JPH07503722A - 血中の酸化窒素濃度を増加させる方法 - Google Patents

血中の酸化窒素濃度を増加させる方法

Info

Publication number
JPH07503722A
JPH07503722A JP5513890A JP51389093A JPH07503722A JP H07503722 A JPH07503722 A JP H07503722A JP 5513890 A JP5513890 A JP 5513890A JP 51389093 A JP51389093 A JP 51389093A JP H07503722 A JPH07503722 A JP H07503722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
concentration
ozone
nitric oxide
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5513890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3989949B2 (ja
Inventor
アーネスト ボルトン,アンソニー
Original Assignee
バソゲン アイルランド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バソゲン アイルランド リミテッド filed Critical バソゲン アイルランド リミテッド
Publication of JPH07503722A publication Critical patent/JPH07503722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989949B2 publication Critical patent/JP3989949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0023Agression treatment or altering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/32Oxygenators without membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0216Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0266Nitrogen (N)
    • A61M2202/0275Nitric oxide [NO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/053General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy ultraviolet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の − “ ニー せ −゛ 本発明は血中の酸化窒素濃度を増加させる方法に関するものである。
血小板は血液中に形成される成分の内の最小のものである。血液mm3当たりに は約250 x 106個の血小板が含まれており、白血球ではわずか数千であ ることとは対照的である。平均的な成人の血液には約1兆個の血小板が存在する 。血小板は細胞ではなく、巨核球と呼ばれる巨大骨髄細胞の破片である。巨核球 が成熟したとき、その細胞質が破壊され、数千の血小板が形成される。血小板は DNAを欠き、タンパク質合成能力をほとんど持たない。血小板は、血液中に放 出されたとき、循環して約10日で死滅する。
しかし、血小板は活性代謝能を有し、そのエネルギー需要を補う。
血小板は、収縮性タンパク質(アクトミオシン)を豊富に含有するので、筋肉と 同じように、著しく収縮する傾向を有する。新しい血液の凝塊がわずか数分放置 後収縮することが、この現象によって説明できる。この収縮は、血管が切断され たときに、凝血性の栓塞を形成させる役目をする。血小板の主たる機能は凝血の 形成にある。負傷したときに、血小板はその個所に引き寄せられ、そこである物 質(トロンビン)を活性化させ、その物質が凝血過程を開始する。トロンビンは 、線維素源(フィブリノーゲン)を線維素(フィブリン)に転換することのほか 、また、血小板を粘着性にする。すなわち、血小板は、コラーゲンやトロンビン と接触したときに凝集して、損傷血管の穴の中で栓塞を形成する。
血小板は、互いに固着する傾向を有するばかりでなく、血管壁にも同様に固着す る傾向を有する。血小板は、凝血を促進するので、血栓の形成に主要な役目を果 たす。血栓の持つ危険な結末は、多(の心臓血管障害や脳血管障害において明か である。
生化学における進歩によって疾病の病因学における理解が進むにつれて、ヒトの 種々の病状における血液血小板の正確な機能が最近次第に理解され始めた。
例えば、アテローム発生(atberogenesis)の過程、すなわち、動 脈、特に注目されているのは冠状動脈を狭めるプラーク(plaque)の発生 過程を説明しようとして多くの試みが施されている。最近では、アテローム性動 脈硬化症における血小板の潜在的役割に次第に関心が集まっている。
この点に関して、血液中の酸化窒素(NO)が、血液血小板の凝集を防ぐことに よって血液の凝血を阻止することが認識されはじめている。例えば5cient ific American、 1992年5月、68−77頁、5nycte rらの「酸化窒素の生物学的役割(Biological Roles of  N1tricOxide) J 、を参照。なお、この記載を引用して、本記述 の一部として援用する。
酸化窒素の正確な生物学的役割が探求されるにつれて、酸化窒素が脳及びその他 の身体部分において重要なメツセンジャー分子として働き、種々の生物学的機能 を支配することが知られるに至った。血管中では、主要な内皮細胞由来弛緩因子 (EDRF)は酸化窒素であり、これが血管拡張を刺激する。酸化窒素はまた、 血小板の凝集を阻止し、大食細胞の細胞毒的作用の原因の一端を担う。
脳では、酸化窒素は、環状GMP濃縮の刺激において、興奮性神経伝達物質であ るグルタミン酸塩の作用を仲介する。免疫組織化学的研究によれば、酸化窒素合 成酵素(N Q 3 ) (n1tric oxidesynthase)は、 脳及び末梢における特定の神経集団に局在している。
酸化窒素合成酵素の阻害剤は、神経刺激によって誘導される腸管の生理学的弛緩 を阻害するが、これは、酸化窒素が一種の神経伝達物質的な性質を有することを 示す。このことから、酸化窒素は、通常の神経伝達物質とは違って、シナプシス 小胞中に蓄えられず、シナプシス膜の典型的な受容タンパク質に作用しない、と いう点で、新しいタイプの神経メツセンジャーであるように思える。酸化窒素の 一つの機能は、神経単位(ノイロン)を虚血性発作や神経毒的発作から保護する ことにあるといえよう。Nature第351巻、1991年6月、714−7 18頁、Bredtらの[クローン化発現酸化窒素合成酵素は構造的にシトクロ ム P−450還元酵素に類似する(Cloned and Expresse d N1tric 0xide 5ynthase 5tructurally  Resemb撃■■ Cyto−chrome P−450Reductase)Jを参照。
このようにして、血小板凝集関連の疾病のほか、人間の多数その他の病状が、血 液中の不適切な酸化窒素濃度に関係しているものと現在では考えられている。こ れらの酸化窒素関連の病状には、高血圧、神経学的状態、例えばうつ病、腫瘍、 細菌及び糸状菌の感染症、及びインポテンス、などが含まれる。
本発明は、血液を、酸化窒素濃度増強効果のある量のオゾンガス及び紫外線照射 と接触させることを包含する、血中の酸化窒素濃度を増加させる方法を提供する ものである。
このオゾンガスは、血液中、約0.5μg/mlないし約100μg/mlの濃 度を有することが好ましい。
この紫外線照射は約253.7 nmの波長を有することが有利である。
好ましくは、血液は、オゾンガス及び紫外線照射と接触させられる間、約0℃な いし約56℃の温度に維持される。好ましい温度範囲は、37℃ないし43℃で あり、最も好ましい温度は42.5℃である。
処理血液量は0.01 mlないし400 mlであってよく、好ましくは約1 0 mlである。また、血液は、好ましくは約3分間、オゾンガス及び紫外線照 射と接触させる。
この血液は、ヒトの血液であることを得る。
本発明は、前述のような方法によって調製した、酸化窒素濃度の向上した血液に 関するものであり、また、前述のような血液の使用、ならびに、薬物の調製にお ける前述のような方法の使用に関するものである。この薬物は、高血圧、神経学 的状態、うつ病、腫瘍、細菌感染症、糸状菌感染症、インポテンス、ウィルス感 染症あるいは原生類感染症などの治療のためのものであってよい。
本発明をここにさらに詳細に説明する。
以下の実施例1及び2では、血液血小板の凝集の阻止は、血液をオゾンガス及び 紫外線照射(UV)の組み合わせによって処理した場合に限って達成されること が示される。血液をオゾンガスだけで処理した場合は、血液血小板凝固阻止作用 は最低限である。
血液を紫外線照射だけで処理すれば、血小板凝集阻止作用は全く見られない。さ らに実施例3及び4では、血液血小板凝集阻止作用が酸化窒素仲介機構を経て進 み、本発明に従って血液を紫外線及びオゾンで処理すれば、酸化窒素の血中濃度 が増強されることが示される。
従って、意外にも、オゾンガス及び紫外線の併用処理によって、酸化窒素の血中 濃度が著しく増強されることが見い出されたものであり、これは、血中の酸化窒 素濃度を増加させることによって恩恵を受ける種々の疾患の治療に有用であろう 。
オゾンガスは、オゾン発生器など、この技術分野で知られている任意の通常の供 給源を通じて提供することができる。本発明方法に関連して用いられるオゾンガ スは、約0.5ないし約100μg/mlのオゾン濃度を有する。好ましくは、 オゾンガスは約5ないし約50μg/mlの濃度を有する。オゾンガスは、医療 用酸素をキャリアーとして血液に供給することが好ましく、好ましくはオゾン/ 酸素混合物を血液サンプルに吹き込むなど、本技術分野で既知の任意の手段によ って血液と接触させることが好ましい。
紫外線照射は、例えば複数の低圧紫外線ランプを用いるなど、本技術分野で既知 の任意の通常の供給源を用いて提供することができる。本発明では、標準UV− C紫外線照射源を利用することが好ましい。照射線の少なくとも約90%が約2 53.7 nmの波長を有するような線スペクトルを発生する低圧紫外線ランプ を用いることが好ましい。標準のUV−AやUV−B供給源に相当する放射波長 を有する紫外線照射も、容認できる結果を与えるものと思われる。
UV/オゾン処理すべき血液は、オゾンガス及び紫外線照射と接触させる間、約 0℃ないし約56℃の温度に加熱することが好ましい。血液を加熱するには、好 ましくは一個又はそれ以上の赤外線ランプなど、本技術分野で既知の任意の適当 な熱源を用いることができる。血液は、オゾンガス及び紫外線照射と接触させる に先だって、約37−43℃、最も好ましくは約42.5℃に加熱してもよい。
次いで、血液の温度を、UV/オゾンで処理する間、約42.5℃に維持するこ とが好ましい。
あるいはその代わりに、血液を、UV照射を受けさせながら、所定の温度(好ま しくは約42.5℃)に達するまで加熱し、その温度に達した時点でオゾンガス の血液中への吹き込みを開始させる。
次いで、所定の時間、好ましくは約3分間、UV/オゾン並行処理を続ける。
さらに代わりの方法として、血液を、所定の温度(好ましくは約42.5℃)ま で加熱しながら、UV/オゾンで処理し、次いで、所定の温度に達したときに処 理を終わるか、あるいは、さらにある時間、最も好ましくは約3分間、UV/オ ゾン処理を継続する。
本発明に従って好んで用いられる赤外線ランプによる血液の約42.5℃までの 加熱には、約1分50秒ないし約2分10秒を要することが判明した。
本発明に従って処理される血液源は、血液型の適合する血液提供者など、外部供 給源からの血液であって、これをUV/オゾン処理して患者に投与してもよいこ とは理解されよう。あるいは、また好ましくは、処理すべき血液を患者から部分 標本として抜き出し、これをUV/オゾン処理し、次いでこれを採取した患者に 再投与してもよい。患者から取り出した血液は、その全量を処理して、患者に再 投与してもよく、あるいはその一部分を処理して患者に再投与してもよい。
一般には、約0.01ないし約400m1の血液を本発明に従って処理すること が可能である。好ましい血液量は約0.1ないし200m1の範囲、さらに好ま しくは約1ないし50 mlである。最も好ましい方法は、約10 mlの血液 をオゾンガス及び紫外線照射で処理し、次いでこの処理血液を筋肉内注射によっ て患者に投与(再投与)するものである。
本技術分野で知られているその他通常の血液投与技術を用いてもよい。例えば動 脈内注射、静脈内注射、皮下注射、腹腔内注射などである。このようなやり方で 少量の宿主血液を投与することをマイクロ自家血液療法と呼んでいる。
本発明はまた、患者の身体から連続的に血液を取り出し、前述のように血液をオ ゾンガス及び紫外線で処理する装置にこれを循環させ、しかる後に患者にこの血 液を返還するというような実施態様をも意図している。この操作は、例えば冠状 バイパス外科手術など、手術操作の実施中に特に有用であろう。
血液は、患者の血中酸化窒素濃度を効果的に上昇させるに十分な時間、オゾンガ ス及び紫外線照射に接触させる。約数秒ないし約60秒、好ましくは約0.5分 ないし約10分、最も好ましくは約3分、という処理時間が満足すべき血中酸化 窒素濃度の増強をもたらすことが知られている。血液は、この3分の処理時間の 間、約42.5℃の温度に保つことが好ましい。
本方法は、本技術分野における普通の熟練者に知られているような滅菌状態のも とで実施されるべきであろう。本発明方法は、医療技術の熟練者によく知られて いるような、血液のオゾン処理や血液の紫外線照射に通常用いられる装置を使用 して実施することができる。本発明方法を実施するには、合衆国特許第4,96 8,483号に記載のものと類似した装置を使用することが好ましい。合衆国特 許第4,968,483号の記述を引用し、その全体を本記述の一部として援用 する。
本発明によって提供される血中酸化窒素濃度の増加方法が、血中酸化窒素濃度増 強によって恩恵を受けるであろうような広範囲の病状を処理するための治療的有 用性を有するであろうことは、当業熟練者にとって明かであろう。
本明細書で用いる「処理する」又は「治療する」という言葉(treating )は、特定の疾患を軽減し又は予防することをいう。卒中などの損傷状態につい て言えば、予防的処理が好ましいことは明かである。また、好ましい宿主を記述 するために「ヒト」という言葉を用いているが、本発明の方法が他のは乳類につ いても同じく有用であろうことは、当業熟練者に明かであろう。
以下の疾病は、本発明方法によって治療し得る可能性のある既知の病状を例示す るものである。高血圧;うつ病などの神経学的病状;腫瘍:細菌、ウィルス、原 虫、糸状菌の感染症;及びインポテンス。このリストは単に例示的なものであり 、血中の酸化窒素濃度の増強によって恩恵を受けるその他の疾患も本発明の技術 によって処理できることは、当業熟練者にとって明かであろう。
末梢血管の疾患は、内皮細胞由来弛緩因子(EDRF)の減少(こ関係するもの と思われ、この因子の濃度が低下すれば、血管の平滑筋の収縮が起こり、従って 血管の管腔直径の減少、及び血流の減少が起こる。自然に存在する主要なEDR Fは酸化窒素である。その上、酸化窒素は血液血小板を安定化させ、その凝集を 減少させる。
従って、EDRF (酸化窒素)濃度の増加は、循環器系(二二重の、慝恵的効 果を及ぼす。すなわち、それは血小板の凝集を阻止して血液をいっそう流動性に し、また、血管の直径を拡張して血流を改善する。その逆、すなわち酸化窒素濃 度の減少は、末梢血管の疾患、及びその他、血中の酸化窒素濃度の増加によって 恩恵を受けるだろうような前述の病状を引き起こす。
以下の実施例に例示するように、本発明方法は、血液中の酸イヒ窒素濃度を増加 させるものと考えられ、それは、末梢血管の疾、但、及びその他、血液血小板の 凝集や酸化窒素欠乏に関係する病状の本発明による処理における作用様式を説明 するものとなろう。
以下の実施例は本発明を例示するために示すものであって、本発明を限定するた めのものと考えてはならない。
実施皿上 血液中の血小板の凝固の阻止 血液中の血小板の活性に対するオゾン/紫外線処理の効果を検討するために、以 下の実験を行った。
去験燥作 13の個別実験単位のために10人の個体から末梢血液サンプル(20ml)を 採取した。各サンプルを二つの部分標本に分けた。第1の標本は本発明の技術に 従って次のように処理した。
標本10 mlを、42.5℃の温度で、オゾンガス(5−50μg/mlの可 変オゾン濃度)及び紫外線(253,7nm)で3分間、生体外で処理した。こ の血液サンプル処理を実施するために、合衆国特許第4.968,483号に記 載の装置を用いた。
各サンプルからの第2の標本10而は非処理対照品とした。
対照品あるいは処理サンプルから遠心分離によって血小板を単離し、異なる濃度 のADP (天然の血小板刺激剤)に応じたその凝集能力を血小板刺激剤で測定 した。オゾン処理血液及び非処理血液の両者からのサンプルを用いて、コールタ −計数器(Coultercounter)を使用して血小板の数を調べた。以 下に述べる実験の一部では、血液の部分標本を異なる濃度のオゾンで処理した。
行った別の実験では、UV光照射の存在下及び不存在下で血液を処理した。
オゾン処理血液における血小板凝集は、同一人物の非処理対照血液に対する凝集 率として表した。
結果 第1表に示すように、実験結果は、本発明による血液のオゾン及び紫外線による 処理が血液中の血小板の凝集を阻止することを示している。さらに、この阻止効 果が、オゾン濃度と量的相関性を持つことが示されている。(第2表参照。)A DP−il It・ ハ こ・ 高庄シン濃度の効果 高濃度のオゾン(35ないし50 μg/mI )は、13の実験中11 (1 0個体中8個体)で、ADP誘導血小板凝集に対して目立った阻止率を示した。
(便宜上33.3%阻止率とした。)10個体全てについて全てのデータをとる と、血小板凝集の平均阻止率は49.2 +/−27,8%(平均+l−標準偏 差)であった。男性及び女性からの血液で、阻止効果に顕著な差異はなかった。
(平均阻止率はそれぞれ48.1%及び50.7%であった。)この阻止率は、 ADP (凝集刺激剤)の0.01−0.1 mM濃度範囲に亘って、ADP濃 度と関連性を持つようであり、血小板作用物質の濃度が高いほど阻止率が低くな る。しかし、この関係は、高ADP濃度では維持されず(第1表) 、0.01 mMADPにおける阻止濃度は0.1mMADPにおけるものよりも有意に大で あるが(71%対95%、p < 0.02) 、多分具かけだけのものであろ う。
笈上表 種々の濃度のADPの存在下における人の血液血小板の凝集に対する高濃度オゾ ンの影響。
オゾン ADP 凝集 血小板数 H付 濃度 濃度 阻止率 オゾン処理(個体)(μg/ml) (mM) 前  後21.11.91 50 10 100(Fl) 27.11.91 50 5 83.3(Ml) 10 71.4 30 75.0 2.12.91 50 10 0 (F2) 30 10.0 10027.3 3.12.91 50 0.5 67.1(Ml) 1 57.1 6.12.91 50 0.1 0 34 49(M3) 0.1 6.2 11.12.91 50 0.05 67.0 46 93(M4) 0.1  62.4 12.12.91 50 0.01 67.0 51 121(M5) 0.1  7.1 13、I2.91 50 0.01 63.4 33 879.0]、、92  50 0.01 34.2 34 40(M6) 0.05 31.0 10.0192 50 0.001 71.4 49 640.5 10.1 1.0 21.8 13.01.92 50 0.005 100 49 52(F4) 0.01  100 0.05 95.2 0.1 92.9 0.5 95.8 1.0 91.6 5.0 95.8 10.0 80.0 15.01.92 40 0.01 90.0 81 66(Fl) 0.05  71.4 0.1 40.7 0.5 87.0 1.0 81.8 5.0 95.5 10.0 85.2 50.0 84.0 100.0 79.1 21.01.92 35 0.01 67.16879(Ml) 以下は第1表に示したデータの要約である。
ADPmM O,010,050,100,501,005,0010,0凝集 阻止 70.8 53.5 34.7 37.6 50.3 60.7 60. 7% +/−20,9+/−26.1 +/−28,4+/−38,4+/−2 8,7+/−35,2+/−30,4N= 6 6 8 7 7 4 4 −1■の ハ 舌゛ こ−宣 1ン″の乏処理中に血液からの血小板の損失によ って、全血のオゾン処理による血小板凝集に見かけ上の減少が生じるので、8個 体からの血液についての9実験における処理、ならびに非処理全血について全血 小板の計数を行った。結局、血小板の計数は、オゾン処理後、非処理の場合の1 15.5 +/−59,8%(82−264%の範囲)であった。
このように、オゾン/UV処理の前と後の全血小板計数から、オゾン処理の結果 血液からの血小板の大きな損失がないことがわかる。
ADP i゛1 こ− の ハ の イ′ こ・々のオゾン Fの≦ 各4個体についての4実験において、あるADP濃度範囲で3種の異なるオゾン 濃度(5,25及び50μg/ml)を用いた。各個体からの異なるオゾン濃度 のデータをまとめて4実験からのデータの平均値を計算すると、用いるオゾン濃 度と血小板凝集阻止率との間に何らかの薬量対応関係が存在することが示された 。(第2表を参照。) 全体としてのこれらの差異は顕著ではないが、4個体中の2個体において、5μ g/mlでよりも50μg/mlで、オゾンの有意に大きな阻止効果が見られた 。(第3表を参照。)第呈表 ADPの存在下における血小板凝集阻止に対する異なるオゾン濃度の影響 オゾン ADP 凝集 血小板数 日付 濃度 濃度 阻止率 オゾン処理(個体) (μg/ml) (mM)  前 後3.12.9 15 0.1 27.3(M2) 25 0.1 100 50 0.5 67.1 5 1.0 0 25 1.0 28.6 50 1.0 57.1 5 5.0 0 25 5.0 25.0 50 5.0 50.0 50 30.0 88.1 50 0.05 31.0 500.19.8 5 1.0 22.5 25 1.0 13.7 50 1.0 26.2 5 5.0 0 25 5.0 17.8 50 5.0 31.5 10.01.92 5 0.001 57.1 49 73(F3) 25 0 .001 85.7 9050 0.001 71.4 64 5 0.005 37.5 25 0.005 80.0 50 0.005 37.5 5 0.01 66.4 25 0.01 83.2 50 0.01 69.8 5 0.05 44.9 25 0.05 66.9 50 0.05 33.8 5 0.1 29.3 25 0.1 61.0 50 0.1 31.2 5 0.5 39.4 25 0.5 54.5 50 0.5 10.1 5 1.0 21.8 25 1.0 52.9 50 1.0 21.8 13.01.92 5 0.005 100 49 60(F4) 25 0. 005 100 8550 0.005 100 52 5 0.01 100 25 0.01 87.5 50 0.01 100 5 0.05 84.8 25 0.05 97.1 50 0.05 95.2 5 0.1 82.9 25 0.1 91.4 50 0.1 92.9 5 0.5 83.3 25 0.5 95.8 50 0.5 95.8 5 1.0 83.2 25 1.0 89.5 50 1.0 91.6 5 5.0 79.2 25 5.0 91.7 50 5.0 95.8 5 10.0 85.3 25 10.0 80.0 50 10.0 80.0 以下は第2表に示したデータの要約である。
オゾン濃度(μg/m1)52550 血小板凝集(%) 38.5+/−30,956,5+/−29,455,9+ /−26,4(平均子/−標準偏差n=4) 策1表 2個体における血小板凝集阻止に対する異なるオゾン濃度の影響 5、czg/mlとの差異 ns p<0.01血小板凝集M6 (96) 8 .7+/−9,611,2+/−10,224,7+/−9,05μg/mIと の差異 ns P(0,02ns=有意差なし ハ の シン の 、ζこ−UV゛′の/UV光の存在下及び不存在下、種々の ADP濃度でヒトの血液血小板の凝集に対するオゾンの影響を検討した。第4表 に示す結果から、オゾン単独でも何らかの血小板凝集阻止反応が見られたものの 、この反応はほとんど常にUV光の存在下で大きくなり、この−回の実験でUV 光の効果はきわめて顕著であった( p<0.001)。
この結果はまた、ADPの単一濃度(0,01mM)を用いた第2の実験でも繰 り返された。この第2実験の結果を第5表に示す。
策土表 オゾンによる40μg/ml濃度でのADP誘導血小板凝集の阻止率に対するU v光光彩影響実験日15.01.92、個体F1. )ADP濃度 血小板凝集 阻止率(%) (mM) +UV −UV O,0190,060,0 0,0571,40 0,140,740,7 0,587,00 1,081,80 5,095,519,4 10,085,218,5 50,084,016,0 100,079,14,2 平均+/−標準偏差 79.4+/−15,117,6+/−19,6(p<0 .001)オゾンの存在下及び不存在下でのA D P (0,01mM)誘導 血小板凝集に対するUV光の影響(実験日21.01.92、個体M2)血小板 凝集阻止率 オゾン35μg/ml+UV オゾン35 p g/ml −U V オゾンな しUVのみ83.4% 11.2% 0% 要約すれば、実施例1の結果は、血液の部分標本を生体外でオシン及び紫外線光 で処理すると、血液血小板の凝集が阻止されることを示している。この血小板阻 止作用はオゾン濃度に対して薬量相関的であることがわかった。さらにまた、血 小板阻止作用は、第4表及び第5表から明かなように、紫外線光とオゾンガスと の併用処理に決定的に依存していることがわかった。オゾンガス単独の処理は最 小限の血小板凝集阻止作用を示し、紫外線光単独による処理は血小板凝集阻止作 用を示さなかった。
実施烈2 酸化窒素の測定 オゾン化/UV光処理が処理血液中の血小板の凝集に影響する機構を明らかにす るために、ある種の酸化形態の窒素の濃度を測定した。
酸化窒素の直接測定を行うことは困難である。しかし、酸化窒素はアルギニンが シトルリンに変換される代謝経路における中間体である。その他の安定な最終産 物は硝酸塩及び亜硝酸塩である。
従って、実施例1に従って紫外線光及びオゾンガスで処理した血液のいくつかの サンプルについての酸化窒素含有量は、オゾン/UV光で処理する前、及び後の サンプルにつき、硝酸塩を亜硝酸塩に転換した後、硝酸塩プラス亜硝酸塩の合計 濃度を測定することによって間接的に測定した。
その結果から、本発明に従って処理した後の硝酸塩プラス亜硝酸塩濃度にわずか な増加があることが示された。この増加は、オゾンガス/UV光で処理したサン プルに一貫して見られた。すなわち、オゾンガス/UV光処理によって酸化窒素 濃度は増強されるようであり、これが本発明によって血液血小板凝固阻止が達成 される作用様式の一部であろう。この治療効果は前述のような末梢血管の疾患の 病因学と矛盾しないようである。
結論 実施例1及び2のデータは、本発明に従って血液をオゾンガス及び紫外線光で処 理すれば、下記の理由によって、現実に血小板凝集の阻止作用が誘導されること を示している。
1、この阻止効果は、少なくとも部分的に、ADP濃度に依存しており、ADP 濃度が低いほどオゾンの阻止効果が大きい。これは、比較的高い作用物質濃度が 、血小板の「過剰刺激(hyperstimulating)Jによってオゾン の阻止効果に部分的に打ち勝つものと解釈できよう。これは、阻止作用が少なく とも部分的に可逆的であり、おそらく血小板の凝集能力を破滅させることによっ て作用するものではないことを示している。
2、この阻止効果はオゾン濃度に対して量的相関関係にあるように思われ、オゾ ン濃度が高いほど、血小板凝集阻止効果が大きくなる。
3、この阻止効果はUV依存性であり、これがオゾンガスの酸化能力によって引 き起こされる非特異的毒性作用ではないことを示している。
実施血止 年齢層20ないし50歳の、女性6人、男性7人からなる13人の健康な非喫煙 志願者から採取した静脈血(20ml)をクエン酸ナトリウム抗凝血物質中に集 めた。いずれの志願者も、本研究の少なくとも1週間前までには薬物を摂取して いなかった。この血液を二つの10m1部分標本に分けた。標本の一つは以下に 述べるようにオゾン/UVで処理し、他方は非処理対照サンプルとした。
ジル ゛ン几 合衆国特許第4..968,483号に記載のものと同様な装置を用いて、異な るオゾン濃度で本発明に従って血液を処理した。血液サンプル中に医療用酸素中 のオゾンを0.31/minの速度で所定の約3分間吹き込んだ。この血液を4 2.5℃の温度に加熱し、波長253.7 nmの紫外線光を当てた。酸素キャ リアー中のオゾン濃度は約5ないし50Ig/mlの間で可変とし、オゾン・モ ニター(Humares社、力−ルスルーエ、ドイツ国)を用いて測定した。
血小板凝来の倹肚 血小板の凝集は、ホーン(Born)の終点比濁法(end paintjur bidimetric method )に主として則って測定した。
血液10m1(オゾン処理血液あるいは非処理対照血液)を、200xgで20 分間、室温で遠心分離にかけて、血小板凝集度しょう(PPP)を調製した。4  mlのPPPを、1.0 mlの燐酸塩緩衝食塩水を加えて希釈した。
希釈P RP (0,225ml)を、小型磁気撹拌棒を含む血小板凝集度(血 小板凝集計、モデル1002、AI)G Instruments Ltd、  Codicote。
Herts、、英国)のキュヴエットに入れ、37℃で平衡化させた。撹拌を開 始した後、作用物質0.025m1 (ADP−ADP血小板凝集試薬、あるい は、コラーゲン−コラーゲン血小板凝集試薬;いずれもSigma Chemi cal Co、、 Poole、 Dorset、英国)を加えて、下記の結果 の項に示した最終濃度にした。光透過における最大変化を測定した。オゾン処理 サンプルにおける血小板凝集度は、各個体の実験条件について、対照サンプルに おける凝集度に対するパーセントで示した。
血液血小板の計数は、全血について、英国シェフイールド、Northern  General Ho5pitalの血液部の提供になるコールタ−計数器を用 いて行った。
結果 全血を、酸素中オゾン35−50 μg/mlで、0.31/minの流速で3 分間(反応オゾンの全量: 31.5−45 mg) 、UVで照射しながら処 理すれば、全体として明かな血小板数の増加が見られ、検討した12個体におい て対照値の1461157%(平均+/−標準偏差、81−202%)となった 。これは、この実験に用いた条件のもとでは、全血のオゾン処理によって血液血 小板は破壊されないことを示している。
さらに、肉眼で評価したところ、対照血液サンプルと比較して、処理血液には目 立った溶血現象は観察されず、これは、この処理法が赤血球の正常機能にほとん ど影響を与えないことを示している。
上記のように35−50Ig/mlのオゾンで処理した血液からの血小板は、そ れがA D P (0,00I−100mmol/I濃度)に反応して凝集する 能力において減少していることを示した。全体の凝集阻止度は53.1+/−3 1,,1%(平均+/−標準偏差、n=13)であった。この阻止度は個体間で ばらつきがあり、2.6%ないし100%に亘った。
このオゾン/UV処理による阻止効果はADP濃度に依存し、ADP濃度が低い ところでは血小板凝集阻止の濃度が比較的高かった。(第6表を参照。) A  D Po、01 mmol/lにおける阻止効果は、この作用物質0.1 mm ol/1におけるものよりも著しく大(p<0.02)であった。(第6表を参 照。) 血小板凝集の誘発剤としてコラーゲンを用いた場合、35−50μg/mlの酸 素中オゾンで処理した血小板も、高い凝集阻止レベルを示した。すなわち、l  mg/mlのコラーゲンを用いて74.2 +/−43,3%、10 mg/m lのコラーゲンを用いて76.4 +/−25,2%(n=5)であった。
血液サンプル中に吹き込む酸素中のオゾン濃度を減少させると、血小板凝集阻止 における処理効果が減少する。検討した4個体の全体の平均値には顕著な差異は ないものの、処理に対する個々の反応においてこの差異は顕著であった。(第7 表を参照。)笈旦表 酸素中50μg/ml濃度のオゾン及びUV照射によって生体外で血液を処理す ることによるADP誘導血小板凝集阻止に対する血小板作用物質AD’Pの異な る濃度の影響 5.0 50.0 女性1 0.001 71.4 0.01 69.8 女性2 0.01 63.4 0.1 30.4 1.0 20.8 0.05 53.5+/−26,1,n=60.1 34.7+/−28,4, n=8 *第ヱ表 酸素中オゾン及びUV照射を用いる生体外での全血の処理によるADP誘導血小 板凝集阻止に対するオゾンの異なる濃度の影響血小板凝集阻止率 個体 μg/mlオゾン μg/mlオゾン μg/mlオゾン男性1 15. 5 53.9 65.6 * *男性2 8.7 11.2 24.7*平均( n=4) 38.5 56.5 55.9標準偏差 30.9 29.4 26 .4* * p<0.01で有意 * p<0.02で有意 実施医主 血しょう酸化窒素濃度に対する 血液の生体外でのUV/オゾン処理の影響実験の組! 14人の正常な健康個体から採取した、クエン酸ナトリウムで凝固防止した血液 (10ml)を、20−50μg/rnl濃度のオゾンを含む酸素を用いて、実 施例3に述べたようにしてUV/オゾンガスで処理した。各個体からの対照血液 は処理しなかった。15000 x gで30秒間遠心分離にかけて血液の細胞 成分を除いた後、血しょうを一20℃で蓄えた。
L−アルギニンから代謝的に生産される酸化窒素は不安定で、酸素と反応して硝 酸塩及び亜硝酸塩を形成する。カドミウム触媒を用いて硝酸塩を亜硝酸塩に変換 した後、全硝酸塩プラス亜硝酸塩を測定した。亜硝酸塩は1982年にGree n、 Wagner、 Glogowski。
5kipper、 Wishnok & Tannenbaumが発表した(A nalyticalBiochemistry、 126巻、131−138頁 )方法に基づいてGriess試薬を用いて比色法によって測定した。全ての処 理サンプル及び対照サンプルは一回の評価操作によって測定した。
結果 亜硝酸塩濃度の実際の値は、0.6−27.6μmol/1と個体間で大幅にば らついた。個体間の比較を可能にするために、オゾン処理サンプルにおける亜硝 酸塩の濃度を、対応非処理対照における濃度に対するパーセンテージで表した。
結果の要約は次の通りである。
対照品と比較した 5 110.0 8 162.9 9 175.8 10 350.0 11 845.5 12 985.7 13 2075.0 14 3067.0 算術平均 589.5% これらの値は正規分布を形成していない。しかし、データを対数変換すればほぼ 正規分布が得られる。対数変換によって、UV/オゾン処理血液サンプル中の亜 硝酸塩濃度は非処理サンプルにおけるそれより有意に大である。(p<001) 凪止検肚 酸化窒素は血小板の凝集を阻止する。これはその生理学的作用の一つである。血 小板に対する酸化窒素の作用が遊離のオキシヘモグロビンによって阻害されるこ とは知られている。(Salvemini。
Radziszewski、 Korbut & Vane、 Br、 J、  Pharmacol、 、 101巻、991−995頁、1990年。)従っ て、我々は、全血のUV/オゾンガス処理による血小板凝集阻止作用に対するオ キシヘモグロビンの影響を検討した。
実験Ω抵斐 室温で20分間200 x gで遠心分離にかけることによって、UV/オゾン 処理あるいは非処理(対照)の全血から血小板富化血しょうを調製した。刺激剤 としてのADP、コラーゲンあるいはトロンビンとの反応による血小板凝集を血 小板凝集計で測定した。オゾン処理に続いて、血小板凝集度測定の前に、血小板 富化血しょうにオキシヘモグロビンを加えた。もし血小板凝集を阻止するための 血液のUV/オゾン処理が酸化窒素仲介機構に従って働いているなら、UV/オ ゾン処理によって起きる血小板凝集阻止はオキシヘモグロビンの添加によって妨 げられるはずである。結果を以下の第8表に示す。
第旦表 オゾン/UV処理後の 血小板 血小板凝集阻止率 」体 作里宣質 地なU 川」凹曲H隻女性a トロンビン100 iu 23  4女性b トロンビン100iu 57 0トロンビン 10 iu 97  57 ADP1mmol/l 36 0 男性a トロンビン10 iu 80 79コラーゲン1 mg/m1 95  80AD P 1 mmol/I 16 0A D P 0.1 mmol/I  26 9ばらつきはあるが、3個体の内の2個体は、ヘモグロビンの存在下で 、UV/オゾン処理後の血小板凝集阻止率に一貫した減少が見られ、第3の個体 は、用いた凝集条件の4つの内の3つで多少の減少が見られた。血小板凝集の全 体平均は、ヘモグロビンなしで54%、この酸化窒素作用阻害剤の存在下で29 %であった。
結論 以上のデータは、血液のオゾン処理が亜硝酸塩(酸化窒素の安定な代謝物)の濃 度を向上させること、また、血液のオゾン処理によって引き起こされる血小板凝 集阻止が、酸化窒素作用阻害剤であるヘモグロビンによって逆行させ得ること、 を示している。
全体として、これらのデータは、本発明による血液のUV/オゾン処理が、生体 内で、酸化窒素の血中濃度を増加させ、酸化窒素仲介機構による血小板の凝集を 阻止することを強く示唆している。
以上のような本発明の記述から、本発明は種々の方式で変更させることかできる ことは自ずから明かであろう。このような変更は本発明の精神と範囲から逸脱し たものと考えるべきではなく、このような改変は全て以下の請求の範囲に含まれ るものと意図するものである。
閏!!!慣審報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、 AU、 CA、JP、 KR,N

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.血液を、酸化窒素濃度増強効果のある量のオゾンガス及び紫外線照射と接触 させることを包含する、血中の酸化窒素濃度の増加方法。
  2. 2.オゾンガスが、血液中で約0.5μg/mlないし約100μg/mlの濃 度を有する、請求項1の方法。
  3. 3.オゾンガスが約5μg/mlないし約50μg/mlの濃度を有する、請求 項2の方法。
  4. 4.紫外線照射が約253.7nmの波長を有する請求項1ないし3のいずれか 1項の方法。
  5. 5.血液を、オゾンガス及び紫外線照射と接触させる間、約0℃ないし約56℃ の温度に保つ、前記請求項のいずれか1項の方法。
  6. 6.血液を、オゾンガス及び紫外線照射と接触させる間、約37℃ないし約43 ℃の温度に保つ、請求項5の方法。
  7. 7.血液を、オゾンガス及び紫外線照射と接触させる間、約42.5℃の温度に 保つ、請求項6の方法。
  8. 8.処理血液が約0.01mlないし約400mlである、前記請求項のいずれ か1項の方法。
  9. 9.処理血液が約10mlである、請求項8の方法。
  10. 10.血液を、約3分間、オゾンガス及び紫外線照射と接触させる、前記請求項 のいずれか1項の方法。
  11. 11.血液がヒトの血液である、前記請求項のいずれか1項の方法。
  12. 12.前記請求項のいずれか1項による方法によって調製した、酸化窒素の濃度 の増強された血液。
  13. 13.請求項12による血液の医療用製剤における使用。
  14. 14.請求項1ないし11のいずれか1項の方法の医療製剤における使用。
  15. 15.請求項13叉は14による、高血圧治療用医療製剤における使用。
  16. 16.請求項13叉は14による、神経学的病状治療用製剤における使用。
  17. 17.請求項13叉は14による、うつ病治療用製剤における使用。
  18. 18.請求項13叉は14による、腫瘍治療用製剤における使用。
  19. 19.請求項13叉は14による、細菌感染症治療用製剤における使用。
  20. 20.請求項13叉は14による、糸状菌感染症治療用製剤における使用。
  21. 21.請求項13叉は14による、インポテンス治療用製剤における使用。
  22. 22.請求項13叉は14による、ウイルス感染症治療用製剤における使用。
  23. 23.請求項13叉は14による、原虫類感染症治療用製剤における使用
JP51389093A 1992-02-07 1993-02-08 血中の酸化窒素濃度を増加させる方法 Expired - Fee Related JP3989949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83279892A 1992-02-07 1992-02-07
US832,798 1992-02-07
US94132692A 1992-09-04 1992-09-04
US941,326 1992-09-04
PCT/GB1993/000259 WO1993015779A1 (en) 1992-02-07 1993-02-08 Method of increasing the concentration of nitric oxide in blood

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503722A true JPH07503722A (ja) 1995-04-20
JP3989949B2 JP3989949B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=27125561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51389093A Expired - Fee Related JP3989949B2 (ja) 1992-02-07 1993-02-08 血中の酸化窒素濃度を増加させる方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5834030A (ja)
EP (2) EP0680346B1 (ja)
JP (1) JP3989949B2 (ja)
AT (2) ATE350046T1 (ja)
AU (1) AU681999B2 (ja)
CA (1) CA2129630C (ja)
DE (2) DE69334101T2 (ja)
DK (2) DK1243278T3 (ja)
ES (2) ES2179828T3 (ja)
HK (1) HK1053068B (ja)
NZ (1) NZ249176A (ja)
PT (2) PT680346E (ja)
WO (1) WO1993015779A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079083A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Jms Co Ltd 人工肺装置
JP2001516723A (ja) * 1997-09-12 2001-10-02 ヴァソゲン アイルランド リミテッド ストレスの治療およびストレスに対する予備調整
JP2002534473A (ja) * 1999-01-12 2002-10-15 パヴェル ハメット, 細胞死に対する予備条件付け
JP2003509124A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 バソジェン アイルランド リミテッド 哺乳動物血液を調整するための装置およびプロセス
JP2003520244A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 バソジェン アイルランド リミテッド 前処理した自己血液によるうっ血性心不全の処置
JP2009167223A (ja) * 2001-11-13 2009-07-30 Univ Duke 血圧または肺動脈圧を大きく低下させない一酸化窒素ドナーの治療的投薬量の使用
JP2017521088A (ja) * 2014-05-09 2017-08-03 サンクステム エス・アール・エル 全血から成体幹細胞を増殖させる方法
JP2019065039A (ja) * 2013-02-28 2019-04-25 ニュー・ヘルス・サイエンシーズ・インコーポレイテッドNew Health Sciences, Inc. 血液処理のためのガス枯渇化およびガス添加デバイス

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204058B1 (en) 1992-02-07 2001-03-20 Vasogen Ireland Limited Treatment of autoimmune diseases
US6696092B2 (en) 1992-02-07 2004-02-24 Vasogen Ireland Limited Endothelial lining effects and treatment of vasospastic disorders
US6669965B2 (en) 1992-02-07 2003-12-30 Vasogen Ireland Limited Method of treating atherosclerosis
US5980954A (en) 1992-02-07 1999-11-09 Vasogen Ireland Limited Treatment of autoimmune diseases
US5910316A (en) * 1992-08-24 1999-06-08 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Use of nitric oxide-releasing agents to treat impotency
ATE246929T1 (de) * 1995-05-05 2003-08-15 Vasogen Ireland Ltd Wirkungen auf der endothelauskleidung und behandlung von vasospastischen erkrankungen
AU760465B2 (en) * 1995-05-05 2003-05-15 Vasogen Ireland Limited Endothelial lining effects and treatment of vasospastic disorders
US6866755B2 (en) * 2001-08-01 2005-03-15 Battelle Memorial Institute Photolytic artificial lung
CA2206180A1 (en) * 1997-05-27 1998-11-27 Vasogen Inc. Treatment of chronic post-traumatic pain syndromes
US6087087A (en) * 1997-07-03 2000-07-11 Takashi Yonetani Treatment of hemoglobin with nitric oxide
JPH11217330A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 神経栄養因子分泌促進剤
US6264646B1 (en) 1998-11-13 2001-07-24 Vasogen Ireland Limited Method for preventing and reversing atherosclerosis in mammals
US7045124B1 (en) * 1999-01-12 2006-05-16 Vasogen Irelend Limited Pre-conditioning against cell death
AU3877800A (en) 1999-03-30 2000-10-16 Trustees Of Boston University Compositions and methods for producing platelets and/or proplatelets from megakaryocytes
CA2271190A1 (en) 1999-05-06 2000-11-06 Vasogen Ireland Limited Improved method for treating mammals with modified mammalian blood
US7516742B2 (en) 1999-11-24 2009-04-14 Cardinal Health 207, Inc. Method and apparatus for delivery of inhaled nitric oxide to spontaneous-breathing and mechanically-ventilated patients with intermittent dosing
CA2309424A1 (en) 2000-05-25 2001-11-25 Vasogen Ireland Limited Apoptotic entities for use in treatment of neurodegenerative and other neurological disorders
EA005649B1 (ru) 2000-08-11 2005-04-28 Дэвид Р. Уитлок Композиции, содержащие аммиакокисляющие бактерии, увеличивающие продуцирование окиси азота и предшественников окиси азота, и способы их использования
NL1015999C2 (nl) * 2000-08-23 2002-02-26 A J Van Liebergen Holding B V Inrichting voor het verwarmen van bloed of andere fysiologische vloeistoffen.
CA2327630A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-05 Vasogen Ireland Limited Transforming growth factor regulation
US6432077B1 (en) 2000-12-26 2002-08-13 Sensormedics Corporation Device and method for treatment of surface infections with nitric oxide
US7122018B2 (en) 2000-12-26 2006-10-17 Sensormedics Corporation Device and method for treatment of wounds with nitric oxide
US7335383B2 (en) * 2001-01-16 2008-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Generation of nitric oxide in vivo from nitrite, nitrate or nitrosothiols endogenous in blood
US7128904B2 (en) * 2001-01-16 2006-10-31 The Regents Of The University Of Michigan Material containing metal ion ligand complex producing nitric oxide in contact with blood
ES2312547T3 (es) * 2001-01-16 2009-03-01 The Regents Of The University Of Michigan Generacion biocatalitica y biomimetica in situ de oxido nitrico en interfases sustrato/sangre.
US7122208B2 (en) 2001-04-06 2006-10-17 Vasogen Ireland Limited Compositions containing apoptotic entities
CA2465487C (en) * 2001-08-01 2012-03-20 Bruce F. Monzyk Photolytic cell for providing physiological gas exchange
BR0306868A (pt) * 2002-01-11 2005-04-12 David R Whitlock Composições incluindo bactérias oxidando amonìaco e métodos para usar as mesmas
CA2377442A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-20 Thomas Ichim Increasing tumor oxygen content by administration of stressed cells
AU2003218583A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-27 Vasogen Ireland Ltd Electrocardiographic aspects of chf treatment
US7531133B2 (en) 2002-09-10 2009-05-12 Pulmonox Technologies Corporation Use of nitric oxide gas in an extracorporeal circuitry to treat blood plasma
US20100316727A1 (en) * 2003-07-31 2010-12-16 Latino Joseph S Treatment of inflammatory disorders with ozone
US20100316730A1 (en) * 2003-07-31 2010-12-16 Latino Joseph S Treatment of cardiovascular diseases with ozone
US20050189302A1 (en) * 2003-07-31 2005-09-01 Latino Joseph S. Viral inactivation using ozone
US7736494B2 (en) * 2003-07-31 2010-06-15 Acquisci, Inc. Ozone delivery system including a variable pitch gas-fluid contact device
US20050051497A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-10 Latino Joseph S. Viral inactivation using ozone
US20100318014A1 (en) * 2003-07-31 2010-12-16 Latino Joseph S Treatment of acute ischemic brain stroke with ozone
BRPI0414813A (pt) * 2003-09-26 2006-11-14 David R Whitlock método para o uso de bactéria que oxidam a amÈnia
CN100475275C (zh) * 2004-01-05 2009-04-08 董永华 肿瘤血管栓塞剂及其储存和释放装置
US8518457B2 (en) 2004-05-11 2013-08-27 Pulmonox Technologies Corporation Use of inhaled gaseous nitric oxide as a mucolytic agent or expectorant
AU2005244078A1 (en) 2004-05-11 2005-11-24 Pulmonox Technologies Corporation Intermittent dosing of nitric oxide gas
EP1773360A4 (en) * 2004-07-20 2009-09-02 Vasogen Ireland Ltd TREATMENT OF ACUTE INFLAMMATORY EVENTS
CN100420490C (zh) * 2005-04-13 2008-09-24 刘余厚 全自动紫外线照射充氧自血回输处理方法及设备
US20080241208A1 (en) * 2005-06-30 2008-10-02 Charles Shanley Methods, Compositions and Devices For Promoting Anglogenesis
WO2007064895A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 The Regents Of The University Of Michigan Polymer compositions, coatings and devices, and methods of making and using the same
US8079998B2 (en) 2006-10-20 2011-12-20 Pulmonox Technologies Corporation Methods and devices for the delivery of therapeutic gases including nitric oxide
US20080181832A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Lih-Ren Shiue Pocket-size ozone generator
ITMI20131667A1 (it) * 2013-10-09 2015-04-10 Ind Paolo Gobbi Frattini Metodo per pre-trattare le cellule ematiche prima della separazione.
US11225640B2 (en) 2014-04-15 2022-01-18 Aobiome Llc Ammonia oxidizing bacteria for treatment of psoriasis
WO2015160911A2 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Aobiome Llc Ammonia-oxidizing nitrosomonas eutropha strain d23
SE541036C2 (en) 2014-09-15 2019-03-12 Sangair Ab Apparatus and system for ozonating blood, and method for ozonating blood prior to storage
EP4295872A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-27 Purotech S.r.l. Blood treatment apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US695647A (en) * 1901-10-30 1902-03-18 James Harold Warner Combination-tile for floors.
DE1068428C2 (de) * 1957-05-21 1960-04-21 Hermann Dr Med Jentjens Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von oxygeniertrm Blut
US3325641A (en) * 1964-02-17 1967-06-13 George W Jones Apparatus for treating a thin film of liquid by exposure to radiant energy
US3715430A (en) * 1969-08-04 1973-02-06 E Ryan Purified oxygen gas containing ozone and higher oxygen polymers
DE2926523A1 (de) * 1979-06-30 1981-01-22 Margit Stadtlaender Geraet zur therapeutischen behandlung von blut und anderen koerpereigenen wie auch koerperfremden fluessigkeiten, substanzen und gasen zum zweck der therapeutischen wie auch diagnostischen anwendung in der human- wie auch veterinaermedinzin usw.
JPS58198466A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Teijin Ltd 5−チアプロスタグランジン類およびその製造法
DD249143A3 (de) * 1985-03-20 1987-09-02 Ilmenau Tech Hochschule Vorrichtung zur physiologisch-therapeutisch wirksamen optischen bestrahlung koerpereigenen venenblutes
US4632980A (en) * 1985-04-03 1986-12-30 Immunologics Ozone decontamination of blood and blood products
DE8704467U1 (ja) * 1987-01-15 1988-05-26 Quarzlampenfabrik Dr.-Ing. Felix W. Mueller Gmbh & Co Kg, 4300 Essen, De
JPH01207070A (ja) * 1987-10-22 1989-08-21 Jr Robert E Duthie 滅菌方法および装置
ATE120375T1 (de) * 1988-04-29 1995-04-15 Medizone Int Inc Vorrichtung für die gesteuerte generierung und verabreichung von ozon.
US4983637A (en) * 1988-06-24 1991-01-08 Stephen Herman Method for treating viral infection of HIV
US5591457A (en) * 1992-02-07 1997-01-07 Vasogen Inc Method of inhibiting the aggregation of blood platelets and stimulating the immune systems of a human

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516723A (ja) * 1997-09-12 2001-10-02 ヴァソゲン アイルランド リミテッド ストレスの治療およびストレスに対する予備調整
JP2002534473A (ja) * 1999-01-12 2002-10-15 パヴェル ハメット, 細胞死に対する予備条件付け
JP2001079083A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Jms Co Ltd 人工肺装置
JP2003509124A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 バソジェン アイルランド リミテッド 哺乳動物血液を調整するための装置およびプロセス
JP2003520244A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 バソジェン アイルランド リミテッド 前処理した自己血液によるうっ血性心不全の処置
JP2009167223A (ja) * 2001-11-13 2009-07-30 Univ Duke 血圧または肺動脈圧を大きく低下させない一酸化窒素ドナーの治療的投薬量の使用
JP2019065039A (ja) * 2013-02-28 2019-04-25 ニュー・ヘルス・サイエンシーズ・インコーポレイテッドNew Health Sciences, Inc. 血液処理のためのガス枯渇化およびガス添加デバイス
JP2017521088A (ja) * 2014-05-09 2017-08-03 サンクステム エス・アール・エル 全血から成体幹細胞を増殖させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3506393A (en) 1993-09-03
DK1243278T3 (da) 2007-05-07
DK0680346T3 (da) 2002-10-28
EP0680346A1 (en) 1995-11-08
ATE219953T1 (de) 2002-07-15
ES2179828T3 (es) 2003-02-01
EP1243278A3 (en) 2003-02-26
ES2280454T3 (es) 2007-09-16
WO1993015779A1 (en) 1993-08-19
CA2129630A1 (en) 1993-08-08
US5834030A (en) 1998-11-10
DE69332087D1 (de) 2002-08-08
DE69334101D1 (de) 2007-02-15
DE69332087T2 (de) 2002-10-24
EP1243278A2 (en) 2002-09-25
AU681999B2 (en) 1997-09-18
HK1053068A1 (en) 2003-10-10
EP1243278B1 (en) 2007-01-03
EP0680346B1 (en) 2002-07-03
ATE350046T1 (de) 2007-01-15
NZ249176A (en) 1996-11-26
PT680346E (pt) 2002-10-31
DE69334101T2 (de) 2007-10-04
CA2129630C (en) 2003-09-23
HK1053068B (zh) 2007-03-30
PT1243278E (pt) 2007-04-30
JP3989949B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503722A (ja) 血中の酸化窒素濃度を増加させる方法
Bocci Ozone as Janus: this controversial gas can be either toxic or medically useful
US5591457A (en) Method of inhibiting the aggregation of blood platelets and stimulating the immune systems of a human
Cavarocchi et al. Superoxide generation during cardiopulmonary bypass: is there a role for vitamin E?
Saniabadi et al. Vessel wall injury and arterial thrombosis induced by a photochemical reaction
US7223391B2 (en) Method for treating mammals with modified mammalian blood
Wu et al. Ultraviolet blood irradiation: Is it time to remember “the cure that time forgot”?
Bocci et al. Has oxygen-ozonetherapy a future in medicine?
Bocci et al. Mechanisms of action and chemical-biological interactions between ozone and body compartments: a critical appraisal of the different administration routes
Jani et al. Ozone therapy: the alternative medicine of future
AU721530B2 (en) Endothelial lining effects and treatment of vasospastic disorders
WO1993015778A1 (en) Method of inhibiting the aggregation of blood platelets
EP1171140B1 (en) Treatment of hypersensitivity reaction disorders
RU2153334C2 (ru) Способ лечения онкологического заболевания
Rakovsky et al. Application of ozone in medicine
Kontorshchikova et al. Ozone Research Repository
AU760465B2 (en) Endothelial lining effects and treatment of vasospastic disorders
Martusevich et al. A comparative evaluation of the effects on the crystallogenic properties of the rat blood serum for prolonged inhalations of nitric oxide or reactive oxygen species
Beccerica et al. Influence of Auranofin on Lymphocyte Membrane Fluidity in Rheumatoid Arthritis A Fluorescence Polarization Study
RU2278677C2 (ru) Средство для стимулирования эритропоэза и устранения дефицита железа
KR20210019395A (ko) 혈관건강 및 혈액흐름 촉진 효과와 암세포 살해를 통한 항암작용 그리고 갱년기 중, 장년층의 성기능 개선효능을 가지는 것을 특징으로 하는 머위와 삼백초와 홍경천 추출 복합물의 제조방법.
Putra et al. THE EFFECT OF 3000 mg INTRAVENOUS VITAMIN C ON SERUM NITRIC OXIDE LEVEL OF SEVERE BURNT INJURY PATIENTS
Charafi et al. Traditional Medicinal System
Deshmukh ALTERATIONS IN IMMUNOLOGICAL PROTEIN VALUE AFTER LEECH THERAPY
Abd et al. Middle East Journal of Applied Sciences Volume: 13| Issue: 01| Jan.–Mar.| 2023

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees