JPH07500303A - 糊付けパレット及びその糊移送部材 - Google Patents

糊付けパレット及びその糊移送部材

Info

Publication number
JPH07500303A
JPH07500303A JP5507640A JP50764093A JPH07500303A JP H07500303 A JPH07500303 A JP H07500303A JP 5507640 A JP5507640 A JP 5507640A JP 50764093 A JP50764093 A JP 50764093A JP H07500303 A JPH07500303 A JP H07500303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
label
pallet
gluing
glue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5507640A
Other languages
English (en)
Inventor
トリーグ,ラーズ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07500303A publication Critical patent/JPH07500303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/20Gluing the labels or articles
    • B65C9/22Gluing the labels or articles by wetting, e.g. by applying liquid glue or a liquid to a dry glue coating
    • B65C9/2273Gluing the labels or articles by wetting, e.g. by applying liquid glue or a liquid to a dry glue coating using wipers, pallets or segments
    • B65C9/2282Applying the liquid on the label
    • B65C9/2291Applying the liquid on the label continuously, i.e. an uninterrupted film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/12Removing separate labels from stacks
    • B65C9/16Removing separate labels from stacks by wetting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/20Gluing the labels or articles
    • B65C9/22Gluing the labels or articles by wetting, e.g. by applying liquid glue or a liquid to a dry glue coating
    • B65C9/2247Gluing the labels or articles by wetting, e.g. by applying liquid glue or a liquid to a dry glue coating using liquid rollers or bands
    • B65C9/2269Means for controlling the liquid film on the rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1776Means separating articles from bulk source
    • Y10T156/1778Stacked sheet source
    • Y10T156/178Rotary or pivoted picker

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 糊付はパレット及びその糊移送部材 本発明は瓶等の対象物へラベルを糊付けするための構成を有する機械とともに用 いられる糊付はパレットであり、糊が塗布された後、糊付はパレットによりラベ ル用マガジンから、糊付けされたラベルをパレットから取り外すとともに対象物 へラベルを押圧するラベル移送手段へと移されるラベルに対し糊付けを行うため に回転する糊付はローラーと協働する糊付はパレットに関する。本発明は更に前 記パレットと協働するための糊移送部材に関する。
醸造所、清涼飲料水瓶詰工場など高速ラベル貼り装置を必要とする場所で、瓶に ラベルを貼るために、特に前記の装置が使用される。これらの装置の多くはゴム 製糊付はローラー、アルミ製糊付はパレット及び糊付はローラー上の糊の厚みを 確定するために有効な調整可能な糊層スクレーバーを有する。
糊付はパレットが糊付はローラーの外周面と直接接触した場合、ローラー上の糊 層がパレットの端部へと押し出されるため、糊付はパレットはローラーの外周面 自体との接触を伴うことなく糊付はローラー上に形成された糊層の一部分のみと 接触する必要がある等の理由から、これらの従来装置は精密に製造されること及 び、運転中における装置の全ての調整が非常に正確に行われることを要する。
糊層がパレットの端部へと押し出されることにより、糊がパレットの周囲へ飛び 散ったり、糊がラベルの表側へfす着し、ラベルが瓶から剥がれる原因となる。
糊付はローラーに固着した解放されたラベルは除去が困難であり、特にホイル・ ラベル(foil 1abel)を用いた際はラベルが糊層スクレーバーとロー ラーとの間に固着し、ローラーの磨耗を引き起こし得るためローラーに損傷を与 える可能性がある。またオペレーターが糊付はローラーに固着したラベルを鋭利 な道具により削り取ろうとした場合も、ある程度の磨耗が起こり得る。
これらを含む問題は本発明と同一技術思想の延長線上にある本出願人のスウェー デン持許出願第9103026−2号に開示される発明の手段により解決される 。パレットとローラーの外周面との接触が許容されるこの発明に基づいた糊付は ローラーの改良型が用いられており、パレットとローラーの表面との接触を伴う ことなく実際の糊層の一部分とのみ接触が許容される従来装置の非常に厳しい公 差の要件を避けることが可能である。糊で満たされた溝が糊付はローラーの円筒 形をなす外周面上に備わっている。従って糊付はパレットがローラーの表面と物 理的に接触したとしても、パレットの端部へ溢れ出す可能性のある糊を押し出す ことがない。パレットと溝中の糊との接触を確保するために、糊付はローラーと 協働するパレットの少なくとも表層は、表層の一部が溝の中へと押圧されること を許容する多少弾性を備えた材料により形成される。突条部と協働する糊層スク レーバーにより、糊付はローラー上に形成された溝と溝の間に延びる突条部への 糊の付着が防止される。
糊付はパレットは一般的に所定の形状に成型されたアルミニウムにより構成され ており、載置部及び載置部と連なる糊移送面を有する。糊移送面の形状は糊付け されるラベルに対応しており、これにはアルミ製パレットを機械またはその他の 方法で仕上げることが必要である。回転する糊付はローラーのゴム面上における 転勤を許容するため糊移送面はシリンダーの円筒形をなす外周面の一部と同様に 一方向に向かいやや椀状に形成され、このため正確な公差の範囲内に機械で仕上 げることが必要となる。
金属製ホイル・ラベルを用いた際等に発生する糊付はローラーのゴム面上の磨耗 を減少するためにプレーナ鋼ローラー(planar 5teel rolle r)及びアルミ製パレットに堅く硫化されたゴム製パッドが従来用いられている 。これらのゴム被覆パレットは、滑らかなローラー表面との接触を目的とはしな いか、またはこのような接触を許容するものではなく、ローラーの外周面上の糊 層との部分的な接触のみが許容されるものであるため、この構成には前記の欠点 が含まれる。
本願出願人による前記特許出願に開示される機械に、これら従来のパレットを用 いることは当然可能である。しかし、これらのパレットは製造費が比較的高く、 従来の構成を有するアルミ製パレットの使用は別の障害をもたらす。例えば、ア ルミ製パレットは洗浄及び清掃作業中の叩き、ぶつけ及びその他の不注意な取り 扱いにより傷つき易い。ラベル用マガジン上またはラベル移送装置上のフィンガ 及びこれに対応するパレット上の凹部との嵌合状態が不適切な場合、フィンガ及 びパレットの少なくともどちらか一方は、フィンガと硬質アルミ製パレットとが 接触する際に大きな損傷を受ける可能性がある。パレットが損傷を受けた場合、 通常パレット全体を取り替える必要があり、このような取り替え作業は費用が高 くなる。損傷を受けたフィンガの取り替えも高い費用を要する。従来のパレット のいくつかは付随する軸上に堅く取り付けられているため、さらに大きく重いユ ニットの取り扱い及び取り替えが必要となる。さらに、パレットの円筒形をなす 外周面の曲率は、そのパレットを用いる特定の機械に対し正確に適合する必要が あり、機械によりパレットの曲率が異なるため、異なる製造業者から納入された 機械の予備部品として同一のパレットを用いることができない。
本発明の主な目的は前記の問題点を排除するか、または少なくとも大きく減少さ せた糊付はパレットを提供することにある。
支持体であるアルミ製パレットの一部として、その表面を弾性材料で被覆したパ レットの糊移送面を提供するに換えて、堅い支持面上に着脱可能に取り付けられ たプレートの外方に突出する弾性部材で糊移送面を形成することが可能なことに より本発明の目的の達成が可能であるという技術思想に本発明は基づく。
本明細書中の第−章において定義される本発明に基づく糊付はパレットは芯、並 びに糊付けされるラベルの形に事実上対応する少なくとも1個の外方へ突出する 弾性部材を備え、少なくとも芯の外周面の一部を取り囲むように延び、かつ前記 芯の形に合わせてそれ自身を変形する柔軟なエプロン状の着脱可能な支持体を有 することにより大きく特徴づけられる。
この結果、弾性を有する外方突出部の形状のみがラベルの形状に適合すれば良い ため糊付はパレットの芯を使用対象に応じて形成する必要がなくなる。柔軟性プ レートが交換可能なため、所定のラベルへの糊付けに対しパレットを適合させる ことが可能であり、また糊移送面は損傷が発生した際に容易に交換が可能である 。その結果、所定のラベルに対応する幾つかのプレートを予備部品として保管す ることのみ必要になり、これらのプレートは廉価にて生産が可能である。多少異 なる曲率半径を有するパレットの芯へのプレートの取り付けを問題を伴うことな く可能とするプレートの柔軟性により、異なる機械に対し同一のプレートを使用 することができる。
柔軟性プレートの取り付は及び取り替えを容易に、かつ簡単に行うため、パレッ トの芯を取り囲む柔軟性スリーブの一部として、各プレートを適宜に形成する。
これに関し、スリーブがパレットの芯の一端から芯上に引っ張られ、芯の表面ま たはスリーブの内面上に形成される溝が、溝と相対する面に形成される突起物と 協働しスリーブを正しく固定する。
柔軟性プレートを弾性材料、好ましくはシリコンゴムから形成することが可能で あり、外方に向かって突出する部分は、他の部分より低い弾性を備えた表層を有 する。好ましくはパレットの芯は成型物の一部、好ましくはプラスチックまたは アルミニウムから形成され、対象となる特定の機械に適合した曲率を有する。
形状の異なるラベルに変更する際も、別の柔軟性スリーブをパレットの芯へ取り 付けることが必要なだけで、パレットの芯の交換を要しない。
本発明の糊付はパレットと協働する糊移送部材の特徴は請求項9および10に図 1は本発明に基づくラベル貼り装置の平面図である。
図2は図1の側面図である。
図3は本発明に基づく糊付はパレットの一実施例の構成を示す図である。
図4は組み立てられた図3の糊付はパレットを示す図である。
図1及び図2は円筒形をなす外周面または外被面が硬質材料により形成され、好 ましくは頭部が平坦な突条部3により分離される螺旋溝2を備える垂直方向に配 設された回転可能な糊付はローラーを示す。上方に位置するノズル4から供給さ れ、溝へと分配される糊により間溝が満たされており、突条部に付着した糊は、 ローラー1の外被面上の溝2を分離する突条部3に対し、弾性を伴い接する垂直 方向に配設された糊層スクレーパー5により突条部から掻き取られ、突条部3へ の糊の付着が防止される。
図1及び図2に示される符号6は、実施例中では付随する回動軸8の周りにおい てそれぞれが回動可能な三つの糊付はパレット7を備えた回転ラック6を示す。
回転ラック6は中心軸9を中心として回転する。
符号10はラベル11のマガジンであり、′符号12はフオームラバー製バッド 13及びラベル把持装置を備えたロータリ一式把持シリンダーである。符号14 はマガジン10から供給されたラベルを貼り付ける瓶15の回転ラックである。
作動する部材の様々な回転運動に適する出力軸を有するギヤボックスを備えた台 16上に装置全体が保持される。
前記の構成を有する装置の運転中は、パレット7がローラー1を通過する際に各 パレット7へ糊の層を塗布するために、回転ラック6が回転すると、各糊付はパ レット7は糊付はローラー1と関連して回動する。パレットがラベル用マガジン 10を通過する際、マガジン10内で裏面を前方に向けてセットされたラベル1 1のうち最先端のラベルがパレット7に対し一時的に接着されるようパレットは これに対応した動きを示す。従来の方法に従い、回転ラック6が回転し、ラベ  。
ルが把持シリンダー12へ到達した際、フオームラバー製パッド13と協働し、 把持装置がラベルをパレット7から剥がし、そしてシリンダー12の回転と共に 服用ラック14上の対応する瓶15に対しラベルの糊付けされた面を押圧する。
パレット7から把持シリンダー12へのラベルの移動及び瓶°15へのラベルの 押圧も従来の方法に従い行われ得る。
溝2の間に位置する突条部3に対し糊層スクレーパー5を軽く横たえることが可 能であり、これにより突条部3への糊の付着を防止することが可能となって、糊 がパレットの端部へ押し出されることなく糊付はパレット7が糊付はローラーと 接触し、ローラーの動きと関連してローリング運動を行うことを許容する溝を、 前記のように構成した糊付はローラーが備える。これにより、製造上及び調整上 の公差の要件を緩和する一方、製造価格及び操業費を削減し、さらに高い操業信 頼性を有する構成が提供され、良好な結果が保証される。
ローラー1との接触時における糊付はパレット7への糊の塗布を確保するために 、ローラーに対し押圧された際、ローラー上の糊で満たされた溝の中へ部分的に 入り込む弾性を有する表層をパレットは備える。
スクレーバー5と協働し、糊付はローラーに固着したラベルまたは他の物を自動 的にローラーに沿って下方へねじ寄せるために糊付はローラー1上の溝2は好ま しくは螺旋溝の形態を有する。この結果、ローラーは非常に有利な自己浄化型と なる。使い古した糊及び余剰の糊をローラーの下端部で回収することが可能であ る。
糊付はローラー上に形成された溝2の間に位置する突条部3が糊で覆われること を回避するために、各ローリング時に糊付はパレット7が、糊付はローラー上の 同一面と協働することが好ましい。しかし、糊付はパレット表層部の不均一な磨 耗を回避するためにローリング面は、糊付はパレット及びローラーにて繰り返さ れる接触動作の間に少しづつ転位することが好ましい。パレットの各ローリング 運動の間、ローラーが完全に一回転、または数回にわたり回転することがないよ う糊付はローラーの回転速度が糊付はパレットの作業周期に対し適合される。
しかし、ローラー及びパレットの先端部の速度は互いに実質上合致する必要があ る。
各パレットと接触する突条部の表面が、これらパレットと繰り返して接触する間 に、パレット上において少し下方へ転位するために糊付はローラーの回転速度及 び糊層溝のピッチがこれに合わせ選択される。前後する接触の間における接触面 の転位の距離は、おおよそ数100mmに設定することができる。
糊付はローラー上に備わる溝2は比較的浅く、所定の糊層の厚み及び使用される 糊の品質に基づき、おおよそ数10mmに設定することができる。糊付けされる ラベルの表面積に基づき、溝の幅を数mmに設定することができる。糊付はロー ラーに沿って溝のピッチを変化させることにより、ラベル上のそれぞれ異なる部 分、またはラベルを貼る対象物上の異なる高さに位置する各ラベルに対応し、糊 の量を変化させることが可能である。螺旋溝に加え、水平溝及び外周溝等を使用 することも可能であり、これらの溝と溝の間におけるピッチまたは仕切りも、必 要に応じ変更させることが可能である。
図3及び図4は前記構成の一部を形成することを目的とした本発明の糊付はパレ ットの実施例を示すものであり、前記のパレットを更に詳細に示したものである 。図示されているパレットは、プラスチックまたはアルミニウム成型物の一部か ら形成することが許容される芯18を有する。芯は対象となる機械に適合した曲 率半径を備えた湾曲状の外被面を有する。芯はキー溝により軸19に固定されて おり、軸は回転ラック6に対して取り付けられる。この実施例では矢印Aの方向 に沿ってスリーブを芯上に引き下ろすことにより、芯18と関連し正確に定めら れた位置へ柔軟性スリーブ21を予め取り付けることを可能とする長手方向に延 びる溝20を芯18の外被面は備える。スリーブの内面はスリーブを芯に対し固 定するよう溝20と協働する突条部22を備える。さらに、これらの突条部はス リーブの前面の伸縮を防止し、スリーブの伸縮は事実上すべてその後部において 生じる。
柔軟性スリーブ21はショア硬度40乃至50を有するシリコンゴム等、比較的 弾性を有する材料から形成されている。この種類のゴム製スリーブは芯18の外 被面の形状と一致するか、または外被面の形状に合わせそれ自体を型どることが でき、一つの同一のゴム製スリーブを少し異なる曲率を有する芯に対し用いるこ とができ、異なる機械への適合が可能となる。スリーブの伸縮をスリーブの後部 へ集中させるためスリーブの後部は好ましくは、その前部と比較して薄くなって いる。
スリーブ21はパレットに応じたラベルの形状に対応した形状を備えた外方突出 部23を有する。
これにより、外方突出部23は所定の形状に成型され、ゴム層を硫化した表面を 有し得る従来のアルミ製パレットの代替物となる。突出部23の端部に形成され る四部または開口部は従来のアルミ製パレットにみられる同様な凹部または開口 部に対応しており、ラベルマガジン及び把持シリンダー上のフィンガの収容を目 的とする。
図4は組立済みパレットを示し、スリーブ21を芯18上に引き下ろした後の状 態を示す。使用されるラベルの形状に対応した外方突出部23は所定の曲率半径 を有する。スリーブ21の弾性により、互いに協働する溝及び突条部を備えてい なくてもスリーブ21を芯18に対し貼り付けることが可能である。これに代わ る他の固定手段を用いることも当然許容される。
スリーブ21及び外方突出部23が弾性材料から形成されており、糊付はローラ ーに対する接触時における弾性材料の圧縮により急激な動きを吸収することが可 能なため、機械の運転時において不完全なジャーナルが原因となるものに代表さ れるようなパレットが生み出す小さく急激なスロー(throw)の許容が可能 となる。これは比較的弾性を有する材料が用いられた際に特に適用される。外方 突出部が不必要な深度まで糊付はローラー上の溝中へ入り込むことを防止し、糊 を溝から押し出さないために、他の部位より多少硬い材料で形成される表層24 を外方突出部上に形成することが好ましい。この弾性を有する一方で他より多少 硬い表層は、例えば2mmの厚みを有することが可能であり、スリーブのその他 の部分は前記の表層と比べ、より高い弾性を有する材料から形成することが可能 である。
前記の構成に基づく糊付はパレットは幾つかの利点を有する。1個の同一の柔軟 性スリーブ21を多少構成の異なる芯上に用いることが可能であり、これにより 芯18のみを特定の機械に対し製造することのみが必要である。ラベルと接触す る外方突出部が損傷を受けた場合、スリーブのみの取り替えが必要であり、この 取り替えは非常に簡単にして迅速に行うことが可能である。大量生産が容易なた め、取り替え用スリーブは非常に安価である。更に、単一のゴム製スリーブ21 は、対象物上の異なる高さへそれぞれ貼り付ける数枚のラベルに対し同時に糊付 けを行うために、数段に重ねた外方突出部を備えることが可能である。パレ・シ トは従来のパレットと比較して傷つきにくいうえ清掃を容易に行うことが可能と なる。滑らかな糊付はローラーを備える従来の機械とともに前記ゴム製パレ・シ トを好適に使用することが可能である。従来のアルミ製パレットと同様に、ゴム 製パレットは異なるラベル用マガジン及び把持シリンダー上の把持装置の構成に 対し適合が可能である。
本発明の糊付はパレットは幾つかの点において変更が可能である。例えば芯18 の要件は柔軟性スリーブの外方突出部に対する支持体を提供することであり、い かなる所定の形態でも芯18を提供することが可能である。柔軟性スリーブの使 用は重要な数々の利点を提供する一方で、芯の形状と一致するか、または芯の形 状に合わせそれ自体を型とることができ、柔軟性を有する外方突出部を備えた柔 軟性スリーブの使用が更に考えられる。エプロン状部材の取り替え及び芯への確 実な取り付けを可能とする方法によりエプロン状部材を芯へ固定することが可能 な場合、スリーブ21に代わり外方へ突出する柔軟部を備え、芯を少なくとも部 分的に取り巻く柔軟性を有するエプロン状部材を用いることが可能である。例え ば芯を取り巻く弾性帯、または締め付は可能な帯によりこのエプロン状部材を芯 へ貼り付けることが可能である。これに代わり、留め金により芯の後部でエプロ ン状部材を固定するために、エプロン状部材で芯の周囲全体を取り巻くことがで きるような寸法に柔軟性を有するエプロン状部材を形成することができる。
国際調査報告 国際調査報告 PCT/SE 92100719

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.瓶等の対象物へラベルを糊付けするために機械とともに用いられ、糊が塗布 された後、ラベル用マガジン(10)から、糊付けされたラベルをパレットから 取り外すとともに対象物(15)へラベルを押圧する移送装置(12)へと移送 されるラベル(11)に対して糊付けを行うために回転する糊付けローラー(1 )と協働する前記糊付けパレットであって、芯(18)と、弾性材料により形成 され、かつ糊付けされる前記ラベル(11)の形に事実上対応する少なくとも一 つの外方突出部(3)を備え、着脱可能であるとともに少なくとも芯の外周面の 一部を取り囲むように延び、芯の形状に合わせ自身を変形させる柔軟なエプロン 状部材(21)の形状を有する支持体とを備えたことを特徴とする糊付けパレッ ト。 2.前記エプロン状部材が芯(18)を取り囲む柔軟性スリーブ(21)の一部 を形成することを特徴とする請求項1に記載の糊付けパレット。 3.前記スリーブ(21)が芯(18)の一端から芯(18)上に引き寄せられ ることと、芯表面またはスリーブの内面上に形成され、前記スリーブ上または芯 上に形成される突起物(22)と協働する溝(20)によりスリーブが芯(18 )上に正しく固定されることとを特徴とする請求項2に記載の糊付けパレット。 4.前記エプロン状部材(21)が芯(18)の後部に位置する固定手段と協働 するための手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の糊付け用パレット。 5.前記エプロン状部材が更に弾性材料、好ましくはシリコンゴムにより形成さ れる請求項1乃至4のいずれか1項に記載の糊付けパレット。 6.弾性を有する材料のうち外方突出部(23)が残りの部分と比べ、低い弾性 を有する表層(24)を備えたことを特徴とする請求項5に記載の糊付けパレッ ト。 7.前記外方突出部(23)がラベル用マガジン(10)及び移送装置(12) 上のフィンガを収容するための凹部を備えることを特徴とする請求項1乃至6の いずれか1項に記載の糊付けパレット。 8.成型物の一部、好ましくはプラスチックまたはアルミニウム成型物の一部に より芯(18)が形成される請求項1乃至7のいずれか1項に記載の糊付けパレ ット。 9.瓶等の対象物に対しラベルを貼り付けるための機械に用いられ、糊が塗布さ れた後、パレットによりラベル用マガジン(10)から、糊付けされたラベルを パレットから取り外すとともに対象物(15)ヘラベルを押圧する移送装置(1 2)へと移されるラベル(11)に対し糊付けを行うためにロータリー式糊付け ローラー(1)と協働する糊付けパレットの糊移送部材であって、パレットの芯 (18)を取り囲む柔軟性スリーブ(21)を有することと、前記スリーブ(2 1)が弾性材料により形成されるとともに糊付けされるラベル(11)の形状に 事実上対応する形状をなす外方突出部(23)を有することとを特徴とする糊付 けパレットの糊移送部材。 10.前記スリーブ(21)が更に弾性を有する材料により形成されることと、 外方突出部(23)が残りの部分と比較して低い弾性を有する表層(24)を有 することとを特徴とする請求項9に記載の糊移送部材。
JP5507640A 1991-10-17 1992-10-13 糊付けパレット及びその糊移送部材 Pending JPH07500303A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9103027A SE469554B (sv) 1991-10-17 1991-10-17 Limpalett samt limoeverfoerande del daertill
SE9103027-0 1991-10-17
PCT/SE1992/000719 WO1993008083A1 (en) 1991-10-17 1992-10-13 A gluing palette and a glue-transfer part for use therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500303A true JPH07500303A (ja) 1995-01-12

Family

ID=20384036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5507640A Pending JPH07500303A (ja) 1991-10-17 1992-10-13 糊付けパレット及びその糊移送部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5427646A (ja)
EP (1) EP0607341B1 (ja)
JP (1) JPH07500303A (ja)
AT (1) ATE146740T1 (ja)
DE (1) DE69216248T2 (ja)
SE (1) SE469554B (ja)
WO (1) WO1993008083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162697A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Krones Ag ラベル貼付装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012214581A1 (de) * 2012-08-16 2014-02-20 Krones Ag Palettenwelle mit Kunststoffumspritzung
DE202012011697U1 (de) * 2012-12-06 2013-03-05 Thomas Schäfer Auftragsmittel zum Auftragen eines Materials
DE102017209164A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Krones Ag Palette für eine Etikettiermaschine mit austauschbarem elastischen Oberflächenelement
DE102020121028B4 (de) 2020-08-10 2022-11-03 Markus Lederer Entnahmevorrichtung für eine Etikettiermaschine
DE202020104801U1 (de) 2020-08-19 2021-11-25 Krones Ag Schnellwechselsysteme für Etikettieraggregat

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1837084A (en) * 1930-11-14 1931-12-15 Nekoosa Edwards Paper Co Marking roll
US2694874A (en) * 1953-09-03 1954-11-23 Sherwin Williams Co Applicator roll
GB776206A (en) * 1954-04-29 1957-06-05 Jagenberg Werke Ag Machine for applying gum, lacquer or like fluid coatings
GB760628A (en) * 1954-05-21 1956-11-07 Phin Sales Company Ltd Automatic labelling machines
US3030915A (en) * 1957-04-30 1962-04-24 Pacon Res & Dev Corp Apparatus for making heat sealable wrapper
FR2151733A5 (ja) * 1971-09-10 1973-04-20 Kronseder Hermann
JPH0679188B2 (ja) * 1988-07-28 1994-10-05 キヤノン株式会社 ゴムローラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162697A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Krones Ag ラベル貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE9103027D0 (sv) 1991-10-17
DE69216248T2 (de) 1997-06-26
SE469554B (sv) 1993-07-26
ATE146740T1 (de) 1997-01-15
EP0607341B1 (en) 1996-12-27
WO1993008083A1 (en) 1993-04-29
EP0607341A1 (en) 1994-07-27
SE9103027L (sv) 1993-04-18
US5427646A (en) 1995-06-27
DE69216248D1 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178664A (en) Roller with replaceable sleeve
SU1743347A3 (ru) Способ креплени к боковой стенке контейнера всасывающих трубочек
JPH0217419B2 (ja)
EP0455377B1 (en) Labeling machine and method
JPH07500303A (ja) 糊付けパレット及びその糊移送部材
EP0846499B1 (en) Gumming device for applying adhesive to sheet material
US4137121A (en) Device for attaching specifically tapelike cuts to containers
EP1876102B1 (en) Labelling apparatus
US5607539A (en) Labelling apparatus
JPH07500302A (ja) ラベル貼り装置
EP1633635B1 (en) A roller for transferring labels
US2873040A (en) Label applying means
US4259132A (en) Device for pressing labels or foils onto objects
JPH04247259A (ja) シート材に接着剤を塗布する装置
EP0572556A4 (en) LABELING UNIT FOR CONTAINERS.
US2503799A (en) Label transfer means for labeling machines
US1937476A (en) Labeling machine
JPS609805Y2 (ja) ロ−ラ−定着装置
JPS62257850A (ja) 輪転平版印刷機のためのインキ装置
JPH0537971Y2 (ja)
CA1326222C (en) Machine for labelling bottles or the like
JP7479246B2 (ja) タックラベルの貼付方法及びタックラベル付きびん
JP2542277B2 (ja) ラベル貼着方法及びその装置
US20070234914A1 (en) Tubular decorating arrangement
US4206012A (en) Pick-up element for labels in a labeling machine