JPH09165337A - パニック障害治療剤 - Google Patents

パニック障害治療剤

Info

Publication number
JPH09165337A
JPH09165337A JP8274298A JP27429896A JPH09165337A JP H09165337 A JPH09165337 A JP H09165337A JP 8274298 A JP8274298 A JP 8274298A JP 27429896 A JP27429896 A JP 27429896A JP H09165337 A JPH09165337 A JP H09165337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nefazodone
panic
panic disorder
therapeutic agent
disorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274298A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald Marcus
マーカス ロナルド
Terry T Kensler
ティー ケンスラー テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH09165337A publication Critical patent/JPH09165337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パニック障害の治療において、先行技術によ
る抗うつ剤は抗うつ活性を有するが、パニック障害の治
療には有効ではなく、パニック障害の緩和に有効な既存
薬物の新規用途の発見が要望されていた。 【解決手段】 ネフアゾドンおよびその製薬上許容し得
る酸付加塩が、例えばパニック発作、広場恐怖症および
恐怖症不安からなる臨床症候群を示すパニック障害の緩
和に著効を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物2−〔3−
〔4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラジニル〕プ
ロピル〕−5−エチル−2,4−ジヒドロ−4−(2−
フエノキシエチル)−3H−1,2,4−トリアゾール
−3−オンまたはその製薬上許容し得る酸付加塩を使用
する薬物による生体影響を及ぼす人体の処置に関する。
この化合物は次の構造式(I)を有し、ネフアゾドン
(nefazodone)として知られている。
【0002】
【化1】
【0003】塩酸塩は、文献ではMJ 13754−
1、BMY 13754、またネフアゾドン塩酸塩〔米
国での一般名(USAN)である;「USP Dict
ionary of USAN and Intern
ational Drug Names」(1955
年)、459頁参照〕と記載されている。
【0004】
【従来の技術】ネフアゾドンおよび近似した類似体の合
成、ならびにその薬理学に関する記載は次の特許および
刊行物に記載されている。 1.Temple等、米国特許第4,338,317
号、1982年7月6日付与。 2.Gammans、米国特許第5,116,852
号、1992年5月26日付与。 3.D.P.Taylor等、「Nefazodone
Hydrochloride」、「Drugs of
the Future」、12(8)、758〜75
9(1987年)。 4.A.Eison等、「Nefazodone:Pr
eclinical Pharmacology of
a New Antidepressant」、Ps
ychopharmacology Bulleti
n、23(6)、311頁および315頁(1990
年)。 ネフアゾドンの臨床研究により、抗うつ剤としてのその
有用性が明らかとなり、ネフアゾドン塩酸塩はうつ病患
者の治療に使用することについて米国食品医薬品局(F
DA)から承認されている。ネフアゾドンはまたヒト母
集団で睡眠標準化特性を有しているものと思われる。こ
れはその他の抗うつ薬でみられる睡眠に対する効果と対
照的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この選考技
術で開示されているうつ病に関連するものとは別異の疾
病状態を特徴とする別個の患者母集団に係っている点で
上述した先行技術とは区別することができる。この区別
の根拠は、A.B.Boyer等によるAm.J.Ps
ychiatry.,142:7,787−796頁
(1985年)の「The Diagnostic V
alidity of Anxiety Disord
ers and Their Relationshi
p to Depressive lllness」に
みられる。うつ病パニック障害に比して比較的新しい診
断法であるが、診断の基礎概念は、当業者に周知であ
り、一般的な固執不安状態とは明らかに区別されてい
る。
【0006】以下の文献はパニック障害(panic
disorders)の診断および治療を検討している
文献の例である。 1.American Psychiatric As
sociation,Diagnostic and
Statistical Manual of Men
tal Disorders,4版,394〜403頁
(1994年)。 2.M.Balestrieri等、「Drug Tr
eatment ofPanic Disorder−
A Critical Review of Cont
rolled Trials」、Psychiatri
c Developments,4,337〜350頁
(1989年)。 3.J.Coplan等、「Serotonin Re
lated Functions in Panic−
Anxiety:A Critical Overvi
ew」、Neuropsychopharmacolo
gy,6(3),189〜200頁(1992年)。 4.H.Westenberg等、「Serotoni
n−Influencing Drugs in th
e Treatment of PanicDisor
der」、Psychopathology,22(s
uppl.1)、68〜77頁(1989年)。 5.D.Sheehan等、「Panic Disor
der:The Potential Role of
Serotonin ReuptakeInhibi
tors」,Journal of Clinical
Psychiatry,49(8 suppl.),
30〜36頁(1988年)。
【0007】パニック障害の治療のためのネフアゾドン
の使用は新規であるが、その他の一部の抗うつ剤がパニ
ック障害の治療に有効であることが開示されている。し
かしながら、ブプロプリオン(Buproprion)
等の強力な抗うつ剤が抗パニック活性を有しないとされ
るので、抗パニック活性と抗うつ活性との間には直接関
連性がない。セロトニン系の異なったポイントで作用す
る薬剤の効能の差異は、パニック障害の病態心理学に帰
することができる。ネフアゾドンが、セロトニン作動性
伝達(すなわち、5−HT2 拮抗作用および5−HT取
込み阻害)およびノルエピネフイリン取込みに対するデ
ュアル効果に因り、他の利用可能な治療法からの重要な
臨床上の区別を有することが可能である。
【0008】ネフアゾドンと比較するのに最も適切な抗
うつ剤はトラゾドン(trazodone)と考えら
れ、その構造(II)はm−クロロフエニルピペラジン部
分を含有し、ネフアゾドンに類似している。
【0009】
【化2】
【0010】Marissakalian等(Am.
J.Psychiatry,1987年、144:78
5〜787頁)の公開研究の報告では、ネフアゾドンは
特異な抗パニック作用を有していると推断しているが、
二重盲験による制御された比較薬物試験の臨床報告(C
harney等、J.Clin.Psychiatr
y,1986年、47:580〜586頁)では、イミ
プラミンおよびアルプラゾラム(alprazola
m)とは対照的に、トラゾドンはパニック障害に対する
有効な治療法でないと結論を下していた。その他の報文
はトラゾドンがパニック障害に有効であることに疑問を
投げかけており、臨床再検討(Marek等、Psyc
hopharmacology,1992年、109:
2〜11頁)では、トラゾドンは強迫障害(OCD)お
よびパニック障害の治療に有効であるとは考えられない
と推断している。あらゆる適用可能な先行技術を考慮し
て、本発明者等はネフアゾドンがパニック障害の緩和に
有効であるとする教示も示唆もないものと思料してい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、パニック発
作、広場恐怖症および恐怖症不安が特定の症状であるパ
ニック障害の緩和を企図するものである。本発明は、本
質的にはこのような処置を必要とする人にネフアゾドン
またはその製薬上許容し得る酸付加塩を投与することか
らなる。本発明に用いるには、分割した用量で約300
〜500mg/日のネフアゾドン塩酸塩の経口投与が特
に好ましい投薬法である。パニック障害を治療するのに
様々な治療法が用いられているが、ネフアゾドンは、セ
ロトニン作動性伝達およびノルエピネフイリン取込みに
対するそのデュアル効果(すなわち二重効果)に因り、
その他の利用可能な治療法とは重要な臨床上の区別を有
している。異常状態を伴う(co−morbid)パニ
ック障害をもつうつ病患者55人のデータ解析から、ネ
フアゾドン100〜500mg用量がイミプラミンおよ
びプラセボと比較してパニック症状を著しく改善するこ
とが明らかとなった。
【0012】パニック障害は、患者におけるパニック発
作の発生ひん度により、臨床上最も好ましく定義され
る。パニック発作は、表面上は原因なしに自発的に生じ
得るか、または状況のエピソードとして生じ得る強度の
不安および(または)恐怖の突然の殺到と記述すること
ができる。パニック発作開始10分以内に、多種多様な
特徴のある症状が発現する。これらの症状には、息切
れ、息苦しさまたは窒息感覚、動悸または心拍数増進、
胸痛、発汗、失神、目まい、気の変わりやすさ、吐き気
または腹部切迫感、離人症または自閉症、無感覚または
打診痛感覚、のぼせまたは悪寒、振せんまたは震え、死
の恐怖、あるいは精神錯乱またはメンタルコントロール
喪失の恐怖が包含される。これらの発作のひん度および
程度によっては、恐怖不安および挙動が結果として生
じ、これはある場合には患者と家庭内ひっそく状態とす
るか、または社会行動を厳しく制約させるものとなる。
【0013】パニック障害に罹っている患者の治療に
は、今日様々の治療法が使用されている。これらの治療
法には催眠および行動療法ならびに薬物療法が包含され
る。イミプラミン塩酸塩およびフエネルジン硫酸塩がこ
の適応症のための薬物として広く処方され、また、パニ
ック発作の軽減には有効であるが、その有用性を限定す
る望ましくない副作用を有している。アルプラゾラム
(Alprazolam)は米国ではパニック障害の治
療への使用が承認されているが、一般にはベンゾジアゼ
ピン類による臨床結果は変動し得るものと思われる。ネ
フアゾドンがパニック障害に伴う症状のいくつかを緩和
することが見出された。この知見は、標準精神測定機器
での項目に含まれるパニック障害の特徴である症状の変
化の解析によってなされた。具体的に述べると、異常状
態を伴うパニック障害をもつうつ病患者55人のデータ
のサブアナリシス(subanalysis)を、Sy
mptom Check List(SCL−90)か
ら抽出したパニックおよび恐怖不安因子を用いて、6週
間の治療期間にわたって評価した。SCL−90は、診
断上の有用性をもつ臨床群に因子とすることができる9
0項目からなる自己報告症状目録である。Wilson
等、British Journal of Psyc
hiatry,147,400〜403頁(1985
年)およびその中の参考文献を参照。高い用量のネフア
ゾドン群(100〜500mg/日)は、イミプラミン
およびプラセボに比して、パニック関連症状の著しい改
善をもたらした。パニック症状の著しい改善と共に、よ
り高い用量でのネフアゾドンの6週後に恐怖不安症状の
統計上の有意差を改善する方向への傾向が存在する:表
1を参照。
【0014】図1は、薬物処理群による患者パニック因
子スコアの基準線からの平均変化の経時関係を示すもの
である。パニック因子スコアは、基準線および1週乃至
6週の各患者について、経験される程度および(また
は)ひん度に従って各パニック因子症状項目に指定され
た数値を集計することによって得られる。患者のスコア
が高いほど、病気の程度が重い。明らかに、イミプラミ
ンおよびプラセド群と比較して、ネフアゾドン群に対す
る基準線からの平均変化により大きな改善が存在する。
ネフアゾドン群についての比較改善は研究の2週後に更
に明白となる。処置群についての基準線スコアに著しい
差異はない。治療結果についての同様のパターンが、ネ
フアゾドンと他の抗うつ剤とを比較している3度の二ア
ーム(two−arm)臨床試験から得られるデータの
メタ分析でみられる。ネフアゾドン処置患者について
は、パニック発作と診断された患者の81%は研究の終
わりでは症状がなかった(パニック発作なし)。
【0015】現在、パニック障害の治療におけるネフア
ゾドンの有用性の評価を続ける研究が計画されている。
本発明は、本質的には、かかる処置を必要とする患者に
ネフアゾドンまたはその製薬上許容し得る酸付加塩を投
与することを包含している。ネフアゾドンの製薬上許容
し得る酸付加塩、ならびに医薬処方の方法は、Temp
le等の米国特許第4,338,317号に記述されて
いて、この特許全体を参考として本文に挿入する。本発
明によるネフアゾドン塩酸塩の投与は、非経口、経口ま
たは経腸ルートによるものであってよい。しかし、経口
ルートが望ましい。パニック障害を緩和するための臨床
用量は、約400mg/日、一般には200〜600m
gの範囲、好ましくは300〜500mg/日の範囲に
ある。用量は個々の患者に適合するようにすべきである
ので、通常の実務では、1日2回投与する約50mgの
用量で開始し、次に、所望の反応が観察されるまで、ま
たは患者が副作用を示すまで、各週各々の投薬時間で5
0〜100mgづつ用量を増加することにある。単独の
一日投与量を事例によっては適用してもよい。
【0016】 表1 SCL−901)および恐怖不安スコアに対する基準線結果からの6週変化 ネフアゾドン 変化量 プラセボ イミプラミン2) 低用量3) 高用量4) (n=13) (n=12) (n=15) (n=15) SCL−90 パニックスコア −1.4 −1.3 −3.6 * −4.3 * 恐怖不安 −0.8 −2.6 −3.7 −5.3 * 平均方式用量 10Caps 202 mg 243 mg 460 mg * (p<0.10) **(p<0.01) 1) パニック項目は「理由なく突然おびえる」、「恐れを感じる」および「恐 怖およびパニックを伴う」ことである。 2) イミプラミン用量範囲は50〜250mg/日であった。 3) 低用量ネフアゾドンは50〜250mg/日の範囲であった。 4) 高用量ネフアゾドンは100〜500mg/日の範囲であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラセボ、イミプラミンおよびネフアゾドン
塩酸塩処置患者群についての患者パニック因子スコアの
平均変化値の6週間にわたる経時関係をグラフで示すも
のである。
【図2】 6週間の処置期間にわたるパニック発作(研
究無作為化前)を経験したネフアゾドン処置患者43名
についての経時関係を示すものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネフアゾドンまたはその製薬上許容し得
    る酸付加塩を有効成分とするパニック障害を緩和する治
    療剤。
  2. 【請求項2】 ネフアゾドン塩酸塩を有効成分とする経
    口投薬形態の請求項1記載の治療剤。
  3. 【請求項3】 障害がパニック発作である請求項1記載
    の治療剤。
  4. 【請求項4】 パニック障害が広場恐怖症である請求項
    1記載の治療剤。
  5. 【請求項5】 パニック障害が恐怖不安である請求項1
    記載の治療剤。
  6. 【請求項6】 成人患者一日の用量が約200mg〜6
    00mgである請求項2,3,4または5記載の治療
    剤。
  7. 【請求項7】 前記一日用量が2回に分割されている請
    求項6記載の治療剤。
JP8274298A 1995-10-17 1996-10-17 パニック障害治療剤 Pending JPH09165337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US568895P 1995-10-17 1995-10-17
US005688 1995-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165337A true JPH09165337A (ja) 1997-06-24

Family

ID=21717198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274298A Pending JPH09165337A (ja) 1995-10-17 1996-10-17 パニック障害治療剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0769297A1 (ja)
JP (1) JPH09165337A (ja)
AU (1) AU7025396A (ja)
CA (1) CA2187989A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061129A2 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Sepracor Inc. S-hydroxynefazodone
US6469008B2 (en) 1999-04-09 2002-10-22 Sepracor Inc. (R)-hydroxynefazodone antipsychotic therapy
US6384037B1 (en) 1999-04-09 2002-05-07 Sepracor Inc. R-hydroxynefazodone
US6586437B2 (en) 1999-04-09 2003-07-01 Sepracor Inc. (S)-hydroxynefazodone antipsychotic therapy

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338317A (en) 1981-03-16 1982-07-06 Mead Johnson & Company Phenoxyethyl-1,2,4,-triazol-3-one antidepressants
US5116852A (en) 1990-12-03 1992-05-26 Bristol-Myers Squibb Co. Treatment of sleep disorders

Also Published As

Publication number Publication date
CA2187989A1 (en) 1997-04-18
EP0769297A1 (en) 1997-04-23
AU7025396A (en) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yahr et al. Treatment of parkinsonism with levodopa
US4507323A (en) Treatment of psychosexual dysfunctions
JP6196041B2 (ja) 大うつ病を有する患者において減量療法を提供する方法
WO2003092682A1 (en) Zonisamide use in obesity and eating disorders
US20070185080A1 (en) Pharmaceutical Compositions
JPH0667841B2 (ja) 恐慌障害の軽減剤
Fischer et al. Efficacy and tolerability of ambroxol hydrochloride lozenges in sore throat
JPH0635382B2 (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
RU2268725C2 (ru) Комбинация лекарственных препаратов, включающая миртазапин, для лечения депрессии и связанных расстройств
Hakkarainen et al. Piracetam in the treatment of post-concussional syndrome
JPH0667842B2 (ja) 基本的うつ病を軽減するためのうつ病治療剤
Schutz et al. Local anaesthetic properties of ambroxol hydrochloride lozenges in view of sore throat
JP2004525940A (ja) 火照りの処置のためのデュロキセチン
Schmiedel et al. A complex homeopathic preparation for the symptomatic treatment of upper respiratory infections associated with the common cold: An observational study
JP3792251B2 (ja) 手術後の悪心および嘔吐の治療のためのグラニセトロンの使用
US20190224208A1 (en) Pharmaceutical composition for treating premature ejaculation and method for treating premature ejaculation
JPH09165337A (ja) パニック障害治療剤
IE58734B1 (en) Use of propiophenone compounds
EP1944030B1 (en) Agent for treatment of schizophrenia
Clarke Amitriptyline and perphenazine (Triptafen DA) in chronic pain
Loose et al. Clinical, double-blind, placebo-controlled study investigating the combination of acetylsalicylic acid and pseudoephedrine for the symptomatic treatment of nasal congestion associated with common cold
JP2001504484A (ja) ネファゾドンの外傷後ストレス障害における使用
Renvall et al. A double-blind clinical study with Monydrin tablets in patients with non-allergic chronic rhinitis
San et al. Mirtazapine: only for depression?
JP2593910B2 (ja) パニック障害の予防又は抑制剤