JPH0750378A - 混成集積回路基板のリード形成方法 - Google Patents

混成集積回路基板のリード形成方法

Info

Publication number
JPH0750378A
JPH0750378A JP19372193A JP19372193A JPH0750378A JP H0750378 A JPH0750378 A JP H0750378A JP 19372193 A JP19372193 A JP 19372193A JP 19372193 A JP19372193 A JP 19372193A JP H0750378 A JPH0750378 A JP H0750378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
circuit board
hybrid integrated
wiring pattern
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19372193A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Yasuhara
孝文 安原
Yuji Uno
雄二 鵜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP19372193A priority Critical patent/JPH0750378A/ja
Publication of JPH0750378A publication Critical patent/JPH0750378A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 混成集積回路基板へのリードフレームの取り
付けが不要で、リードのファインピッチ化が可能で、ま
た、配線板への実装時にリードフレーム取り付け孔が不
要で、さらに、リード端子の高さ方向の寸法を小さくす
ることが可能なリード端子形成方法を提供すること。 【構成】 配線板への実装を行う混成集積回路基板のリ
ード形成方法において、該混成集積回路基板の部品実装
を行う面とは反対側の面にダミー配線パターンを形成し
た後、該ダミー配線パターンを剥がし、該ダミー配線パ
ターンを折り曲げてリード端子を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線板へ実装する混成
集積回路基板のリード形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、混成集積回路基板のリード端子
は、図5に示すようにリードフレーム12の接続部分2
2をクリップ状にしておき、この部分で混成集積回路基
板11をはさんで混成集積回路基板11にリードフレー
ム12をはんだ接続する方法などでリード端子を形成し
ていた。
【0003】前記リードフレーム12を取り付けた混成
集積回路基板11は図6(a),(b)で示すように配
線板に実装されていた。同図(a)の構造は混成集積回
路基板11から延びるリードフレーム12をインライン
形にし、各リードフレーム12を配線板13に設けた取
り付け孔14に挿し込み、各リードフレーム12の先端
部をそれぞれ配線板13の裏面に設けられたランドには
んだ15を介して固定する構造となっている。また、同
図(b)の構造はインライン形のリードフレーム12の
先端を再び外方に折り曲げてフラットタイプとし、この
先端平坦部16を配線板13の表面に設けられたランド
上に載せてはんだ15を介して固定する構造である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の構
造では、隣合うリードフレーム12の間隔が狭いと実装
時にはんだブリッジなどの不都合が生じるため、ある程
度の間隔が必要でありファインピッチに限界がある。ま
た、実装を行うにあたって前記図6(a)の挿入構造で
は配線板に取り付け孔を設けなければならず、ファイン
ピッチに限界があり配線板コストが高くなるという難点
がある。
【0005】さらに、同図(a),(b)ともに実装後
の配線板13と混成集積回路基板11の間隔17が大き
いと、取り扱い方によってはハンドリング時のリードの
引っ掛かりなどによりリードフレーム曲がりや変形など
が起きる可能性があり注意が必要であるという問題もあ
った。本発明は、このような従来の構造が有する問題点
を解決する新規なリード端子の形成方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、該混成集積回路基板の部品実装を行う面と
は反対側の面にダミー配線パターンを形成した後、該ダ
ミー配線パターンを剥がし、該ダミー配線パターンを折
り曲げてリード端子を形成することを特徴とする。
【0007】
【作用】混成集積回路基板の部品実装を行う面とは反対
側の面に形成したダミー配線パターンを剥がし、これを
折り曲げてリード端子を形成したので、リードフレーム
を取り付ける作業が不要になる。また、この混成集積回
路基板を配線板に実装する場合、形成したリード端子を
配線板上の所定位置に直にはんだ付け接続できるので、
実装を行う際の配線板の取り付け孔を設ける作業の必要
がなくなる。また、リード間の間隔を狭く設定できファ
インピッチが可能となる。さらに、リード端子の高さ方
向の寸法も小さく設定できるのでリード曲がりや変形な
どがなく実装後の取り扱いが容易に行えるようになる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例における混成集積回
路基板のリード端子を示す斜視図であり、図2は本発明
の一実施例における混成集積回路基板のリード形成方法
を示す側面図である。図1と図2で同等なものには同一
符号を付した。1は樹脂材質の混成集積回路基板、2は
ダミー配線パターン、3は配線パターン2を剥がし易く
するために設けた絶縁基材である。尚、図では省略して
いるが、各ダミー配線パターン2は、混成集積回路基板
1に実装される部品のための所定の回路用配線パターン
にそれぞれ接続される。
【0009】本発明のリード形成方法を図2を用いて説
明する。混成集積回路基板1に配線パターンを形成する
場合、混成集積回路基板に実装される部品のための回路
用配線パターンがリードを形成するためのダミー配線パ
ターンと同様に混成集積回路基板の部品実装面とは反対
側の面、即ち裏側に形成される場合は、配線パターンと
ダミー配線パターンは同時にパターン形成が行われる。
また、混成集積回路基板の部品実装面、即ち表側に配線
パターンが形成され、ダミー配線パターンが混成集積回
路基板の裏側に形成される場合も、表側と裏側で同時に
パターン形成が行われる。
【0010】図2(a)において、まず、混成集積回路
基板1の裏側にはダミー配線パターン2の形成位置に応
じて、ダミー配線パターン2の先端部付近の位置に絶縁
基材3を印刷形成する。そして図2(b)に示すように
ダミー配線パターン2の先端部が絶縁基材3上に形成さ
れるように、銅などの厚さ約30〜40μmのダミー配
線パターン2を設ける。このダミー配線パターン2の形
成は、上述の通り混成集積回路基板1に実装される部品
30のための回路用配線パターンと同時に行われ、その
形成方法としては通常の配線パターンの形成方法を用い
ればよい。例えば基板上に銅張りし、銅張りした基板上
に保護用のレジストで精密なパターンを印刷する。次に
レジストで保護されていない銅の部分を化学的にエッチ
ングし、基板から不要な銅を除く。エッチング後、レジ
ストを除去して所要の配線パターンを残す。このように
してダミー配線パターン2を形成した後、絶縁基材3を
溶解液により取り除き、図2(c)のような先端部が基
板より浮き上がった構造のダミー配線パターン2を形成
する。その後、部品実装面に部品30を実装すると共に
ダミー配線パターン2の浮き上がった部分を利用して、
その先端部をピンセットなどで引っ掛けて当該ダミー配
線パターン2の先端部を混成集積回路基板1から剥が
し、同図(d)に示すような曲げ加工を施してリード端
子2を形成する。形成されたリード端子2は非常に薄い
ため弾性はほとんどなく、折り曲げられたままの形で固
定される。また、強度的な信頼性を高める必要がある場
合は、ダミー配線パターン2の厚さを多少厚めにしても
よい。
【0011】図3は本発明の他の実施例を示すリード形
成方法の側面図であり、図1と同等なものには同一符号
を付した。図3(a)は図2の絶縁基材3に代えて、予
め混成集積回路基板1に形成するダミー配線パターン2
の先端部に対応する位置に切削により凹部7を設けたも
のである。同図(b)は凹部7を細かい凹凸8に切削し
たものである。図3(a)および図3(b)におけるダ
ミー配線パターン2の形成方法は、図2(b)により上
述した通常の配線パターンの形成方法を用いればよい
が、凹部7および凹凸8の深さが深い場合には、予め凹
部7または凹凸8に絶縁基材を注入したのち例えば上述
の方法によりダミー配線パターン2を形成し、その後、
絶縁基材を溶解液により除去するようにしてもよい。図
3(c)は前記図2の絶縁基材3に代えて、同様の位置
に離形剤と呼ばれる金型から樹脂を剥がれやすくするた
めの薬品9を塗布したものである。離型剤としては、カ
リ石けん、ステアリン酸2+ケロシン8、ワセリン+ケ
ロシン、パラフィン+ベンゾールなどがあり、配線パタ
ーンの種類に応じて適宜選択し使用する。いずれの場合
も配線パターン2が剥がれやすくなるように設けられた
ものである。
【0012】また、リード端子の形成は図3(d)に示
すようにダミー配線パターン2を図2とは逆に内側に折
り曲げてリード端子を形成するようにしてもよい。この
場合も図2と同様の方法でリード端子2を形成すればよ
い。このような形成方法によるリード端子によれば、リ
ードフレームの取り付けがなくなり、隣接するリードフ
レーム間の間隔を考慮する必要がないため、リードを細
かいピッチで設けることができファインピッチが可能と
なる。
【0013】図4は本発明の一実施例における混成集積
回路基板の取り付けを示す側面図である。図1と同等な
ものには同一符号を付した。4ははんだ接合部、5は配
線板であり、6はリードの先端部分である。本発明のリ
ード形成による混成集積回路基板1の配線板5への実装
例としては、形成されたリードの先端部6を配線板5の
所定のランド上に載せてはんだ4を介して固定するはん
だ接続によるものか、リードの先端部6の配線板5と対
向する側に、予め導電性の接着剤を塗って配線板5に固
定し、摂氏400度〜600度の温度と、1電極当たり
50g〜200gの圧力で熱圧着するものによる。
【0014】このようなリードを形成した混成集積回路
基板によれば、配線板5に取り付け孔を設ける必要がな
いことから配線板の製造コストが安価となる。また、リ
ード端子の高さ方向の寸法を小さく設定できるため、リ
ード曲がりなどが無くなり実装後の取り扱いが容易にな
る。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば混成集積回路基板にリードフレームを取り付ける必
要がなくなり、リードのファインピッチが可能となる。
また、配線板への実装時にリードフレーム取り付け孔を
設ける必要がないため配線板の製造コストが安価とな
る。また、リード端子の高さ方向の寸法を小さく設定で
きるため、取り扱いが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における混成集積回路基板の
リード端子を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例における混成集積回路基板の
リード形成方法を示す側面図である。
【図3】本発明の他の実施例における混成集積回路基板
のリード形成方法を示す側面図である。
【図4】本発明の一実施例における混成集積回路基板の
取り付け構造を示す側面図である。
【図5】従来の混成集積回路基板のリードフレーム形成
を示す斜視図である。
【図6】従来の混成集積回路基板の取り付け構造を示す
側面図である。
【符号の説明】
1・・・混成集積回路基板 2・・・リード端子(ダミー配線パターン) 3・・・絶縁基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205 23/12 H05K 1/18 H 7128−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配線板への実装を行う混成集積回路基板の
    リード形成方法において、該混成集積回路基板の部品実
    装を行う面とは反対側の面にダミー配線パターンを形成
    した後、該ダミー配線パターンを剥がし、該ダミー配線
    パターンを折り曲げてリード端子を形成することを特徴
    とする混成集積回路基板のリード形成方法。
JP19372193A 1993-08-04 1993-08-04 混成集積回路基板のリード形成方法 Withdrawn JPH0750378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19372193A JPH0750378A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 混成集積回路基板のリード形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19372193A JPH0750378A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 混成集積回路基板のリード形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750378A true JPH0750378A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16312696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19372193A Withdrawn JPH0750378A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 混成集積回路基板のリード形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023513495A (ja) * 2020-02-07 2023-03-31 サン-ゴバン グラス フランス 複合ペインと機能素子とを有する接続アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023513495A (ja) * 2020-02-07 2023-03-31 サン-ゴバン グラス フランス 複合ペインと機能素子とを有する接続アセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109601A (en) Method of marking a thin film package
JP2745933B2 (ja) Tab−集積回路
JPH0750378A (ja) 混成集積回路基板のリード形成方法
JP3519256B2 (ja) デバイスホール内ダミーパターンの改善
JPH0338845Y2 (ja)
JPH062224Y2 (ja) コネクタ
JPS6188471A (ja) コネクタ−
JPH0225245Y2 (ja)
JPH03125444A (ja) 改良されたフィルムキャリヤー
JP3409380B2 (ja) プリント基板装置
JPH0446381Y2 (ja)
JPH033972Y2 (ja)
JP2001257443A (ja) 端子ピンを備えた電源
JPS62263685A (ja) プリント配線基板
JP3060591B2 (ja) 半導体装置の実装方法、電子光学装置の製造方法及び電子印字装置の製造方法
JP2606316B2 (ja) 集積回路パッケージの製造方法
JP2699129B2 (ja) 連結タブ端子の製造方法
JP3843111B2 (ja) モータ装置
JPH0541412A (ja) テープキヤリアとその製造方法及びそれを用いる電子部品の実装方法
JPH0750830B2 (ja) Fpcの端子加工方法
JPS58140187A (ja) 印刷配線基板装置
JPS62291198A (ja) 印刷配線基板
JPH0743737A (ja) フィルムキャリア
JPS5914694A (ja) プリント基板
JPS59149090A (ja) リ−ド線付電子部品の装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031