JPH04337310A - 水性結合剤組成物およびその製造方法 - Google Patents

水性結合剤組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04337310A
JPH04337310A JP4025947A JP2594792A JPH04337310A JP H04337310 A JPH04337310 A JP H04337310A JP 4025947 A JP4025947 A JP 4025947A JP 2594792 A JP2594792 A JP 2594792A JP H04337310 A JPH04337310 A JP H04337310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
groups
water
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4025947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909939B2 (ja
Inventor
Harald Blum
ハラルド・ブルーム
Werner Kubitza
ヴエルネル・クビツツア
Peter Hoehlein
ペーテル・ヒエーライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25900352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04337310(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19914101527 external-priority patent/DE4101527A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04337310A publication Critical patent/JPH04337310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909939B2 publication Critical patent/JP2909939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリイソシアネートと
ウレタン基、カルボキシレート基およびヒドロキシル基
を有する水溶性もしくは水分散性のポリエステル樹脂と
に基づく水性結合剤組成物、およびポリイソシアネート
、並びにこの種の結合剤組成物の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】2−成分ポリウレタン被覆用組成物は公
知であって、その優秀な性質により被覆として使用する
のに極めて重要であるが、これらは後にたとえば燃焼に
より除去せねばならない相当量の有機溶剤をその処理に
必要とするという欠点を有する。多くの使用分野、特に
非工業的な分野において有機溶剤の廃棄は行なうことが
できず、したがって高固形物含有量を有し、特に水で希
釈して溶剤の放出を減少させうると共に、できるだけ環
境汚染を減少させうるような被覆用組成物につき需要が
益々増大している。
【0003】遊離イソシアネート基を有する2−成分ポ
リウレタンラッカーにて水を液相として使用することは
一般に可能でない。何故なら、イソシアネート基はアル
コール性ヒドロキシル基と反応するだけでなく、水と反
応して尿素および二酸化炭素を生成するからである。得
られる被覆の可使寿命、処理時間および品質は一般に、
実用的に許容しえないレベルまで低下する。1つの可能
な解決策がドイツ公開公報第3,829,587号に記
載され、ここでは選択されたポリヒドロキシポリアクリ
レートを遊離イソシアネート基を有するポリイソシアネ
ートと組合せて水性2−成分系を生成させる。驚くこと
に今回、ウレタン基とカルボキシレート基とヒドロキシ
ル基とを有する特殊な水性ポリエステル樹脂も遊離イソ
シアネート基を有するポリイソシアネートと共に水性2
−成分結合剤に使用しうることを突き止めた。
【0004】
【発明の要点】本発明は、(A)水で希釈しうると共に
ウレタン基とカルボキシレート基とヒドロキシル基とを
有する少なくとも1種のポリエステル樹脂を含有する有
機ポリオール成分の水溶液もしくは分散物と、(B)2
3℃にて50〜10,000mPa.sの粘度を有する
と共に成分(A)におけるエマルジョンとして存在する
少なくとも1種の有機ポリイソシアネートを含有するポ
リイソシアネート成分とからなり、成分(B)のイソシ
アネート基および(A)に存在するポリオール成分のヒ
ドロキシル基に基づきNCO/OH当量比が0.5:1
〜5:1であることを特徴とする水性結合剤組成物に関
するものである。
【0005】さらに本発明は、23℃にて50〜10,
000mPa.sの粘度を有すると共に少なくとも1種
の有機ポリイソシアネートを含有するポリイソシアネー
ト成分を、ウレタン基とカルボキシレート基とヒドロキ
シル基とを有するポリエステル樹脂の水溶液もしくは分
散液に、ポリイソシアネート成分のイソシアネート基お
よびポリエステル樹脂のヒドロキシル基に基づき0.5
:1〜5:1のNCO/OH当量比を与えるのに充分な
量で乳化させることによる上記被覆用組成物の製造方法
にも関する。
【0006】成分(A)は、ウレタン基とカルボキシレ
ート基とヒドロキシル基とを有すると共に好ましくは3
000〜100000(好ましくは6000〜5000
0)の重量平均分子量(標準として検定ポリスチレンを
用いるゲル透過クロマトグラフィーにより測定されるM
w)と、20〜240(好ましくは45〜190)mg
KOH/gのヒドロキシル価と、10〜45(好ましく
は14〜33)mgKOH/gの酸価(全カルボキシル
基に対し25〜100%、好ましくは40〜100%が
カルボキシレート型で存在する)と、2.5〜15.0
(好ましくは5.0〜12.5)重量%のウレタン基含
有量(−NH−CO−O−)とを有する少なくとも1種
のポリエステル樹脂に基づいている。ヒドロキシル価と
酸化とウレタン基含有量との各数値は成分(A)の固形
物に基づいている。
【0007】本発明による結合剤組成物を製造するには
、一般に成分(A)を23℃にて10〜30,000、
好ましくは50〜10,000mPa.sの粘度と5〜
10、好ましくは6〜9のpH値とを有する15〜65
重量%、好ましくは25〜55重量%水溶液もしくは分
散液として使用する。ウレタン基とカルボキシレート基
とヒドロキシル基とを有するポリエステル樹脂は一般に
成分(A)中に、その分子量、カルボキシル基もしくは
カルボキシレート基含有量および中和剤と選択的助剤と
の性質に応じ溶液もしくは分散液として存在することが
できる。一般的に、溶解成分および分散成分の両者が存
在する。
【0008】ウレタン基とカルボキシレート基とヒドロ
キシル基とを有するポリエステル樹脂は、公知方法で(
a)50〜500、好ましくは80〜350mgKOH
/gのヒドロキシル価と≦6、好ましくは≦4mgKO
H/gの酸価とを有する65〜92重量%、好ましくは
70〜87重量%のポリエステルポリオールと、(b)
62〜240の分子量を有する0〜7重量%、好ましく
は0〜3重量%のジオールと、(c)第三アミン塩とし
て存在しうる2.5〜7.5重量%、好ましくは3.0
〜6.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキシメチル)
−アルカンカルボン酸と、(d)2個もしくはそれ以上
のイソシアネート基を有すると共に168〜2000の
分子量を有する8〜30重量%、好ましくは10〜23
重量%の少なくとも1種のポリイソシアネートと
【00
09】を反応させて製造される(比率は合計100%で
ある)。ポリエステル樹脂は40〜99%有機溶液とし
て存在することができ、或いは溶剤フリー、すなわち1
00%の濃度とすることもできる。ポリエステル樹脂を
製造するには、成分(a)と(b)と(c)とを有機溶
剤と共に反応容器に導入し、40〜140℃の温度にて
2.5重量%までの適する触媒の存在下に実質的にもは
や遊離イソシアネートが反応後に検出されなくなるまで
成分(d)と反応させる。次いで反応混合物を水中に分
散もしくは溶解させ、反応生成物中に導入されたカルボ
キシル基の25〜100%を反応中に或いは分散もしく
は溶解の工程前もしくは工程後に塩基の添加によりカル
ボキシレート基まで変換させる。有機溶剤は、必要に応
じ分散物もしくは溶液の作成前、作成中または作成後に
蒸留により反応混合物から部分的もしくは完全に除去さ
れる。
【0010】ポリエステルポリオール(a)は(a1 
)6〜22個の炭素原子を有する0〜60重量%の少な
くとも1種のモノカルボン酸と、(a2 )10〜65
重量%のジ−および/またはトリ−カルボン酸またはそ
の無水物と、(a3 )15〜70重量%のジ−および
/またはより高官能性のアルコールと、(a4 )0〜
30重量%の一価アルコールと、(a5 )0〜25重
量%のヒドロキシカルボン酸、ラクトン、アミノアルコ
ールおよび/またはアミノカルボン酸との重縮合により
製造される(ここで成分(a1 )〜(a5 )の比率
は合計100%である)。好ましくは、反応は溶剤フリ
ーで或いは水を除去しながら必要に応じ慣用のエステル
化触媒を用いて140〜240℃の温度にて共沸縮合を
用いて行なわれる。
【0011】出発成分(a1 )は、112〜340の
分子量を有する少なくとも1種のモノカルボン酸に基づ
いている。適するモノカルボン酸の例は安息香酸、t−
ブチル安息香酸、ヘキサヒドロ安息香酸、飽和脂肪酸、
たとえば2−エチルヘキサン酸、イソノナン酸、ココヤ
シ油脂肪酸、水素化市販脂肪酸および脂肪酸混合物、デ
カン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、ステアリン酸、
パルミチン酸、ドコサン酸、不飽和脂肪酸、たとえば大
豆油脂肪酸、ヒマシ油脂肪酸、ソルビン酸、グランドナ
ッツ油脂肪酸、コンジュエニック(conjuenic
)脂肪酸、トール油脂肪酸、サフラワ油脂肪酸、並びに
これらもしくはその他のモノカルボン酸の混合物を包含
する。
【0012】出発成分(a2 )は、98〜600の分
子量を有するジ−および/またはトリ−カルボン酸また
はその無水物に基づいている。その例はフタル酸(無水
物)、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタ
ル酸(無水物)、ヘキサヒドロフタル酸(無水物)、マ
レイン酸(無水物)、コハク酸(無水物)、フマル酸、
アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、二量体脂肪酸
、三量体脂肪酸、トリメリチン酸(無水物)、並びにこ
れらもしくはその他の酸の混合物を包含する。
【0013】出発成分(a3 )は、62〜400の分
子量を有するジオール、トリオール、テトロールおよび
それより高官能性のアルコール成分に基づくものである
。 その例はエチレングリコール、1,2−および1,3−
プロピレングリコール、1,3−、1,4−および2,
3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,
5−ヘキサンジオール、トリメチルヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、水素
化ビスフェノール、1,4−シクロヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグ
リコール、トリシクロデカンジオール、トリメチロール
プロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメ
チルペンタンジオール、ジペンタエリスリトール、並び
にこれらもしくはその他の多価アルコールの混合物を包
含する。
【0014】出発成分(a4 )は100〜290の分
子量を有する一価アルコール、たとえばn−ヘキサノー
ル、シクロヘキサノール、デカノール、ドデカノール、
テトラデカノール、オクタノール、オクタデカノール、
天然脂肪アルコール混合物、たとえばオセノール110
/130(ヘンケル社から入手しうる)、並びにこれら
およびその他アルコールの混合物を包含する。
【0015】出発成分(a5 )はヒドロキシカルボン
酸、ラクトン、アミノアルコールおよび/またはアミノ
カルボン酸、たとえばジメチロールプロオン酸、乳酸、
マレイン酸、酒石酸、ε−カプロラクトン、アミノエタ
ノール、アミノプロパノール、ジエタノールアミン、ア
ミノ酢酸およびアミノヘキサン酸に基づくものである。
【0016】好適ポリエステルポリオール(a)は、(
a1 )7〜20個の炭素原子を有する0〜55重量%
のモノカルボン酸、たとえば安息香酸、2−エチルヘキ
サン酸、イソノナン酸、水素化市販脂肪もしくはその混
合物(ウニケマ・インターナショナル社から入手しうる
たとえばプリフラック2950、プリフラック2960
およびプリフラック2980)、ステアリン酸、パルミ
チン酸、グランドナッツ油脂肪酸および/または大豆油
脂肪酸と、(a2 )15〜56重量%のジ−および/
またはトリ−カルボン酸またはその無水物、たとえば無
水フタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、イソフタル酸
、無水マレイン酸、テレフタル酸、フマル酸、アジピン
酸、ベンゼントリカルボン酸および/または二量体脂肪
酸と、(a3 )25〜63重量%の二官能性および/
または高官能性アルコール、たとえばエチレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール、1,6−ヘキサン
ジオール、1,4−シクロヘキサン−ジメタノール、ネ
オペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、グリ
セリンおよび/またはペンタエリスリトールとを含有す
る。
【0017】エステル化が共沸的に生ずる場合、一般に
イソオクタン、キシレン、トルエンもしくはシクロヘキ
サンである連行剤が反応後に減圧下で蒸留される。成分
(b)は、62〜240の分子量を有する少なくとも1
種のジオール、好ましくはネオペンチルグリコール、1
,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサン
ジオールおよび/またはエチレングリコールに基づいて
いる。
【0018】成分(c)は、全部で少なくとも5個の炭
素原子を有する少なくとも1種の2,2−ビス−(ヒド
ロキシメチル)−アルカンカルボン酸、好ましくは2,
2−ビス−(ヒドロキシメチル)−プロピオン酸(ジメ
チロールプロピオン酸)またはこの種の酸のt−アミン
塩、たとえばジメチロールプロピオン酸のトリエチレン
塩に基づいている。成分(d)は、少なくとも2個のイ
ソシアネート基を有すると共に168〜2000の分子
量を有する少なくとも1種のポリイソシアネートに基づ
いている。その例はヘキサメチレンジイソシアネート、
ペルヒドロ−2,4−および−4,4−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ト
ルエンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート
および他のイソシアネート類、たとえば文献〔「メソー
デン・デル・オーガニッシェン・ヘミー」(フーベン・
ワイル、第14/2巻、第4版、ゲオルグ・チーメ・フ
ェアラーク、ショトットガルト、1963、第61〜7
0頁)〕に記載されたものを包含する。
【0019】他の適するポリイソシアネートは、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
トおよびトリレンジイソシアネートから作成されてたと
えばウレタン基、ウレトジオン基、イソシアヌレート基
および/またはビウレット基を有するポリイソシアネー
トアダクトを包含する。上記ポリイソシアネートの混合
物、並びに他のポリイソシアネートの混合物も適してい
る。好適ポリイソシアネートはヘキサメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、ペルヒドロ−
2,4′−および−4,4−ジフェニルメタンジイソシ
アネート、並びにヘキサメチレンジイソシアネート、た
とえば成分(B)の説明につき後記するものから作成さ
れたポリイソシアネートアダクトを包含する。
【0020】ウレタン基、カルボキシレート基およびヒ
ドロキシル基を有するポリエステル樹脂を製造するのに
適した有機溶剤の例はN−メチルピロリドン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン、アセトン、キシレン、トルエ
ン、酢酸ブチル、およびイソシアネート反応性でないこ
れらまたはその他の溶剤の混合物を包含する。有機溶剤
は、分散の工程前、工程の間または工程後に共沸的にお
よび/または減圧もしくは不活性ガス流を加えて反応混
合物から完全に或いは部分的に除去することができる。
【0021】ウレタン化反応に適する触媒の例はたとえ
ばトリエチルアミンのような第三アミン、オクタン酸錫
II、酸化ジブチル錫、ジラウリン酸ジブチル錫および
他の公知触媒を包含する。分散工程の前またはその間に
て、組込まれたカルボキシル基の25〜100%(好ま
しくは40〜100%)を、これらの塩を成分(c)と
して直接使用しなければ、少なくとも1種の塩基の添加
によりカルボキシレート基まで変換させる。適する塩基
の例はアンモニア、N−メチルモルホリン、トリエチル
アミン、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリプ
ロピルアミン、エタノールアミン、トリイソプロパノー
ルアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール
、並びにこれらおよびその他の中和剤の混合物を包含す
る。水酸化ナトリウム、水酸化リチウムおよび水酸化カ
リウムも適する中和剤であるが、大して好適でない。 アンモニアおよびジメチルエタノールアミンが好適な中
和剤である。
【0022】たとえばエタノール、プロパノール、ブタ
ノール、ブチルグリコール、ヘキサノール、オクタノー
ル、ブチルジグリコール、エチルジグリコール、メチル
ジグリコールおよびメトキシプロパノールのような他の
有機溶剤の少量をウレタン化反応の後に添加して或る種
の性質を得ることもできる。分散工程には、水と中和剤
との混合物を樹脂に添加することができる。水を樹脂と
中和剤との混合物に添加することもできる。樹脂を水と
中和剤との混合物に添加してもよい。或いは、樹脂と中
和剤との混合物を水に添加することもできる。水におけ
る樹脂の分散性は、所望ならばたとえばエトキシル化ノ
ニルフェノールのような外部乳化剤を分散工程の間に添
加して向上させることもできる。分散は一般に40〜1
20℃にて行なわれる。ウレタン基、カルボキシレート
基およびヒドロキシル基を有する水性結合剤成分(A)
は25〜65重量%、好ましくは30〜55重量%の固
形物含有量(これは溶解および/または分散ポリエステ
ル樹脂の量に相当する)を有する。有機溶剤の比率は<
8%、好ましくは<6%、より好ましくは<1.5重量
%である。
【0023】ポリイソシアネート成分(B)は任意の有
機ポリイソシアネートとすることができ脂肪族、脂環式
、芳香脂肪族および/または芳香族結合した遊離イソシ
アネート基を有すると共に、室温にて液体である。ポリ
イソシアネート成分(B)は23℃にて50〜10,0
00mPa.s、好ましくは50〜1000mPa.s
の粘度を有する。より好ましくはポリイソシアネート成
分(B)は、専ら脂肪族および/または脂環式結合した
イソシアネート基を有すると共に2.2〜5.0の(平
均)NCO官能価および23℃にて50〜500mPa
.sの粘度を有するポリイソシアネートもしくはその混
合物に基づいている。必要ならば、ポリイソシアネート
を工程に少量の不活性溶剤との混合物として添加するこ
とにより粘度を上記範囲内の数値まで減少させることも
できる。しかしながら、この種の溶剤は、本発明により
得られる被覆用組成物が水の量に対しポリエステル分散
物もしくは溶液中に存在する溶剤を含め最高20重量%
の溶剤を含有するような量で使用すべきである。
【0024】ポリイソシアネート用の添加剤として使用
するのに適する溶剤は芳香族炭化水素、たとえば「溶剤
ナフサ」または上記溶剤を包含する。好適ポリイソシア
ネートはヘキサメチレンジイソシアネート、1−イソシ
アナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメ
チル−シクロヘキサン(IPDI)および/またはビス
−(イソシアナト−シクロヘキシル)−メタンから製造
されたアダクト、より好ましくは専らヘキサメチレンジ
イソシアネートに基づくものを包含する。ポリイソシア
ネートアダクトはビウレット基、ウレタン基、ウレトジ
オン基および/またはイソシアヌレート基を有し、さら
に0.5重量%未満の過剰の出発ジイソシアネートをも
含有し、これは好ましくは蒸留により除去される。本発
明により使用すべき好適な脂肪族ポリイソシアネートは
ビウレット基を有するポリイソシアネートであって、た
とえば米国特許第3,124,605号、第3,358
,010号、第3,903,126号、第3,903,
127号および第3,976,622号(これらを参考
のためここに引用する)にしたがってヘキサメチレンジ
イソシアネートから製造される。これらポリイソシアネ
ートはN,N′,N″−トリス−(6−イソシアナトヘ
キシル)ビウレットと少量のその高級同族体との混合物
を含有する。さらに、米国特許第4,324,879号
(参考のためここに引用する)にしたがってヘキサメチ
レンジイソシアネートから製造されると共に少量の高級
同族体と混合してN,N′,N″−トリス−(6−イソ
シアナトヘキシル)−イソシアヌレートを含有するイソ
シアヌレート基含有ポリイソシアネートも適している。
【0025】ウレトジオン基を有するポリイソシアネー
トとヘキサメチレンジイソシアネートから作成されたイ
ソシアヌレート基を有するポリイソシアネートとの混合
物がより好適であり、これはトリアルキルホスフィンの
存在下にヘキサメチレンジイソシアネートを触媒オリゴ
マー化して得ることができる。23℃にて50〜500
mPa.sの粘度と2.2〜5.0のイソシアネート官
能価とを有するこの種の混合物が最も好適である。
【0026】さらに適しているが大して好適でない芳香
族ポリイソシアネートは、2,4−ジイソシアトトルエ
ンもしくはその混合物と2,4−ジイソシアナトトルエ
ンとから作成され或いは4、4′−ジイソシアナト−ジ
フェニルメタンもしくはその混合物とその異性体および
/または高級同族体とから作成されたポリイソシアネー
トアダクトを包含する。この種の芳香族ポリイソシアネ
ートアダクトは、ウレタン基を有しかつ過剰量の2,4
−ジイソシアナトトルエンとたとえばトリメチロールプ
ロパンのような多価アルコールとの反応に続く過剰の未
反応ジイソシアネートを除去するための蒸留によって得
られるポリイソシアネートを包含する。他の芳香族ポリ
イソシアネートアダクトは、上記の単量体ジイソシアネ
ートから作成されたイソシアヌレート基含有のポリイソ
シアネートを包含する。
【0027】さらに、粘度に関する上記要件を満せば、
上記に例示した種類の未改変ポリイソシアネートを使用
することもできる。ポリイソシアネート成分(B)は、
さらに上記ポリイソシアネートの混合物に基づくことも
できる。水性結合剤組成物を製造するには、ポリイソシ
アネート成分(B)を水性結合剤成分(A)中に乳化さ
せる。溶解もしくは分散したポリエステル樹脂は、添加
ポリイソシアネートのための乳化剤として機能するが、
この機能は外部乳化の添加によって促進することができ
る。製造は、単に室温にて攪拌することにより行なうこ
とができる。ポリイソシアネート成分の使用量は、成分
(B)のイソシアネート基および成分(A)のアルコー
ル性ヒドロキシル基に基づき0.5:1〜5:1、好ま
しくは0.8:1〜2:1のNCO/OH当量比を与え
るよう選択される。
【0028】被覆技術で使用される公知の助剤および添
加剤をポリエステル樹脂成分(A)、すなわちポリエス
テル樹脂の分散物もしくは溶液に、ポリエステル成分(
B)の添加前に混入することができる。これら助剤およ
び添加剤は消泡剤、増粘剤、均展剤、顔料および顔料を
分配させる分散助剤を包含する。被覆組成物の製造は好
ましくは多段階法によって行なわれ、ウレタン基とカル
ボキシレート基とヒドロキシル基とを有すると共に30
00〜100,000の分子量(Mw)と20〜240
のヒドロキシル価と10〜45の酸価と2.5〜15.
0重量%のウレタン基含有量とを有するポリエステル樹
脂を最初に作成し、これには40〜140℃にて40〜
99重量%の有機溶液:すなわち
【0029】(a)50〜500のヒドロキシル価と≦
6の酸価とを有する65〜92重量%のポリエステルポ
リオール、(b)62〜240の分子量を有する0〜7
重量%のジオール、(c)第三アミン塩として存在させ
うる2.5〜7.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキ
シメチル)−アルカンカルボン酸および(d)2個もし
くはそれ以上のイソシアネート基と166〜2000の
分子量とを有する8〜30重量%の少なくとも1種のポ
リイソシアネート
【0030】を反応させ、得られたポリエステル樹脂を
第2反応工程にて水中に溶解もしくは分散させ、さらに
カルボキシル基の25〜100%をこの工程前および/
または工程中に中和によりカルボキシレート基まで変換
させ、必要に応じ使用した有機溶剤を水溶液もしくは分
散液の作成前、作成中および/または作成後に蒸留によ
り反応混合物から部分的または完全に除去し、最後に第
3反応工程にて必要に応じ助剤および添加剤を添加した
後に得られたポリエステル樹脂の水溶液もしくは分散液
にポリイソシアネート成分を乳化させる。
【0031】本発明により得られる被覆用組成物は溶剤
含有、溶剤フリーまたは他の種類の水性塗料、並びに優
秀な性質を有する被覆系が必要とされる全ゆる用途に適
している。その例は建築材料の鉱物表面の被覆、たとえ
ば石灰および/またはセメントと結合したプラスター、
石膏を含有する表面、繊維−セメント建材およびコンク
リート;木材および木材に基づく材料、たとえばチップ
ボード、木材繊維ボードおよび紙の被覆および封止;金
属表面の被覆;アスファルトもしくはビチューメンを含
有する道路表面の被覆;並びに種々のプラスチック表面
の被覆および封止を包含する。さらに被覆用組成物は、
互いに同一でも異なってもよい種々の材料の表面を結合
させるにも適している。本発明により製造すると共に使
用すべき被覆用組成物は広範な種類の製品、たとえばプ
ライマー、充填剤および着色もしくは透明トップコート
であって、自動車の初期被覆もしくは修復被覆につき使
用される工業用被覆もしくは被覆組成物に単独でまたは
シリーズで使用される。
【0032】これら被覆は特に種々の噴霧法、たとえば
圧縮空気、エアレスもしくは静電噴霧により単一成分も
しくは2−成分噴霧装置を用いて施すことができる。被
覆用組成物の製造は、上記のようにその所定の使用に若
干、先立って或いは被覆を施こす直前に被覆技術で従来
使用されている種類の2−成分混合装置を用いて行なう
ことができる。好ましくは、成分(A)は助剤および使
用する場合には添加剤を含有し、被覆を施こす直前に成
分(B)と混合される。本発明により製造しかつ使用す
べき被覆用組成物はさらに他の方法により、たとえば刷
毛塗り被覆、ローラ塗布または被覆ナイフでの塗布によ
って施すこともできる。
【0033】一般に、被覆は常温条件の下で乾燥されか
つ硬化され、すなわち被覆を加熱しない。しかしながら
、本発明による結合剤組成物は、これを施した後に40
〜250℃、好ましくは60〜180℃の温度で硬化す
る焼付けラッカーを作成するにも適している。これらを
施こしうる基体は、たとえばプラスチックのような耐熱
性材料;木材および木材製品;金属、たとえば鉄、アル
ミニウム、亜鉛および亜鉛被覆鋼;並びに鉱物基体を包
含する。高温度にて硬化する可能性は、これら製品をシ
リーズでの被覆またはコンベヤベルト被覆にて使用する
のを特に好適にする。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明し、
これら実施例において特記しない限り部数および%は全
て重量による。出発物質:ポリエステル先駆体(aI)
〜(aIV)の作成 (aI)297gのイソノナン酸と1134gのイソフ
タル酸と1010gの無水フタル酸と929gのペンタ
エリスリトールと727gの1,4−ジメチロールシク
ロヘキサンと806gの1,6−ヘキサンジオールとを
攪拌機と冷却装置と加熱装置と水分離器とが装着された
6リットルの反応容器に秤量して入れ、反応混合物を1
時間かけて140℃まで加熱し、その間窒素流を通過さ
せた。次いで、これを3時間で150℃までおよびさら
に7時間で220℃まで加熱した。水の除去を伴なう凝
縮を、ポリエステル(aI)が2.9の全酸価と270
のOH価とを有するまで持続した。
【0035】(aII)1348gの無水ヘキサヒドロ
フタル酸と1757gのトリメチロールプロパンと16
73gの飽和C14/C16脂肪酸混合物(プリフラッ
ク2950、ユニケマ・インターナショナル社)とを攪
拌機と冷却装置と加熱装置と水分離器とが装着された6
リットルの反応容器に秤量して入れ、反応混合物を1時
間かけて140℃まで加熱し、その間窒素流を通過させ
、次いで8時間かけて220℃まで加熱した。水の除去
を伴なう凝縮を、ポリエステル(aII)が2.0の全
酸価と185のOH価とを有するまで持続した。
【0036】(aIII )1341gの無水ヘキサヒ
ドロフタル酸と875gのトリメチロールプロパンとポ
リエステル先駆体(aII)を作成するために使用した
1658gの飽和脂肪酸混合物と888gのペンタエリ
スリトールとを攪拌機と冷却装置と加熱装置と水分離器
とが装着された6リットルの反応容器に秤量して入れ、
反応混合物を1時間かけて140℃まで加熱し、その間
窒素を通過させ、次いで8時間かけて220℃まで加熱
した。 水の除去を伴なう凝縮を、ポリエステル(aIII)が
3.1の全酸価と270のOH価とを有するまで持続し
た。
【0037】(aIV)1481gのトリメチロールプ
ロパンと5226gの1,6−ヘキサンジオールと81
9gの無水フタル酸と1615gのアジピン酸と459
5gのイソフタル酸とを攪拌機と冷却装置と加熱装置と
水分離器とが装着された15リットルの反応容器に秤量
して入れ、反応混合物を7時間かけて250℃まで加熱
すると共に窒素流を通過させた。水の除去を伴なう凝縮
を、ポリエステル(aIV)が1.2の全酸価と152
のOH価とを有するまで持続した。
【0038】ポリエステル樹脂(A1 )〜(A7 )
の作成 (A1 )1020gのポリエステル先駆体(aI)と
87gのジメチロールプロピオン酸と2000gの無水
アセトンとを攪拌機と加熱装置と冷却装置とが装着され
た5リットルの反応容器に秤量して入れ、58℃まで加
熱すると共にホモゲナイズした。次いで1.5gのオク
タン酸錫(II)を添加し、次いで280gのイソホロ
ンジイソシアネートを添加した。この反応混合物を還流
下にNCO含有量が0.05%未満となるまで攪拌した
。31gのアンモニア(水中30%)と1564gの水
とを次いで一緒に添加した。次いでアセトンを減圧下(
25〜100ミリバール、浴温40〜60℃)で完全に
留去し、残留物を約32.2%の固形物含有量まで水の
添加により調整した。ポリエステル樹脂(A1 )はウ
レタン基とカルボキシレート基とヒドロキシル基とを有
し、約130のヒドロキシル価と約29の酸価と約10
.7重量%のウレタン基含有量とを有した。中和度は約
80%であり、粘度は23℃にて約500mPa.sで
あった。
【0039】(A2 )1118gのポリエステル先駆
体(aII)と67.5gのジメチロールプロピオン酸
と22.5gのネオペンチルグリコールとを1227g
のアセトン中で180gのイソホロンジイソシアネート
と112.5gのヘキサメチレンジイソシアネートとの
混合物と、1.9gのオクタン酸錫(II)の存在下に
(A1 )の製造につき記載したように反応させた。次
いで14.1gのアンモニア(30%)と1750gの
脱塩水とを添加し、アセトンを留去した。得られたポリ
エステル樹脂A2 はウレタン基とカルボキシレート基
とヒドロキシル基とを有し、さらに約85のヒドロキシ
ル価と約22の酸価と約11.5重量%のウレタン基含
有量とを有した。中和度は約50%であり、粘度は23
℃にて約200mPa.sであり、固形物含有量は約4
6%であった。
【0040】(A3 )1014gのポリエステル先駆
体(aIII )と85.4gのジメチロールプロピオ
ン酸と301gのイソホロンジイソシアネートとを一緒
に2000gのアセトン中にて(A1 )の製造につき
記載したように1.5gのオクタン酸錫(II)の存在
下に反応させた。次いで10gのアンモニア(30%)
と10gのジメチルエタノールアミンと1500gの水
とを添加し、アセトンを留去した。ポリエステル樹脂(
A3 )はウレタン基とカルボキシレート基とヒドロキ
シル基とを有し、かつ約120のヒドロキシル価と約2
8の酸価と約11.5重量%のウレタン基含有量とを有
した。中和度は約40%であり、粘度は23℃にて約2
00mPa.sであり、固形物含有量は約44重量%で
あった。
【0041】(A4 )3000gのポリエステル先駆
体(aII)と259gのジメチロールプロピオン酸と
609gのジエチレングリコールジメチルエーテルと2
gのオクタン酸錫(II)とを窒素雰囲気下に攪拌機と
冷却装置と加熱装置とが装着された12リットルの反応
容器に導入し、混合物を135℃まで加熱すると共に1
時間にわたりホモゲナイズした。反応混合物を110℃
まで冷却した後、813gのイソホロンジイソシアネー
トを15分間かけて導入し、反応混合物をもはや遊離イ
ソシアネート基が検出されなくなるまで130℃にて反
応させた。次いで40.7gのエトキシル化ノニルフェ
ノール(乳化剤NP20,バイエルAG社)を添加し、
混合物を15分間ホモゲナイズした。得られた樹脂溶融
物を、次いで4995gの水と91gのジメチルエタノ
ールアミンとの50℃まで加熱された混合物に分散させ
た。混合を約65℃の温度で行ない、生成物を2時間後
に濾過した。ポリエステル樹脂(A4 )はウレタン基
とカルボキシレート基とヒドロキシル基とを有し、約9
0のヒドロキシル価と約31の酸価と約10.5重量%
のウレタン基含有量とを有した。中和度は約55%であ
り、粘度は23℃にて約500mPa.sであり、固形
物含有量は約40%であった。
【0042】(A5 )1001gのポリエステル先駆
体(aII)と84gのジメチロールプロピオン酸とを
2000gのアセトン中で(A1 )の製造につき記載
したように1.5gのオクタン酸錫(II)の存在下に
315gのイソホロンジイソシアネートと反応させた。 次いで21.5gのアンモニア(30%)と1600g
の脱イオン水とを添加し、アセトンを留去した。ポリエ
ステル樹脂(A5 )はウレタン基とカルボキシレート
基とヒドロキシル基とを有し、約70のヒドロキシル価
と約29の酸価と約12.0重量%のウレタン基含有量
とを有した。中和度は約70%であり、粘度は23℃に
て約1600mPa.sであり、さらに固形物含有量は
約47.6%であった。
【0043】(A6 )1140gのポリエステル先駆
体(aII)と75gのジメチロールプロピオン酸とを
1227gのアセトン中で、(A1 )の製造につき記
載したように約1.9gのオクタン酸錫(II)の存在
下に150gのイソホロンジイソシアネートと135g
のイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート(ヘキサ
メチレンジイソシアネートから作成し、約21.5%の
イソシアネート含有量を有する)との混合物と反応させ
た。次いで14.5gのアンモニア(30%)と183
0gの脱イオン水とを添加し、アセトンを留去した。ポ
リエステル樹脂(A6 )はウレタン基とカルボキシレ
ート基とヒドロキシル基とを有し、さらに約105のヒ
ドロキシル価と約24の酸価と約8.1重量%のウレタ
ン基含有量とを有した。中和度は約50%であり、粘度
は23℃にて約100mPa.sであり、固形物含有量
は約40%であった。
【0044】(A7 )1170gのポリエステル先駆
体(aIV)と60gのジメチロールプロピオン酸とを
1227gのアセトン中で(A1 )の製造につき記載
したように1.9gのオクタン酸錫(II)の存在下に
270gのビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)
−メタンと反応させた。次いで11.5gのアンモニア
(30%)と1830gの脱イオン水とを添加し、アセ
トンを留去した。ポリエステル樹脂(A7 )はウレタ
ン基とカルボキシレート基とヒドロキシル基とを有し、
さらに約80のヒドロキシル価と約19の酸価と約7.
2重量%のウレタン基含有量とを有した。中和度は約5
0%であり、粘度は23℃にて約200mPa.sであ
り、固形物含有量は約45%であった。
【0045】ポリイソシアネート(B)ポリイソシアネ
ート(B1) ヘキサメチレンジイソシアネートを二量化させて作成さ
れかつ2個の末端遊離イソシアネート基を有する70重
量部のウレトジオン基含有ポリイソシアネートと、ヘキ
サメチレンジイソシアネートを少量の再生成物の高級同
族体と一緒に三量化させて作成された30重量部のN,
N′,N″−トリス−(6−イソシアナトヘキシル)−
イソシアヌレートとの混合物。その100%溶剤フリー
型において、ポリイソシアネート(B1)は23℃にて
150mPa.sの平均粘度と22.5%の平均遊離イ
ソシアネート基含有量とを有した。
【0046】ポリイソシアネート(B2)N,N′,N
″−トリス−(6−イソシアナトヘキシル)−ビウレッ
トと少量のその高級同族体との混合物。 100%生成物は22.5重量%の平均イソシアネート
含有量と23℃にて約3000mPa.sの平均粘度と
を有した。
【0047】実施例1 水中32.2重量%の固形物含有量と23℃にて500
mPa.sの粘度と7.0のpHと固形物含有量に対し
、約130のヒドロキシル価とを有する100重量部の
ポリエステル樹脂(A1 )を20.0重量部の蒸留水
で希釈した。次いで0.8gの1:1の水/イソプロパ
ノール混合物における0.8gの市販ポリウレタン増粘
剤(ローム・アンド・ハース社、メイン州フランクフル
ト在、アクリゾルRM8)の20%溶液および0.64
重量部の市販の乳化剤(蒸留水におけるエトキシル化フ
ェノールエマルガトールWN、バイエルAG社の25%
溶液)を添加した。得られた組成物は、水で希釈しうる
2−成分ポリウレタン透明ラッカーに使用するのに適す
る。その組成物は実質的に無制限の貯蔵安定性を有した
。次いでポリイソシアネート(B1)をこの組成物に次
の量で添加して、種々異なる架橋度を与えた:a.NC
O/OH=1.5:21.69重量部b.NCO/OH
=2.0:28.92重量部c.NCO/OH=3.0
:43.38重量部さらに混合物をホモゲナイズした。 直ちに使用でき、水で希釈でき、かつ次の組成を有する
2−成分の透明ウレタン組成物が得られた:
【0048】
【表1】                          
                 重  量  % 
                         
   a.              b.    
          c.   結合剤:      
            37.66        
40.65        45.86添加剤(固形物
):          0.22         
 0.21          0.19      
                         
                         
          全固形物含有量:       
   37.88        40.86    
    46.05水:              
        61.90        58.9
3        53.76有機溶剤:      
            0.22         
 0.21          0.19合計:   
               100.00    
  100.00      100.00
【0049
】これら組成物は極めて小割合の有機溶剤(すなわち約
0.2重量%)を含有した。組成物のゲル化時間は6〜
7時間であった。200μmの湿潤フィルム厚さ(50
〜60μmの乾燥フィルム厚さに相当)に施したフィル
ムは、室温にて4〜6時間以内に粘着性のない無傷のフ
ィルムまで乾燥した。これらフィルムの硬化工程は約7
〜14日間後に完全に完了した。組成物およびそれから
得られた硬化フィルムの性質を次表に示す:
【0050】
【表2】                          
             a.          
b.          c.液体ラッカーのゲル化時
間:        7h          7h 
         7h接触困難なフィルム:    
          4−6h      4−6h 
     4−6h振子硬度 (アルバート/ケーニッヒ):      約200″
    約200″    約200″溶剤耐性ミネラ
ルスピリッツ:      極めて良好    極めて
良好    極めて良好溶剤ナフサ:        
              極めて良好    極め
て良好    極めて良好酢酸メトキシプロピル:  
          良好          良好 
         良好アセトン:         
               やや良好      
やや良好      やや良好エタノール:     
                 良好      
    良好          良好
【0051】実施例2 実施例1を反復したが、ただし並行実験で作成された2
00μmの湿潤フィルム厚さを有するフィルム(基質:
ガラス板)を80℃にて60分間、120℃にて30分
間および160℃にて15分間それぞれ焼付けた。全て
の場合、得られたラッカーフィルムはその性質において
実施例1からのラッカーフィルムと同等であった。
【0052】実施例3 水中47.6重量%の固形物含有量と23℃にて160
0mPa.sの粘度と7.2のpHと固形物含有量に対
し約70のヒドロキシル価とを有する100重量部のポ
リエステル樹脂(A5 )を、実施例1からの1.19
重量部の増粘剤溶液および実施例1からの0.95重量
部の乳化剤溶液と混合した。この組成物を次いで20重
量部の蒸留水で希釈した。ポリイソシアネートとの架橋
に適しかつ優秀な貯蔵安定性を有する水希釈しうるポリ
ヒドロキシル成分が得られた。次の組成を有する水希釈
性の2−成分透明ポリウレタン組成物が、酢酸メトキシ
プロピルとキシレンとの1:1混合物における31.3
5重量部のポリイソシアネート(B2)の75%溶液を
添加した後に得られた:
【0053】 組成: 結合剤含有量:              46.1
4重量%助剤:                  
      0.48重量%全固形物含有量:    
        46.62重量%有機溶剤:    
                5.42重量%水:
                        4
7.96重量%合計:               
     100.00重量%
【0054】この組成物
は5.42重量%の有機溶剤を含有した。NCO/OH
基の当量比は2であった。組成物のゲル化時間は4〜5
時間であった。200μmの湿潤フィルム厚さ(50〜
60μmの乾燥フィルム厚さに相当)で施したフィルム
は3〜4時間以内に粘着フリーの無傷のフィルムまで乾
燥した。硬化工程は7〜14日間後に完全に終了した。 硬化フィルムはかくして次の性質を有した:
【0055】振子硬度:              
        約150〜170秒 溶剤耐性: ミネラルスピリッツ:               
     極めて良好溶剤ナフサ:         
                   極めて良好酢
酸メトキシプロピル:               
         良好アセトン:         
                         
  良好エタノール:               
                   良好
【005
6】実施例4 水中44重量%の固形物含有量と23℃にて200mP
a.sの粘度と7.0のpHと3.6%のヒドロキシル
含有量(固形物含有量に対し)とを有する100重量部
のポリエステル樹脂(A3 )を28重量部の蒸留水で
希釈した。次いで1.10重量部の実施例1からの20
%増粘剤溶液と0.88重量部の実施例1からの25%
乳化剤溶液とを添加し、攪拌により均一に配合した。得
られた組成物は、優秀な貯蔵安定性を有する水希釈性の
2−成分ポリウレタン組成物を製造するためポリイソシ
アネートと反応させるのに適した。
【0057】29.71重量部のポリイソシアネート(
B1)を添加した後、次の組成を有する水希釈性の2−
成分ポリウレタン組成物が得られた:結合剤含有量: 
           46.23重量%添加剤:  
                  0.27重量%
全固形物含有量:          46.49重量
%水:                      
53.23重量%有機溶剤:            
      0.28重量%合計:         
         100.00重量%
【0058】こ
の組成物は0.28重量%の有機溶剤を含有した。NC
O/OH基の当量比は2であった。組成物のゲル化時間
は6〜7時間であった。
【0059】200μmの湿潤フィルム厚さ(50〜6
0μmの乾燥フィルム厚さに相当する)にてナイフ被覆
で施したフィルムは、粘着フリーの無傷フィルムまで4
〜5時間以内に乾燥した。硬化工程は7〜14日間以内
に完全に終了した。次いで硬化フィルムは次の性質を有
した: 振子硬度:                    
約160秒溶剤耐性: ミネラルスピリッツ:          極めて良好
溶剤ナフサ100%:          極めて良好
酢酸メトキシプロピル:        極めて良好ア
セトン:                     
     良好エタノール:            
            良好
【0060】実施例5 水とジエチレングリコール−ジメチルエーテルとジエチ
ルエタノールアミンとの53/6/1の混合物における
40重量%の固形物含有量と、23℃にて500mPa
.sの粘度と7.0のpHと固形物含有量に対し約90
のヒドロキシル価とを有する100重量部のポリエステ
ル樹脂(A4)を8.3重量部の蒸留水で希釈した。 次いで0.83重量部の実施例1からの乳化剤溶液と0
.34重量部の実施例1からの増粘剤溶液とを添加し、
反応混合物を攪拌した。次いで54.8重量部のルチル
二酸化チタン(バイエルチタンR−KB−4、バイエル
AG社、レバークッセン)を添加し、攪拌により配合し
た。次いで組成物を、15〜20m/秒にて回転する分
散ディスクを持った高速攪拌機により分散された。 ポリイソシアネートと架橋させるのに適する着色組成物
が得られた。この組成物は水希釈性であり、優秀な貯蔵
安定性を有した。27.02重量部のポリイソシアネー
ト(B1)を100%固形物にて添加すると共に攪拌に
より配合した後、次の組成を有する水希釈性の白色顔料
2−成分ポリウレタン組成物が得られた:
【0061】 結合剤含有量:            35.10重
量%添加剤:                   
 0.11重量%顔料:              
      28.70重量%全固形物含有量:   
       63.91重量%水:        
              32.26重量%有機溶
剤:                  3.83重
量%100.00重量%
【0062】この組成物は3.83重量部の有機溶剤を
含有し、NCO/OH基の当量比は2であり、組成物の
ゲル化時間は6〜8時間であった。
【0063】200μmの湿潤フィルム厚さ(約60μ
mの乾燥フィルム厚さに相当)で施したフィルムは、1
晩で粘着フリーの薄膜まで乾燥した。硬化工程は7〜1
4日間後に完全に終了し、かくして硬化した白色ラッカ
ーフィルムは次の性質を有した: 艶(ガードナー60℃):             
       80〜85振子硬度(アルバート/ケー
ニッヒ):        約150秒溶剤耐性: ミネラルスピリッツ:               
         極めて良好溶剤ナフサ100:  
                        極
めて良好酢酸メトキシプロピル:          
            極めて良好アセトン:   
                         
      良好〜中庸エタノール:        
                        良
好〜中庸
【0064】実施例6 実施例5を反復したが、ただし並行実験で製造された2
00μmの湿潤フィルム厚さを有するフィルムを80℃
にて60分間、120℃にて30分間および160℃に
て15分間にわたりそれぞれ焼付けた。全ての場合、得
られたラッカーフィルムはその性質において実施例5か
らのラッカーフィルムと同等であった。
【0065】実施例7〜9 ポリイソシアネート(B1)を次の生成物と混合し:A
2       (実施例7) A6       (実施例8) A7       (実施例9)
【0066】実施例1に示した手順を用いて水希釈性の
2−成分ポリウレタン組成物を作成した。NCO/OH
当量比は1.2:1であった。これら組成物は5〜8時
間の可使寿命を有し、150μmの湿潤フィルム厚さ(
30〜40μmの乾燥フィルム厚さに相当)で施したフ
ィルムは粘着フリーの仕上物まで3〜5時間後に乾燥し
た。
【0067】これら被覆を、室温にて7時間乾燥した後
にMIBK磨擦試験にかけた。この試験において、10
0回の2重磨擦をMIBKが含浸された綿ウールの棒で
行なった。3種のフィルムのいずれにも変化が見られな
かった。水に浸漬した綿ウールの棒を硬化フィルムに施
し耐水性につき試験した場合、これらフィルムは48時
間に未変化であった。以上、本発明を例示の目的で詳細
に説明したが、この詳細は単に説明の目的のみであって
本発明の思想および範囲を逸脱することなく多くの改変
を当業者によりなしうることが了解されよう。
【0068】以下、本発明の実施態様を要約すれば次の
通りである: 1.(A)水で希釈しうると共にウレタン基とカルボキ
シレート基とヒドロキシル基とを有する少なくとも1種
のポリエステル樹脂からなる有機ポリオール成分の水溶
液もしくは分散物と、(B)23℃にて50〜10,0
00mPa.sの粘度を有すると共に成分(A)におけ
るエマルジョンとして存在する少なくとも1種の有機ポ
リイソシアネートを含有するポリイソシアネート成分と
からなり、成分(B)のイソシアネート基および(A)
に存在するポリオール成分のヒドロキシル基に基づきN
CO/OH当量比が0.5:1〜5:1であることを特
徴とする水性結合剤組成物。
【0069】2.(i)結合剤成分(A)のポリエステ
ル樹脂が3000〜100,000の分子量Mwと20
〜240mgKOH/gのヒドロキシル価とカルボキシ
ル基の全体に基づき10〜45mgKOH/gの酸価と
2.5〜15.0重量%のウレタン基含有量とを有し、
(ii)ヒドロキシル価と酸価とウレタン基含有量とが
固形分に基づき、(iii )前記ポリエステル樹脂に
おけるカルボキシル基の25〜100%がカルボキシレ
ート型であり、(iv)成分(A)が23℃にて10〜
30,000mPa.sの粘度と5〜10のpHとを有
する15〜65重量%水溶液として存在する上記第1項
記載の水性結合剤組成物。
【0070】3.結合剤成分(A)のポリエステル樹脂
が(a)50〜500のヒドロキシル価と≦6の酸価と
を有する65〜92重量%のポリエステルポリオールと
、(b)62〜240の分子量を有する0〜7重量%の
ジオールと、(c)第三アミン塩型で存在しうる2.5
〜7.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキシルメチル
)−アルカンカルボン酸と、(d)2個もしくはそれ以
上のイソシアネート基を有すると共に168〜2000
の分子量を有する8〜30重量%の少なくとも1種のポ
リイソシアネートとの反応生成物からなり、成分(a)
〜(d)の比率が成分(a)〜(d)の重量に対し合計
100%である上記第1項記載の水性結合剤組成物。
【0071】4.結合剤成分(A)のポリエステル樹脂
が(a)50〜500のヒドロキシル価と≦6の酸化と
を有する65〜92重量%のポリエステルポリオールと
、(b)62〜240の分子量を有する0〜7重量%の
ジオールと、(c)第三アミン塩型で存在しうる2.5
〜7.5重量%の2,2−ビス−(ヒドロキシメチル)
−アルカンカルボン酸と、(d)2個もしくはそれ以上
のイソシアネート基を有すると共に166〜2000の
分子量を有する8〜30重量%の少なくとも1種のポリ
イソシアネートとの反応生成物からなり、成分(a)〜
(d)の比率が成分(a)〜(d)の重量に対し合計1
00%である上記第2項記載の水性結合剤組成物。
【0072】5.ポリエステルポリオール(a)が(a
1 )6〜22個の炭素原子を有する0〜60重量%の
モノカルボン酸と、(a2 )10〜65重量%のジ−
および/またはトリ−カルボン酸またはその無水物と、
(a3 )15〜70重量%のジ−および/またはより
高官能性のアルコールと、(a4 )0〜30重量%の
一価アルコールと、(a5 )0〜15重量%のヒドロ
キシカルボン酸、ラクトン、アミノアルコールおよび/
またはアミノカルボン酸との反応生成物からなり、成分
(a1 )〜(a5 )の比率が成分(a1 )〜(a
5 )の重量に対し合計100%である上記第3項記載
の水性結合剤組成物。
【0073】6.ポリエステルポリオール(a)が、(
a1 )6〜22個の炭素原子を有する0〜60重量%
のモノカルボン酸と、(a2 )10〜65重量%のジ
−および/またはトリ−カルボン酸またはその無水物と
、(a3 )15〜70重量%のジ−および/またはそ
れより高官能性のアルコールと、(a4 )0〜30重
量%の一価アルコールと、(a5 )0〜15重量%の
ヒドロキシカルボン酸、ラクトン、アミノアルコールお
よび/またはアミノカルボン酸との反応生成物からなり
、成分(a1 )〜(a5 )の比率が成分(a1 )
〜(a5 )の重量に対し合計100%である上記第4
項記載の水性結合剤組成物。
【0074】7.(i)成分(A)のポリエステル樹脂
が6000〜50000の分子量(Mw)と45〜19
0mgKOH/gのヒドロキシル価と14〜33mgK
OH/gの酸価と6.0〜12.5重量%のウレタン基
含有量とを有し、(ii)ヒドロキシル価と酸価とウレ
タン基含有量とが固形物に基づき、(iii )前記ポ
リエステル樹脂におけるカルボキシル基の40〜100
%がカルボキシレート型であり、(iv)成分(A)が
23℃にて50〜10,000mPa.sの粘度と6〜
9のpHとを有する25〜55重量%水溶液として存在
し、(v)ポリイソシアネート成分(B)が専ら(シク
ロ)脂肪族結合したイソシアネート基を有する少なくと
も1種の有機ポリイソシアネートからなる上記第1項記
載の水性結合剤組成物。
【0075】8.結合剤成分(A)のポリエステル樹脂
が(a)80〜350のヒドロキシル価と≦4の酸価と
を有する70〜87重量%のポリエステルポリオールと
、(b)62〜240の分子量を有する0〜3重量%の
ジオールと、(c)第三アミン塩型で存在しうる3.0
〜6.5重量%のジメチロールプロピオン酸と、(d)
2個もしくはそれ以上のイソシアネート基を有すると共
に168〜2000の分子量を有する10〜23重量%
の少なくとも1種のポリイソシアネートとの反応生成物
からなり、成分(a)〜(d)の比率が成分(a)〜(
d)の重量に対し合計100%である上記第1項記載の
水性結合剤組成物。
【0076】9.ポリエステルポリオール(a)が(a
1 )7〜20個の炭素原子を有する0〜55重量%の
モノカルボン酸と、(a2 )13〜56重量%のジ−
および/またはトリ−カルボン酸またはその無水物と、
(a3 )25〜63重量%のジ−および/またはより
高官能性のアルコールとの反応生成物からなり、成分(
a1 )〜(a3 )の比率が成分(a1 )〜(a3
 )の重量に対し合計100%である上記第8項記載の
水性結合剤組成物。
【0077】10.水性結合剤組成物と必要に応じ助剤
もしくは添加剤とよりなる被覆用組成物を製造するに際
し、(i)23℃にて50〜10,000mPa.sの
粘度を有すると共に少なくとも1種の有機ポリイソシア
ネートを含有するポリイソシアネート成分を、ウレタン
基とカルボキシレート基とヒドロキシル基とを有するポ
リエステル樹脂の水溶液もしくは分散液に、ポリイソシ
アネート成分のイソシアネート基およびポリエステル樹
脂のヒドロキシル基に基づき0.5:1〜5:1のNC
O/OH当量比を与えるのに充分な量で乳化させ、(i
i)必要に応じ助剤および添加剤をポリイソシアネート
成分の添加前にウレタン基とカルボキシレート基とヒド
ロキシル基とを有するポリエステル樹脂溶液もしくは分
散液に混入することを特徴とする被覆用組成物の製造方
法。
【0078】11.ポリエステル樹脂がウレタン基とカ
ルボキシレート基とヒドロキシル基とを有し、3000
〜100,000の分子量(Mw)と20〜240のヒ
ドロキシル価と10〜45の酸価と2.5〜15.0重
量%のウレタン基含有量とを有し、さらに(a)50〜
500のヒドロキシル価と≦6の酸価とを有する65〜
92重量%のポリエステルポリオールと、(b)62〜
240の分子量を有する0〜7重量%のジオールと、(
c)第三アミン塩型で存在させうる2.5〜7.5重量
%の2,2−ビス−(ヒドロキシメチル)−アルカンカ
ルボン酸と、(d)2個もしくはそれ以上のイソシアネ
ート基を有すると共に168〜2000の分子量を有す
る8〜30重量%の少なくとも1種のポリイソシアネー
トとを40〜99重量%有機溶液にて40〜140℃で
反応させ、得られたポリエステル樹脂を溶解もしくは分
散させ、次いで存在するカルボキシル基の25〜100
%を水中にポリエステル樹脂を溶解もしくは分散させる
前および/またはその間に中和によりカルボキシレート
基まで変換させることにより作成される上記第10項記
載の方法。
【0079】12.上記第1項記載の水性結合剤を含有
する被覆用組成物を基体に施し、かつ被覆を40〜25
0℃にて硬化させることを特徴とする基体の被覆方法。 13.被覆を80〜160℃の温度で硬化させる上記第
12項記載の方法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)水で希釈しうると共にウレタン
    基とカルボキシレート基とヒドロキシル基とを有する少
    なくとも1種のポリエステル樹脂からなる有機ポリオー
    ル成分の水溶液もしくは分散物と、(B)23℃にて5
    0〜10,000mPa.sの粘度を有すると共に成分
    (A)におけるエマルジョンとして存在する少なくとも
    1種の有機ポリイソシアネートを含有するポリイソシア
    ネート成分とからなり、成分(B)のイソシアネート基
    および(A)に存在するポリオール成分のヒドロキシル
    基に基づきNCO/OH当量比が0.5:1〜5:1で
    あることを特徴とする水性結合剤組成物。
  2. 【請求項2】  水性結合剤組成物と必要に応じ助剤も
    しくは添加剤とよりなる被覆用組成物を製造するに際し
    、(i)23℃にて50〜10,000mPa.sの粘
    度を有すると共に少なくとも1種の有機ポリイソシアネ
    ートを含有するポリイソシアネート成分を、ウレタン基
    とカルボキシレート基とヒドロキシル基とをポリイソシ
    アネート成分のイソシアネート基およびポリエステル樹
    脂のヒドロキシル基に基づき0.5:1〜5:1のNC
    O/OH当量比を与えるのに充分な量で含有するポリエ
    ステル樹脂の水溶液もしくは分散液に乳化させ、(ii
    )必要に応じ助剤および添加剤をポリイソシアネート成
    分の添加前にウレタン基とカルボキシレート基とヒドロ
    キシル基とを有するポリエステル樹脂溶液もしくは分散
    液に混入することを特徴とする被覆用組成物の製造方法
JP4025947A 1991-01-19 1992-01-17 水性結合剤組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2909939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914101527 DE4101527A1 (de) 1991-01-19 1991-01-19 Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung
DE4101527.4 1991-01-19
DE4111392A DE4111392A1 (de) 1991-01-19 1991-04-09 Verwendung von bindemittelkombinationen und ein verfahren zur herstellung von beschichtungen
DE4111392.6 1991-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04337310A true JPH04337310A (ja) 1992-11-25
JP2909939B2 JP2909939B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=25900352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025947A Expired - Fee Related JP2909939B2 (ja) 1991-01-19 1992-01-17 水性結合剤組成物およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0496205B1 (ja)
JP (1) JP2909939B2 (ja)
KR (1) KR100189475B1 (ja)
AT (1) ATE123040T1 (ja)
BR (1) BR9200155A (ja)
CA (1) CA2059420A1 (ja)
DE (2) DE4111392A1 (ja)
ES (1) ES2073786T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510000A (ja) * 1993-05-11 1996-10-22 ウエストドイッチェ・ファルベンゲゼルシャフト・ブリューヘ・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 二成分系被覆剤
JP2006035209A (ja) * 2004-06-14 2006-02-09 Bayer Material Science Llc 直接金属コーティング方法
JP2012001636A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Unitika Ltd コーティング剤およびそれを用いた積層フィルム
JP2013028160A (ja) * 2011-06-23 2013-02-07 Toyobo Co Ltd 積層フィルム
JP2013075967A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Unitika Ltd コーティング剤、塗膜および積層体
US11613617B2 (en) 2010-12-01 2023-03-28 Toyobo Co., Ltd. Multilayer film

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137429A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Bayer Ag Waessrige bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4218449A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Hoechst Ag Wasserverdünnbare Zweikomponenten-Überzugsmasse, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4226243A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Herberts Gmbh Wasserverdünnbares Überzugsmittel auf Polyol- und Polyisocyanatbasis, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung
DE4227355A1 (de) 1992-08-19 1994-02-24 Hoechst Ag Wasserverdünnbare Zweikomponenten-Überzugsmasse
DE4306614A1 (de) * 1993-03-03 1994-09-08 Bayer Ag Verfahren zur Wiederverwertung von Lackabfällen
TW321660B (ja) * 1994-01-14 1997-12-01 Cytec Tech Corp
DE4406159A1 (de) * 1994-02-25 1995-08-31 Bayer Ag Wäßrige Polyester-Polyurethan-Dispersionen und ihre Verwendung in Beschichtungsmitteln
DE19529394C2 (de) * 1994-08-13 1999-07-08 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen auf Metallsubstraten
IT1276782B1 (it) * 1995-06-23 1997-11-03 Maxmeyer Car S R L Fondo riempitivo per carrozzeria di autoriparazione esente da solventi organici
DE19607672C1 (de) * 1996-02-29 1998-03-12 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Bindemittelkomponente für wäßrige Zweikomponenten-Überzugsmittel und deren Verwendung
DE19718948A1 (de) * 1997-05-05 1998-11-12 Basf Ag Wässrige, strahlungshärtbare Beschichtungsmassen
AT410213B (de) * 1998-08-04 2003-03-25 Solutia Austria Gmbh Wasserverdünnbare bindemittel für ''soft-feel''-lacke
DE10043405C1 (de) 2000-09-04 2002-06-27 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Lackierungen
AT411831B (de) * 2002-07-19 2004-06-25 Surface Specialties Austria Wässrige bindemittel
JP2006519277A (ja) 2003-02-28 2006-08-24 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 2成分塗料混合物を製造するための方法および装置
DE102005056434A1 (de) * 2005-11-26 2007-05-31 Bayer Materialscience Ag Wässrige, Urethangruppen enthaltende, hydroxyfunktionelle Polyester-Dispersionen
DE102007023319A1 (de) 2007-05-16 2008-11-20 Bayer Materialscience Ag Aufgesäuerte Polyesterpolyurethan-Dispersion
EP2236531A1 (de) 2009-03-31 2010-10-06 Bayer MaterialScience AG Neue wäßrige 2K PUR-Beschichtungssysteme für verbesserten Korrosionsschutz
EP2239286A1 (de) 2009-04-08 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Wässrige Bindemittel-Dispersion für Zweikomponenten-Lacke
BR112015006719A2 (pt) 2012-09-28 2017-07-04 Basf Se poli-isocianato dispersável em água, composição de revestimento aquoso, uso de uma composição de revestimento, material de revestimento, adesivo ou vedante, e, substrato revestido, ligado ou vedado
DE102014007805A1 (de) 2014-05-27 2015-12-03 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102014013600A1 (de) 2014-09-13 2016-03-17 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
EP3347393B1 (de) 2015-09-09 2020-11-04 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Kratzfeste 2k-pur-beschichtungen
EP3347392B1 (en) 2015-09-09 2021-03-10 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Scratch-resistant aqueous 2k pu coatings
JP6910354B2 (ja) 2015-12-09 2021-07-28 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 水分散性ポリイソシアネート
WO2019068529A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Basf Se DISPERSIBLE POLYISOCYANATES IN WATER
DE102018207815A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige, farb- und/oder effektgebende Lackierung sowie Verfahren zur Bildung einer Basislackschicht
EP3822297A1 (de) 2019-11-15 2021-05-19 Covestro Deutschland AG Polysiloxan-funktionalisierte polyurethane zur steigerung der hydrophobie von oberflächen
US20230095196A1 (en) 2020-01-30 2023-03-30 Basf Se Color-stable curing agent compositions comprising water-dispersible polyisocyanates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134635A (en) * 1979-04-05 1980-10-20 Ici Ltd Pigment dispersant* pigment concentrated liquid and water coating composition and use of these substance into ink
JPH02258823A (ja) * 1989-01-17 1990-10-19 Bayer Ag 水性の、酸化的に乾燥するアルキド樹脂の製造方法並びにそれらからなる又はそれらを含む水性塗料及び塗料配合物
JPH03128912A (ja) * 1989-06-14 1991-05-31 Ici Americas Inc 水分散性ポリウレタンの水性分散物
JPH03162469A (ja) * 1989-11-01 1991-07-12 Bayer Ag 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE547310A (ja) * 1955-04-25
GB1601033A (en) * 1977-05-25 1981-10-21 Lord Corp Heat-resistant polyurethane latex compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134635A (en) * 1979-04-05 1980-10-20 Ici Ltd Pigment dispersant* pigment concentrated liquid and water coating composition and use of these substance into ink
JPH02258823A (ja) * 1989-01-17 1990-10-19 Bayer Ag 水性の、酸化的に乾燥するアルキド樹脂の製造方法並びにそれらからなる又はそれらを含む水性塗料及び塗料配合物
JPH03128912A (ja) * 1989-06-14 1991-05-31 Ici Americas Inc 水分散性ポリウレタンの水性分散物
JPH03162469A (ja) * 1989-11-01 1991-07-12 Bayer Ag 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510000A (ja) * 1993-05-11 1996-10-22 ウエストドイッチェ・ファルベンゲゼルシャフト・ブリューヘ・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 二成分系被覆剤
JP2006035209A (ja) * 2004-06-14 2006-02-09 Bayer Material Science Llc 直接金属コーティング方法
JP2012001636A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Unitika Ltd コーティング剤およびそれを用いた積層フィルム
US11613617B2 (en) 2010-12-01 2023-03-28 Toyobo Co., Ltd. Multilayer film
JP2013028160A (ja) * 2011-06-23 2013-02-07 Toyobo Co Ltd 積層フィルム
JP2013075967A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Unitika Ltd コーティング剤、塗膜および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
DE4111392A1 (de) 1992-10-15
KR920014908A (ko) 1992-08-25
EP0496205B1 (de) 1995-05-24
ES2073786T3 (es) 1995-08-16
ATE123040T1 (de) 1995-06-15
CA2059420A1 (en) 1992-07-20
JP2909939B2 (ja) 1999-06-23
KR100189475B1 (ko) 1999-06-01
BR9200155A (pt) 1992-10-06
EP0496205A1 (de) 1992-07-29
DE59202272D1 (de) 1995-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04337310A (ja) 水性結合剤組成物およびその製造方法
US5387642A (en) Aqueous binder composition and a process for its preparation
JP3258093B2 (ja) 結合剤組成物および被覆用もしくは封止用組成物を製造するためのその使用
JP2849969B2 (ja) 結合剤組成物および被覆用もしくは結合剤用組成物を製造するためのその使用
JP3169476B2 (ja) 水希釈しうるポリエステルポリオールおよび被覆組成物におけるその使用
JP3339924B2 (ja) 水溶性もしくは水分散性ポリイソシアネート混合物および焼付組成物におけるその使用
EP0542105B1 (de) Wässrige Bindemittelkombination, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5710209A (en) Aqueous binders for coating compositions based on polyester polyurethanes
AU663398B2 (en) Water-thinnable two-component coating composition
TW201004989A (en) Single-component polyurethane system comprising aqueous or water-soluble polyurethanes
CA2198567A1 (en) Aqueous polyurethane dispersions based on 1-methyl-2,4-and/or 2,6-diisocyanatocyclohexane and their use as binders for glass fiber sizings
US5880215A (en) Coatings with improved resistance to suntan lotion
JP2007146162A (ja) ウレタン基含有ヒドロキシ官能性ポリエステル水性分散体
EP0738291B1 (en) Aqueous crosslinkable coating compositions
US5741849A (en) Aqueous binder compositions having a long processing time and their use in coating compositions
JPH06228295A (ja) アミノ官能性ポリエステル樹脂
CA2161397A1 (en) Reactive emulsifiers based on unsaturated polyurethanes
DE4101527A1 (de) Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees