JPH07500137A - 塗料、その製造方法および塗膜作成のためのそれらの使用 - Google Patents

塗料、その製造方法および塗膜作成のためのそれらの使用

Info

Publication number
JPH07500137A
JPH07500137A JP5508117A JP50811793A JPH07500137A JP H07500137 A JPH07500137 A JP H07500137A JP 5508117 A JP5508117 A JP 5508117A JP 50811793 A JP50811793 A JP 50811793A JP H07500137 A JPH07500137 A JP H07500137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
water
groups
resin
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2952522B2 (ja
Inventor
ダイン,ロルフ
ロイター,クヌート
ベツカー,ロタール
プロプスト,ヨアヒム
クビツツア,ヴエルナー
レツテイヒ,ライナー
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH07500137A publication Critical patent/JPH07500137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952522B2 publication Critical patent/JP2952522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4063Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′、その1゛吉 法および のためのそれ゛の本発明は、水性媒体の溶液および /または分散液中、かつ比較的高い分子量の重縮合樹脂または重縮合樹脂と重合 樹脂との混合物からなるポリオール成分およびそこに乳化されたポリイソシアネ ート成分に基づいた新規な含水塗料、その塗料の製造方法および塗膜作成のため のそれらの使用に関するものである。
水性ラッカー系は、経済的および生態学的な理由からその重要性が増大しつつあ る。しかしながら、慣用のラノカー系の置き換えは、初め期待されていたよりさ らにゆっくりと進行している。
このための理由は多くある。即ち、水性分散液は有機溶剤に溶解されたラッカー システムとの比較によると、加工の点からみるとまだ欠点を有する。対照的に、 水性溶液は水における適当な溶解度の問題を伴う一方で、従来の溶解されたラッ カーシステムと比較して水に対する塗料の一矛盾−した低い耐性を伴う。
この点について、高い粘度および粘度の異常からしばしば生しる加工の聞届がま たあり、そしてそれは今日まで有機補助溶剤を用いることによって克服されてき た。しかしながら、使用される補助溶剤の量は制限される。なぜならば、さもな ければ、水性系の生態学的意義があいまいにされるであろう。
水性二成分ポリウレタン系が公知になったのはつい最近である[DE−os ( ドイツ特許公開公報)第3829587号]。その系においては、結合剤は、水 に溶解または分散しているポリアクリレート樹脂とその分散液または溶液に乳化 されている!離のイソノアネート基を含むポリイソシアネートとの組合せからな る。問題の系は、ポリマー樹脂製造に用いられる溶剤は水性調製物を調製する前 に除去されるという事実から解かるように、実質的に無溶剤系である。
出願人の以前の提案の一つ(ドイツ特許出願第P4101527.4号)は、水 に溶解または分散されたウレタン改質ポリエステル樹脂およびこれらの溶液また は分散液に乳化されたポリイソシアネートを基材とした水性二成分ポリウレタン 系に関するものである。
驚くべきことに、ウレタン基を含まない重縮合樹脂、さらに特定すると、ポリエ ステル樹脂、を基材にした類似の系もまた水性または含水有機ランカーのための 結合剤として適当であることが、ここに発見された。
本発明は、塗料の結合剤が、本質的に、a)水または水/溶剤混合物に溶解され たおよび/または分散されたポリオール成分、および b)ポリオール成分a)の溶液および/または分散液に乳化された、23゜Cで 50〜10.000mPa.sの粘度を有するポリイソシアネート成分の、成分 a)のアルコールヒドロキシル基に対する成分b)のイソシアネート基の当量比 率が0.5:1〜5:1に相当する量の組合せからなり、成分a)が、本質的に 、 al)ウレタン基およびスルホネ・一ト蟇を含まず、かつ分子量(Mn)が50 0より上である、水希釈性ヒドロキシ官能重縮合樹脂またはa2)そのような重 縮合樹脂の、該重縮合樹脂の重量をもとにしで100重量%までの、分子量(M n)が500より上である、水希釈性ヒドロキシ官能重合樹脂の少なくとも1種 との混合物 からなることを特徴とする該塗料に関するものである。
本発明はまた、 23゜Cで50〜10.000mPa.sの粘度を有し、かつ少なくとも1種の 有機ポリイソシアネートからなるポリイソノアネート成分b)が、比較的高い分 子量のポリオール成分a)の水/8液もしくは水性有機溶液または分散液に乳化 され、しかして、該成分a)が本質的に、 al)ウレタン基およびスルホネート基を含まない、かつ分子量(Mn)が50 0より上である、水希釈性ヒドロキシ官能重縮合樹脂またはa2)そのような重 縮合樹脂の、該重縮合樹脂の重量をもとにしで100重量%までの、分子量(M n)が500より上である、水希釈性ヒドロキシ官能重合樹脂の少なくとも1種 との混合物 からなり、個々の成分間の定量比率が成分a)のアルコールヒドロキシル基に対 するイソシアネート基の当量比率が(L5:l〜5:1に相当し、用いられるい がなる助剤および添加剤が系にポリイソシアネートの添加前に、含まれることを 特徴とするこれらの塗料の製造方法に関する。
本発明はまた塗膜作成のためのそれら塗料の使用に関する。
比較的高い分子量のポリオール成分al)は、本質的にウレタン基およびスルホ 2−ト基を含まず、かつ分子i1(Mn)が500より上である、水希釈性、即 ち水溶性または水分散性ヒドロキシ官能重縮合樹脂からなる。
一重縮合樹脂,という表現は、特に(i)脂肪酸および脂肪油を含まないポリエ ステル樹脂および(ii)脂肪酸または脂肪油改質ポリエステル樹脂、いわゆる ゛アルキド樹脂」、を包含することが意図されている。
成分al)として適当な重縮合樹脂は、特に500より上でto,oooまでの 分子量を有する樹脂であり、ジオキサンおよびアセトン中の蒸気圧浸透法により 5,000までの分子量は決められ(異なる値の場合は、低い値が正しいとみな す)、およびアセトン中の隔膜浸透法により500より上の分子量は決められる 。重縮合樹脂は一般に30〜300、そして好ましくは50〜200mgKOH /gのヒドロキシル価および25〜70、そして好ましくは35〜55mgKO H/gの酸価を有する。酸価は、遊離のカルボキシル基、および水酸化カリウム との滴定に関与する、カルボキシレート基として中和されたかたちで存在するカ ルボキシル基、一特にそれらが第3級アミンで中和されたものーの両者に暴く。
例えば、トリエチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミンまたはN−メチ ルジェタノールアミンのような第3級アミンは、重縮合樹脂に存在するカルボキ シル基の少なくとも部分的な中和のために用いられる。重縮合樹脂は一般に一1 00gの固体あたり一50〜150ミリグラム当量のカルボキシレート基を含む 。
ポリエステル樹脂およびアルキド樹脂は、例えばレエンブス化学辞典(Rii+ wpp’sChemielexikon)第1巻、202頁、フランク出版(F rankh’sche Verlagsbuchhandlung ) 、スツ ツガルト(Stuttgart)、1 9 9 6またはD. H.ソロモン( D.H。
Solo+*on)、有mv膜形成の化学(Chemistry of Org anic Filmformers> 7 5〜lOl頁、ジコン ライレイ  アンド ソング インコーボレーテノド(John Wiley & Sons  Inc.)、ニューヨーク、に記述されているように、アルコールと力lしポ ン酸の重縮合による公知の方法によって製造される。
重縮合樹脂の製造のための出発物質は、例えばエチレングリコール、プロピレン グリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−エチルプロパン− 1,3−ジオール、ヘキサンジオールのような32〜500の範囲の分子量を有 する1〜6、そして好ましくは1〜4の水酸基を含む(hydric)アルコー ル;ジエチレンおよびトリエチレングリコールのようなエーテルアルコール:エ トキン化されたビスフェノール;過水素化ビスフェノール、トリメチロールエタ ンもまた、トリメチロールエタン、グリセロール、ペンタエリトリトール、ジペ ンタエリトリトール、マニトールおよびソルビトール、並びにメタノール、プロ パツール、ブタノール、ンクロヘキサノールおよびベンジルアルコールのような m個連鎖停止アルコールニ ーフタル酸、集水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル 酸(酸無水物)、ヘキサヒドロフタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリッ ト酸、無水マレイン酸、アジピン酸、または無水コハク酸のような100〜30 0の分子量を有する多塩基性のカルボン酸または無水カルボン酸;−例えば、安 息香酸、ヘキサヒドロ安息香酸、第三ブチル安、セ、香酸、ヤシ油脂肪酸または α〜エチルヘキサン酸などのような芳香族または飽和脂肪族モノカルボン酸ニ ー例えば、アマニ油、大豆油、桐油、べにばな油、°ノソン(ricinene )油、ひまわり柚、綿実油、落花生油またはタル柚脂肪酸のようなオレフィン状 不飽和脂肪酸およびオレイン状不飽和脂肪酸誘導体、合成オレフィン状不飽和C 1□−22脂肪酸およびこれらの脂肪酸の接合、異性化または三量化によって得 られる誘導体; 一前記した天然脂肪酸に相当する油、即ちアマニ油、大豆油、桐油、べにばな油 、リンン油、ひまわり油、綿実油、落花生油、タル油または更にヒマシ油。
脂肪酸および脂肪油を含まないポリエステルの製造においては、例として述べた m個アルコールそして特に多価アルコールが、例とじて述べた多塩基酸とそれ自 身公知の方法によって反応される。
脂肪酸またはオレイン酸を含むアルキド樹脂は、例として述べた種類のポリオー ルと例として述べた種類のジカルボン酸または酸無水物とから例として述べた種 類の不乾性油、半乾性油または乾性油または例として述べた種類の多価アルコー ルを用いたそれらのエステル交換生成物を用いて、公知の方法で製造される。
油またはそれらのエステル交換生成物のかわりに、天然油の脂肪酸あるいはオレ イン酸または合成脂肪酸または水素添加、脱水または三量化によって天然の脂肪 酸あるいはオレイン酸から得られる脂肪酸もまた用いることが可能である。
アルキド樹脂の製造のための好ましいポリオールは、グリセロールまたはトリメ チロールプロパンのような少なくとも二価のアルコールである。ペンタエリトリ トール、ジペンタエリトリトールまたはソルビトールまたはそれらの混合物のよ うな四価のアルコールおよびより高級のアルコールは、前記ポリオールとともに 、アルキド樹脂の高いヒドロキシル価が水との希釈性を助長するので、水希釈性 樹脂の製造には特に適している。エチレングリコール、ジエチレングリコール、 ブタンジオールまたはネオペンチルグリコールのような二価アルコールもまたあ る程度用いることができる。
アルキド樹脂の製造のために特に適当な酸または酸無水物はアジピン酸、イソフ タル酸、フタル酸そして特に無水フタル酸である。
必要なヒドロキシル基含有量は、開示の範囲内で出発成分の種類およびそれらの 間の量的比率の適切な選択により公知の方法で設定される。
特にそれらが中和されたのちに、水との樹脂の希釈性の原因となるカルボキシル 基は例えば予備形成されたヒドロキシ官能ポリエステル樹脂と前記の種類の酸無 水物からセミエステル(semiester)の形成によって導入され得る。
無水テトラヒドロフタル酸はセミエステル形成反応に特に適している。カルボキ シル基は、例えば、重縮合反応のためにジメチロールプロピオン酸を共用するこ とによりまた導入し得る。この酸の遊離カルボキシル基は一般に立体障害のため に重縮合反応には関与せず、その結果この酸はヒドロキシル基だけを介して取り 込まれる。
任意に用いられる成分a2)の部分であり得る重合樹脂は好ましくはポリアクリ レート樹脂である。即ち、15〜200mgKOH/gのヒドロキシル価および 5〜250mgKOH/gの酸価を有し、かつその上面体100gあたり総計で 8〜450ミリグラム当量の化学的に結合されたカルボキシレート基および/ま たはスルホネート基の含存量を有するヒドロキシ官能共重合体である。酸価は遊 離の中和されていない酸基、特にカルボキシル基、および中和され1こ酸基、枠 にカルボキシレート基、の両者に基いている。共重合体は一般に標準としてポリ スチレンを用いたゲル透過(get permeation)クロマトグラフィ ーによって決定された500〜50.000の範囲の、好まじくは1.000〜 25.000の範囲の分子量(Mn)を有する。
該共重合体は、好ましくは A1〜30重量%そして好ましくは1〜10重量%のアクリル酸および/または メタクリル酸、 B 0〜50重量%のメチルメタクリレート、C0〜50重量%のスチレン(B とCの合計は10〜70重量%である)、D 10〜45重量%の11また1よ それ以上のC1,□Ilアルキルアクリレート、E 5〜45重量%の1種また はそれ以上のモノヒドロキシ官能アルキルアクリレートまたはアルキルメタクリ レート、F 0〜15重量%の他のオレフィン状不飽和単量体、の共重合体で、 A−Fの合計が100重量%であり、加えて共重合されたかたちにおいて存在す る酸基の5〜100%が、共重合体における陰イオン塩類似(Salt−lik e)基の含を量が前記した観測値に相当するように脂肪酸アミンまたはアンモニ アで中和されてもよい。
前記したように、共重合されたかたちシこおいて存在する不飽和の酸Aおよび任 意のFは、生成された陰イオン基が水における共重合体の溶解性または分散性を 保証するかまたは少なくとも促進するように少なくとも部分的に中和される。塩 類似基の低い濃度が存在するときのみ、水における共重合体の7容解性または分 散性は乳化剤との共用によって促進することができる。とにかく、水に対する共 重合体の希釈性は、分散液のかたちでまたはコロイド状から分子分散−18Lの かたちのどちらかで保証されなければならない。
単量体BおよびCは、10〜70重量%のBとCの合計において単量体の1種の み存在させるという方法で変化させることができ、その場合メチルメタクリレー トが好ましい。巳かしながらメチルメタクリレートそしてまたスチレンをともに お互に一緒に使用することが特に好ましい。
c +−eアルキルアクリレートDは例えばメチルアクリレート、エチルアクリ レート、n−プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルア クリレート、イソブチルアクリレート、n−へキシルアクリレート、n−オクチ ルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレートから選択し得る。n−ブチル アクリレートn−へキシルアクリレートおよび2−エチルへキシルアクリレート が好ましく、n−ブチルアクリレートおよび/またはn−へキシルアクリレート が特に好ましい。
ヒドロキシ官能(メタ)アクリレートEは、例えばヒドロキシエチル(メタ)ア クリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート〔(メタ)アクリル酸に 対するプロピレンオキシドの附加によって得られる異性体混合物]、4−ヒドロ キシブチル(メタ)アクリレートまたはこれらの単量体の混合物から選択し得る 。述べられた2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよびヒドロキシプロピルメ タクリレート異性体混合物が好ましい。
他の単量体単位Fは、例えば、異性体ビニルトルエン、α−メチルスチレン、プ ロベニルヘンゼンのような置換されたスチレン誘導体、CS−+Zンクロアルキ ル(メタ)アクリレート、ビニルアセテート、プロピオネートまたはハーサテー ト(versatate)のようなビニルエステル、ビニルスルホン酸であり得 る。重合性酸(カルボン酸Aに加えて、もし存在するならば、Fで述べた酸)の 合計量は30重量%を超えない。
例としてすでに述べられた第三アミンは、重縮合樹脂または重合樹脂に存在する 酸基の少なくとも部分中和のために特に適当である。
ポリオール成分a)は水の溶液あるいは分散液にまたは水および有機溶剤の混合 物中に存在する。水に加うるに連続相として使用し得る適当な溶剤はイソシアネ ート付加反応との関係において不活性であり、かつ通常の圧力(1013ミリバ ール)のもと、300°Cより下で、そして好ましくは100〜250°Cで沸 とうする溶剤である。好ましい溶剤は分子中にエーテルおよび/またはエステル 基を含み、かつ溶液または分散液が均質的に分散されたH20/補助溶剤層をも った系を示すような範囲に水と適合する。特に適当な溶剤a3)の例は1.4− ジオキサン、1.3.5〜トリオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテ ル、■、3−ノオキソラン、エチレングリコールジアセテート、ブチルジグリコ ールアセテートまたはそれらの混合物である。
−船に、ポリオール成分a)の溶液または分散液の連続相の0〜50重量%そし て好ましくはO〜20MI%は例として述べた種類の溶剤そして残りは水よりな る。結合剤成分al)そして任意のa2)は好ましくは20〜65重量%の合計 量で溶液a)または分散ia)に存在する。
ポリオール成分a)の溶液または分散液の調製に続いて、任意に、存在する酸基 の中和が例えばカルボキン官能重縮合樹脂および任意に重合樹脂を中和薬剤の水 溶液または水溶性有機/8aに導入することにより行なうことができる。初めに 、例として述べた種類の溶剤に樹脂を入れ、生成した?8液を第三アミンの添加 により中和し、そしてそれから水を用いて溶液を撹拌することもまた可能である 。
その他の変法においては、有機溶剤中の溶液を中和薬剤の溶液と混合する。
ポリイソシアネート成分b)は、室温で液体の脂肪族状、脂環式状、芳香脂肪族 状(araliphatically)および/または芳香族状結合遊離イソシ アネート基を含むいかなる有機ポリイソノアネートから選択され得る。ポリイソ シアネート成分b)は−最に23°Cで50〜10.000、そして好ましくは 50〜1000mPa、sの粘度を有する。特に好ましい具体化においては、ポ リイソシア第一ト混合物は2.2〜5.0の(平均)NGO官能価および23° Cで50〜500mPa、sの粘度を有する脂肪族状および/または脂環式状結 合イソノア2−ト基のみを含む混合物である。
成分b)として適当なポリイソシアネートは特に芳香族状、または(環式)脂肪 族状結合イソシアネート基を含むいわゆる「ラッカーポリイソシアふ一ト」であ り、前記した如く最後にあげた脂肪族ポリイソシア2−トは特に好ましい。
著しく適当な「ラッカーポリイソシアネート」は例えばヘキサメチレンジイソシ アフートを基材としたまたは1−イソノアナトー3.3.5−)ツメチル−5− イソソアナトメチルシクロベキサン(IPDI)#よび/またはビス−(イソシ アナトソクロヘキサン)−メタンを基材としたラッカーポリイソノアネート、特 にはもっばらへキサメチレンジイソシアネートを基材にしたものである。これら のシイノンアネートを基材とした7ラノ力−ポリイソシア名−ト」は、それらの 製造後、公知の方法好ましくは遺留によって、過剰の出発ジイソシアネートから 0.5重量%より少ない残留含有量に除去したそれら自体が公知のジイソシアネ ートのビウレット−、ウレタン−、ウレノトジオンーおよび/またはイソシアヌ レート改質誘導体であると理解される。本発明で使用される好ましい脂肪族ポリ イソノアネートは、前記した規準に相当するヘキサメチレンジイソシア名−トを 基材としたビウレット改質ポリイソノア2−トを含み、例えば、米国特許第3. 124.605号、第3.358,010号、第3.903.126号、第3. 903.127号または第3.976.622号明細書の方法によって得ること ができる種類で、そしてN、:’J’ 、N″−トリス−(6−イツンアナトヘ キシル)−ビウレットのその高級同族体の少量との混合物および前記標準に相当 する米国特許第4.324.879号明細書によって得ることができるヘキサメ チレンジイソシアネートの環状三量体であり、本質的にN、N’ 、N’−)リ ス−(6−イツンアナトヘキシル)−イソシアヌレートとその高級同族体の少量 との添加物からなるものがある。前記標準に相当する、そしてトリアルキルホス フィンを用いヘキサメチレンジイソシアフートの触媒オリゴ重合によって形成さ れるヘキサメチレンジイソシアネートを基材とするウレノトジオンおよび/また はイソンアヌレートボリイソソア第一ト混合物が特に好適なものである。
23°Cで5C1−500mPa、sの粘度および2.2〜5.0のNC○官能 価を有する相当する混合物が特に好ましい。本発明に使用するための、また適当 ではあるが、それほど好ましくない芳香族ポリイソシア2−トは、特に2,4− ジイソシアナトトルエンまたはそれと2.6−ジイソシアナトトルエンとの工業 的混合物を基材としたまたは4.4′−ジイソシアナトジフェニルメタンまたは それとその異性体および/または高級同族体との混合物を基材としたcランカー ポリイソシアネート」である。かかる種類の芳香族ラッカーポリイソシアネート は、例えば2.4−ジイソシアナトトルエンの過剰量とトリメチロールプロパン のような多価アルコールとの反応、そして引き続く蒸留による未反応の過剰のジ イソシアネートの除去により得られるウレタン改質イソシアネートである。その 他の芳香族ラッカーポリイソシアネートは、例えば例として述べられた単量体ジ イソシアネートの三量体、即ち相当するイソシアナトイソシアヌレートであり、 それらはまた製造後、好ましくは蒸留により、過剰の単量体ジイソシアネートが 除かれたものである。
もちろん、それらが粘度に関して前記観測値に相当することを条件に、例として 述べた種類の改質されないポリイソシアふ一トを使用することもまた原則として 可能である。
成分al)および成分a2)の乳化する効果によって一般的には必要ではないけ れども、成分b)としてまたは成分b)の一部として親水的に改質されたポリイ ソシアネートを使用することは原則として可能である。ポリイソシアネートは例 えばイソシアネート基とエチレンオキシド単位を含むm個ポリエーテルアルコー ル、例えば分子あたり5〜100のエチレンオキシド単位を含む単純アルカノー ルのエトキシ化生成物、との部分反応により親水的に改質することができる。
ポリイソシアネート成分のイオン改質、例えばジメチロールプロピオン酸の当量 より少ない量との反応、そして続く生じた反応生成物の中和は原則として可能で あるが、しかし一般的には必要がない。
成分al)、成分a2)および成分b)に加えて、ラッカー技術から公知の助剤 および添加剤は本発明の塗料に存在することができ、例えば顔料、抑泡剤、流れ 調整剤、顔料を分散するための分散助剤、乾燥剤、充填剤、イソシアネート付加 反応のための触媒またはフィルムには含まれない補助溶剤(あまり好ましくはな い)をも含む。
すくに使用できる塗料を調製するために、ポリイソシアネート成分b〕は成分a )の水溶液あるいは水性有i溶液または分散液に乳化される。混合は室温で単純 に撹拌することにより実施され得る。ポリイソシアネート成分b)の量は、成分 al)および成分a2)のイソシアネート反応性基に対する成分b)のイソシア ネート基の0.5:1〜5:lそして好ましくはO,S:t〜2;1の当量比率 が得られるような方法で計量される。
使用される助剤および添加剤は、もしあるとすれば、撹拌によって、好ましくは ポリイソノアネート成分b)の添加前に、系に均質混合される。
本発明の塗料は通常の方法によって、例えば吹付塗、浸漬被覆または塗布によっ て、いかなる支持体に対しても適用され、そして室温から160°C2好ましく は60〜140°Cで架橋され得る。高い硬化温度が適用される場合、15〜4 5分の焼付時間で一般には充分である。生成されたランカーフィルムは耐引掻性 (爪−硬質)および耐溶剤性、泡のない、光沢のあるそして一透明ラツカーとし て一透明であった。
本発明の塗料の使用は木材、金属およびプラスチック支持体の下塗または仕上室 の作成には特に適当であり、例えば自動車の原作および修理のランカー吹付塗に おいて目止、下塗および透明型の作成、ラッカー吹付家具、工業用ラッカー、建 造物の保護などにも通している。
以下の例において、すべての百分率(%)および部数は重量による。
田土 1127.1部のプロパン−1,2−ジオール、755.9部のトリメチロール プロパン、746.2部のアジピン酸および1828.5部の無水フタル酸が、 230°Cで窒素のもと、7.9の酸価および143秒の粘度(D[N5321 1に従って、ジメチルホルムアミドの60重量%溶液について測定された)にま でエステル化された。プロパンジオールの大きな損失を防ぐために、エステル化 は塔の中で行われた。加えて、温度は10°C/時の段階で140°Cから23 0°Cに上昇された。前記した特性データは230°Cで3.5時間の後反応後 に達成された。
309.5部の無水テトラヒドロフタル酸(溶融)が3309.7部のこの樹脂 に130°Cで加えられた。混合物はそれから樹脂が39の酸価を有するまで1 30°Cに後反応のために放置された。その粘度(DIN5321’lに従って 、ジメチルホルムアミドの60重量%溶液について測定された)は182秒であ った。無溶剤の樹脂は150mgKOH/gのOH価を存した。
得られた樹脂はジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解され63%溶液を 形成し、そしてそれから100部の63%樹脂溶液に4.6部のジメチルエタノ ールアミンが加えられて中和された。溶液はそれから29.3重量%の樹脂含有 量まで水で希釈された。
この水溶液から出発して、二成分水性(waterborne)う、カーが、1 25:1、i、5o:iおよび1.75;1のNCO:○H当量比率で脂肪族ラ ッカーポリイソシアネートを用いて調製された。ヘキサメチレンジイソシアネー ト(NGO含有量22.5%)を基材とした、ビウレット改質されたポリイソシ アネートがラッカーポリイソシアネートとして使用された。ポリイソシアネート がジエチレングリコールジメチルエーテルの75重量%溶液のかたちで樹脂の水 溶液に加えられた。激しく撹拌した後、安定な乳濁液が得られ、約30分間加工 に通している状態にとどまっていた。フィルム圧伸成型枠を用いて、得られた乳 濁液は180μmの未乾燥塗膜の厚さにガラスプレートの上に塗布され、そして 80゛Cまたは120℃で30分間硬化された。この方法で得られるすべてのフ ィルムは、それらがアセトン耐性、そして卓越した引掻抵抗および引掻硬度を示 す点まで架橋された。
■λ 1620.2部のヒマシ油、581.9部のトリメチロールプロパン、485. 4部のペンタエリトリトール、470.9部の安息香酸および1141.6部の 無水フタル酸が窒素のもと撹拌器、入口管、蒸留ブリッジおよび温度計が装備さ れたV2Aタンク反応器に導入され、そしてそれから140″Cに加熱された。
温度はそれから12時間かけて140°Cから260℃(10°C/時)に上昇 され、その間窒素が時間あたり3リンドルの割合で通過された。混合物はそれか ら、260°Cで、初期低下の後、再び粘度が増すまで濃縮された。得られた樹 脂は5.0の酸価および109秒の粘度(キシレン中、70重量%、DIN53 211)を有した。
329.7部の無水テトラヒドロフタル酸(溶融)が150°Cで2789.9 部のこの樹脂に加えられ、後反応が150°Cで樹脂が44.2の酸価を有する まで続けられた。粘度(キシレン中、60重量%、DrN53211)は45秒 であった。無溶媒の樹脂のOH価は約50mgKOH/gであった。
この樹脂は、ジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解され、63%溶液を 形成し、そしてこのようにして得られた溶液は、100部の溶液に対して4゜6 部のジメチルエタノールアミンで中和された。溶液はそれから樹脂含有量30. 4重量%まで水で希釈された。この水溶液から出発して、二成分水性ラッカーが 例1のポリイソシアネートを用いて調製された。NGO10H比率は1.25: 1.1.50:1および1.75:lであった。ポリイソシアネートがジエチレ ングリコールジメチルエーテルの75重量%溶液のかたちで樹脂の水溶液に加え られた。激しく撹拌した後、安定な乳濁液が得られ、約30分間は加工に適した 状態のままであった。
フィルム圧伸成型枠を用いて、得られた乳濁液は180μmの未乾燥膜の厚さで ガラスプレート上に塗布され、そして80°Cまたは120°Cで30分間硬化 された。得られた結果は、以下の表に述べられている。
NCO:Oil 温 度 ケーニッヒ(Kon ig)振子硬度 架橋(溶剤試 験)1.25 80°C60,6秒 架橋された1、25 120°C108, 3秒 架橋された1、50 80°C69,5秒 架橋された1、50 120 °C111,4秒 架橋された1、75 80°C76,2秒 架橋された1、 75 120°C120,4秒 架橋された1、25:1のNCO: OH比率 をもったランカーもまた室温で乾燥試験が行なわれた。指触乾燥の状態のための 乾燥時間は約3時間であった。夜通し硬化したのち、架橋弾性塗膜が得られた。
拠1 2899.3部のアマニ油、666.1部のペンタエリトリトールおよび734 .6部のトリメチロールプロパンが窒素のもとて200°Cに加熱された。温度 は、それから1時間で200°Cから260″Cに上昇された。混合物はそれか ら260°Cで、それが26秒の粘度(キシレン中、70重量%溶液、DIN5 3211)を有するまで煮沸された。484.2部のトリメチロールプロパン、 440.9部の安息香酸、1069.6部の無水フタル酸および265.0部の アルペルトール@ [(Alberto1@)登録商標)KP626が2644 .0部のこの樹脂に加えられ、続いて窒素のもとで140°Cに加熱された。温 度がそれから10”C/時の割合で140°Cから220“Cに上昇された。混 合物はそれからそれが2.0の酸価を有するまで220°Cでエステル化された 。粘度(ジメチルホルムアミド中、50重量%溶液、DIN53211)は16 秒であった。516.9部の無水テトラヒドロフタル酸(溶融)が3798.0 部のこの樹脂に130′Cで加えられ、続いて49.3の酸価かつ31秒の粘度 (ジメチルホルムアミド中、60重量%溶液、DIN53211)までその温度 で反応された。無溶剤樹脂のOH価は95mgKOH/gであった。
フロントページの続き (72)発明者 ベラカー、ロタール ドイツ連邦共和国ディー4047 ドルマーゲン 5、シュテユウエルツエルベ ルガー・シュトラーセ 73アー (72)発明者 プロプスト、ヨアヒムドイツ連邦共和国ディー5090 レー フエルクーゼン、フムペルデインクシュトラーセ(72)発明者 クビツツア、 ヴエルナードイツ連邦共和国ディー5090 レーフエルクーゼン 3、エドウ アルトーシュプランガ一シュトラーセ 22 (72)発明者 レツテイヒ、ライナー兵庫県尼崎市久々知3丁目13番26号  住友バイエルウレタン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.塗料の結合剤が、本質的に、 a)水または水/溶剤混合物に溶解されたおよび/または分散されたポリオール 成分、および b)ポリオール成分a)の溶液および/または分散液に乳化された、23℃で5 0〜10,000mPa.sの粘度を有するポリイソシアネート成分の、成分a )のアルコールヒドロキシル基に対する成分b)のイソシアネート基の当量比率 が0.5:1〜5:1に相当する量の組合せからなり、成分a)が、本質的に、 a1)ウレタン基およびスルホネート基を含まず、かつ分子量(Mn)が500 より上である、水希釈性ヒドロキシ官能重縮合樹脂またはa2)そのような重縮 合樹脂の、該重縮合樹脂の重量をもとにして100重量%までの、分子量(Mn )が500より上である、水希釈性ヒドロキシ官能重合樹脂の少なくとも1種と の混合物 からなることを特徴とする該塗料。
  2. 2.23℃で50〜10,000mPa.sの粘度を有し、かつ少なくとも1種 の有機ポリイソシアネートからなるポリイソシアネート成分b)が、比較的高い 分子量のポリオール成分a)の水溶液もしくは水性有機溶液または分散液に乳化 され、しかして、該成分a)が本質的に、a1)ウレタン基およびスルホネート 基を含まず、かつ分子量(Mn)が500より上である、水希釈性、ヒドロキシ 官能、重縮合樹脂またはa2)そのような重縮合樹脂の、該重縮合樹脂の重量を もとにして100重量%までの、分子量(Mn)が500より上である、水希釈 性ヒドロキシ官能重合樹脂の少なくとも1種との混合物 からなり、個々の成分間の定量的比率が成分a)のアルコールヒドロキシル基に 対するイソシアネート基の当量比率が0.5:1〜5:1に相当し、用いられる いかなる助剤および添加剤が系にポリイソシアネートの添加前に、含まれること を特徴とする上記請求項1記載の塗料の製造方法。
  3. 3.塗膜作成のための上記請求項1記載の塗料の使用。
JP5508117A 1991-10-29 1992-10-15 塗料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2952522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4135571A DE4135571A1 (de) 1991-10-29 1991-10-29 Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE4135571.7 1991-10-29
PCT/EP1992/002373 WO1993009157A1 (de) 1991-10-29 1992-10-15 Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500137A true JPH07500137A (ja) 1995-01-05
JP2952522B2 JP2952522B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=6443621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508117A Expired - Lifetime JP2952522B2 (ja) 1991-10-29 1992-10-15 塗料及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6319981B1 (ja)
EP (1) EP0610450B1 (ja)
JP (1) JP2952522B2 (ja)
KR (1) KR100211477B1 (ja)
AT (1) ATE242279T1 (ja)
BR (1) BR9206686A (ja)
CA (1) CA2121700C (ja)
CZ (1) CZ281547B6 (ja)
DE (2) DE4135571A1 (ja)
DK (1) DK0610450T3 (ja)
ES (1) ES2198406T3 (ja)
HU (1) HU211450B (ja)
MX (1) MX191924B (ja)
WO (1) WO1993009157A1 (ja)
ZA (1) ZA928322B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510000A (ja) * 1993-05-11 1996-10-22 ウエストドイッチェ・ファルベンゲゼルシャフト・ブリューヘ・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 二成分系被覆剤
JP2021507961A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 超耐久性コーティング組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4227355A1 (de) 1992-08-19 1994-02-24 Hoechst Ag Wasserverdünnbare Zweikomponenten-Überzugsmasse
US5508340A (en) * 1993-03-10 1996-04-16 R. E. Hart Labs, Inc. Water-based, solvent-free or low voc, two-component polyurethane coatings
DE4416113A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanat-Zubereitungen
DE4421823A1 (de) 1994-06-22 1996-01-04 Basf Lacke & Farben Aus mindestens 3 Komponenten bestehendes Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
DE19523103A1 (de) * 1995-06-26 1997-01-02 Bayer Ag Wäßrige Bindemittelkombination mit langer Verarbeitungszeit, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN1200130A (zh) * 1995-10-19 1998-11-25 巴斯福涂料股份公司 含至少三组分的涂料组合物及其制备方法和应用
DE19607672C1 (de) * 1996-02-29 1998-03-12 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Bindemittelkomponente für wäßrige Zweikomponenten-Überzugsmittel und deren Verwendung
DE19623371A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Herberts Gmbh Bindemittel- und Überzugsmittelzusammensetzung und deren Verwendung bei der Mehrschichtlackierung
DE19627826A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Bayer Ag Neue Polyamine und ihre Verwendung in wäßrigen Lacken und Beschichtungen
DE19822468A1 (de) * 1998-05-19 1999-11-25 Ashland Suedchemie Kernfest Alkydharzemulsionen und deren Anwendungen
DE10115933C2 (de) * 2001-03-30 2003-11-20 Ashland Suedchemie Kernfest Zwei-Komponenten-Wasserlack
DE10145344A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-24 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Lackierung einer Fahrzeugkarosserie und Beschichtungsmaterial
DE10237194A1 (de) * 2002-08-14 2004-02-26 Bayer Ag Wasserverdünnbare Polyester mit cyclischer Imidstruktur (I)
DE10237195A1 (de) * 2002-08-14 2004-02-26 Bayer Ag Wasserverdünnbare Polyester mit cyclischer Imid- und Isocyanuratstruktur
NL1021929C2 (nl) * 2002-11-15 2004-05-18 Schmits Beheer B V Textielbekledingspreparaat omvattende polyol, isocyanaat en een oplosmiddel, gebruik van het textielbekledingspreparaat bij het behandelen van textiel, textiel voorzien van het textielbekledingspreparaat, werkwijze voor het behandelen van textiel met het textielbekledingspreparaat en het gebruik van het textiel dat is voorzien van het textielbekledingspreparaat.
EP1705197A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-27 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Urethane modified water-reducible alkyd resins
DE502008001947D1 (de) * 2007-03-26 2011-01-13 Basf Se Wasseremulgierbare polyisocyanate
BR112015006719A2 (pt) 2012-09-28 2017-07-04 Basf Se poli-isocianato dispersável em água, composição de revestimento aquoso, uso de uma composição de revestimento, material de revestimento, adesivo ou vedante, e, substrato revestido, ligado ou vedado
JP6910354B2 (ja) 2015-12-09 2021-07-28 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 水分散性ポリイソシアネート
WO2019068529A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Basf Se DISPERSIBLE POLYISOCYANATES IN WATER
US20230095196A1 (en) 2020-01-30 2023-03-30 Basf Se Color-stable curing agent compositions comprising water-dispersible polyisocyanates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606512A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Basf Lacke & Farben Dispersionen von vernetzten polymermikroteilchen in waessrigen medien, verfahren zur herstellung dieser dispersionen und beschichtungszusammensetzungen, die diese dispersionen enthalten
DE3738079A1 (de) 1987-11-10 1989-05-18 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung von makromonomeren und nach diesem verfahren hergestellte makromonomere
DE3829587A1 (de) 1988-09-01 1990-03-15 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung von ausgewaehlten zweikomponenten-polyurethansystemen als bindemittel fuer derartige beschichtungsmittel
DE4101527A1 (de) 1991-01-19 1992-07-23 Bayer Ag Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung
CA2072693C (en) * 1991-07-23 2003-04-22 Peter H. Markusch Aqueous two-component polyurethane-forming compositions and a process for their preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510000A (ja) * 1993-05-11 1996-10-22 ウエストドイッチェ・ファルベンゲゼルシャフト・ブリューヘ・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 二成分系被覆剤
JP2021507961A (ja) * 2017-12-20 2021-02-25 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 超耐久性コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CZ105494A3 (en) 1994-11-16
BR9206686A (pt) 1995-10-24
DE59209982D1 (de) 2003-07-10
CA2121700C (en) 2003-06-17
DK0610450T3 (da) 2003-09-15
HU9401247D0 (en) 1994-08-29
MX9205867A (es) 1993-04-01
HUT68252A (en) 1995-06-28
EP0610450B1 (de) 2003-06-04
CA2121700A1 (en) 1993-05-13
HU211450B (en) 1995-11-28
EP0610450A1 (de) 1994-08-17
ES2198406T3 (es) 2004-02-01
WO1993009157A1 (de) 1993-05-13
JP2952522B2 (ja) 1999-09-27
DE4135571A1 (de) 1993-05-06
ZA928322B (en) 1993-05-04
KR940702913A (ko) 1994-09-17
US6319981B1 (en) 2001-11-20
CZ281547B6 (cs) 1996-11-13
MX191924B (es) 1999-05-06
ATE242279T1 (de) 2003-06-15
KR100211477B1 (ko) 1999-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500137A (ja) 塗料、その製造方法および塗膜作成のためのそれらの使用
JP3472576B2 (ja) 被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用
US5336711A (en) Binder composition and its use for the production of coating or sealing compositions
JP3169476B2 (ja) 水希釈しうるポリエステルポリオールおよび被覆組成物におけるその使用
KR100240606B1 (ko) 코팅 조성물, 그의 제조방법 및 내수성기판을 코팅하기위한 그의 용도
US5004779A (en) Process for the preparation of aqueous, oxidatively drying alkyd resins and their use in or as aqueous lacquers and coating compounds
CA2146480C (en) Coating compositions containing 1,4-cyclohexane dimethanol
JPH06248229A (ja) コーティング媒体及び耐酸性コーティングの製造のためのその使用
JPH10501838A (ja) 少なくとも3成分からなる被覆材料、その製造方法並びにその使用
JPH04337310A (ja) 水性結合剤組成物およびその製造方法
JPH11131017A (ja) 焼付け仕上用の水性被覆組成物およびその製造方法
EP2999726B1 (en) Castor oil derived hydroxy functional acrylic copolymers for surface coating applications
CN110382584A (zh) 可持续、可能量固化的聚酯多元醇及由其制得的涂层或硬质泡沫
JP2000507290A (ja) 水性二成分系ポリウレタン塗料、その製法、仕上げ塗料又は透明塗料としての使用、及びプラスチック塗装のための使用
US4798859A (en) Polyhydroxyl compounds containing ester and ether groups as reactive diluents
JPH02676A (ja) 反応性コーティング
US4321170A (en) Aqueous polyester dispersions
JP2001502009A (ja) コーティング組成物用のフィルム形成性バインダーおよびそれを含むコーティング組成物
CN105492490B (zh) 二聚物脂肪酸/二聚物二醇反应产物及其在涂料中的用途
EP0813552B1 (de) Modifiziertes acrylcopolymerisat
JPH06329984A (ja) 物理的迅速乾燥結合剤混合物および木材支持体を塗布するためのそれらの使用
CN105492491B (zh) 二聚物脂肪酸/聚酯二醇反应产物及其在涂料中的用途
CA2180813A1 (en) Aqueous, externally emulsified acrylate resin dispersions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14