JP2002362858A - 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造 - Google Patents

可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造

Info

Publication number
JP2002362858A
JP2002362858A JP2001164255A JP2001164255A JP2002362858A JP 2002362858 A JP2002362858 A JP 2002362858A JP 2001164255 A JP2001164255 A JP 2001164255A JP 2001164255 A JP2001164255 A JP 2001164255A JP 2002362858 A JP2002362858 A JP 2002362858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
stopper
link mechanism
deck elevator
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001164255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854135B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Goto
泰弘 後藤
Alberto Senzo Narumo
アルベルト 仙三 成毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP2001164255A priority Critical patent/JP4854135B2/ja
Publication of JP2002362858A publication Critical patent/JP2002362858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854135B2 publication Critical patent/JP4854135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下二段にしたかご室を同時に逆方向に動か
しかご間隔を階高に応じて調整するダブルデッキエレベ
ーターにおいて、点検時等の安全装置として上下のかご
室相互の動きを機械的に規制するストッパー構造を提供
する。 【解決手段】 通常の動作時において、上部かご室2が
上下に移動されると、下部かご室3がリンク機構14に
よって逆方向に同時に動いて、上部かご室2と下部かご
室3の間隔が拡縮される。ストッパー41は、バー形状
に構成してその両端部に切り欠きを設け、点検時等に
は、この切り欠きをリンク機構14の第1,第3リンク
アーム15,17から成る回り対偶のシャフト等の軸と
第2,第4リンクアーム16,18から成る回り対偶の
軸の各々に係止させて、この2組の回り対偶同士が拡縮
できないようして、かご室2,3を機械的に動かないよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下二段に積み重
ねた上部のかご室と下部のかご室とを同時に迅速に移動
させて、階高に応じてかご間隔を調整できるようにした
ダブルデッキエレベーターにおいて、点検時等の安全装
置として、上部のかご室と下部のかご室相互の間隔の移
動を機械的に規制するためのストッパー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かご室を上下に積み重ねて2階建
としたダブルデッキエレベーターとして、例えば、本出
願人等により出願された図9〜11に示すようなものが
ある(特開平10−279231号公報参照)。ダブル
デッキエレベーターは、かご室が上下に2個あるので輸
送能力が大きく、また建物における占有面積を節減でき
るという利点を有している。
【0003】図9において、1個のかご枠1には2個の
かご室2,3が上下に積み重ねられ、そのかご枠1の上
部には一端に釣り合い重り6が固定されたロープ4の他
端が固定されていて、かご枠1はロープ4を介し巻上機
5により、メインガイドレール7a,7bに沿って上下
移動される。2個のかご室2,3は、かご枠1内に設け
たサブガイドレール12a,12bに沿って互いに逆方
向に同時に移動させてかご室同士の上下間隔が拡縮でき
るようになっている。この上下かご室2,3の上下間隔
の拡縮移動は、図10に示すようにパンタグラフ形状の
リンク機構14を用い、図9に示したモータ駆動機構2
1や、図11に示した油圧ユニット33の駆動による油
圧シリンダ31,32によって、上部のかご室2を上下
動させることで行う。
【0004】ところで、エレベーターを設置する建物の
全階の階高(階床間の間隔)は必ずしも一定ではなく、
階によっては階高が異なっていることが多い。このよう
に階高が異なっている場合には、モータ駆動機構21
や、油圧ユニット33からの作動油の圧送駆動による油
圧シリンダ31,32により上部かご室2を上下移動さ
せ、リンク機構14の拡縮作用により同時に下部かご室
3を逆方向に動かすことによって上部,下部かご室間の
上下間隔を拡縮させて、その上下間隔を前記階高に合わ
せるようにしている。
【0005】ここで、リンク機構14は、略中央部がか
ご枠1の略中央部分にある支持フレーム1aに回動自在
に設けられた第1,第2リンクアーム15,16と、こ
の第1,第2リンクアーム15,16の上端に回動自在
に連結された第3,第4リンクアーム17,18と、第
1,第2リンクアーム15,16の下端に回動自在に連
結された第5,第6リンクアーム19,20とから構成
されている。第1,第2リンクアーム15,16の上半
分と、第3,第4リンクアーム17,18とでひし形の
パンタグラフ形状となっており、また第1,第2リンク
アーム15,16の下半分と第5,第6リンクアーム1
9,20とでひし形のパンタグラフ形状となっている。
第3,第4リンクアーム17,18の上端は上部かご室
2に回動自在に連結され、第5,第6リンクアーム1
9,20の下端は下部かご室3に回動自在に連結されて
いる。
【0006】上部かご室2は、その重量によってリンク
機構の上半分の第1,第3リンクアーム15,17から
成る回り対偶と第2,第4リンクアーム16,18から
成る回り対偶の間を拡げようとし、また同時に、この下
半分のリンク機構の第1,第5リンクアーム15,19
から成る回り対偶と第2,第6リンクアーム16,20
から成る回り対偶の間も拡げようとする。このため、上
部かご室2の重量によって、下部かご室3にはリンク機
構14を介して上方へ引き上げる力が作用する。上部か
ご室2の重量と下部かご室3とは重量が同一なので、上
部かご室2と下部かご室3とは丁度釣り合う形となる。
乗客等が乗った場合において、その重量を加えた上部か
ご室2の重さと下部かご室3の重さに差が生ずれば、そ
の差分の重量をモータ駆動機構21や油圧シリンダ3
1,32で支えながら、上部かご室2の上下移動を駆動
することになる。従って、モータ駆動機構21や油圧シ
リンダ31,32は乗客等を加えた上部,下部かご室
2,3の重さの差分だけを駆動すればよいので、その駆
動力は小さくて済むことになる。
【0007】上部,下部かご室2,3の上下間隔を拡縮
移動させて前記階高に合わせる動作は、次のようになさ
れる。まず、上部,下部かご室2,3に乗った乗客によ
って行先階ボタンが押されると、この行先階ボタンから
信号が図略の制御装置へ出力される。次に、制御装置は
巻上機5へ信号を出力し、上部,下部かご室2,3を行
先階へ向けて走行させる。ここで、制御装置は、行先階
における上部,下部かご室2,3の適正な間隔を演算
し、この演算した適正な間隔に応じてモータ駆動機構2
1あるいは油圧シリンダ31,32を駆動する。このと
き、上部,下部かご室2,3はリンク機構14を介して
互いに逆方向に同時に移動され、その上下間隔の調整が
迅速に行われる。上部,下部かご室2,3が適正な間隔
になっているかは、図略のかご間隔検出器によって検出
し、適正となれば、モータ駆動機構21あるいは油圧シ
リンダ31,32を停止させる。続いて、上部,下部か
ご室2,3が行先階に到着したかどうかを図略のかご位
置検出器によって検出し、到着したときには巻上機5の
駆動を停止させる。
【0008】このような構成によれば、上部かご室と下
部かご室との間に設けたリンク機構によって、上部,下
部のかご室を同時に動かすことができるため、上部,下
部かご室の間隔の調整を迅速に行うことができるととも
に、上部かご室と下部かご室が釣り合うようにしている
ため、モータ駆動機構や油圧シリンダは小さな駆動力で
済むものとなり、小型の軽量なものにすることができ、
コストの低減とランニングコストの低減を図ることがで
きる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のダブルデッキエレベーターにおいて、保守点
検作業時等には、上下二段のかご室2,3が作業目的の
如何にかかわらず動く可能性があり、一部の作業ができ
なかったり、作業員に危険が及んだりするという問題が
あった。
【0010】そこで、本発明は、上下二段に積み重ねた
上部のかご室と下部のかご室とを同時に移動させて、階
高に応じてかご間隔を調整できるようにした可変式のダ
ブルデッキエレベーターにおいて、点検時等における安
全装置として、上部のかご室と下部のかご室間隔の相互
の動きを機械的に規制するストッパー構造を提供するこ
とを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、メインガイドレールに案内されて上下
移動するかご枠と、前記かご枠に設けられたサブガイド
レールに上下動可能に係合している上部かご室および下
部かご室と、前記上部かご室または下部かご室の一方を
上下動させる駆動手段と、前記上部かご室と下部かご室
との間に介設され一部がかご枠に係止されて前記上下動
により前記上部かご室と下部かご室との上下間隔を拡縮
移動させるリンク機構とを備える可変式ダブルデッキエ
レベーターにおける前記上部かご室と下部かご室のスト
ッパー構造であって、前記上部かご室と下部かご室との
上下間隔の拡縮移動を機械的に規制する規制手段を設け
たことを特徴とする。
【0012】上記の可変式ダブルデッキエレベーターの
ストッパー構造における、前記規制手段の例としては、
前記リンク機構を構成する2組の対偶のそれぞれに係止
させて前記2組の対偶同士の拡縮を不能にする係止部材
がある。
【0013】あるいは、前記規制手段の例として、リン
ク機構を構成する2本のリンクアームの間に挟まれるよ
うに挿入したものがある。
【0014】あるいは、前記規制手段の例として、リン
ク機構の支持フレームに回動自在に設けた2本のストッ
パーアームから成り、前記ストッパーアームの各先端部
を上部かご室または下部かご室に係止させるものがあ
る。
【0015】あるいは、前記規制手段の例として、棒状
に形成され、前記棒状の上端を上部かご室の下端に固定
し、前記棒状の下端を下部かご室の上端に固定するもの
がある。
【0016】あるいは、前記規制手段の例として、棒状
に形成され、前記棒状の一端を上部かご室の下端または
下部かご室の上端に固定し、前記棒状の他端をリンク機
構の支持フレームに固定するものがある。
【0017】あるいは、前記規制手段の例として、伸長
した状態で固定可能なテレスコー構造に形成され、前記
テレスコー構造の先端を上部かご室の下端または下部か
ご室の上端に固定し、前記テレスコー構造の他端をリン
ク機構の支持フレームに固定するものがある。
【0018】あるいは、前記規制手段の例として、緩衝
手段を有し上下に所定の長さを有して上部かご室と下部
かご室の一方に固定したストッパーと、上下に所定の長
さを有して前記上部かご室と下部かご室の他方の前記ス
トッパーの対向位置に固定したストッパー受けとから成
るものがある。
【0019】あるいは、前記規制手段の例として、上部
かご室の端部または下部かご室の端部とかご枠の内側の
側面とを固定する固定用部材がある。
【0020】本発明では、以上のストッパー構造によっ
て、上部かご室と下部かご室との間にリンク機構を設け
て上部かご室と下部かご室の間隔を迅速に調整可能にし
た可変式ダブルデッキエレベーターにおける保守点検時
等には、作業内容の如何にかかわらず、安全装置とし
て、上部,下部かご室の動きを機械的に規制することが
可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて詳細に説明する。本実施形態例では、図9
〜11で説明した従来の可変式ダブルデッキエレベータ
ーに対する、保守点検時等の安全装置として、上部かご
室と下部かご室相互の間隔の拡縮移動を機械的に規制す
るためのストッパー構造について説明する。なお、以下
の説明で用いる図において、図9〜11と同一の部材に
は同一の符号を用いる。
【0022】図1は本発明の第1の実施形態例のストッ
パー構造の構成を示す図である。
【0023】図1において、2は上部かご室であり、3
は下部かご室であって、図9で示した一つのかご枠に上
下二段に配設されており、上部かご室2が上下に移動さ
れると下部かご室3がリンク機構14によって同時に逆
方向に動いて、上部かご室2と下部かご室3の間隔が拡
縮される。
【0024】リンク機構14は、略中央部がかご枠の略
中央部分にある支持フレーム1aに対し回動自在に設け
られた第1,第2リンクアーム15,16と、この第
1,第2リンクアーム15,16の上端に回動自在に連
結された第3,第4リンクアーム17,18と、第1,
第2リンクアーム15,16の下端に回動自在に連結さ
れた第5,第6リンクアーム19,20とから構成され
ている。第1,第2リンクアーム15,16の上半分
と、第3,第4リンクアーム17,18とでひし形のパ
ンタグラフ形状となっており、また第1,第2リンクア
ーム15,16の下半分と第5,第6リンクアーム1
9,20とでひし形のパンタグラフ形状となっている。
第3,第4リンクアーム17,18の上端は上部かご室
2に回動自在に連結され、第5,第6リンクアーム1
9,20の下端は下部かご室3に回動自在に連結されて
いる。
【0025】図1によって示した41が本実施形態例に
おけるストッパー構造である。このストッパー41は、
バー形状に構成してその両端部に例えば切り欠き等を設
け、この切り欠き等を第1,第3リンクアーム15,1
7から成る回り対偶のシャフト等の軸と第2,第4リン
クアーム16,18から成る回り対偶のシャフト等の軸
のそれぞれに係止させることによって、この2組の回り
対偶同士が拡縮できないようにする係止部材である。こ
のように、本実施形態例のストッパー構造は、非常に小
型であり、使用方法が極めて簡単であるという利点があ
る。
【0026】なお、このストッパー41は、第1,第5
リンクアーム15,19から成る回り対偶の軸と第2,
第6リンクアーム16,20から成る回り対偶の軸のそ
れぞれに係止させて、この2組の回り対偶同士が拡縮で
きないようにしてもよいし、同様にして第1,第3リン
クアーム15,17から成る回り対偶の軸と第2,第6
リンクアーム16,20から成る回り対偶の軸のそれぞ
れに係止させたり、第2,第4リンクアーム16,18
から成る回り対偶の軸と第1,第5リンクアーム15,
19から成る回り対偶の軸のそれぞれに係止させたりし
てもよい。また、ストッパーの両端部を各回り対偶の軸
に係止させることに代えて、各回り対偶を構成している
リンクアームに突起や穴を設け、それに係止させる形状
をストッパーの両端部に形成するようにしてもよい。
【0027】図2は、本発明の第2の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す正面図(a)と側面図(b)で
ある。図2において、上部かご室2と下部かご室3およ
びリンク機構の構成と動作は第1の実施形態例と同様で
あるが、図2(b)に示すように、本実施形態例では、
リンク機構が14aと14bの対称な2つから構成され
ている。
【0028】図2(b)に示した42が、本実施形態例
におけるストッパー構造である。このストッパー42
は、かご枠の支持フレーム1aに設けた第1,第2のリ
ンクアーム15,16の軸を回動自在に支持する各支持
板1b,1cのそれぞれの2カ所に開けた挿入孔1d,
1eに挿入して第1,第2のリンクアーム15,16同
士の動きを規制する。ここでは、挿入孔1d,1eを水
平方向に開けて、第1,第2のリンクアーム15,16
の左右に挟まれるように挿入し、簡単には抜け出ないよ
うに例えばナットで固定するなどして、各リンク機構1
4a,14bが上下かご室2,3の間隔を縮小できない
ようにその動きを規制する。このように、本実施形態例
のストッパー構造も、非常に小型であり、使用方法が極
めて簡単であるという利点がある。
【0029】なお、上下かご室2,3の間隔を拡大する
方向にも規制するには、支持板1b,1cを上下に大き
くして、上下方向にも挿入孔を開けて、挿入したストッ
パーが第1,第2のリンクアーム15,16の上下に挟
まれるようにすればよい。
【0030】図3は、本発明の第3の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す図である。図3において、かご
枠1、上部かご室2、下部かご室3およびリンク機構1
4の構成と動作は第1の実施形態例と同様である。
【0031】図3に示した43が、本実施形態例におけ
るストッパー構造である。このストッパー43は、かご
枠1の支持フレーム1aに回動自在に設けた2本のスト
ッパーアーム43a,43bの先端部を上部かご室2の
下端に係止させて上部かご室2をかご枠1に対して固定
して動かないように規制する。これによって、リンク機
構14も動かないようにし、同時に下部かご室3も動か
ないようにする。ストッパー43を使用しない場合は、
支持フレーム1aに設けた格納場所1fに2本のストッ
パーアーム43a,43bを回動させて、折りたたんで
しまい込んでおく。このため、本実施形態例のストッパ
ー構造は、小型で格納場所が不要であり、使用方法も非
常に簡単であるという利点がある。
【0032】なお、2本のストッパーアーム43a,4
3bの先端部を下部かご室3の上端に係止させて下部か
ご室3が動かないように規制することによって、リンク
機構14も動かないようにし、同時に上部かご室2も動
かないようにしてもよい。
【0033】図4は、本発明の第4の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す図である。図4において、かご
枠1、上部かご室2、下部かご室3およびリンク機構1
4の構成と動作は第1の実施形態例と同様である。
【0034】図4に示した44a,44bが、本実施形
態例におけるストッパー構造である。このストッパー4
4a,44bは、上端を上部かご室2の下端に固定し、
下端を下部かご室3の上端に固定して、上部,下部かご
室2,3を動かないように固定する一体形ストッパーで
ある。このため、据え付けが簡単であり、低コストで製
作できる利点がある。
【0035】なお。上記では2本のストッパーを用いる
例を示したが、本発明としては、1本でも構わないし、
3本以上でも構わない。
【0036】図5は、本発明の第5の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す図である。図5において、かご
枠1、上部かご室2、下部かご室3およびリンク機構1
4の構成と動作は第1の実施形態例と同様である。
【0037】図5に示した45a,45bが、本実施形
態例におけるストッパー構造である。このストッパー4
5a,45bは、上端を上部かご室2の下端に固定し、
下端をかご枠1の支持フレーム1aに固定して、上部か
ご室2をかご枠1に対して動かないように固定する。こ
れによって、リンク機構14も動かないようにし、同時
に下部かご室3も動かないようにする。
【0038】このストッパー45a,45bは、上記第
4の実施形態例と同様に、据え付けが簡単であり、低コ
ストで製作できる利点があるほか、第4の実施形態例に
比べてストッパーを小型に製作できる利点がある。この
ため、支持フレーム1a付近に格納場所1gを設けて、
取り外したストッパー45a,45bを格納しておくこ
とが可能である。
【0039】なお、上記でも2本のストッパーを用いる
例を示したが、本発明としては、1本でも構わないし、
3本以上でも構わない。また、下端を下部かご室3の上
端に固定し、上端をかご枠1の支持フレーム1aに固定
して、下部かご室3をかご枠1に対して動かないように
固定してもよい。
【0040】図6は、本発明の第6の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す図である。図6において、かご
枠1、上部かご室2、下部かご室3およびリンク機構1
4の構成と動作は第1の実施形態例と同様である。
【0041】図6に示した46a,46bが、本実施形
態例におけるストッパー構造である。このストッパー4
6a,46bは、第5の実施形態例と同様に、先端を上
部かご室2の下端に固定し、他端をかご枠1の支持フレ
ーム1aに固定して、上部かご室2をかご枠1に対して
動かないように固定するものであるが、異なる点は伸縮
可能でかつ伸長時に固定可能なテレスコー構造とした点
である。
【0042】このため、ストッパー46a,46bを使
用しないときは、上部かご室2の固定とテレスコー構造
の固定を外し支持フレーム1a側に縮めて収納すること
により、ストッパーの格納場所を不要にすることがで
き、ストッパーの使用方法が簡単であるという利点があ
る。
【0043】なお。上記でも2本のストッパーを用いる
例を示したが、本発明としては、1本でも構わないし、
3本以上でも構わない。また、先端を下部かご室3の上
端に固定し、他端をかご枠1の支持フレーム1aに固定
して、下部かご室3をかご枠1に対して動かないように
固定してもよい。
【0044】図7は、本発明の第7の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す正面図(a)と側面図(b)で
ある。図7において、上部かご室2と下部かご室3およ
びリンク機構の構成と動作は第1の実施形態例と同様で
あるが、図2(b)に示すように、本実施形態例では、
リンク機構が14aと14bの対称な2つから構成され
ている。
【0045】図7に示した47a,47bが、本実施形
態例におけるストッパー構造である。このストッパー4
7a,47bは、下部かご室3の上端であって、2つの
リンク機構の間に直交方向に並べて取り付けられてい
る。このストッパー47a,47bに対向する位置であ
って、上部かご室2の下端にはストッパー受け48a,
48bが取り付けられている。上部かご室2が下部かご
室3との間隔を縮めるように動くとき、ストッパー47
a,47bがストッパー受け48a,48bに突き当た
るため、ストッパー47a,47bとストッパー受け4
8a,48bを含めた長さ以下にはならないように上部
かご室2と下部かご室3との間隔が規制される。
【0046】本実施形態例のストッパー構造は、上部か
ご室2と下部かご室3が上下に動くときの安全装置とし
ての緩衝器として使用できる。すなわち、図10のモー
タ駆動機構21や油圧シリンダ31,32等の駆動手段
でのブレーキ系統に異常が発生した場合には、衝撃を減
少するための装置にもなる。本実施形態例のストッパー
は、リンク機構の中においてストッパーとストッパー受
けとを上下に分けて設置しているため、リンク機構のス
ペースを有効的に使うことができる。また、ストッパー
受けを設けているため、ストッパー自体の高さ寸法を減
少させることができ、全体として安全な空間を確保でき
る利点が得られる。また、図1や図2と組み合わせて、
保守点検時等には2重の安全装置としても用いることが
できる。
【0047】なお、本発明は、リンク機構が一つの場合
にも適用できるほか、ストッパーとストッパー受けの組
数を1組、あるいは3組以上としてもよい。
【0048】図8は、本発明の第8の実施形態例のスト
ッパー構造の構成を示す図である。図8において、かご
枠1、上部かご室2、下部かご室3およびリンク機構1
4の構成と動作は第1の実施形態例と同様である。
【0049】図8に示した49a,49bが、本実施形
態例におけるストッパー構造である。このストッパー4
9a,49bは、上部かご室2の上端とかご枠1の内側
の側面とを作業員が上部かご室2に乗ったときに固定す
るL形ストッパーである。これによって、上部かご室2
をかご枠1に対して動かないように固定して、リンク機
構14も動かないようにし、同時に下部かご室3も動か
ないようにする。このため、このストッパー49a,4
9bは、小型であって、使用方法が簡単であり、リンク
機構14の固定位置が調整できるという利点がある。
【0050】なお、このストッパー49a,49bは、
上部かご室2の下端とかご枠1の内側の側面と固定する
ものでもよいし、下部かご室3の上端や下端とかご枠1
の内側の側面と固定するものでもよい。
【0051】以上の実施形態例では、モータ駆動機構や
油圧シリンダ等の駆動手段が上部かご室を動かすダブル
デッキエレベーターに適用する例を示したが、モータ駆
動機構や油圧シリンダ等の駆動手段が下部かご室を動か
すようなダブルデッキエレベーターに適用することも可
能である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上部かご室と下部かご室との間にリンク機構を設けて上
部かご室と下部かご室の間隔を迅速に調整可能にした可
変式ダブルデッキエレベーターにおいて、保守点検時等
の安全装置として、上部,下部かご室の動きを機械的に
規制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例のストッパー構造を
示す構成図。
【図2】(a),(b)は、本発明の第2の実施形態例
のストッパー構造を示す構成図。
【図3】本発明の第3の実施形態例のストッパー構造を
示す構成図。
【図4】本発明の第4の実施形態例のストッパー構造を
示す構成図。
【図5】本発明の第5の実施形態例のストッパー構造を
示す構成図。
【図6】本発明の第6の実施形態例のストッパー構造を
示す構成図。
【図7】(a),(b)は、本発明の第7の実施形態例
のストッパー構造を示す構成図。
【図8】本発明の第8の実施形態例のストッパー構造を
示す構成図。
【図9】従来の可変式ダブルデッキエレベーターの一例
を示す正面図。
【図10】従来の上部,下部かご室の一例を示す正面
図。
【図11】従来の上部,下部かご室の他の一例を示す正
面図。
【符号の説明】
1…かご枠 1a…支持フレーム 1b,1c…支持板 1d,1e…ストッパーの挿入孔 1f,1g…ストッパーの格納場所 2…上部かご室 3…下部かご室 14…リンク機構 15〜20…リンクアーム 41,42…ストッパー 43a〜47a,49a…ストッパー 43b〜47b,49b…ストッパー 48a,48b…ストッパー受け
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成毛 アルベルト 仙三 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 日 本オーチス・エレベータ株式会社 オーチ ス技術研究所内 Fターム(参考) 3F306 AA02 AA11 CA10 CA36 CB06 CB60

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインガイドレールに案内されて上下移
    動するかご枠と、前記かご枠に設けられたサブガイドレ
    ールに上下動可能に係合している上部かご室および下部
    かご室と、前記上部かご室または下部かご室の一方を上
    下動させる駆動手段と、前記上部かご室と下部かご室と
    の間に介設され一部がかご枠に係止されて前記上下動に
    より前記上部かご室と下部かご室との上下間隔を拡縮移
    動させるリンク機構とを備える可変式ダブルデッキエレ
    ベーターにおける前記上部かご室と下部かご室のストッ
    パー構造であって、 前記上部かご室と下部かご室との上下間隔の拡縮移動を
    機械的に規制する規制手段を設けたことを特徴とする可
    変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造。
  2. 【請求項2】 前記規制手段が、前記リンク機構を構成
    する2組の対偶のそれぞれに係止させて前記2組の対偶
    同士の拡縮を不能にする係止部材であることを特徴とす
    る請求項1に記載の可変式ダブルデッキエレベーターの
    ストッパー構造。
  3. 【請求項3】 前記規制手段が、リンク機構を構成する
    2本のリンクアームの間に挟まれるように挿入したもの
    であることを特徴とする請求項1に記載の可変式ダブル
    デッキエレベーターのストッパー構造。
  4. 【請求項4】 前記規制手段が、リンク機構の支持フレ
    ームに回動自在に設けた2本のストッパーアームから成
    り、前記ストッパーアームの各先端部を上部かご室また
    は下部かご室に係止させるものであることを特徴とする
    請求項1に記載の可変式ダブルデッキエレベーターのス
    トッパー構造。
  5. 【請求項5】 前記規制手段が、棒状に形成され、前記
    棒状の上端を上部かご室の下端に固定し、前記棒状の下
    端を下部かご室の上端に固定するものであることを特徴
    とする請求項1に記載の可変式ダブルデッキエレベータ
    ーのストッパー構造。
  6. 【請求項6】 前記規制手段が、棒状に形成され、前記
    棒状の一端を上部かご室の下端または下部かご室の上端
    に固定し、前記棒状の他端をリンク機構の支持フレーム
    に固定するものであることを特徴とする請求項1に記載
    の可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造。
  7. 【請求項7】 前記規制手段が、伸長した状態で固定可
    能なテレスコー構造に形成され、前記テレスコー構造の
    先端を上部かご室の下端または下部かご室の上端に固定
    し、前記テレスコー構造の他端をリンク機構の支持フレ
    ームに固定するものであることを特徴とする請求項1に
    記載の可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構
    造。
  8. 【請求項8】 前記規制手段が、緩衝手段を有し上下に
    所定の長さを有して上部かご室と下部かご室の一方に固
    定したストッパーと、上下に所定の長さを有して前記上
    部かご室と下部かご室の他方の前記ストッパーの対向位
    置に固定したストッパー受けとから成ることを特徴とす
    る請求項1に記載の可変式ダブルデッキエレベーターの
    ストッパー構造。
  9. 【請求項9】 前記規制手段が、上部かご室の端部また
    は下部かご室の端部とかご枠の内側の側面とを固定する
    固定用部材であることを特徴とする請求項1に記載の可
    変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造。
JP2001164255A 2001-05-31 2001-05-31 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造 Expired - Fee Related JP4854135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164255A JP4854135B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164255A JP4854135B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362858A true JP2002362858A (ja) 2002-12-18
JP4854135B2 JP4854135B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=19007100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001164255A Expired - Fee Related JP4854135B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4854135B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9102502B2 (en) 2009-08-19 2015-08-11 Otis Elevator Company Double-deck elevator
CN110040608A (zh) * 2018-01-15 2019-07-23 奥的斯电梯公司 具有线性致动器调整机构的双层电梯
US10450168B2 (en) 2018-01-15 2019-10-22 Otis Elevator Company Double deck elevator system
CN111071901A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 奥的斯电梯公司 电梯系统以及用于电梯系统的多层轿厢
CN113772519A (zh) * 2021-09-27 2021-12-10 鸿羚鲲鲱(重庆)装配式建筑工程有限公司 一种伸缩轿厢
CN117262958A (zh) * 2023-11-21 2023-12-22 山东省环能设计院股份有限公司 一种机电工程施工用升降装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153773A (ja) * 1983-02-04 1984-09-01 株式会社東芝 エレベ−タ
JPH02221087A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの安全装置
JPH05314605A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sony Corp テープカセット装着装置
JPH0748897Y2 (ja) * 1988-11-08 1995-11-08 正照 新村 プール等の昇降装置
JPH0853300A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Toyota Autom Loom Works Ltd プッシュプルアタッチメント
JP2690265B2 (ja) * 1994-01-24 1997-12-10 株式会社オーバル 柵用仮固定具
JPH10279231A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Mori Bill Kk 可変式ダブルデッキエレベーター
JP2000203774A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Toshiba Corp エレベ―タ籠の停止ロック装置
JP2000344430A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Toshiba Corp ダブルデッキエレベータ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153773A (ja) * 1983-02-04 1984-09-01 株式会社東芝 エレベ−タ
JPH0748897Y2 (ja) * 1988-11-08 1995-11-08 正照 新村 プール等の昇降装置
JPH02221087A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの安全装置
JPH05314605A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Sony Corp テープカセット装着装置
JP2690265B2 (ja) * 1994-01-24 1997-12-10 株式会社オーバル 柵用仮固定具
JPH0853300A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Toyota Autom Loom Works Ltd プッシュプルアタッチメント
JPH10279231A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Mori Bill Kk 可変式ダブルデッキエレベーター
JP2000203774A (ja) * 1998-11-12 2000-07-25 Toshiba Corp エレベ―タ籠の停止ロック装置
JP2000344430A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Toshiba Corp ダブルデッキエレベータ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9102502B2 (en) 2009-08-19 2015-08-11 Otis Elevator Company Double-deck elevator
CN110040608A (zh) * 2018-01-15 2019-07-23 奥的斯电梯公司 具有线性致动器调整机构的双层电梯
US10450168B2 (en) 2018-01-15 2019-10-22 Otis Elevator Company Double deck elevator system
CN110040608B (zh) * 2018-01-15 2021-02-19 奥的斯电梯公司 具有线性致动器调整机构的双层电梯
US11117786B2 (en) 2018-01-15 2021-09-14 Otis Elevator Company Double deck elevator with linear actuator adjustment mechanism
US11618651B2 (en) 2018-01-15 2023-04-04 Otis Elevator Company Double deck elevator with linear actuator adjustment mechanism
CN111071901A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 奥的斯电梯公司 电梯系统以及用于电梯系统的多层轿厢
CN113772519A (zh) * 2021-09-27 2021-12-10 鸿羚鲲鲱(重庆)装配式建筑工程有限公司 一种伸缩轿厢
CN117262958A (zh) * 2023-11-21 2023-12-22 山东省环能设计院股份有限公司 一种机电工程施工用升降装置
CN117262958B (zh) * 2023-11-21 2024-01-23 山东省环能设计院股份有限公司 一种机电工程施工用升降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4854135B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498738B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP3345565B2 (ja) 可変式ダブルデッキエレベーター
JP5855254B2 (ja) エレベータの釣合おもり装置
US20210147183A1 (en) Elevator system
JP4791656B2 (ja) 階高可変式ダブルデッキエレベータ
JP4776281B2 (ja) エレベータのロープ制振装置及びロープ制振装置の取付構造
CN110040608B (zh) 具有线性致动器调整机构的双层电梯
EP3819249A1 (en) Elevator car
EP3398897B1 (en) Elevator system including a protective hoistway liner assembly
JP2002362858A (ja) 可変式ダブルデッキエレベーターのストッパー構造
US4660682A (en) Lift car support
EP1914188B1 (en) Elevator device
JP2000211857A (ja) ダブルデッキエレベ―タ
JPH0524699Y2 (ja)
EP3530605B1 (en) Elevator car toe guard system
JP2006315796A (ja) マルチカーエレベータ装置
JP7213362B2 (ja) 工事用エレベーター装置
JP6508991B2 (ja) 振動制御構造
JP4391872B2 (ja) 免震建物用エレベーター装置
JP2505628B2 (ja) ダブルデッキエレベ―タ
JP2005231807A (ja) ダブルデッキエレベータ
JP2001278569A (ja) 階高可変式ダブルデッキエレベータ
JP3648347B2 (ja) 中間免震建物用エレベーター昇降路
JPWO2019239592A1 (ja) エレベータのドア支持装置
JP4606933B2 (ja) 免震建物用エレベータの乗場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees