JPH0749440A - 視覚装置塑造用型装置 - Google Patents

視覚装置塑造用型装置

Info

Publication number
JPH0749440A
JPH0749440A JP6118782A JP11878294A JPH0749440A JP H0749440 A JPH0749440 A JP H0749440A JP 6118782 A JP6118782 A JP 6118782A JP 11878294 A JP11878294 A JP 11878294A JP H0749440 A JPH0749440 A JP H0749440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ribbon
sleeve
visual device
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6118782A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Eriksen
エリクセン ポール
Jan-Ake Engstrand
− アーケ エングストランド ヤン
Hans-Christer Moll
− クリステル モル ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPH0749440A publication Critical patent/JPH0749440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14418Sealing means between mould and article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/047Seal ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学繊維リボンを包囲するゴムスリーブの形
状のシールを設けることによって最小と、最大とのリボ
ン公差における型からの塑造材料の漏洩およびリボンの
型による破損を防止する。 【構成】 型は、移送塑造用プレスの可動上側板と静止
下側板との間に挿入される様に意図される複数の板から
成り、二枚の該板が一体にもたらされるときに形成され
繊維リボンがそれを通って延びる塑造用空所を有してい
る。該空所(3)は、視覚装置のリボン入口端部に外方
へ突出す部分(9)を有し、ゴムスリーブの形状のシー
ル(10)は、リボン(4)のまわりに配置され、スリ
ーブの一端が部分(9)に完全に充満すると共に、スリ
ーブの他端が空所(3)内に延びる様に、空所(3)内
に配置される。塑造される視覚装置内のシール(10)
は、繊維リボンのまわりに視覚装置から外方へ延びる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学繊維リボンへ視覚
装置(optodevices)を塑造する型装置に関
し、このとき、該型は、移送塑造用プレスの可動上側板
ないしプレス板と静止下側板ないし反対圧力板との間に
挿入される様に意図される複数の板を含み、入口チャン
ネルと、一次、二次のランナーと、二枚の該板によって
限定される視覚装置塑造用空所とを有し、該繊維リボン
は、該空所を通って延びる。
【0002】
【従来の技術】所謂移送塑造用プレスによって光学繊維
へ視覚装置ないしはめ輪(フェルール)を直接に塑造す
ることは、周知である。この工程は、繊維と型工具との
間の密封が重要なことを意味する様な高圧の下で熱可塑
性材料または同様な材料の様な塑造用化合物を型空所内
へ噴出することを含む。これは、正確な公差を有する単
一の視覚繊維の場合に通常問題ではないが、繊維リボン
に対して効果的なシールを得る問題は、一層大きい公差
によって困難になる。例えば、繊維リボンの公差が最小
測定値にあるとき、リボンと型工具との間のシールは、
不完全になり、従って、塑造用化合物は、工具から小枝
状に出る。他方、繊維リボンの公差が最大値にあれば、
繊維は、工具内で押し潰されてスクラップになる危険が
存在する。
【0003】
【発明の要約】本発明の目的は、繊維が粉々に押し潰さ
れる危険なしに最小と、最大との双方のリボン公差の場
合に効果的なシールを与える様に構成される型を与える
ことによって異なるリボン公差で遭遇される問題を回避
することである。この目的は、リボンケーブルを包囲す
るゴムスリーブの形状のシールが特許請求の範囲に記載
される態様で視覚装置内に塑造可能な様に型を構成する
ことによって達成される。
【0004】創意に富む密封用スリーブは、塑造用化合
物が最小公差において塑造用工具から小枝状に出るのを
防止して、繊維が最大公差において該工具内で押し潰さ
れるのを防止する様に、リボンに生じ得るこれ等の公差
の偏差を吸収する利点を与える。
【0005】密封用スリーブで得られる別の利点は、該
スリーブが塑造工程の際に工具内にある視覚繊維に対す
る熱遮蔽として作用し、また、塑造される視覚装置内の
スリーブが装置とリボンとの間の破断防護物として作用
することである。
【0006】以下、添付図面を参照し本発明の好適実施
例に関して本発明を詳細に説明する。
【0007】
【実施例】図面は、光学繊維リボンへ視覚装置を塑造す
る型を概略示す。本発明に重要なこれ等の要素のみが図
面に含まれる。例えば、必要な入口チャンネル、一次、
二次のランナー等を含む型のこれ等の部分は示されな
い。更に、1つの型空所のみが示されるが、実際上、型
は、複数の視覚装置が対応する数の繊維リボンへ同時に
塑造可能な様に、複数の型空所を有利に含む。
【0008】該型は、好ましくは複数の板から成る変更
された板型であり、視覚装置の型空所を一緒に限定する
該2枚の板は、図1、図2に示される。示される実施例
の2枚の板は、相互に同一であり、各々が内部に形成さ
れる型空所3を有する上側板1と、下側板2とを含む。
板1,2は、塑造工程の際に組合わされる空所3を貫通
する繊維リボンないしケーブル4を中心の所定の位置に
保持する様に作用する交換可能な前面ジョー5,6と、
交換可能な後面ジョー7,8とを備えている。ジョー
5,6,7,8は、例えば、4本、8本または12本の
繊維を有する異なる繊維リボン4に適合されるのを型に
可能にする様に交換可能である。前面ジョー5,6は、
保護被覆材料が塑造の目的のために除去された光学繊維
を引き締めて保持する様に構成され、一方、後面ジョー
7,8は、保護層を被覆されたリボン4を引き締めるた
めに対応する様に構成される。
【0009】本発明によると、各板1,2内の空所3
は、ゴムスリーブ10または同様な材料で作られるスリ
ーブの形状のシールがその中に配置される外方へ突出す
部分9を備えている。スリーブ10は、ケーブルないし
繊維4のまわりに配置され、型内に強固に繊維を保持
し、一端が組合わされ外方へ突出す部分9を完全に充填
して、リボンないしケーブル4の寸法に生じ得るこれ等
の変化の結果として塑造操作の際に工具から塑造用化合
物が小枝状に出るのを防止するために該部分を密封する
様に形成される。スリーブ10の他端は、空所3内へ突
出し、塑造される視覚装置内にスリーブ10を強固に錨
着するフランジ11を備えている。スリーブ10は、塑
造操作の際に型工具内の繊維ないしケーブルに対する熱
遮蔽としても作用し、仕上げられ塑造される装置におい
てケーブルと装置との間の破断防護物として作用する。
【0010】上述で説明され図示される型およびシール
は、例としてのみ与えられ、該型およびシールは、多く
の異なる態様に変更および変形が可能であることが理解
される。
【0011】本発明は、記載され例示される実施例に制
限されず、変更は、特許請求の範囲内で実施可能なこと
も理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴムスリーブの形状のシールを示す創意に富む
型の上からの概略図。
【図2】図1の型およびシールの断面図。
【符号の説明】
3 空所 4 光学繊維リボン(ケーブル) 9 外方へ突出す部分 10 ゴムスリーブ 11 フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス − クリステル モル スウェーデン国エンスケデ,サグヴェルク スガタン 77

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型が、移送塑造用プレスの可動上側板と
    静止下側板ないし反対圧力板との間に挿入される様に意
    図される複数の板を含み、入口チャンネルと、一次、二
    次のランナーと、二枚の該板によって限定され繊維ない
    しケーブルの貫通して延びる視覚装置型空所とを有し,
    光学繊維リボンないしケーブルへ視覚装置を塑造する型
    装置において,前記型空所(3)が、前記視覚装置のリ
    ボン入口端部に外方へ突出す部分(9)を有し,ゴムス
    リーブまたは或る同様な材料で作られるスリーブの形状
    のシール(10)が、前記リボン(4)のまわりに配置
    され、該スリーブの一端が該突出す部分(9)に完全に
    充満する様に、また、該スリーブの他端が該型空所
    (3)内へ延びる様に、該型空所(3)内に装着され,
    塑造される前記視覚装置内の該シール(10)が、該リ
    ボンのまわりに該視覚装置から外方へ延びることを特徴
    とする型装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の型装置において,前記
    シール(10)が、仕上げられる塑造された前記視覚装
    置内に配置される様に意図されるフランジ(11)を有
    することを特徴とする型装置。
JP6118782A 1993-06-01 1994-05-31 視覚装置塑造用型装置 Pending JPH0749440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9301859-6 1993-06-01
SE9301859A SE9301859L (sv) 1993-06-01 1993-06-01 Anordning vid gjutform för optodon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749440A true JPH0749440A (ja) 1995-02-21

Family

ID=20390116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6118782A Pending JPH0749440A (ja) 1993-06-01 1994-05-31 視覚装置塑造用型装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5451153A (ja)
JP (1) JPH0749440A (ja)
DE (1) DE4417202A1 (ja)
FR (1) FR2705919B1 (ja)
GB (1) GB2278569B (ja)
SE (1) SE9301859L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927695B2 (ja) * 1995-02-16 1999-07-28 矢崎総業株式会社 フラットケーブルの導通接続部の保護方法及びその保護構造。
US6306331B1 (en) 1999-03-24 2001-10-23 International Business Machines Corporation Ultra mold for encapsulating very thin packages
GB2364265A (en) * 2000-06-23 2002-01-23 Pullen Lee Jason Moulded article
US6409541B1 (en) * 2000-11-02 2002-06-25 Autonetworks Technologies, Ltd. Waterproof structure in cable insertion section, method of manufacturing the same, and die for waterproof molding

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB605978A (en) * 1946-01-07 1948-08-04 Fairey Aviat Co Ltd Improvements in or relating to insert moulding
GB1165971A (en) * 1966-05-27 1969-10-01 Wilkinson Sword Ltd Improvements in or relating to Moulding
US4021098A (en) * 1975-09-04 1977-05-03 International Telephone And Telegraph Corporation Fiber bundle consolidation
CA1094369A (en) * 1975-11-11 1981-01-27 Peter K. Runge Optical fiber connector and method of making
CA1098708A (en) * 1977-06-10 1981-04-07 Lawrence E. Schroeder Composite molded article and method of making the same
US4173389A (en) * 1977-09-28 1979-11-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Molded optical fiber connector
US4292260A (en) * 1980-09-22 1981-09-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Molding optical fiber connectors
US4689005A (en) * 1982-11-02 1987-08-25 Polaroid Corporation Molding apparatus
IT1159553B (it) * 1983-04-18 1987-03-04 Comind Spa Azienda Ages Procedimento per collegare intimamente ed a tenuta stagna un generico cristallo ad una generica struttura di materiale polimerico stampabile e prodotto ottenuto con detto procedimento
US4711752A (en) * 1984-06-22 1987-12-08 Itt Corporation Method and apparatus for molding fiber optic connector ferrule
SE470169B (sv) * 1992-04-27 1993-11-22 Ericsson Telefon Ab L M Gjutform för gjutning av ferruler

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705919A1 (fr) 1994-12-09
SE500734C2 (sv) 1994-08-22
GB9408991D0 (en) 1994-06-22
US5451153A (en) 1995-09-19
DE4417202A1 (de) 1994-12-08
GB2278569A (en) 1994-12-07
GB2278569B (en) 1997-02-19
SE9301859D0 (sv) 1993-06-01
SE9301859L (sv) 1994-08-22
FR2705919B1 (fr) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITTO940382A1 (it) Lente stratificata di resina sintetica per un dispositivo di illumina- zione per veicolo, e procedimento ed apparecchiatura per il suo stam-
ES8105624A1 (es) Metodo de moldeo por inyeccion.
TW376359B (en) Method of resin molding and resin molding machine
US5441397A (en) Mold arrangement for optodevices
JPH0749440A (ja) 視覚装置塑造用型装置
US6730258B1 (en) Method of manufacturing windows having an integral hollow body frame member
US4025600A (en) Jointing or terminating plastics sheathed electric cables
EP0371773B1 (en) Windows for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
US5688541A (en) Apparatus for preventing hindrance of removal of molded products from mold due to contact with mold parts
JPS6029335B2 (ja) 成形金型
JP3665033B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法及びその金型
JPS60115417A (ja) 射出成形機の金型装置
GB1585799A (en) Device for forming a protective covering on a bare length of optical fibre
JP3059364B2 (ja) インモールド成形用金型
JP3776574B2 (ja) 射出成形用金型および射出成形方法
US7892612B1 (en) Insert-bonded cylindrical articles, and a molding method and a molding apparatus therefor technical field to which the invention pertains
JPH072353B2 (ja) 成形金型の保護装置
JPH08183062A (ja) 樹脂ピストンの成型方法
JP3748670B2 (ja) 立体絵柄を有する樹脂成形品及びその製造方法
JPH0724884A (ja) 射出成形用金型
JPS55156016A (en) Method of blocking and cutting off cavity in wall of synthetic resin pipe
JP3999355B2 (ja) 射出成形方法
JPH11156890A (ja) プラスチックレンズの射出成形装置
JPH047114A (ja) 射出成形用金型
JPS63134217A (ja) ホツトランナ装置