JPH11217330A - 神経栄養因子分泌促進剤 - Google Patents

神経栄養因子分泌促進剤

Info

Publication number
JPH11217330A
JPH11217330A JP10033757A JP3375798A JPH11217330A JP H11217330 A JPH11217330 A JP H11217330A JP 10033757 A JP10033757 A JP 10033757A JP 3375798 A JP3375798 A JP 3375798A JP H11217330 A JPH11217330 A JP H11217330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor
bdnf
neurotrophic factor
secretagogue
snap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10033757A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naba
宏之 那波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP10033757A priority Critical patent/JPH11217330A/ja
Priority to AU20758/99A priority patent/AU2075899A/en
Priority to CA002319387A priority patent/CA2319387A1/en
Priority to EP99901192A priority patent/EP1050309A4/en
Priority to US09/601,186 priority patent/US6433019B1/en
Priority to PCT/JP1999/000340 priority patent/WO1999038534A1/ja
Publication of JPH11217330A publication Critical patent/JPH11217330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/15Oximes (>C=N—O—); Hydrazines (>N—N<); Hydrazones (>N—N=) ; Imines (C—N=C)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 神経変性疾患などの治療に用いうる低分子の
神経栄養因子分泌促進剤を提供する。 【構成】 酸化窒素(NO)ドナーを有効成分として含
有する製剤。 【効果】 神経細胞に作用し、BDNFを始めとする神
経栄養因子の分泌を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、神経変性疾患等の
治療に有用な神経栄養因子分泌促進剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一酸化窒素(NO)は、血管内皮細胞が
作り出す内因性物質として発見され、血管緊張状態(to
ne)、血小板凝集、神経伝達及び免疫活性化の調節に関
係することが知られているフリーラジカル性の気体であ
る(文献1)。中枢神経系においても、NOが神経伝達
物質様作用を有し、LTP(長期増強)や学習記憶に関
与しているとの知見が報告されている(文献2、3、4
および5)。
【0003】しかしながら、NOと神経変性疾患(アル
ツハイマー病や筋萎縮性側索硬化症など)との関連は、
現在も解明されていない。患者脳脊髄液の成分分析(文
献6)や脳の組織染色(文献7)などの技法を用いた検
討が報告されているものの、組織内NO産生系と病因と
の関わりについて確たる示唆は与えていない。また、組
織内NOの増加が神経変性疾患の治療において有益かに
ついては、むしろ否定的な概念が一般的と言える。近
年、神経細胞に於けるNO産生を減らすため、NO合成
酵素阻害剤を投与して神経変性疾患を治療するという技
術思想が、多数特許出願されているが(文献8、9)、
これらは、NOが神経細胞毒性に関わるという仮説に基
づくもので、本発明の技術思想と相反するものである。
【0004】例外的に、NO合成促進による中枢疾患の
治療を示唆する特許出願も有るが(文献10)、ここで
開示された方法は、オゾンガスと紫外線照射によって、
血中のNO濃度を高め、血小板凝集関連疾病、高血圧、
うつ病、感染症、インポテンスを治療するというもので
ある。うつ病は、神経変性疾患ではなく、神経栄養因子
で治療されている病気でもない。また、外因性に投与さ
れたNOドナーが神経栄養因子の分泌を促進するという
本発明技術思想について示唆する記載は全く無い。
【0005】また、神経栄養因子、特にNGFの分泌に
関しては、インターロイキン−1(IL−1)、プロス
タグランジン、腫瘍壊死因子(TNF)、線維芽細胞増
殖因子(FGF)などが促進作用を示すことが報告され
ているが、NOドナーが、神経細胞において神経栄養因
子、特にBDNFの分泌を促進することは報告されてい
ない。
【0006】(文献1)Snyder et al.: Scientific Am
erican, p.68-77, (1992.5) (文献2)Haley, J et al.: Neuron 8, 211-216 (199
2) (文献3)Schuman, E.M. and Madison, D.V.: Ann. Re
v. Neurosci. 17, 153-183 (1995) (文献4)Toyoda, MS et al.: Jpn. J. Pharmacol. 7
1, 205-211 (1996) (文献5)Yamada, K et al.: Neuroscience 74 (2), 3
65-374 (1996) (文献6)Milstein, S et al.: J. Neurochemistry 63
(3), 1178-1180 (1994) (文献7)Rebeck, G.W. et al.: Neuroscience letter
s 152 , 165-168 (1993) (文献8)特開平4−270255(EP44669
9):メレル ダウ (文献9)WO96/14842:メルク (文献10)特表平7−503722(WO93/15
779):バソゲン
【0007】
【発明が解決しようとする課題】BDNFなどの神経栄
養因子は、神経変性疾患や虚血や外傷による神経損傷、
さらには視神経損傷などに対する薬効が期待されてい
る。これらの因子は、本来、生体内で発現および分泌さ
れているタンパクであり、その分泌を促進しうる低分子
化合物は、医療現場で有用と目される。本発明の目的
は、低分子化合物を有効成分とし、かつ生体内で神経栄
養因子活性を促進させる医薬、即ち、神経栄養因子感受
性疾患の治療剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、一種の神経
壊死の原因とみなされていたNOが、神経系において
は、BDNFと極めて類似した作用を示すことに着目
し、大脳皮質細胞培養系で、NOドナー添加の影響を検
討した。その結果、NOドナーは、BDNFの発現およ
び神経細胞からの分泌を促進することを確認し、その知
見に基づいて本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、以下の特徴を有する
ものである。 (1)NOドナーを有効成分として含有する神経栄養因
子分泌促進剤。 (2)NOドナーが、自発的NOドナーである(1)の
神経栄養因子分泌促進剤。 (3)神経変性疾患の治療のためにヒトに投与されるこ
とを特徴とする(1)の神経栄養因子分泌促進剤。 (4)NOドナーを有効成分として含有するニューロト
ロフィン分泌促進剤。 (5)NOドナーを有効成分として含有するBDNF分
泌促進剤。
【0010】以下、本発明についてより詳細に説明す
る。 (言葉の定義)本明細書において、「NOドナー」と
は、生理条件下で一酸化窒素(NO)を持続的に放出で
きる薬剤の総称である。通常、硝酸薬あるいはニトロ薬
と称されるニトロ基を有する化合物がこの範疇に入る。
硝酸薬の代表的例としては、ニトロプルシドナトリウム
(Sodium Nitropruside:SNP)、ニトログリセリン
(nitroglycerin:NTG)、グリセリルトリニトレー
ト(gryceryltrinitrate)、イソソルビッドモノニトレ
ート(isosorbidmononitrate:ISMN)、イソソルビ
ットジニトレート(isosorbiddinitrate:ISDN)、
モルシドミン(molsidomine)、が挙げられる(文献1
1)。
【0011】硝酸薬は、生体内でチオール基と反応し、
生じたニトロソチオールからNOが発生するとされる
が、生体内チオールを消費せずに、NOを生成させる化
合物も存在する。これらは「自発的NOドナー」と称さ
れ、近年、循環系薬剤として注目されている。S−ニト
ロソ−N−アセチル−DL−ペニシラミン(S-nitroso-
N-acetyl-DL-penicillamine:SNAP)、FK409
(=NOR:化1)、NONOate(=NOC:化
2)あるいはSIN−1がこの範疇に入る(文献1
2)。 SNPなどの古典的な硝酸薬で、時にニトロソ
チオールの毒性やチオール枯渇によるNO耐性発現が治
療上の難点とされているのに対し、この自発的NOドナ
ー:SNAP、NOR、NOC等は、細胞毒性や耐性発
現がより少なく、本発明の実施に好適であると期待され
る。上記のNOドナーには、種々の誘導体が知られてい
るが、生体、特に中枢および末梢神経系において、NO
を産生し、神経栄養因子を遊離促進させる限り、全て本
発明に含まれるものである。
【0012】
【化1】
【0013】
【化2】
【0014】また、SNAP以外にも、SH基を有する
化合物やタンパクを予めニトロソ化した誘導体は、すべ
て自発的NOドナーとして作用しうる。このような誘導
体の例としては、S−ニトロソアルブミンなどのニトロ
ソ化タンパク、ニトロシステイン、ニトロソグルタチオ
ン、ニトロソパントテン酸、ニトロソカプトプリルが有
る。 なお、本明細書においては特別に、NO合成酵素
(NOS)活性を増強する物質という広い意味で、生理
的なNOS基質であるアルギニンも、NOドナーに含ま
れるものとする。 (文献11)木之下正彦、高橋正行 医学のあゆみ 別
冊 p.193-196 (96.11) (文献12)片山佳樹 医学のあゆみ 別冊 p.35-40
(96.11)
【0015】「神経栄養因子分泌促進剤」とは、インビ
ボあるいはインビトロで神経細胞に接触させた場合、そ
の細胞からの神経栄養因子の分泌を促進する作用を示す
薬剤を意味する。神経栄養因子とは、1950年に発見
された神経成長因子(NGF)のように、神経細胞の生
存維持、神経分化促進などの生理作用を有するタンパク
質の総称である。具体的には、脳由来神経栄養因子(B
DNF)、NGF、ニューロトロフィン3(NT−
3)、ニューロトロフィン4/5(NT−4/5)、さ
らにはニューロトロフィン6(NT−6)を含むニュー
ロトロフィンファミリー(文献13、14)、更にグリ
ア由来神経栄養因子(GDNF)、グリア成長因子(G
GF2)、中枢神経系成長因子(AF−1)等を意味す
る。
【0016】「ニューロトロフィン」とは、生体では、
神経成長の標的となる細胞、あるいは標的に向かって伸
長している細胞から分泌される神経栄養因子、または自
己分泌や傍分泌により神経(ニューロン)の成長、分
化、生存を助けて、神経回路(シナプス)を形成させる
神経栄養因子を意味する。BDNF、NGF、NT−
3、NT−4/5、NT−6が現在知られており、アミ
ノ酸配列の相同性も高い類似構造のタンパク質群であ
る。 (文献13)R.M. Lindsay et al., TINS vol.17, p.18
2 (1994) (文献14)R.M. Lindsay et al., Phil. Trans. R. S
oc. London B vol.351 p.365-373 (1996)
【0017】「神経変性疾患」とは、中枢あるいは末梢
神経系の神経細胞の脱落、壊死を伴う疾患の総称であ
り、アルツハイマー病(Alzheimers Disease:AD)、ハ
ンチントン病(Huntington s Disease)、筋萎縮性側索硬
化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis :ALS)、パーキ
ンソン病(Parkinsons Disease)がその代表例である。ま
た、糖尿病性あるいは薬物誘発性の末梢神経障害、網膜
神経障害も、本発明に於ける神経変性疾患の概念に含ま
れるものとする。
【0018】(製造方法)本発明の神経栄養因子分泌促
進剤は、以下のようにして入手または製造できる。 [硝酸薬]ニトログリセリン(nitroglycerin:NT
G)、商品名、ニトログリセリン錠0.3mg(日本化
薬)、ミオコールスプレー(山之内)、ニトロダームT
TS(ノバルティス)など。イソソルビッドモノニトレ
ート(isosorbidmononitrate:ISMN)、商品名、ア
イトロール錠10mg(山之内)など。イソソルビット
ジニトレート(isosorbiddinitrate:ISDN)、商品
名、アパティアテープ(テイコク)、ニトロール錠5m
g(エーザイ)など。以上は医薬品として販売されてお
り、臨床使用可能である。また、モルシドミン(molsid
omine)、Kチャンネルオープナー、ニコランジル(nic
orandil)やβブロッカー、ニプラディロール(nipurad
ilol)もNOドナーとしての作用を有する医薬である。
【0019】[自発的NOドナー] ・SNAP: SNAP、すなわち、S−ニトロソ−N
−アセチル−DL−ペニシラミン(S-nitroso-N-acetyl
-DL-penicillamine)は、和光純薬工業から試薬として
購入できる。 ・NONOate(=NOC): NONOate誘導
体、すなわち、1−置換−ダイアゼン−1−イウム−
1,2−ダイオレエート(1-substituted diazen-1-ium
-1,2-dioleate)は、文献15および文献16に記載の
方法で得ることが出来る。 ・FK409(=NOR): FK409、すなわち、
(±)−(E)−4−エチル−2−[(E)−ヒドロキ
シイミノ]−5−ニトロ−3−ヘキセンアミド(±-(E)-4
-ethyl-2-[(E)-hyrroxyimino]-5-nitro-3-hexeneamide)
は、文献17に記載の方法で得ることが出来る。 ・SIN−1: SIN−1、すなわち、3―モルフォ
リノ−シドノンイミディウム クロライド(3-morpholin
o-sydnoniminium chloride)あるいはその誘導体は、文
献18および19に記載の方法で得ることができる。
【0020】(文献15)Keefer, LK et al.: Method
in Enzymol. 268, 281-293 (1996) (文献16)Saavedra, JE et al.: J. Med. Chem. 40,
1947-1950 (1997) (文献17)特開昭59−152366(=EP113
106、US4767769/藤沢薬品工業) (文献18)ドイツ特許DE4420523(Cass
ella AG) (文献19)特開平4−244071(=EP4712
32、US5166166/Cassella AG)
【0021】(製剤)上記の硝酸薬、あるいは他のNO
ドナーは、医薬分野で通常用いられる担体と組み合わせ
て製剤化できる。
【0022】(投与方法)上記のあるいは他のNOドナ
ーは、狭心症の治療に用いられている方法に準じ、種々
の投与方法で人体に投与できる。本発明の神経栄養因子
分泌促進剤として、投与する場合は、有害な末梢血管拡
張作用や血圧降下作用、メトヘモグロビン症が発現しな
ければ、投与量は適宜増量できる。持続的製剤を用いた
慢性投与も可能である。 [硝酸薬]ニトログリセリン(nitroglycerin:NTG)
を用いる場合は、経口投与で0.5〜10mg/患者/
日、例えば、舌下錠あるいは噴霧液として、患者一人あ
たり0.3〜0.6mg、貼付剤として2.5mgを一
日三回投与できる。静脈注射の場合には、20〜40μ
g/kgの量を持続注入できる。過量投与により、低血
圧や貧血を起こす可能性があるので、既往症のある患者
では、調節が必要である(1997年版医療薬日本医薬
品集、薬業時報社、p.1066−1074)。イソソ
ルビッドモノニトレート(isosorbidmononitrate:IS
MN)を用いる場合は、経口投与で10−100mg/
患者/日、例えば、1回20mgを一日2回投与でき
る。イソソルビットジニトレート(isosorbiddinitrat
e:ISDN)の場合、経口投与で10〜100mg/
患者/日、例えば、1回10mgを一日3回投与可能で
ある(上記医薬品集、p.674−679)。
【0023】[自発的NOドナー]経口投与、静脈/皮下
内注射などいずれも可能であるが、自発的NOドナー、
NONOate、FK409等は、硝酸薬よりも分子あ
たりのNO産生量が多いため、0.1〜100mg/患
者/日、好ましくは、0.5〜20mg/日の経口投与
が適当と考えられる。 [アルギニン]下垂体機能検査用医薬として、塩酸アルギ
ニン(アルギニン30g注:ルセル森下−日本HM
R)、高アンモニア血症改善剤として、グルタミン酸ア
ルギニン(アルギメート20g注:ルセル森下−日本H
MR)が販売されている。経口、静脈注射いずれも可能
であるが、0.5〜20g/患者/日でNO産生促進効
果が得られるものと考えられる。
【0024】(毒性)代表的な硝酸薬、ISMNの毒性
は、動物実験におけては、ラットLD50=1050〜
1550mg/kg(p.o.)、40mg/kg(i.v.)で
ある。ヒト経口投与においては、ISDNでは、一日数
十mgまで、NTGでは、一日数mgまで、重篤な副作
用は無いと考えられる。アルギニンの場合、グルタミン
酸アルギニン点滴静注で一日20gまで投与可能とされ
ており、毒性は極めて低い。
【0025】
【実施例】以下、本発明の有用性を説明するために、実
施例を示す。 実施例1 [大脳新皮質ニューロンの初代培養系でのNO産生にお
ける神経細胞型酸化窒素合成酵素(neuronal Nitrogen
Oxide Synthase:nNOS )の役割] 神経細胞によるNO産生を確認し、酸化窒素合成酵素の
3種のアイソザイム(文献e1、e2):神経細胞型
(neuronal type: nNOS)、内皮細胞型(endothelial ty
pe: eNOS)、誘導型(inducible type: iNOS)のうちどれ
が、NO産生に関与しているのかを明らかにするため、
以下の実験を行った。
【0026】培養神経細胞の調製には、ラット胎児(E
18)の大脳新皮質から得た神経細胞を用い、無血清培
地で7日間培養した(文献e3)。培養上清を採取し、
亜硝酸濃度を測定して、NO総産生量の指標とした(図
1A)。亜硝酸濃度の測定は、グリースの方法で行った
(文献e4)。培養日数を重ねるにつれ、上清中の亜硝
酸の蓄積量は増加した。培養細胞中のNOS発現は、ウ
ェスタンブロッティングで検出した(図1B)。ニトロ
セルロース膜上に泳動させた培養細胞からの抽出タンパ
クを、3種の抗NOS抗体(トランスダクション ラ
ボ: Transduction Lab.、1/500〜1000希
釈)でラベリングし、ペルオキシダーゼ結合抗IgG抗
体処理と化学発光反応を行って可視化し、検出した(ア
マシャム社ECLキット)。nNOS様の免疫反応は神
経培養サンプル中に検出されたが、eNOS免疫活性は
殆ど、iNOS免疫活性は全く検出されなかった。上記
nNOS免疫反応物は約160kDの分子量を持ってお
り、nNOS分子量の文献報告に一致した。一方、肺や
腹腔内マクロファージの細胞抽出物では、eNOSやi
NOSの明確な活性が認められ、大脳神経細胞と対照的
であった。また、免疫組織化学的に、抗nNOS抗体
(Sigma Chemicals.)で培養神経細胞
を染色した結果、数パーセントのニューロンがnNOS
に免疫反応を示し、そのうちのいくつかは、同時に抗t
rkB抗体と反応することが分かった。これらの結果か
ら、nNOS陽性ニューロンは、主に新皮質培養系のN
O産生に関与する一方、BDNFに反応しうることが示
唆された。 (文献e1)Bredt,DS and Snyder,SH : Annu.Rev.Bioc
hem. 63, 175-195 (1994) (文献e2)Knowles,RG and Moncada,S : Biochem. J.
298, 249-258 (1994) (文献e3)Nawa,H et al.: J. Neurochem. 60, 772-7
75 (1993) (文献e4)Green,LC et al. : Anal. Biochem. : 12
6, 131-138 (1982)
【0027】実施例2 [NO産生剤のBDNF発現に対する影響]培養脳神経系
でNO合成の阻害が、BDNF遺伝子発現を高めたこと
から、内因性のNOが、BDNF遺伝子発現の調節に影
響することが明らかになった。外因性のNOを培養系に
直接添加することによって、この現象をさらに検討し
た。他のNOドナーより細胞毒性が弱いことから広く使
用されている自発的NOドナー、SNAPを用いた(文
献e5)。種々の濃度のSNAPを培養系に添加し、3
時間および5時間後、実施例2と同様の方法で、BDN
FmRNAを定量的RT−PCRで、細胞内BDNFタ
ンパク量をEIAで、それぞれ測定した。亜硝酸の測定
により、所期の通り、NOドナーからNOが遊離したこ
とが確認された(図2A)。
【0028】この系において、SNAPは極めて高い濃
度(1000μM)で、BDNFmRNA発現を阻害し
たが、より低濃度(30−300μM)では、BDNF
遺伝子の発現を用量依存的に増加させた(図2B)。高
濃度における阻害は、細胞の発育に変化が無かったこと
から、SNAPの細胞毒性に起因するものではないと考
えられる。また、近年開発されたNOドナー、NOR1
も同様の促進効果を示した。一方、同時に行ったEIA
では、細胞内BDNFタンパクは、SNAP 30μM
の条件でのみ増加し、mRNA測定の結果に一致するも
のの、より高い濃度では、むしろ用量依存的なBDNF
タンパク量の減少が観察された(図2C)。mRNA測
定の結果は、低濃度のNOは神経を刺激してBDNFを
産生させるが、1000μMもの高濃度では逆にBDN
F合成を抑制することを示している。100μM以上の
高濃度SNAP添加条件で見られた不整合(BDNFm
RNAレベルの上昇と神経細胞内タンパク量の減少)
は、神経細胞からのBDNFタンパクの遊離促進のよう
な、翻訳過程以降の要因が変化している可能性を示唆す
る。 (文献e5)Garg, UC and Hassid, A: Eur. J. Pharma
col.237, 243-249 (1993)
【0029】実施例3 [NO産生剤のBDNF遊離に対する影響]高用量SNA
PのBDNFタンパク蓄積に対する阻害的効果を解明す
るため、NOドナーのBDNF遊離に関する影響を検討
した。最初に、培養上清中のBDNF濃度を測定するこ
とを試みたが、普通のEIAでは検出限界以下であっ
た。これは、遊離されたBDNFが直ぐに細胞表面、し
かもtrkB受容体に結合するためと考えられた。そこ
で、抗−汎trk受容体−抗体を用いて、細胞表面tr
kB受容体に吸着されたBDNFを定量するためのサン
ドイッチイムノアッセイを試みた。既知濃度のBDNF
を培養系に添加して測定を行ったところ、添加量と測定
値に良好な相関が得られたため(図3A)、この新たに
確立された測定方法で、NOドナーが、神経細胞からの
BDNF遊離に与える影響を検討した。
【0030】実験の結果、NOドナー:SNAPは、1
00μM以上の濃度で、顕著にBDNF−trkB結合
体量を増加させることが分かった(図3B)。一方、対
照として用いたグルタミン酸(興奮性神経伝達物質)
は、強いBDNF合成促進作用を有するわりには、SN
APのような顕著な分泌促進作用は示さなかった。上記
の現象は、NOがその細胞内BDNF合成促進作用とは
別に、特有のメカニズムを介したBDNF遊離促進能を
有することを強く示唆するものである。このNOドナー
の神経細胞内からの神経栄養因子遊離促進作用は、比較
的高濃度で見られるとは言え、代表的な興奮性神経伝達
物質グルタミン酸以上のレベルに達するものであり、新
たに見いだされたNOドナーの特異的生理活性と言えよ
う。
【0031】
【発明の効果】本発明の薬剤は、神経細胞に作用し、B
DNFなどの神経栄養因子の分泌を促進し、同因子を介
した神経細胞保護効果、神経変性疾患治療効果を期待す
ることが出来る。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)ラット胎児(E18)大脳神経細胞培
養系におけるNOの生成を示すグラフである。縦軸は、
培養液中の亜硝酸濃度(μM)、横軸は、培養日数を表
す。(B)神経細胞培養系におけるNO合成酵素(nN
OS)の免疫化学的検出を示す電気泳動写真。縦軸は、
分子量(kD)、左から、腹腔内マクロファージ/大脳
神経細胞培養系、肺/大脳神経細胞培養系および大脳/
大脳神経細胞培養系細胞抽出サンプルのウェスタンブロ
ットを示す。
【図2】 (A) NOドナーの神経細胞培養系におけ
るNO生成に対する影響。棒グラフ:黒塗りはSNAP
添加3時間後、斜線はSNAP添加5時間後の亜硝酸レ
ベルを表す。 縦軸は、亜硝酸濃度(μM)、横軸の数
値は培地中のSNAP濃度(μM)である。 (B)
種々のSNAP濃度におけるBDNFmRNAの誘導。
棒グラフ、縦軸は、同一サンプルにおけるBDNFmR
NA・PCR増幅物のβ−アクチンmRNA増幅物に対
する比率(%)を表す。横軸の数値は培地中のSNAP
濃度(μM)である。 (C) 種々のSNAP濃度に
おける神経細胞内BDNFタンパクの誘導。棒グラフ、
縦軸は、培養容器中のBDNFタンパク含量(pg/d
ish)、横軸の数値は培地中のSNAP濃度(μM)
を表す。
【図3】 (A) EIAによるtrkB受容体/BD
NF結合体の定量。グラフは既知BDNF添加サンプル
によるEIAの検量線を示す。縦軸は吸光度、横軸の数
値は培養系に添加したBDNFの濃度の対数(ng/ml l
og)である。 (B) 種々のSNAP濃度における神
経細胞からのBDNFタンパクの遊離。棒グラフ、縦軸
は吸光度、横軸の数値は培地中のSNAPあるいはグル
タミン酸の濃度(μM)を表す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一酸化窒素(NO)ドナーを有効成分とし
    て含有する神経栄養因子分泌促進剤。
  2. 【請求項2】NOドナーが、自発的NOドナーである請
    求項1の神経栄養因子促進剤。
  3. 【請求項3】神経変性疾患の治療のためにヒトに投与さ
    れることを特徴とする請求項1の神経栄養因子分泌促進
    剤。
  4. 【請求項4】NOドナーを有効成分として含有するニュ
    ーロトロフィン分泌促進剤。
  5. 【請求項5】NOドナーを有効成分として含有するBD
    NF分泌促進剤。
JP10033757A 1998-01-30 1998-01-30 神経栄養因子分泌促進剤 Pending JPH11217330A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033757A JPH11217330A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 神経栄養因子分泌促進剤
AU20758/99A AU2075899A (en) 1998-01-30 1999-01-27 Neurotrophic factor secretion promoters
CA002319387A CA2319387A1 (en) 1998-01-30 1999-01-27 Neurotrophic factor secretion promoters
EP99901192A EP1050309A4 (en) 1998-01-30 1999-01-27 NEUROTROPHIC FACTOR SECRETION PROMOTERS
US09/601,186 US6433019B1 (en) 1998-01-30 1999-01-27 Neurotrophic factor secretion promoters
PCT/JP1999/000340 WO1999038534A1 (fr) 1998-01-30 1999-01-27 Promoteurs de secretion du facteur neurotrophique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033757A JPH11217330A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 神経栄養因子分泌促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217330A true JPH11217330A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12395314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10033757A Pending JPH11217330A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 神経栄養因子分泌促進剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6433019B1 (ja)
EP (1) EP1050309A4 (ja)
JP (1) JPH11217330A (ja)
AU (1) AU2075899A (ja)
CA (1) CA2319387A1 (ja)
WO (1) WO1999038534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167223A (ja) * 2001-11-13 2009-07-30 Univ Duke 血圧または肺動脈圧を大きく低下させない一酸化窒素ドナーの治療的投薬量の使用
WO2014157047A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 千葉県 神経変性疾患治療剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310052B1 (en) * 1996-06-04 2001-10-30 Queen's University At Kingston Nitrate esters and their use for neurological conditions
US20050137191A1 (en) * 1996-06-04 2005-06-23 Thatcher Gregory R. Nitrate esters and their use for mitigating cellular damage
US7615676B2 (en) 2001-11-30 2009-11-10 U.S. Department Of Veterans Affairs Transgenic screen and method for screening modulators of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) production
US7491810B2 (en) 2001-11-30 2009-02-17 U.S. Department Of Veterans Affairs Transgenic screen and method for screening modulators of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) production
JPWO2003084542A1 (ja) * 2002-04-10 2005-08-11 藤沢薬品工業株式会社 神経栄養因子産生促進剤
US20050074506A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Brainsgate Ltd. Targeted release of nitric oxide in the CNS circulation for modulating the BBB and treating disorders
JP5635676B2 (ja) * 2011-03-17 2014-12-03 広二 柳本 発芽穀物、その製造方法並びにそれを含有する食品及びbdnf産生促進剤
JP2017043572A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社ファンケル ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU636713B2 (en) 1990-02-26 1993-05-06 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of nitric oxide biosynthesis
US5455279A (en) * 1991-04-19 1995-10-03 The Children's Medical Center Corporation Regimen method of mediating neuronal damage using nitroglycerine
ATE182076T1 (de) * 1991-04-19 1999-07-15 Childrens Medical Center Verfahren zur vorbeugung nmda-rezeptorkomplex- vermittelter neuronaler schäden
CA2129630C (en) 1992-02-07 2003-09-23 Anthony E. Bolton Method of increasing the concentration of nitric oxide in blood
US5508045A (en) * 1992-10-09 1996-04-16 The Regents Of The University Of California Method and agents for control and management of labor during pregnancy
US5895783A (en) * 1993-07-16 1999-04-20 Schering Aktiengesellschaft Treatment of preeclampsia and preterm labor with combination of progestational agent and a nitric oxide synthase substrate and/or donor
US5728705A (en) * 1993-10-04 1998-03-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of inducing vasorelaxation to treat pulmonary hypertension
US5447939A (en) * 1994-07-25 1995-09-05 Glasky; Alvin J. Carbon monoxide dependent guanylyl cyclase modifiers and methods of use
WO1996014842A1 (en) 1994-11-15 1996-05-23 Merck & Co., Inc. Substituted heterocycles as inhibitors of nitric oxide synthase
ATE300308T1 (de) * 1994-12-12 2005-08-15 Omeros Corp Bespüllungslösung und deren verwendung zur perioperativen hemmung von schmerzen, entzündungen und spasmen an einer wunde
US5898038A (en) * 1996-03-19 1999-04-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Treatment of osteoporosis and metabolic bone disorders with nitric oxide substrate and/or donors
US6008221A (en) * 1996-11-06 1999-12-28 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating Alzheimer's disease with folic acid
US5958427A (en) * 1996-11-08 1999-09-28 Salzman; Andrew L. Nitric oxide donor compounds and pharmaceutical compositions for pulmonary hypertension and other indications
IL120531A (en) * 1997-03-26 2006-12-31 Yissum Res Dev Co Nitric oxide donors and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167223A (ja) * 2001-11-13 2009-07-30 Univ Duke 血圧または肺動脈圧を大きく低下させない一酸化窒素ドナーの治療的投薬量の使用
WO2014157047A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 千葉県 神経変性疾患治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2319387A1 (en) 1999-08-05
EP1050309A1 (en) 2000-11-08
AU2075899A (en) 1999-08-16
WO1999038534A1 (fr) 1999-08-05
US6433019B1 (en) 2002-08-13
EP1050309A4 (en) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stewart et al. Nitric oxide-induced mitochondrial dysfunction: implications for neurodegeneration
Nitta et al. Continuous infusion of β-amyloid protein into the rat cerebral ventricle induces learning impairment and neuronal and morphological degeneration
JPH07206676A (ja) 糖尿病の治療用薬剤
EA022166B1 (ru) Синтетические тритерпеноиды и их применение в лечении заболеваний
KR100422162B1 (ko) 케토코나졸을포함하는당뇨병타입ii의치료용약제
JPH11217330A (ja) 神経栄養因子分泌促進剤
Zhu et al. Increased autophagic degradation contributes to the neuroprotection of hydrogen sulfide against cerebral ischemia/reperfusion injury
Freeman et al. Inhibition of system A amino acid transport and hepatocyte proliferation following partial hepatectomy in the rat
Yuan et al. Telmisartan attenuates myocardial apoptosis induced by chronic intermittent hypoxia in rats: modulation of nitric oxide metabolism and inflammatory mediators
Xu et al. Regulation of pericyte metabolic reprogramming restricts the AKI to CKD transition
Yokozawa et al. Studies on the precursor of methylguanidine in rats with renal failure
WASTERLAIN et al. Chronic inhibition of brain protein synthesis after portacaval shunting: A possible pathogenic mechanism in chronic hepatic encephalopathy in the rat
Quertemont et al. Ethanol induces taurine release in the amygdala: an in vivo microdialysis study
C Brett et al. Current therapeutic advances in patients and experimental models of Huntington's disease
Serhiyenko et al. The impact of alpha-lipoic acid on insulin resistance and inflammatory parameters in patients with type 2 diabetes mellitus and cardiac autonomic neuropathy
US11701399B2 (en) Composition for modulating intestinal permeability and/or treating and/or preventing leaky gut related diseases, and method for modulating intestinal permeability and/or treating and/or preventing leaky gut related diseases
CN106999514A (zh) 含有亚铁氨基酸螯合物的组合物在制备改善糖尿病的药物中的用途
Magnaghi et al. Decreased GFAP‐mRNA expression in spinal cord of cobalamin‐deficient rats
JP2023547479A (ja) 疾患の治療におけるヒト血清アルブミンの使用
RU2780097C1 (ru) Композиция для лечения инфекционного перитонита кошек
Yan et al. Melatonin exerts neuroprotective effects in mice with spinal cord injury by activating the Nrf2/Keap1 signaling pathway via the MT2 receptor
US11844808B2 (en) Methods and compositions for treating pre-eclampsia
EP0914122B1 (en) Method for treating and preventing neurodegenerative disorders by administering a thiazolidinone
CN111228263A (zh) 乙基甲基羟基吡啶苹果酸盐或其药物组合物,预防和/或治疗ⅱ型糖尿病的用途
EP4203941A1 (en) Combination therapy for reducing drug-induced nephrotoxicity, dyslipidemia and hyperglycemia