の治療的適用に対する古典的M AO阻害剤よりもより安全であるように思われる。PTSDに対する特異的参照 に関し、著名は如何なる可逆又は選択的MAO阻害剤が研究されたかについて示 しておらず、著者は3項第1欄7〜8行において典型的MAO阻害剤および可逆 MAO阻害剤の双方がPTSDにおいて更に研究される必要があることを述べて いる。
PTSDは心理学的症状でありこれに対し種々の治療がArch Genpsy chiatry、 47巻、1990年259〜266頁: J、 C11n  Psychiatry 51:10 (suppl) 33〜38頁、1990 年lO月;およびM、フリートマン、rBiological Approac hes to the Diagonosis and Treatment  ofPost−Traumatic 5tress Disorder、 J、 Traumatic 5tress 4 (1)、 67−91.1971にお いて検討されている。
ザジャーナルオンクリニ力ルサイキアトリーアーティクルは、PTSDの治療に おいて一般に三環式抗うっ薬およびMAD阻害剤の使用を言及している。これら は、34頁、第2欄から35頁第2欄において論議されている。ただ論議された MAO阻害剤はフエネルジン(phenelzine)でありそして改善を示す 症状は侵入的回想および過覚醒におちいる。
症状の回避挙動面に関する効果については言及されていない。フリートマンの論 文は、事際あらゆるタイプの同情性薬剤がDSM−1[[−R侵入的回想および 過覚醒を軽減するであろうと思われる旨言及しているが、しかし疾患の回避症状 を軽減しないと述べている。プロファロミン(Brofaro+1ine)は言 及されていない。フェニルシンは論議された唯一のMAO阻害剤でありそしてこ れまでPTSDにおいて試験されたこのクラスの唯一の薬剤であるように思われ る。The ArchGen Psychiatry文献は、本発明で言及され る他の2種の論文に関して累積的であると思われる。
加えて、最近の報告はセロトニン取込み阻害剤は、PTSDの利益がじゃまにな る回避的および敵意のある面である(ダビドソン等、J。
Traumatic 5tress 4 (3)、419〜425 (1991 ) ;シエイ、 J、TraulDatiC3tress 5 (1)、 97 〜103 (1992)、各々フルオキセチン(fluoxetine)を扱っ ている)。
前述の記載より、今日まで如何なる薬剤もPTSDに対し好ましい治療を与えて いない。三環式抗うつ薬が唯一適度な成功をおさめているのみである。典型的M AD阻害剤(不可逆阻害剤)は、より成功しているように思われてきたが、しか しそれらの使用はモノアミンの食事のようで他の起源から生成し得る昇圧効果お よびPTSDを有する患者がそれらのモノアミン取込みの適当な自己調整に固守 するという信頼の欠如により著るしく制限される。MAO阻害性およびセロトニ ン取込み阻害性を組合せた薬物は、特に有用であり、そしてより多くの症状に対 する相乗利益を表わす。
典型的MAO阻害剤の使用に関する主な問題は、前記の如く、それらが意義ある 安定性プロフィールの欠点を有すると言うことである。
従って、より新しくかつより良いMAOの開発は、MAO阻害剤が有用であるこ とが知られている条件において試験するための候補者となるであろう。可逆MA O阻害剤モクロベマイド(moclobemide)およびプロファロミン(b rofaromine)の開発に関し、これは潜在的可能性であった。しかし、 典型的MAO阻害剤の作用の特定の機構がそれらの劣った安定性プロフィールに 対する理由と密に結びついているので、単に可逆MAO阻害剤を有することによ り随伴する有効性の減少なして安定性プロフィールの改善を得ることはできない であろう。
追加的に、典型的MAO阻害剤は非選択的でありそして両方のタイプAおよびタ イプBのMAOの不可逆阻害剤であるけれども、モクロベマイドおよびプロファ ロミンはタイプAのMAOの選択的阻害剤である。そういうものとして、人は典 型的MAO阻害剤と比較して減少した何効性を期待するであろう、何故ならモク ロベマイドおよびプロフィールについては、タイプBのMAOは未だその通常の 過程において有効に作用する。モクロベマイドは又、典型的MAO阻害剤に類似 の可能性のある安定性の問題を有する、何故ならその代謝物はMAOタイプB阻 害剤であるからである。MAOタイプBはチラミン(tyramine)を除去 する主な原因がある。
発明の目的 従って、本発明の目的はPTSDを治療するための存在するアーマメンタム(a rmamentum)における欠点を克服するPTSDの治療並びにPTSDの 治療用医薬を提供することである。
更に本発明の目的はPTSDの治療および/又は患者の密な管理なしで投与でき そしてこれによりより多くの外来患者の治療を可能にする治療のための医薬を提 供することにある。
別の本発明の目的は、患者の回避挙動および敵意のある症状を減少するか又は除 去するPTSDの治療および/又は治療のための医薬を提供することにある。
発明の要約 驚くべきことに、本発明のこれらのおよび他の目的は温血動物に外傷後のストレ ス疾患治療用の有効量のプロファロミン(brofaro+oine)又はその 医薬として許容し得る塩を投与することにより、そのような治療の必要な温血動 物における外傷後のストレス疾患を治療することによって達成される。
詳細な記載 本発明は外傷後のストレス疾患の治療の必要な温血動物における該疾患の治療方 法であって、この方法は該動物に外傷後のストレス疾患治療用の有効量のプロフ ァロミン又はその医薬として許容し得る塩を投与することを含んでなる。プロフ ァロミンおよびその医薬として許容し得る塩は、米国特許4.210.655に 開示されており、該特許は引用してその内容が本明細書に加入される。引用され た特許は又、プロファロミンおよびその医薬として許容され得る塩、うつ病にお けるそれらの使用、それらの医薬組成物、抗うつ薬の投薬および投与方法を開示 する。この開示の全ては本発明に適用できる。
本発明において使用するだめのプロファロミンの特に好ましい塩は、制限されな いが、プロファロミンと塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、 エタンスルホン酸、2−ヒドロキシェタンスルホン酸、酢酸、乳酸、コハク酸、 フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、 フェニル酢酸、マンデル酸およびエンボン酸(embonic acid)から 成る群から選ばれる酸の1種との組合せから形成される塩が含まれる。最も好ま しくは、塩は塩酸塩である。
特に好ましい投薬用量および摂生(遊離プロファロミンに基づく)は、約0.1 〜約5.01g/kg、より好ましくは約0.5〜約2.0 +og/kg。
最も好ましくは約i、o〜約1.5 mg/kgから選ばれ、1日に1〜4回単 一用量又は分割用量、好ましくは1日に1〜3回与えられそして典型的には経口 により又は静脈内注射により1日に2回投与される。
プロファロミンの好ましい組成物は、40〜70kgの哺乳動物に対し意図した 投与単位当たり50〜75n+Hのプロファロミンを含有する。プロファロミン に加えて、組成物は一般的に許容され得る医薬担体、例えばラクトース、サッカ ロース、ソルビトール、およびマニトール;デンプン、例えばじゃがいもデンプ ン、とうもろこしデンプンおよびアミロペクチン;セルロース誘導体;又はゼラ チンを典型的に含有する。もし望む場合、組成物は又潤滑剤、例えばステアリン 酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又はポリエチレングリコールを又含有 できる。錠剤、カプセル剤又は静脈内溶液の製剤において使用される他の標準の 薬剤も又適宜存在することができる。
本発明を次の実施例により更に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限され ず、そしてこれらの実施例は例示目的のために提供される。
例1 急性の性的外傷を悩みそしてPTSDに対しDSM−III −R診断基準を満 足する成人のヒトに1日2回プロファロミン塩酸塩(遊離プロファロミン50m gを投与するのに十分な量の)を投与する。
外傷性の事件、社会的および状況による恐怖症の回避および関連した刺激に対す る増加せしめられた覚醒を含めて、正常に存在する外傷の心理学的後遺症は全て 著るしく減少する。
例2 ウイトネストミリタリー(witnessed m1litary)の凶暴性を 有しそしてPTSDに対しDSM−Iff −R診断基準を満足するヒトに1日 2回プロファロミン塩酸塩(遊離プロファロミン75+ngを投与するのに十分 な量の)を投与する。
外傷、社会的回避、社会的および職務上の不能、および関連した刺激に対する増 加せしめられた覚醒は全て実質的に減少する。
例3 各々、50mgの4−(7−ブロモ−5−メトキシベンゾフラン−2−イル)ピ ペリジン又はその塩、例えばその塩酸塩を含んでなる錠剤は次の如く製造できる : 組成物(10000個の錠剤) 活性成分 500.0 g ラクトース 1000.0 g じゃがいもデンプン 852.0 g ゼラチン 8.0g タルク 80.0g ステアリン酸マグネシウム 10.0gシリカ(高分散性) 20.0 g エタノール 適量 活性成分をラクトースおよび792gのじゃがいもデンプンと混合し、そして混 合物をゼラチンのエタノール性溶液で湿らせそして篩を通して造粒する。乾燥後 、残りのじゃがいもデンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよびシリカ を混合しそして混合物を圧縮して錠剤を形成しこの錠剤の各々は295.0mg の重さを有しそして50、0mgの活性成分を含んでなり、そしてこれは所望に より用量の微細調整のため分割刻み目を有することができる。
例4 各々、50Hの4−(7−ブロモ−5−メトキシベンゾフラン−2−イル)ピペ リジン又はその塩、例えばその塩酸塩を含んでなるフィルム塗布錠剤を次の如く 製造することができる:組成物(1000個のフィルム塗布錠剤に対し)活性成 分 500.0 g ステアリン酸カルシウム 10.0 gヒドロキシプロピルメチルセルロース  2.36 g活性成分、ラクトースおよび90gのとうもろこしデンプンを混合 し、そして混合物を、30gのとうもろこしデンプンおよび水から(加熱により )製造したペーストで湿潤させそして造粒する。顆粒を乾燥し、そして残りのと うもろこしデンプン、タルクおよびステアリン酸カルシウムを添加しそして顆粒 と共に混合する。混合物を圧縮して錠剤(重量+ 400mg)を形成し、この 錠剤を塩化メチレンに溶解したヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびセラ ックの溶液で塗布し、各フィルム塗布錠剤の最終重量は583mgである。
例5 各々、500mgの4−(7−ブロモ−5−メトキシベンゾフラン−2−イル) ピペリジン又はその塩、例えばその塩酸塩を含有する硬ゼラチンカプセル剤を、 例えば次の如く製造する:組成物(1000個のカプセル剤に対し)活性成分  500.0 g ラクトース 250.0 g マイクロクリスタリンセルロース 30.0 gラウリル硫酸ナトリウム 2. 0g ステアリン酸マグネシウム 8.0g ラウリル硫酸ナトリウムを、メツシュ径0.2mmを有する篩を通して凍結乾燥 活性成分に添加する。この種の成分を密に混合する。次いで、まずラクトースを メツシュ径0.6++++nを有する篩を通して添加し次いでマイクロクリスタ リンセルロースをメツシュ径0.9+nmを有する篩を通して添加する。混合物 を再たび10分間密に混合する。最後に、ステアリン酸マグネシウムを、メツシ ュ径0.8+nmを有する篩を通して添加する。3分間更に混合した後、適当な サイズの硬ゼラチンカプセルを各々、790+ngの得られた温合物で充てんす る。
例6 4−(7−ブロモ−5−メトキシベンゾフラン−2−イル)ピペリジン又はその 塩、例えばその塩酸塩の5%注射液又は注入液を、例えば次の如く製造する: 組成物(1000個又は400個のアンプルに対し)活性成分 125.0 g 塩化ナトリウム 22.5 g ホスフェート緩衝液plI= 7.4 300 g脱イオン水を加えて2500 .0−とする活性成分および塩化ナトリウムを1000!ntの水に溶解し次い でミクロフィルターを通して濾過する。緩衝液を加え、そして混合物を水で25 00−にする。単一用量形態を製造するため、1.0d又は2.54r81公臘 喜報牛 ρCT/US 93100728 国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.外傷後ストレス疾患の治療の必要な温血動物における該外傷後ストレス疾患 の治療方法であって、該動物に外傷後ストレス疾患治療有効量のブロファロミン 又はその医薬として許容され得る塩を投与することを含んでなる、前記方法。
  2. 2.該温血動物がヒトである、請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.遊離ブロファロミンに基づく該有効量が、約0.1mg/kg〜約5.0m g/kgである、請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.該ブロファロミンの医薬として許容され得る塩が、塩酸塩である、請求の範 囲第1項記載の方法。
  5. 5.該投与が経口又は静脈投与である、請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 6.該ブロファロミン又はその医薬として許容され得る塩を、該ブロファロミン 又はその塩に加えて医薬として許容され得る担体を含んでなる組成物中において 投与する、請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.該ブロファロミン又はその塩を錠剤又はカプセル剤において経口投与する、 請求の範囲第1項記載の方法。
  8. 8.外傷後ストレス疾患を治療するための医薬組成物であって、社会的恐怖症を 治療するためのブロファロミン又はその医薬として許容し得る塩の有効量並びに 通常の製薬補助剤を含有する、前記医薬組成物。
  9. 9.遊離ブロファロミンに基づく該有効量が、約0.1mg/kg〜約5.0m g/kgである、請求の範囲第8項記載の医薬組成物。
  10. 10.塩酸塩としてブロファロミン25〜100mgを含有する錠剤又はカプセ ル剤又は注射可能液剤の形態にある、請求の範囲第8項記載の医薬組成物。
JP5514855A 1992-02-21 1993-01-27 外傷後のストレスの治療用薬剤としてのブロファロミン Pending JPH07503972A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83963992A 1992-02-21 1992-02-21
US839,639 1992-02-21
PCT/US1993/000728 WO1993016695A1 (en) 1992-02-21 1993-01-27 Brofaromine as an agent for treating post-traumatic stress

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503972A true JPH07503972A (ja) 1995-04-27

Family

ID=25280288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514855A Pending JPH07503972A (ja) 1992-02-21 1993-01-27 外傷後のストレスの治療用薬剤としてのブロファロミン

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0626849A1 (ja)
JP (1) JPH07503972A (ja)
KR (1) KR950700063A (ja)
AU (1) AU676672B2 (ja)
CA (1) CA2117430A1 (ja)
NZ (1) NZ249041A (ja)
WO (1) WO1993016695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511697A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 コンネクス・ゲゼルシャフト・ツーア・オプティミエルング・フォン・フォルシュング・ウント・エントヴィックルング・エムベーハー 便中の酸耐性微生物を検出するためのイムノクロマトグラフィー迅速試験

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520353A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ストレスの処置のための組成物
US6579899B1 (en) 1998-07-16 2003-06-17 Massachusetts Institute Of Technology Composition for treatment of stress

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH592656A5 (ja) * 1973-03-02 1977-10-31 Ciba Geigy Ag
WO1993016696A1 (en) * 1992-02-21 1993-09-02 Ciba-Geigy Ag Brofaromine as an agent for treating social phobia

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511697A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 コンネクス・ゲゼルシャフト・ツーア・オプティミエルング・フォン・フォルシュング・ウント・エントヴィックルング・エムベーハー 便中の酸耐性微生物を検出するためのイムノクロマトグラフィー迅速試験

Also Published As

Publication number Publication date
NZ249041A (en) 1997-07-27
CA2117430A1 (en) 1993-09-02
KR950700063A (ko) 1995-01-16
AU3484493A (en) 1993-09-13
EP0626849A1 (en) 1994-12-07
AU676672B2 (en) 1997-03-20
WO1993016695A1 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60021266T2 (de) Verwendungen von Zusammensetzungen zur Behandlung oder Vorbeugung von Schlafstörungen unter Verwendung von sehr niedrigen Dosen von Cyclobenzaprin
DE60115872T2 (de) Cabergolin zur behandlung von fibromyalgie und chronic-fatigue-syndrom
JP2021080276A (ja) デクスメデトミジン製剤を使用する睡眠障害の予防または治療
JPWO2007046347A1 (ja) 筋萎縮性側索硬化症患者の運動神経保護用医薬
AU2002311784A1 (en) Acute pharmacologic augmentation of psychotherapy with enhancers of learning or conditioning
WO2002078629A2 (en) Acute pharmacologic augmentation of psychotherapy with enhancers of learning or conditioning
DE2823174A1 (de) Arzneimittel fuer die prophylaktische behandlung postoperativer tiefer venenthrombose
EP2464229A1 (en) Use of 4-aminopyridine to improve neuro-cognitive and/or neuro-psychiatric impairment in patients with demyelinating and other nervous system conditions
NO309965B1 (no) Oralt farmasøytisk antihostepreparat
US20190224208A1 (en) Pharmaceutical composition for treating premature ejaculation and method for treating premature ejaculation
DE10392164T5 (de) Oral verabreichbare pharmazeutische Formulierung
JPH07503972A (ja) 外傷後のストレスの治療用薬剤としてのブロファロミン
US20220169508A1 (en) Pharmaceutical formulations of nitrite and uses thereof
TW201211021A (en) Methods of use of cyclic amide derivatives to treat schizophrenia
Mayadeo Camylofin dihydrochloride injection: a drug monograph review
KR20010021796A (ko) 선택성 세로토닌 재흡수 억제제 (ssri)를 사용하는심장 질환의 치료 및 예방법
JPH0251885B2 (ja)
JPH09165337A (ja) パニック障害治療剤
CN104619323A (zh) 用于在治疗性功能障碍中使用的a3腺苷受体配体
JP2006509773A (ja) 持続性アレルギー性鼻炎の治療のためのレボセチリジンの使用
KR20150085131A (ko) 경막 내 반복 투여를 위한 클로로프로카인계 제약 조성물
JPH0317016A (ja) 神経系症状の処置剤
WO1993016696A1 (en) Brofaromine as an agent for treating social phobia
JPS63501154A (ja) 脱髄性疾患の治療
Salunke et al. Comparing the Effectiveness of 0.2% Ropivacaine and 0.25% Bupivacaine for Impacted Mandibular Third Molar Surgery at Rural Dental College, Loni