JPH07482Y2 - 排水溝用組合せブロック - Google Patents

排水溝用組合せブロック

Info

Publication number
JPH07482Y2
JPH07482Y2 JP1987088429U JP8842987U JPH07482Y2 JP H07482 Y2 JPH07482 Y2 JP H07482Y2 JP 1987088429 U JP1987088429 U JP 1987088429U JP 8842987 U JP8842987 U JP 8842987U JP H07482 Y2 JPH07482 Y2 JP H07482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
groove
slit
water
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987088429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63198604U (ja
Inventor
豊 山本
Original Assignee
共同コンクリート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共同コンクリート株式会社 filed Critical 共同コンクリート株式会社
Priority to JP1987088429U priority Critical patent/JPH07482Y2/ja
Publication of JPS63198604U publication Critical patent/JPS63198604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07482Y2 publication Critical patent/JPH07482Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は歩道と車道の境界或いは道路の側溝等として設
置する排水溝用の組合せブロックに関するものである。
(従来の技術) 歩道と車道の境界には通常L型溝が設置され、その下に
設置されたU字溝、集水桝を通じて排水するようになっ
ている。ところが降雪地では除雪機械により前記L型溝
や縁石その他のブロック類の表層が削られることが良く
あり、非常に美観を損う。また降雨時にはL型溝の隅部
等に泥砂が堆積しまた乾燥して飛散を繰返すので環境も
著しく損なわれる。U字溝の蓋としてグレーチングを使
用すれば水捌けの悪さは解消されるが、設備費が高価に
なり、その上ハイヒールが嵌りこんだり腐蝕や盗難が起
るなど別の問題を生ずる。
(技術的課題) そこで本考案は路上の水、泥砂等の内部水路に取り入れ
られかつコストを低廉に抑える目的をもってスリット式
とするとともに、このスリットにヒールや車輪などが落
込まないようにブロックを組合せ、それを縁石として損
傷時の改修を容易にしたものである。
(技術的手段) 即ち本考案は前記課題解決のために、連続的に設置する
細長い溝ブロック本体3の内部に設置方向に沿った通水
路1を形成し、該通水路1に通じるスリット2を通水路
1よりも狭い幅で溝ブロック本体3の上面に形成し、溝
ブロック本体3の上面に連続的に設置して縁石を構成す
るための上置ブロック4を溝ブロック本体3の幅よりも
狭く形成し、かつその下面に前記スリット2に嵌合可能
な突起5を下向きに突設し、路上の水、泥砂等を通水路
1へ取り入れるための導水切欠6をスリット2に通じる
上置ブロック4の下部側面に設けたものである。
(実施例) 以下図示実施例により説明する。実施例は、内部に略円
筒型の通水路1を有する溝ブロック本体3と、標準型、
切下型及び両型のつなぎ型の3種の縁石用の上置ブロッ
ク4A、4C及び4Bとから成るものである。前記標準型の上
置ブロック4Aは、歩道と車道の境界に敷設して縁石の主
要部分を構成するために必要な高さを有し、切下型上置
ブロック4Cは後述の如く自動車乗入れのために高さを減
少させたもので、これら両ブロック4A、4Cの上面を連続
させるため上面が傾斜したつなぎ型上置ブロック4Bを組
み合わせる。
溝ブロック本体3は細長く形成され、それを長手方向に
接続し連続的に敷設するもので、上面に、長手方向に沿
ったスリット2を全長に亘って設け、これにより通水路
1へ水等を導入する。スリット2は本体上面の一側に寄
って形成され、傾斜の異なる斜面7、8のうち、緩傾斜
の斜面7が車道R側に、急な方の斜面8は歩道S側に、
夫々位置したテーパ状断面を有し、その下部の逆テーパ
状の斜面7′、8′を介して通水路2へ通じている。
前述の3種の上置ブロック4A、4B、4Cにはテーパ状のス
リット2に嵌合する略台形状の突起5を下面に突出して
設けているが、標準型上置ブロック4Aは両端部に設け、
つなぎ型と切下型の上置ブロック4B、4Cは夫々の全長に
亘って設けている。突起5の両側面9、10は前記斜面
7、8に密接する。このようにスリット2と突起5とが
テーパ状の斜面で接触するので、上置ブロック4A、4B、
4Cは安定に溝ブロック本体3に取り付けられる。上置ブ
ロック4A〜4Cの設置に際しては、溝ブロック本体3の継
ぎ目に上置ブロック4A〜4Cが位置するように配置し(第
1図)、溝ブロック本体3とはコンクリート接着剤類に
より固着すると良い。しかし固着することが絶対必要な
訳ではない。11、12は各ブロック下面の段座を示す。
標準型上置ブロック4Aの突起5、5間には斜壁13を有す
る導水切欠6がほぼ全長にわたって設けられており、こ
の斜壁13の傾斜は前記スリット2の下部斜面8′と略一
致する。この導水切欠6は角型でも良く、導水切欠6に
より本体3側の上面14との間に横向きの間隔が形成され
る。この間隔は標準上置ブロック4Aの箇所では連続的に
開口するがつなぎブロック4B及び自動車乗入用の切下ブ
ロック4Cの箇所ではなくなる(第4図、第1図参照)。
なおスリット2は溝ブロック本体3の全長に亘って形成
してあるが、施工後は突起5が嵌合するので土圧に対抗
するのに十分な強度を発揮する。そのため、従来の類似
構造では土圧に抵抗する接合部を設ける必要があったが
本考案ではその必要がなくなり、構造がより簡易になり
かつ製造が容易に行なえる利点がある。
なお前記横向きの間隙はスリット2の最狭部よりもさら
に狭く、仮にハイヒールや自転車の車輪等が傾斜して入
り込もうとしても嵌らない寸法に設定されている。しか
も導入切欠6から、斜壁13斜面8′を通して溝底を見透
せるように形成されているため泥土等が溜るおそれはな
く、落した物や、泥砂の具合を外から見ることができ
る。14は本体他側の上面、15は本体端面に通水路1を囲
むように形成した目地溝で、ゴム製その他のシール材を
取付ける。また16は溝本体3の内方の上部側面に設けた
ボルト孔、17はそこへボルトを挿入するための凹穴を示
す。
以上の如く構成された本案ブロックにより排水溝を形成
する場合、基礎工事を施した地盤に溝ブロック本体3を
埋設し、順次継ぎ足し、ボルトで緊締しながら設置し、
そのスリット2を覆うため必要な標準型上置ブロック4
A、つなぎ型上置ブロック4B及び切下型上置ブロック4C
を前述の如くスリット2に各突起5によって嵌合し、必
要に応じ固着させる。
(考案の作用) 標準型上置ブロック4Aを連続設置することにより道路の
側に沿って縁石が形成され、該ブロック4Aを本体上に設
置した箇所では道路側に導水切欠6の間隔が開口してい
るので、つなぎ型と切下型ブロック4B、4Cとの間でスリ
ット2が部分的に閉塞されても全体として良好な排水性
が得られる。
溝ブロック本体3とそのスリット2に嵌合される突起5
をもった上置ブロック4で全体が構成される結果、本体
3を施工後ボックス型になり側圧に対する強度は十分向
上している。ブロック4を設置した場合は上下一体とな
るのでさらに強固になる。
(考案の効果) 本考案は以上の如く構成されかつ作用するので、路上の
雨水や泥砂を従来のL型溝のように溜めることがなく、
通水路1内へスリット2より排出するから雑草等もはえ
ず美観が向上し、またハイヒールや自転車等の落込防止
が可能な他、次のような顕著な効果を発揮する。
地盤に埋設し、排水機能を有する溝ブロック本体3
の上に上置ブロック4を設置し、道路側面に縁石を敷設
できるので作業性が大変良い。
上置ブロック4は、突起5を本体のスリット2に嵌
合させているので、破損等に対応した改修が非常に容易
である。
上置ブロック4の嵌合により側圧に対抗する構造の
ため強度が向上し、溝ブロック本体3の製造が容易でま
た低価格になる。
溝ブロック本体3と嵌合する突起5を有していれ
ば、切下型やつなぎ型などの上置ブロック4も組合せら
れ型枠費が著しく節減できる。
設置にあたり、溝ブロック本体3と上置ブロック4
とを交互に積重できるため上下一体となり、一箇所のみ
不等沈下を起すようなことがなく、軟弱地盤での使用に
も適している。
清掃時、蓋かけ側溝や暗渠では土砂等の除去が面倒
であるが、本考案によれば導水切欠6から棒材を挿込ん
で作業でき、また噴射ポンプ等も使用可能であるため作
業性が極めて良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る排水溝用組合せブロックの1実施例
を示すもので第1図は斜視図、第2図は縁石タイプの上
置ブロック3種の斜視図、第3図は溝ブロック本体の断
面図、第4図は溝ブロック本体と上置ブロックを組合わ
せた状態の側面図、第5図は施工された状態の説明図で
ある。 1……通水路、2……スリット、3……溝ブロック本
体、4、4A、4B、4C……上置ブロック、5……突起、6
……導水切欠。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的に設置する細長い溝ブロック本体3
    の内部に設置方向に沿った通水路1を形成し、該通水路
    1に通じるスリット2を通水路1よりも狭い幅で溝ブロ
    ック本体3の上面に形成し、溝ブロック本体3の上面に
    連続的に設置して縁石を構成するための上置ブロック4
    を溝ブロック本体3の幅よりも狭く形成し、かつその下
    面に前記スリット2に嵌合可能な突起5を下向きに突設
    し、路上の水、泥砂等を通水路1へ取り入れるための導
    水切欠6をスリット2に通じる上置ブロック4の下部側
    面に設けたことを特徴とする排水溝用組合せブロック。
  2. 【請求項2】突起5は上置ブロック4の下部両端に突設
    されており、その間に導水切欠6が形成されている実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の排水溝用組合せブロッ
    ク。
  3. 【請求項3】スリット2は上部より下部の幅が狭いテー
    パ状断面を形成する斜面7、8からなり、突起5は斜面
    7、8に係合可能なテーパ状断面を有する実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の排水溝用組合せブロック。
  4. 【請求項4】上置ブロックは、縁石の主要部を構成する
    所要高さの標準型上置ブロック4Aと、それより低い高さ
    の切下型上置ブロック4Cと、標準型から切下型へ向かっ
    て高さが減少したつなぎ型上置ブロック4Bとを有する実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の排水溝用組合せブロ
    ック。
JP1987088429U 1987-06-08 1987-06-08 排水溝用組合せブロック Expired - Lifetime JPH07482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987088429U JPH07482Y2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 排水溝用組合せブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987088429U JPH07482Y2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 排水溝用組合せブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198604U JPS63198604U (ja) 1988-12-21
JPH07482Y2 true JPH07482Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=30946531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987088429U Expired - Lifetime JPH07482Y2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 排水溝用組合せブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07482Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5923060B2 (ja) * 2013-05-24 2016-05-24 ソイル工業株式会社 側溝ブロック及び蓋体、並びにそれらを用いた側溝

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936446U (ja) * 1972-06-30 1974-03-30
JPS544279U (ja) * 1977-06-13 1979-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63198604U (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320092B2 (ja) 道路設備
JP3944518B2 (ja) 境界ブロックを用いた道路の排水構造
JPH07482Y2 (ja) 排水溝用組合せブロック
JPH0218151Y2 (ja)
EP0819197B1 (en) A drainage installation for roads
GB2109845A (en) Drainage of highways
JP3000258B2 (ja) 境界側溝ブロック群による歩車道境界施工法
JP2585358Y2 (ja) 側溝用蓋
JPH086367B2 (ja) 排水溝ブロック
JP3930825B2 (ja) 路面用排水溝の構造
JP4308980B2 (ja) コンクリート製側溝蓋
JPS6131044Y2 (ja)
JPH0712580U (ja) 側溝用排水管
JP2619805B2 (ja) 道路側縁用ブロック
JP4052934B2 (ja) 集水桝とこれを用いた舗装道路の排水構造
JP3586772B2 (ja) 側溝用ブロック
JP2001173084A (ja) 側溝蓋及びその側溝蓋が一体の側溝
JPH018629Y2 (ja)
JP3862493B2 (ja) 境界ブロック
KR200337293Y1 (ko) 도로의 측면 배수용 엘형 측구 박스
JPH0637112Y2 (ja) 道路側溝用コンクリートブロック
JP3488112B2 (ja) 路面用排水溝の構造
JPH0414544Y2 (ja)
JP3049872U (ja) 植栽容易な歩車道境界ブロック
JP3027407U (ja) 側 溝