JP4537926B2 - 無線中継システムおよび中継監視方法 - Google Patents

無線中継システムおよび中継監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4537926B2
JP4537926B2 JP2005285630A JP2005285630A JP4537926B2 JP 4537926 B2 JP4537926 B2 JP 4537926B2 JP 2005285630 A JP2005285630 A JP 2005285630A JP 2005285630 A JP2005285630 A JP 2005285630A JP 4537926 B2 JP4537926 B2 JP 4537926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
broadcast
transmission device
transmission
program signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005285630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096980A (ja
Inventor
豊 嶋
敏則 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005285630A priority Critical patent/JP4537926B2/ja
Publication of JP2007096980A publication Critical patent/JP2007096980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537926B2 publication Critical patent/JP4537926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、地上波デジタル放送等の番組信号を中継する無線リンクの無線中継システム、及び中継監視方法に関する
従来、地上波テレビ放送の放送局では、放送局のスタジオから遠方にある送信所まで、
番組放送信号を中継する手段の1つに、STL(Studio と Transmitt
er Link)、またはTTL(Transmitter to Transmitt
er Link)リンクと呼ばれるマイクロ波の無線中継リンクが用いられている。更に
近年では、地上波デジタル放送が始まり、不感試聴地域を無くすため、多段の無線中継リ
ンクを構成し、その途中にある中継送信所から中継伝送と同時にその周辺の視聴者へ放送
電波を送信する形態も生れている。
地上波デジタル放送では、マイクロ波で中継される番組放送信号の伝送品質を保つため
に、スタジオから中継される番組放送信号の伝送品質の試験情報を送信所へ向けてモニタ
用の地上回線で送信し、送信所での試験結果の情報を地上回線による“戻り回線”で放送
局側へ送り返して放送電波の品質や各中継送信所の動作状態を監視する等の方法が取られ
ている(例えば、特許文献1。)。
しかし、従来の地上回線等のモニタ回線や戻り回線を用いる方法は、中継送信所が山頂
等にあり地上回線の設置が出来ない場合、特に中継送信所が多段にわたり設けられている
場合、その地上回線が設置できない中継送信所の監視情報はスキップされるので途中の中
継送信所での信号品質が確認できない問題が有った。
地上回線が設置できない場合、それに代わるSTL、またはTTLリンクと平行する別
周波数チャネルのモニタ用無線リンクを設けても良いが、電波割当不足、または装置コス
トがかかる問題がある。
特開2002−290358号公報 (第9頁、第1図)
従来の放送局の無線中継リンクの監視情報を地上回線等のモニタ回線や戻り回線で伝送
する方法は、中継送信所が山頂等にあり地上回線の設置が困難な場合では、その中継送信
所の監視情報が取得できない。特に中継送信所が多段にわたり設けられている場合、途中
の中継送信所毎の信号品質が確認できない問題が有った。
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、中継送信所毎にモニタ用回線を設けることなく、中継送信所毎の監視情報が伝送可能な無線中継システムと、中継監視方法とを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の無線中継システムは、監視センターで動作監視される中継送信装置が、放送局のスタジオ装置から放送電波を送信する放送送信装置に向けて出力されるデジタル放送番組信号を、無線電波に変換して前記スタジオ装置と前記放送送信装置との間で中継送受信する無線中継システムにおいて、前記中継受信する無線電波をベースバンドのデジタル放送番組信号に復調して出力する復調手段と、前記復調されたデジタル放送番組信号のAC(Auxiliary Channel)フィールドに書かれているモニタデータに自装置の動作状態の監視情報を追加編集して前記監視センターへ通知する新たなモニタデータを含む新たなデジタル放送番組信号を生成し、自装置に前記放送送信装置が接続されている場合には、その放送送信装置へ前記新たなモニタデータを含む新たなデジタル放送番組信号を出力し、自装置に次の送信先へ中継送信する送信手段を備えている場合には、その送信手段へ前記新たなデジタル放送番組信号を出力するモニタ・多重手段と、前記モニタ・多重手段から入力される前記新たなデジタル放送番組信号を無線電波に変換して次の中継送信先へ中継送信する送信手段とを備える中継送信装置と、前記中継送信装置に接続され、接続される中継送信装置から入力される前記新たなデジタル放送番組信号を前記放送電波にして送信する放送送信装置と、前記放送送信装置が送信した放送電波を受信し、その放送電波のデジタル放送番組信号の前記ACに書かれているモニタデータを読み出して前記スタジオ装置と前記放送送信装置との間でデジタル放送番組信号を前記中継送受信する前記中継送信装置を監視する監視センターとを具備することを特徴とする
また本発明の無線中継システムの中継監視方法は、監視センターと、中継送信装置と、放送送信装置とを備え、前記監視センターで監視される前記中継送信装置が、放送局のスタジオ装置から放送電波を送信する前記放送送信装置に向けて出力されるデジタル放送番組信号を、無線電波に変換して前記スタジオ装置と前記放送送信装置との間で中継送受信する無線中継システムの中継監視方法において、前記中継送信装置は、前記中継受信する無線電波をベースバンドのデジタル放送番組信号に復調し、前記復調されたデジタル放送番組信号のAC(Auxiliary Channel)フィールドに書かれているモニタデータと自装置の状態の監視情報とを編集し、前記監視センターへ通知する新たなモニタデータを含む新たなデジタル放送番組信号を生成し、次の中継送信先の中継送信装置へ無線電波に再変換して中継送信するか、又は、および自装置に前記放送送信装置が接続されている場合にはその放送送信装置へ新たなデジタル放送番組信号を出力し、前記中継送信装置に接続される前記放送送信装置は、前記入力される新たなデジタル放送番組信号を前記放送電波にして送信し、前記監視センターは、前記放送送信装置が送信した放送電波を受信し、受信した放送電波のデジタル放送番組信号の前記ACに書かれているモニタデータを読み出して、前記中継送受信する前記中継送信装置を監視することを特徴とする。
本発明によれば、中継送信所毎にモニタ用回線を設けることなく、中継送信所毎の監視情報が伝送可能な無線中継システムと、中継監視方法とを提供することが出来る。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例に係る中継監視システムの構成を示す系統図である。
図1において中継監視システムは、スタジオ中継送信器1、スタジオ装置11、中継送
信装置2a〜2n(以下、必要の無い限り中継装置2と省略する。)、放送送信装置3a
〜3n(以下必要の無い限り、放送送信装置3と証略する。)監視センター4とを備えて
いる。
中継システムは、スタジオ装置12から入力されるISDB(Integrated
Service Digital Broadcasting)標準の地上波デジタル放
送のデジタル放送番組信号(以下、DS信号と称する。)をスタジオ中継送信器1が、マ
イクロ波(以下、中継波と称する。)で中継送信装置2aへ向けて送信し、中継送信装置
2aはさらに中継送信装置2b…と順にリレー中継する。
そして、最終段の中継送信装置2nに設けられた放送送信装置3nから中継受信された
DS信号の放送電波が送信される。また、途中の、例えば、中継送信装置2bに放送送信
装置3bが設置され、放送送信器3bから放送電波が送信されることもある。
なお、スタジオ中継送信器1から中継送信装置2へ中継送信する場合、STL(Stu
dio to Transmitter Link)と呼ばれ、また中継送信装置2の間
、もしくは送信所との間で中継送信する場合TTL(Transmitter to T
ransmitter)と呼ばれる。
本実施例の無線中継システムにおいてはスタジオ装置12から中継送信装置2へ出力さ
れるDS信号のARIB−STD B31に規定される補助データ設定用のフィールド、
AC(Auxiliary Channel)フィールドにモニタ情報を書き込む。
中継送信装置2は、中継受信した電波の信号品質や自装置の動作監視データをデジタル
放送番組信号のACフィールドに書き込みTS(Transport Stream)信
号と共にDS信号を次段の中継送信装置2へ送信する。
放送送信装置3は、中継送信装置2から当該中継送信装置が受信したデジタル放送番組
信号のACフィールドに当該中継送信装置のモニタ情報が追加して書き込まれて新たに生
成されたデジタル放送番組信号が入力される。そして、その新たなデジタル放送番組信号
を放送電波として送信するものである。
監視センター4は、放送送信装置3から送信された放送電波からACフィールドに書き
込まれたモニタ情報を読み出すか、または、その放送送信装置3が接続される中継送信装
置2との間で接続される地上回線を介してその中継送信装置2から受信するACフィール
ドのモニタ情報を読み出して、前記各中継送信装置の動作を監視する。
図2は、中継送信装置2の機能構成を示すブロック図である。
図2において、中継送信装置2は、それぞれが内部バス等で接続された受信部21、分
離部22、モニタ部23、多重部24、送信部25と、制御部20とを備えている。また
、図1におけるスタジオ中継送信器1は、中継送信装置2の構成から受信部21が無線受
信器ではなくスタジオから直接接続されていること、および分離部22が取り除かれた以
外、以下の説明の中継送信装置2と同様の構成と動作をする。
受信部21は、アンテナ211で受信した中継波をベースバンドのDS信号に復調し、
分離部22へ出力する。分離部22は、ベースバンドのDS信号を後述の図3で説明する
パケットフレームに分離する。
モニタ部23は、中継送信装置2の各部位の動作データや、復調したDS信号のパリテ
ィなどの信号品質等の監視情報を収集する。また、モニタ部23には、分離部22からA
Cフィールドに書かれていたモニタデータが入力され、更に自装置の監視情報との編集を
行って多重部24へ向けて新たなモニタデータとして出力する。
なお、この自装置の監視情報は、モニタ部23が内蔵する図示されないBITE(Bu
ilt In Test Eqipment:自己診断装置)により、中継送信装置2の
各部のテストポイントから、例えば、バイアス電圧や、信号レベルなどの動作状態を示す
監視情報(データ)が収集され、収集された情報(データ)は内部バス等を介してモニタ
部23へ入力される。
多重部24は、分離部22から出力されたTS信号等のパケットフレームと、モニタ部
23からの監視データとが入力され、新たなDS信号に再多重して送信部25へ出力する
送信部25は、入力されたDS信号を予め定められている次段の中継送信装置2へ向け
た中継伝送用の周波数の電波に変換してアンテナ251から送信するTTL(Trans
mitter to Transmitter)の送信器として動作する。
制御部20は、受信部21〜送信部25の各部の動作を監視制御する。また、制御部2
0は、スイッチ、ダイヤルやディスプレイ素子等により入力および表示手段となる入出力
部201を備え中継送信装置2毎のID情報やモニタ、制御情報を設定又は表示するもの
である。なお、入出力部201は、このほか図示されない通信インタフェースにより接続
されるパーソナルコンピュータ等の携帯情報端末を利用するものであっても良い。
これらの入力、表示よって制御部20が行う受信部21〜送信部25の制御処理動作の
手順は、予め制御部20が内蔵する図示されない記憶手段により記憶される。
図1において、中継送信装置2aが広範囲のカバーエリアを持つ放送電波の親送信所に
設置される場合、又は、中継送信装置2bが小カバーエリアの放送電波の子送信所に設置
される場合には、放送送信装置3a(又は、3b)は、内部バス等を介して中継送信装置
2a(又は、3b)の多重部24に接続される。
そして、放送送信装置3a(又は、3b)は、中継送信装置2a(又は、2b)が受信
したDS信号をOFDM変調された放送電波に変換してアンテナ31から送信する。
図3は、DS信号のフレームフォーマットを示す図である。
図3において、DS信号は、地上デジタルテレビジョン放送(ARIB―STD−B3
1)で規定され、ビデオ信号であるTS信号、伝送制御に係わる情報のTMCC(Tra
nsmission Multiplexing Configuration Con
trol)信号、サービス情報のSC(Service Channel)信号、パリテ
ィ等からなる。
TMCC信号は、そのパケットの基本情報や、階層構造、パケットのカウンタであるT
SPカウンタ、とAC(補助データ:Auxiliary Channel)等のビット
フレームから構成される。
ACは、2バイトが割り当てられ、番組放送信号の制御以外にスタジオ機器等の制御モ
ニタ信号を伝送するために利用される補助データ用のパケットフレームであって放送事業
者によりデータが書込み、読出される。従来、番組放送信号を中継伝送する中継送信装置
2では、基本的にはDS信号をそのままパケットとして再生中継し、AC記載内容につい
ての信号処理は行っていなかった。
次に、図1〜図3を参照して、本発明の実施例における中継送信システム及び中継送信
装置の動作と処理を説明する。
図1において、スタジオ中継送信装置1から送信されるDS信号のパケットは、そのパ
ケットの伝送上の処理情報がISDB標準に従ってTMCC信号に書き込まれている。し
かし、ここでは、理解を容易にするため、ISDB標準のAC利用方法の細部には触れず
に、最初に中継送信されるACには何も書き込まれず後段の中継送信装置2a〜2nで、
異常が発見され、書き込みが必要な場合のみ使用される場合を想定した単純なモデルにし
てACの利用方法の説明を行う。
即ち、スタジオ装置11からスタジオ中継送信装置1へDS信号が入力され、必要であ
れば、後述の様に入力されたDS信号のACへスタジオ中継送信装置1のモニタデータが
書き込まれた新たなDS信号が、所定のマイクロ波の中継電波に変調されてアンテナ25
1から中継送信装置2aへ向けて送信される。
中継送信装置2aは、アンテナ211を介してDS信号をスタジオ中継送信装置1から
受信する。中継送信装置2aは、スタジオ中継送信装置1からのDS信号を受信部21で
受信後、分離部22が、図3に示されるフィールドに分離し、分離した信号を内部バスに
出力する。
モニタ部23は、例えば、TMCC信号中のパリティをチェックすると共に、自装置の
BITE(自己診断)情報を監視している。そして、例えば、パリティが正常であるもの
のBITE情報に、例えば、受信レベル異常があることを見つけたとする。そしてモニタ
部23は、受信レベル異常を示すモニタコード「0000」を内部バスに出力する。
内部バスを監視している制御部20は、この「0000」を検出すると、多重部24へ
、自装置のID情報である「00」をモニタコードの頭に付加した「000000」を出
力する。
多重部24は、ACの先頭に「000000」を書き込み、またTS信号やパリティと
組み合わせたDS信号に再多重して送信部25および放送送信装置3へ出力する。送信部
25は、所定の周波数と変調を行ったDS信号をアンテナ251を介して次段の中継送信
部2bへ送信する。
なお、制御部20は、例えば、受信部21が受信し、モニタ部23が確認したDS信号
のパリティを調べる。そして、それが予め定めた信号品質を満たしていることを確認した
場合に受信したDS信号を放送しても良いと判断してその再多重されたDS信号を多重部
24から放送送信装置3aへ出力する。放送送信装置3aは、所定のDS信号に対する変
調等の処理を行った放送電波を生成し、生成した放送電波をアンテナ31を介して近在の
聴取者向け送信(放送)する。
次に、中継送信装置2bで受信されたDS信号は中継送信装置2aと同様に分離され、
モニタ部23ではACに記載されたモニタデータが判読されると共に自装置のBITE情
報が調べられる。BITE情報に異常がなければ、そのまま、ACのデータがバスに再出
力される。もし、例えば、放送送信装置3bの送信出力に異常があるとすれば、自装置の
識別符号「01」をその送信出力異常を示すコード「1111」の先頭に付加した「01
1111」のモニタコードを生成する。
そして、モニタ部23からは中継送信装置2aの「000000」に続けて、「011
111」のモニタコードが書き込まれたACのデータがバスに出力される。多重部24で
は、この更新されたACとそのほかのTS信号などを再多重して送信部25から送信され
るのは、中継送信装置2aと同様で、以下同様にして最終段の中継送信装置2nまで中継
送信が繰り返される。
この様に、各中継送信装置2での異常等のモニタデータがACに記述して送信されてい
るので、監視センター4は、放送送信装置3が送信する放送電波を受信する等の後述のい
ずれかの方法により中継送信装置2で書き込まれたACフィールドの内容を読み出せば、
各中継送信装置2でのモニタデータを取得することが可能になる。
なお、中継送信装置2bで放送送信装置3bが継続して放送を続けるか否かは、予め制
御部20の記憶手段に記憶された処理手順によって決定される。即ち、制御部20は、受
信したDS信号のACに書き込まれたモニタデータ、および自装置のBITE情報を制御
部20の記憶手段に記憶された判断基準のデータと照合して、送信継続や送信中止など放
送送信装置3bの動作を制御する。
図4は、最終段の中継送信装置2nの構成を示す機能ブロック図である。
最終段の中継送信装置2nでも中継送信装置2a、又は中継送信装置2bと同様に受信
したDS信号は分離後、ACがモニタ部23により前段の中継送信装置2の動作、及び自
装置のBITE情報が調べられる。
図4において、中継送信装置2nは、図2に示される構成と異なり中継送信装置2nは
、後段の中継送信装置2が無いので送信部25が無い。しかし、中継送信装置2nでは、
中継送信装置2b等と同様にACに記述された前段モニタ情報と自装置のBITE情報と
が繰り返し多重されたDS信号が生成され、そのDS信号から更に生成された放送電波が
放送送信装置3nから送信される。従って、この放送電波を受信出来る監視センター4で
は、受信したDS信号からACに記述されたモニタデータを読み出すことによりこの最終
段までの各中継送信装置2についてのモニタ情報を取得することが出来る。
また、中継送信装置2nには、地上回線との回線インタフェース26が設けられ、監視
センター4との間が地上回線で接続されてもよい。そして多重部24で前段のACデータ
の内容と自装置のBITE情報が多重されたモニタ信号として読み出され、そのモニタ信
号は回線インタフェース26と地上回線を介して監視センター4へ向けて送信される。
監視センター4では、地上回線を介して受信したモニタ信号を読み出すことにより各中
継送信装置2のモニタデータを取得出来る。
また、例えば、図5に示すように途中の中継送信装置2a、2bでは、送信部25とイ
ンタフェース26とを共に備える様にして自装置までのモニタ情報を放送電波に代わって
地上回線によって監視センターへ送信するようにしても良い。
なお、詳細な説明は省略したが、ACフィールドに1回で全てのモニタ情報が記述しき
れない場合、ACフィールドTMCC信号の基本情報や階層情報を利用して複数のACを
利用して情報を送信することがISDB標準には規定されており、それに従ってモニタ情
報を送信すればよい事は言うまでもない。
この様に本発明の実施例では、中継送信装置毎のモニタ情報を監視センターで取得する
ことが出来る。
また、本発明の実施例では、中継送信装置が3台以上で多段接続される場合を例に無線
中継システムの構成と動作および処理手順を説明したが、中継処理装置が2台のみの構成
で対向で動作する場合においても本発明が適用出来ることは言うまでもない。
本発明の実施例に係わる中継監視システムの構成を示す系統図。 本発明の実施例に係わる中継送信装置の機能構成を示すブロック図。 デジタル放送番組信号のフレームフォーマットを示す図。 最終段の中継送信装置の機能構成を示すブロック図。 途中段の中継送信装置の機能構成の1例を示すブロック図。
符号の説明
1 スタジオ中継送信器
11 スタジオ装置
2 中継送信装置
21 受信部
211 アンテナ
22 分離部
23 モニタ部
24 多重部
25 送信部
20 制御部
251 アンテナ
3 放送送信装置
31 アンテナ
4 監視センター
41 アンテナ

Claims (4)

  1. 監視センターで動作監視される中継送信装置が、放送局のスタジオ装置から放送電波を送信する放送送信装置に向けて出力されるデジタル放送番組信号を、無線電波に変換して前記スタジオ装置と前記放送送信装置との間で中継送受信する無線中継システムにおいて、
    前記中継受信する無線電波をベースバンドのデジタル放送番組信号に復調して出力する復調手段と、
    前記復調されたデジタル放送番組信号のAC(Auxiliary
    Channel)フィールドに書かれているモニタデータに自装置の動作状態の監視情報を追加編集して前記監視センターへ通知する新たなモニタデータを含む新たなデジタル放送番組信号を生成し、自装置に前記放送送信装置が接続されている場合には、その放送送信装置へ前記新たなモニタデータを含む新たなデジタル放送番組信号を出力し、自装置に次の送信先へ中継送信する送信手段を備えている場合には、その送信手段へ前記新たなデジタル放送番組信号を出力するモニタ・多重手段と、
    前記モニタ・多重手段から入力される前記新たなデジタル放送番組信号を無線電波に変換して次の中継送信先へ中継送信する送信手段とを
    備える中継送信装置と、
    前記中継送信装置に接続され、接続される中継送信装置から入力される前記新たなデジタル放送番組信号を前記放送電波にして送信する放送送信装置と、
    前記放送送信装置が送信した放送電波を受信し、その放送電波のデジタル放送番組信号の前記ACに書かれているモニタデータを読み出して前記スタジオ装置と前記放送送信装置との間でデジタル放送番組信号を前記中継送受信する前記中継送信装置を監視する監視センターとを
    具備することを特徴とする無線中継システム。
  2. 前記中継送信装置は、
    前記復調された前記デジタル放送番組信号に前記書かれていたモニタデータと、自装置の前記監視情報とを予め記憶した判断基準と照合することにより自装置に接続された前記放送送信装置が送信継続するか、又は送信中止するかを制御する制御手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1記載の無線中継システム。
  3. 監視センターと、中継送信装置と、放送送信装置とを備え、
    前記監視センターで監視される前記中継送信装置が、放送局のスタジオ装置から放送電波を送信する前記放送送信装置に向けて出力されるデジタル放送番組信号を、無線電波に変換して前記スタジオ装置と前記放送送信装置との間で中継送受信する無線中継システムの中継監視方法において、
    前記中継送信装置は、
    前記中継受信する無線電波をベースバンドのデジタル放送番組信号に復調し、
    前記復調されたデジタル放送番組信号のAC(Auxiliary
    Channel)フィールドに書かれているモニタデータと自装置の状態の監視情報とを編集し、前記監視センターへ通知する新たなモニタデータを含む新たなデジタル放送番組信号を生成し、
    次の中継送信先の中継送信装置へ無線電波に再変換して中継送信するか、又は、および自装置に前記放送送信装置が接続されている場合にはその放送送信装置へ新たなデジタル放送番組信号を出力し、
    前記中継送信装置に接続される前記放送送信装置は、
    前記入力される新たなデジタル放送番組信号を前記放送電波にして送信し、
    前記監視センターは、前記放送送信装置が送信した放送電波を受信し、
    受信した放送電波のデジタル放送番組信号の前記ACに書かれているモニタデータを読み出して、前記中継送受信する前記中継送信装置を監視することを
    特徴とする無線中継システムの中継監視方法。
  4. 前記中継送信装置は、
    前記復調された前記デジタル放送番組信号に前記書かれていたモニタデータと、自装置の前記監視情報とを予め記憶した判断基準と照合することにより自装置に接続された前記放送送信装置が送信継続するか、又は送信中止するかを制御する
    ことを特徴とする請求項3記載の無線中継システムの中継監視方法。
JP2005285630A 2005-09-29 2005-09-29 無線中継システムおよび中継監視方法 Expired - Fee Related JP4537926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285630A JP4537926B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 無線中継システムおよび中継監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285630A JP4537926B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 無線中継システムおよび中継監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096980A JP2007096980A (ja) 2007-04-12
JP4537926B2 true JP4537926B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37982095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285630A Expired - Fee Related JP4537926B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 無線中継システムおよび中継監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537926B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232042A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Hitachi Cable Ltd 放送送信装置
ITTO20130173A1 (it) * 2013-03-05 2014-09-06 Inst Rundfunktechnik Gmbh Sendeeinrichtung versehen mit einem hauptsender und wenigsten einem empfangsgeraet.
KR101813970B1 (ko) 2015-12-24 2018-01-02 함영만 지상파 디지털 방송용 rf 송신장비를 설정제어·모니터링시키는 1:n 방식형 스마트 원격제어형성장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345932A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Fujitsu Ltd デイジタルサ−ビスチヤンネル信号伝送回路
JPH0729100A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 公衆型局所情報提示装置
JP2001197034A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Toshiba Corp 地上デジタルテレビジョン放送マイクロ波中継伝送方式
JP2002009727A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm伝送システムのac送受信方法および送信装置、受信装置
JP2003333026A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電波鍵を用いた遠方監視制御システム
JP2004320713A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 遅延時間測定方法及び遅延時間測定システム及び時間情報設定装置及び遅延時間測定装置
JP2005244918A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Japan Radio Co Ltd 中継局及び多段中継システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345932A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Fujitsu Ltd デイジタルサ−ビスチヤンネル信号伝送回路
JPH0729100A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 公衆型局所情報提示装置
JP2001197034A (ja) * 2000-01-17 2001-07-19 Toshiba Corp 地上デジタルテレビジョン放送マイクロ波中継伝送方式
JP2002009727A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm伝送システムのac送受信方法および送信装置、受信装置
JP2003333026A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 電波鍵を用いた遠方監視制御システム
JP2004320713A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 遅延時間測定方法及び遅延時間測定システム及び時間情報設定装置及び遅延時間測定装置
JP2005244918A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Japan Radio Co Ltd 中継局及び多段中継システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007096980A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101397312B1 (ko) Ip 전송 스트림 입력을 이용하는 smatv 헤드엔드 및 그의 동작 방법
JP4556785B2 (ja) データ伝送システム
KR101242510B1 (ko) 위성 방송 단말기 및 그것의 신호 수신 방법
JP2007274606A (ja) デジタル放送再送信システムおよび再送信装置
JP4537926B2 (ja) 無線中継システムおよび中継監視方法
CN101909199B (zh) 广播接收终端装置
JP2007006406A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2007214946A (ja) 放送再送信装置
JP2004194265A (ja) 地上デジタル放送受信処理装置、地上デジタル放送中継伝送装置、放送情報記録装置及び地上デジタル放送中継伝送方法
JP2004180189A (ja) デジタル放送の再送信装置および受信装置
KR101920304B1 (ko) 디지털 방송신호를 제공하는 장치 및 방법
JPH11284963A (ja) 放送波に関する情報供給方法と放送波を受信する受信装置
KR101776690B1 (ko) 제한 수신 기능 기반 t-dmb 시스템 및 이를 이용한 방송 중계 방법
EP1463327A1 (en) Integrated high frequency terminal apparatus for wireless communication systems
JP4361340B2 (ja) デジタルテレビ受信機
CN101150700B (zh) 广播系统及其分发装置和终端装置
KR20030025444A (ko) 디지털 위성방송 시스템의 정보 송수신 방법 및 수신장치
JP2006080985A (ja) ギャップフィラーシステム、およびその番組信号送信方法
KR200257084Y1 (ko) 롬을 갖는 디지털 위성방송 수신장치
KR200262657Y1 (ko) 시디엠에이 모뎀을 갖는 디지털 위성방송 수신장치
JP2004104578A (ja) 中継装置
JP3796899B2 (ja) 送受信方法、送信方法、受信方法および受信装置
KR200257075Y1 (ko) 이이피롬을 갖는 디지털 위성방송 수신장치
JP2005217844A (ja) Catv再送信システム
KR101314597B1 (ko) 디지털 방송 양방향서비스 구현방법 및 이를 위한 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees