JPH0747631A - カバ−パッド用積層体 - Google Patents

カバ−パッド用積層体

Info

Publication number
JPH0747631A
JPH0747631A JP21331093A JP21331093A JPH0747631A JP H0747631 A JPH0747631 A JP H0747631A JP 21331093 A JP21331093 A JP 21331093A JP 21331093 A JP21331093 A JP 21331093A JP H0747631 A JPH0747631 A JP H0747631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
cover pad
laminate
foam sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21331093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshida
哲夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP21331093A priority Critical patent/JPH0747631A/ja
Publication of JPH0747631A publication Critical patent/JPH0747631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、車両用シ−トや家具用椅子等のカ
バ−パッドに用いられる通気性を有する積層体に係る。 【構成】 離型紙と合成樹脂フイルムを積層し、当該合
成樹脂フイルムを加熱して溶融し、カバ−パッドの表面
となる表皮材の裏面に貼着されたウレタンフォ−ムシ−
ト面に、前記合成樹脂フィルムを融着して少なくともそ
の一部を含浸させ、その後前記離型紙を剥離したことを
特徴とする通気性を有するカバ−パッド用積層体。 【効果】 本発明のカバ−パッド用積層体は、滑り性及
び通気性が改良されたものであって、カバ−パッドとし
て縫製される際に、ミシン掛けが容易になった。しかも
積層体を得るために特別な設備・装置を必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シ−トや家具用
椅子等のカバ−パッドに用いられる積層体に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えば車両用シ−トにあっては、シ−ト
の基本形状となるウレタンフォ−ムモ−ルド成型品に、
カバ−パッドで覆った構造となっている。しかるに、か
かるカバ−パッドのうちの多くは、座り心地や風合いを
よくするために、表皮材の裏に薄くスライスした軟質ウ
レタンフォ−ムシ−トが積層されているケ−スが多い。
即ち、表皮材にウレタンフォ−ムシ−トを裏張りした積
層体を縫い合わせ、ウレタンフォ−ムモ−ルド成型品を
覆うカバ−パッドとするが、縫製の際、ウレタンフォ−
ムシ−トの摩擦が大きく、滑らないためミシンで縫うこ
とができない。このため、ウレタンフォ−ムシ−ト面に
滑り易い素材を積層して摩擦を小さくし、これをミシン
にて縫製している。ここで用いられる滑り易い素材とし
ては、繊維の織物、編み物或いは不織布等の通気性のあ
る素材が用いられ、その積層方法としては接着剤で貼り
合わせたり、ウレタンフォ−ムシ−トの表面を炎で溶か
すいわゆるフレ−ムラミネ−ト法が採用されている。上
記したような従来法にあっては、滑り易い素材を特別に
利用したり、積層時に工数が増加したりする面からコス
トの面で大きな問題となっている。
【0003】しかるに、この従来の素材の代替材料とし
て比較的廉価なものとして合成樹脂フィルムが考えられ
ている。しかし、従来の接着剤やフレ−ムラミネ−トの
ような積層方法では、ウレタンフォ−ムシ−ト面への積
層は一般には困難である。即ち、合成樹脂フィルムは接
着剤やフレ−ムラミネ−ト等ではウレタンフォ−ムシ−
トとの接着性に劣り、しかもウレタンフォ−ムシ−トと
のなじみが悪く縫製しにくいという問題点が指摘されて
いる。そして、合成樹脂フィルムを用いた場合の前記の
不具合点を解決するために、低融点の合成樹脂フィルム
を用い、フィルムを加熱溶融させて貼り合わせる方法が
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、合成樹脂フ
ィムルを採用する際の共通的な問題点として、用いられ
るフィルムに通気性がないという点である。即ち、ウレ
タンフォ−ムは通気性が大きく、これがカバ−パッドの
裏面に用いられるという大きな理由であり、これが座り
心地に大きく影響する要因となっているのである。しか
るに、合成樹脂フィルムをカバ−パッドの裏面に貼着し
た場合には、通気性が全くなくなるという大きな問題点
が生ずることとなる。ウレタンフォ−ムシ−ト面に合成
樹脂フィルムを貼着し、これに通気性を発現させるた
め、貼着後に後工程で多数の小孔をあけるという方法も
あるがコストアップとなり採用できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はウレタンフォ−
ムシ−ト面に合成樹脂フィルムを積層すると同時に通気
性を発現させる方法であって、その要旨は離型紙と合成
樹脂フイルムを積層し、当該合成樹脂フイルムを加熱し
て溶融し、カバ−パッドの表面となる表皮材の裏面に貼
着されたウレタンフォ−ムシ−ト面に、前記合成樹脂フ
ィルムを融着して少なくともその一部を含浸し、その後
前記離型紙を剥離してなる、好ましくは5cm3 /cm
2 ・s以上の通気性を有するカバ−パッド用積層体にか
かるものである。前記合成樹脂フィルムは、好ましく
は、その一部がフォ−ムシ−トに含浸すると共に、一方
では、フォ−ムシ−ト面にフィルム状として残存するの
が滑り性の面で好ましい。
【0006】そして、合成樹脂フィルムの融点が60〜
160℃であることが好ましく、表皮材の裏面に貼着さ
れるウレタンフォ−ムシ−トの厚さは2〜30mm、合
成樹脂フィルムの厚さは10〜100μmがよい。
【0007】
【作用】本発明は、離型紙に積層された合成樹脂フィル
ムを加熱溶融させ、これをウレタンフォ−ムシ−ト面に
融着、含浸させたものであって、前記離型紙を用いるこ
とによって加熱体側に合成樹脂フィルムをくっつきにく
くさせると共に、フォ−ムシ−ト表面への合成樹脂フィ
ルムの溶け込み具合を適切にして通気性を持たせたもの
である。
【0008】合成樹脂フィルムの加熱方法としては輻射
伝熱と伝導伝熱とがあるが通常は後者の方法が一般的に
用いられる。この伝導伝熱方法は加熱体に接触して合成
樹脂フィルムを加熱するものであるが、合成樹脂フィル
ムが加熱体に接触しているために、フォ−ムシ−ト側に
合成樹脂フィルムを転写するのが難しいという問題点が
あった。例えば、合成樹脂フィルムの融点を100℃と
した場合、加熱体は100℃以上としなければならず、
一方、室温下にあるフォ−ムシ−トは100℃以下であ
る。従って、加熱体にテフロンコ−ト等によって離型性
を付与しても、加熱体側に合成樹脂フィルムはくっつい
てしまうこととなる。
【0009】このため、フォ−ムシ−ト面に合成樹脂フ
ィルムを転写するに際しては、合成樹脂が解けた後に加
熱体の温度を100℃未満に低下させる必要がある。し
かしながら、この方法を実際に行う場合、回分方法を採
用した場合には、工数が増大し、一方、連続方法の採用
の場合には、その操作装置が複雑となり設備も大型化
し、コスト的にあわないものとなってしまう。
【0010】一方、合成樹脂フィルムを採用するに当っ
て、その構造を変えて前記の問題点に対処しようとする
考え方もある。即ち、合成樹脂フィルムを2層とし、フ
ォ−ムシ−ト側に融点の低い層を設ければ、フォ−ムシ
−ト面への接着は良好となるという点をその内容として
いる。しかし、加熱体側の高融点の合成樹脂フィルムは
解けず、従って、フォ−ムシ−ト面に接着されても通気
性が発揮されないものとなってしまう。このため、更に
加熱体の温度を上げた場合、1層の合成樹脂フィルムの
場合と同様に加熱体へのべたつきの問題が出てくるた
め、成形性が悪くなるという欠点が発生する。
【0011】本発明では、合成樹脂フィルムの加熱体側
へ離型紙を配したため、合成樹脂フィルムの加熱体側へ
のくっつきは全く生ぜず、合成樹脂フィルムはフォ−ム
シ−ト側で解けて加熱体から離れた後に室温で固化す
る。その後、離型紙を剥せば合成樹脂フィルムとフォ−
ムシ−トとの積層体ができあがるものである。
【0012】積層体の通気性と滑り易さに影響する要因
は、合成樹脂フィルムの融点、厚さ、フロ−特性、そし
て加熱体の温度、圧力等である。合成樹脂フィルムの融
点が高い方向、厚さの厚い方向、フロ−特製の悪い方向
の場合には、加熱体の温度や圧力を上げる方向にすれば
よいこととなる。
【0013】
【実施例】以下実施例をもって本発明を更に詳細に説明
する。表1に合成樹脂フィルムの種類等及び加熱条件
と、積層時の作業性及び性能を示した。尚、加熱体とし
て、アルミ製の平板にテフロンを覆ったもの(株式会社
羽島製・平プレスHP−124)を用いた。
【0014】
【表1】
【0015】比較例1は1層のポリエチレンフィルムを
用いた例、比較例2〜3は2層のフィルムであって、フ
ォ−ムシ−ト側がEVAフィルム、外側がポリエチレン
フィルムとなっている。この比較例1では加熱体にフィ
ルムがくっついてしまい、作業性が好ましくないことが
分かる。比較例2はフォ−ムシ−ト側のみのフィルムが
解ける条件であり、フォ−ムシ−ト面にフィルム層が形
成されるが、通気性はほとんどないものとなる。比較例
3は比較例2と同じ2層のフィルムを用いているが、フ
ィルムの加熱温度を上げたものである。このため、比較
例1と同様にべたつきが発生し、作業性が悪くなる。比
較例4、5はいずれも離型紙を用いてはいるが、合成樹
脂フィルムの加熱条件が満足されないものである。フィ
ルムはフォ−ムに含浸されずフィルム状のままで残って
いる。従って、通気性はほとんど改良されることがな
い。
【0016】実施例1はポリエチレンフィルムに離型紙
を貼り合わせたものであり、本発明の条件に合致したも
のである。積層体の滑り性及び通気性共に良好である。
【0017】又、実施例2、3共に加熱条件を変化させ
たが、いずれも十分にフォ−ム内にフィルムが含浸して
通気性も良好なものとなった。
【0018】
【発明の効果】本発明のカバ−パッド用積層体は、滑り
性及び通気性が改良されたものであって、カバ−パッド
として縫製される際に、ミシン掛けが容易になった。し
かも積層体を得るために特別な設備・装置を必要としな
いという特徴もある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離型紙と合成樹脂フイルムを積層し、当
    該合成樹脂フイルムを加熱して溶融し、カバ−パッドの
    表面となる表皮材の裏面に貼着されたウレタンフォ−ム
    シ−ト面に、前記合成樹脂フィルムを融着して少なくと
    もその一部を含浸させ、その後前記離型紙を剥離したこ
    とを特徴とする通気性を有するカバ−パッド用積層体。
  2. 【請求項2】 合成樹脂フィルムの融点が60〜160
    ℃である請求項第1項記載のカバ−パッド用積層体。
  3. 【請求項3】 表皮材の裏面に貼着されるウレタンフォ
    −ムシ−トの厚さは2〜30mm、合成樹脂フィルムの
    厚さは10〜100μmである請求項第1項記載のカバ
    −パッド用積層体。
JP21331093A 1993-08-05 1993-08-05 カバ−パッド用積層体 Pending JPH0747631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21331093A JPH0747631A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 カバ−パッド用積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21331093A JPH0747631A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 カバ−パッド用積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747631A true JPH0747631A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16637024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21331093A Pending JPH0747631A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 カバ−パッド用積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747631A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5842943A (en) * 1996-05-10 1998-12-01 Borg-Warner Automotive, K.K. Hydraulic tensioner having an oil reservoir sponge member
KR20150120151A (ko) * 2014-04-17 2015-10-27 (주)동우산업 안전 방음 매트 소재의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5842943A (en) * 1996-05-10 1998-12-01 Borg-Warner Automotive, K.K. Hydraulic tensioner having an oil reservoir sponge member
KR20150120151A (ko) * 2014-04-17 2015-10-27 (주)동우산업 안전 방음 매트 소재의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154638B2 (ja) 内装材の製造方法
JP6357367B2 (ja) 表皮材とその製造方法
US6191336B1 (en) Method of heat-sealing adhesive bandage and adhesive bandage made by using said method
JP2003201613A (ja) 衣類を構成するための方法ならびにアウターウェア衣類および衣類
KR101598445B1 (ko) 자동차용 통기 시트 커버 및 그 제조 방법
JP4540148B2 (ja) 表皮材付きクッションの製造方法
JP2007515312A (ja) 相互侵入高分子網目シート材料を製造する改良された方法及びその有用な物品
JPH0747631A (ja) カバ−パッド用積層体
JP3149087B2 (ja) 内装材用の積層体
JPS6117261B2 (ja)
JP2006239015A (ja) 発熱組成物収容用袋およびそれを用いた温熱用具
JP5048041B2 (ja) 表皮材の製造方法
JP2018184000A (ja) 表皮材とその製造方法
JP2006181782A (ja) 布帛用接着性積層フィルム及びそれを用いた布帛
CN104108186A (zh) 聚乙烯垫子及其制造方法
US20240025091A1 (en) Method of producing a component for a vehicle interior
JP2008018655A (ja) 車両シート用表皮材
JPS6134983B2 (ja)
TW200927492A (en) Method of making mouse pad
JPH04332591A (ja) クッション体とその製造方法
JPH04332590A (ja) クッション体とその製造方法
JP3637793B2 (ja) 車両シート用表面材
JP3033790U (ja) 熱接着貼合貼り紙
US20070107840A1 (en) Finishing method for manufacturing wetsuits non-stitch
JPH06137571A (ja) 軟質床暖房マットの製造方法