JPH074937U - スプリングクラッチ - Google Patents

スプリングクラッチ

Info

Publication number
JPH074937U
JPH074937U JP3868893U JP3868893U JPH074937U JP H074937 U JPH074937 U JP H074937U JP 3868893 U JP3868893 U JP 3868893U JP 3868893 U JP3868893 U JP 3868893U JP H074937 U JPH074937 U JP H074937U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
coil spring
cylindrical portion
ring
spring clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3868893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594422Y2 (ja
Inventor
昭良 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogura Clutch Co Ltd
Original Assignee
Ogura Clutch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogura Clutch Co Ltd filed Critical Ogura Clutch Co Ltd
Priority to JP1993038688U priority Critical patent/JP2594422Y2/ja
Publication of JPH074937U publication Critical patent/JPH074937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594422Y2 publication Critical patent/JP2594422Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存のスプリングクラッチに簡単に実施でき
る摩耗粉溜を設け、摩耗粉により懸念される問題を一掃
する。 【構成】 中空軸状の第1のハブ2とこの第1のハブ2
に回転自在に支持された第2のハブ4にはコイルスプリ
ング6が嵌合されて装着されている。また第1のハブ2
には、コイルスプリング6が巻き締められる円筒部2a
にリング3が構成されている。リング3の外周面には、
コイルスプリング6のピッチ角と異なる角度からなる円
周方向の溝が形成されている。そしてこの溝内に、摩耗
粉が堆積されるようになっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、同一軸線上に配置された第1・第2のハブの各円筒部に亘ってコ イルスプリングが嵌装されたスプリングクラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスプリングクラッチは、実開昭63−187729号公報に提案されて いるような摩耗粉に関する対策が施されている。
【0003】 複写機の紙送り機構などに組込まれる同公報のスプリングクラッチは、軸線方 向略中央部分にコイルスプリングが巻き締められる第1円筒部を有する中空軸状 の第1のハブと、この第1のハブの第1円筒部より小径な第2円筒部に回転自在 に嵌合され第1円筒部と略同一な寸法からなる円筒部が形成された第2のハブと を備え、これら第1のハブの第1円筒部と第2のハブの円筒部にコイルスプリン グを巻き締めることにより、動力が伝達されるようになっている。
【0004】 またこのスプリングクラッチにおいては、第1のハブの第2円筒部とは軸線方 向反対側となる第3円筒部に鉄系オイルレスメタルを介して電磁コイルが内設さ れたフィールドコアを支持している。
【0005】 フィールドコアの開口部には磁性板が嵌合されており、この磁性板の中心孔内 から鉄系オイルレスメタルに向って円筒状のアーマチュアが挿入され構成されて いる。そして電磁コイルの磁束が、フィールドコアと磁性板・アーマチュアと鉄 系オイルレスメタルを流れる磁気回路を形成するようになっている。
【0006】 したがって、コイルスプリングの一方のフックがアーマチュアに掛止され、他 方のフックが第2のハブに掛止されているので、アーマチュアが固定部材である 鉄系オイルレスメタルに磁気吸着され、コイルスプリングの一方のフックが制動 されることにより、第2のハブの回転によりコイルスプリングは第1のハブの第 1円筒部と第2のハブの円筒部に巻き締められる。
【0007】 ところでこのような構成・作用からなるスプリングクラッチは、アーマチュア を鉄系オイルレスメタルと摩擦摺接した状態で動力を伝達するため、それら摩擦 摺接面から出る摩耗粉による不具合いが生じる。
【0008】 これに対して同公報では、フィールドコア内に摩耗粉溜を設け、アーマチュア が鉄系オイルレスメタルに吸着された際に生じる摩耗粉を摩耗粉溜に堆積させて 処理すれば、アーマチュアなどの作動部分に摩耗粉が付着して作動部分の動作を 阻害するようなことはないと説明している。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来のスプリングクラッチにおいては、フィールドコア内の摩耗 粉溜として電磁コイルが巻回されたコイルボビンの円筒部内周面や鉄系オイルレ スメタルの側面に環状な溝を設ける実施例が示されているが、コイルボビンに同 一軸線上の環状な溝を設け摩耗粉溜の体積を十分に得るためには、その円筒部の 肉厚を厚くしなければならない。
【0010】 また、鉄系オイルレスメタルの側面はアーマチュアの端部が吸着される面であ り、これら鉄系オイルレスメタルとアーマチュアとの間のエアギャップが増大す る分電磁コイルの磁気回路中の磁気抵抗が大きくなる。
【0011】 したがって、既存のスプリングクラッチに採用するためには、大きな設計変更 をしなければならないとか、スプリングクラッチの外径寸法が大きくなってしま うなどの問題点があった。 この考案では、簡単に実施できる摩耗粉溜により、摩耗粉により懸念される問 題を一掃することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するためにこの考案では、同一軸線上に配置された第1 ・第2のハブの各円筒部に亘ってコイルスプリングが嵌装されたスプリングクラ ッチにおいて、前記円筒部の外周面のうち少なくともいずれか一方の外周面に、 前記コイルスプリングのピッチ角と異なる角度からなる円周方向の連続または断 続な溝を設けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】
スプリングクラッチは、第1・第2のハブの各円筒部にコイルスプリングが巻 き締められることにより動力が伝達される。また作動を繰り返すことにより発生 する摩耗粉は、ハブの円筒部に形成された溝内に堆積される。
【0014】
【実施例】
図1ないし図4はこの考案の一実施例であるスプリングクラッチであり、図1 は上半分を断面とした側面図、図2は図1の要部拡大図、図3は図1のリングの 側面図、図4は図1のコイルスプリングの側面図である。以下、これら図面に基 づき実施例を説明する。
【0015】 このスプリングクラッチは、複写機やプリンタなどの紙送り機構に使用して最 適な電磁スプリングクラッチであり、回転軸1に装着されている。 回転軸1が挿入される軸孔を有する中空軸状の第1のハブ2は、大径な第1円 筒部2aが軸線方向略中央に形成され、この第1円筒部2aの両側には第2・第 3円筒部2b・2cが形成されている。
【0016】 またこの第1のハブ2は樹脂材製であって、後述するコイルスプリング6が巻 き締められる第1円筒部2aに、金属材製のリング3が埋込まれている。 一方、この第1のハブ2の第2円筒部2bには、樹脂材製の第2のハブ4が回 転自在に嵌合されスナップリング5で抜け止めされている。この第2のハブ4に は、第1のハブ2の第1円筒部2a(詳細にはリング3の外径寸法)と略同一な 外径寸法とした円筒部4aと、図示せぬ歯車と噛み合う歯部4bとが形成されて いる。
【0017】 そして、第1のハブ2の第1円筒部2a(リング3)の外周面と第2のハブ4 の円筒部4aの外周面に亘って、コイルスプリング6が嵌合されて装着されてい る。 コイルスプリング6の一方のフック6aは第2のハブ4に掛止され、他方のフ ック6bはアーマチュア7に掛止されている。
【0018】 アーマチュア7は断面L字状を呈する形状の環状な部材であって、その円筒部 7aはコイルスプリング6の外周面と後述するコイルボビン13の内周面との間 に挿入されている。またアーマチュア7の円板部7bは、後述するフィールドコ ア8の側面と軸線方向所定のエアギャップをおいて対向している。
【0019】 符号8は、第1のハブ2の第3円筒部2cに鉄系オイルレスメタルからなる軸 受9を介して支持されたフィールドコアであり、樹脂材製のスラストワッシャ1 0とスナップリング11により抜け止めされている。
【0020】 フィールドコア8は矩形状の板材を断面略コ字状を呈する形状に折り曲げ加工 したものであり、軸受9の円筒部が圧入固定された中心孔を有する底部8aと、 この底部8aの(図面上)上下端部から軸線方向に延設された一対の平板部8b 、これら平板部8bの各先端部から半径方向内側に延設された一対の内フランジ 部8cを有する形状である。
【0021】 そしてフィールドコア8には、これら底部8a・平板部8b・内フランジ部8 cにより形成された空間内に一部分が包囲された電磁コイル12を巻回したコイ ルボビン13が内設されている。 またコイルボビン13には、円板状の内フランジ部13aが形成されており、 軸受9の円板部とフィールドコア8の底部8aに挾持されている。
【0022】 なおこのコイルボビン13には、軸線方向の(図示せぬ)突起が形成されてお り、その突起をフィールドコア8の底部8aに形成された(図示せぬ)切欠きと 掛合されることにより、コイルボビン13は回り止めされている。またフィール ドコア8は、半径方向外側に切り起こされた回り止め板8dを(図示せぬ)固定 ハウジングに固定することにより回り止めされている。
【0023】 一方、第1のハブ2の第1円筒部2aと第3円筒部2cとの間に形成された円 板部2dにリング状のロータ14が嵌合され固着されている。なおロータ14は 、第1のハブ2と一体回転可能に嵌合されていればよく、一体に固着されていな くてもよい。
【0024】 そして、電磁コイル12に通電したときに発生する磁束は、フィールドコア8 の内フランジ部8cからアーマチュア7の円板部7bに迂回され、同アーマチュ ア7の円筒部7aからロータ14に流れて軸受9からフィールドコア8に流れる 磁気回路を形成する。
【0025】 次にこの考案の要旨である摩耗粉溜について説明する。 第1のハブ2に埋込まれた(インサート成形された)リング3の外周面には、 例えばピッチ角αの連続した曲線からなる溝、所謂螺旋溝3aが形成されている 。 また図1に同図の右側面から見た回転軸1の回転方向を符号Aで示したが、 これと同様に図1や図2に示したリング3の右側面から見た場合の螺旋溝3aは 、符号Bで示されるように同じ方向に形成されている。
【0026】 また図4にコイルスプリング6の側面図を示したが、このコイルスプリング6 の巻き方向も右側面側から見ると、符号Cのように、回転軸1の回転方向やリン グ3の螺旋溝3aの巻き方向と同じ方向である。
【0027】 以上のような構造からなるスプリングクラッチは、電動機の回転により回転軸 1と第1のハブ2、この第1のハブ2に一体回転可能に嵌合されたロータ14が 回転している。そして電磁コイル12に通電するとアーマチュア7がロータ14 に磁気吸着されるので、コイルスプリング6の一方のフック6bがコイルスプリ ング6の巻き方向に移動され、コイルスプリング6は第1のハブ2のリング3と 第2のハブ4の円筒部4aに巻き締められる。よって、回転軸1から第2のハブ 4に動力は伝達される。また電磁コイル12への通電を断てば、動力の伝達は遮 断される。
【0028】 このような作動が繰り返えされると、アーマチュア7とロータ14の摩擦係合 面から摩耗粉が発生するが、回転軸1の回転方向と同方向の巻き方向からなるリ ング3の螺旋溝3a内に、その摩耗粉の一部は堆積される。
【0029】 なお、摩耗粉の一部は遠心力によりコイルボビン13の円筒部内周面側に飛散 されるが、このような飛散した摩耗粉は、既存のコイルボビン13の円筒部内周 面に形成された、一方の端部が外部に開口する直線状または曲線状若しくはこれ ら組合せた形状の浅い溝15に堆積されるようにすればよい。
【0030】 また、以上のような実施例のスプリングクラッチにおいては、アーマチュア7 の円筒部7a端面とロータ14の側面との間に形成されたエアギャップに摩耗粉 が堆積されることにより、アーマチュア7の作動が阻害されるのを防止すること を当初の目的としており、リング3の螺旋溝3aを回転軸1の回転方向Aと同方 向の巻き方向Bとして、エアギャップ内に堆積される摩耗粉を移動するスクリュ ー効果を期待している。
【0031】 しかしながらこの考案においては、摩耗粉溜の体積を十分に得る構造であれば よく、摩耗粉溜となる螺旋溝3aの形状は、コイルスプリング6のピッチ角βと 同一な角度となる曲線でなければよい。
【0032】 すなわち、コイルスプリング6のピッチ角βと同一または近似な角度からなる 溝3aであると、コイルスプリング6がリング3に巻き締められるときにかじり 現象が発生し、作動特性(連結時間)に大きなばらつきが見られるからである。
【0033】 したがって、コイルスプリング6のピッチ角βに対してリング3の螺旋溝3a のピッチ角αを十分大きくしたり、または図5のように、リング3の螺旋溝3a のピッチ角αとは反対方向に開くピッチ角からなりコイルスプリング6と同方向 の巻き方向Dとしたコイルスプリング16を構成するとよい。
【0034】 また更には、実施例のスプリングクラッチにおいて、リング3を埋込んだ樹脂 材製の第1のハブ2を例示したが、リング3をコイルスプリングと同様な所定の ピッチ角で形成された巻体とし、この巻体からなるリングを第1のハブ2に嵌合 固着することにより、摩耗粉溜の体積を大きくすることができる。また第1のハ ブ2の全体を金属材製または樹脂材製として、第1円筒部2aの外周面に摩耗粉 溜を形成してもよい。
【0035】
【考案の効果】
以上、詳細に説明したようにこの考案のスプリングクラッチでは、同一軸線上 に配置された第1・第2のハブの各円筒部に亘ってコイルスプリングが嵌装され たスプリングクラッチにおいて、前記円筒部の外周面のうち少なくともいずれか 一方の外周面に、前記コイルスプリングのピッチ角と異なる角度からなる円周方 向の連続または断続な溝を設けたので、摩耗粉対策を既存のスプリングクラッチ に簡単に実施できる。
【0036】 また摩耗粉溜となる溝を、コイルスプリングのピッチ角と異なる角度としたの で、スプリングクラッチの作動特性に影響を与えることなく、品質上の信頼性が 向上されたスプリングクラッチを安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例であるスプリングクラッチ
の上半分を断面とした側面図である。
【図2】図1のスプリングクラッチの要部を拡大した断
面図である。
【図3】図1のリングの側面図である。
【図4】図1のコイルスプリングの側面図である。
【図5】図1のスプリングクラッチに組込むことができ
る他のコイルスプリングの側面図である。
【符号の説明】
2 第1のハブ 3 リング 4 第2のハブ 6 コイルスプリング 7 アーマチュア 8 フィールドコア 12 電磁コイル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一軸線上に配置された第1・第2のハ
    ブの各円筒部に亘ってコイルスプリングが嵌装されたス
    プリングクラッチにおいて、前記円筒部の外周面のうち
    少なくともいずれか一方の外周面に、前記コイルスプリ
    ングのピッチ角と異なる角度からなる円周方向の連続ま
    たは断続な溝を設けたことを特徴とするスプリングクラ
    ッチ。
JP1993038688U 1993-06-21 1993-06-21 スプリングクラッチ Expired - Lifetime JP2594422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038688U JP2594422Y2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 スプリングクラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038688U JP2594422Y2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 スプリングクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074937U true JPH074937U (ja) 1995-01-24
JP2594422Y2 JP2594422Y2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12532241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038688U Expired - Lifetime JP2594422Y2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 スプリングクラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594422Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115532U (ja) * 1986-01-16 1987-07-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115532U (ja) * 1986-01-16 1987-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594422Y2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002464A1 (ja) クラッチ装置及び該クラッチ装置を用いたモータユニット
US4434951A (en) Fishing reel having a magnetic brake and non-magnetizable bearing
JPH03125034A (ja) 電磁制御ばねクラッチ機構
JPH03129130A (ja) 電磁制御ばねクラッチ機構
US4257500A (en) Hand drive for coupling to a rotatable shaft
JPH074937U (ja) スプリングクラッチ
KR930002384Y1 (ko) 전동식 구동 장치
JP3699308B2 (ja) 電磁クラッチ
JP3602347B2 (ja) 電磁クラッチ
JPH109289A (ja) 電磁クラッチ
JPH085384Y2 (ja) 電滋スプリングクラツチ
JPH087148Y2 (ja) 電磁スプリングクラツチ
JPS588991Y2 (ja) 電磁クラツチ
JP4810931B2 (ja) 電磁クラッチ
JPH0627924Y2 (ja) 電磁クラッチ
JPH0121226Y2 (ja)
JP4798421B2 (ja) 電磁クラッチ
JP2924568B2 (ja) 電磁連結装置
JP3365751B2 (ja) 電磁クラッチ
JPH0674066U (ja) ブレーキ付モータ
JPS63293327A (ja) 電磁スプリングクラッチ
JP3045144U (ja) 電磁スプリングクラッチ
JP2565134Y2 (ja) 電磁スプリングクラッチ
JP3020909U (ja) コイルスプリングおよび該コイルスプリングを有する電磁スプリングクラッチ
JP4259648B2 (ja) 電磁連結装置