JPH07502285A - ラクトン - Google Patents

ラクトン

Info

Publication number
JPH07502285A
JPH07502285A JP6508651A JP50865194A JPH07502285A JP H07502285 A JPH07502285 A JP H07502285A JP 6508651 A JP6508651 A JP 6508651A JP 50865194 A JP50865194 A JP 50865194A JP H07502285 A JPH07502285 A JP H07502285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactone
formula
enzyme
esterase
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6508651A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルディノ,シャン − ポール
エレ,シャルル
ペトルジルカ,マルチン
Original Assignee
ジボーダン − ルール (アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボーダン − ルール (アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム filed Critical ジボーダン − ルール (アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム
Publication of JPH07502285A publication Critical patent/JPH07502285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/24Synthetic spices, flavouring agents or condiments prepared by fermentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/32Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/008Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing six atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01003Triacylglycerol lipase (3.1.1.3)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ラクトン 本発明は土として、以下で定義するような、式I:て示される光学活性ラフトン の分野に関する。
さらに詳しくは、本発明はR−又はS−鏡像異性体を高度に含む、すなわち少な くとも5096eeの光学純度を示す式I化合物を製造するための酵素的方法( enzymatic process)を提供する。
本発明はまた、このようにして得られた式I化合物の芳香付け(perfumi ng)成分又は風味付け(flavoring)成分としての使用にも関する。
式1: [式中、星印はキシル中心を意味し、nは零叉は1を意味し、RはZ−又はE− 配置の付加的な二重結合を任意に含み、このような付加的二重結合かn=0の場 合には不可避であるC、アルキル又は06アルキルランカルを表す]て示さ第1 る個々の光学活性→りトンの製造方法は、エステラーゼの(r注下ての対応ラセ ミf4;(racemale’)のエステル結なの立体選vく的(slereo selective)酵素加水分解(enzymatic hydrolysi s)、酵素スペア−F’(enzyme−spared)異性体の回収、及び必 要な場合には、加水分解された異性体のラクトン化を含む、但し、n=1の場合 には、カリウムイオンのrγ在注下酵素jJ口水分解を実施するものとする。
下記表に、具体的な生成物を示す。
表1 5、 6b ジャスモラクトン(jasmolacto口e)(合成的に製造されたラセミ体 ラクトン)を例外として、これに関連して挙げた全てのラクトンはR−及び/又 はS−配置形で天然に生ずることか知られている。
例えば、(−)−(R)−δ−ジャスミンラクトン3bはジャスミン油中に検出 される[ウィンター、エム、 (Winter、M、)等、He1v、Chim 、Acta。
45.1250.1962]が、その(+)−(S)対応形3aはチュベローズ 油(luberose oil)中に[カイザー アール、(にaiser R ,)とラムパルスキー デ<、 (LamparskyD、)、 Tetrah edron Lett、 20.1659.1976]、(−)−(R)−ツペ ロラクトン6a、(−)−(R)−7ソイアラク1゛ン(massoialac tone)5 a及び(+)−(R)−δ−デカラクトン2aと共に検出される 。
絶対配置か特定されていない(unspecified absolute c onfiguration) 7−シヤスミンラク+−〉<2−デク−7−エン −4−オリド)かジャスミン油中に検出されている[ストツフエルスマ ジエイ  (Stoffelsma J、 )、シブマ、ンー。
(Sipma、G) 、ブローワー エッチ (Brouwer H)、及びコ ーヘン エイ、エム。
(Col+enA、M、)、Joint symposium on rece ntadvances in perfumery、+973.英国香料製造者 協会(Brilist+ Soc、 or Per4umers) ;ブfルネ ロソエイ、 (Garnero J、)、ジョーライン デ<、 (Joula in D、)、及びプイル ビー、 (Buil P、)によって引用、Riv 、Ttal、EPPO3,62(1)、8.1980]。
(+)−(S)−゛ソヘロラクトン6bと(+)−(S)−マツイアラクトン) 51)の天然の発生は文献に述へられていない。実際には、キシル化合物の2つ の鏡像異性体形か異なる感覚器官感受性(organoleptic prop erty)を有する例かますます多く知られている[最近の概要に関しては、ピ ソケンハーゲン ダブリュ。
ジー、 (Bullery R,G、)及びシャヒジ エフ、(Shahidi  F、)編集、AC3Symposium 5eries 388.Ameri canChemical 5ociety、1989. ワンントン市、+51 157]。
γ−ラクI・ンに関して、ごく少数の刊行物か鏡像異性体の感覚的特性を比較し ているにすぎない=4−アルキル−置換−γ−ラクトンの鏡像異性体は香り性質 (odour quality)並びに香りと味の強度(intensi ty )において明確な差異を示すことが報告されている( (+)−(R)一対掌体 は(−)−(S)一対掌体よりも快適であり(more pleasant)  、より濃厚である)[モサントル エイ。
(Mosandl A、)とギンチル シー、(Gunther C,) 、J 、 Agr i c、FoodChem、3ヱ、413.1989]。後に発表 された報告は上記でなされた観察及び本発明の結果とも一致せず、(Z)−6− γ−トデセノーラクトンの(S)鏡像異性体の香りか(R)形の香りよりも強い と述へているが、香りの性質に関しては感覚的差異か発見されていない。
[ギチャード イー (Guichard E、 )、モザントル エイ、(M osandl A、) 、ホルナゲル エイ、 (Hollnagel A、) + ラトラソセ エイ、 (Latrasse A、) 、及びヘンリー アー ル、(llenryR,)、Z、Lebensm、Unters。
Forsch、193,26,1991]。
γ−ラクトンに関して、今までの刊行物はδ−デカラクI・ンの両鏡像異性体の 香り及び/又は風味か同しであると述へている[ツイネンプルグ ムイス ジー 。
(Tuynenburg Muys G、 )、 ファン デア フェン ビー 、 (Van der Ven B、)、及びデ ジョング エイ、ビー、 ( DeJongeA、P、)、 Nature、+ 94. 995゜1962] 、又はごく僅かに異なると述へている[モサントル エイ、及びゲッスナー エ ム (GessnerM、)、Z、Lebensm、Unters。
Forsch、±87.40.1988]。これは本発明の結果と正反対である 。
ラセミラクトンの酵素分割(enzymatic resolution)が報 告されているニラセミγ−ラクトンは10%Ca CI 2中のブタ膵臓リパー ゼによって分割された(例えば、γ−ノナラクトンてはe、e、 =68%)、 然るにラセミ体γ−ラクトンは一飽和側鎖を有するラクトンとして−リン酸ナト リム緩衝液中のウマ肝臓エステラーゼの使用によって分割された(e、e、 = 80%)[ブランコ エル、 (Blanco L、) 、グイベージャムペル  イー、 (Guibe−Jampel E、)及びロウラセラジー、(Rou sseauG、)、Tetrahedron Lett、29 (+6)、19 +5.+9881゜?&昔の場合には、述へられている分割は非常に緩慢であり 、中等度の鏡像異性体的過剰のみを示して、デカラクトンを生ずる。
δ−デカラクトンを例外として、この研究の過程て調へた他の全てのラクトンの 酵素分割は今までに決して述へられていないものである。
δ−デカラクトン、δ−ジャスミン−ラクトン、γ−ジャスミンーラクトン及び ジャスモラクi・ンの両方の光学活性形(少なくとも5096ie、e、の光学 純度)を酵素分割(内部エステル結合の立体選択的加水分解)によって製造し、 それらの感覚2g官感受性を特徴づけた。或いは、マツイアラクトン及びツベロ ラクトンの両方の光学活性形は対応する光学活性δ−デカラクトン及びδ−ジャ スミン−ラクトンの化学的変換(chemical transformati on)によって得た。
調へた各ラクトンに関して、2種の光学活性形の感覚器官感受性的HT価は、そ れらか相互から及びラセミ体からも明らかにかなり異なり:さらに、対掌体の混 合物が一定の鏡像異性体を多く含めは含むはと、その鏡像異性体に特存な嗅覚衝 撃か過大になり、ラセミ体に特0゛の特徴か消失することを明らかにした。最後 に、このような組成物を1のラセミ体を含む対応組成物に比較する場合に、決定 的であるのは香[1組成物の全体的な香りに対する一定鏡像異性体の寄与である 。同じことか対応する風味剤組成物にも該当する。
親指の法則によって、(−)−5−アルキル化−δ−デカラクトンの鏡像異性体 は一般に(+)一対掌体よりも濃厚(intense’)で、カリフルーツ様( fr引ty)であり、そのため、香料及び風味剤の用途により重要である、例え ば、(−)=(R’)−δ−ノヤスミンラクトン3bはその(+)−(S)一対 字体よりも非常によJ)顕りなノヤスミン ノー1・(note’+を有する。
同様に、(+)−(R)−γ−ノヤスミンーラクトン9aはその(−)−(S) 一対掌体9bよりも濃厚てあり、7→ワー ノー1−(flowery not e)かより■く、(−)−(S)一対掌体9bはラセミ体中に検出されるココナ ツ ノート(coco口ut not)を存する。
新規な方法に関して、緩衝液をりン酸すl・リウム(ブランコ(Blanco) 等)からリン酸カリウムに変え、δ−ラク]・ンの5−アルキル側鎖に二重結合 を導入するならは、明白に酵素仲介IJn水分解の速度を高め、同時に立体選択 性を有意に強化することか判明している。従って、(−)−(R)−δ−ジャス ミンラクI・ン3bが2.3時間以内に得られ(e、e、 =8896)、(− )−(S)−δ−デカラクトン2bは2サイクルの酵素触媒作用加水分解の後に 、12時間の全期間にわたって、2倍量の酵素を用いて得られた(e、e、 = 82%)。酵素基質の空間的形状の変化か明白に酵素−基質相互作用を変えるか 又は基質に対する酵素アフィニティを無効にさえするので(=例えば、ラセミ体 の4−メチル−4−へキソルーブチロラクトン、マツイアラクトン及びツベロラ クトンは通常に適用される条件下で酵素的に分割されることができなかった)、 側鎖不飽和δ−ラクトンに関するこの観察された速度と立体選択性上昇とは予想 外である。
ラセミ体うク1−ンの酵素分割の原理を次に述へる・酵素とラセミ体ラクトンと を処理する、例えは緩衝化(buf fered)反応媒質中で、すなわち約6 .8〜約7゜8のpH範囲内で、好ましくはpH7,2において撹拌すると、鏡 像異性体の1つの内部エステル結合の立体選択性加水分解か生ずる。この反応の 経過をpH計によって追跡することかでき、その後のアルカリの添加はpHの所 望の値への調節と転化率の算出とを可能にする。転化率が50%に達したときに 、酵素によって作用されない鏡像異性体は便利には有機溶剤によって抽出される が、酵素加水分解された鏡像異性体は塩基性水相に残留し、後者は次に水相の酸 性化後に溶剤抽出によって回収される。
この方法のための適当な溶剤はへキサン、シクロヘキサン、メチル−t−ブチル エーテル等であり、好ましくはエチルエーテルである。
必要な場合には、鏡像異性体過剰(e口antiomeric excessX 例えば、δ−デカラクトン及びγ−ジャスミンラクトンに関して)を改良するた めに、分離された鏡像異性体の一方又は両方に対して第2サイクルの酵素触媒作 用加水分解を実施する。しかし、δ−ジャスミンラクトンの場合には、1回サイ クルで高い鏡像異性体形!’+(8896)に達することかできた。γ−ジャス ミンラクトンに関しては、ブランコ等、Tetrabedron Lett、、 29 (+6)、+915(+988)に述べられている緩衝剤と酵素とか好ま しく用いられる(図式2参照)。δ−ラクトンに関しては(図式1参照)、リン 酸カリウム緩衝剤すなわちKH2PO4/に2 HPO4(pH範囲、6.8〜 7,8.好ましくは約7゜2)を用いることによって、最も良い結果か得られる 。ブランコ等が述べているリレ酸す1−リウム緩衝剤に比へて、この緩衝剤によ ると加水分解速度が著しく上昇した。
用いた酵素はエステラーゼ型であったが、この用語はリパーゼをも含み、特にウ マ肝臓エステラーゼ、ブタ膵臓リパーゼ又はブタ肝臓リパーゼ、好ましくはウマ 肝臓リパーゼを含む。反応媒質のpHの調節に用いるアルカリは好ましくはNa OH又はKOHであり、リン酸カリウム緩衝剤を用いる場合には好ましくはに0 1−(であった。この加水分解反応を好ましくはセライト(Cel i te) の添加によって急冷し、このセライト結合酵素の分離のためには、遠心分離か濾 過よりも好ましかった。
抽出に用いる溶剤は便利には環式及び脂肪族のアルカン又はエーテルてあり、好 ましくはエチルエーテルであった。−緒にした有機相をMg5OJ上で乾燥し、 溶媒を蒸発させた後に、粗ラクトンをシリカゲル上でのフラッシュクロマ]・グ ラフィーによって及び/又は減圧蒸留によって精製した。得られた鏡像異性体的 濃縮(enanliomerically enriched)ラクトンを分光 器によって分析し、香料製造者のパネルによって感覚器官感受性的にBY価した 。上記で指摘したように、工業的生産のためには不適切である(あまりにも緩慢 であり、鏡像異性体的過剰力沖等度である)、ブランコ等によって述へられてい る、δ−デカラクトンの酵素分割(enz)・(2)tie resoluti on)どは対照的に、ウマ肝臓エステラーゼは5−アルケニル−δ−デカラクト ンに高いアフィニティを示し、それによって非常に高い鏡像異性体選択性(en antioselectivi ty)を誘導することか1′り明した。又は、 換言すると、5−アルケニル1〃換δ−デカラクトンがδ−デカラク1−ン自体 よりも、この酵素に対して非常に良好な基質であることか意外にも発見された。
本発明の池の態様によると、光学活性δ−デカラク!〜ンとδ−ジャスミンラク トンとを、次に触媒として酢酸パラジウムを用いて酸化的に脱炭酸することかて きる対応アリルβ−オキソエステルにそれぞれ転化することによって、鏡像異性 体的濃縮マツイアラクトンとツベロラクI・ンとを製造することかできる(ミナ ミアイ、 (Minami 1.) 、 −サル エム、 (Nisar M、 )+ :Lハラ エム、 (Yuhara M、)。
ンミズ アイ、 (Sbimizu 1.)、及びジン ジエイ、 (Tsuj i J、)。
5ynthesis、992〜998,1987;メルシエール シー。
(Mercier C,)+ ミグナミ ノー、 (Mignami G、)、 アウフランド エム (Aufrand焦)及びアルマングジー、(AIIma ngG、)、TetrahedronLetters、1433〜1436.1 991を参照のこと)。このようにして得られたマツイアラクトンとツベロラク トンとを分析によって及び感覚器官感受性的に特徴づけた。
アリルβ−オキソエステルの製造のための便利なパラメータを次に挙げる:溶剤 :へキサン、シクロヘキサン、テl−ラヒド口フラン、MTBE、エチルエーテ ル等、好ましくはシクロヘキサン。
塩基 水素化すトリウム、水素化カリウム、カリウムtert−ブ1ヘキシト等 、好ましくは水素化すトリウム。
温度 60〜80°C1好ましくは溶剤の還流温度、例えば、シクロヘキサンで は触媒9例えば、Pd (OAc) 2−CH,CN、Pd (OAc)2−P Ph、、Pd (OAc)2−dppe、好ましくはPd (OAc)2 CH s CN0溶剤、ニトリル又はジニトリル、例えはアセトニトリル、ベンゾニト リル、l。
6−ジンアノへキサン等、好ましくはアセトニトリル。
温度・約20〜約80°C1好ましくは80°C1すなわちアセトニトリルの還 流温度。
調へた全てのラクトンの製造方式を図1と2に要約し、それらの特徴は表2に記 載し、それらの感覚器官感受性は表3に示す。
シャスモラク1−ンとγ−ジャスミンラクトンの鏡像異性体の絶対配置を、それ らの側鎖の二重結合の触媒水素化と、得られるδ−デカラクトンとγ−デカラク トンの旋光度(optical rotatior+)データのそれぞれの文献 値との比較とによって ゛評価した。
意外にも、絶対配置を酵素選Uく性、旋光度及び感覚器官感受性的衝撃と矛盾な く関連づける関係が発見された。このようにして、ブタ膵臓リパーゼはγ−ラク トンの(−)鏡像異性体を選Uく的に加水分解するように思才つれ、今までにl iJ+究された全てのケースは、4−アルキル置換基の性質に関係なく、以下に 示す配置を有する さらに、調へた全てのγ−ラク1ヘンの(+)−鏡像異性体は、それらの(−) 対掌体よりも強く、より強度にUい、花香ノートを示す。
これに反して、ウマ肝臓エステラーゼはδ−ラクトンの(+)鏡像異性体を選択 的に加水分解するように思われ(図式l参照)、今までに研究された全てのケー スは、5−アルギル置換基の性質に関係なく、以下に示す配置を有する。
この場合に、それらの(+)対応体よりも強く、よりフルーティ(more f ruity)のはδ−ラクトンの(−)−鏡像異性体であり、これらはそれらの (+)一対掌体よりも香料及び風味剤用途により重要である。
これらの感覚器官感受性的特徴は香料及び風味剤組成物の分野に新しい機会を開 く。このため、これらの光学活性ラクトンの1つ(γ−ラクトンでは(+)−形 及びδ−ラクトンては(−)−形)に他の着臭剤又は風味剤を配合することによ って、優れた香11及び風味剤組成物を1することができる。
このような芳香(odour)組成物又は風味剤組成物を製造する技術は熟練し た職人に周知である。従って、新規な方法によって可能であるような、個々の異 性体すなわち光学活性ラクトンへの容易な接近は、これらの光学活性ラフトンの 1つ、好ましくはγ−ラクトンては(+)形、δ−ラクトンては(−)形を配合 することによって、最終組成物を目標とすることかてきる範囲て、対応ラセミ体 の使用に比へて、新しい機会を開く、ラセミ体又は十形又は−形を1つの同じ基 本組成物に加えることによって、最適の組成物を容易に目標とすることがてきる 。化合物3b、2b及び4bかこの記載順序で重要視される。
このようにして得られた香料組成物は、香料、セッケン、シャンプー、洗剤、コ スメチック等に使用可能であり、風味剤組成物は食品、飲料等に使用可能である 。
IRスペクi・ルはNIC0LET 510 FTIR分光計によって記録し、 最大吸収はcrF’で記載する。
’H−NMRスペクトル(200MHz)は溶媒としてCDCl□を用いてBR UKERAC200機器に記録した。化学シフトはppm(δスケール)て表現 する。略号 S=−重項、d−二重項、t=三重項、m=多重項。
質量スペクトルはFINNIGAN4500機器に記録した(イオン化電圧ニア 0eV、促進電圧:l500V、イオン供給源温度:150°C)。
キシルガスクロマトグラフィー(CGC)はFID検出器とLipodexE  (MACHEREY−NAGEL)細管カラム(25m x 内径0.25mm 、等温(isotherm) l 40°C、キャリヤーガス:0.7ml/分 )。保持時間(Rt)は分て記載する。
リン酸カリウム緩衝液(“KPO4“緩衝液)は0.1M K2 HPO,に0 ゜IM KH2PO4を7.2のpHに達するまで加えることによって得た。
下記実施例において、酵素粉末とラクトンを常に一度に、予め希釈せずに加えた 。
記載した酵素分割の全ての収率は最初に用いるラセミ体物質を基準にするので、 5096を越えることはてきない。
酵素反応の予定転化率は、pH7,2に維持しなから、加水分解されたラクトン を中和するために必要なアルカリ量から推定した。
感覚器官感受性的評価に関しては、レスミニセントな(resminiscen t)/8媒臭か検出不能になるまで、窒素流によるフラッシュによって非蒸留サ ンプルの場合の溶媒の残留痕跡量を除去した。
(−)−(S)−6−ゾカラクトン2bは、以下に述べるように、酵素スペア− F鏡像異性体を介して2サイクルの酵素触媒作用加水分解の後に得られた(図式 l参照)。
pH計と電磁気スターラーとを備えた500m1ビーカーに、0.1M″KP0 4”緩衝液(pH7,2)200mlとウマ肝臓エステラーゼ(ウマ肝臓アセト ン扮末、シグマ(Sigma)ref、L9627)logとを装入し、得られ た混合物のpHを2M KOHによって72に調節した。ニートな(neat) ラセミ体δ−デカラクI・ンla(商業的に入手可能、ノボダン−ルール(Gi  vaudan−Roure) ) 20g (I I 7ミリモル)を添加し た後に、2M KOHの制御添加(遊離しl・ロキシ酸の中和)によってpHを 7.2に維持しながら、混合物を室温において撹nした。6時間後に、加水分解 は375%の転化率で平衡に達した。次に、セライ1−(セライト545、ブロ ラホ(Prolabo) 、B P 389.7552Gパリス セデックス( Paris Cedex) I l ) I Ogの添加によって酵素を不活化 する1iitに、2M KOHによってpHを9に調節した。遠心分離によって 生じた水性上澄み液をエチルエーテル(3xlOOml)によって抽出した。− 緒にした有機層を996NaHCO*水溶液(1x200ml)によって洗浄し 、Mg5O+J二で乾燥させ、真空濃縮して、(−)−(S)−δ−デカラクト ン10゜9g(54,5%)を得た、これはキシル00分析によって、鏡像異性 体比2b/2a=74/2G (ee=48%、すなわち(74−50)x2) を示した。
この部分的に分割されたδ−デカラクトンの光学純度を改良するために、第2酵 素加水分解を実施した。従って、上記で得られた(−)〜(S)−δ−デカラク 1−ンlO,9gをO,1M ”KPCL ”緩衝液100m1とウマ肝臓エス テラーゼ545gどの混合物に加えて、少量の2M KOHの制御1添加によっ てpHを7.2に維持しながら室温において撹拌した。6時間後に、加水分解は 2696の転化率でT術に達した。上述のように仕上げ処理を実施して、減圧蒸 留(165℃10.4mml(g)後に、光学純度8296(CTC純度979 6)を有する(−)−(S)−δ−デカラクI・ン2b 5. 5g (27, 596)を得た、e。
e、= (8250)x2=6496゜キラルGC分(斤: 2b/2a=91 /9 (e、e、〜8296); 2bのRt=16.05;2aのRt=l( i、41つ[cr:I o = 36.3 (CHCI−中、cm2.29)( 2aと2bの絶対配置のア1−リビュージョン(attribution)に関 して、ウタカ エム、 (Utaka M、)等、+987.J、Org、Ch em、、52.4363〜4368を参照のこと)。
工R(am−11: 930.5. 1036. 1052. 116)、11 116. 1244. 1342゜2bの感覚器官感受性は表3に述べる。
(十)−(R)−δ−デカラクトン2aは、酵素加水分解された鏡像異性体を介 してlサイクルの酵素触媒作用加水分解の後に得られた(図式1参照)。
反応は実施例1に述べたように、0.1M″KPO,”緩衝液200m1とウマ 肝臓エステラーゼ9gとラセミ体δ−デカラクトンla(商業的に入手可能、シ ボダン−ルール)18g(106ミリモル)とを用いて実施した。4時間後に、 加水分解は36%の転化率に達した、2M KOHによってpHを9に調節し、 セライト9gの添加によって酵素を不活化した。水性上澄み液の遠心分離とエチ ルエーテル3xlOOmlによる抽出(2bを除去するために)の後に、l0N HCIを用いて水相をpH<2に酸性化し、エチルエーテル(3X100ml) によって再抽出した。この後の方の抽出の一緒にした有機層を水(200ml) によって洗浄し、Mg5O4上で乾燥させ、真空濃縮した。次に、この粗ラクト ンのシリカゲル(200g、ヘキサン/酢酸エチル=80/20による溶出)上 でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、光学純度6496(G C純度 〜10096)を有する(+)−(R)−δ−デカラクトン2a 3゜ 3g (18,396)を得た。
キラルGC分を斤 2a/2b=82/18 (e、e、=(i4%):2aの Rt=1(i、4!;2bのRt=I(i、05゜[αL=’ =+31.6  (CHCl、中、cm1.81)2aの感覚器官感受性は表3に記載する。
実施例3 (−)−(R)−6−[Z−ペント−2−エニル]−テトラヒドローピラン−2 −オン3b [(−)−(R)−δ−ジャスミンラクトン]の製造(+)−(R )−δ−ジャスミンラクトン3bは、lサイクルの酵素触媒作用加水分解の後に 、酵素スペア−1・鏡像異性体を介して、得られた(図式1参照)。
反応は実施例1に述へたように、0.1M″KPO4”緩衝液200m1とウマ 肝臓エステラーゼIOgとラセミ体δ−ノヤスミンラクトンIb 20g (1 19ミリモル)とを用いて実施した(ウタカ エム、等、J、 Org。
CC11e、、51,935〜38.1986又はこれに記載の参考文献を参照 のこと)。2時間20分(リン酸ナトリウム緩衝液を用いる場合には、4時間3 0分)i姿に、1j11水分鼾か5096の転化率に達したときに、抽出とその 後の減圧蒸留(140”C10,4mmHg)によって、光学純度8896(G C純度9896)を有する(−)−(R)−δ−ジャスミシラクトン3b 7゜ 2g(36%)を得/こ。
キラルGC分を斤: 3b/3a=94/6 (e、e、=8896); 3b のRt=18.00;3aのRt=16.60゜ [α]o 28= I 4.0 (CHCIz中、cm2.0)(3aと3bの 絶対配置のアトリヒューンヨン(attribution)に関して、ブラサー  エフ、 (Blaser F、 )。
IR忙m”−1) : 726.933.1047.1132.1159.11 83.1242.1340゜1362、 13[]3. 1444. 1463 . 1737. 2B77、 2935.2962. 3012゜NMR(20 0MHz、 CDCl3. ppm1 : 0.95 (t、 J −7,5H l、 3H1,12−3bと3aの感覚器官感受性は表3に記載する。
実施例4 土工ニ坦后に坦ゴシ辷ユ2壬彪ニジユリ坦ヨ乏辷1−オン4b [(−)−(R )−ジャスモラクトン]の製造(−)−(R)−ジャスモラクトン4bは、ラセ ミ体ジャスモラクトンIc(商業的に入手可能)から出発して、実施例3に記載 の操作に従って、lサイクルの酵素触媒作IT!加水分角〒の後に、酵素スペア ード鏡像異性体を介して(図式l参照)、1vられた。6時間20分後に、50 96の転化率に達した。仕上げ処理後に、酵素によって作用されない粗ラクトン を減圧蒸留して(160°C14mmHgL光学純度72%(GC純度9796 )を有する(−)−(R)−ジャスモラクトン4b 5.8g(2996)を得 た。
キラルGC分(斤:4b/4a=86/+4 (e、e、=72%):4bのR t=16.70:4aのRt=17.35゜[α]。” = 46.3 (CH CIs中、cm2.01)(側鎖二重結合の触媒水素化後に、絶対配置を(−) −(S)−δ−デカラク1−ンとの相互関係(こよってアトリピュl□(atけ 1bute) L/た)。
IR(cm−1) : 931.96B、 1045.1181.1242.1 333.1343.1376゜1445、1736.2856.28E15.2 922.2940.301B。
NMR(2001’iHz、 CDCl3. ppm) :C4−2,7(m、  13H1,4,2−4,35(m。
IHI、 5.25−5.6 (m、 2H)GC−MS : 16B(M 、 101.150+18)、108(42)、 93(171,81(6刀。
6B(70)、 551100)、 41(63)。
4bと4aの感覚器官感受性は表3に記載する。
実施例5 (+) −(S)−ツベロラクトン6bは、実施例3に述へたように、(−)= (R)−δ−ジャスミンラクトン3bから出発して製造した。機械的スターシー 、冷却管、温度計及び滴下ロー1・を装備した250m1丸底フラスコに、ジア リルカーボネ−1・(プロラボ)13.2g(93ミリモル)と、水素化ナトリ ウム(シクロヘギサン3x30mlによって洗浄した50%W/W鉱油分散液) 7゜1g(148,5ミリモル)と、無水シクロヘキサン150m1とを装入し た。
この混合物を窒素下で還流(81°C)まで加熱してから、シクロヘキサン20 m1中の()−(R)−δ−ジャスミンラクトン3b 7.8g(46,4ミリ モル)の溶液を約1時間中に液加した。この反応混合物をさらに2時間撹拌した 後に、室温に冷却し、水50mI中の酢酸8.8g(148,5ミリモル)の溶 液によって中和した。有機層を分離した後に、水相をヘキサン(2x50ml) によって抽出した。−緒にした有機層を水(Ixlooml)によって洗浄し、 Mg5OJ上で乾燥させ、真空濃縮して、過剰なジアリルカーポネ−1・によっ て汚染された対応アリルβ−オキソ−エステル頷醪た(図式lを参照のこと)。
次に、シリカゲル(100g、ヘキサン/酢酸エチル9515v/vによる溶出 )上でのフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、アリルβ−オキソ −エステル4. 4g (3796)を得て、これを下記に述へるように、酸化 的に脱炭酸した。
TLIi11気スターラー、冷却管及び温度計を装備した50m1丸底フラスコ に、アリルβ−オキソエステル4.4g(17,4ミリモル)と、酢酸パラジウ ム(アルドリッヒ(Aldrich) ) 131mg (0,59ミリモル) と、アセトニトリル30m1とを装入し、この混合物を還流においてアルゴン下 で3.5時間撹拌した。
室温に冷却し、コツトンパット 縮した。粗生成物のGC分trIはツヘロラクトン/↑ージャスミンラクトン比 60/40を示し、それによって、これらの条件下で非酸化性脱炭酸か同様に行 われることを実証した。シリカゲル(loog,ヘキサン/ジイソプロピルエー テル80/20v/vによる溶出)上でのフラソソユクロマ1ーグラフィーによ る精製は光学純度96%(GC純度9196)を有する(+)− (S)−ツヘ ロラク1−ン6b O.8g(5%)を生じた。
キシル00分析: 6b/6a=98/2 (e.e.=96%)、6bのRt =19、11;6aのRt=17.90。
[(Z] o ”’ =+ 1 2 7 (CHC 13中、cm0.77)( 6bと6aの絶対配置のアI・リヒューションに関して、カイザー アール、( にaiserR.)とランパルスキー ディ、、(LamparskyD.)、 1976、Tetrahedron Lett。
20、1659〜60を参照のこと)。
工R (cr++71) : 815, 1035, 1050, 1069,  1152, 1248, 1387, 1724。
2876、 2935, 2964 掛俄(200 MHzt CDC13,ppm) : o−95 (セ, J− 7.5 )1z, 3H1 t 1−2−2、65(m,6H)、4.3−4. 55(m,LHI,5.25−5.65(m,2Hl,5.95−6、05 ( m, J − 5Hz, LHI, 6.8−6.9 (m, J−5Hz,  IH)GC−MS : 166(M 、01, 121(5)、 97(100 1, 81(201, 69(29)。
41(301 。
6bと6aの感覚器官感受性は表3に記載する。
(+)− (S)−マツイアラクトン5bを、実施例1に述へたようにして得た (−)− (S)−δーデカラク1ーン2b (3.4g,20ミリモル)から 出発し、(+)− (S)−ツヘロラクトン6bに関して記載した操作(実施例 5)に従って製造した。このようにして、光学純度7496(GC純度93%) を存する(+)−(S)−マツイアラクトン5b O.32g(9.5%)を得 た。
キシル00分析:5b15a=87/+3 (e.e.=74%):5bのRt =18、14;5aのRt=18.80。
[α] D =+6 1. 8 (CHC L中、cm0.52)(5aと5b の絶対配置のアトリピューソヨンに関して、パークル ダブリュ.エッチ、 ( Pirkle W。
1(、)とアダムス ピー、イー、 (Adams P.E.)、I 9 8  0, J. O r g。
Chem. 、4 5. 4 1 1 7 〜4 1 2 1を参照のこと)。
IR (cm””l : 816, 954, 1040, 1058, 11 19, 115B, 1252, 1387。
2、0 tm, 8H)、 2.2−2.4 (m, 21()、 4.3−4 .5 (m, IH)、 5.95−6.0541(181。
5bと58の感覚2g官感受性は表3に記載する。
(+)− (R)−及び(−)−(S)−r−ジャスミンラクトンは10%Ca C1.中ての2ザイクルの酵素触媒作用加水分解の後に得られた(図式2参照) 。
電磁気スタークーとpH計とを装備した100mlビーカーに、2M NaOH によってpHを7.2に調節したIO%CaC]z (w/v)20mlを装入 した。次に、ブタlII7臓すパーセ(シグマ)1gとラセミ体γージャスミン ラクトン7b[ス1−ル エム、 (Stall M.)とホール ピー、 ( Bolle P.)、I 9 3 8。
Helv.Chim.Acta.21.1547 〜1553に述へられている よウニ製造]1g(5.9ミリモル)とを加え、2M NaOHの制fail添 加(遊離し1・泊キシ酸の中和)によってpHを7 2に維持しなから、室温に おいて混合物を撹拌した。5時間後に、加水分解は30%の転化率において平衡 に達した。
次に、セライト(セライト545、プロラボ)1gの添加によって酵素を不活化 する0;Iに、2M NaOHによってpHを9に調節した。遠心分離によって 生した水性上澄み液をエチルエーテル(4x50ml)によって抽出してから、 1ONIC+によってpH2に酸性化した。−緒にした有機層を9 96 N  a H C O 2水溶液(lxlooml)によって洗浄し、f’i4gsO 4上で乾燥させ、減E(20mbar)濃縮して、粗(+)− (R)− −ジ ャスミンラクトン6 6 0mg(6G96)を得た、これはキシル00分析に よって、鏡像異性体比9a/9b=62/3B (e. e. −2496)を 示した。上記で得られた酸性化水相をエチルエーテル(3x50ml)によって 再抽出し、−緒にした有機層を水(IX100m1〕によって洗浄し、MgSO s上で乾燥させ、真空濃縮して、(−)=(S)−γーノヤスミンラクトン23 0mgを得た、これはキシル00分析によって鏡像異性体比9b/9a=85/ +5 (e.e.=70%)を示した。
予め1vられた(+)− (R)−γージャスミンラクトン9aの光学純度と( −)− (S)−γーソヤスミンラク1〜ン9bの収率との両方を改良するため に、第2回加水分解サイクルを実施した。従って、」1記で得られた(+)−  (R)−γージャスミンラクトン9a 660mgを、+096CaCIz ( 7.2にpH調節)8mlとブタ膵臓リパーセ Igとの混合物に、2M Na OHの制御添加によってpHを7.2に維持しなから、撹拌下で加えた。5時間 後に、加水分解は2196の転化率で平衡に達した。仕上げ処理を第1サイクル に関して述へたように実施した。このようにして得られた酵素スペアード鏡像異 性体をシリカゲル(20g,ヘキサン/酢酸エチル−90/10によって溶出) 上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、光学純度60%(GC 純度 〜10096)を有する(+)− (R) −r−シャスミンラク!−ン 9a 287mg(2896)を得た。この第2サイクル中に上述したように単 離された酵素加水分解されたラクトンを第1サイクルからの対応抽出物(230 mg)と−緒にして、シリカゲル(20g,ヘキサン/酢酸エチル−90/10 によって溶出)上てのフラノツユクロマ1−グラフィーによって精製して、光学 純度6696(GC純度 95%)を有する(−)− (S)−7−ンヤスミン ラクトン9b 277mg(2796)を得た。キシル00分析 (+)− (R)−7−シヤスミンラク1ヘン 9a/9b=80/20 (e .e=6096); (−) − (S) −7−ンヤスミンラクトンー9b/9a=8 3/I 7  (e. e。
〜6696) 9aのRt=15.27.9bのRt=15.75。
9aに関して、[α] D 20=+3 6. 5 (CHC 13中、cm1 .75)9bに関して、 [(Zl 、30=−37,3(CHCL中、c−1 ,74)絶対配置を二重結合の触媒水素化と、旋光度の文献[ソジ エル、 ( Thij L、)等、Recl、Trav、Chim、Pays−Bas、10 5.332〜337.1986]から得られるデータとの相互関係とによって評 価した。
両鏡像異性体のスペクトルデータは同しである。
Ht (cm−11: 905.913.970.1025.1047.106 8.1123.11B1゜1220、 1356.1460. 1776、28 74.2935.2963.3007゜NMRT200MHz、 CDCl3.  ppm1 : 0.95 (t、 J −8Hz、 3 Hl、 1−6−2 .4 (+t+、 8 Hl、 2.4−2.6 (m、 J = 8 Hz、  2 H)、 4.45−4.55 (m。
9aと9bの感覚器官感受性は表3に述へる。
ラセミ体γ−デカラクトンから出発して、実施例7に述へたように、2サイクル の酵素触媒作用加水分解によって、(+)−(R)−及び(−’)−(S)−γ −デカラクトンを得た。24時間の反ILz後に、加水分解は第1サイクルでは 21%の転化率で、第2サイクルでは1596の転化率で平衡に達した。このよ うにして、(+)−(R)−7−デカラフ1へン8a(光学純度30%、GC純 度9996) 4. 4g (2296)と、(−)−(S)−γ−デカラクト ン8b(光学純度+896.GC純度99.5%) 3. 2g (16%)と か得られた。
キラルGC分を斤: (+)−(R)−7−デカラフトン: 8a/8b=65/35 (e、e、〜 3096); (−)−(S)−7−ゾカラクトン: 8 b/8 am59/41 (e、e 、 = l 88aのRt=45.3;8bのRt=45.8 (等温 130 ℃)。
8aに関して、 [α] 。30=+12.5 (CHCIz中、cm1.83 )8bに関して、jα] o 30= 6.3 (CHCIs中、cm2.09 )両鏡像異性体のスペクトルデータは同じである。
IR(am−11: 913.967、1022.1127.1183.121 8.1352.1463゜177B、 2859.2932.2956゜NMR (200MHz、 CDCl3. ppm1 : 0.85 (し、J−7Hz 、 3 Hl、 1.2−2.0 (m、 1081.2.2−2.6 (m、  4 Hl、 4.35−4.55 (m、 [+。
8aと8bの感覚器官感受性は表3に述へる。
実施例9 下記設計(scheme) (重量部)に従って、フローラル、フルーツ様及び モモのタイプのツレイブランス(fragra口ce)組成物を製造した:A  B イソアミルアセテート5.00 5.00ベンズアルデヒド 2.00 2.0 0エチルブチレート 5,00 5.00ネクタリル(p−1−メンテン− 9−イル)−2−シクロペンタノン 350.00 350,00γ−ウンデカ ラクトン 400.00 400.00エチルイソヴアレリアネー1− 4.0 0 4.00バニリン 94.00 94.00 (−)−(S)−デカラクトン2b* 140.00(+/−)−δ−デカラク I・ン(2a/2b) 140.00+000.00 1000.00 本実施例Iにおいて製造 専門家のパネルによって実施した芳香評価は、光学活性(−)−(S)−δ−デ カラクトン2bを含むツレイブランス組成物Aか、この代わりに対[芯ラセミ体 2 a / 21)を^むツレイブランスBよりもかなり強く、より目い、より ラクl−ンtHIac4o旧C)効果を有して非常にモモ様(peachy)で あることを明確に示した。
実施例IO 下記設計(重量部)に従って、フローラル、ジャスミン様及びフルーツ様タイプ のツレイブランス組成物を製造した A B イソアミルアセテ−1−6,006,00ヘンンルアセテ−1−65,0065 ,00α−ダマスコン(α−Damascone’+ 2. 00 2. OO エチルメチルフェニル−グリシデート (アルデヒド Cl6) 30.00 30.00ヘジオン(lledione )(メチルジヒト゛ロシャスモネ−1−) 38.00 38.00インド−ル  10.00 10.00 合成りナロール化団aloof’) 4. 00 4. 00γ−ウ〉デカラフ I・ン 5.00 5.00ウシデカヴエルト−ル(Undecaverjol )10. 00 10. 00(−1−(R)−δ− ジャスミンラクトン3b章 830.00(+/−1−δ−ノヤスミンラクトン (3a/3b) 830.001000.00 +000.00 本実施例3において製造 専門家のパネルによって実施した芳香評価は、光学活性(−)−(R)−δ−ジ ャスミンラク1−ン3bを含むツレイブ欠/ス組成物Aか、この代わりに対応ラ セミ体3 a/3 bを含むツレイブランスBよりも非常に特徴的なジャスミン ノートを有する、明確な、フルーツ様、アプリコy h、フランジバーヌ(fr angipane)及びトライフルーツ様芳香(odour)をイfすることを 明確に示した。同時に、組成物Aにおけるラフ]・ン様ベース ノー1(bas e note)の強さと濃厚さら明確に改下記設計(重量部)に従って、フロー ラルな、チュベローズ様タイプのツレイブランス組成物を製造した 八 B ヘンシルアセテート 55.00 55.00ヘンツルアルコール 20.00  20.00アミルンナムアルデヒI’ +5. 00 15. 00へキシル シナムアルデヒド +50.00 150.00メチルア〉・トラニレート 1 5.00 15.00メチルベンゾニー1− 10.00 10.00ヒトロキ シシトロネラル 10.00 +0.00合成りナロール 55.00 55. 00メ1−キシフェニルブタノン 15.00 +5.00ウンデカラクトン  45.00 45.00プルノリド(Pronol 1de) (7−ノナラク トン’) 20. 00 20. 00ヘンシルサリチレート 500.00  500.00メチルサリチレ−1−20,0020,00イランイラン香油(− 級> 10.00 10.00(−)−(R)−ジャスモラクトン4b本 60 .00ジヤスモラクトン 6000 tooo、oo tooo、o。
本実施例4において製造 専門家のパネルによって実施した芳香評価は、光学活性(−)−(R)−ジャス モラクトン4bを含むツレイブランス組成物Aか、この代わりに対応ラセミ体4 a/4bを含むツレイブランスBよりも、軽いチュベローズ ノー1・に似た新 鮮さを住い、非常に強いフローラル ノートを有することを明確に示した。
実施例12 下記設計(重量部)に従って、アプリコツト風味剤を製造した:へB プロピレングリコール 890.90 890.90酪酸 10.00 10. 00 γ−ウンデカラクトン 2. 00 2. 00ベンズアルデヒド 3. 00  3. 00エチルブチレー1− 3.00 3.00酢酸エチル 10.00  10.00 イソアミルアセテ−1−10,0010,00へキッルアセテ−1−1,001 ,00リナロール(合成) 5.00 5.00エチルプロピオネ−1・ 10 .00 10.00メチル−2−醋酸 10.00 10.00ヘキサ−2−ト ランス−エノール 3. 00 3. 00ヘキサ−3−ンスーエノール /Iノー1アルコール(Leaf alcohol) 2. 0 0 2. 0  0酢酸 10.00 10.00 β−ダマスコン 0.10 0.10 ホモ−フロノール(2−エチル−4− ヒトロギソー5−メチルージヒドロフラン−3(2H)−才:/)2096PG  20.00 20.00(−)−(S)−δ−デヵラクI−ン2b* 10. 00(+/−)−6−ゾカーy’) I□ン(2a/2b) 10. 0010 00.00 +000.00 本実施例1て製造 専門家のパネルによって実施した芳香評価は、光学活性(−)−(S)−δ−デ カラクトン2bを含む風味剤Aが、この代わりに対応ラセミ体2a/2bを含む 風味剤Bよりも、非常にフルーツ風味か強く、より完成されて、まろやかである (rounded off>ことを明確に示した。
実施例13 下記設計(重量部)に従って、いちご風味剤を製造した:A B バニリン 1. 00 +、00 プロピレングリコール 900.00 900.00エチルカプロネー1− 3 .00 3.00ジアセチル 1. 00 1. 00 エチルブチレート 20.00 20.00酢酸エチル 20.00 20.0 0 エチルイソーヴアレリアネート 2. 00 2. 00メチル−2−酪酸 3 . 00 3. 00ヘギサー3−ンスーエノール /リーフアルコール +0.00 10.00ホモ−フロノール20%PG (プロピレングリコール) 35,00 35.00(−)−(R)−δ−ジャ スミン ラ□ン3b* 5.00 (+/−)−δ−シャスミン ラクhン(3a/3b) 5.00 1000.00 1000.00 本実施例3て製造 専門家のパネルによって実施した芳香評価は、光学活性(−)−(R)−δ−ジ ャスミンラクトン3bを含む風味剤Aが、この代わりに対応ラセミ体3a/3b を含む風味剤Bよりも、非常にフルーツ風味か強(、より完成されて、まろやか てあり、ナチュラル(natural)であることを明確に示した。
a)記載した全ての収率は最初に用いtこラセミ体物質を基準とするので、50 %を越えることはてきない。
参考文献: [1]ゴラサー エフ 等、He1v、Chim、Acta、74,787〜7 90.199+。
[2]ウタカ エム 等、J、Org、Chem、52.4363〜4368゜ 1987゜ [3]バークル ダブリュ、エッチ、及びアダムス ビー5 イー、 、J、O rg。
Chem、45.4117〜4121 (1980)。
[4]カイサー アール、及びランパルスキー デ仁。
Tetrahedron Lett、 20.1659〜1660(1976) 。
且:図1と2の光学活性ラクトンの感覚2&官感受性ラクトン e、e、Con fg、感覚2g官感受性的説明よりクマリン−で島るが、督予ユヘ1−ス―で島 6゜雫ン7緒R−(+)I鐙III!#を多(3M3む置ξ、7トラk /−) がより一如亀6.lに、s (−)I鎗買牲体を多(3M含む■E、!ン11及 σf、へa−ズl仁電6゜ラセミ体LI&jil16@この曽鍛賃斥#で島りJ −(−mjluより&ffl(risjng)ffiA9、)j’FIk/市6 ゜ベース /−)ニアF74、チクトン勧σfスヘトスi、f77)jlR−( −)ll#胃BG多く3N3tlff、14+ウアfず Jyfフ /−)を承 す:ベース !−ト砿りダーミー1コI7ノートを示す:このフト7目ノートa ラセミ体よりも■Iで島6゜ベース ノート置ノrtイ<fattY)感の亀も リコt7&−7−(??bへり一ズ榔)ドア1ノート。J変時に、ニルl−で、 フッfy1.)ノ装置(tonka)及び・1り71ノノートの−7−で島6− −ス/−)17rt+F伴い、儂(コJty@r&6゜こ0鍮置資牲III+う tミ11111も大き11gツ1−ムで、Lり贅トノ−、bヘロースIクトノ倉 I(龜る。−1(、(II)(−)@の/−)。本詠a、41ヘローXラタトン Iで46ヘーλl−トI(S)−(j)II賃性俳りりも(gx−ム酔さい。5 會ミ弊eft((、C”111’1FIIIIfjqo−X/−)tlLtA’ 1liffi1ノート。ベース/−)鑑うセミ伸のベース/−)tjilt6N 、より大島いlすJ−五で鳥呼、j’71(甘くシ17σ−テ軒島るt。
ス/−)CILr、jtill)11!tllll&;B、Hljlt6゜ が、11−(1)M贅詐111ノシスミノ(石3リー情が鳥る。S(−)Hmu −(+111111%!’l&1u官惑9散角(明6RI霞でa電−1が、より nもの良い、テ七ミ俳の11g7へ一λ蚤譬侃叔11!;−()論1191呼− 1111゜こkりの2勝旬−黴賃乳伸旬晶&1Jlt7+j+F&&jkl)l llBj亀&。
“Confg、”=主要な鏡像異性体の絶対配置。
e、e、 ”鏡像異性体的過剰。
活性α、β−不飽和ラクトうンの合成 図式2.ラセミ体δ−ラク1−ンの酵素分割8b (R1ψツツ) 8a (R = 〜ヘハ7)9b (R=\/へく一一\) 9a(日=飄−メ\シレ/\、 )フロントベージの続き CIIB 9100 X 2115−4HC12P 41100 E 9452 −4B■

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼I [式中、星印はキラル中心を示し、nは零又は1を表し、RはZ−又はE−配置 の付加的な二重結合を任意に含むことができ、このような付加的な二重結合がn =0である場合には不可避であるC5−又はC6−アルキルラジカルを表す]で 示される光学活性ラクトンの製造方法において、エステラーゼの存在下で対応ラ セミ体のエステル結合を立体選択性に酵素加水分解し、酵素スベアード異性体を 回収し、必要な場合には、加水分解された異性体にラクトン化を実施することを 含み、但し、n=1の場合には該酵素加水分解をカリウムイオンの存在下で実施 するものとする前記方法。
  2. 2.酵素がエステラーゼ、例えばリパーゼ又はリパーゼ含有酵素抽出物であり、 好ましくはウマ肝臓エステラーゼ、ブタ膵臓リパーゼ又はブタ肝臓エステラーゼ である請求項1記載の方法。
  3. 3.式Iにおいて、nが1を表し、アルケニル側鎖がペンチニル基、好ましくは (Z)−2−ペンチニル又は(E)−3−ペンチニルである請求項1又は2に記 載の方法。
  4. 4.式Iにおいて、nが0を表し、アルケニル側鎖がヘキセニル基、好ましくは (Z)−3−ヘキセニルである請求項1又は2に記載の方法。
  5. 5.式I′: ▲数式、化学式、表等があります▼I [式中、側鎖は点線で示すような付加的二重結合を含むことができる]で示され る光学活性α,β−不飽和δ−デカラクトンの製造方法において、請求項1〜4 のいずれか1項記載の方法に従って製造される、式Iの飽和δ−ラクトン中に環 不飽和結合を導入する付加的工程を含む前記方法。
  6. 6.ツジ等の方法に従って、例えばIの対応アリルβ−オキソエステルの形成と その後のそれらのパラジウム触媒作用による酸化脱炭酸を介して、二重結合を導 入する請求項5記載の方法。
  7. 7.請求〜6のいずれか1項に記載の方法に従って製造された、少なくとも1種 の式I化合物を含む香料及び/又は風味剤組成物。
JP6508651A 1992-09-29 1993-09-21 ラクトン Pending JPH07502285A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92810732 1992-09-29
EP92810732.5 1992-09-29
PCT/EP1993/002554 WO1994007887A1 (en) 1992-09-29 1993-09-21 Optically active lactones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502285A true JPH07502285A (ja) 1995-03-09

Family

ID=8211996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6508651A Pending JPH07502285A (ja) 1992-09-29 1993-09-21 ラクトン

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0615520A1 (ja)
JP (1) JPH07502285A (ja)
WO (1) WO1994007887A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096022A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Kanebo Ltd 新規化合物及び用途
JP2019149997A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 曽田香料株式会社 果実風味改善剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323271B2 (ja) 2002-09-27 2009-09-02 花王株式会社 バレロラクトン化合物及び香料組成物
WO2004106320A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Zeon Corporation 光学活性ラクトン類の製造方法
GB0506263D0 (en) * 2005-03-29 2005-05-04 Givaudan Sa Skin lightening methods, composition and products
US10149830B2 (en) 2016-06-03 2018-12-11 Cushing Academy Pharmaceutical agents and methods relating thereto
WO2023232241A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 Symrise Ag 5,5-disubstitued tetrahydrofuran-2-one as fragrance compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096022A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Kanebo Ltd 新規化合物及び用途
JP4700867B2 (ja) * 2001-09-27 2011-06-15 花王株式会社 新規化合物及び用途
JP2019149997A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 曽田香料株式会社 果実風味改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994007887A1 (en) 1994-04-14
EP0615520A1 (en) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026276B2 (ja) γ−ウンデセノラクトン、化粧品としての及び食品添加物の形態における、その生産方法及び使用方法
EP1458666A1 (en) Improved aromachemicals
JPH07502285A (ja) ラクトン
EP1555261B1 (en) Valerolactone compounds and perfume composition
US5464824A (en) Use of furanones as perfuming ingredients
Abate et al. Preparation of the enantiomerically enriched isomers of the odorous cyclic ethers Clarycet®, Florol®, and Rhubafuran® by enzymatic catalysis
JP2002020783A (ja) フレグランス先駆化合物
US7196050B2 (en) Unsaturated ester as perfuming ingredient
US20060292097A1 (en) Fragrance compositions comprising benzo[4,5]thieno{3,2-b]pyran-2-one
JP4859826B2 (ja) フレグランス組成物の製造に好適な三置換フラン
JP4128223B2 (ja) 香料における環式ケトンの使用
Filippi et al. Convenient enantioselective synthesis of new 1, 4-sulfanylalcohols from γ-lactones
JP4593853B2 (ja) γ−不飽和β−ラクトンの製法およびその芳香族香料成分としての使用
CN102007204B (zh) 作为加香成分的酮
JP3046207B2 (ja) (e)−3,3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−2−イル)−4−ペンテン−2−オールの光学活性異性体、匂い特性を付与し、増大させ、向上させるかまたは変性させるための方法、香気付与組成物、賦香製品および有効な化合物の製造法
US5952292A (en) Utilization of 3-methyl-2-oxo-ethyl-pentanoate as a perfuming ingredient
JPH04257572A (ja) 新規な有香および(または)香味物質
US6159929A (en) Optically active esters and their use as perfuming ingredients
JPH04226943A (ja) (+)−(r)メチル1,4−ジメチル−3−シクロヘキセン−1−カルボキシレート、香料組成物及び消耗品材料に香気特性を付与し、高め又は改質する方法、香料組成物、消耗品材料ならびに新規な化合物の製造方法
JPH02193989A (ja) 環状化合物、付香または香味組成物、または付香または香味製品の官能性を付与し、増大し、改良しまたは変調する方法、付香組成物、石ケン、香味組成物、香味食品および飲料、および環状化合物の製造方法
JP4217805B2 (ja) 光学活性γ−ラクトンの製造方法
CN102361844A (zh) 作为檀香添味剂的醇
JP2003137819A (ja) トランス−1−{(1’e,3’z)−1’,3’−ヘキサジエニル}−2−ビニルシクロプロパンの両鏡像体の製造方法および該鏡像体を含有する香料組成物
JPH0538293A (ja) トリプトフアン含有出発媒体に基づくインドールの製造方法、製造されたインドール、問題のインドールを各々含有する香料組成物及び風味剤、並びにそれらによつて芳香付け又は風味付けされた製品
EP0054316A1 (fr) Nouveaux composés lactoniques, procédé pour leur préparation et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants ou aromatisants