JP2778545B2 - 多目的用屋内プール - Google Patents
多目的用屋内プールInfo
- Publication number
- JP2778545B2 JP2778545B2 JP7211799A JP21179995A JP2778545B2 JP 2778545 B2 JP2778545 B2 JP 2778545B2 JP 7211799 A JP7211799 A JP 7211799A JP 21179995 A JP21179995 A JP 21179995A JP 2778545 B2 JP2778545 B2 JP 2778545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pool
- floor
- cylinder
- moving pulley
- elevating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプールの水深調整
並びに非使用時のフロアー構成などの各種態様に応じる
多目的用屋内プールに関するものである。
並びに非使用時のフロアー構成などの各種態様に応じる
多目的用屋内プールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時のプール施設としては、総合体育
館,スイミングスクール,フイットネスクラブ,リハビ
リセンター等の発展に伴い屋内に設備することが多くな
ってきている。しかも、この場合、プールの使用状態と
してはプール水深全域を使う一般的な用法から、スイミ
ングスクールやリハビリセンター等の如く底面(床)を
昇降させ深さを調整することとか、総合体育館内のプー
ルのように冬季の非使用時にプールを塞ぐ床張り構成を
するなど各種態様が求められてきている。このため、プ
ール本体に使用目的に応ずる装備を付加することが要望
されている。
館,スイミングスクール,フイットネスクラブ,リハビ
リセンター等の発展に伴い屋内に設備することが多くな
ってきている。しかも、この場合、プールの使用状態と
してはプール水深全域を使う一般的な用法から、スイミ
ングスクールやリハビリセンター等の如く底面(床)を
昇降させ深さを調整することとか、総合体育館内のプー
ルのように冬季の非使用時にプールを塞ぐ床張り構成を
するなど各種態様が求められてきている。このため、プ
ール本体に使用目的に応ずる装備を付加することが要望
されている。
【0003】従来知られているプールの底面位置を調整
するものとしては、旧くは単なるプラスチック製簀子体
を、使用するコース下部等に手作業で搬入して沈め水深
を浅くするとか、設備的なものとしてはプール本体の底
部にシリンダを縦埋設し、該シリンダのロッド部上端に
床底体を取付け、この床底体をシリンダの作動で昇降さ
せ子供などの使用に応じた水深を取るものである(特開
平4−209272号公報参照)。
するものとしては、旧くは単なるプラスチック製簀子体
を、使用するコース下部等に手作業で搬入して沈め水深
を浅くするとか、設備的なものとしてはプール本体の底
部にシリンダを縦埋設し、該シリンダのロッド部上端に
床底体を取付け、この床底体をシリンダの作動で昇降さ
せ子供などの使用に応じた水深を取るものである(特開
平4−209272号公報参照)。
【0004】例えば、図6に示すようにプール本体aの
底部に水平状に敷設する昇降床底体bを、プール本体a
の底面部a′の位置に直接縦埋設した複数基の縦型シリ
ンダcの頂部となるロッドc′端を取付け、このシリン
ダcを適宜の圧力発生装置dをもって作動しロッドc′
の繰り出し量に応じ昇降床底体bをプール本体a内にあ
って昇降させ、プール深さを自動的に調整するものであ
る。
底部に水平状に敷設する昇降床底体bを、プール本体a
の底面部a′の位置に直接縦埋設した複数基の縦型シリ
ンダcの頂部となるロッドc′端を取付け、このシリン
ダcを適宜の圧力発生装置dをもって作動しロッドc′
の繰り出し量に応じ昇降床底体bをプール本体a内にあ
って昇降させ、プール深さを自動的に調整するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者のように
単なる簀子体構成の底上げ駒体を多数個、プール中に出
し入れすることは極めて面倒な作業である(単一の簀子
体は重く、指導員等に重労働を強いている)。また、後
者のようにプール本体の底部にシリンダを縦埋設するタ
イプは、最近多用されるビル内とか屋上等に構築される
プール施設では階下の天井等とに所定間隔(寸法)が取
れず(狭いため)、縦使用のシリンダをプール底に直接
埋設することができない。特に、水深のあるプールでは
シリンダも大型化されるため、この種の昇降機構(装
置)を備えることは実質的に不可能でる。
単なる簀子体構成の底上げ駒体を多数個、プール中に出
し入れすることは極めて面倒な作業である(単一の簀子
体は重く、指導員等に重労働を強いている)。また、後
者のようにプール本体の底部にシリンダを縦埋設するタ
イプは、最近多用されるビル内とか屋上等に構築される
プール施設では階下の天井等とに所定間隔(寸法)が取
れず(狭いため)、縦使用のシリンダをプール底に直接
埋設することができない。特に、水深のあるプールでは
シリンダも大型化されるため、この種の昇降機構(装
置)を備えることは実質的に不可能でる。
【0006】本発明は上記実情に鑑み、プール本体の底
部に配置する昇降床底体の昇降機構を、プール本体の側
壁箇所にあってストローク倍増機構を設けたシリンダを
組込むことで、上記課題を解決する多目的用屋内プール
を提供することを目的としたものである。
部に配置する昇降床底体の昇降機構を、プール本体の側
壁箇所にあってストローク倍増機構を設けたシリンダを
組込むことで、上記課題を解決する多目的用屋内プール
を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、プール本体の
両側壁部に機構組込み用縦溝部を複数箇所形成し、この
各機構組込み用縦溝部にそれぞれ備えた縦型シリンダの
上方繰出しのロッド端に所定径をもつ動滑車を取付け、
該動滑車に掛ける索条の一端を本体側に固定すると共
に、該動滑車を介し反転する索条の他端を、前記シリン
ダのロッド収縮位置にあって該シリンダ下方位置に臨ま
せプール本体内に横突出する昇降用支持腕に係止し全体
としてストローク倍増昇降機構を構成し、前記シリンダ
のロッド収縮位置の前記昇降用支持腕に、プール本体内
の底面積とほぼ等しい床面積の簀子状床底体又は同底面
積の一部を占める小型簀子状床底体を支持する配置と
し、前記動滑車の上下動に追従の簀子状床底体をプール
底部位置からプール吃水面間を増大昇降とし、且つ前記
昇降用支持腕にストロークセンサを配設するものであ
る。
両側壁部に機構組込み用縦溝部を複数箇所形成し、この
各機構組込み用縦溝部にそれぞれ備えた縦型シリンダの
上方繰出しのロッド端に所定径をもつ動滑車を取付け、
該動滑車に掛ける索条の一端を本体側に固定すると共
に、該動滑車を介し反転する索条の他端を、前記シリン
ダのロッド収縮位置にあって該シリンダ下方位置に臨ま
せプール本体内に横突出する昇降用支持腕に係止し全体
としてストローク倍増昇降機構を構成し、前記シリンダ
のロッド収縮位置の前記昇降用支持腕に、プール本体内
の底面積とほぼ等しい床面積の簀子状床底体又は同底面
積の一部を占める小型簀子状床底体を支持する配置と
し、前記動滑車の上下動に追従の簀子状床底体をプール
底部位置からプール吃水面間を増大昇降とし、且つ前記
昇降用支持腕にストロークセンサを配設するものであ
る。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】この様に、プール本体の底部に別途敷設す
る昇降床底体を、プール本体の側壁側に形成した縦溝部
に縦型シリンダを備え、このロッド部端に設けた動滑車
に掛ける索条に支持させるため、階下に部屋等があって
もプール本体が構築できる間隔が取れれば昇降床底体の
昇降機構が配置できる。しかも、昇降機構は縦型シリン
ダのロッド部端の動滑車に掛ける索条を、一端を本体側
に昇降用支持腕を配する他端をシリンダの下方に臨ませ
たため、昇降用支持腕で支持される昇降床底体の昇降幅
が、シリンダ下方位置から該シリンダのロッド繰出し量
と動滑車上昇に伴う索条の巻き上げ位置まで合わせた増
大ストローク(倍増昇降)となり、昇降床底体がプール
底部から吃水面までの間を敏速昇降し、且つこのことは
最小のシリンダ使用で所定の床底体の昇降ができること
となる。
る昇降床底体を、プール本体の側壁側に形成した縦溝部
に縦型シリンダを備え、このロッド部端に設けた動滑車
に掛ける索条に支持させるため、階下に部屋等があって
もプール本体が構築できる間隔が取れれば昇降床底体の
昇降機構が配置できる。しかも、昇降機構は縦型シリン
ダのロッド部端の動滑車に掛ける索条を、一端を本体側
に昇降用支持腕を配する他端をシリンダの下方に臨ませ
たため、昇降用支持腕で支持される昇降床底体の昇降幅
が、シリンダ下方位置から該シリンダのロッド繰出し量
と動滑車上昇に伴う索条の巻き上げ位置まで合わせた増
大ストローク(倍増昇降)となり、昇降床底体がプール
底部から吃水面までの間を敏速昇降し、且つこのことは
最小のシリンダ使用で所定の床底体の昇降ができること
となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例の図に基づ
いて説明すれば、次の通りである。
いて説明すれば、次の通りである。
【0013】図1乃至図3は昇降床底体がプール本体の
底面積とほぼ等しい大きさの形状とした屋内プールの実
施例を示す。1は所定深さをもつプール本体で、該プー
ル本体1の長手方向左右側となる両側壁部1aの壁面内
に機構組込み用縦溝部2を一定間隔をもって複数個切り
欠き形成し、この各機構組込み用縦溝部2に、液圧,空
気圧等より駆動する縦型シリンダ3を起立配置(例え
ば、25Mプールにおいて左右側に3基ずつ配置)する
と共に、該各縦型シリンダ3の上方へ繰り出し自在のロ
ッド部4の上端に適宜支持具5をもって動滑車6を取付
ける。この動滑車6に掛ける索条7の一端(基端)を機
構組込み用縦溝部2の基礎側に固定した止具8に係止す
ると共に、動滑車6を介して下向き反転する他端(先
端)を、少なくともロッド部4が収縮した状態にあって
縦型シリンダ3の下方側部位置に臨ませ、索条7の下端
にプール本体内に横突出する昇降用支持腕9を設け、前
記縦型シリンダ3と動滑車6及び索条7の全体構成でス
トローク倍増昇降機構10とする。11は前記各索条7
端の昇降用支持腕9を周囲の所定箇所に係止し吊り状態
とする昇降床底体である。この昇降床底体11の構成
は、大きさがプール本体1の底部1bの底面積にほぼ等
しい床面積をもち、且つ該昇降床底体11自体が、左右
に差し渡す主梁12aとこれに直交する副梁12bを格
子組みした基台部12上に多数枚の簀子板13を一定間
隔f(例えば、8mmぐらい)を介し並べると共に、各簀
子板13間は下面両縁を、例えば断面コ字状を呈する接
続具13aで部分連結し全体として床面としたものであ
る。14は各昇降用支持腕9の基部に配設したストロー
クセンサで、該ストロークセンサ14の位置規制信号に
応じて各シリンダ3のロッド部4の繰り出し量を別途に
配置する公知の制御装置15の動作で制御し、絶えず昇
降床底体11を水平状態に保つようにし、前記全体の構
成にて多目的用室内プール16とする。この場合、索条
7の構造を、例えば、チェーン7a使用とすれば動滑車
6はスプロケット6aを用い、ワイヤー7b使用とすれ
ば動滑車6は溝滑車6bを用いるものである。17は縦
型シリンダ3を固定するための基礎側に埋設するアンカ
ーを示す。
底面積とほぼ等しい大きさの形状とした屋内プールの実
施例を示す。1は所定深さをもつプール本体で、該プー
ル本体1の長手方向左右側となる両側壁部1aの壁面内
に機構組込み用縦溝部2を一定間隔をもって複数個切り
欠き形成し、この各機構組込み用縦溝部2に、液圧,空
気圧等より駆動する縦型シリンダ3を起立配置(例え
ば、25Mプールにおいて左右側に3基ずつ配置)する
と共に、該各縦型シリンダ3の上方へ繰り出し自在のロ
ッド部4の上端に適宜支持具5をもって動滑車6を取付
ける。この動滑車6に掛ける索条7の一端(基端)を機
構組込み用縦溝部2の基礎側に固定した止具8に係止す
ると共に、動滑車6を介して下向き反転する他端(先
端)を、少なくともロッド部4が収縮した状態にあって
縦型シリンダ3の下方側部位置に臨ませ、索条7の下端
にプール本体内に横突出する昇降用支持腕9を設け、前
記縦型シリンダ3と動滑車6及び索条7の全体構成でス
トローク倍増昇降機構10とする。11は前記各索条7
端の昇降用支持腕9を周囲の所定箇所に係止し吊り状態
とする昇降床底体である。この昇降床底体11の構成
は、大きさがプール本体1の底部1bの底面積にほぼ等
しい床面積をもち、且つ該昇降床底体11自体が、左右
に差し渡す主梁12aとこれに直交する副梁12bを格
子組みした基台部12上に多数枚の簀子板13を一定間
隔f(例えば、8mmぐらい)を介し並べると共に、各簀
子板13間は下面両縁を、例えば断面コ字状を呈する接
続具13aで部分連結し全体として床面としたものであ
る。14は各昇降用支持腕9の基部に配設したストロー
クセンサで、該ストロークセンサ14の位置規制信号に
応じて各シリンダ3のロッド部4の繰り出し量を別途に
配置する公知の制御装置15の動作で制御し、絶えず昇
降床底体11を水平状態に保つようにし、前記全体の構
成にて多目的用室内プール16とする。この場合、索条
7の構造を、例えば、チェーン7a使用とすれば動滑車
6はスプロケット6aを用い、ワイヤー7b使用とすれ
ば動滑車6は溝滑車6bを用いるものである。17は縦
型シリンダ3を固定するための基礎側に埋設するアンカ
ーを示す。
【0014】次にこの作用を説明すると、先ず所定深さ
をもつ普通のプール使用の場合は、昇降床底体11をプ
ール本体1の最下位(底部位置)に降下させておく。即
ち、プール本体1の側壁部1a側に組込んでなる複数基
の縦型シリンダ3のロッド部4を、液圧又は空気圧用の
公知の圧力発生装置18を適宜操作しバルブの切替えで
収縮状態に設定し、ロッド部4の上端に設けた動滑車6
に掛ける索条7端の昇降用支持腕9を起立せる縦型シリ
ンダ3の下方側部位置に臨ませ、昇降用支持腕9に支持
した昇降床底体11をプール最下底部分に沈むセットと
する。
をもつ普通のプール使用の場合は、昇降床底体11をプ
ール本体1の最下位(底部位置)に降下させておく。即
ち、プール本体1の側壁部1a側に組込んでなる複数基
の縦型シリンダ3のロッド部4を、液圧又は空気圧用の
公知の圧力発生装置18を適宜操作しバルブの切替えで
収縮状態に設定し、ロッド部4の上端に設けた動滑車6
に掛ける索条7端の昇降用支持腕9を起立せる縦型シリ
ンダ3の下方側部位置に臨ませ、昇降用支持腕9に支持
した昇降床底体11をプール最下底部分に沈むセットと
する。
【0015】ここで、子供達の水泳とかリハビリ等のプ
ール使用に際し、プール底を嵩上げし水深を浅くしたい
場合は、前記縦型シリンダ3を作動しロッド部4を適宜
長さ分を繰り出せば、該ロッド部4端に一体の動滑車6
も上昇するため、動滑車6に掛けた索条7は、該索条7
の一端(基端)が固定されているので動滑車6が回転し
ながら反転する他端側が巻き上げられ、索条7端の昇降
用支持腕9が上移行し昇降床底体11を適宜高さまで上
昇させて水深の浅い底体を構成する(図1の一点鎖線位
置を参照)。このとき、昇降用支持腕9の昇降ストロー
クは、ロッド部4の繰り出し量(伸び量)と動滑車6に
上昇に伴う索条7の引き上げ量を加味した増大ストロー
クとなり、且つ倍速的(ストローク倍増昇降機構)に昇
降床底体11が移動し得る。
ール使用に際し、プール底を嵩上げし水深を浅くしたい
場合は、前記縦型シリンダ3を作動しロッド部4を適宜
長さ分を繰り出せば、該ロッド部4端に一体の動滑車6
も上昇するため、動滑車6に掛けた索条7は、該索条7
の一端(基端)が固定されているので動滑車6が回転し
ながら反転する他端側が巻き上げられ、索条7端の昇降
用支持腕9が上移行し昇降床底体11を適宜高さまで上
昇させて水深の浅い底体を構成する(図1の一点鎖線位
置を参照)。このとき、昇降用支持腕9の昇降ストロー
クは、ロッド部4の繰り出し量(伸び量)と動滑車6に
上昇に伴う索条7の引き上げ量を加味した増大ストロー
クとなり、且つ倍速的(ストローク倍増昇降機構)に昇
降床底体11が移動し得る。
【0016】このストローク倍増とは、例えば図4に示
すように縦型シリンダ3のロッド部4がm量だけ繰り出
されれば、ロッド部4の収縮位置にあってシリンダ3の
下部に臨む索条7端の昇降用支持腕9がロッド部4の繰
り出し量(伸び量)mと上昇する動滑車6の移動に伴い
引き上げられる索条7端の昇降用支持腕9が倍移動す
る。即ち、シリンダ3の繰出し長さ(ストローク)を1
とすると、動滑車6の上昇で巻き上げられる索条7端の
昇降用支持腕9の移動距離(n〜n′)が2となる。こ
のことは最小シリンダで最大に昇降量を得るものとな
る。
すように縦型シリンダ3のロッド部4がm量だけ繰り出
されれば、ロッド部4の収縮位置にあってシリンダ3の
下部に臨む索条7端の昇降用支持腕9がロッド部4の繰
り出し量(伸び量)mと上昇する動滑車6の移動に伴い
引き上げられる索条7端の昇降用支持腕9が倍移動す
る。即ち、シリンダ3の繰出し長さ(ストローク)を1
とすると、動滑車6の上昇で巻き上げられる索条7端の
昇降用支持腕9の移動距離(n〜n′)が2となる。こ
のことは最小シリンダで最大に昇降量を得るものとな
る。
【0017】また、この昇降床底体11の昇降動に当た
っては、昇降床底体11自体が基本的に簀子状底体の構
造となっているため、水抵抗を最小としシリンダの負荷
を軽減している。
っては、昇降床底体11自体が基本的に簀子状底体の構
造となっているため、水抵抗を最小としシリンダの負荷
を軽減している。
【0018】更に、冬季等においてプール不使用で、プ
ール口を覆うフロアー態様では、所定の水抜き作業を行
った後、前記縦型シリンダ3を作動しロッド部4を最大
の繰り出しにすれば、該ロッド部4端の動滑車6も最高
位に上昇し索条7端の昇降用支持腕9が最上位に引き上
げられ、該昇降用支持腕9に支持した昇降床底体11も
最高位に上昇しプール口を塞ぐ状態となる(図3参
照)。このとき、昇降床底体11の上面とプール縁(吃
水面)に、仮に少し間隙が生ずれば、適宜の補助駒体1
9を多数個並べてフロアー面をプールサイド1cと同一
面とするこは自在である。
ール口を覆うフロアー態様では、所定の水抜き作業を行
った後、前記縦型シリンダ3を作動しロッド部4を最大
の繰り出しにすれば、該ロッド部4端の動滑車6も最高
位に上昇し索条7端の昇降用支持腕9が最上位に引き上
げられ、該昇降用支持腕9に支持した昇降床底体11も
最高位に上昇しプール口を塞ぐ状態となる(図3参
照)。このとき、昇降床底体11の上面とプール縁(吃
水面)に、仮に少し間隙が生ずれば、適宜の補助駒体1
9を多数個並べてフロアー面をプールサイド1cと同一
面とするこは自在である。
【0019】図5は昇降床底体をプールの片側のみとな
る部分配置を示す他の実施例である。この場合、例えば
縦長プールにあって長手方向の手前側に装備する。即
ち、プール本体1の両側壁部1aに前記同様に機構組込
み用縦溝部2を1基分又は2基分を形成し、各機構組込
み用縦溝部2に縦型シリンダ3を備え、このロッド部4
の上端に動滑車6を取付け、該動滑車6に掛けた索条7
の一端を基端側に固定し反転する他端(下端)に昇降用
支持腕9を突設し、該昇降用支持腕9に小型の昇降床底
体11を支持させる構成とする。
る部分配置を示す他の実施例である。この場合、例えば
縦長プールにあって長手方向の手前側に装備する。即
ち、プール本体1の両側壁部1aに前記同様に機構組込
み用縦溝部2を1基分又は2基分を形成し、各機構組込
み用縦溝部2に縦型シリンダ3を備え、このロッド部4
の上端に動滑車6を取付け、該動滑車6に掛けた索条7
の一端を基端側に固定し反転する他端(下端)に昇降用
支持腕9を突設し、該昇降用支持腕9に小型の昇降床底
体11を支持させる構成とする。
【0020】ここで、子供達の水泳とかリハビリ等でプ
ール底を部分的に浅くしたいときは、前記同様に縦型シ
リンダ3を作動しこのロッド部4を適宜繰り出すと共
に、動滑車6を上昇させれば、該動滑車6に掛けた索条
7端に設けた昇降用支持腕9で支持された小型の昇降床
底体11が上昇し所定箇所で停止させる。即ち、プール
本体1の片側部分の底体(昇降床底体11)が適宜高さ
分を上昇し、浅い底体が形成される。勿論、ここでも昇
降床底体11の昇降動は前記同様にストローク倍増の移
動ができる。
ール底を部分的に浅くしたいときは、前記同様に縦型シ
リンダ3を作動しこのロッド部4を適宜繰り出すと共
に、動滑車6を上昇させれば、該動滑車6に掛けた索条
7端に設けた昇降用支持腕9で支持された小型の昇降床
底体11が上昇し所定箇所で停止させる。即ち、プール
本体1の片側部分の底体(昇降床底体11)が適宜高さ
分を上昇し、浅い底体が形成される。勿論、ここでも昇
降床底体11の昇降動は前記同様にストローク倍増の移
動ができる。
【0021】
【発明の効果】上述の様に、本発明の多目的用屋内プー
ルはプール本体の両側壁部に縦型シリンダを複数基を組
込む構成とし、各シリンダのロッド端に取付ける動滑車
に掛けた索条の先端の昇降用支持腕に昇降床底体を支持
するようにしたので、プールの所謂底上げ等で昇降床底
体を上昇させるとき、昇降用支持腕はシリンダロッドの
繰り出しと動滑車の上昇動による索条の巻き上げと相俟
って成すストローク倍増昇降機構の倍増移動のため、簡
単確実に昇降床底体の昇降を得るものとなる。しかも、
この縦型シリンダはプール本体の両側壁部位置に組込む
構成を取ったため、所定深さのプールが構築し得るもの
であれば、階下等に影響されずに装備でき、ビル各階,
屋内プール等のプール施設に最適である。また、ストロ
ーク倍増昇降機構を取るため、所定の昇降量を得るにも
単一のシリンダ体は小型のもので対応しこの点からもコ
ンパクトな装置となる共に、ストローク倍増昇降機構使
用のため、昇降床底体をプール底位から吃水面までの昇
降が敏速に行える。しかも、冬季等のプール不使用時に
おける閉蓋を兼ねるフロアー使用も、昇降床底体を最大
位置に上昇するだけで簡単に仕上がる等の効果を有す
る。
ルはプール本体の両側壁部に縦型シリンダを複数基を組
込む構成とし、各シリンダのロッド端に取付ける動滑車
に掛けた索条の先端の昇降用支持腕に昇降床底体を支持
するようにしたので、プールの所謂底上げ等で昇降床底
体を上昇させるとき、昇降用支持腕はシリンダロッドの
繰り出しと動滑車の上昇動による索条の巻き上げと相俟
って成すストローク倍増昇降機構の倍増移動のため、簡
単確実に昇降床底体の昇降を得るものとなる。しかも、
この縦型シリンダはプール本体の両側壁部位置に組込む
構成を取ったため、所定深さのプールが構築し得るもの
であれば、階下等に影響されずに装備でき、ビル各階,
屋内プール等のプール施設に最適である。また、ストロ
ーク倍増昇降機構を取るため、所定の昇降量を得るにも
単一のシリンダ体は小型のもので対応しこの点からもコ
ンパクトな装置となる共に、ストローク倍増昇降機構使
用のため、昇降床底体をプール底位から吃水面までの昇
降が敏速に行える。しかも、冬季等のプール不使用時に
おける閉蓋を兼ねるフロアー使用も、昇降床底体を最大
位置に上昇するだけで簡単に仕上がる等の効果を有す
る。
【図1】本発明の多目的用屋内プールの一実施例を示す
要部の概略断面図である。
要部の概略断面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】不使用時のプール本体にフロアーを敷設する説
明図である。
明図である。
【図4】ストローク倍増昇降機構の説明図である。
【図5】昇降床底体の部分使用となる他の実施例を示す
説明図である。
説明図である。
【図6】従来の昇降床底体の昇降機構を示す説明図であ
る。
る。
1 プール本体 2 機構組込み用縦溝部 3 縦型シリンダ 4 ロッド部 6 動滑車 7 索条 8 止具 9 昇降用支持腕 10 ストローク倍増昇降機構 11 昇降床底体
Claims (1)
- 【請求項1】 プール本体の両側壁部に機構組込み用縦
溝部を複数箇所形成し、この各機構組込み用縦溝部にそ
れぞれ備えた縦型シリンダの上方繰出しのロッド端に所
定径をもつ動滑車を取付け、該動滑車に掛ける索条の一
端を本体側に固定すると共に、該動滑車を介し反転する
索条の他端を、前記シリンダのロッド収縮位置にあって
該シリンダ下方位置に臨ませプール本体内に横突出する
昇降用支持腕に係止し全体としてストローク倍増昇降機
構を構成し、前記シリンダのロッド収縮位置の前記昇降
用支持腕に、プール本体内の底面積とほぼ等しい床面積
の簀子状床底体又は同底面積の一部を占める小型簀子状
床底体を支持する配置とし、前記動滑車の上下動に追従
の簀子状床底体をプール底部位置からプール吃水面間を
増大昇降とし、且つ前記昇降用支持腕にストロークセン
サを配設することを特徴とする多目的用屋内プール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7211799A JP2778545B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 多目的用屋内プール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7211799A JP2778545B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 多目的用屋内プール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0960318A JPH0960318A (ja) | 1997-03-04 |
JP2778545B2 true JP2778545B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=16611806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7211799A Expired - Lifetime JP2778545B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 多目的用屋内プール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2778545B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2777584B1 (fr) * | 1998-04-15 | 2000-05-26 | Jacques Guarino | Plate-forme escamotable pour piscine |
JP2007300881A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Tadashi Murahira | 動物用プール |
CN112160422B (zh) * | 2020-09-30 | 2021-10-15 | 中建八局科技建设有限公司 | 压型钢板与钢梁的连接结构及其施工方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63111559U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-18 | ||
JP2741383B2 (ja) * | 1988-06-20 | 1998-04-15 | 正照 新村 | プールの昇降床支持装置 |
-
1995
- 1995-08-21 JP JP7211799A patent/JP2778545B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0960318A (ja) | 1997-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5839239A (en) | Apparatus and method for building construction | |
CN108455449A (zh) | 一种室内轨道式移动幕墙吊装系统 | |
JP2778545B2 (ja) | 多目的用屋内プール | |
US3283468A (en) | Method for lifting and guiding floors during the erecting of buildings | |
GB2217296A (en) | Lift building construction | |
CN215101404U (zh) | 一种井道内施工升降机安装结构 | |
JP2002047805A (ja) | 竪管の施工方法及び該方法に用いられる吊り上げ装置 | |
EP1801301B1 (en) | Method of adding extra floors on a building | |
CN212027283U (zh) | 一种用于游泳池完工后安装的升降式垫层 | |
JPH0833032B2 (ja) | 建築物躯体の施工方法 | |
JP3249953B2 (ja) | タイル張り合成樹脂板を有するプール用可動床装置 | |
JPH0516263Y2 (ja) | ||
KR102549618B1 (ko) | 육교와 승강기를 연결하는 브릿지 설치 구조물 | |
JP2651208B2 (ja) | 開閉屋根架構構造 | |
KR102553833B1 (ko) | 승강이 용이한 자유게양식 그물망 | |
JP2012246721A (ja) | 高さ可変な津波対応建造物 | |
JP3759804B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP3120346B2 (ja) | 昇降装置 | |
JP2588449B2 (ja) | 可変床装置 | |
JPH0745778B2 (ja) | リフト用蓮台の昇降方法と装置 | |
JPH06229024A (ja) | 上下伸縮式展望塔 | |
JP4278547B2 (ja) | プールの可動床 | |
JP2002276180A (ja) | 可動床プールの可動床支持装置 | |
JPH0577806B2 (ja) | ||
JPS6038742Y2 (ja) | 選択取水ゲ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040413 |