JPH07501270A - 液流遮断用のパイプ切断装置 - Google Patents

液流遮断用のパイプ切断装置

Info

Publication number
JPH07501270A
JPH07501270A JP5504145A JP50414593A JPH07501270A JP H07501270 A JPH07501270 A JP H07501270A JP 5504145 A JP5504145 A JP 5504145A JP 50414593 A JP50414593 A JP 50414593A JP H07501270 A JPH07501270 A JP H07501270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
sawtooth
fluid
cutting device
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5504145A
Other languages
English (en)
Inventor
カンタルーブ,エイリー
カンタルーブ,イブ
Original Assignee
ソシエテ シヴィル ダンバンション プア ラ ゲション デ ブレベ カンタルーブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ シヴィル ダンバンション プア ラ ゲション デ ブレベ カンタルーブ filed Critical ソシエテ シヴィル ダンバンション プア ラ ゲション デ ブレベ カンタルーブ
Publication of JPH07501270A publication Critical patent/JPH07501270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/003Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs for particular purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/006Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with means to attach the sawing device to the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/005Vibration-damping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/12Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of drives for circular saw blades
    • B23D47/126Angle drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B29/00Cutting or destroying pipes, packers, plugs or wire lines, located in boreholes or wells, e.g. cutting of damaged pipes, of windows; Deforming of pipes in boreholes or wells; Reconditioning of well casings while in the ground
    • E21B29/08Cutting or deforming pipes to control fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/598With repair, tapping, assembly, or disassembly means
    • Y10T137/612Tapping a pipe, keg, or apertured tank under pressure
    • Y10T137/6123With aperture forming means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/667Tool carrier or guide affixed to work during cutting
    • Y10T83/68Entirely work supported
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8878Guide
    • Y10T83/8889With means to adjust position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称=「液流遮断用のパイプ切断装置」本発明は、流体を随意の温度や圧 力で輸送することができるチューブ、パイプ、パイプライン、コンジットなど各 種の導管類にこれを取り付けることにより、とくにラインに何らかの非常事態が 起きたときに、設置、パイプ切断、閉止の各作業のあいだライン全体の密閉を保 ちつつ、随意の個所で流体の流れを遮断することができる装置に関する。
言うまでもなくこの種の装置は、事故、爆発、火災、襲撃などのあとラインの安 全性を確保しなけれならない場合や、他の何らかの理由でラインの液流を止める 手段が失われた場合などの、すべての緊急時に使用可能なものである。
この種の装置を開示した先行技術には、たとえば米国特許第3803387号( SCHOEFFLER)がある。この文献には、離隔した場所から制御しうる装 置であって、パイプを包囲する筐体と、この筐体内にあって回転しかつ前進する 鋸歯と、この鋸歯に設けられた、パイプの上流側の断面を平坦にするための摩擦 板とからなる装置が記載されている。この摩擦板は、循環する液流に抗して鋸歯 を上流側に押しつける作用をするクサビ形の部材を有しており、この部材との共 働により、鋸歯がパイプの上流側の断面に当接して密閉状態が確保される構成に なっている。しかしこの装置では、鋸歯がクサビと特定の個所だけで接している 間、鋸歯が液流の圧力に耐えることを余儀なくされる点が大きな短所とされる。
つまり、その間クサビは全荷重のもとで作用することになるため、クサビが1個 でも駄目になれば装置全体が破壊される結果となる。
本願発明の装置は、とりわけ、火災を発生している油井で使用するに適している 。従来技術では、油井に火災が発生した場合には、爆発などにより風を生じさせ る方式の消火装置をまず第一に用いる。そのあと作業員が入って側方を掘削し、 流れを別の方面へ誘導しておいて、制御に必要なすべての装備を整える、という 手段が取られる。
パイプを用いている場合には、通常は、事故が発生している部分より上流側の、 第1バルブその他の流れを停止させる装置が取り付けられている個所に作業具が 入って手当てをおこなう。しかしこの方法では、事故が発生している個所と閉鎖 を確実にすべき個所との間に存在している流体の流出を、まったぐ阻止すること ができない。
いずれにしても流体の流れは、もちろん温度と圧力の外的条件が作業員の接近を 許容する限度においてではあるが、事故の発生点にもっとも近い個所で、しかも 可能なかぎり速やかに停止させ得ることが望ましい。以下の説明で理解されるで あろうように、本発明による装置は、たとえばパイプに誘導経路や補助分岐を設 けるなどの設備変更を行うときを利用して、事故が起きるのに先行して設置しう ることは言うまでもない。
このほか、これも以下説明するように、遠隔操作または数値制御のロボットを使 用して、作業員がするのと同じ操作をこれに代行させることにより、本願装置を 自動設置する方式を取ることもできる。
本発明は、随意の個所で流体の流れを止めることを意図して流体輸送用パイプを 切断するための装置であって、パイプに気密に固定することができる1個の筐体 ををし、この筐体内には、回転かつ前進駆動されてパイプを切断するように動作 する少なくとも1枚の鋸歯が備えられ、そしてこの鋸歯自体が、上記鋸歯による 切断面に沿って流体の流れを遮断する停止面を形成することを特徴とするパイプ 切断装置に関する。
本発明の技術的特徴と長所を一層よく理解して頂くため、以下いくつかの実施例 について記載するが、本発明がこれら実施例に限定されるものでないことは言う までもない。実施例の説明において参照する図面は以下のとおりである。
図1は、本発明による装置を一部破断して示す斜視図である。
図2は、図1の装置に使用する停止機構の軸方向断面図である。
図1に示す第1の実施例において、符号1で示すのがパイプなどの導管である。
この導管は金属、合金、プラスチックなど、いかなる材料で造られていても差し 支えない。装置の主要部は筐体内に収納されている。筐体は符号2,3で示す2 つの部分からなり、これらの部分は導管1の両側にまたがる形で、フランジ4. 5.6および7を介して導管に組み付けられる。これらフランジは、作用する流 圧と材料の性質に応じ、適切な手段で導管1に固定される。筐体部分2.3の取 付けには締付カラーや固定ボルトを用いることも可能であるが、高圧がかかる場 合には、筐体部分2,3は互いに溶接するとともに、必要ならば、導管1に対し ても溶接で固定するのがよい。筐体部分2.3を合体させた状態において、筐体 は例えば、おおむね平行六面体の形状をなす。しかしこれは、筐体をこの形状に すれば以下に説明する本発明の心臓機構が確実に保護されるという意味であって 、平行六面体にすることが絶対の条件ではない。
本願装置の主要要素は、シャフト9を軸にして回転する円形の鋸歯8である。こ の場合シャフト9は、好適には、図1に示されているように導管1に平行に配置 する。しかし鋸歯の面を導管1に直交させることを望まない場合には、シャフト 9は導管1に平行にしないことも可能である。シャフト9を具体的にどのように 配置するかは、技術に精通した者が、流体の圧力、速度、粘性などを勘案して決 定しうるであろう。シャフト9は、必要な軸受機構(図示せず)を備えたU字形 部材内に、回転可能に取り付られる。円形鋸歯8は、通常のカラー11,12な どの適切な手段で、あるいは以下に述べるところの手段で、シャフト8に固定す る。シャフト9の端部13,14はU字形部材10の両腕部を貫通し、さらに、 U字形部材10の各側において、筐体部分3の一部に固定された2つの部材17 .18の長穴15.16に通される。したがって、U字形部材10が以下記載す るように移動機構により動かされると、シャフト9の端部13,14は上記長穴 15.1E3内をスライドし、それにより円形鋸歯8は、軸9を軸にして回転し ながら導管1を切断してゆく。円形鋸歯8とシャフト9は、本願発明の好ましい 1実施例においては、それぞれシャフト9と横断軸21に固定された傘歯車19 .20の手段と、これら傘歯車の内側に設けられた長さ方向の溝とシャフト9及 び横断シャフト21の外側に設けられた対応する長さ方向の溝とが互いに噛み合 うようにした適切構造とにより、回転駆動される。駆動中にシャフト21がU字 形部材10に対して移動しないようにするため、シャフト21はその一部を膨ら ませるか又はリング24をとりつけ、かつその部分にキャップ25を被せ、その キャップをU字形部材10に結合して固定する。U字形部材10とキャップ25 には潤滑装置もしくは軸受を取りつけるが、簡略のためこれは図示されていない 。U字形部材10内でシャフト21を所定位置に保つために、U字形部材1゜の 一方の腕部の、傘歯車20の近傍に、軸受26を取り付けてもよい。このガイド 手段は、円形鋸歯8が導管1を切り進むあいだ、U字形部材10と上記したすべ ての機構部をスムーズに移動させる上でも重要な役割をはたす。すなわち軸受2 6は、U字形部材10が単純な平行移動以外の動きをするのを防止するほか、シ ャフト21をシャフト9に対して正しい位置関係にたもち、言い換えれば両者の 軸を調和関係に維持し、それにより傘歯車19.20を正しく噛み合わせ、シャ フト9と円形鋸歯8を完全に駆動するのに役立つ。シャフト21は軸受りング2 7に支えられて、筐体部分3を貫通する。
シャフト21はモーターで駆動されることを要する。そしてこのシャフト21は 、U字形部材10と、それに組みつけられた機構部分と、導管1の全断面にわた り移動することを要する円形鋸歯8とを前進させるべく、移動可能でなければな らない。この回転と移動の両方を行わせるために、モーター(図示せず)とシャ フト21との間に、溝などを設けたスライド駆動機構、シャフト21に固定され た肩部またはリングをとりつけ、これにより、例えば通常のクサビ形などを用い て可動部を徐々に移動させる方式を採用することが可能である。
以上に述べたところから、技術に熟練した者であれば、導管1の性質と特性、な らびに該導管内を移動する流体の性質および物理化学的特性を勘案することによ り、本願装置に必要とされる素材と寸法を的確に選定しうることは明らかであろ う。筐体部分2,3については、前記したとおり、本願発明の望ましい実施例に したがい、たとえば両者を鋼板でつ(うて相互に溶接し、それをさらに溶接によ り導管1に固定する方法、あるいは半休フランジ4.5.8および7を筐体部分 3,4に付加した断面四角形の円形リングに替えた方法で、造り上げることが可 能である。なお、これらの構成要素の寸法と肉厚は、各部に作用する圧力と応力 によって変えるべきであることは言うまでもない。
円形鋸歯8は軟鋼でつくったシャフト9に取り付られる。リング11は筒形のス テイフナ−であり、これにより円形鋸歯8の基準面とシャフト9とが、正しく直 角に保たれる。符号12で示す部材は、シャフト9の肩部によって形成される。
円形鋸[8は、必要により、その歯形を流体圧力を受ける側のみに設けたものが 採用される(ただし図1において流体の流れの方向は矢印Fによって示されてい るが、歯形は概略的にしか示されていない)。つまり歯形は好適には流れの上流 側にのみ設け、したがって下流側では鋸歯の面は完全な平面であるようにする。
これにより、この下流側の鋸歯の面は、流体の圧力の作用をうけて導管1の符号 28で示す部分に押し付けられ、上流と下流間の密閉性が確保される。もちろん 流体の一部が筐体部分2,3に流入することはありうることであって、とくに流 体の粘性が非常に小さい場合はその可能性が高い。それゆえ使用材料、密封装置 、あるいは潤滑、自動潤滑の方法は、流体の性質を考慮して選択する必要がある 。
鋼材の導管が異常な挙動をしめず危険性をすべて度外視したとして、本願発明の 好ましい1実施例によれば、円形鋸歯8は、筐体部分2,3に流体が入り込むの を抑えるため、上流側に実質上窪みををしない、ふつうの歯形のものを用いるべ きである。
円形鋸歯8の厚さは、流体の圧力、速度、粘性、ならびに導管1の内径を考慮に 入れて決めるべきであることは明らかである。流体の圧力が高ければ、もちろん 円形鋸歯8の厚さを増す必要があり、その外観は臼(うす)に似たものになるで あろう。ただし、符号29で示すような玉軸受を、たとえば、ボルト31により 筐体部分2または3の壁に固定したフォーク30で支える形で、設けることも可 能である。さらに、軸をシャフト9に平行にしたスラスト玉軸受を、円形鋸歯8 と壁3の中間位置に、/ムを介して設置してもよい。
上記の玉軸受はまた、本発明の機能を少なくとも1回果たす能力を持っていさえ すれば、たとえば摩擦などを利用したローラー装置などの更にシンプルな装置に 替えても差し支えない。フォーク30などの要素は、たとえばボルト31や、こ れに被せる密封用キャンプなどを用いて、筐体部分2または3の土壁に取り付け るのがよい。これは、前記したとおり、粘性が小さい場合には流体が筐体内に流 入する可能性が非常に強いからである。流体が筐体に流入すると、筐体内の圧力 は導管1の流体と同圧力にまで高まってゆく。また鋸歯が入り込むことにより導 管の閉塞のスピードが早まり、そしてその閉塞の瞬間には流体による圧力がいち じるしく高まり、いっそう危険な状態に至るのである。7ヤフト9の端部13. 14は部材17.18の長大16.16にスライドして入るのであるが、この後 者は、適切な摺動路を提供するため、摺動に適したブロンズ等の材料でつくるの が望ましい。
U字形部材10内に回転可能に取り付られるシャフト8は、図示されていない軸 受に支えられており、そしてこの軸受は、ブロンズその他の軸受用合金でつくら れた単純なリング状のものである。
リング24.26は、シャフト21をU字形部材10に対して移動させないよう にするためのものであって、これにより可動機構の前進並びに後退が可能となる 。両リングともブロンズで造ることができる。筐体部分3に設けられるシャフト 21のインレット・リング27は、筐体内に充満する可能性のある流体の圧力に 対処するため、バッキング箱などを用いた密封装置で構成するのが好適である。
つぎに本願装置の動作について説明する。言うまでもなく本願装置は、事前の防 護手段として使用されうるものであって、事故が起きたときに近づ(ことが難し くなくなるような危険個所のパイプに、当初から設置しておくことが可能である 。油井においては、こうした深刻な事故が発生しがちであり、火災とそれに伴う 熱とにより、近傍での有効な作業が不能となる。もしかかる装置を、油井を開発 するときに事前に設置しておかない場合には、換気をほどこしたトンネルを、高 熱に耐えられる距離だけ地表面から隔離している地中内に設置し、この坑道を通 過して作業員が現場に近づくという手段が取られることになる。そして、このよ うな場合には、装置一式を運搬装置に載せてその場所へ送り込めばよい。
一方、パイプが外気に露出されていて、通常の温度、圧力の環境下で現場に接近 しうる場合には、装置の設置は明らかにもっと容易になる。
作業員は、まず最初に筐体部分2,3を、フランジ4.5.6および7を介して 導管1に嵌め、そのあと、先に述べた方法により筐体部分2と3を接合し、そし てさらに、それらを導管1に結合する。符号9〜31で示す一式の要素が、まず 筐体部分3に組みつけられる。つぎに、円形鋸歯8の面が流れの下流側を向き且 つ符号29.30.31などで示す停止または支持要素もまた流れの下流側に置 き、それにより図1における矢印Fで表される流体の圧力を円形鋸歯8が支える 形となるように、筐体部分2,3を配置する。円形鋸歯8は始めは完全に格納さ れた位置にある。すなわちシャフト8の両端部13.14は、長穴15,16内 において図1の右端の位置にある。そしてこの場合には、U字形部材10もまた 、筐体部分3内において図の右端に完全に押し込められた位置にあり、したがっ てシャフト21は、外部に配置されたモーター(図示せず)のほうへ最大限に突 き出ている。モーターが駆動されるとシャフト21が回転し、それにより順次傘 歯車20、傘歯車19、シャフト9、リング11、そして円形鋸歯8が回転する 。円形鋸歯8の移動行程はパイプ1の外径より大であることを必要とするから、 円形鋼tM8の外周とリング11との間の距離は、このパイプ1の外径より大で なければならない。また円形鋸歯8のこの移動行程は、U字形部材10並びにそ れに取り付けられている全ての要素の移動距離とも一致する。したがって更に、 この移動行程により、長大15.16の長さ並びに筐体部分3内に確保されるべ き空間余地の大きさも、図1の右端からスタートして円形鋸歯8がパイプ1を完 全に横断し図の点線32に沿ってパイプを切断しきるまでの全移動行程を可能に するものとして、決まってくることになる。そして図1に示す本願装置が停止位 置にまで移動し、円形鋸歯8がパイプ1の断面を完全に閉塞してしまえば、アッ センブリーを設置するのに用いたクサビその他の装置を引き抜いて、U字形部材 10に取り付けられた可動機構全体を格納することにより、流体を再度循環させ ることが可能となる。その場合、筐体内のアッセンブリーと付帯装置一式は、た とえば筐体をパイプ1に溶接することにより、そのままそこに遺留しておき、別 の機会に同じ個所で再度それを使用に供することが可能である。なお、装置を再 度使用するさいには、円形鋸歯8は単に横断弁としてそこに挿入されているに過 ぎないから、パイプ1を断面32に沿って切断する必要はないわけである。ただ し回転させることによって摩擦は軽減するから、アッセンブリーの配置は容易に なる。
本願装置にあってはさらに、図2に示すように、駆動時に鋸歯を完全に案内し、 かつ導管と鋸歯との間の直角度を確保するために、停止機構を取り付けることが 可能である。図に示すように、針軸受または玉軸受ローラー29が、あぶみ形部 材30に回転可能に取り付られ、そしてこのあぶみ形部材30はねじを刻んだロ ッド31の端部に固定されている。筐体部分3には、底が平らで外周がフランジ になっている、おおむね皿形の部材41が溶接されている。ロッド31は筐体部 分3、皿41、ならびに2枚のプレート42.43を貫通している。最初にプレ ート42を、0−リング44を介して皿41のフランジ部に嵌め合わせる。
ロッド31の一部は、径の大きい肩部45を形成している。この肩部45は皿4 1とプレート42に挟まれていて、これによりロッド31のスライド運動が制限 される。皿41とプレート42は、互いに接着、あるいは溶接しても差し支えな い。プレート43は、後に述べるようにプレート42に圧着されており、そして その中央部にはロッド31を囲むかたちに窪みが設けられていて、その窪みにバ ッキング47が挿入されている。ロッド31の周囲には、皿41およびプレート 42.43のそれぞれの外縁を貫通し、かつロッド31に平行に通る、何本かの 、ねじを刻んだロッド48が配設されている。ロッド48はそれぞれ肩部49を 打し、そしてこの肩部はプレート43に当接しているため、ナツト50を締める ことにより、ロッド31の周りにアッセンブリーが締付固定される。ロッド31 の上部は、ナツト51が嵌められていて、プレート52に当接する。プレート5 2の外縁の穴に、ねじを刻んだロッド48がそれぞれ通され、これらのロッドの 上部にナツト53が螺合される。これらに力を加えれば、ローラー29を下方へ 押すことができ、そのときナツト51は相対的に上へ上がる。したがって停止/ 支持手段29.30.31は、鋸歯を停止させて保守作業を行うときの位置と、 停止を解くときの位置を移動することが可能である。鋸歯は薄くなればなるほど 反りやすくなるから、案内機構もそれだけ性能を高めねばならないが、ローラー 29によりそれが達成され、まっすぐな平面切断が可能となる。鋸歯を臼(うす )のように分厚いものにすれば、上記の反りを防げることは明らかである。しか し切断が済んで、つぎに鋸歯を導管の下流側断面に押し当てる段階においては、 鋸歯がいくぶん撓むほうが、密封性を確保するうえでは都合がよい。というのは 、流圧により鋸歯が自由に撓むため、切断面に多少の不規則があっても、鋸歯の 面が切断面に沿うことができるからである。その場合には、切断が終わった時点 でナツト53をゆるめて、ロッド31の当たりを無<シ、さらにナツト51を締 めてローラー29を上へ上げさせる。
以上に延べた実施例の1つの変形として、さらに次の特徴を追加することも可能 である。
すなわち筐体部分2と3の間に、たとえばフックとそれに対応する穴からなる装 置を設け、両筐体の配置をしやすくするのである。
またもう1つの変形として、一方の筐体部分に、ストップ装置で封鎖できる構造 の開口を設け、駆動に先立ってここから潤滑油を与えるようにすることもできる 。この開口は、もちろん、導管1から、筐体部分2.3で形成される空間内へ流 体が入り込むのを制限しうるようなものでなければならない。
この開口はまた、吸入管と弁とを備え(いずれも図示口ず)、かつポンプを併用 することにより、流体を汲み出す目的にも使うことができる。こうすることによ り、筐体内に流体が溢れるのが防止され、破損個所の修理がしやすくなる。
なお、本発明にもとづく装置は、パイプの機械的強度を考慮したとき、パイプに しか付けするのが適当でない場合もある。その場合には、別の支柱、あるいは調 節可能な別の支持枠に固定する方式をとり、パイプを切断するさい不必要に大き な応力がパイプに加わらないよう考慮する必要がある。
同軸バイブを使用している油井の場合には、筐体にドリルガイドを少なくとも1 つ備え付け、これを両パイプに貫通させることにより、円形鋸歯がパイプを切り 進み且つ後退するあいだ、両パイプの相互の位置がずれないようにすることがで きる。この方式を採用すれば、配管に地上弁を取り付けるさいに、円形鋸歯8が 2体部分3内へ後退したあと圧力が上昇するのも抑えられる。
さらに本願発明による装置は、パイプの径や材質に合ったものを容易に製作する ことが可能である。ただし、あるパイプ径に合わせて造った装置は、それより径 の小さいパイプにも使うことができる。そのさいには、筐体部分2,3に、それ ぞれ切断しようとするパイプの径に見合ったハーフ・リングまたはフランジを、 溶接などの適切な手段で結合追加すればよい。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 特許庁長官 殿 平成6年2月14日 1、国際出願番号 PCT/FR92100792 2、発明の名称 液流遮断用のパイプ切断装置 3、特許出願人 住所 フランス国 エフ−12310ライサラクル デ パイプ(番地無し) 名称 ソシエテ シヴイル ダンパンジョン プアラ ゲション デ プレベ  カンタループ国 籍 フランス国 4、代理人 住 所 東京都港区南青山−丁目1番1号請求の範囲 1、流体の流れを随意の個所で止める目的でその流体を運んでいるパイプ(1) を切断するための装置であって、該パイプ(1)に封止状態に装着することが可 能な筐体部分(2,3)を有し、該筐体部分(2,3)には回転かつ前進するよ うに駆動されて該パイプを切断する少なくとも1枚の鋸歯(8)が備えられ、そ して該鋸歯(8)はこの鋸歯による切断面(28)に沿って流体停止面を形成し 、さらに、へ歯(8)の歯がパイプ(1)を通過する流れの下流側において平面 であって、上流側にのみ歯が設けられており、それによりパイプ(1)の流れの 下流側の切断面(28)に封止状態に鋸歯(8)が当接することを特徴とするパ イプ切断装置。
2、筐体部分(2,3)において流れの下流側に停止/支持手段(29,30, 31)が設けられ、そしてこれらの停止/支持手段が鋸歯(8)の下流側の面に 当接することにより、鋸歯(8)が、パイプ切断時に、パイプ(1)を通過する 流体の圧力に抗して保持されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のパイ プ切断装置。
3、停止/支持手段(29,30,31)が、鋸歯(8)を停止させて保守作業 を行うとかの位置と、停止を解くときの位置の間を移動できるように構成されて いることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のパイプ切断装置。
4、停止/支持手段(29,30,31)に、調節可能がっスライド可能の、ね じを刻まれたロッド(31)が含まれていることを特徴とする請求の範囲第2項 に記載のパイプ切断装置。
5、同軸パイプに装着して使用される装置であって、筐体部分(2,3)に装着 されたドリルガイドを有し、このドリルガイドが第1と第2のパイプを貫通する ことにより、円形鋸歯(8)がパイプを切り進み、ついで後退するあいだ、両パ イプの相互の位置がずれないようにすることを特徴とする請求ずれか1項に記載 のパイプ切断装置。
国際調査報告 国際調査報告 、、、、、、、、、、、−、、、、PCT/FR92100792

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流体の流れを随意の個所で止める目的でその流体を運んでいるパイプ(1) を切断するための装置であって、該パイプ(1)に封止状態に装着することが可 能な筐体(2,3)を有し、該筐体部分(2,3)には回転かつ前進するように 駆動されて該パイプを切断する少なくとも1枚の鋸歯(8)が備えられ、そして 該鋸歯(8)はこの鋸歯による切断面(28)に沿って流体停止面を形成するこ とを特徴とするパイプ切断装置。 2.前記鋸歯(8)が、駆動装置(21)により前記パイプ(1)を横断する方 向に前進することが可能な装置(10)に取り付けられていることを特徴とする 請求の範囲第1項に記載のパイプ切断装置。 3.前記鋸歯(8)が、U字形部材で構成された装置(10)に取り付けられて いて、この装置(10)の両腕部のあいだに歯車(19,20)が装着されてお り、そして駆動機構アッセンプリー(8,10,19,20)が前進する際にこ れらの歯車(19,20)により鋸歯(8)が駆動されることを特徴とする請求 の範囲第1項または第2項に記載のパイプ切断装置。 4.駆動機構アッセンブリー(8,10,19,20)が筐体(2,3)内で移 動しうることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載のパ イプ切断装置。 5.駆動機構アッセンブリー(8,10,19,20)がスライドするシャフト (21)によって駆動されることを特徴とする請求の範囲第4項に記載のパイプ 切断装置。 6.前記のスライドするシャフト(21)が別の駆動手段により回転駆動される ことを特徴とする請求の範囲第5項に記載のパイプ切断装置。 7.鋸歯(8)の、その周縁と中央駆動部(11,12)とに挟まれる領域が、 切断するバイブ(1)の直径より広いことを特徴とする請求の範囲第1項〜第6 項のいずれか1項に記載のパイプ切断装置。 8.鋸歯(8)の歯が、パイプ(1)を通過する流れの下流側において平面であ ることを特徴とする請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載のパイプ切 断装置。 9.鋸歯(8)の歯が、パイプ(1)を通過する流れの上流側に設げられている ことを特徴とする請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載ののパイプ切 断装置。 10.パイプ(1)を通過する流体の圧力に抗して鋸歯(8)を保持するための 停止/支持手段(29,30,31)が筐体部分(2,3)内に投げられている ことを特徴とする請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載のパイプ切断 装置。 11.停止/支持手段(29,30,31)が、鋸歯を停止させて保守作業を行 うときの位置と、停止を解くときの位置の間を移動することにより、バイブ(1 )の下流側の切断面に鋸歯(8)を押し当てることが可能であることを特徴とす る請求の範囲第10項に記載のパイプ切断装置。 12.少なくとも1個のドリルとその駆動装置とを備え、それによってパイプ( 1)を貫通しアッセンブリーの相互の移動を防止しうることを特徴とする請求の 範囲第1項〜第11項のいずれか1項に記載のパイプ切断装置。
JP5504145A 1991-08-13 1992-08-13 液流遮断用のパイプ切断装置 Pending JPH07501270A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9110290A FR2680406A1 (fr) 1991-08-13 1991-08-13 Dispositif de coupure d'une canalisation pour arreter la circulation d'un fluide.
FR91/10290 1991-08-13
PCT/FR1992/000792 WO1993004312A1 (fr) 1991-08-13 1992-08-13 Dispositif de coupure d'une canalisation pour arreter la circulation d'un fluide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501270A true JPH07501270A (ja) 1995-02-09

Family

ID=9416173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504145A Pending JPH07501270A (ja) 1991-08-13 1992-08-13 液流遮断用のパイプ切断装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5509440A (ja)
EP (1) EP0596040B1 (ja)
JP (1) JPH07501270A (ja)
AT (1) ATE121520T1 (ja)
CA (1) CA2115369A1 (ja)
DE (1) DE69202153D1 (ja)
FR (1) FR2680406A1 (ja)
WO (1) WO1993004312A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827145B2 (en) * 1997-01-29 2004-12-07 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for severing nested strings of tubulars
GB2321634A (en) * 1997-01-29 1998-08-05 Weatherford Lamb Tong positioning apparatus
US6553669B2 (en) * 1997-07-07 2003-04-29 Sam W. Carter Pipe cutter and method of cutting pipe
US5931442A (en) * 1997-11-14 1999-08-03 Cumpac, Inc. Submersible work vessel for installing a blow out preventer
KR100525719B1 (ko) * 1998-02-06 2006-04-21 가부시키가이샤 스이켄 기설관 절삭공법, 배관구조 및 밸브 삽입공법
US6131597A (en) * 1999-04-23 2000-10-17 The Pipeline Development Company Method and apparatus for cutting, sealing and opening pipe
DE10357061B4 (de) * 2003-12-04 2005-09-08 Tracto-Technik Gmbh Schneidsystem, Vorrichtung und Verfahren zum Zerteilen von Rohren
US8590634B2 (en) * 2004-07-24 2013-11-26 Geoprober Drilling Limited Subsea drilling
US20080090936A1 (en) * 2005-03-23 2008-04-17 Jms Co., Ltd. Adhesion-Preventive Film
US7913395B1 (en) * 2007-07-26 2011-03-29 Nigh Ryan C Pipe cutter with fluid diverting means and method of use thereof
DE102010026665A1 (de) * 2010-07-09 2012-05-03 Dennis Jacobs Vorrichtungen und Verfahren zur Abdichtung von Rohr/Schlauch-Leckagen
JP5177779B1 (ja) * 2012-04-06 2013-04-10 鷲尾 潤子 鋸刃支持装置及び鋸盤による切断方法
US9963943B1 (en) * 2015-07-09 2018-05-08 Epic Applied Technologies, Llc Method and apparatus for salvaging an oil well tubulars
CN110524045B (zh) * 2019-09-19 2024-07-02 北海职业学院 密封式切管装置
CN111872479A (zh) * 2020-07-27 2020-11-03 张家港台达机械制造有限公司 一种转角切割机构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1989768A (en) * 1933-12-07 1935-02-05 Alfred C Nieman Apparatus for inserting valves in pipe lines
CH363148A (it) * 1957-05-09 1962-07-15 Ruggero Santilli Apparecchio comprendente una sega circolare
US3227011A (en) * 1957-08-07 1966-01-04 Mueller Co Line stopping and valve inserting apparatus and method
US2984129A (en) * 1958-10-21 1961-05-16 Hugh E Vincent Method of and apparatus for installing a valve in a pipe
US3108499A (en) * 1960-09-28 1963-10-29 John R Duncan Method and apparatus for severing section of fluid pipeline therefrom
US3603387A (en) * 1970-05-19 1971-09-07 William N Schoeffler Blowout guillotine
US3652107A (en) * 1970-07-13 1972-03-28 Reynolds Alex B Apparatus for severing and coupling a pipe
US3735775A (en) * 1971-02-22 1973-05-29 Reynolds A Pipe fitting
US3703906A (en) * 1971-03-05 1972-11-28 Edward F Tickett Pipe fitting
US3650547A (en) * 1971-03-05 1972-03-21 Reynolds Alex B Pipe fitting
US3797354A (en) * 1972-04-24 1974-03-19 Paramount Textile Mach Co Apparatus for damping vibrations of a rotary cutting blade
US4370995A (en) * 1981-01-02 1983-02-01 The Pipe Line Development Co. Method and apparatus for prenotching a pipeline
US4516598A (en) * 1983-10-24 1985-05-14 Stupak Adam E Well safety valve

Also Published As

Publication number Publication date
FR2680406A1 (fr) 1993-02-19
EP0596040A1 (fr) 1994-05-11
US5509440A (en) 1996-04-23
CA2115369A1 (fr) 1993-03-04
ATE121520T1 (de) 1995-05-15
FR2680406B1 (ja) 1995-01-13
WO1993004312A1 (fr) 1993-03-04
DE69202153D1 (de) 1995-05-24
EP0596040B1 (fr) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501270A (ja) 液流遮断用のパイプ切断装置
JP6147940B2 (ja) 不断流工法
US5931442A (en) Submersible work vessel for installing a blow out preventer
US5280823A (en) Apparatus for regaining control over oil and gas flowing from "blow out" wells
US4370995A (en) Method and apparatus for prenotching a pipeline
US3108499A (en) Method and apparatus for severing section of fluid pipeline therefrom
US11892115B2 (en) Valve insertion tool
JP2009168199A (ja) 不断流バルブ挿入工法
JP4921919B2 (ja) 既設管遮断工法
KR100553568B1 (ko) 안전 밸브
JP3571574B2 (ja) 既設流体管の不断水切断方法
JP2004286228A (ja) 既設管の弁設置工法及びそれに用いられる弁
JP2013155816A (ja) 不断流バルブ挿入装置
JP3474481B2 (ja) 既設管切断工法および不断水バルブ挿入工法
US3502354A (en) Wellhead pipe connector means
JP3897614B2 (ja) 既設流体管の切断装置
JP4036319B2 (ja) 不断水切断装置における回転スリーブ支持装置
JPS6220421B2 (ja)
JPH0585284B2 (ja)
JP4262567B2 (ja) 不断水バルブ挿入工法
JP2004019854A (ja) 不断水挿入工法
JP2011256970A (ja) コア嵌設装置及びその嵌設方法
JPH11304073A (ja) 既設管切断工法および不断水バルブ挿入工法
JP3130664U (ja) 消火用水供給設備
JPH11230445A (ja) 可撓伸縮継手構造