JPH0749450A - 球面色収差の少ない投影レンズ系 - Google Patents

球面色収差の少ない投影レンズ系

Info

Publication number
JPH0749450A
JPH0749450A JP6127358A JP12735894A JPH0749450A JP H0749450 A JPH0749450 A JP H0749450A JP 6127358 A JP6127358 A JP 6127358A JP 12735894 A JP12735894 A JP 12735894A JP H0749450 A JPH0749450 A JP H0749450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens system
projection
lens element
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6127358A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacob Moskovich
モスコヴィッチ ジェイコブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Precision Optics Inc
Original Assignee
US Precision Lens Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Precision Lens Inc filed Critical US Precision Lens Inc
Publication of JPH0749450A publication Critical patent/JPH0749450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration

Abstract

(57)【要約】 【目的】 球面色収差を低減した陰極線管からスクリー
ンへ映像を投影する投影レンズ系の球面色収差を改善す
る。 【構成】 レンズ系の第1番目のレンズエレメントL1
として、軸上における正の屈折力と該正の屈折力を有効
口径内の周辺部近傍で負の屈折力に変える少なくとも1
つの非球面とを有する高分散レンズエレメントを用い
る。この第1番目のレンズエレメントL1はスチレンで
形成されるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投影式テレビジョン受
像機に用いられる投影レンズ系に関し、特に詳細には球
面色収差の少ない、改良された投影レンズ系に関する。
【0002】
【従来の技術】広い視野を有する固定焦点式レンズ系を
備えた投影レンズ系は、一般に3つのレンズユニット、
すなわち、上記レンズ系の像側に配された弱い屈折力を
有する「第1の」または「A」レンズユニットと、上記
第1のレンズユニットの隣に配された強い正の屈折力を
有する「第2の」または「B」レンズユニットと、上記
第2のレンズユニットの隣に配された強い負の屈折力を
有する「第3の」または「C」レンズユニットとを備え
ている(米国特許第4,300,817号、第4,34
8,081号および第4,526,442号の各公報参
照)。
【0003】約28°よりも大きい半画角を得るため
に、上記3つのレンズユニット配置において、強い正の
屈折力を有するユニットと強い負の屈折力を有するユニ
ットとの間、すなわちBユニットとCユニットとの間
に、第4のレンズユニット(以下「補正ユニット」また
は「CR」ユニットという)が、通常付加される(米国
特許第4,697,892号、第4,682,862
号、第4,755,028号および第4,776,68
1号の各公報参照)。この付加されるユニットは、大き
な光屈折力は通常有していないが、サジタル(sagi
ttal)な軸外球面収差およびコマ収差のような、口
径に依存する軸外れ収差を補正するための少なくとも1
つの非球面を備えていなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】投影式カラーテレビジ
ョン受像機に用いられる投影レンズ系では、色縞を最小
にするために、通常横色収差を補正している。この横色
収差とは、波長による光軸上の像点の高さの変化であ
り、倍率色収差または単に横の色収差としても知られて
いる。米国特許第4,963,007号公報により得ら
れる補正は複雑かつ高価であって、通常の消費者用の装
置には適用できない。
【0005】ウェスリング(Wessling)の米国
特許第5,055,922号公報には、色の広がりの問
題を解決した、より安価な方法が開示されている。しか
しながら、この方法によっても、上記米国特許第5,0
55,922公報に開示されたフィルタ材料は、側波帯
びを完全に除去するものではなく、レンズ系の全体的収
差を変えるものではなかった。
【0006】横色収差および軸上色収差に加えて、レン
ズ系は球面色収差(spherochromatis
m)として知られている、波長に依存する収差をさらに
示すことがある。
【0007】良好に補正された投影式テレビジョン受像
機のレンズ系では、546ナノメータ付近の波長を有す
る光、すなわち、黄/緑色域の光に対する球面収差は一
般にほとんどないものである。しかしながら、球面色収
差のために、他の波長における球面収差が問題になるこ
とが多く、通常青色光の場合には補正不足になり赤色光
の場合には補正過度になって、映像のコントラストを低
下させる。
【0008】本発明は、上述の事情に鑑み、製造コスト
を増大させることなく、特にレンズ系の球面色収差を低
減することによって特性が改善された、投影式テレビジ
ョン受像機用の投影レンズ系を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による投影レンズ系は、像側から順に配置さ
れた第1、第2および第3のレンズユニットからなる陰
極線管(CRT)用の投影レンズ系であって、第1のレ
ンズユニットは、軸上における正の屈折力と該正の屈折
力を有効口径内の周辺部近傍で負の屈折力に変える少な
くとも1つの非球面とを有する第1番目のレンズエレメ
ントを像側に備え、第2のレンズユニットはパワーサブ
ユニットを備え、該パワーサブユニットはこの投影レン
ズ系の正の光屈折力の大部分を受け持ち、かつ少なくと
も1枚のレンズエレメントからなり、上記第1のレンズ
ユニットの第1番目のレンズエレメントの分散が、該パ
ワーサブユニットを構成する少なくとも1枚のレンズエ
レメントの分散よりも大きく、かつ上記第2のレンズユ
ニットが他のレンズエレメントを備えている場合のこの
他のすべてのレンズエレメントの分散よりも大きくされ
ており、第3のレンズユニットは負の屈折力を有し、こ
の投影レンズ系の使用に際して上記陰極線管と組み合わ
せられ、上記投影レンズ系の像面湾曲の大部分を補正す
る。
【0010】また、上記第1のレンズユニットに、弱い
屈折力を有する第2番目のレンズエレメントを設けるよ
うにしても良い。
【0011】本発明の1つの態様によれば、上記第1の
レンズエレメントはスチレンで形成され、第2のレンズ
ユニットの上記少なくとも1枚のレンズエレメントは第
3番目のレンズエレメントとされ、この第3番目のレン
ズエレメントはクラウンガラスで形成される。
【0012】本発明の他の態様によれば、本発明のレン
ズ系を構成するすべてのレンズエレメントのうち上記第
1番目のレンズエレメントのみが高分散材料で形成され
る。
【0013】上記第2のレンズエレメントあるいは、上
記第3のレンズユニットの少なくとも1枚のレンズエレ
メントをアクリル材料で形成してもよい。さらに、本発
明による投影レンズ系では、上記第2のレンズユニット
と上記第3のレンズユニットとの間に、アクリル材料で
形成された2枚の非球面レンズエレメントからなる補正
レンズユニットを設けてもよい。本発明による投影レン
ズ系のレンズエレメントは、請求項4ないし7に記載さ
れた屈折力の関係を有する。
【0014】
【作用および発明の効果】本発明によれば、レンズ系の
像側に配置される第1番目のレンズエレメントとして、
軸上では正の屈折力を有し、有効口径内の周辺部近傍で
負の屈折力を有し、かつ高分散材料で形成されたレンズ
エレメントを用いていることにより、製造コストを増大
させることなく、レンズ系の球面色収差を著しく低減す
ることができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0016】図1〜図4は、本発明に従って構成された
レンズ系の概略的側面図を示す。
【0017】本発明による投影レンズ系は、A(第
1)、B(第2)、CR(補正)およびC(第3)のレ
ンズユニットを備えていることが好ましい。そして、
(1)上記Aユニットは第1番目および第2番目のレン
ズエレメントを備えており、(2)上記第1番目のレン
ズエレメントは、軸上において正の屈折力を有し、かつ
有効口径内の周辺部近傍において負の屈折力を有し、さ
らに高分散材料(例えばスチレン)で形成されており、
(3)上記第2番目のレンズエレメントは、屈折力が弱
く、低分散材料(例えばアクリル)で形成されており、
(4)上記Bユニットは第3番目のレンズエレメント
(「パワー」エレメント)を備え、低分散材料(例えば
クラウンガラス)で形成されている。
【0018】上記Aユニットは球面収差およびコマ収差
を含む開口収差を補正するために設けられている。特に
詳細には、このAユニット(詳しく言えばこのAユニッ
トの第1番目のレンズエレメント)が、このレンズ系に
おける波長に依存する球面収差の大部分を補正する。図
1〜図4に示す光線経路から明らかなように、このレン
ズユニットは、レンズ系を通過する光ビーム径のほぼ全
体に作用する。
【0019】上記Aユニットの第1番目のレンズエレメ
ントは、軸上における正の光屈折力と、該正の屈折力を
有効口径内の周辺部近傍で負の屈折力に変える少なくと
も1つの非球面とを有する。軸上における正の屈折力は
比較的弱い方がよく、例えば、レンズ系の屈折力をΦ0
とし、この第1番目のレンズエレメントの軸上の屈折力
をΦ1 とし、レンズ系全体の屈折力をΦ0 とするとき、
比Φ1 /Φ0 が約0.3よりも小さいことが好ましい。
一方、この第1番目のレンズエレメントの有効口径内の
周辺部近傍における負の屈折力は比較的強く、例えば、
第1番目のレンズエレメントの有効口径内周辺部近傍に
おける負の最大屈折力の絶対値を|ΦCA|とするとき、
比|ΦCA|/Φ1 が約8.0よりも大きいことが好まし
い。
【0020】Aユニットの第2番目のレンズエレメント
は、第1番目のレンズエレメント側に凹なメニスカス形
状を有するエレメントであることが好ましい。このレン
ズエレメントは少なくとも1つの非球面を有し、かつ弱
い光屈折力を有することが好ましく、例えば、この第2
番目のレンズエレメントの軸上の屈折力の絶対値を|Φ
2 |とするとき、比|Φ2 |/Φ0 が約0.1よりも小
さいことが好ましい。屈折力Φ2 は通常は正であるが、
負の場合もある。軸上の屈折力が正であろうと負であろ
うと、第2番目のレンズエレメントの有効口径内の周辺
部近傍では正であることが好ましい。
【0021】本発明によるレンズ系のBユニットは、こ
のレンズ系の正の光屈折力の大部分を有するものであ
る。図1〜図4に示すように、このレンズユニットは、
正の屈折力を有する1枚のレンズエレメント、すなわち
第3番目のエレメントL3で構成されている。より一般
的には、Bユニットはパワーサブユニットを有し、この
パワーサブユニットが、レンズ系の正の光屈折力の大部
分を有し、かつ少なくとも1枚の正のレンズエレメント
を備えている。またBユニットには、必要に応じて色収
差補正用ダブレット(doublet)を設けるように
してもよい。1枚のレンズエレメントであろうと複数枚
のレンズエレメントであろうと、Bユニットのレンズエ
レメントおよび、特にパワーサブユニットのレンズエレ
メントは、温度変化によるレンズ系の焦点変化を最小に
するために、ガラスで形成されることが好ましい。
【0022】本発明によるレンズ系のCRユニットおよ
びCユニットはそれぞれ、軸外れ口径に依存する収差と
視野に依存する収差の補正用として設けられる。特にC
Rユニットは、軸外れ球面収差を補正するのに効果があ
り、一方Cユニットは、レンズ系の像面湾曲収差を低減
するのに効果がある。
【0023】図1〜図4に示すように、CRユニットは
2枚の非球面レンズエレメント、すなわちエレメントL
4,L5からなる。1枚の非球面レンズエレメントをC
Rユニットとして用いるようにしてもよい。いずれの場
合でも、これらレンズエレメントはプラスチックで形成
するのが好ましく、特にアクリル樹脂で形成するのが好
ましい。
【0024】図1〜図4に示すように、Cユニットは、
(1)1枚の非球面レンズエレメント、すなわちエレメ
ントL6と、(2)レンズ系と陰極線管のフェースプレ
ートとの間の空間に満たされた流体とによって構成され
ている。エレメントL6は、プラスチック材料で形成す
るのが好ましく、特にアクリル樹脂で形成するのが好ま
しい。必要に応じて、エレメントL6には、ウェスリン
グ(Wessling)の特許、すなわち前述の米国特
許第5,055,922号公報に記載された吸収性カラ
ーフィルタ材料を設けるようにしてもよい。図1〜図4
において、陰極線管のフェースプレートは湾曲してお
り、これにより、従来と同様に、その屈折力は、レンズ
系の総合特性(例えばf0 )、特にCユニットの特性
(例えばfC)の計算に含められる。
【0025】このレンズ系の球面色収差を低減するため
に、Aユニットの第1番目のレンズエレメント(L1)
は、Bユニットのパワーサブユニット、すなわち図1〜
図4における第3番目のレンズエレメントL3を形成す
る材料の分散よりも高い分散を有する材料で形成され
る。一般にこの分散の差違は、第1番目のレンズエレメ
ントを高分散材料(例えばフリントガラスに類似した分
散を有する材料)で形成し、パワーサブユニットを低分
散材料(例えばクラウンガラスに類似した分散を有する
材料)で形成することにより得られ、高分散材料は、
1.85〜1.5の範囲の屈折率に対して20〜50の
範囲のV値を有し、低分散材料は同じ範囲の屈折率に対
して35〜75の範囲のV値を有する。
【0026】第1番目のレンズエレメントとパワーサブ
ユニットとの分散の差違は、第1番目のレンズエレメン
トをスチレンで形成し、パワーサブユニットをクラウン
ガラスで形成することによって得られる。スチレンの代
わりに、ポリカーボネート、ポリスチレンのコポリマー
およびNASのようなアクリルを含む、フリントガラス
に類似した分散を有する他のプラスチックにより第1番
目のレンズエレメントを作成してもよい(「プラスチッ
クオプティクス・ハンドブック」U.S.プレシジョン
レンズ Inc.,シンシナチ,オハイオ,、198
3,pp17−29参照)。さらに、第1番目のレンズ
エレメントをフリントガラスで作成してもよい。
【0027】投影式テレビジョン受像機の陰極線管用投
影レンズ系のプラスチックレンズは一般にアクリルで作
成されるが、本発明の好ましい実施例においては、第1
番目のレンズエレメントは、アクリルに代りスチレンに
より構成されている。この材料の変更によっては、レン
ズ系の製造コストは実質的に変わらない。また、一般に
スチレンポリマーはアクリルポリマーと同様に容易に成
型できるため、この材料の変更が製造工程を困難にまた
は複雑にすることもない。しかも、後述する具体例に示
すように、第1番目のレンズエレメントをアクリルから
スチレンに変えると、明らかにレンズ系の球面色収差が
低減されて、その性能が改善される。このように、本発
明は、極めて望ましいが困難である、コストを増大させ
ることなく性能を向上させることができる。
【0028】本発明のレンズ系をできるだけ簡素にする
ために、種々の波長に依存する収差の中で、球面色収差
(spherochromatism)と横色収差のみ
を補正することが好ましい。しかしながら、例えば、B
ユニットに色補正用ダブレットを設けることによって、
軸上色収差も補正することができる。
【0029】図1〜図4には、本発明による種々のレン
ズ系が示されている。各図に対応する規格をそれぞれ表
1〜表4に示す。図5には、第1番目のレンズエレメン
トが高分散レンズというよりもむしろ低分散レンズであ
ることを除いて図1〜図4のレンズ系に類似した構成が
示されている。図5のレンズ系の規格を表5に示す。
【0030】表中に示す非球面係数は、下記の式に用い
られる。
【0031】z=cy2 /[1+√{1−(1+k)c
2 2 }]+ADy4+AEy6 +AFy8 +AGy10
+AHy12+AIy14 ここで、zは系の光軸からの距離yにおける表面サグ
(sag)、cは光軸上におけるレンズの曲率、kは図
1〜図5のレンズについてはゼロである円錐定数であ
る。
【0032】上述の表および表6、表7で用いられてい
る略語は下記の通りである。
【0033】SN:面番号、CLP.AP.:有効口
径、FEL:有効焦点距離、ZP:ズーム位置、MA
G:倍率、L:レンズエレメント番号、U:レンズユニ
ット番号、HFOV:半画角、FINITE f/N
O:実用(無限大の反対)fナンバー。すべての数値の
単位はミリメートルである。厚さの値は、この厚さの値
が記されている行の面番号が付された面と次の行の面番
号が付された面との間の距離を示す。したがって、厚さ
の値は、この厚さの値に併記された面番号に応じて、レ
ンズの厚さあるいはレンズ間隔のいずれかを表示してい
る。図1〜図5における面およびレンズエレメントは、
それぞれ「S」および「L」が付された番号で示されて
いる。屈折力は、従来と同様、単に焦点距離の逆数であ
る。
【0034】表1、表2および表5における面番号5と
10の面は、有効口径(vignetting ape
rtures)(図示せず)の位置を示す。この有効口
径が位置する面のうちのあるものは、図中光が入射され
る側にある前のレンズの左に位置することを示すために
負のレンズの間隔に組み合せられている。表中に示され
たズーム間隔は、特定の用途に適合するように、レンズ
系の焦点を調整するのに用いられる。
【0035】図1〜図4のレンズ系の種々の特性をまと
めたものを表6および表7に示す。表6および表7に示
すように、各レンズ系の比Φ1 /Φ0 は0.3よりも小
さく、比|ΦCA|/Φ1 は8.0よりも大きく、比|Φ
2 |/Φ0 は0.1よりも小さい。
【0036】図6〜図10は、黄/緑色光(波長54
6.1ナノメータ)についての焦点面における横収差の
大きさをプロットした収差図である。特に、種々の軸方
向の光線が黄/緑色光線の焦点面と交差するの高さ
(H′)は、レンズ系の長い共投距離から短い共投距離
に伝ぱんする光線についてのレンズ系の入射瞳における
標準光線の高さに対してプロットされている。水平軸上
の各目盛は0.1mmを表し、光軸よりも上方の距離は
右側にプロットされ、光軸よりも下方の距離は左側にプ
ロットされている。円、三角および四角で示されている
のは、それぞれ、波長546.1ナノメータ、480.
1ナノメータおよび643.8ナノメータの光について
の測定点である。
【0037】図11は、本発明によるたリヤプロジェク
ション型テレビジョン受像機の概略図を示す。図示のよ
うに、投影式テレビジョン受像機10はキャビネット1
2を備え、このキャビネット12は、その前面に取り付
けられた投影スクリーン14と、後面に取り付けられた
傾斜ミラー18とを有している。図11のユニット13
は、本発明によるレンズ系を示し、ユニット16はレン
ズ系と組み合わせられる陰極線管(CRT)を示す。
【0038】比較例1 本例は、同一のレンズエレメントおよび同一の屈折率を
有するが、図1に示す第1番目のレンズエレメントが高
分散のものと低分散のものとのレンズ系の球面収差を比
較した比較例である。
【0039】特に、(1)表1に示すレンズ規格と、
(2)第1番目のレンズエレメントが1.59495の
屈折率、すなわちスチレンの屈折率を有し、かつ57.
3のVe ナンバー、すなわちアクリルの分散とを有する
模擬材料で形成された場合の表1に示すレンズ規格とに
基づいて、波長の関数としての球面色収差を特に計算し
た。これらの計算の結果を図6に示す。ここで、図6
(A)は、表1に示すレンズの球面収差を示し、図6
(B)は、第1番目のレンズエレメントが低分散材料で
形成された場合の表1に示すレンズの球面収差を示す。
図6(A)、(B)に示すように、青色光(三角マーク
でプロットされている)と赤色光(四角マークでプロッ
トされている)についての口径に対する高さH′の変化
は、明らかに図6(B)よりも図6(A)の方が少な
い。特に、図6(A)の開放径における赤色ラインと青
色ラインとの間の広がりが約1.2mmであるのに対し
て、図6(B)では約1.5mmである。したがって、
本発明によれば、色のぼけが約20%だけ低減されたこ
とになる。さらに、図6(A)における赤色光と青色光
の曲線が、図6(B)における曲線よりも直線に近いた
め、本発明のレンズ系についての球面収差はより良好に
改善されている。これらの結果はともに、第1番目のレ
ンズエレメントとして高分散材料を用いることによっ
て、球面色収差が著しく低減されることを示している。
【0040】比較例2 本例は、第1番目のレンズエレメントが図1のようにス
チレンではなくアクリルで形成されていることを除いて
は、図1に示すレンズ系に類似した構成からなるレンズ
系の球面収差を、図1に示すレンズ系の球面収差と比較
した比較例である。この比較例のレンズ系は、図1に示
すレンズ系と同様な方法で計算した。その構成と規格と
を図5と表5とにそれぞれ示す。
【0041】図1および図5に示すレンズ系の球面収差
をそれぞれ図7(A)および図7(B)に示す。図7
(A)、(B)に示すように、青色光(三角マークでプ
ロットされている)と赤色光(四角マークでプロットさ
れている)についての口径に対するH′の変化は、図7
(B)よりも図7(A)のほうが少ない。特に、図7
(A)の開放径における赤色ラインと青色ラインとの間
の広がりが約1.2mmであるのに対して、図7(B)
では約2.0mmである。したがって、本発明によれ
ば、色のぼけが約40%だけ低減されたことになる。さ
らに、図7(A)における赤色光と青色光の曲線が、図
7(B)における曲線よりも直線に近いことは、本発明
のレンズ系についての球面収差が図5のレンズ系よりも
より良好に改善されていることを意味する。これらの結
果も、軸上では正の屈折力を有し、有効口径内の周辺部
近傍で負の屈折力を有する第1番目のレンズエレメント
として高分散材料を用いることにより、球面色収差の低
減が達成されることを表している。
【0042】具体例3 図8〜図10は、図2〜図4に示すレンズ系の球面収差
をそれぞれ示す収差図である。各レンズ系は本発明に従
って構成される。すなわち、図1に示すレンズ系と同様
に、各レンズ系が軸上では正の屈折力を有し、有効口径
内の周辺部近傍で負の屈折力を有する高分散の第1番目
のレンズエレメントを備えている。この構成により、図
1に示すレンズ系と同様に、各レンズ系が比較的低いレ
ベルの球面色収差を示している。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】
【表7】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズ系の概略的側面図
【図2】本発明によるレンズ系の概略的側面図
【図3】本発明によるレンズ系の概略的側面図
【図4】本発明によるレンズ系の概略的側面図
【図5】第1番目のレンズエレメントが低分散プラスチ
ックで形成されていること以外は図1〜図4に示すレン
ズ系に類似した構成を有するレンズ系の概略的側面図
【図6】図1に示すレンズ系の球面収差を、図1に示す
レンズ系と同一のレンズエレメントおよび同一の屈折率
を有するが第1番目のレンズエレメントが低分散を有す
るレンズ系の球面収差と比較して示す収差図
【図7】図1に示すレンズ系の球面収差を、図5に示す
レンズ系の球面収差と比較して示す収差図
【図8】図2に示すレンズ系の球面収差を示す収差図
【図9】図3に示すレンズ系の球面収差を示す収差図
【図10】図4に示すレンズ系の球面収差を示す収差図
【図11】本発明によるレンズ系を使用した投影式テレ
ビジョン受像機の概略図
【符号の説明】
L1 第1番目のレンズエレメント L2 第2番目のレンズエレメント L3 第3番目のレンズエレメント 10 投影式テレビジョン受像機 12 キャビネット 13 レンズ系 14 スクリーン 16 陰極線管(CRT) 18 ミラー

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像側から順に配置された第1、第2およ
    び第3のレンズユニットからなる陰極線管用の投影レン
    ズ系であって、 (a) 上記第1のレンズユニットは、軸上における正の屈
    折力と、該正の屈折力を有効口径内の周辺部近傍で負の
    屈折力に変える少なくとも1つの非球面とを有する第1
    番目のレンズエレメントを像側に備え、 (b) 上記第2のレンズユニットはパワーサブユニットを
    備え、該パワーサブユニットは、上記投影レンズ系の正
    の光屈折力の大部分を受け持ち、かつ少なくとも1枚の
    レンズエレメントからなり、上記第1のレンズユニット
    の第1番目のレンズエレメントの分散が、上記パワーサ
    ブユニットを構成する少なくとも1枚のレンズエレメン
    トの分散よりも大きく、かつ上記第2のレンズユニット
    が他のレンズエレメントを備えている場合の該他のすべ
    てのレンズエレメントの分散よりも大きくされており、 (c) 上記第3のレンズユニットは負の屈折力を有し、上
    記投影レンズ系の使用に際して上記陰極線管と組み合わ
    せられ、上記投影レンズ系の像面湾曲の補正の大部分を
    行うことを特徴とする投影レンズ系。
  2. 【請求項2】 上記第1のレンズユニットが、弱い光屈
    折力を有する第2番目のレンズエレメントを備えている
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影レンズ系。
  3. 【請求項3】 上記第1番目のレンズエレメントがスチ
    レンで形成されていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の投影レンズ系。
  4. 【請求項4】 上記投影レンズ系の屈折力をΦ0 とし、
    上記第1番目のレンズエレメントの軸上の屈折力をΦ1
    とするとき、Φ1 のΦ0 に対する比が約0.3よりも小
    さいことを特徴とする請求項1または2に記載の投影レ
    ンズ系。
  5. 【請求項5】 上記第1番目のレンズエレメントの軸上
    の屈折力をΦ1 とし、上記第1番目のレンズエレメント
    の有効口径内の周辺部近傍における負の最大屈折力の絶
    対値を|ΦCA|とするとき、|ΦCA|のΦ1 に対する比
    が約8.0よりも大きいことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の投影レンズ系。
  6. 【請求項6】 上記第2番目のレンズエレメントは、上
    記第1番目のレンズエレメントに対して凹面をなすメニ
    スカス形状を有することを特徴とする請求項2に記載の
    投影レンズ系。
  7. 【請求項7】 上記投影レンズ系の屈折力をΦ0 とし、
    上記第2番目のレンズエレメントの軸上の屈折力をΦ2
    とするとき、Φ2 の絶対値のΦ0 に対する比が約0.1
    よりも小さいことを特徴とする請求項2または6に記載
    の投影レンズ系。
  8. 【請求項8】 上記第2のレンズユニットの上記少なく
    とも1枚のレンズエレメントが第3番目のレンズエレメ
    ントとされ、該第3番目のレンズエレメントがクラウン
    ガラスで形成されていることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の投影レンズ系。
  9. 【請求項9】 2枚の非球面レンズからなる補正レンズ
    ユニットがさらに設けられ、該補正レンズユニットは、
    上記第2のレンズユニットと上記第3のレンズユニット
    との間に設けられていることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の投影レンズ系。
  10. 【請求項10】 上記第1番目のレンズエレメントのみ
    が高分散材料で形成されていることを特徴とする請求項
    1または2に記載の投影レンズ系。
  11. 【請求項11】 上記第1のレンズエレメントがスチレ
    ンで形成され、 上記第2のレンズエレメントがアクリル材料で形成さ
    れ、 上記第2のレンズユニットが低分散ガラスで形成された
    正のレンズエレメントからなり、 上記補正レンズユニットがそれぞれアクリル材料で形成
    された2枚のレンズエレメントからなり、 上記第3のレンズユニットがアクリル材料で形成された
    レンズエレメントからなることを特徴とする請求項9に
    記載の投影レンズ系。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    の投影レンズ系を用いた投影式テレビジョン受像機であ
    って、少なくとも1本の陰極線管と、1枚のスクリーン
    と、光を上記陰極線管から上記スクリーン上に映像の形
    態で投影すべく、上記陰極線管と組み合わせられて用い
    られる少なくとも1つの上記投影レンズ系とを備えてい
    ることを特徴とする投影式テレビジョン受像機。
JP6127358A 1993-06-15 1994-06-09 球面色収差の少ない投影レンズ系 Pending JPH0749450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US077418 1993-06-15
US08/077,418 US5329363A (en) 1993-06-15 1993-06-15 Projection lens systems having reduced spherochromatism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749450A true JPH0749450A (ja) 1995-02-21

Family

ID=22137931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127358A Pending JPH0749450A (ja) 1993-06-15 1994-06-09 球面色収差の少ない投影レンズ系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5329363A (ja)
JP (1) JPH0749450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624950B2 (en) 1995-12-11 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Projection lens system and projection image display apparatus using the same

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69629257T2 (de) * 1995-09-21 2004-04-22 3M Innovative Properties Co., St. Paul Linsensystem für Fernsehprojektionsvorrichtung
JPH09211322A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像読取用結像レンズ
CN1103058C (zh) 1996-04-29 2003-03-12 美国精密镜片股份有限公司 投影电视透镜系统及使用该系统的投影电视机
EP0825474B1 (en) * 1996-08-16 2003-11-26 3M Innovative Properties Company Mini-zoom projection lenses for use with pixelized panels
US5936776A (en) * 1996-09-27 1999-08-10 U.S. Precision Lens Inc. Focusable front projection lens systems for use with large screen formats
US6025959A (en) * 1997-01-13 2000-02-15 U.S. Precision Lens Inc. Color corrected projection lenses for use with curved faceplate cathode ray tubes
WO1999003006A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 U.S. Precision Lens Incorporated High performance projection television lens systems
US6141154A (en) * 1997-08-22 2000-10-31 U.S. Precision Lens Inc. Focusable, color corrected, high performance projection lens systems
JP3434179B2 (ja) * 1997-09-29 2003-08-04 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JP2000081569A (ja) * 1998-07-03 2000-03-21 Sekinosu Kk 投影レンズ装置
KR100567080B1 (ko) * 1998-07-03 2006-03-31 세끼노스 가부시키가이샤 투영렌즈장치
US6301057B1 (en) * 1999-02-02 2001-10-09 Corning Precision Lens Long focal length projection lenses
US6301056B1 (en) 1999-11-08 2001-10-09 Corning Precision Lens High speed retrofocus projection television lens systems
JP2005070374A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Hitachi Ltd 投写用レンズ装置及びこれを用いた背面投写型画像表示装置
JP2005331530A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Hitachi Ltd 投写用レンズ装置及びこれを用いた背面投写型画像表示装置
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
US7857463B2 (en) * 2007-03-29 2010-12-28 Texas Instruments Incorporated Optical system for a thin, low-chin, projection television
US7967448B2 (en) * 2007-07-02 2011-06-28 Texas Instruments Incorporated Optical system for a thin, low-chin, projection television
US20090059163A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Pinto Candido D Ophthalmic Lens Having Selected Spherochromatic Control and Methods
US8345350B2 (en) * 2008-06-20 2013-01-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Chromatically corrected objective with specifically structured and arranged dioptric optical elements and projection exposure apparatus including the same
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11204540B2 (en) 2009-10-09 2021-12-21 Digilens Inc. Diffractive waveguide providing a retinal image
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2748670B1 (en) 2011-08-24 2015-11-18 Rockwell Collins, Inc. Wearable data display
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
US20150010265A1 (en) 2012-01-06 2015-01-08 Milan, Momcilo POPOVICH Contact image sensor using switchable bragg gratings
EP2842003B1 (en) 2012-04-25 2019-02-27 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
WO2014188149A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide eye tracker
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
SG11201707589SA (en) 2014-09-09 2017-10-30 Staar Surgical Co Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
EP3198192A1 (en) 2014-09-26 2017-08-02 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide opticaltracker
EP3245551B1 (en) 2015-01-12 2019-09-18 DigiLens Inc. Waveguide light field displays
WO2016113534A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Milan Momcilo Popovich Environmentally isolated waveguide display
CN107533137A (zh) 2015-01-20 2018-01-02 迪吉伦斯公司 全息波导激光雷达
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
WO2016156776A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
EP3359999A1 (en) 2015-10-05 2018-08-15 Popovich, Milan Momcilo Waveguide display
USD779125S1 (en) * 2015-10-07 2017-02-14 Grafton School, Inc. Blocking pad
US10247940B2 (en) * 2015-12-07 2019-04-02 Asml Holding N.V. Objective lens system
EP3398007A1 (en) 2016-02-04 2018-11-07 DigiLens, Inc. Holographic waveguide optical tracker
KR102328526B1 (ko) 2016-03-09 2021-11-17 스타 서지컬 컴퍼니 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트
US10859768B2 (en) 2016-03-24 2020-12-08 Digilens Inc. Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
WO2017178781A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 GRANT, Alastair, John Holographic waveguide apparatus for structured light projection
EP3548939A4 (en) 2016-12-02 2020-11-25 DigiLens Inc. UNIFORM OUTPUT LIGHTING WAVEGUIDE DEVICE
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
CN116149058A (zh) 2017-10-16 2023-05-23 迪吉伦斯公司 用于倍增像素化显示器的图像分辨率的系统和方法
EP3710893A4 (en) 2018-01-08 2021-09-22 Digilens Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR HIGH RATE RECORDING OF HOLOGRAPHIC NETWORKS IN WAVEGUIDE CELLS
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
US10690851B2 (en) 2018-03-16 2020-06-23 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
BR112021002881A2 (pt) 2018-08-17 2021-05-11 Staar Surgical Company composição polimérica exibindo nanogradiente de índice de refração
CN113692544A (zh) 2019-02-15 2021-11-23 迪吉伦斯公司 使用集成光栅提供全息波导显示的方法和装置
EP3938821A4 (en) 2019-03-12 2023-04-26 Digilens Inc. HOLOGRAPHIC WAVEGUIDE BACKILLUMINATION AND METHODS OF MAKING THEREOF
WO2020247930A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Digilens Inc. Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing
EP4004646A4 (en) 2019-07-29 2023-09-06 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION AND FIELD OF VIEW OF A PIXELATED DISPLAY SCREEN
KR20220054386A (ko) 2019-08-29 2022-05-02 디지렌즈 인코포레이티드. 진공 브래그 격자 및 이의 제조 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189722A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Hitachi Ltd ズ−ムレンズ
JPS619613A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Canon Inc 投影レンズ
JPS6111717A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Canon Inc 投影レンズ
JPS6111716A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Canon Inc 投影レンズ
JPS61213815A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビプロジエクタ−用投影レンズ
JPS6385515A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Nikon Corp 投影レンズ
JPH02190811A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Hitachi Ltd 投写用レンズ及びプロジェクションテレビ
JPH0339916A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズ
JPH0367210A (ja) * 1989-04-28 1991-03-22 Hitachi Ltd 投写型画像表示装置
JPH0395512A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Hitachi Ltd 投写用レンズ
JPH03131809A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd 投写レンズ
JPH04121704A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Hitachi Ltd 投写用レンズ装置及びそれを用いたプロジェクションテレビジョン装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1569429A (en) * 1977-02-10 1980-06-18 Pilkington Perkin Elmer Ltd Lenses
DE2839250A1 (de) * 1977-09-13 1981-12-03 Pilkington P.E. Ltd., St. Helens, Lancashire "objektiv"
US4300817A (en) * 1978-09-08 1981-11-17 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4348081A (en) * 1979-09-05 1982-09-07 U.S. Precision Lens Inc. Projection lens
US4526442A (en) * 1981-01-28 1985-07-02 U.S. Precision Lens, Inc. Compact projection lens
US4697892A (en) * 1983-10-18 1987-10-06 U.S. Precision Lens, Inc. Projection lens
US4815831A (en) * 1985-07-11 1989-03-28 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens with color correction
US4682862A (en) * 1986-01-17 1987-07-28 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4776681A (en) * 1986-01-17 1988-10-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4755028A (en) * 1986-10-14 1988-07-05 U.S Precision Lens, Incorporated Projection lens with an aspherical corrector lens element
US4900139A (en) * 1987-05-11 1990-02-13 U. S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
US4963007A (en) * 1989-09-05 1990-10-16 U.S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
US5055922A (en) * 1990-03-07 1991-10-08 U.S. Precision Lens Incorporated Color tv projection lens system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189722A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Hitachi Ltd ズ−ムレンズ
JPS619613A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Canon Inc 投影レンズ
JPS6111717A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Canon Inc 投影レンズ
JPS6111716A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Canon Inc 投影レンズ
JPS61213815A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビプロジエクタ−用投影レンズ
JPS6385515A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Nikon Corp 投影レンズ
JPH02190811A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Hitachi Ltd 投写用レンズ及びプロジェクションテレビ
JPH0367210A (ja) * 1989-04-28 1991-03-22 Hitachi Ltd 投写型画像表示装置
JPH0339916A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズ
JPH0395512A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Hitachi Ltd 投写用レンズ
JPH03131809A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Hitachi Ltd 投写レンズ
JPH04121704A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Hitachi Ltd 投写用レンズ装置及びそれを用いたプロジェクションテレビジョン装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624950B2 (en) 1995-12-11 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Projection lens system and projection image display apparatus using the same
US6801366B2 (en) 1995-12-11 2004-10-05 Hitachi, Ltd. Projection lens system and projection image display apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5329363A (en) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749450A (ja) 球面色収差の少ない投影レンズ系
JP3348899B2 (ja) 投写型テレビ用高速広角レンズ装置
US6445512B1 (en) Projection television lens systems having improved modulation transfer functions
JPH04267212A (ja) 超広角レンズ
US4198128A (en) Wide angle zoom lens system
US4603950A (en) Projection lens
JPH05113534A (ja) レトロフオーカス型レンズ
JP2740662B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
US4892398A (en) Triplet type objective with a diaphragm arranged behind the lens system
JPS6154202B2 (ja)
US3868174A (en) Telephoto type objective of large relative aperture ratio
US4787724A (en) Triplet type objective with a diaphragm arranged behind the lens system
JP3607958B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JP2975696B2 (ja) 超小型超広角レンズ
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
JPS6035649B2 (ja) 光学補正型ズ−ムレンズ
JPH11271610A (ja) 中望遠レンズ
JPS6128973B2 (ja)
JPS6142245B2 (ja)
JPH0677102B2 (ja) 広角レンズ
JPH08262322A (ja) 合成樹脂を使用した広角レンズ
CN113419329A (zh) 一种光学系统及投影设备
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
US5659422A (en) Eyepiece

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210