JPH0749179Y2 - ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造 - Google Patents

ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造

Info

Publication number
JPH0749179Y2
JPH0749179Y2 JP1989024593U JP2459389U JPH0749179Y2 JP H0749179 Y2 JPH0749179 Y2 JP H0749179Y2 JP 1989024593 U JP1989024593 U JP 1989024593U JP 2459389 U JP2459389 U JP 2459389U JP H0749179 Y2 JPH0749179 Y2 JP H0749179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fireproof
hole
side plates
plate
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989024593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02116087U (ja
Inventor
城治 室田
利昭 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP1989024593U priority Critical patent/JPH0749179Y2/ja
Publication of JPH02116087U publication Critical patent/JPH02116087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749179Y2 publication Critical patent/JPH0749179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ビル、工場などの大規模な建物の仕切り壁や
床などに開口された貫通口にケーブル、パイプ等の長尺
体を貫通配置した後、その貫通口と長尺体との間の隙間
を不燃材料や耐火板等により閉塞して防火構造にしてな
るケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造に関するも
のである。
(従来の技術) 工場、ビルなどの建物の仕切り壁や通常の壁或は床など
(以下防火区画部Aと記す)に、貫通口Cをあけてケー
ブルやパイプ等の長尺体Bを貫通配置する場合、貫通後
にその貫通部の隙間を耐火材で埋戻して防火措置を施さ
なければならない。
特にケーブルには易燃性ポリエチレンやポリ塩化ビニル
などが被覆材として汎用されていること、ケーブルはそ
の性質上建屋機能の中枢部を支配するものであることな
どの理由により、前記防火措置が不十分であると火災発
生時に貫通配線部が延焼や被害拡大の要因になる。そこ
でこの防火措置は防火区画部Aの防火性能と同等以上の
防火性能を有する構造とすることが義務付けられてい
る。
又、プラスチック製配管類も、火災時には容易に溶解
し、次いで燃焼し、ついには開放孔ができ、煙、火災が
隣室に伝播することになる。従って、ケーブル貫通部と
同様に、プラスチック製配管類の貫通部においても適切
な防火措置が必要である。
この防火措置の代表的なものとして、従来は本件考案者
が先に開発した第5図のようなものがある。これは同図
(a)のようにケーブル等の長尺体Bを貫通配置した後
の貫通口C内に不燃性繊維Eが充填され、防火区画部A
の両側壁面に耐熱シール材F(ダンシールーP:商品名、
古河電気工業株式会社製)が貼りつけられ、その外側に
珪酸カルシウム製などの耐火板G(厚さ25mm程度)がア
ンカーボルトH及び締付けナットKにより壁面に取付け
られているものである。
この防火措置構造は日本建築センター(B.C.J.)によっ
て二時間の耐火性能を有する構造として高く評価されて
いる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら前記防火措置構造において、耐火板Gが防
火区画部Aの壁部にアンカーボルトHと締付けナットK
とによって取付けられるものであるため、施工時に以下
のような問題があった。
.防火区画部Aの壁部にアンカーボルトHを打ち込む
ための穴を振動ドリルによってあけるため、その穴あけ
時に相当の振動や騒音が発生する。この振動により、ビ
ル、工場などに設置されている僅かな振動にも敏感に感
応するリレー盤などの電気設備が誤動作する虞れがあ
る。またテナントが入居中のビルでは、その振動や騒音
が電話時や接客時の通話に支障を来すことがあり、場合
によっては客先からの苦情を招く。
.防火区画部Aの壁部内に鉄筋などがある場合は、穴
あけ時に振動ドリルがその鉄筋に当ってドリルが損傷す
るとか、穴をあけることができないといったことがあっ
た。この場合は、耐火板Gの取付け強度上或は体裁上か
ら最も望ましい位置にアンカーボルトHを打ち込むこと
ができず、やむを得ず他の場所に穴を明け直さなければ
ならないという面倒があった。
.防火区画部Aの壁部が例えば中空壁のような薄板構
造になっている場合は、同中空壁に前記アンカーボルト
Hを保持するだけの強度がないため、前記防火措置を施
工することが困難であるという問題もあった。
(考案の目的) 本考案の目的は、防火区画部に穴をあける必要がなく、
施工時に振動や騒音が発生せず、鉄筋が内在している壁
にも、強度の弱い中空壁にも極めて容易に耐火板を取付
けることができるようにしたケーブル等の長尺体貫通部
の防火措置構造を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案のケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造は、
第1図のように壁、床等の防火区画部Aに開口された貫
通口C内にケーブル等の長尺体Bが貫通配置され、同貫
通口Cと長尺体Bとの間の空隙Mに不燃性繊維Eが充填
され、同防火区画部Aの両側壁面に耐火板3が配置固定
され、同耐火板3と長尺体Bとの間の隙間Nが耐熱材J
により閉塞されてなる防火措置構造において、前記貫通
口Cの周壁端面Dに、断面コの字状に形成され且つ2枚
の側板2間の間隔を可変可能とした支持具1を被嵌装着
することにより、両側板2の夫々を防火区画部Aの両側
壁面に当てがって両側板2により防火区画部Aを挟み、
この両側板2の外側に耐火板3を配置固定し、この耐火
板3を両側板2に固定してなるものである。
(作用) 本考案の防火措置構造は第1図、第4図のように、貫通
口Cの周壁端面Dに断面コの字状であってその両側板
2、2間の間隔を可変可能な支持具1を被嵌装着し、同
支持具1の両側板2に前記耐火板3を固定するので、両
側板2の間隔を調整して両側板2の夫々を防火区画部A
の両側壁面の外面に当てがって両側板2により防火区画
部Aを挟み、防火区画部Aに対して動かないように確実
に支持具1を固定できる。また、同支持具1に耐火板3
を固定することにより、同耐火板3を支持具1を介して
間接的に防火区画部Aに固定することができる。このた
め耐熱材Jが耐火板3の動きによって脱落するといった
トラブルを防止でき、しかも、防火区画部Aにドリルに
よって穴をあける必要がなく、手軽に防火措置構造を施
工することができる。
(実施例) 第1図は本考案のケーブル等の長尺体貫通部の防火措置
構造の一実施例である。この防火措置構造は次のように
して施工される。
第3図(a)、第4図に示す様に2枚の側板2をその間
隔を可変可能なるように形成してなる断面コの字状の支
持具1を、第1図及び第2図(a)のように防火区画部
Aの貫通口Cの周壁端面Dに被嵌固定する。この場合、
第1図のように支持具1の両側板2を防火区画部Aの両
側壁面に当てがって両側壁面を挟むようにして、同支持
具1を周壁端面Dに被せる。この支持具1は第4図に示
すように、二つのL字金具20、21の重合部20a、21aを重
ね合せ、その重合部をボルト22とナット23により連結し
てコの字状に組み立て、ボルト22が一方の金具20に形成
されている長穴24に沿って移動できるようにして、両金
具20、21が相互にスライドできるようにし、これにより
側板2間の間隔を自在に変えて、その間隔を防火区画部
Aに開口された貫通口Cの周壁端面Dに緊密に被嵌でき
る幅に調整できるように形成されてなる。
次に、前記連結部4の螺子穴4aに第3図(b)の取付け
ボルト等の連結具5を第2図(a)のようにねじ込ん
で、同連結具5の先端5aを防火区画部Aに食い込ませて
支持具1を固定する。
この状態で第2図(b)のように防火区画部Aの両側壁
面に耐熱シール材Fを貼りつけ、その外側から同図
(c)のように前記等の連結具5に耐火板3を当てが
い、同連結具5に螺合した締付けナットKを締め付け
て、同耐火板Gを支持具1を介して間接的に防火区画部
Aに固定する。このとき同防火区画部Aの外側壁面に当
てがわれる上方の仕切り板3を同図(c)の様に外して
おき、そこから貫通口C内に不燃性繊維Eを充填する。
その後、第2図(d)のように耐火板3により貫通口C
を塞いでから、同耐火板3とケーブルBとの間の隙間N
をパテ等の耐熱材Jにより閉塞して施工を完成する。
前記側板2の連結部4は第3図(b)の取付けボルト等
の連結具5をねじ込むための螺子穴4aである。側板2の
板厚が薄くて螺子穴4aの長さを十分に取ることができな
い場合は、第3図(a)に明示するように螺子穴4aを形
成する部分をバーリング処理して長い螺子穴を形成でき
るようにするのが望ましい。また、第4図に示すように
ナット25を溶接して連結部4を形成しても良い。
前記等の連結具5は第3図(b)の様に前記螺子穴4aに
螺合する先方螺子部10と、締付けナットKが螺合される
後方螺子部11とが形成されている。また前記先方螺子部
10の先端5aは先細りの尖端形状に形成されて防火区画部
Aに食い込み易くしてある。
また、先方螺子部10と後方螺子部11との間にはスパナ咥
え代12が形成されており、同咥え代12にスパナを係止し
てボルト等の連結具5を回転させれば、同先方螺子部10
を連結部4の螺子穴4aに安易にねじ込むことができるよ
うにしてある。ちなみに、先方螺子部10と前記螺子穴4a
の螺子ピッチを後方螺子部11の螺子ピッチより小さくし
ておけば、後方螺子部11に螺合されている締付けナット
Kを緩めたときに、同時に先方螺子部10と螺子穴4aとの
螺合が緩んでボルト等の連結具5も抜けるといったこと
がなくなる。
図示した実施例の連結部4は両側板2に螺子穴4aを形成
したものであるが、同連結部4はそれ以外のものであっ
ても良く、要は防火区画部Aの貫通口Cの周壁端面Dに
被せて固定でき、しかも耐火板Gを固定するためのピン
やボルト等の連結具を突出させることができる構造のも
のであれば他のものであっても良い。
第2図の実施例では支持具1が貫通口Cの周壁端面Dの
4箇所だけに装着されているが、支持具1の使用数や装
着箇所はそれに限られず、必要に応じて所望数のものを
所望箇所に装着することができる。
支持具1は両側板2間の間隔が固定されていると、防火
区画部Aの壁厚が幾種類もある場合は、それらの寸法に
合わせて側板2間の間隔の異なる支持具1を数種類用意
しなければならず、不経済であり、施工もしにくくなる
が、第4図に示すものは一つで数種類の防火区画部Aの
壁厚に合わて側壁2間の間隔を調節できるのでこのよう
な問題は生じない。
本考案の防火措置構造は長尺体がケーブルの場合だけで
なく、プラスチック製配管類の場合にも適用できる。
(考案の効果) 本考案の防火措置構造は防火区画部Aに穴をあける必要
がないので次のような効果がある。
.防火区画部Aに穴をあける必要がないので、穴をあ
けるときの振動や騒音が発生せず、振動を極端に嫌う電
気設備に悪影響が及ばず、騒音による通話障害もなく、
客先からの苦情もなくなる。
.防火区画部Aに穴をあける必要がないので、鉄筋が
内在する壁にも、強度の弱い中空壁にも極めて簡易に耐
火板3を取付けることができる。このため作業性が向上
し、コストも低減する。しかも各種分野の防火措置に応
用できるので活用範囲が飛躍的に拡大する。
.支持具1の両側板2、2間の間隔を防火区画部Aの
厚さに合わせて調節できるので、支持具1を防火区画部
Aに動かないように確実に固定でき、ひいては支持具1
に耐火板3を動かないように固定できる。このため耐熱
材Jが耐火板3の動きによって脱落するといったトラブ
ルを防止できる。
.支持具1は両側板2間の間隔が固定されていると、
防火区画部Aの壁厚が幾種類もある場合は、それらの寸
法に合わせて側板2間の間隔の異なる支持具1を数種類
用意しなければならず、不経済であり、施工もしにくく
なるが、本考案では一つの支持具1で数種類の防火区画
部Aの壁厚に合わて側板2間の間隔を調節できるので、
このような問題は生じない。
.支持具1の両側板2の夫々を防火区画部Aの両側壁
面の外面に当てがって両側板2により防火区画部Aを挟
むので、防火区画部Aへの取付後に支持具1が位置ずれ
せず安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の防火措置構造の一実施例を示す正面
図、第2図(a)〜(d)は同防火措置構造の施工説明
図、第3図(a)は本考案の防火措置構造に使用される
支持具の一例を示す斜視図、同図(b)は同支持具に取
付けられるボルトの一例を示す斜視図、第4図は同支持
具の要部断面図、第5図(a)は従来の防火措置構造の
正面図、同図(b)は同図(a)の縦断面図である。 1は支持具 2は側板 3は耐火板 4は連結部 5は連結具 Aは防火区画部 Bは長尺体 Cは貫通口 Dは周壁端面 Mは貫通口と長尺体との間の空隙 Eは不燃性繊維 Fは耐熱シール材 Nは耐火板と長尺体との間の隙間 Jは耐熱材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁、床等の防火区画部Aに開口された貫通
    口C内にケーブル等の長尺体Bが貫通配置され、同貫通
    口Cと長尺体Bとの間の空隙Mに不燃性繊維Eが充填さ
    れ、同防火区画部Aの両側壁面に耐火板3が配置固定さ
    れ、同耐火板3と長尺体Bとの間の隙間Nが耐熱材Jに
    より閉塞されてなる防火措置構造において、前記貫通口
    Cの周壁端面Dに、断面コの字状に形成され且つ2枚の
    側板2間の間隔を可変可能とした支持具1を被嵌装着す
    ることにより、両側板2の夫々を防火区画部Aの両側壁
    面に当てがって両側板2により防火区画部Aを挟み、こ
    の両側板2の外側に耐火板3を配置固定し、この耐火板
    3を両側板2に固定することを特徴とするケーブル等の
    長尺体貫通部の防火措置構造。
JP1989024593U 1989-03-03 1989-03-03 ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造 Expired - Fee Related JPH0749179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989024593U JPH0749179Y2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989024593U JPH0749179Y2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116087U JPH02116087U (ja) 1990-09-17
JPH0749179Y2 true JPH0749179Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=31244571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989024593U Expired - Fee Related JPH0749179Y2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749179Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3619566B2 (ja) * 1995-05-02 2005-02-09 株式会社古河テクノマテリアル 長尺体貫通部の防火措置装置
JP4971850B2 (ja) * 2007-03-26 2012-07-11 因幡電機産業株式会社 耐火構造体の貫通孔用閉止冶具及びその耐火構造体の貫通孔閉止方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545977Y2 (ja) * 1975-12-30 1980-10-28
JPS6114262U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 株式会社 フコク 球接手のダストカバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02116087U (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0908668A2 (en) Fire resistant lighting enclosure
WO2011056011A2 (ko) 현장용접이 필요없는 건축물 외벽의 외장 패널 시공장치
JPH0749179Y2 (ja) ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造
JP5462478B2 (ja) アウトレットボックスの防火措置構造
JPH0749178Y2 (ja) ケーブル等の長尺体貫通部の防火措置構造
KR20150119844A (ko) 내화성 구조체
JP2963312B2 (ja) ケーブル貫通部の防火構造
JP3014535B2 (ja) 防火区画体における長尺体貫通部の防火措置工法
JPH0749965Y2 (ja) 中空間仕切壁における電線、電線管等の貫通部の防火措置構造
JP4927797B2 (ja) 配線ボックス用耐火処理部材
JPH0511422Y2 (ja)
JPH0236714A (ja) ケーブルの防火措置構造および防火措置工法
RU2761812C1 (ru) Гибкая накладная огнестойкая кабельная проходка для тонкостенных преград
JP2004266990A (ja) 建物ケーブル貫通部の防火構造工法及び建物ケーブル貫通部の防火構造
JP7085589B2 (ja) 建材の連結構造
JP2000261943A (ja) ケーブル布設洞道におけるケーブル延焼防止構造
JPS6036978Y2 (ja) ケ−ブル貫通部の密閉構造
JPH03273806A (ja) ケーブル延焼防止工用取付枠
JPH04207918A (ja) 断熱被覆銅管と付随制御ケーブル貫通部の施工方法
JPH10191535A (ja) ケーブル暗渠の防火壁及び防火区画
JPH0734110U (ja) ケーブル壁貫通部
JPH07224973A (ja) 防火区画等の貫通配管保護用のスリーブ及びそれを用いた貫通工法
JPH0537621Y2 (ja)
JP3102912B2 (ja) 間仕切り壁構造
JPH03249495A (ja) 耐・防火間仕切壁の配管配線工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees