JP2017043572A - ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤 - Google Patents

ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017043572A
JP2017043572A JP2015168421A JP2015168421A JP2017043572A JP 2017043572 A JP2017043572 A JP 2017043572A JP 2015168421 A JP2015168421 A JP 2015168421A JP 2015168421 A JP2015168421 A JP 2015168421A JP 2017043572 A JP2017043572 A JP 2017043572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bdnf
helipyrone
production promoter
active ingredient
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015168421A
Other languages
English (en)
Inventor
渡邉 知倫
Tomomichi Watanabe
知倫 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2015168421A priority Critical patent/JP2017043572A/ja
Publication of JP2017043572A publication Critical patent/JP2017043572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】新規なBDNFの産生促進剤を提供する。【解決手段】ヘリピロンAを有効成分とするBDNF産生促進剤。【選択図】 図1

Description

本発明は、脳由来神経栄養因子(brain−derived neurotrophic factor;以下、BDNFと称する。)の産生促進剤および産生促進方法に関する。
BDNFはニューロトロフィンファミリーに属する分泌性タンパク質である。その生理作用は、神経細胞の生存・維持や神経突起の形態調節など多岐にわたり、神経栄養因子として理解されている。最近では、BDNFが記憶固定化など長期的な神経可塑性に関わることが明らかになっており、これはBDNFがシナプス構造を成熟化させる機能を有することと関係しているものと考えられている。また、多くの神経変性疾患や精神疾患において、BDNF発現減少が認められている。
また、BDNF遺伝子の発現制御系の解析から、BDNF遺伝子の発現制御系はシナプス活動の種類や強さと深く関わっており、神経回路を伝わってきた環境情報を遺伝情報に変換する上で根幹的な役割を果たしていることが明らかになってきている。
BDNFの産生促進剤やBDNF遺伝子の発現促進剤にはいくつかの先行技術が存在する。
特許文献1(WO99/038534国際公開公報)にはNOドナーを有効成分とするBDNF分泌促進剤が開示されている。特許文献2(特開平7−25777号公報)には、杏仁、麻黄、桂枝、人参、当帰、川弓、乾姜、甘草、石膏などの生薬を有効成分とするBDNFの合成促進剤が記載されている。特許文献3(特開2009−084271号公報)には、アセチレン型ピレスノイド化合物を有効成分とするBDNF誘導剤が記載されている。
一方、ヘリピロンAは種々の植物に含有されている化合物であり、下記の一般式(1)で表される構造を持つ公知物質である。
Figure 2017043572
一般式(1)
本出願人はこのヘリピロンAに注目して研究を行い、一重項酸素消去剤、皮膚老化改善剤、しわ改善剤、たるみ改善剤、皮膚水分量改善剤、美白剤、メラニン抑制剤、一酸化窒素消去剤あるいは酸化防止剤などの用途(特許文献4:特許第5266046号公報)、アディポネクチン産生促進剤の用途(特許文献5:特許5770576号公報)、一酸化窒素産生促進剤の用途(特許文献6:特開2014−047160号公報)を見いだして特許出願している。
また、ヘリピロンAの化学合成技術が公開されている(非特許文献1:Esahak Ali, et al., Phytochemi
stry,1982,21,243−244)。
WO99/038534国際公開公報 特開平07−025777号公報 特開2009−084271号公報 特許第5266046号公報 特許第5770576号公報 特開2014−047160号公報
Esahak Ali, et al., Phytochemistry,1982,21,243−244
本発明の目的は、BDNF産生促進剤を提供することである。
本発明者は、ヘリピロンAの新たな用途を研究した結果、BDNF産生促進作用を知見したので提案する。
すなわち、本発明の主な構成は、次のとおりである。
(1)ヘリピロンAを有効成分とするBDNF産生促進剤
(2)経口剤である(1)に記載のBDNF産生促進剤
(3)(1)又は(2)に記載のBDNF産生促進剤を有効成分とする神経の伝達改善剤
本発明の有効成分であるヘリピロンAは、BDNF産生促進作用を有するため、BDNF産生が低下した状態を改善する。これによりBDNFが関与する種々の神経伝達障害や短期記憶を改善し、老化やアルツハイマー症に伴う種々の病態の治療・予防に役立つことが期待される。
神経細胞中のBDNFがヘリピロンAによって増加することを示すグラフである。
本発明は、ヘリピロンAを有効成分とするBDNF産生促進剤に係るものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いるヘリピロンAは化学的に合成される。あるいは植物から抽出することができる。合成方法は公知であるが、以下に概要を示す。
[ヘリピロンA(Helipyrone A)の化学合成]
ヘリピロンA(Helipyrone A)の化学合成については、上述したように非特許文献1(Esahak Ali, et al., Phytochemistry,1982,21,243−244)、に開示されている。
例えば、本発明では、次のように合成した。
400mLのヘキサン溶媒を用いて、四塩化チタンの存在下で化合物1 ジエチルケトン(3−pentanone)172gと化合物2 テトラヒドロ−1,4−オキサジン(terahydro−1,4−oxazine(morpholine))1,000gを4℃で、3時間で反応させ、蒸留処理で精製し、化合物3(N−イソプロペニル)−テトラヒドロ−1,4−オキサジン((N−isopropenyl)−terahydro−1,4−oxazine)503.57g(収率81.1%)を得た。
200mLのトルエン溶媒を用いて、化合物3(N−イソプロペニル)−テトラヒドロ−1,4−オキサジン((N−isopropenyl)−terahydro−1,4−oxazine)167gを化合物4 エチルマロニルクロライド(ethyl malonyl chloride)81gとメタノール−氷冷(−17℃〜−11℃)条件で反応させ、一般式(2)で表される化合物5を合成した。
Figure 2017043572
一般式(2)
化合物3と化合物4との反応は2N塩酸添加で終了させ、クロロホルム抽出後に硫酸マグネシウム乾燥処理を行った。その次に反応溶液にトルエン200mLと25%塩酸400mLを順次加えて液−液分配でトルエン層を回収した。トルエン層を0.1N塩酸400mLで洗浄し、硫酸マグネシウム乾燥処理後にトルエンを真空エバポレーターで除去して橙色油状溶液を得た。
この溶液にPPA(ポリリン酸)1kgを加え、110℃〜118℃で環化して化合物5を合成した。化合物5は室温に冷却し、クロロホルム抽出で回収し、硫酸マグネシウム乾燥処理後に真空エバポレーターでクロロホルムを除去した。固形物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1(v/v))で橙色固形の化合物5を45.7g得た。本反応の収率は18.3%であった。
この化合物5について1N塩酸の存在下でホルムアルデヒドを重合反応することで化合物6 ヘリピロンA(Helipyrone A)を化学合成した。化合物5の45.7gをエタノール460mLに溶解し、濃塩酸2.5mLの存在下でホルムアルデヒド(37%)247.81gを79℃で還流反応させ、結晶が析出した。この結晶をエタノール300mLで洗浄し、白色結晶としてヘリピロンA(Helipyrone A)を34.01g得た。本反応の収率は71.6%であった。
得られたヘリピロンA(Helipyrone A)の物性値を以下に示す。
外観:白色結晶
NMRスペクトル(400MHz,溶媒;CDCl
H−NMR
δ=a 1.231,b 1.969,c 2.554,d 3.616,e 11.199
13C−NMR(400MHz,溶媒;CDCl
δ=I→169.335(t),H→168.499(m),G→160.160(m),F→108.709(m),E→101.592(t),D→24.368(qt),C→19.176(t),B→11.689(qt),A→9.476(q)
Figure 2017043572
一般式(3)
Figure 2017043572
一般式(4)
分子量:320.341g/mol(質量分析)
分子式:C1720 (質量分析)
融点 :218−220℃
本発明のヘリピロンA(Helipyrone A)を有効成分とするBDNF産生促進剤としては、経口投与、経皮投与、直腸内投与、注射などの投与方法に適した固体又は液体の医薬用無毒性担体と混合して、慣用の医薬製剤の形態で投与することができる。
このような製剤としては、例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などの固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤などの液剤、凍結乾燥製剤などが挙げられ、これらの製剤は製剤上の常套手段により調製することができる。
上記の医薬用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングルコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アミノ酸、ゼラチン、アルブミン、水、生理食塩水などが挙げられる。また、必要に応じて、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤、等張化剤などの慣用の添加剤を適宜添加することもできる。
ヘリピロンAは神経細胞のBDNF分泌量を増加させ、血中BDNF量の増加をもたらす。従って上記作用を有することにより、BDNFの欠乏や不足に伴う各種疾患、特に神経系の障害や、記憶障害の改善剤として使用できる。
なおヘリピロンAをBDNF産生促進剤としてヒトに投与する場合は、経口投与が好ましく、成人1日当たり1mg〜10gを投与すればよい。
ヘリピロンAのBDNF産生促進効果試験
BDNF産生促進試験としてラット胎仔から調製した初代培養神経細胞を用いて試験を
行った。
[in vitro試験]
1.試験方法
妊娠17日目のSDラット(日本エスエルシー)から胎仔を取り出し、大脳皮質と海馬を単離した後、神経細胞分散液キット(住友ベークライト)を用いてキットに添付の説明書に従い、初代神経細胞を調製した。調製したラット初代神経細胞を2% B27(Gibco)、0.5mM L−グルタミン(Gibco)、1% ペニシリン−ストレプトマイシン(Sigma)を含むニューロベイサル培地(Gibco)で4×10 cells/mlの濃度になるように懸濁し、ポリ−L−リジンコートの48ウェルプレート(IWAKI)に350μlずつ播種し、37℃、5% CO環境下で10日間培養した。
次いで、各ウェル当たり最終濃度1、3、10μMになるようにヘリピロンAを添加した。ヘリピロンAの添加後24時間培養後上清を除去し、PBS(Gibco)で細胞を洗浄後、プロテアーゼ阻害剤(Roche)を加えたRIPA溶液(50mM Tris−HCl(pH8.0)、150mM NaCl、0.1% SDS、0.5% DOC、1% NP−40)150μlを加え細胞抽出液を調製した。調製した細胞抽出液中のBDNF量を、BDNF Emax ImmunoAssay System(Promega)を用いて説明書に従って測定した。得られたBDNF量は、BCA assay(Pierce)により測定した各サンプルのタンパク質濃度で補正を行った。
2.試験結果
試験結果を図1に示す。BDNF量は、ヘリピロンA無添加の場合の測定結果を100%とする相対値で表示した。図に示すように、ラット胎仔から得た初代神経細胞において、ヘリピロンAの添加により神経細胞のBDNF量の増加が確認された。また産生量は3μMをピークとしていた。
以上の試験結果から、ヘリピロンAは神経細胞のBDNFの産生を促進することが明らかとなった。したがって、ヘリピロンAは、BDNFが低下することに伴う神経障害や記憶障害に有用である。また遺伝子組換法によりBDNF産生における培養液中の成分としてヘリピロンAを用いることができる。

Claims (3)

  1. ヘリピロンAを有効成分とするBDNF産生促進剤。
  2. 経口剤である請求項1に記載のBDNF産生促進剤。
  3. 請求項1又は2に記載のBDNF産生促進剤を有効成分とする神経の伝達改善剤。
JP2015168421A 2015-08-28 2015-08-28 ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤 Pending JP2017043572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168421A JP2017043572A (ja) 2015-08-28 2015-08-28 ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168421A JP2017043572A (ja) 2015-08-28 2015-08-28 ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017043572A true JP2017043572A (ja) 2017-03-02

Family

ID=58209863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168421A Pending JP2017043572A (ja) 2015-08-28 2015-08-28 ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017043572A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199690A (ja) * 1992-03-06 1994-07-19 Yunie:Kk 脳代謝促進・脳機能改善剤
JPH0725777A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Tsumura & Co 神経栄養因子合成促進剤
WO1999038534A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Promoteurs de secretion du facteur neurotrophique
WO2001054682A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Takara Bio Inc. Medicaments
JP2009084271A (ja) * 2007-09-07 2009-04-23 Toyama Univ 脳由来神経栄養因子の発現誘導剤および発現誘導方法
JP2014047160A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Fancl Corp 一酸化窒素産生促進又は誘導剤
WO2015012194A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 学校法人麻布獣医学園 ヘリピロンaの男性性機能改善作用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199690A (ja) * 1992-03-06 1994-07-19 Yunie:Kk 脳代謝促進・脳機能改善剤
JPH0725777A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Tsumura & Co 神経栄養因子合成促進剤
WO1999038534A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Promoteurs de secretion du facteur neurotrophique
WO2001054682A1 (fr) * 2000-01-27 2001-08-02 Takara Bio Inc. Medicaments
JP2009084271A (ja) * 2007-09-07 2009-04-23 Toyama Univ 脳由来神経栄養因子の発現誘導剤および発現誘導方法
JP2014047160A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Fancl Corp 一酸化窒素産生促進又は誘導剤
WO2015012194A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 学校法人麻布獣医学園 ヘリピロンaの男性性機能改善作用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ORAZIO TAGLIALATELA-SCAFATI ET. AL.: "Antimicrobial Phenolics and Unusual Glycerides from Helichrysum italicum subsp. microphyllum", J NAT PROD., vol. 76(3), JPN6014033554, March 2013 (2013-03-01), pages 346 - 353, ISSN: 0004011970 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180075630A (ko) [1,2,4]트리아졸로[1,5-a]피리미딘-7-일 화합물
JP6896630B2 (ja) 牛樟芝化合物、その製造方法及び用途
JPH08506344A (ja) アデノシンモノホスフェートデアミナーゼの新規阻害剤
JP4629822B2 (ja) 神経成長因子合成促進剤
JPWO2008016105A1 (ja) 骨疾患の予防及び/又は治療用医薬組成物、その組成物を含有する機能性食品もしくは健康食品、並びにその組成物を有効成分とする医薬製剤
JP2023540598A (ja) 皮膚由来エキソソームを通じて筋損失抑制又は筋生成促進効果を示す組成物
JP2017043572A (ja) ヘリピロンaを有効成分とするbdnf産生促進剤
CN115403546B (zh) 愈创木烷类倍半萜衍生物及其制药用途
CN114344209B (zh) 一种延缓衰老的组合物和制备方法及其用途
TWI528959B (zh) 氧化丁香烯用以製造時鐘基因之表現促進劑的用途
JP2008162927A (ja) 神経細胞保護剤、及びこれを含有する医薬品組成物、化粧料組成物並びに食品
JP2017043566A (ja) ヘリピロンAを有効成分とするPGC1α産生促進剤
JP2011046734A (ja) セマフォリン阻害剤としての新規化合物
KR20040012396A (ko) 뇌신경성장인자 증강작용을 갖는 백강잠 추출물 및 이의활성성분을 함유하는 약학적 제제
JP5946717B2 (ja) 皮膚のしわ形成防止・改善剤及び創傷治癒促進剤
JP5312063B2 (ja) FGF−7産生促進剤、VEGF産生促進剤、IGF−1産生促進剤、HGF産生促進剤、BMP−2産生促進剤、FGF−18産生促進剤、及び2型テストステロン5α−リダクターゼ産生抑制剤
JP6381605B2 (ja) 脳卒中治療用のイリドイド配糖体類化合物、その医薬組成物及びその使用方法
CN106279086B (zh) 灵芝呋喃a及其药物组合物与其在制药和食品中的应用
JP2019094357A (ja) 時計遺伝子発現促進用組成物
JPWO2019107440A1 (ja) コレステロール合成促進剤
JP2014227390A (ja) メントール誘導体、並びにこれを用いた冷感剤、trpm8活性化剤、冷感付与方法及びtrpm8活性化方法
JP7359377B2 (ja) オキシトシン産生促進剤
JP5770576B2 (ja) ヘリピロンaを有効成分とするアディポネクチン産生促進剤
CN113956244B (zh) 一种用于皮肤复新的肌肽衍生物及其用途
JP4080567B2 (ja) 新規ステロイド化合物およびこれを有効成分とするインターロイキン4産生抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008