JPH0748635Y2 - バランス微調整型吊り治具 - Google Patents
バランス微調整型吊り治具Info
- Publication number
- JPH0748635Y2 JPH0748635Y2 JP1988083054U JP8305488U JPH0748635Y2 JP H0748635 Y2 JPH0748635 Y2 JP H0748635Y2 JP 1988083054 U JP1988083054 U JP 1988083054U JP 8305488 U JP8305488 U JP 8305488U JP H0748635 Y2 JPH0748635 Y2 JP H0748635Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- hoisting
- fine adjustment
- hanging
- hanging jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ビルをはじめ高層マンションその他各種の
建築構造物を建設する際、その建築構造物を構成する構
成部材等の重量物を所定高さ位置に吊り上げ、引き込
み、取り付け作業などを行う場合に使用する吊り治具に
関するものである。
建築構造物を建設する際、その建築構造物を構成する構
成部材等の重量物を所定高さ位置に吊り上げ、引き込
み、取り付け作業などを行う場合に使用する吊り治具に
関するものである。
とくに吊下した重量物の吊り荷の姿勢を微調整すること
のできるバランス微調整型吊り治具に関するものであ
る。
のできるバランス微調整型吊り治具に関するものであ
る。
(従来の技術) ビルをはじめ高層マンションなど各種の建築建造物を建
設する際、その建築物の外壁部分や床板、窓枠、さらに
その窓枠周辺のスパンドレルや軒天、バルコニーなどを
あらかじめ工場で製作し、これらを構築した鉄骨構格に
組み付けていくいわゆるパネル工法ないしブロック工法
は周知である。
設する際、その建築物の外壁部分や床板、窓枠、さらに
その窓枠周辺のスパンドレルや軒天、バルコニーなどを
あらかじめ工場で製作し、これらを構築した鉄骨構格に
組み付けていくいわゆるパネル工法ないしブロック工法
は周知である。
特に最近は前記外壁板や床板やスパンドレルや軒天、バ
ルコニーなどをプレキャストコンクリート構造で製作
し、このPC構造物を組み付けて耐久壁構造等からなる建
築構造物に構築するといった工法が普及している。
ルコニーなどをプレキャストコンクリート構造で製作
し、このPC構造物を組み付けて耐久壁構造等からなる建
築構造物に構築するといった工法が普及している。
ところで、これらの構築工法に使用される前記パネル部
材やPC部材は、重量も重く、しかも形状構造も単純な平
板状のものばかりではないのが普通である。ちなみに高
層ビルあるいはマンションなどの窓枠下に設けられるPC
部材からなるスパンドレルは、断面形状がほぼL型を呈
し、 しかもその重量は数トンにもおよぶものである。とくに
最近は建築構造物の高層化や多様化にともないさまざま
な形状の部材による組み立て工法が採用され、前記傾向
は増幅される傾向にある。
材やPC部材は、重量も重く、しかも形状構造も単純な平
板状のものばかりではないのが普通である。ちなみに高
層ビルあるいはマンションなどの窓枠下に設けられるPC
部材からなるスパンドレルは、断面形状がほぼL型を呈
し、 しかもその重量は数トンにもおよぶものである。とくに
最近は建築構造物の高層化や多様化にともないさまざま
な形状の部材による組み立て工法が採用され、前記傾向
は増幅される傾向にある。
したがって、これらの多様な形状構造の重量物を、いか
に要領よく吊り揚げ、引き込み、そして所定位置に組み
付けるかが、これらの工法の特徴を生かす重要な要件と
なっている。
に要領よく吊り揚げ、引き込み、そして所定位置に組み
付けるかが、これらの工法の特徴を生かす重要な要件と
なっている。
ところが、従来一般的にとられている手段は、クレーン
を中心としてチエンブロックやレバーブロックなどを利
用するとともに、吊りワイヤの掛け替えなどを併用して
行っているのが実情である。
を中心としてチエンブロックやレバーブロックなどを利
用するとともに、吊りワイヤの掛け替えなどを併用して
行っているのが実情である。
(考案が解決しようとする課題) このため吊り揚げから取り付け作業、とくに吊り揚げた
重量物を所定の取り付け位置に合致させるための吊り荷
の姿勢調整に、非常に時間が掛り、パネル工法ないしブ
ロック工法の特徴を減殺するマイナス要因となってい
る。
重量物を所定の取り付け位置に合致させるための吊り荷
の姿勢調整に、非常に時間が掛り、パネル工法ないしブ
ロック工法の特徴を減殺するマイナス要因となってい
る。
とくに部材を構築物の内部に引き込んだ形で取り付ける
ような場合は、特別に補助ステージ等を設ける必要があ
り、その作業自体に危険性がともなうという問題点もあ
る。そのため単に作業の能率性だけでなく、安全な吊り
揚げ、引き込み取り付け作業のできる安全性と効率性を
配慮した手段方法の開発が強く要請されている。
ような場合は、特別に補助ステージ等を設ける必要があ
り、その作業自体に危険性がともなうという問題点もあ
る。そのため単に作業の能率性だけでなく、安全な吊り
揚げ、引き込み取り付け作業のできる安全性と効率性を
配慮した手段方法の開発が強く要請されている。
この考案は、このような要請に応えるため、吊り荷の姿
勢を適時微調整でき、しかも安全に引き込み、取り付け
の作業ができるバランス微調整型吊り治具を提供するこ
とを目的とするものである。
勢を適時微調整でき、しかも安全に引き込み、取り付け
の作業ができるバランス微調整型吊り治具を提供するこ
とを目的とするものである。
(課題を解決する手段) 上記目的を達成する手段として、本考案は、吊り治具本
体を形成するフレームに、水タンク等の可変重量形式の
ウエイト部と、このウエイト部より前方にはね出した形
の吊り荷部を設けるとともに、かつこのフレームの前端
部もしくは後端部に、フレームの前後水平方向の傾き具
合を適時に微調整するための巻上げユニットの吊りワイ
ヤ端部を接続し、同じくフレームの左右両端部のいずれ
かに、フレームの左右水平方向の傾き具合を適時に微調
整するための巻上げユニットの吊りワイヤ端部を、他端
部には長さの一定な補助吊りワイヤ端部をそれぞれ接続
し、さらに前記のすべての吊りワイヤを、フレームの吊
り高さを適時に微調整するための巻上げユニットに懸吊
し、この巻上げユニットをクレーン等の主荷揚機に吊下
するように構成したことを特徴とするものである。
体を形成するフレームに、水タンク等の可変重量形式の
ウエイト部と、このウエイト部より前方にはね出した形
の吊り荷部を設けるとともに、かつこのフレームの前端
部もしくは後端部に、フレームの前後水平方向の傾き具
合を適時に微調整するための巻上げユニットの吊りワイ
ヤ端部を接続し、同じくフレームの左右両端部のいずれ
かに、フレームの左右水平方向の傾き具合を適時に微調
整するための巻上げユニットの吊りワイヤ端部を、他端
部には長さの一定な補助吊りワイヤ端部をそれぞれ接続
し、さらに前記のすべての吊りワイヤを、フレームの吊
り高さを適時に微調整するための巻上げユニットに懸吊
し、この巻上げユニットをクレーン等の主荷揚機に吊下
するように構成したことを特徴とするものである。
(作用) 本考案によるバランス微調整型吊り治具は、以上のよう
に吊り治具本体を構成するフレームに、可変重量形式の
ウエイト部を設け、その前端部に吊り荷部を設けている
ため、ウエイト部の重量を調節することにより吊り荷の
前後方向のバランスを調節することができる。
に吊り治具本体を構成するフレームに、可変重量形式の
ウエイト部を設け、その前端部に吊り荷部を設けている
ため、ウエイト部の重量を調節することにより吊り荷の
前後方向のバランスを調節することができる。
また、フレームには巻上げユニットが接続されてるた
め、この巻上げユニットを操作すれば、その操作に応じ
てフレームが前後に傾く。すなわちこの巻上げユニット
を操作することにより、吊り荷の前後方向の姿勢を微調
整することができる。
め、この巻上げユニットを操作すれば、その操作に応じ
てフレームが前後に傾く。すなわちこの巻上げユニット
を操作することにより、吊り荷の前後方向の姿勢を微調
整することができる。
同じく左右方向の傾き具合を調節するための巻上げユニ
ットを操作すれば、前記同様吊り荷の左右方向の傾き具
合を微調整することができる。
ットを操作すれば、前記同様吊り荷の左右方向の傾き具
合を微調整することができる。
さらにフレームの上下吊り高さを調節する巻上げユニッ
トを操作すれば、吊り荷のレベルが微調整される。
トを操作すれば、吊り荷のレベルが微調整される。
以上のように吊り治具本体を構成するフレームに、前
後、左右および上下方向の姿勢を制御する三つの巻上げ
ユニットを、それぞれ接続してあるため、これらの三つ
の巻上げユニットを個別的に操作すれば、吊り荷の前
後,左右,上下方向の姿勢を適宜微調整することがで
き、取り付け位置にフィットさせることができる。
後、左右および上下方向の姿勢を制御する三つの巻上げ
ユニットを、それぞれ接続してあるため、これらの三つ
の巻上げユニットを個別的に操作すれば、吊り荷の前
後,左右,上下方向の姿勢を適宜微調整することがで
き、取り付け位置にフィットさせることができる。
次に吊り荷部はウエイト部の前方に、はね出した形に構
成してあるため、吊り荷が建物の内側に取り付けを要す
るようなものである場合は、このはね出した吊り荷部を
建物内部に差し入れるようにして荷扱いすればよい。す
なわち部材の引き込み作業が容易に行える。
成してあるため、吊り荷が建物の内側に取り付けを要す
るようなものである場合は、このはね出した吊り荷部を
建物内部に差し入れるようにして荷扱いすればよい。す
なわち部材の引き込み作業が容易に行える。
(実施例) さらに本考案によるバランス微調整型吊り治具の構成を
図面に示す実施例に基づいて具体的に説明する。
図面に示す実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図はバランス微調整型吊り治具の側面図、第2図は
正面図、第3図は平面図である。
正面図、第3図は平面図である。
まず、吊り治具本体は、第1図および第3図の平面図で
示すはように、2本の主桁1および1と、その後端部と
前端部(第1図で左側と右側)をそれぞれ水平部材2で
結合する。そして、さらに主桁1の後端部とほぼ中間の
下面に、それぞれ垂直部材3,3を取り付け、この両垂直
部材3,3の下端部同士を同じく水平部材2で結合し、箱
型の架枠4aを有するフレーム4に構成している。
示すはように、2本の主桁1および1と、その後端部と
前端部(第1図で左側と右側)をそれぞれ水平部材2で
結合する。そして、さらに主桁1の後端部とほぼ中間の
下面に、それぞれ垂直部材3,3を取り付け、この両垂直
部材3,3の下端部同士を同じく水平部材2で結合し、箱
型の架枠4aを有するフレーム4に構成している。
さらにこのフレーム4における架枠4aの内部に可変重量
形式のウエイト部となる水タンクAを組み付け、反対側
の主桁1の部分はばね出し吊り荷部Bに構成している。
なお、第1図で5は前記フレーム4における箱型の架枠
4aを補強する斜材であり、また仮想線で示すA′は補助
ウエイトに示す。
形式のウエイト部となる水タンクAを組み付け、反対側
の主桁1の部分はばね出し吊り荷部Bに構成している。
なお、第1図で5は前記フレーム4における箱型の架枠
4aを補強する斜材であり、また仮想線で示すA′は補助
ウエイトに示す。
次に上記吊り治具本体すなわちフレーム4の前後方向の
傾き具合を適宜に微調整するための巻上げユニットを主
桁1の後端部を結ぶ水平部材2の中間部に係止片6を取
り付け、この係止片6に、遠隔制御方式に構成した電動
式チエンブロックCの動滑車C1側をシャックル7を介し
て接続し、このチエンブロックCを操作することにより
フレーム4の後端部側(第1図で左側)を、水平位置か
ら上下方向に吊り上げないし吊りおろすことによりフレ
ーム4の前後方向の傾き具合を微調整するようにしてい
る。
傾き具合を適宜に微調整するための巻上げユニットを主
桁1の後端部を結ぶ水平部材2の中間部に係止片6を取
り付け、この係止片6に、遠隔制御方式に構成した電動
式チエンブロックCの動滑車C1側をシャックル7を介し
て接続し、このチエンブロックCを操作することにより
フレーム4の後端部側(第1図で左側)を、水平位置か
ら上下方向に吊り上げないし吊りおろすことによりフレ
ーム4の前後方向の傾き具合を微調整するようにしてい
る。
次にフレーム4の左右方向の傾き具合を適時に微調整す
る手段としては、第2図および第3図で示すように、フ
レーム4の左側の主桁1にチエンブロックDの動滑車D1
側を接続し、右側の主桁1には長さの一定な補助吊りワ
イヤ8を接続し、前記左側の主桁1に接続したチエンブ
ロックDを操作することにより、すなわちチエンの巻き
上げ、巻き下げをすることにより相対的にフレーム4の
左右方向の傾き具合を微調整することができるようにし
ている。
る手段としては、第2図および第3図で示すように、フ
レーム4の左側の主桁1にチエンブロックDの動滑車D1
側を接続し、右側の主桁1には長さの一定な補助吊りワ
イヤ8を接続し、前記左側の主桁1に接続したチエンブ
ロックDを操作することにより、すなわちチエンの巻き
上げ、巻き下げをすることにより相対的にフレーム4の
左右方向の傾き具合を微調整することができるようにし
ている。
なお、前記したように、この実施例では右側の主桁1に
は、単に長さの一定な吊りワイヤ8を接続したが左右両
側の主桁1にチエンブロックDを接続してもよい。
は、単に長さの一定な吊りワイヤ8を接続したが左右両
側の主桁1にチエンブロックDを接続してもよい。
次に前記フレーム4の前後方向の傾き具合を適時に微調
整するためのチエンブロックCと、左右方向の傾き具合
を適時に微調整するためのチエンブロックDと補助吊り
ワイヤ8のそれぞれの上端部を、前記チエンブロックC
と同様な遠隔制御方式の電動式チエンブロックEに接続
しフレーム4自体の吊り高さを適時に微調整することが
できるように懸吊している。
整するためのチエンブロックCと、左右方向の傾き具合
を適時に微調整するためのチエンブロックDと補助吊り
ワイヤ8のそれぞれの上端部を、前記チエンブロックC
と同様な遠隔制御方式の電動式チエンブロックEに接続
しフレーム4自体の吊り高さを適時に微調整することが
できるように懸吊している。
そしてこのチエンブロックEを介して、フレーム4自体
すなわち吊り治具本体をクレーン等の主吊揚機のワイヤ
ーフック9に吊下させるように構成している。
すなわち吊り治具本体をクレーン等の主吊揚機のワイヤ
ーフック9に吊下させるように構成している。
なお、第1図で示すCs,Esは電動式のチエンブロックC
およびEを遠隔制御するための手もとスイッチである。
Dはこの実施例では手動式となっている。
およびEを遠隔制御するための手もとスイッチである。
Dはこの実施例では手動式となっている。
次にこのバランス微調整型吊り治具によりPC部材、具体
的には外壁に設ける窓などの開口部に取り付けるスパン
ドレルFを吊り上げ、取り付け作業をする場合に基づい
て本考案によるバランス微調整型吊り治具の取り扱い要
領を説明する。
的には外壁に設ける窓などの開口部に取り付けるスパン
ドレルFを吊り上げ、取り付け作業をする場合に基づい
て本考案によるバランス微調整型吊り治具の取り扱い要
領を説明する。
まずこのバランス微調整型吊り治具を使用する場合は、
あらかじめ、吊り治具本体のフレームに組み付けた可変
重量式の水タンクAに、吊り荷部Bにセットする吊り荷
重量に応じたカウンタ水を注水し、吊り治具本体の前後
方向のバランスをあらかじめほぼ調節しておく。なお場
合によっては、補助ウエイトを利用することもある。
あらかじめ、吊り治具本体のフレームに組み付けた可変
重量式の水タンクAに、吊り荷部Bにセットする吊り荷
重量に応じたカウンタ水を注水し、吊り治具本体の前後
方向のバランスをあらかじめほぼ調節しておく。なお場
合によっては、補助ウエイトを利用することもある。
そして、吊り治具本体をまずクレーン等の主吊揚機によ
り吊り上げ、フレームすなわち吊り治具本体の前後方
向、左右方向の傾き具合をチエンブロックCおよびDを
操作して調節し前後、左右の水平バランスをとる。すな
わち吊り治具本体の前後左右の水平バランスをほぼ調節
する。そして吊り治具本体の水平バランスが保持された
ところで、吊り揚げるべき吊り荷、実施例では第1図で
仮想線で示すような断面がL型を呈するスパンドルFを
吊り荷部Bにセットする。
り吊り上げ、フレームすなわち吊り治具本体の前後方
向、左右方向の傾き具合をチエンブロックCおよびDを
操作して調節し前後、左右の水平バランスをとる。すな
わち吊り治具本体の前後左右の水平バランスをほぼ調節
する。そして吊り治具本体の水平バランスが保持された
ところで、吊り揚げるべき吊り荷、実施例では第1図で
仮想線で示すような断面がL型を呈するスパンドルFを
吊り荷部Bにセットする。
セット要領としては、あらかじめ吊り荷部Bに、アタッ
チメントなどの取り付け治具を取り付けておき、これを
利用してセットする。
チメントなどの取り付け治具を取り付けておき、これを
利用してセットする。
第1図および第2図、第3図で吊り荷部Bに仮想線で示
すのが、その取り付け治具Gの一例を示すものである。
なお、その取り付け治具としては、吊り揚げるべき吊り
荷、すなわちPC部材等の形状に応じて設定する。
すのが、その取り付け治具Gの一例を示すものである。
なお、その取り付け治具としては、吊り揚げるべき吊り
荷、すなわちPC部材等の形状に応じて設定する。
上記吊り荷の取り付けセットが終了すると、再度、前後
方向、左右方向の傾き具合を調節するため、クレーンに
て少しづつ吊り揚げながらチエンブロックCおよびDを
操作して、吊り荷自体の水平バランスを微調整する。
方向、左右方向の傾き具合を調節するため、クレーンに
て少しづつ吊り揚げながらチエンブロックCおよびDを
操作して、吊り荷自体の水平バランスを微調整する。
その状態を確認したところで、メインの吊揚機であるク
レーンを操作して吊り荷を所定高さ位置まで吊り揚げ
る。
レーンを操作して吊り荷を所定高さ位置まで吊り揚げ
る。
そして、吊り荷であるスパンドルFの姿勢を取付け位置
に合うように微調整する。すなわち前後方向、左右方向
を調節するチエンブロックCおよびDを操作してスパン
ドルFの姿勢を所定の取り付け位置に合致するよう微調
整する。
に合うように微調整する。すなわち前後方向、左右方向
を調節するチエンブロックCおよびDを操作してスパン
ドルFの姿勢を所定の取り付け位置に合致するよう微調
整する。
同時にフレーム4の吊り高さを調節するためにチエンブ
ロックEを操作して吊り荷のレベルの微調整を行う。な
お、前記吊り荷の姿勢を制御する操作は、各巻上げユニ
ットであるチエンブロックCおよびEの手もとスイッチ
Cs,Esをもって行う。
ロックEを操作して吊り荷のレベルの微調整を行う。な
お、前記吊り荷の姿勢を制御する操作は、各巻上げユニ
ットであるチエンブロックCおよびEの手もとスイッチ
Cs,Esをもって行う。
次にこれらの微調整が終了し、吊り荷が取り付け位置に
しかるべくフィットした時点で、吊り荷部Bよりスパン
ドレルFを外し、所定位置への取り付け作業を行う。な
おスパンドレルFを吊り荷部Bより離す場合は、前記、
前後方向の傾き具合を適時に微調整するチエンブロック
Cを操作して吊り治具自体すなわちフレーム4自体の水
平方向のバランスを微調整しながら行う。
しかるべくフィットした時点で、吊り荷部Bよりスパン
ドレルFを外し、所定位置への取り付け作業を行う。な
おスパンドレルFを吊り荷部Bより離す場合は、前記、
前後方向の傾き具合を適時に微調整するチエンブロック
Cを操作して吊り治具自体すなわちフレーム4自体の水
平方向のバランスを微調整しながら行う。
以下、前記の操作要領を順次繰り返し、各部材を所定の
取り付け高さの位置に吊り揚げ、吊り込んで取り付け作
業を行う。
取り付け高さの位置に吊り揚げ、吊り込んで取り付け作
業を行う。
なお、第4図はスパンドレルFを所定の取り付け位置に
吊り込んだ状態で示す側面図であり、第5図は軒天部材
Hを同じく所定の位置に吊り揚げ、吊り込んで取り付け
る場合の実施例を示す側面図である。
吊り込んだ状態で示す側面図であり、第5図は軒天部材
Hを同じく所定の位置に吊り揚げ、吊り込んで取り付け
る場合の実施例を示す側面図である。
この第5図で示すように部材の取り付け位置が、建物の
外面より内側で、しかも上部に位置する場合は、吊り荷
部Bのはね出した主桁上にその部材をセットして吊り揚
げればよい。
外面より内側で、しかも上部に位置する場合は、吊り荷
部Bのはね出した主桁上にその部材をセットして吊り揚
げればよい。
(考案の効果) 本考案によるバランス微調整型吊り治具は、以上説明し
たように構成しているため、従来の吊り揚げ、吊り込み
による取り付け作業に比較して、次のような作業上の効
果を発揮することができる。
たように構成しているため、従来の吊り揚げ、吊り込み
による取り付け作業に比較して、次のような作業上の効
果を発揮することができる。
(1) 吊り荷の姿勢、すなわち前後方向、左右方向の
傾き具合を巻上ユニットであるチエンブロックを操作し
て制御でき、かつ適時に吊り高さの微調整もできるた
め、吊り荷を取り付け位置に確実にフィットする形で持
ち込むことができる。すなわち安全、確実に部材を所定
位置に組み付けることができる。したがって取り付け作
業が効率的に推進され、取り付け作業の安全性と工期の
短縮に貢献する。
傾き具合を巻上ユニットであるチエンブロックを操作し
て制御でき、かつ適時に吊り高さの微調整もできるた
め、吊り荷を取り付け位置に確実にフィットする形で持
ち込むことができる。すなわち安全、確実に部材を所定
位置に組み付けることができる。したがって取り付け作
業が効率的に推進され、取り付け作業の安全性と工期の
短縮に貢献する。
(2) 吊り荷の姿勢を微調整するそれぞれの巻上げユ
ニットは遠隔制御方式に構成しているため、従来のレバ
ー式チエンブロックや吊りワイヤの掛けかえによる姿勢
調節や、吊り込み等のために特別な作業ステージを設け
る必要がなく、危険作業が排除され、安全な取り付け作
業が確保される。
ニットは遠隔制御方式に構成しているため、従来のレバ
ー式チエンブロックや吊りワイヤの掛けかえによる姿勢
調節や、吊り込み等のために特別な作業ステージを設け
る必要がなく、危険作業が排除され、安全な取り付け作
業が確保される。
(3) 吊り荷の姿勢を適時微調整することができるの
で、複雑な形状のPC構成部材の吊り揚げ吊り込みがで
き、取り付け作業時に部材に傷をつけるような心配がな
い。
で、複雑な形状のPC構成部材の吊り揚げ吊り込みがで
き、取り付け作業時に部材に傷をつけるような心配がな
い。
(4) 吊り荷部が、吊り治具本体より前にはね出した
形となっているため、引き込み作業を必要とする取り付
け位置に対しても、容易に取り付け作業を行うことがで
きる。
形となっているため、引き込み作業を必要とする取り付
け位置に対しても、容易に取り付け作業を行うことがで
きる。
とくに取り付け位置が窓の上部に位置する軒天のような
場合は、その部材を吊り荷部の上にセットとして吊り揚
げ、吊り込むことができる。したがって取り付け時点
で、いちいちその部材の姿勢を反転させて調整するよう
な必要がない。吊り揚げてきたそのままの状態で取り付
けることができる。
場合は、その部材を吊り荷部の上にセットとして吊り揚
げ、吊り込むことができる。したがって取り付け時点
で、いちいちその部材の姿勢を反転させて調整するよう
な必要がない。吊り揚げてきたそのままの状態で取り付
けることができる。
また例えばマンションのバルコニー内部や室内に取り付
ける部材のような場合でも、そのはね出し吊り荷部を内
部に差し入れた形で吊り込むことができ、前記したよう
に仮設のステージ等を設ける必要がない。
ける部材のような場合でも、そのはね出し吊り荷部を内
部に差し入れた形で吊り込むことができ、前記したよう
に仮設のステージ等を設ける必要がない。
(5) 吊り治具自体の前後方向のバランスをとる手段
として可変重量式の水タンクを用いたため、吊り荷の重
量に応じて容易に調節ができ、不使用時は、その水を抜
けばよく、運搬上の不都合がない。
として可変重量式の水タンクを用いたため、吊り荷の重
量に応じて容易に調節ができ、不使用時は、その水を抜
けばよく、運搬上の不都合がない。
以上のように本考案によるバランス微調整型吊り治具
は、吊り荷の構造形状に対する適応性が広く、とくに吊
り込み時点で、その吊り荷の姿勢を取り付け位置に適合
するよう制御できるため、従来の吊り揚げ、吊り込み作
業に比較し、小人数で作業を行うことができ、パネル工
法ないしブロック工法の特徴をさらに飛躍的に向上させ
ることができるものである。
は、吊り荷の構造形状に対する適応性が広く、とくに吊
り込み時点で、その吊り荷の姿勢を取り付け位置に適合
するよう制御できるため、従来の吊り揚げ、吊り込み作
業に比較し、小人数で作業を行うことができ、パネル工
法ないしブロック工法の特徴をさらに飛躍的に向上させ
ることができるものである。
図面は本考案に係るバランス微調整型吊り治具の実施例
を示すもので、第1図は側面図、第2図は正面図、第3
図は平面図、第4図は吊り荷としてPC部材としてのスパ
ンドレルを吊り治具にセットした状態を示す側面図、第
5図は同じく軒天をセットした状態を示す側面図であ
る。 1……主桁、2……水平部材、3……垂直部材、4……
フレーム、5……斜材、6……係止片、7……シヤック
ル、8……吊りワイヤ、9……ワイヤーフック、A……
水タンク、B……吊り荷部、C……電動式チエンブロッ
ク(巻上げユニット)、D……チエンブロック(巻上げ
ユニット)、E……電動式チエンブロック(巻上ユニッ
ト)、F……吊り荷(スパンドレル)、G……吊り荷の
取り付け治具、H……吊り荷(軒天)。
を示すもので、第1図は側面図、第2図は正面図、第3
図は平面図、第4図は吊り荷としてPC部材としてのスパ
ンドレルを吊り治具にセットした状態を示す側面図、第
5図は同じく軒天をセットした状態を示す側面図であ
る。 1……主桁、2……水平部材、3……垂直部材、4……
フレーム、5……斜材、6……係止片、7……シヤック
ル、8……吊りワイヤ、9……ワイヤーフック、A……
水タンク、B……吊り荷部、C……電動式チエンブロッ
ク(巻上げユニット)、D……チエンブロック(巻上げ
ユニット)、E……電動式チエンブロック(巻上ユニッ
ト)、F……吊り荷(スパンドレル)、G……吊り荷の
取り付け治具、H……吊り荷(軒天)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岡本 憲二 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)考案者 藤木 哲夫 東京都葛飾区柴又3―2―21 (56)参考文献 実開 昭57−151385(JP,U) 特公 昭56−41786(JP,B2) 実公 昭49−24849(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】吊り治具本体を形成するフレームに、可変
重量形式のウエイト部と、このウエイト部の前方にはね
出す吊り荷部とを設けるとともに、かつこのフレームの
前端部もしくは後端部に、フレームの前後水平方向の傾
き具合を適時に微調整するための巻上げユニットの吊り
ワイヤ端部を接続し、同じくフレームの左右両端部のい
ずれかに、フレームの左右水平方向の傾き具合を適時に
微調整するための巻上げユニットの吊りワイヤ端部を、
他端部には長さの一定な補助吊りワイヤ端部をそれぞれ
接続し、さらに前記のすべての吊りワイヤ端部を、フレ
ームの吊り高さを適時に微調整するための巻上げユニッ
トに懸吊し、この巻上げユニットをクレーン等の主荷揚
機に吊下するように構成したことを特徴とするバランス
微調整型吊り治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988083054U JPH0748635Y2 (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | バランス微調整型吊り治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988083054U JPH0748635Y2 (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | バランス微調整型吊り治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH024887U JPH024887U (ja) | 1990-01-12 |
JPH0748635Y2 true JPH0748635Y2 (ja) | 1995-11-08 |
Family
ID=31307783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988083054U Expired - Lifetime JPH0748635Y2 (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | バランス微調整型吊り治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0748635Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006008324A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Ohbayashi Corp | クレーン用吊荷装置及び外装材の取付方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS521958Y2 (ja) * | 1972-06-09 | 1977-01-18 | ||
JPS57151385U (ja) * | 1981-03-17 | 1982-09-22 |
-
1988
- 1988-06-23 JP JP1988083054U patent/JPH0748635Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH024887U (ja) | 1990-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3196043B2 (ja) | 階段と階段室の構築方法及び階段の構築方法並びに階段部材 | |
CN213416064U (zh) | 玻璃幕墙单元板块吊装体系 | |
JPH0748635Y2 (ja) | バランス微調整型吊り治具 | |
JPH07292986A (ja) | 長スパン屋根の施工装置及び施工方法 | |
JP2002364178A (ja) | 資材吊り上げ装置 | |
CN110258876A (zh) | 倾斜幕墙的安装结构及其安装方法 | |
CN214527848U (zh) | 一种用于安装装配式楼梯的吊具 | |
JP5948542B1 (ja) | 簡易クレーン | |
JP2508198Y2 (ja) | パレットハンガ― | |
JPH10203749A (ja) | ユニット住宅用エレベータのかごユニット吊り上げ方法及び吊治具 | |
JP2001354374A (ja) | エレベータの昇降路内揚重装置 | |
JPH0734069Y2 (ja) | エレベータにおけるかご又はつり合おもりの吊り装置 | |
JPH068572B2 (ja) | コンクリ−ト構造物の構築方法並びに支持部材 | |
JP2000274080A (ja) | 建物躯体の壁部材取付方法とその壁部材取付用トラバーサー | |
JPH072549Y2 (ja) | クレーン吊り具 | |
JPH0327162Y2 (ja) | ||
RU2116413C1 (ru) | Навесная площадка для работ на фасадах зданий | |
JP3811419B2 (ja) | 建材吊り上げ装置及び建材吊り上げ方法 | |
JP3907189B2 (ja) | 建築物の外壁パネル取付用吊り治具及び取付機構 | |
JP2514765B2 (ja) | テラス付き建物ユニットの吊り具取付け構造 | |
JP3016724U (ja) | 簡易揚降機 | |
JP3247954B2 (ja) | 構造物の昇降方法及び装置 | |
JPH05287909A (ja) | カーテンウオールの吊り込み方法及び治具 | |
JPH061582Y2 (ja) | 建築版の吊上げ具 | |
JPH07208040A (ja) | 間仕切り装置の取付工法 |