JP3472576B2 - 被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用 - Google Patents

被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用

Info

Publication number
JP3472576B2
JP3472576B2 JP50492193A JP50492193A JP3472576B2 JP 3472576 B2 JP3472576 B2 JP 3472576B2 JP 50492193 A JP50492193 A JP 50492193A JP 50492193 A JP50492193 A JP 50492193A JP 3472576 B2 JP3472576 B2 JP 3472576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
groups
water
group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50492193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06510321A (ja
Inventor
ダイン,ロルフ
ロイター,クヌート
ベツカー,ロタール
ボツク,マンフレート
クビツツア,ヴエルナー
プロプスト,ヨアヒム
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH06510321A publication Critical patent/JPH06510321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472576B2 publication Critical patent/JP3472576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水中に溶解および/または分散させて存在
すると共に1種の高分子重合樹脂もしくは重縮合樹脂と
反応性希釈剤とよりなるポリオール成分と、そこに乳化
させて存在するポリイソシアネート成分とに基づく新規
な水性被覆剤、この種の被覆剤の製造方法、並びにコー
チングを製造するためのその使用に関するものである。
水性ラッカー系は、経済的および環境学的理由から重
要性を益々獲得している。しかしながら、慣用のラッカ
ー系の置換については最初に予想されたよりも進行がず
つと遅い。
これには多くの理由が存在する。たとえば水性分散物
がしばしば、有機溶剤に溶解されたラッカー系と比較し
て、処理に関しまだ欠点を有する。しかしながら、水溶
液においては一方では水に対する充分な溶解性の問題お
よび他方では慣用の溶解ラッカー系と対比してそれから
得られるコーチングの低い耐水性という反対の作用が存
在する。これに加え、多くの場合高粘度および異常な粘
度から生ずると共に従来は有機可溶化剤を用いて解消さ
れていた処理問題も存在する。これに用いうる可溶化剤
の量は、水性系の環境上の目的が許さぬため制限され
る。
この理由から、メラミン樹脂架橋の結合剤系において
は既に水希釈性である反応性希釈剤が使用され(米国特
許第4 031 052号、第4 171 294号、第4 276 2
10号またはDE−OS 2 446760号もしくは第2 847 5
32号)、これらは一方ではポリマー系の溶解性に好適に
作用するが、他方ではメラミン樹脂架橋を介しコーチン
グ中に混入される。しかしながら、多くの水性メラミン
樹脂の反応性は極めて低いため多くの場合必要とされる
架橋温度が極めて高くなり、反応性希釈剤が架橋前にコ
ーチングから逸散してしまう。
極く最近、水中に溶解および/または分解させて存在
するポリアクリル樹脂をこの分散物もしくは溶液に乳化
させて存在する遊離イソシアネート基を持ったポリイソ
シアネートと組合せてなる結合剤を含んだ水性2成分ポ
リウレタン系が知られるようになった(DE−OS 3 82
9 587号)。これは実質的に溶剤フリー系に関するもの
であり、このことはポリマー樹脂の製造に際し使用され
る溶剤が水性調製物の作成前に除去されるという事実か
ら既に明かである。反応性希釈剤の同時使用は、上記引
例には検討されていない。
次いで驚くことに、反応性希釈剤(すなわち容易には
揮発しない以下詳細に説明する種類のイソシアネート基
に対し反応しうる基を有する低分子の液体化合物)をヒ
ドロキシル基を有する高分子重合樹脂もしくは重縮合樹
脂と遊離イソシアネート基を有するポリイソシアネート
とに基づく水性2成分ポリウレタン系に使用すれば、水
に対する結合剤の各成分の希釈性および結合剤から得ら
れるラッカーコーチングの諸性質に関し相当な系の改善
が得られることが判明した。これら利点は、通常の溶剤
の環境学的欠点を伴って得る必要がない。何故なら、こ
の被覆剤を処理する際、不揮発性の反応性希釈剤がラッ
カーに混入されるからである。
本発明は、必要に応じ補助物質と添加剤とを含有し、
その結合剤が (a)水中に溶解および/または分散して存在するポリ
オール成分と、 (b)ポリオール成分(a)の水溶液および/または分
散物に乳化させて存在する23℃にて50〜10000mPa・sの
粘度を有するポリイソシアネート成分との、0.5:1〜5:1
の成分(b)におけるイソシアネート基と成分(a)に
おけるイソシアネート基と反応しうる基との当量比率に
対応する量の組合せ物よりなる水性2成分被覆剤におい
て、成分(a)が (a1)ヒドロキシル基並びにカルボキシレート基および
/またはスルホネート基を有する500を越える分子量Mn
を持った少なくとも1種の水希釈性ポリアクリル樹脂も
しくはポリエステル樹脂と、 (a2)成分(a1)の重量に対し5〜70重量%の常圧にて
蒸留しえずまたは少なくとも150℃の沸点を有し、500未
満の分子量Mnを有しかつイソシアネート基と反応しうる
少なくとも1個の基を有する少なくとも1種の水溶性化
合物よりなる反応性希釈剤とからなることを特徴とする
水性2成分被覆剤を提供する。
さらに本発明はこの種の被覆剤の製造方法をも提供
し、この方法は少なくとも1種の有機ポリイソシアネー
トよりなり23℃にて50〜10 000mPa・sの粘度を有する
ポリイソシアネート成分(b)を、ポリオール成分
(a)の水溶液若しくは分散物に乳化させ、さらに必要
に応じ同時使用される補助物質および添加剤をポリイソ
シアネートの添加前に当該系中に混入することからな
り、成分(a)が (a1)ヒドロキシル基並びにカルボキシレート基および
/またはスルホネート基を有し、500を越える分子量Mn
を有する少なくとも1種の水希釈性ポリアクリル樹脂も
しくはポリエステル樹脂と、 (a2)成分(a1)の重量に対し5〜70重量%の常圧にて
蒸留しえずまたは少なくとも150℃の沸点を有し、500未
満の分子量Mnを有しかつイソシアネート基と反応しうる
少なくとも1個の基を有する少なくとも1種の水溶性化
合物よりなる反応性希釈剤とからなり、成分(a)およ
び(b)の量的比率は0.5:1〜5:1の成分(b)における
イソシアネート基と成分(a)におけるイソシアネート
基と反応しうる基との当量比率に対応していることこと
を特徴とする。
さらに本発明は、これら被覆剤からなる空気乾燥性お
よび/または熱乾燥性コーチングをも提供する。
高分子ポリオール成分(a1)は、ヒドロキシル基を有
し500より高い分子量Mnを有する水希釈性(すなわち水
に対し可溶性もしくは分散性)の重合樹脂もしくは重縮
合樹脂、または数種のこれら樹脂の混合物より実質的に
なっている。水におけるこれら樹脂の希釈性は化学結合
したカルボキシレート基および/またはスルホネート基
の存在に基づくものであり、これら基の親水性作用は必
要に応じ外部乳化剤の同時使用により促進される。適す
る重合樹脂もしくは縮合樹脂は特にポリアクリル樹脂お
よび適宜ウレタン改変されたポリエステル樹脂であっ
て、アルキド樹脂を包含する。
成分(a1)として或いは成分(a1)の1部として適す
るポリアクリル樹脂は特に、15〜200mg KOH/gの範囲の
ヒドロキシル価と5〜250mg KOH/gの範囲の酸価とを有
すると共に全部で固形物100g当り8〜450ミリ当量の化
学結合したカルボキシレート基および/またはスルホネ
ート基の含有量を有するヒドロキシ官能性の共重合体で
ある。ここで、酸価は遊離かつ未中和の酸基(特にカル
ボキシル基)と存在する中和された酸基(特にカルボキ
シレート基)との両者を意味する。共重合体は一般に50
0〜50000、好ましくは1000〜25 000の分子量Mnを有
し、分子量Mnは標準としてポリスチレンを用いるゲル透
過クロマトグラフィーの方法により測定される。
関係する共重合体は、好ましくはたとえば A 1〜30重量%、好ましくは1〜10重量%のアクリル
酸および/またはメタクリル酸、 B 0〜50重量%のメタクリル酸メチル、 C 0〜50重量%のスチレン(ここでB+Cの合計は10
〜70重量%である)、 D 10〜45重量%の1種もしくは数種のC1〜C8アルキル
アクリレート、 E 5〜45重量%の1種もしくは数種のモノヒドロキシ
官能性アルキルアクリレートもしくはアルキルメタクリ
レート、 F 0〜15重量%の他のオレフィン系不飽和モノマー
(ここでA〜Fの合計は100重量%である) のようなものであり、さらに存在する重合した酸基の5
〜100%は脂肪族アミンもしくはアンモニアで中和され
た状態で存在し、したがって共重合体における陰イオン
性塩類似基の含有量は上記データに対応する。
重合した形態で存在する不飽和酸Aおよび必要に応じ
Fは上記したように少なくとも部分中和され、得られた
陰イオン性基が水に対する共重合体の溶解性もしくは分
散性を確保または少なくとも容易化させるようにする。
極く低濃度の塩類似基が存在する場合は、水に対する共
重合体の溶解性もしくは分散性を外部乳化剤の同時使用
により促進することができる。いずれの場合にも、水に
対する共重合体の希釈性は分散物として或いはコロイド
−分散もしくは分子−分散「溶液」として確保せねばな
らない。
モノマーBおよびCはB+Cの合計が10〜70重量%の
モノマーの1種のみを含有するように変化することがで
き、メタクリル酸メチルが好適である。しかしながら、
メタクリル酸メチルとスチレンとの両者を共に使用する
のが特に好適である。
適するC1〜C8アルキルアクリレートの例はアクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、
アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アク
リル酸イソブチル、アクリル酸n−ヘキシル、アクリル
酸n−オクチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルで
ある。好適なアクリレートはアクリル酸n−ブチル、ア
クリル酸n−ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル
であり、特にアクリル酸n−ブチルおよび/またはn−
ヘキシルである。
適するヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートEの例
はヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート((メタ)アクリル酸を
含有する異性体の混合物に対する酸化プロピレンの付加
による)、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
ト、またはこれらモノマーの混合物である。メタクリル
酸2−ヒドロキシエチルおよび前記メタクリル酸ヒドロ
キシプロピルの異性体混合物が好適である。
他のモノマー成分Fは、たとえば異性体ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、プロペニルベンゼン、C5〜C
12シクロアルキル(メタ)アクリレートのような置換ス
チレン誘導体、たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ルもしくはベルサチン酸ビニルのようなビニルエステル
並びにビニルスルホン酸とすることができ、ここで重合
しうる酸(カルボン酸A+必要に応じFに挙げた酸)の
全量は30重量%を越えない。
存在する重合した酸基の全部もしくは1部を中和する
には、たとえばトリエチルアミン、2−アミノ−2−メ
チルプロパノール(1)、ジメチルエタノールアミン、
ジエチルエタノールアミンのような脂肪族アミンまたは
好ましくは31〜200の範囲の分子量を有する他の任意の
脂肪族アミンが適している。
既に上記したように、「重縮合樹脂」と言う用語は特
に(i)脂肪酸および油を含まないポリエステル樹脂、
(ii)脂肪酸改変もしくは油改変のポリエステル樹脂、
いわゆる「アルキド樹脂」、並びに(iii)樹脂(i)
および(ii)のウレタン改変誘導体で構成することがで
きる。
成分(a1)として或いは成分(a1)の1部として適す
る重縮合樹脂は特に500〜10 000の範囲の分子量Mnを有
するものであり、この場合5000までの分子量は蒸気圧浸
透圧法によりジオキサンおよびアセトンにて測定され、
数値が異なる場合は低い数値を正確と見なし、さらに50
00を越える分子量は膜浸透圧法によりアセトン中で測定
される。重縮合樹脂は一般に30〜300、好ましくは50〜2
00mg KOH/gのヒドロキシル価と25〜70、好ましくは35
〜55mg KOH/gの酸価(上記の規定による)とを示す。
上記の説明によれば、組込まれたカルボキシル基は固
形物100g当り30〜200ミリ当量、好ましくは50〜150ミリ
当量の量のアミンもしくはアンモニアで中和してカルボ
キシレート基まで変換され、これは組込まれたカルボキ
シル基の部分的もしくは完全な中和としうるが、示した
量的範囲の限界内である限り過剰のアミンもしくはNH3
を用いることもできる。
ポリエステル樹脂もしくはアルキド樹脂の製造は、た
とえばレンプス・ヘミーレクシコン、第1巻、第202
頁、フランクーシェ・フェアラークスブーフハンドルン
ク、シュトットガルト(1966)に記載されたような或い
はD.H.ソロモン、ザ・ケミストリー・オブ・オーガニッ
ク・フィルム・フォーマース、第75〜101頁、ジョン・
ウィリー・アンド・サンズ・インコーポレーション社、
ニューヨーク(1967)に記載されたようなアルコールと
カルボン酸との重縮合により公知方法で行われる。
重縮合樹脂を製造するための出発物質はたとえば次の
通りである: −32〜500の範囲の分子量を有する1〜6価、好ましく
は1〜4価のアルコール、例えばエチレングリコール、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチル
グリコール、2−エチルプロパンジオール−1,3、ヘキ
サンジオール;エーテルアルコール、たとえばジ−およ
びトリ−エチレングリコール、オキシエチル化ビスフェ
ノール;過水素化ビスフェノール;さらにトリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペン
タエリスリトール、ジペンタエリスリトール、マニトー
ルおよびソルビトール;一価の連鎖切断性アルコール、
たとえばメタノール、プロパノール、ブタノール、シク
ロヘキサノールおよびベンジルアルコール; −100〜300の範囲の分子量を有する多価カルボン酸もし
くは無水カルボン酸、たとえばフタル酸、無水フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル
酸、ヘキサヒドロフタル酸、無水トリメリチン酸、無水
ピロメリチン酸、無水マレイン酸、アジピン酸もしくは
無水コハク酸; −芳香族もしくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、たとえ
ば安息香酸、ヘキサヒドロ安息香酸、ブチル安息香酸、
ココナッツ脂肪酸もしくはα−エチルヘキサン酸; −オレフィン系不飽和脂肪酸およびオレフィン系不飽和
脂肪酸の誘導体、たとえば亜麻仁油脂肪酸、大豆油脂肪
酸、桐油脂肪酸、サフラワ油脂肪酸、脱水ヒマシ油脂肪
酸、綿実油脂肪酸、落花生油脂肪酸またはトール油脂肪
酸;合成オレフィン系不飽和C12〜C22脂肪酸、並びにこ
れら不飽和脂肪酸の結合、異性化もしくは二量化により
得られる誘導体; −上記天然脂肪酸に対する油、すなわち亜麻仁油、大豆
油、桐油、サフラワ油、脱水ヒマシ油、綿実油、落花生
油、トール油またはヒマシ油; −119〜350の範囲の分子量を有する1〜3官能性イソシ
アネート、たとえばフェニルイソシアネート、ステアリ
ルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ト
ルイレンジイソシアネート−2,4および−2,6、ジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5
−ジイソシアネート、3,3′−ジクロル−4,4′−ビスフ
ェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネートおよびトリフェニルメタン−4,4′,4″−トリイ
ソシアネート。
脂肪酸および油を含まないポリエステルを製造する場
合、例として示した一価アルコール、特に多価アルコー
ルをそれ自体公知の方法で例として示した多塩基酸と反
応させる。
脂肪酸もしくは油性酸を含有するアルキド樹脂は、そ
れ自体公知の方法で例として示した種類のポリオールと
例として示した種類のジカルボン酸もしくはその無水物
とから作成され、例として示した種類の非乾燥性、半乾
燥性もしくは乾燥性の油または例として示した種類の多
価アルコールによるそのエステル交換生成物を同時使用
する。天然油からの脂肪酸もしくは油性酸または合成脂
肪酸、或いは水素化、脱水もしくは二量化により天然脂
肪酸もしくは油性酸から得られる脂肪酸も、油またはそ
のエステル交換生成物の代りに使用することができる。
アルキド樹脂を製造するために使用されるポリオールは
好ましくは少なくとも3価のアルコール、たとえばグリ
セリンもしくはトリメチロールプロパンである。4価ア
ルコールおよびそれより高価のアルコール、たとえばペ
ンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールもしくは
ソルビトールまたはこれらと上記ポリオールとの混合物
が水希釈性樹脂を製造するのに特に適している。何故な
ら、アルキド樹脂の高ヒドロキシル価は水に対する希釈
性を促進するからである。たとえばエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ブタンジオールもしくはネ
オペンチルグリコールのような2価アルコールを同時に
使用することができる。
アルキド樹脂を製造するのに特に適する酸もしくは酸
無水物はアジピン酸、イソフタル酸、フタル酸、特に好
ましくは無水フタル酸である。
ウレタン改変ポリエステル樹脂の製造は、それ自体公
知の方法で、重縮合反応にしたがうイソシアネートの使
用により行われる。
所要のヒドロキシル基含有量は、それ自体公知の方法
で、開示の範囲内における初期成分の種類および量的比
率の適する選択により確保される。
水に対する希釈性を得るのに必要なカルボキシル基
は、予め作成されたヒドロキシル基を有するポリエステ
ル樹脂から上記種類の酸無水物により半エステルを生成
させて導入することができる。無水テトラメチルフタル
酸がこの半エステル生成に特に適している。さらにカル
ボキシル基の導入は、たとえば重縮合反応にジメチロー
ルプロピオン酸を用いて行うこともでき、その遊離カル
ボキシル基は一般に立体障害のため重縮合反応には関与
せず、したがってこの酸の組込みは専らヒドロキシル基
によって生ずる。
ポリオール成分(a2)(すなわち反応性希釈剤)は少
なくとも1種の水溶性化合物よりなり、この化合物はイ
ソシアネート付加反応の目的で少なくとも1官能性、好
ましくは2〜4官能性であり、常圧下で蒸留しえず或い
は少なくとも150℃の沸点を有すると共に500未満、好ま
しくは300未満の分子量Mnを有する。
たとえばn−ヘキサノール、n−ブトキシエタノー
ル、n−オクタノールのような1官能性化合物、または
たとえばε−カプロラクタムのようなアミドでさえイソ
シアネート付加反応の目的に適する。しかしながら、成
分(a2)の化合物は好ましくは水溶性の少なくとも2
価、特に2〜4価のアルコールであって500未満、特に3
00未満の分子量を有するもの、たとえばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、異性体ブタンジオール、
ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオー
ル;分子量に関し上記の説明に相当するポリエチレング
リコールもしくはプロピレングリコール、すなわちグリ
セリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル、ソルビトール、マニトールまたはこれら高官能性ア
ルコールのエトキシル化もしくはプロポキシル化生成物
であり、ただしこれら生成物は分子量に関し上記の説明
に相当するものである。
例として示した化合物の混合物も使用しうることは勿
論である。
成分(a2)は本発明による被覆剤中に成分(a1)の重
量に対し5〜70重量%、好ましくは20〜50重量%の量で
存在させる。
ポリイソシアネート成分(b)は脂肪族、脂環式、芳
香脂肪族および/または芳香族結合した遊離のイソシア
ネート基を有し室温にて液体である任意の有機ポリイソ
シアネートとすることができる。ポリイソシアネート成
分(b)は一般に23℃にて50〜10 000、好ましくは50
〜1000mPa・sの粘度を有する。2.2〜5.0のNCO−官能価
(平均)と23℃にて50〜500mPa・sの粘度とを有し専ら
脂肪族および/または脂環式結合したイソシアネート基
を有するポリイソシアネート混合物が特に好適である。
芳香族または(シクロ)脂肪族結合したイソシアネー
ト基を有する、いわゆる「ラッカーポリイソシアネー
ト」が成分(b)として特に適しており、上記の脂肪族
イソシアネートが特に好適である。
たとえばヘキサメチレンジイソシアネートまたは1−
イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナト
メチルシクロヘキサン(IPDI)および/またはビス(イ
ソシアナトシクロヘキシル)−メタンに基づく「ラッカ
ーポリイソシアネート」、特に専らヘキサメチレンジイ
ソシアネートに基づくものが極めて適している。これら
ジイソシアネートに基づく「ラッカーポリイソシアネー
ト」はビウレット基、ウレタン基、ウレトジオン基およ
び/またはイソシアヌレート基を有する自体公知のこれ
らジイソシアネートの誘導体を包含すると了解され、こ
れらの基は公知方法におけるその製造にしたがい好まし
くは過剰の初期ジイソシアネートの蒸留によって0.5重
量%未満の残留物が残るまで遊離される。本発明により
使用すべき好適な脂肪族ポリイソシアネートにはヘキサ
メチレンジイソシアネートに基づくポリイソシアネート
が存在し、これらポリイソシアネートは上記基準を満た
すと共にビウレット基を有し、たとえば米国特許第3
124 605号、第3 358 010号、第3 903 126号、第
3 903 127号または第3 976 622号に開示された方
法によって得ることができ、さらにN,N′,N″−トリス
−(6−イソシアナトヘキシル)−ビウレットと少量の
その高級同族体との混合物、並びに例えば米国特許第4
324 879号により得られるような上記基準を満たすヘ
キサメチレンジイソシアネートの環式三量体、さらに実
質的にN,N′,N″−トリス−(6−イソシアナトヘキシ
ル)−イソシアヌレートと少量のその高級同族体との混
合物で構成される。特に好適なものは、上記基準を満た
すウレトジオン基および/またはイソシアヌレート基を
有するヘキサメチレンジイソシアネートに基づくポリイ
ソシアネートの混合物であり、たとえばトリアルキルホ
スフィンの存在下におけるヘキサメチレンジイソシアネ
ートの接触オリゴマー化によって得られる。23℃にて50
〜500mPa・sの粘度と2.2〜5.0のNCO官能価とを有する
上記混合物が特に好適である。
同様に適するが大して好適でない本発明による芳香族
ポリイソシアネートには、特に2,4−ジイソシアナトト
ルエンもしくはこれと2,6−ジイソシアナトトルエンと
の工業混合物に基づく或いは4,4′−ジイソシアナトジ
フェニルメタンもしくはこれとその異性体および/また
は高級同族体との混合物に基づく「ラッカーポリイソシ
アネート」がある。この種の芳香族ラッカーポリイソシ
アネートの例は、たとえば過剰量の2,4−ジイソシアナ
トトルエンと多価アルコール(たとえばトリメチルプロ
パン)との反応に続く未反応の過剰ジイソシアネートの
蒸留除去により得られるようなウレタン基を有するイソ
シアネートである。さらに芳香族ラッカーポリイソシア
ネートはたとえば例として示したモノマージイソシアネ
ートの三量体、すなわち対応のイソシアナトイソシアヌ
レートであって、同様に好ましくはその製造の後に過剰
のモノマージイソシアネートを蒸留して遊離される。
原理的に、例として示した種類の未改変ポリイソシア
ネートの使用も勿論可能であるが、ただしこれらは粘度
に関して示した規定にしたがうものとする。
成分(b)として或いは成分(b)の1部としての親
水性改変されたポリイソシアネートの使用も原理的に可
能であるが、一般に成分(a1)および(a2)の乳化作用
のため不必要である。たとえばポリイソシアネートは、
イソシアネート基の1部を酸化エチレン単位を有する一
価ポリエーテルアルコール、たとえば1分子当り5〜10
0個の酸化エチレン単位を有する単純アルカノールのエ
トキシル化生成物と反応させて親水性にすることができ
る。たとえば制限量のジメチロールプロピオン酸との反
応に続く得られた反応生成物の中和によるポリイソシア
ネート成分のイオン型改変も原理的に可能であるが、一
般に不必要である。
ラッカーおよびワニス技術にて通常である補助物質お
よび添加剤も成分(a1)、(a2)および(b)の他に本
発明の被覆剤に存在させることができる。挙げうる例は
顔料、消泡剤、均展剤、顔料分配用の分配剤、乾燥剤、
充填剤、イソシアネート付加反応用の触媒、フィルム中
に混入されない消泡剤もしくは可溶化剤である。一般
に、全重量に対し20〜50%の水および成分(a1)と
(b)との重量に対し0〜40%の不活性シンナーを、直
ちに使用しうる被覆剤に存在させる。
直ちに使用しうる被覆剤を作成するには、ポリイソシ
アネート成分(b)を成分(a1)の水溶液もしくは分散
物に乳化させ、ここで成分(a2)をポリイソシアネート
成分(b)の添加前または添加後に系中に攪拌混入する
ことができる。混合は通常の撹拌により室温にて行うこ
とができる。この点に関し、ポリイソシアネート(b)
の量は0.5:1〜5:1、好ましくは0.8:1〜2:1の成分(b)
におけるイソシアネート基とイソシアネート基に対し反
応しうる成分(a1)および(a2)の基との当量比率を与
えるよう計算される。必要ならば、所要の最終粘度をさ
らに溶剤および/または水の添加により上記範囲内に調
整することもできる。
必要に応じ使用される補助物質および添加剤は、好ま
しくはポリイソシアネート成分(b)の添加前に攪拌に
よって系中に混入される。
本発明は、反応性溶剤(すなわちフィルム架橋により
コーチング中に混入される反応性希釈剤)により初めて
水性ポリウレタンラッカー系を提供する。これら新規な
ラッカー系の特に環境学的な特徴、並びに一層好適な処
理粘度および一層良好な流動特性という技術的利点の他
に、当業者はさらに反応性希釈剤の選択により所望に応
じてラッカーの諸性質に影響を与えることもできる。た
とえば、それ自身では脆いコーチングを、反応性希釈剤
の弾性化作用により一層弾性にすることができる。ラッ
カー技術者に知られるように、たとえば長鎖ジオールは
弾性化作用を有する。
他方、比較的低い架橋密度を有する結合剤系において
は、より硬質およびより耐性のコーチングを3官能性も
しくは多官能性の反応性希釈剤により作成することがで
きる。
コーチングの硬度は室温にて或いは通常の焼成条件下
で行うことができる。さらに、反応性希釈剤の混入は一
方ではポリイソシアネートの反応性および/または触媒
反応に依存し、他方では選択する硬化条件に依存する。
たとえば、揮発性の反応性希釈剤は主として室温での硬
化または僅かに高められた硬化温度につき好適である。
より高い焼成温度および長い架橋時間においては、揮発
性の低い反応性希釈剤の使用が推奨される。
本発明による水性結合剤系は任意の支持体の被覆、特
に空気乾燥性もしくは熱乾燥性コーチングを木材、コン
クリート、石材もしくは金属支持体上に作成するのに適
している。
以下の実施例において、データは「%」および「部
数」を重量で示す。
実施例1 1127.9部のプロパンジオール−1,2と755.9部のトリメ
チロールプロパンと746.2部のアジピン酸と1828.5の無
水フタル酸とを230℃にて窒素雰囲気下に、7.9の酸価と
143秒の粘度(DIN 53211にしたがいジメチルホルムア
ミド中の60重量%溶液につき測定)とが得られるまでエ
ステル化した。エステル化は、過剰のプロパンジオール
損失を回避するためカラムを用いて行った。さらに、温
度を10℃/hの段階で140℃〜230℃まで上昇させた。上記
に示した特性データが、230℃にてさらに3.5時間の反応
時間の後に得られた。
309.5部の無水テトラヒドロフタル酸を、130℃にて溶
融した3309.7部のこの樹脂に添加した。反応混合物を、
樹脂が39の酸価を有するまで130℃に維持した。DIN 53
211にしたがって測定したジメチルホルムアミドにおけ
る60重量%容量の粘液は182秒であった。
得られた樹脂を、80部の樹脂と20部のε−カプロラク
タムとの比率にてε−カプロラクタムと混合した。次い
で、得られた溶液をブトキシエタノールに溶解させて90
重量%溶液を得た。樹脂中に含まれるカルボキシル基を
N,N−ジメチルエタノールアミンで完全に中和した後、
次の組成を有する溶液が得られるよう水を添加した: 52.0重量%の樹脂 13.0重量%のε−カプロラクタム 2.3重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 7.2重量%のn−ブトキシエタノール 25.5重量%の水 粘度(21.5℃):27900mPa・s。
実施例2 2960.0部の亜麻仁油と680.0部のペンタエリスリトー
ルと250.0部のトリメチロールプロパンとを窒素雰囲気
下で1時間かけて200℃まで加熱した。次いで温度をさ
らに1時間かけて260℃まで上昇させた。この反応混合
物を260℃にて、DIN 53211にしたがって測定したキシ
レン中の濃縮生成物の70%溶液における粘度が25秒にな
るまで濃縮した。
2133.0部の濃縮生成物に390.6部のトリメチロールプ
ロパンと355.7部の安息香酸と862.9部の無水フタル酸と
213.8部のアルベルトール626C(登録商標)(ヘキストA
G社の製品)とを添加し、混合物を140℃まで窒素雰囲気
下で加熱した。縮合を1時間当り3リットルの窒素の流
れの下で行い、温度は毎時10℃の速度で250℃の温度ま
で上昇させた。250℃にて混合物を3.4の酸価と25秒の粘
度(DIN 53211にしたがいジメチルホルムアミド中の70
重量%溶液につき測定)が得られるまで縮合させた。
次いで、得られた3143.3部の縮合生成物を70℃にて9
8.1部の65%の2,4−ジイソシアナトトルエンと35%の2,
6−ジイソシアナトトルエンとの異性体混合物と反応さ
せた。30分間攪拌した後、温度を120℃まで上昇させ、
反応をこの温度にて78秒の粘度(DIN 53211にしたがっ
て測定したジメチルホルムアミド中の50重量%溶液)が
得られるまで維持した。樹脂により示される他の特性デ
ータは次の通りである: NCO含有量:0.2重量% 酸価:3.2mg KOH/g樹脂 最終段階で、ウレタン化にしたがって得られた2723.0
部の樹脂を130℃にて359.4部の無水テトラヒドロフタル
酸と反応させた。この反応を酸価の測定により監視し
た。130℃にて2.5時間攪拌した後、樹脂は次の特性デー
タを有した: DIN 53211にしたがうジメチルホルムアミド中の50重
量%溶液の粘度=46秒 酸価=42.3mg KOH/g樹脂 得られた樹脂を70部の樹脂と30部のヘキサンジオール
との比率にてヘキサンジオール−1,6と混合した。得ら
れた溶液をブトキシエタノールに溶解させて90重量%溶
液を得た。樹脂中に含有される遊離カルボキシル基をN,
N−ジメチルエタノールアミンにより完全(100%)に中
和し、次いで水を次の組成を有する溶液が得られるよう
添加した: 45.5重量%の樹脂 19.5重量%のヘキサンジオール−1,6 3.1重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 7.2重量%のn−ブトキシエタノール 24.7重量%の水 粘度(23℃):47500mPa・s。
実施例3 699.7部のブトキシエタノールを攪拌機と温度計と還
流凝縮器と計量ポンプとが装着された6リットルの攪拌
装置に毎時3リットルの窒素の流れの下で入れ、110℃
まで加熱した。温度を110℃に維持しながら、167.9部の
アクリル酸と828.0部のメタクリル酸ヒドロキシプロピ
ル(1モルのメタクリル酸に対する1モルの酸化プロピ
レンの付加生成物)と80.8部のスチレンと466.5部のメ
タクリル酸メチルと44.3部のアゾビスイソブチロニトリ
ルと16.3部のドデカンチオールとよりなるモノマー混合
物を計量ポンプにより2.5時間かけて連続的にポンプ導
入した。反応混合物を、モノマーができるだけ完全にコ
ポリマー中に組込まれるまで110℃に維持した。これを
薄層に施されたポリマー溶液の試料の残留物を測定して
監視し、次いで乾燥棚内に120℃にて1時間保った。そ
の時間に際し、揮発性有機化合物が逸散した。ポリマー
が残留し、溶液のポリマー含有量をこのポリマー残留物
を秤量すると共にこれを初期に秤量した量と相関させて
測定した。さらに4.5時間にわたり反応させた後、次の
特性データが測定された: ポリマー含有量=78.8重量% DIN 53211にしたがうブトキシエタノール中の40重量
%溶液の粘度=150秒 酸価=44.4mg KOH/gポリマー 次いで、このように作成した溶液を全混合物に対し15
%のヘキサンジオール−1,6と反応させた。ヘキサンジ
オールが完全に溶解した後、溶液をコポリマーの酸価に
対し60%の程度までN,N−ジメチルエタノールアミンで
中和し、次いで水によりコポリマーと反応性希釈剤との
合計が約65%になるよう希釈した。正確な組成を下記に
示す: 55.6重量%のコポリマー 9.8重量%のヘキサンジオール−1,6 2.4重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 14.9重量%のn−ブトキシエタノール 17.3重量%の水 粘度(23℃):18800mPa・s。
実施例4 蒸留ブリッジと温度計とガス導入管とが装着された攪
拌装置における1695.6部のヒマシ油と609.0部のトリメ
チロールプロパンと508.0部のペンタエリスリトールと4
92.8部の安息香酸と1194.7部の無水フタル酸とを毎時3
リットルの窒素の流れの下で140℃まで加熱した。次い
で温度を12時間かけて260℃まで(10℃/h)毎時3リッ
トルの窒素の流れの下で上昇させた。DIN 53211にした
がって測定した50重量%溶液の粘度が最初に低下した後
に再び上昇した際に縮合を終了させた。
このように行った重縮合により得られた樹脂は次の特
性データを有した: 粘度(DIN 532111にしたがって測定したキシレン中
の50重量%溶液)=40秒 酸価=5.9mg KOH/g樹脂 このように得られた2955.0部の樹脂を次いで329.7部
の無水テトラヒドロフタル酸と150℃にて反応させた。1
50℃にて2時間反応させた後、次の特性データが測定さ
れた: 粘度(DIN 532111にしたがって測定したキシレン中
の50重量%溶液)=93秒 酸価=43.2mg KOH/g樹脂 この樹脂を70部の樹脂と30部の反応性希釈剤との比率
にてε−カプロラクタムと混合し、N,N−ジメチルエタ
ノールアミンで中和し、次いでブトキシエタノールと水
で希釈した。
組成: 45.5重量%の樹脂 19.5重量%のε−カプロラクタム 2.5重量%のN,N−ジメチルエタノールアミン 6.5重量%のn−ブトキシエタノール 26.0重量%の水 透明ラッカーに関する試験 以下に説明する使用例においては、次のラッカーポリ
イソシアネートを使用する: ラッカーポリイソシアネート1 1,6−ジイソシアナトヘキサンに基づき、かつ22.0%
のNCO含有量と10 000mPa・sの粘度(23℃)とを有す
るビウレットポリイソシアネート。
ラッカーポリイソシアネート2 イソシアヌレート基を有し、1,6−ジイソシアナトヘ
キサンに基づき、かつ21.5%のNCO含有量と3000mPa・s
の粘度とを有するラッカーポリイソシアネート。
実施例1〜4に記載した各溶液を架橋剤としてのラッ
カーポリイソシアネート1もしくはラッカーポリイソシ
アネート2と、1.5:1のNCO/OH当量比に対応するような
量で混合した。必要に応じ可溶化剤(アセトンまたはジ
エチレングリコールジメチルエーテル)およびさらに水
をその後に添加して、混合物をDIN 532111にしたがい
排液カップで測定して50秒の処理粘度に調整した。
次いで、これら透明ワニスをダンベル形状の展延機に
よりガラス板上に180μmの湿潤フィルム厚さにて施
し、80もしくは120℃で30分間硬化させた。その詳細お
よび試験結果を表1および2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベツカー,ロタール ドイツ連邦共和国デイ−4047 ドルマー ゲン 5、シユテユウエルツエルベルガ ー・シユトラーセ 73アー (72)発明者 ボツク,マンフレート ドイツ連邦共和国デイ−5090 レーフエ ルクーゼン、ハイドンシユトラーセ 18 (72)発明者 クビツツア,ヴエルナー ドイツ連邦共和国デイ−5090 レーフエ ルクーゼン 3、エドウアルト−シユプ ランガー−シユトラーセ 22 (72)発明者 プロプスト,ヨアヒム ドイツ連邦共和国デイ−5090 レーフエ ルクーゼン、フムペルデインクシユトラ ーセ 42 (56)参考文献 特開 昭60−233161(JP,A) 特開 昭64−45477(JP,A) 特開 昭62−256817(JP,A) 特開 昭57−143366(JP,A) 特開 昭60−243163(JP,A) 特開 昭52−108433(JP,A) 特開 昭57−36153(JP,A) 特開 昭63−145317(JP,A) 特開 昭61−228030(JP,A) 特開 昭62−25114(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 175/04 - 175/16 C08G 18/66

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】必要に応じ補助物質と添加剤とを含有し、
    その結合剤が (a)水中に溶解および/または分散して存在するポリ
    オール成分と、 (b)ポリオール成分(a)の水溶液および/または分
    散物に乳化させて存在する23℃にて50〜10000mPa・sの
    粘度を有するポリイソシアネート成分との、0.5:1〜5:1
    の成分(b)におけるイソシアネート基と成分(a)に
    おけるイソシアネート基と反応しうる基との当量比率に
    対応する量の組合せ物よりなる水性2成分被覆剤におい
    て、成分(a)が (a1)ヒドロキシル基並びにカルボキシレート基および
    /またはスルホネート基を有する500を越える分子量Mn
    を持った少なくとも1種の水希釈性ポリアクリル樹脂も
    しくはポリエステル樹脂と、 (a2)成分(a1)の重量に対し5〜70重量%の常圧にて
    蒸留しえずまたは少なくとも150℃の沸点を有し、500未
    満の分子量Mnを有しかつイソシアネート基と反応しうる
    少なくとも1個の基を有する少なくとも1種の水溶性化
    合物よりなる反応性希釈剤とからなることを特徴とする
    水性2成分被覆剤。
  2. 【請求項2】成分(a1)が、15〜200mg KOH/gの範囲の
    ヒドロキシル価と5〜250mg KOH/gの範囲の酸価とを有
    し、固形物100g当り全部で8〜450ミリ当量のカルボキ
    シレート基および/またはスルホネート基の含有量を有
    するヒドロキシ官能性のポリアクリル樹脂よりなること
    を特徴とする請求の範囲第1項に記載の被覆剤。
  3. 【請求項3】成分(a2)が、必要に応じエーテル基およ
    び/またはエステル基を有する62〜300の範囲の分子量
    を持った少なくとも1種の多価アルコールよりなること
    を特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の被
    覆剤。
  4. 【請求項4】少なくとも1種の有機ポリイソシアネート
    よりなり23℃にて50〜10000mPa・sの粘度を有するポリ
    イソシアネート成分(b)を、ポリオール成分(a)の
    水溶液若しくは分散物に乳化させ、さらに必要に応じ同
    時使用される補助物質および添加剤をポリイソシアネー
    トの添加前に当該系中に混入することからなり、成分
    (a)が (a1)ヒドロキシル基並びにカルボキシレート基および
    /またはスルホネート基を有し、500を越える分子量Mn
    を有する少なくとも1種の水希釈性ポリアクリル樹脂も
    しくはポリエステル樹脂と、 (a2)成分(a1)の重量に対し5〜70重量%の常圧にて
    蒸留しえずまたは少なくとも150℃の沸点を有し、500未
    満の分子量Mnを有しかつイソシアネート基と反応しうる
    少なくとも1個の基を有する少なくとも1種の水溶性化
    合物よりなる反応性希釈剤とからなり、成分(a)およ
    び(b)の量的比率は0.5:1〜5:1の成分(b)における
    イソシアネート基と成分(a)におけるイソシアネート
    基と反応しうる基との当量比率に対応している、請求の
    範囲第1〜3項のいずれか一項に記載の被覆剤の製造方
    法。
  5. 【請求項5】請求の範囲第1〜3項のいずれか一項に記
    載の被覆剤からなる空気乾燥性および/または熱乾燥性
    コーチング。
JP50492193A 1991-09-10 1992-08-28 被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用 Expired - Fee Related JP3472576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129951.5 1991-09-10
DE4129951A DE4129951A1 (de) 1991-09-10 1991-09-10 Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
PCT/EP1992/001983 WO1993005087A1 (de) 1991-09-10 1992-08-28 Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510321A JPH06510321A (ja) 1994-11-17
JP3472576B2 true JP3472576B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=6440206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50492193A Expired - Fee Related JP3472576B2 (ja) 1991-09-10 1992-08-28 被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5552477A (ja)
EP (1) EP0603219A1 (ja)
JP (1) JP3472576B2 (ja)
KR (1) KR100230027B1 (ja)
BR (1) BR9206479A (ja)
CA (1) CA2117178C (ja)
CZ (1) CZ53594A3 (ja)
DE (1) DE4129951A1 (ja)
HU (1) HUT69014A (ja)
MX (1) MX9205113A (ja)
WO (1) WO1993005087A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134064A1 (de) * 1991-10-15 1993-04-22 Bayer Ag Bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4226243A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Herberts Gmbh Wasserverdünnbares Überzugsmittel auf Polyol- und Polyisocyanatbasis, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung
DE4226242A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Herberts Gmbh Wasserverdünnbares Überzugsmittel auf Polyol- und Polyisocyanatbasis, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung
DE4226270A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Herberts Gmbh Wasserverdünnbares Beschichtungsmittel auf Basis von Polyacrylaten und Polyisocyanaten
US5508340A (en) * 1993-03-10 1996-04-16 R. E. Hart Labs, Inc. Water-based, solvent-free or low voc, two-component polyurethane coatings
DE4315593C2 (de) * 1993-05-11 2001-06-13 Westdeutsche Farbengesellschaf Verfahren zur Herstellung eines Zweikomponentenlacks
TW321660B (ja) * 1994-01-14 1997-12-01 Cytec Tech Corp
DE4416113A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanat-Zubereitungen
GB9611118D0 (en) 1996-05-29 1996-07-31 Ici Plc Dispersions
US6153690A (en) * 1996-05-29 2000-11-28 Rohm And Haas Company Method of producing isocyanate-modified latex polymer
DE19627826A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Bayer Ag Neue Polyamine und ihre Verwendung in wäßrigen Lacken und Beschichtungen
CA2282384A1 (en) 1997-02-28 1998-09-03 Cytec Technology Corp. Low voc, isocyanate based aqueous curable compositions
US6313218B1 (en) * 1997-02-28 2001-11-06 Cytec Technology Corp. Low VOC, isocyanate based aqueous curable compositions
US5973073A (en) * 1998-04-06 1999-10-26 Arco Chemical Technology, L.P. Two-component aqueous polyurethane coatings
US6066692A (en) * 1998-10-30 2000-05-23 Air Products And Chemicals, Inc. Two component waterborne urethane/vinyl polymer composite for coating applications
US6395820B1 (en) 1999-11-15 2002-05-28 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous polymer emulsion-polyester polyol blend for reducing or eliminating flooding and floating in water-based two component polyurethane coatings
DE10213229A1 (de) * 2002-03-25 2003-10-16 Bayer Ag Wässrige 2K-PUR-Systeme
US7022778B2 (en) 2002-12-12 2006-04-04 E. I. Dupont De Nemours And Company High solid coating compositions
US20110021694A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyesterurethane for coating compositions
PL2521745T3 (pl) * 2010-01-06 2015-12-31 Akzo Nobel Coatings Int Bv Dwuskładnikowa rozpuszczalnikowa poliuretanowa kompozycja powłokowa
US8343601B1 (en) 2011-07-06 2013-01-01 Bayer Materialscience Llc Waterborne polyurethane coating compositions
EP2746311B1 (en) * 2012-12-19 2016-09-21 Rohm and Haas Company Waterborne two component polyurethane coating compositions comprising alicyclic rigid polyols
US20170101505A1 (en) * 2014-05-23 2017-04-13 Sun Chemical Corporation Alkoxylated polymers
WO2015195466A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Arkema Inc. High solids, low viscosity urethane-linkage containing latex and method of production thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1669132B2 (de) * 1966-05-27 1974-02-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wäßrige Lacke
JPS50151934A (ja) * 1974-05-31 1975-12-06
DE2439548C3 (de) * 1974-08-17 1980-10-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wassermischbare Reaktiwerdünner
DE2712229C2 (de) * 1977-03-19 1983-11-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Einbrennlacke mit einem Gehalt an Reaktivverdünnern
DE2850872A1 (de) * 1978-11-24 1980-06-04 Bayer Ag Wasserverduennbare lackbindemittel fuer chemikalienfeste beschichtungen
DE3134161A1 (de) * 1981-08-28 1983-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ueberzugsmittel aus polyurethan-dispersionen und ihre verwendung fuer deckstriche und finishs
DE3414807A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von chemikalienbestaendigen beschichtungen von oberflaechen
US4659780A (en) * 1985-03-18 1987-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylourethane reaction product
EP0272346B1 (en) * 1986-12-24 1992-02-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Acrylourethane reaction product
GB8524579D0 (en) * 1985-10-04 1985-11-06 Polyvinyl Chemicals Inc Coating compositions
DE3643791A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-23 Basf Ag Waessrige polyurethan-klebstoff-dispersion
DE3704350A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Henkel Kgaa Wasserverduennbare ueberzugsmittel
DE3735587A1 (de) * 1987-10-21 1989-05-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-polyharnstoffdispersionen
US4895894A (en) * 1988-05-31 1990-01-23 The Dow Chemical Company Modulus modification of water borne polyurethane-ureas
DE3829587A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-15 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung von ausgewaehlten zweikomponenten-polyurethansystemen als bindemittel fuer derartige beschichtungsmittel
JPH072827B2 (ja) * 1989-12-28 1995-01-18 日本ペイント株式会社 高分子組成物、それを乳化剤として用いた水性分散体および水性塗料組成物
US5387642A (en) * 1991-01-19 1995-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous binder composition and a process for its preparation
US5194487A (en) * 1991-01-22 1993-03-16 Miles Inc. Two-component aqueous polyurethane dispersions with reduced solvent content and coatings prepared therefrom with improved gloss
DE4134064A1 (de) * 1991-10-15 1993-04-22 Bayer Ag Bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4137229A1 (de) * 1991-11-13 1993-05-19 Bayer Ag Verwendung von polyetherpolyolen als zusatzmittel fuer waessrige polyurethanlacke
DE4137896A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Bayer Ag Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung
US5459197A (en) * 1992-02-07 1995-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993005087A1 (de) 1993-03-18
KR100230027B1 (ko) 1999-11-15
US5552477A (en) 1996-09-03
HU9400716D0 (en) 1994-06-28
CZ53594A3 (en) 1994-11-16
JPH06510321A (ja) 1994-11-17
BR9206479A (pt) 1995-10-31
EP0603219A1 (de) 1994-06-29
CA2117178C (en) 2003-10-28
DE4129951A1 (de) 1993-03-11
MX9205113A (es) 1993-04-01
HUT69014A (en) 1995-08-28
CA2117178A1 (en) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472576B2 (ja) 被覆剤、その製造方法、およびコーチングを製造する際のその使用
US5336711A (en) Binder composition and its use for the production of coating or sealing compositions
JP2952522B2 (ja) 塗料及びその製造方法
KR100240606B1 (ko) 코팅 조성물, 그의 제조방법 및 내수성기판을 코팅하기위한 그의 용도
EP0542105B1 (de) Wässrige Bindemittelkombination, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP3169476B2 (ja) 水希釈しうるポリエステルポリオールおよび被覆組成物におけるその使用
JPH11131017A (ja) 焼付け仕上用の水性被覆組成物およびその製造方法
JPH04337310A (ja) 水性結合剤組成物およびその製造方法
US7005470B2 (en) Aqueous 2K PUR systems
US5459197A (en) Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates
JP2001214126A (ja) 水性塗料
US4798859A (en) Polyhydroxyl compounds containing ester and ether groups as reactive diluents
US4321170A (en) Aqueous polyester dispersions
JPH0931286A (ja) 外部乳化アクリレート樹脂水性分散物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees