JPH0746255A - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置

Info

Publication number
JPH0746255A
JPH0746255A JP20708993A JP20708993A JPH0746255A JP H0746255 A JPH0746255 A JP H0746255A JP 20708993 A JP20708993 A JP 20708993A JP 20708993 A JP20708993 A JP 20708993A JP H0746255 A JPH0746255 A JP H0746255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
transmission
unipolar
bipolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20708993A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruto Takatsuki
晴人 高槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20708993A priority Critical patent/JPH0746255A/ja
Publication of JPH0746255A publication Critical patent/JPH0746255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は多中継システムの中継局として用い
られる送受信装置に関し、受信装置の分離化部から送信
装置の多重化部までの区間で機器障害を監視することが
できる送受信装置を実現することを目的とする。 【構成】 分離化部15はフレームビットにデータ及び
誤り検出のためのパリティビットが付加されたフォーマ
ットの受信信号からパリティビットを分離する。ユニポ
ーラ・バイポーラ変換部15は、分離化部15の出力ユ
ニポーラ信号をバイポーラ信号に変換して送信装置20
内のバイポーラ・ユニポーラ変換部22へ出力する。ア
ラーム検出部24は、バイポーラ・ユニポーラ変換部2
2から多重化部23へ出力されるユニポーラ信号から前
記フレームビットのビット誤りを検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は送受信装置に係り、特に
多中継システムの中継局として用いられる送受信装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】対向する端局間でディジタル無線通信を
するに際しては、端局間の距離が極めて長い場合や、障
害物により端局間の見通しが悪い場合には、十分な回線
品質の無線通信ができないため、端局間に無線送受信装
置を中継局として設け、この中継局を介して上記の対向
する端局間の無線通信を行えるようにした中継システム
が従来より知られている。
【0003】かかる中継システムでは、従来より伝送品
質を確保するために、伝送信号にパリティビットを付加
して、そのパリティビットを用いたパリティチェックに
よりビット誤りを検出している(例えば、特開平2−9
4921号公報)。
【0004】図3は従来の送受信装置の一例のブロック
図を示す。同図において、X及びYはそれぞれ送受信装
置で、端局間に中継局として配置されている。送受信装
置X及びYはそれぞれ同一構成で、受信装置10と送信
装置50とからなる。受信装置10は受信アンテナ11
に接続された受信部12、受信部12からの受信信号が
入力される復調部13、復調部13からの復調信号が入
力される受信信号処理部14とよりなる。
【0005】受信信号処理部14は復調信号からパリテ
ィビットを分離する分離化部15及び分離化部15の出
力信号が供給されるユニポーラ・バイポーラ変換部16
よりなる。このユニポーラ・バイポーラ変換部16の出
力端はケーブルを介して送信装置50の送信信号処理部
51に接続されている。
【0006】送信装置50は、受信装置10からの信号
が入力される送信信号処理部51、この送信信号処理部
51の出力信号が入力される変調部54、マイクロ波帯
等の高周波数に周波数変換して送信アンテナ56に出力
する送信部55とよりなる。送信信号処理部51はバイ
ポーラ・ユニポーラ変換部52と多重化部53とよりな
る。
【0007】次に、この従来装置の動作について説明す
る。受信装置10は端局又は隣接する中継局の送信装置
からの無線波を受信アンテナ11で受信した信号が受信
部12に供給され、ここで所定の中間周波数などに周波
数変換すると共に増幅した後復調部13に入力する。復
調部13は入力受信信号を復調し、復調信号を得る。
【0008】この復調信号は受信信号処理部14内の分
離化部15に供給され、ここで送信側端局で付加された
パリティビットが分離され、パリティビットを含まない
データがユニポーラ・バイポーラ変換部16に入力され
る。上記の分離化部15からのデータはユニポーラ信号
であり、ユニポーラ・バイポーラ変換部16はこのユニ
ポーラ信号をバイポーラ信号に変換する。
【0009】ユニポーラ・バイポーラ変換部16の出力
バイポーラ信号は、ケーブルを介して送信装置50の送
信信号処理部51内のバイポーラ・ユニポーラ変換部5
2に入力され、ここで送信のためにユニポーラ信号に変
換される。このユニポーラ信号は多重化部53に入力さ
れ、ここでパリティビットが付加された後、変調部54
に供給され、所定の変調方式で変調される。
【0010】変調部54から取り出された変調波は、送
信部55により所定の高周波数帯に周波数変換された
後、送信アンテナ56から送信波として無線送信され
る。この送信アンテナ56が送受信装置Xのものである
場合は、隣接の送受信装置Yの受信アンテナ11で上記
の送信波が受信される。
【0011】この従来の送受信装置によれば、送受信装
置Xの送信装置50内の多重化部53でパリティビット
を付加して、隣接する送受信装置Yの受信装置10内の
受信信号処理部14内でパリティビットを用いたパリテ
ィチェックを行っているため、送受信装置Xの多重化部
53から送受信装置Yの受信信号処理部14内の分離化
部15までの区間で発生するビット誤りについて上記の
パリティビットにより監視することができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の送受信装置では、同じ送受信装置XまたはY内の分離
化部15から送信信号処理部51内の多重化部53まで
の区間は、パリティビットが分離されていて存在しない
ため、パリティチェックができず、ビット誤りの監視が
できない。このため、上記の同じ送受信装置XまたはY
内の分離化部15から多重化部53までの区間で機器障
害などが生じビット誤りが生じた場合、装置からはアラ
ームが出ない。
【0013】従って、上記の送受信装置を中継局とする
中継システムでは、搬送端末の装置(端局)でしかアラ
ームが出ず、どの局舎にある装置に機器故障等が生じて
いるのか分らず、順次局舎を巡ることになり、復旧まで
に膨大な時間がかかってしまうという問題がある。
【0014】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
搬送端末の多重化装置にて多重するフレームビットによ
りビット誤りを検出することにより、上記の課題を解決
した送受信装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、フレームビットにデータ及び誤り検出のた
めのパリティビットが付加されたフォーマットの信号が
変調されてなる送信波を無線受信し、受信信号を復調後
分離化部により前記パリティビットを分離した状態で送
信装置へ出力する受信装置と、受信装置からの信号に多
重化部によりパリティビットを付加した後変調器により
変調し、更に送信部で所定周波帯に変換して無線送信す
る送信装置とからなる送受信装置において、前記受信装
置の分離化部から前記送信装置の多重化部までの信号経
路の途中に、前記フレームビットの誤りを検出する検出
回路部を設けた構成としたものである。
【0016】
【作用】前記受信装置の分離化部から送信装置の多重化
部までの、前記パリティビットが伝送されない区間で
は、データ及びフレームビットが伝送される。そこで、
本発明では前記検出回路部によりフレームビットを監視
することにより、ビット誤りを検出することができる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成図、図2は本
発明が適用される多中継システムの一例のシステム構成
図を示す。まず、多中継システムについて図2と共に説
明するに、送信側端局30と受信側端局40との間に、
中継局としてA、Bなど複数の送受信装置が配置されて
いる。端局30は多重化装置31と送信装置32とを有
し、送信アンテナ33から所望のデータを無線送信す
る。
【0018】端局30の多重化装置31は送信する所望
のデータにフレームビットを多重して送信装置32に伝
送する。送信装置32はこの入力データ及びフレームビ
ットからなる信号に、誤り検出のためのパリティビット
を付加したフォーマットの信号を生成し、この信号を所
定の方式で変調した後所定の送信周波数帯に周波数変換
してから送信アンテナ33より端局40方向へ送信出力
する。
【0019】端局30と40との間に設けられたA、B
等の送受信装置は中継局として設置されており、各々同
一構成で、受信装置10及び送信装置20からなる。送
受信装置Aは端局30からの送信波を受信アンテナ11
で受信し、受信装置10内で受信信号を復調後分離化部
により前記パリティビットを分離した状態で送信装置2
0へ出力する。
【0020】送信装置20は受信装置10からの信号に
多重化部によりパリティビットを付加した後変調器によ
り変調し、更に送信部で所定周波帯に変換して無線送信
する。受信装置10で受信した信号を復調した後送信装
置20で再度変調することにより、端局30から送受信
装置Aまでの無線区間でのフェージングなどにより生じ
た送信波の波形歪みを除去することができる。
【0021】送受信装置Aの送信装置20から送信アン
テナ27より送信された送信波は、隣接する送受信装置
Bにより受信され、上記と同様の処理を受けて再び送信
される。以下、上記と同様にして最終的に端局40の受
信アンテナ41を介して受信装置42で受信される。端
局40は受信装置42と分離化装置43からなり、受信
装置42で受信復調された信号を分離化装置43でパリ
ティビットとデータの分離やデータの復号などが行われ
る。
【0022】本実施例は上記の多中継システムで中間中
継局として設けられた送受信装置A及びBに関する。図
1は本発明の一実施例の構成図で、図2及び図3と同一
構成部分には同一符号を付してある。図1において、送
受信装置AおよびBの受信装置10は図3に示した従来
の送受信装置XおよびYの受信装置10と同一構成であ
り、受信部12、復調部13及び受信信号処理部14か
らなる。
【0023】一方、送受信装置AおよびBの送信装置2
0は、送信信号処理部21、変調部25及び送信部26
からなり、図3に示した従来の送受信装置XおよびYの
送信装置50と異なる。すなわち、送信信号処理部21
はバイポーラ・ユニポーラ変換部22、多重化部23に
加えてアラーム検出部24が新たに設けられている。
【0024】このアラーム検出部24は前記フレームビ
ットの誤りを検出する検出回路部で、バイポーラ・ユニ
ポーラ変換部22の出力信号を入力信号として受け、入
力信号中のフレームビットを既知のフレームビットの値
と比較して誤り検出をする。バイポーラ・ユニポーラ変
換部22と多重化部23は、図3に示した従来の送信装
置50のバイポーラ・ユニポーラ変換部52と多重化部
53と実質的に同じ構成とされている。
【0025】次に本実施例の動作について説明する。受
信装置10により従来と同様にして受信され、かつ、復
調された信号は、分離化部15でパリティビットが分離
されてフレームビットとデータからなる信号とされる。
この信号は、例えばデータの値が”1”の時はハイレベ
ルで”0”の時はローレベルの2値信号、すなわちユニ
ポーラ信号で、直流成分を有するためにケーブル伝送に
適さないので、ユニポーラ・バイポーラ変換部16に入
力されてバイポーラ信号に変換される。
【0026】バイポーラ信号は周知のように、データ
が”0”の時は「0」で、データが”1”の時はそのビ
ット周期の最初の位置で「+」または「−」の一定値に
変化した後、ビット周期の半分の位置で「0」となり、
また上記の「+」と「−」の変化は交互に現われるよう
にされた波形であるから直流成分を有しない。
【0027】このバイポーラ信号はケーブルを伝送され
て送信装置20の送信信号処理部21内のバイポーラ・
ユニポーラ変換部22に入力されて信号処理のために再
びユニポーラ信号に変換される。このユニポーラ信号は
前記分離化部15からユニポーラ・バイポーラ変換部1
6に入力されるユニポーラ信号と同一の、フレームビッ
トとデータとからなる信号である。
【0028】アラーム検出部24は上記のバイポーラ・
ユニポーラ変換部22からのユニポーラ信号中のフレー
ムビットにビット誤りが発生しているか否かを監視す
る。ここで、分離化部15から多重化部23までの区間
の機器に故障が発生した場合には、ビット誤りが頻繁に
発生するため、フレームビットにもビット誤りが発生す
る。
【0029】一方、無線区間のビット誤りや受信部12
及び復調部13の故障により発生するビット誤りは、受
信信号処理部14内で図示を省略したパリティチェック
回路によりパリティビットを使用して検出することがで
きる。従って、このアラーム検出部24でのみビット誤
りが検出されるときは、分離化部15から多重化部23
までの区間の機器に故障が発生したと判定することがで
きる。
【0030】なお、図示は省略したが、アラーム検出部
24によりフレームビットのビット誤りが検出された時
には、装置外部へアラーム通知をしたり、あるいは多重
化部23において、データにアラーム情報を多重する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
検出回路部によりフレームビットのビット誤りを検出す
るようにしたため、受信装置の分離化部から送信装置の
多重化部までの区間で機器故障が発生した場合でも、ど
この局舎の装置で機器故障が発生したかがわかり、よっ
て復旧までの時間を従来に比し大幅に短縮することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本発明が適用される多中継システムの一例のシ
ステム構成図である。
【図3】従来の一例の構成図である。
【符号の説明】
10 受信装置 11 受信アンテナ 12 受信部 13 復調部 14 受信信号処理部 15 分離化部 16 ユニポーラ・バイポーラ変換部 20 送信装置 21 送信信号処理部 22 バイポーラ・ユニポーラ変換部 23 多重化部 24 アラーム検出部 25 変調部 26 送信部 27 送信アンテナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームビットにデータ及び誤り検出の
    ためのパリティビットが付加されたフォーマットの信号
    が変調されてなる送信波を無線受信し、受信信号を復調
    後分離化部により前記パリティビットを分離した状態で
    送信装置へ出力する受信装置と、 該受信装置からの信号に多重化部により該パリティビッ
    トを付加した後変調器により変調し、更に送信部で所定
    周波帯に変換して無線送信する送信装置とからなる送受
    信装置において、 前記受信装置の分離化部から前記送信装置の多重化部ま
    での信号経路の途中に、前記フレームビットの誤りを検
    出する検出回路部を設けたことを特徴とする送受信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記送信装置及び受信装置は、送信側端
    局で前記フレームビット及びパリティビットが多重さ
    れ、かつ、変調されたデータを受信し、復調後再度変調
    して受信側端局方向へ無線送信する中継システムの中継
    局を構成しており、前記分離化部の出力ユニポーラ信号
    をバイポーラ信号に変換して前記送信装置へ出力するユ
    ニポーラ・バイポーラ変換部を受信信号処理部に有し、
    該バイポーラ信号をユニポーラ信号に変換して前記検出
    回路部及び多重化部へ出力するバイポーラ・ユニポーラ
    変換部を送信信号処理部に有することを特徴とする請求
    項1記載の送受信装置。
JP20708993A 1993-07-29 1993-07-29 送受信装置 Pending JPH0746255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20708993A JPH0746255A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20708993A JPH0746255A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746255A true JPH0746255A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16534022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20708993A Pending JPH0746255A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746255A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174045A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Nec Corp 回線切替方式
JPS62183632A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Nec Corp 無線デ−タ通信方式
JPH03110941A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Nec Corp デジタル無線伝送方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174045A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Nec Corp 回線切替方式
JPS62183632A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Nec Corp 無線デ−タ通信方式
JPH03110941A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Nec Corp デジタル無線伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2303553A1 (en) A system and method for mitigating intermittent interruptions in an audio radio broadcast system
US4811021A (en) Dual polarization transmission system
US4878228A (en) Microwave relay station having a common standby channel for signals of different types of modulation
US4876686A (en) Fault detection signal transmission system
JPH07297860A (ja) 無線局装置
JPH0746255A (ja) 送受信装置
JP4537926B2 (ja) 無線中継システムおよび中継監視方法
US20120230683A1 (en) System and Method for Remotely Monitoring Communication Equipment and Signals
EP1191726A1 (en) A method of transmitting data symbols in a digital teletransmission network; a digital teletransmission network and network elements therefor
JPS59200547A (ja) 回線品質監視方式
JPH0799821B2 (ja) スケルチ制御方式
JP2010034971A (ja) Ts信号異常検出装置、ts切替器、stlシステムおよびts系統切替方法
JPS6355819B2 (ja)
KR20000012199U (ko) 광중계기 감시장치
JP2626509B2 (ja) デジタル衛星通信方式
JP2689904B2 (ja) 衛星通信方式
JP3132119B2 (ja) 無線装置
JP2023089645A (ja) Ip伝送システム、ip送信装置、ip受信装置およびip伝送方法
JP2868450B2 (ja) デジタル無線送受信装置のデータ信号監視システム
JPH0730595A (ja) 衛星通信における変調制御方式
JP2503868B2 (ja) 送信電力制御システム
JPH07121142B2 (ja) 伝送路選択方式
JPS6277736A (ja) デイジタル無線伝送方式
JPH0544210B2 (ja)
JP2005354464A (ja) デジタル無線通信システムおよびその通信制御方法