JPH0749127B2 - チャッキング装置 - Google Patents

チャッキング装置

Info

Publication number
JPH0749127B2
JPH0749127B2 JP20634991A JP20634991A JPH0749127B2 JP H0749127 B2 JPH0749127 B2 JP H0749127B2 JP 20634991 A JP20634991 A JP 20634991A JP 20634991 A JP20634991 A JP 20634991A JP H0749127 B2 JPH0749127 B2 JP H0749127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
air cylinder
case
guide
chucking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20634991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523730A (ja
Inventor
下 宰 司 山
Original Assignee
株式会社谷坂鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社谷坂鉄工所 filed Critical 株式会社谷坂鉄工所
Priority to JP20634991A priority Critical patent/JPH0749127B2/ja
Publication of JPH0523730A publication Critical patent/JPH0523730A/ja
Publication of JPH0749127B2 publication Critical patent/JPH0749127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば伸線機(巻取機)
などに用いるチャッキング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図7に示す如く、一対のチャック
(1)を内装するチャックケース(2)後面にエアシリ
ンダ(3)を一体に取付け、エアシリンダ(3)のピス
トンロッド(4)を突出させ、チャックケース(2)の
内側面に沿ってチャック(1)を前進させながら相互に
接近させることにより、線材(5)端部をチャッキング
するチャッキング装置があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなチャッキ
ング装置は、線材(5)に張力がかかった場合、チャッ
ク(1)ののこぎり状の歯面(1a)が線材(5)に食
込むことにより、線材(5)をそのままチャッキングで
きたが、この状態でチャック(1)を開くためには、チ
ャック(1)の歯面(1a)をつぶすほどの力でチャッ
ク(1)を後退させる必要があるが、エアシリンダなど
ではそのような大きな力は発生させ得ず、実際には線材
(5)の張力を減少又はゼロにするしかチャック(1)
を開放できない問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、チャ
ックケースに対し前後移動自在に取付けるエアシリンダ
と、チャックケースとエアシリンダ間に介在させてエア
シリンダを後退位置に弾圧支持するバネと、エアシリン
ダのピストンロッドにチャッキング自在に連設させる一
対のチャックと、チャックケースに回動自在に枢支して
ピストンロッドの突出時にチャックをチャッキング方向
に規制案内する一対のカムレバーと、チャックのチャッ
キングした線材に張力が加わるピストンロッドの退入時
にバネに抗するエアシリンダの前進移動によってチャッ
クに対するカムレバーの規制を解除させてチャックを開
放するリンクプレートとを設け、前記チャックに対する
エアシリンダの伸縮によるカムレバーの規制及び規制解
除でもって、チャックのチャッキング及びこの解除を行
わしめるように構成したものである
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。図4は伸線機(巻取機)の全体側面図であり、図中
(11)は線材(12)を矯正する矯正装置、(13)
は線材(12)に先付けする先付け装置、(14)はダ
イスを取付けるダイスホルダ、(16)は下部にチャッ
クアーム(17)を介してチャックケース(18)を取
付ける巻付けドラム、(19)は伸線後の線材(12)
をコイル状に巻取るターンテーブル(20)を備えた台
車で、先付けしてダイス(15)から出した線材(1
2)端部をチャックケース(18)内でチャッキング
し、ドラム(16)の回転によりダイス(15)から線
材(12)を引抜き、所定の線径に伸線するように構成
している。
【0006】図1乃至図3及び図5に示す如く、前記チ
ャックケース(18)はケース本体(21)とケース蓋
(22)とから成り、ケース本体(21)とケース蓋
(22)の後部中央を貫通する支軸(23)により、チ
ャックケース(18)の後部中央を前記チャックアーム
(17)先端に回動自在に枢支させると共に、ケース本
体(21)の前面中央に形成する開口(24)とケース
蓋(22)前端中央から後部に向って形成するU字状の
切欠き(25)を介してチャックケース(18)前部か
らこの内部に線材(12)端部を挿入するように構成し
ている。
【0007】前記チャックケース(18)には左右一対
のチャック(26)と左右一対のカムレバー(27)と
左右一対の上下リンクプレート(28)と単一のスライ
ドガイド(29)などを内装すると共に、前記チャック
ケース(18)の後部外側にエアシリンダ(30)を備
えている。
【0008】そして、前記スライドガイド(29)の前
部中央に前記支軸(23)を貫通させる長孔(31)を
形成し、チャックケース(18)後部にスライドガイド
(29)前部を前後移動自在に嵌合支持させ、チャック
ケース(18)後面から突出させるスライドガイド(2
9)後面にベースプレート(32)を介して前記エアシ
リンダ(30)を固設し、該エアシリンダ(30)をチ
ャックケース(21)に対し前後移動自在に取付けると
共に、両端に円筒状のバネケース(33)を固設した左
右バネプレート(34)を備え、前記ベースプレート
(32)の両側中央部に突出形成するリブ(35)に前
記バネプレート(34)の中間を一体連結し、前記エア
シリンダ(30)の上下左右外側にバネケース(33)
を固定支持させ、前記チャックケース(18)とエアシ
リンダ(30)間に各バネケース(33)を介して圧縮
バネ(36)を介在させ、前記スライドガイド(29)
前部の左右突出部(29a)後面が本体ケース(21)
後壁に当接する後退位置にエアシリンダ(30)を弾圧
支持させるように構成している。
【0009】なお、前記圧縮バネ(36)のバネ力はバ
ネケース(33)に設けた調節ボルト(37)により調
節される。
【0010】また、前記エアシリンダ(30)のピスト
ンロッド(38)をベースプレート(32)及びスライ
ドガイド(29)及び支軸(23)に進退自在に貫通さ
せ、スライドガイド(29)前端から突出するピストン
ロッド(38)先端にコ型のブラケット(39)を介し
てチャック取付けプレート(40)を横架固定し、前記
各チャック(26)の後端をプレート(40)両側部に
長孔(41)及び支軸(42)を介して連結支持すると
共に、各チャック(26)の対向する内側面でこの前部
にのこぎり状の歯面(26a)を形成している。
【0011】また、前記各カムレバー(27)は前記各
チャック(26)の外側に配設し、該カムレバー(2
7)前端をチャックケース(18)に支軸(43)を介
して回動自在に枢支させるもので、本体ケース(21)
の底面両側部とケース蓋(22)の下面両側部に形成す
るガイド溝(44)に前記リンクプレート(28)を前
後移動自在に嵌合し、各リンクプレート(28)後端を
前記スライドガイド(29)の左右突出部(29a)上
下面に一体連結させて、各リンクプレート(28)をエ
アシリンダ(30)に連動連結させると共に、各カムレ
バー(27)の後端を挾む各リンクプレート(28)前
部に円弧状のガイド孔(45)を形成し、各カムレバー
(27)の前端をこの上下のリンクプレート(28)前
部に前記ガイド孔(45)及び支軸(46)を介して連
結支持させ、圧縮バネ(36)によりエアシリンダ(3
0)及びスライドガイド(28)及びリンクプレート
(28)を一体的に後退位置に弾圧支持するとき、各チ
ャック(27)の内側で本体ケース(21)の底面中央
と蓋ケース(22)の底面中央に対向状に突出形成した
二等辺三角形状の固定ガイド部(47)の斜辺である固
定ガイド面(47a)に対し各カムレバー(27)の内
側面である可動ガイド面(27a)が平行になる第1の
状態に各カムレバー(27)を位置固定し、ピストンロ
ッド(38)突出時、各チャック(26)を前記固定ガ
イド面(47a)及び可動ガイド面(27a)の案内に
より前進させながら相互に接近させ、線材(12)端部
にこの左右から各チャック(26)を締付けてチャッキ
ングするように構成し、さらにこのチャッキング状態で
線材(12)に張力がかったとき、線材(12)の張力
により各チャック(26)を前記固定ガイド面(47
a)及び可動ガイド面(27a)の案内によりさらに前
進させて、各チャック(26)の歯面(26a)を線材
(12)に食込ませ、張力がかった線材(12)端部を
各チャックによりそのままチャッキングできるように構
成する一方、このチャッキング状態でピストンロッド
(38)を退入させることにより、前記圧縮バネ(3
6)に抗してエアシリンダ(30)及びスライドガイド
(28)及びリンクプレート(28)を一体的に前進移
動させ、各カムレバー(27)を各チャック(26)に
対し回動離反させるべく、前記リンクプレート(28)
のガイド孔(45)の案内により各カムレバー(27)
を支軸(43)を支点に回動させ、各カムレバー(2
7)の可動ガイド面(27a)による各チャック(2
6)の締付けを解除する第2の状態に各カムレバー(2
7)を変位させ、各チャック(26)を支軸(42)を
支点に相互に離反回動可能にすることにより、線材(1
2)に張力がかった状態でチャック(26)を開き、チ
ャッキングを解除させるように構成している。
【0012】ところで、図6に示す如く、チャッキング
時にカムレバー(27)に作用するチャック背圧(Y)
を利用し、カムレバー(27)を第1の状態から第2の
状態に変位させるチャック開放モーメント(M)を発生
させるべく、カムレバー(27)のガイド面(27a)
は、カムレバー(27)の回動支点からガイド面(27
a)に降ろす垂線より所定長さ(R)だけ後方より形成
している。
【0013】従って、カムレバー(27)の操作力
(F)は、チャック開放モーメント(M)が発生しない
構造に比べ、そのチャック開放モーメント(M)だけ少
なくすることができ、これにより前記エアシリンダ(3
0)はより小型のものを利用でき、全体のコンパクト化
を容易に図ることができるものである。
【0014】ここで、チャック背圧(Y)は(チャッキ
ング時におけるカムレバー(27)のガイド面(27
a)の傾斜角を17.5度とした場合)
【0015】
【数1】 Y=1.66F であり、その時のチャック開放モーメント(M)は、
【0016】
【数2】 M≒1.66F・R となる。
【0017】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、チャックケース(18)に対し前後移動自在に取付
けるエアシリンダ(30)と、チャックケース(18)
とエアシリンダ(30)間に介在させてエアシリンダ
(30)を後退位置に弾圧支持するバネ(36)と、エ
アシリンダ(30)のピストンロッド(38)にチャッ
キング自在に連設させる一対のチャック(26)と、
ャックケース(18)に回動自在に枢支してピストンロ
ッド(38)の突出時にチャック(26)をチャッキン
グ方向に規制案内する一対のカムレバー(27)と、チ
ャック(26)のチャッキングした線材(12)に張力
が加わるピストンロッド(38)の退入時にバネ(3
6)に抗するエアシリンダ(30)の前進移動によって
チャック(26)に対するカムレバー(27)の規制を
解除させてチャック(26)を開放するリンクプレート
(28)とを設け、前記チャック(26)に対するエア
シリンダ(30)の伸縮によるカムレバー(27)の規
制及び規制解除でもって、チャック(26)のチャッキ
ング及びこの解除を行わしめるように構成したから、線
材(12)に張力がかった状態でもチャック(26)を
開放できると共に、チャック(26)の開閉操作とカム
レバー(27)操作を小型のエアシリンダ(30)一つ
で確実に行うことができ、全体のコンパクト化を容易に
図ることができる顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】チャッキング前の作動状態を示すチャッキング
装置の平面説明図。
【図2】チャッキング後の作動状態を示すチャッキング
装置の平面説明図。
【図3】チャック開放時の作動状態を示すチャッキング
装置の平面説明図。
【図4】伸線機(巻取機)の全体側面図。
【図5】チャッキング装置の側面説明図。
【図6】チャック開放モーメントの説明図。
【図7】従来のチャッキング装置を示す平面説明図。
【符号の説明】
(18) チャックケース (26) チャック (27) カムレバー (30) エアシリンダ (36) バネ (38) ピストンロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャックケースに対し前後移動自在に取
    付けるエアシリンダと、チャックケースとエアシリンダ
    間に介在させてエアシリンダを後退位置に弾圧支持する
    バネと、エアシリンダのピストンロッドにチャッキング
    自在に連設させる一対のチャックと、チャックケースに
    回動自在に枢支してピストンロッドの突出時にチャック
    をチャッキング方向に規制案内する一対のカムレバー
    と、チャックのチャッキングした線材に張力が加わるピ
    ストンロッドの退入時にバネに抗するエアシリンダの前
    進移動によってチャックに対するカムレバーの規制を解
    除させてチャックを開放するリンクプレートとを設け、
    前記チャックに対するエアシリンダの伸縮によるカムレ
    バーの規制及び規制解除でもって、チャックのチャッキ
    ング及びこの解除を行わしめるように構成したことを特
    徴とするチャッキング装置。
JP20634991A 1991-07-22 1991-07-22 チャッキング装置 Expired - Lifetime JPH0749127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20634991A JPH0749127B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 チャッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20634991A JPH0749127B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 チャッキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523730A JPH0523730A (ja) 1993-02-02
JPH0749127B2 true JPH0749127B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=16521839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20634991A Expired - Lifetime JPH0749127B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 チャッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749127B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107020305A (zh) * 2017-06-15 2017-08-08 江苏瑞吉达建材科技有限公司 一种可旋转带自锁的液压夹料机构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601540B1 (ko) * 2005-08-11 2006-07-19 주식회사 씨티씨 인발기용 3분 물림척의 구조
MX2010011062A (es) * 2008-04-08 2010-11-10 Afl Telecommunications Llc Extremo muerto de cuña para soportar alambre de conexion a tierra optico.
CN103223425B (zh) * 2013-04-24 2014-12-03 浙江久立特材科技股份有限公司 用于拉拔机的钳口装置
CN104289539A (zh) * 2013-07-16 2015-01-21 浙江金博金属科技有限公司 金属成形拉拔机
CN103447327B (zh) * 2013-09-17 2015-07-08 西安麦特沃金液控技术有限公司 液压连续拉拔机
CN104190733B (zh) * 2014-07-31 2017-02-08 天津市鸿申汽车部件制造有限公司 一种拉杆缩径自动夹具及缩杆机
CN109909334A (zh) * 2019-03-12 2019-06-21 吉林大学 一种型材拉弯成形用夹头
CN110274819A (zh) * 2019-07-12 2019-09-24 上海枭腾纺织科技有限公司 全自动高强丝强伸仪的防滑机构
CN113953338B (zh) * 2021-10-09 2024-03-26 奥盛新材料股份有限公司 一种高碳钢丝拉拔用高强高弹形状记忆合金夹头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107020305A (zh) * 2017-06-15 2017-08-08 江苏瑞吉达建材科技有限公司 一种可旋转带自锁的液压夹料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523730A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749127B2 (ja) チャッキング装置
JPH07205915A (ja) プラスチックバンドを用いた物品の梱包装置
JP3741496B2 (ja) プレスブレーキの上型取付装置
JP3177836B2 (ja) クランプ装置
US3831926A (en) Universal clamp with pivoting arm retention means
JP3253233B2 (ja) バンド掛け梱包機におけるバンド引き締め装置
JP3926883B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP2006326675A (ja) プレスブレーキ用金型ホルダー装置
JPH0448905Y2 (ja)
JPH0242424Y2 (ja)
JPS5929809Y2 (ja) 引戻し溶接ガン
JP3328831B2 (ja) クランプ装置
JPH01188279A (ja) 締付ジヨウを備えた万力
JP3019725U (ja) 曲げ加工機の上金型クランプ装置
JP2566643Y2 (ja) クランプ装置
JPH0248177A (ja) C形急速締付装置
SU408685A1 (ja)
JP3335102B2 (ja) 取鍋クランプ装置
JPS5829184B2 (ja) 金型クランプ装置
JPH0341968Y2 (ja)
JP2558931Y2 (ja) ベンダーの金型保持装置
JPS5853144Y2 (ja) プレス機械のダイクランパ装置
JPS6347577B2 (ja)
JPS5845086Y2 (ja) 印字ヘッド圧接機構
JPH045258Y2 (ja)