JPH0748897Y2 - プール等の昇降装置 - Google Patents

プール等の昇降装置

Info

Publication number
JPH0748897Y2
JPH0748897Y2 JP14498188U JP14498188U JPH0748897Y2 JP H0748897 Y2 JPH0748897 Y2 JP H0748897Y2 JP 14498188 U JP14498188 U JP 14498188U JP 14498188 U JP14498188 U JP 14498188U JP H0748897 Y2 JPH0748897 Y2 JP H0748897Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
pool
lifting
guide rail
pantograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14498188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268052U (ja
Inventor
正照 新村
Original Assignee
正照 新村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正照 新村 filed Critical 正照 新村
Priority to JP14498188U priority Critical patent/JPH0748897Y2/ja
Publication of JPH0268052U publication Critical patent/JPH0268052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748897Y2 publication Critical patent/JPH0748897Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、プール等の昇降床を、所望の高さ位置に堅
牢かつ確実に保持するためのプール等の昇降装置に関す
る。
〔従来技術とその課題〕
近年、健康管理意識の高揚に伴ない、幼児から老人に至
るまで行うことができるスポーツとして水泳が盛んにな
り、そのため大人が泳げる深さに形成されているプール
を中人用あるいは幼児用として使用し得るように、その
床を任意の深さ位置まで調整することができる各種のプ
ール等の昇降床装置が提案されている。
その一例を第5図に基き説明すると、プール等1の床2
を肉厚に形成し、かつ、この床2に複数本の空気給排路
3を設け、この空気給排路3にそれぞれ多数のジャバラ
式支柱4を取り付けて簀子状の可動床5を支持し、上記
各空気給排路3をそれぞれコンプレッサー6に接続する
ことで、該コンプレッサー6から圧縮空気をジャバラ式
支柱4へ供給して可動床5の高さ調整を行うことができ
るように構成されてなるプール等の昇降床装置や、上記
ジャバラ式支柱4に代えてピストンロッドと伸縮させる
駆動シリンダ方式のプール等の昇降床装置(図示せず)
が公知である。
しかしながら、上記従来のプール等の昇降床装置にあっ
ては、ジャバラ式または駆動シリンダ方式のいずれのも
のにあっても、上記可動床5の最下降位置が、ジャバラ
式支柱4または駆動シリンダの存在により必然的に床2
の上方へ離間した位置で停止するため、所謂デッドスペ
ースが生じ、プール等開口部を有効利用することができ
ない、という問題を有していた。
即ち、上記デッドスペースが生じた場合には、プール等
1の床2を、デッドスペースが生じる分だけ深く形成し
なければならず建設コストが嵩み、また、上記デッドス
ペースが生じる分だけ水が無駄になりランニングコスト
が嵩む、という問題を有していた。
また、上記従来のプール等の昇降床装置にあっては、可
動床が相当大きいものを支える都合上、構成が複雑なジ
ャバラ式支柱4または駆動シリンダを所定間隔毎に複数
本配設しなければならないため、そのコストが嵩み、し
かも、この複数本のジャバラ式支柱4または駆動シリン
ダを同期させて駆動制御して可動床を水平レベルに保持
しなければならないため、その制御が非常に複雑であ
る、という問題をも有していた。
この考案は、かかる現状に鑑み創案されたものであっ
て、その目的とするところは、プール等の開口部に嵌装
された昇降床を、プール等の床面近くまで下降させるこ
とができ、以って、デッドスペースを大幅に減少させる
ことができ、建設コストやランニングコストを大幅に低
減することができると共に、駆動装置の数を大幅に減少
させても強固な水平支持状態が容易に得られる構成が簡
単なプール等の昇降装置を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための構成〕
上記目的を達成するため、この考案に係るプール等の昇
降装置にあっては、ケーシングに伸縮自在なピストンロ
ッドを装着して構成されてなる複数の駆動装置の上記ケ
ーシングを基礎床に立設すると共に、該基礎床の上部に
配設されるプール等の底面に上記ケーシングの上端部を
固着し、かつ、上記ピストンロッドの上端部を昇降床に
連結し、上記ピストンロッドの昇降作動により昇降床を
所望高さ位置まで移動させると共に、該昇降床とプール
等の底面との間に複数のパンタグラフ式支持体を配設
し、これら各パンタグラフ式支持体は、その一端が上記
プール等の底面に配設された係止体と係合して、上記昇
降床を所望高さ位置で支持するように構成したことを特
徴とするものである。
〔作用〕 それ故、この考案に係るプール等の昇降装置にあって
は、プール等の昇降床をプール等の床面近くまで下降さ
せるため、昇降床を昇降させる駆動装置を必要最小限と
なし、しかも、この駆動装置の数を大幅に減少させても
強固な水平支持状態が容易に得られるように構成するた
め、駆動装置の他に構成が簡易なパンダグラフ式支持体
を複数本配設し、この支持体によって昇降床を任意の水
平位置に保持するように構成したことを特徴とするもの
である。
〔実施例〕
以下、添付図面に示す一実施例に基き、この考案を詳細
に説明する。
第1図に示すように、この実施例に係るプール等の昇降
装置は、昇降床10を昇降駆動する駆動装置20と、この駆
動装置20に応動して伸縮するパンタグラフ式のストッパ
装置30と、から構成されている。
昇降床10は、前記プール1の開口部1aに昇降可能に嵌装
されているもので、角筒状に形成された多数のアルミニ
ウム製、または、ステンレス製の床材11を、第3図に示
すように、平行に並べてこれを連結することで、プール
1の平面開口面積と略同一の床面積が形成されるように
組構されている。勿論、上記各床材11の下面には、適宜
の補強部材12が固着されている。
尚、上記床材11のうちの所要本には、空気が充填され、
各両端は蓋体で密閉されて水中で浮力を与えるように構
成されている。この空気の充填量は、水中における昇降
床10の全体重量と浮力とが相殺され『零』となるように
充填される。
このように空気を上記床材11に均等に充填することで、
水中における昇降床10のどの断面においても、昇降床10
の重量が浮力によって相殺されて『零』となり、その結
果、昇降床10が例え薄いものであっても水平状態を保持
させることができる。
駆動装置20は、プール底面1cと下方の基礎床1dとの間に
形成された空間部Sの少なくとも四隅に配設されてなる
4本のケーシング21と、上端がブラケット(図示せず)
を介して上記昇降床10の下面に配設された補強部材12に
連結されてなるピストンロッド23と、を有して構成され
ている。
そして、上記各ケーシング21の下端部は、第1図に示す
ように、基礎床1dに立設されていると共に、該基礎床1d
の上部に配設されるプール底面1cに上記各ケーシング21
の上端部を固着することで、昇降床10を所望高さ位置ま
で移動させることができるように構成されており、これ
らは、圧力シリンダー,スクリューシリンダー,ループ
チェーン,ループロープ,スクリュー駆動,あるいはこ
れらを使用したパンタグラフ式駆動機構等の公知の駆動
装置によって上記昇降床10を任意の位置まで昇降案内す
るように構成されている。
尚、駆動装置20のピストンロッド23は、軸受部材24に配
設されたシール部材(図示せず)により、プール等内の
水が漏れないように液密状に保持されていると共に、こ
の駆動装置20の駆動源には、適宜に減速機等が配設され
ていて、昇降床10の昇降が適切な速度で行なわれるよう
に構成されている。
一方、上記ストッパ装置30は、プールの底面1cと昇降床
10との間に配設された複数本(図示の実施例では4本)
のパンタグラフ式支持体31と、このパンタグラフ式支持
体31の一方の下端31bを係止する係止体32と、から構成
されている。
パンタグラフ式支持体31は、上記駆動装置20の昇降作動
に追従して伸縮作動するもので、第2図に示すように、
上記駆動装置20の間に所要間隔毎に4本が配設されてお
り、その各上端部は、上記昇降床10の下面に取り付けら
れていると共に、上記各支持体31の下端は、その一端31
aが上記プールの底面1cに固着され、かつ、他端31bが、
該支持体31の伸縮作動に追従して拡縮移動自在に構成さ
れている。
即ち、上記支持体31の他端31bは、前記一端31aが上記プ
ールの底面1cに固着されている関係上、支持体31の伸縮
作動に伴ない、上記伸縮作動方向とは直交する方向(プ
ール底面に沿う方向)に拡縮移動し、支持体31の他端31
bの先端に配設された係止爪31cが、前記駆動装置20の停
止位置に対応する前記係止体32の段部33と係合するよう
に構成されている。
また、上記他端31bの先端に配設された係止爪31cには、
支持体31の伸縮作動を水中においても適確に実行するた
め、所要重量の重錘(図示せず)が配設されており、支
持体31と係止体32の段部33との係合・離脱を円滑に行な
うように構成することができる。
尚、上記係止爪31cは、スプリング(図示せず)を介し
て常態において前進方向に付勢されている。
係止体32は、プール1の底面1cに固着されたボックス37
内に収納されており、第4図に示すように、昇降床10に
配設された前記係止爪31cと係合するガイドレール34
と、このガイドレール34を横方向へスライド可能に軸支
するガイドロッド35と、このガイドロッド35に配設され
上記ガイドレール34を中立位置に付勢保持するスプリン
グ36と、から構成されている。
上記ガイドレール34は、耐摩耗性に優れ、耐蝕性に優れ
る、例えば、ナイロン、ポリアセタール、ポリエステ
ル、ポリカーボネート等の所謂エンプラで形成され、そ
の長手方向に沿って『鋸歯』状に形成されている。
また、上記ガイドレール34は、第4図に示すように、前
記ボックス37の横方向に配設されたガイドロッド35を保
持しており、このガイドロッド35に沿って、上記ボック
ス37内を水平方向(第4図左右方向)に移動し得るよう
に配設されている。
尚、上記ガイドレール34の左側に配設されたガイドロッ
ド35の軸部には、両方向スプリング36が介装されてお
り、このスプリング36が上記ガイドレール34を常態にお
いて中立位置に保持している。
このように構成された上記ガイドレール34の直線部34a
の上端部には、第4図左側上方へ傾斜する傾斜部34bが
連設されており、かつ、この傾斜部34bの上端には、再
び直線部34cが連設されて構成されている。
それ故、係止爪31cが、第4図に示すように、直線部34a
にあり、この位置から第4図中矢印aで示すように摺
動、即ち、昇降床10が上昇すると、上記係止爪31cは、
前記傾斜部34bを滑動する。このとき、係止爪31cは、直
線摺動するため、前記ガイドレール34は、前記スプリン
グ36の付勢力に抗して、第4図右方向へ強制的に移送さ
れる。
この後、前記係止爪31cが、前記直線部34cへと滑走し、
第4図上端位置(昇降床10が最上昇位置)に到来する
と、上記ガイドレール34の上端部に切り欠き形成された
切欠(図示せず)から上記係止爪31cが第4図矢印bで
示すように離脱して、該係止爪31cとガイドレール34と
の係合状態が解除され、これにより上記ガイドレール34
は、第4図矢印cで示すように、前記スプリング36の付
勢力により引張されて原位置(中立位置)へと復動す
る。
次いで、昇降床10が下降を開始すると、前記係止爪31c
は第4図下方向へと摺動を開始し、これにより上記係止
爪31cは、前記ガイドレール34の側部(第4図右側部)
を摺動して前記傾斜部34bの側部に到達する。このと
き、上記係止爪31cは、スプリング36の圧縮方向(第4
図左側方向)へとガイドレール34を第4図矢印c方向へ
押圧し、この押圧状態を保持したまま直線部34aの側部
に沿って摺動する。
そして、上記昇降床10が最下降位置に到達すると、前記
係止爪31cは、上記ガイドレール34の下端部に切り欠き
形成された切欠(図示せず)から上記ガイドレール34内
に侵入し、該係止爪31cとガイドレール34とが第4図矢
印dで示す位置にセットされる。これに伴ない、上記ガ
イドレール34は、前記スプリング36の付勢力により第4
図矢印e方向に押圧されて原位置(中立位置)へと復動
する。
勿論、昇降床10を所望の位置で停止させる場合には、上
昇作動時に駆動装置20の作動を停止させればよい。この
場合、係止爪31cが、ガイドレール34の溝間にセットさ
れたとしても、昇降床10に荷重が作用した場合には、上
記昇降床10が若干下降して近隣の溝と係合するので、所
望の高さ位置にセットすることができる。
このように前記ガイドレール34を、前記プール1の床面
1cに配設することで、プール1の開口面積を最大限有効
利用することができ、外観も向上するという利点があ
る。
尚、上記実施例では、係止爪31c及びガイドレール34の
付勢手段として、スプリングを用いた場合を例にとり説
明したが、この考案にあってはこれに限定されるもので
はなく、例えば、アクチュエータ等の手段を用いること
もでき、さらには、駆動装置をロープを利用したもので
構成しても同様の効果が得られる。
〔考案の効果〕
この考案い係るプール等の昇降装置にあっては、以上説
明したように、昇降床の駆動装置の他に、この昇降床を
支持する手段として、構成が簡易なパンタグラフ式支持
体を複数本配設し、この支持体によって上記昇降床を任
意の水平位置に保持するように構成したので、プール等
の開口部に嵌装された昇降床を、プール等の床面近くま
で下降させることができ、以って、デットスペースが大
幅に減少し、建設コストやランニングコストを大幅に低
減することができると共に、駆動装置の数を大幅に減少
させても強固な水平支持状態が容易に得られ、さらに
は、構成が簡易なため廉価に提供することができる等、
幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に係るプール等の昇降装置
を示す断面図、第2図は上記昇降装置が適用されたプー
ルの一例を示す断面図、第3図は昇降床の構成を示す平
面図、第4図はストッパ装置のガイドレールの構成を示
す側面図、第5図は従来のプール等の昇降床支持装置を
示す断面図である。 (符号の説明) 1……プール、1a……プールの開口部 1c……プール底面、1d……基礎床 10……昇降床、20……駆動装置 30……ストッパ装置、31……支持体 31c……係止爪、32……係止体 34……ガイドレール、S……空間部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシングに伸縮自在なピストンロッドを
    装着して構成されてなる複数の駆動装置の上記ケーシン
    グを基礎床に立設すると共に、該基礎床の上部に配設さ
    れるプール等の底面に上記ケーシングの上端部を固着
    し、かつ、上記ピストンロッドの上端部を昇降床に連結
    し、上記ピストンロッドの昇降作動により昇降床を所望
    高さ位置まで移動させると共に、該昇降床とプール等の
    底面との間に複数のパンタグラフ式支持体を配設し、こ
    れら各パンタグラフ式支持体は、その一端が上記プール
    等の底面に配設された係止体と係合して、上記昇降床を
    所望高さ位置で支持するように構成したことを特徴とす
    るプール等の昇降装置。
JP14498188U 1988-11-08 1988-11-08 プール等の昇降装置 Expired - Lifetime JPH0748897Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498188U JPH0748897Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 プール等の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498188U JPH0748897Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 プール等の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268052U JPH0268052U (ja) 1990-05-23
JPH0748897Y2 true JPH0748897Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=31413170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14498188U Expired - Lifetime JPH0748897Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 プール等の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748897Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362858A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Otis Elevator Co 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609627A (en) 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US6051020A (en) 1994-02-09 2000-04-18 Boston Scientific Technology, Inc. Bifurcated endoluminal prosthesis
CN103572987B (zh) * 2012-08-10 2016-04-06 万达文化旅游规划研究院有限公司 用于水中表演的升降台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362858A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Otis Elevator Co 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268052U (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678253A (en) Adjustable pool flooring structure
CA2115720A1 (en) Vertical-horizontal passenger-conveying system
RU2406684C2 (ru) Устройство для перемещения тяжелого груза
CA2003548A1 (en) Roller track assembly incorporating a mechanical elevator mechanism
JPH0748897Y2 (ja) プール等の昇降装置
JP2507116Y2 (ja) 車輛整備用埋設型リフト
KR910008172B1 (ko) 리프트 트럭용 엎라이트(upright)
JP5869849B2 (ja) エレベータ昇降装置
JPH028464A (ja) プールの昇降床支持装置
JP2873594B2 (ja) 立体駐車装置
KR100382030B1 (ko) 리프트장치
JPH0550877A (ja) トラツク用ゲート板垂直昇降装置
JP2566122B2 (ja) 可動床の昇降装置
JP2778545B2 (ja) 多目的用屋内プール
JPH108444A (ja) 水門扉の開閉装置
JPH0438027Y2 (ja)
JP2018145592A (ja) 伸縮リンク式昇降装置およびそれを用いた多階式駐車装置
JPS6241021Y2 (ja)
JPH0685729B2 (ja) テーブル昇降装置
JP2694937B2 (ja) 昇降床保持装置
JPH0450777Y2 (ja)
JPH0625479Y2 (ja) 油圧エレベーターの安全装置
JPH0412211Y2 (ja)
JPH0730478Y2 (ja) 船の操縦室昇降装置
JPH0342473Y2 (ja)