JPH0745811A - 光集積回路素子の組立構造 - Google Patents

光集積回路素子の組立構造

Info

Publication number
JPH0745811A
JPH0745811A JP5192608A JP19260893A JPH0745811A JP H0745811 A JPH0745811 A JP H0745811A JP 5192608 A JP5192608 A JP 5192608A JP 19260893 A JP19260893 A JP 19260893A JP H0745811 A JPH0745811 A JP H0745811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
integrated circuit
optical integrated
laser device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5192608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117107B2 (ja
Inventor
Mototaka Tanetani
元隆 種谷
Shusuke Kasai
秀典 河西
Tatsuya Morioka
達也 森岡
Atsushi Shimonaka
淳 下中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP05192608A priority Critical patent/JP3117107B2/ja
Priority to US08/283,743 priority patent/US5488678A/en
Publication of JPH0745811A publication Critical patent/JPH0745811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117107B2 publication Critical patent/JP3117107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光集積回路基板と半導体レーザー素子との機械
的操作のみの位置合わせにより、所定の実装精度を満た
すことのできる光集積回路素子の組立構造を提供する。 【構成】半導体レーザー素子100の実装面に凹構造1
21を形成し、光集積回路基板150上の半導体レーザ
ー素子固定領域160上にはこの凹構造121に嵌合す
る凸構造162を形成する。この凹凸構造121、16
2の層に平行な方向の断面形状は半導体レーザー素子1
00の光軸(あるいは光集積回路基板150の導波路
軸)に線対称、かつ、テーパーを有する直線をその輪郭
の一部に含むので、両素子の光軸が一直線に並び易い。
半導体レーザー素子100と光集積回路基板150とは
このような断面形状を有する凹凸構造121、162を
ガイドにして嵌合されるので、位置合わせ時に両者の加
工精度が良好に反映され、機械的位置合わせのみで所定
の精度を満たすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光集積回路基板上に半導
体レーザ素子を固定する光集積回路素子の組立構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】光集積回路素子は光通信や光情報処理あ
るいは光計測等の分野における基幹素子である。中でも
半導体レーザを光源とする光集積回路素子は超高速光通
信や超並列光情報処理、高精度光計測等を実現する上で
不可欠のデバイスである。
【0003】図8(a)に光源として半導体レーザー素
子800を有する光集積回路素子900の一例の概略図
を示す。この光集積回路素子900は共通基板850上
に半導体レーザー素子800と光波制御のための導波路
構造を有する導波路素子805とが設けられている。こ
のような光集積回路素子900を作製する場合、半導体
レーザ素子800と導波路素子805とはそれぞれの材
料を異ならせ、両者を一体集積しない方が、両素子80
0、805の設計および作製上有利である。
【0004】従って、半導体レーザー素子800と導波
路素子805とは別々に形成され、半導体レーザー素子
800と導波路素子805を共通基板850上に実装固
定する形をとる。この際に最も重要なのは、半導体レー
ザ素子800の発光層811と導波路素子805の導波
路806との光学的結合効率である。
【0005】半導体レーザ素子800と導波路素子80
5を共通基板850上に固定する際の位置合わせの方法
としては、半導体レーザー素子800から発光される光
をレンズを介して導波路素子805の導波路806に集
光させ、所定の集光率が達成されているかどうかをもと
にして位置決めする方法と、半導体レーザー素子800
と導波路素子805のそれぞれの導波路同士を突き合わ
せて配置することにより直接結合させる突合せ結合法と
がある。
【0006】前者のレンズを用いる光学的方法では位置
合わせの必要のあるものが半導体レーザ素子、導波路素
子、およびレンズの三つとなり、これらを位置合わせし
て一つのチップを完成させるのは非常に困難を伴う。こ
のため後者の突き合わせ結合法を選択することが多い。
この突き合わせ結合法の位置決めの原理は以下のようで
ある。半導体レーザー素子800から出射された光を導
波路素子805の導波路806に直接入射させ、導波路
806から出射した光を受光素子810で受光して光強
度を検出する。そして、受光素子810での検出電流値
が最大になった時の両者の相対位置を最適の固定位置と
する。
【0007】次に、この突き合わせ結合法の具体的な説
明を行う。図8(b)に突き合わせ結合法による半導体
レーザ素子800と導波路素子805との結合方法の概
略を示す。この突合せ結合法では、上述したように半導
体レーザー素子800を発光させて導波路素子805と
の結合を図るので、発光時に生じる熱で半導体素子80
0が劣化しないよう、作製行程中、半導体レーザ素子8
00を放熱基板801に密着固定し、導波路素子805
は移動可能なような形で光集積回路素子900が作製さ
れる。
【0008】先ず、半導体レーザー素子800がSi
(シリコン)等の放熱性を有する放熱基板801表面上
に密着固定され、この放熱基板801はステム802上
に固定される。半導体レーザ素子800はステム802
に設けられた電極ピン804と電極ワイヤ803で接続
される。この電極ピン804から電極ワイヤ803を通
じて半導体レーザー素子800に電流を流し半導体レー
ザ素子800を発光させる。
【0009】次に、半導体レーザ素子800を発光させ
たままでステム802上にチップ状の導波路素子805
を載置し、続いて半導体レーザ素子800側に移動させ
る。この導波路素子805は積層構造を有し、半導体レ
ーザー素子800の発光層811と同じ高さに光導波路
806が設けられている。この導波路素子805の移動
中、半導体レーザー素子800の光出射部808から出
射した光が光導波路806の光入射部807から入射し
て光導波路806中を伝播し、光導波路806の光出射
部809から出射する。この出射光812を受光素子8
10で受光して光強度を検出する。そして、導波路素子
805を直交する三方向に微小に移動させ、受光素子8
10での検出電流値が最大になった時の導波路素子80
5の位置を最適の固定位置とする。最適の固定位置が決
定された後、導波路素子805に紫外線硬化樹脂(図示
せず)を塗布し、この樹脂を紫外線照射で硬化させて導
波路素子805を固定する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
では以下のような問題がある。
【0011】導波路素子805を放熱基板801表面
上で移動させる形をとるので、ウエハ状態の導波路素子
805を扱うことはできない。従って、導波路素子80
5用のウエハをチップ化して一つ一つ行わなければなら
ないので生産性が格段に低い。
【0012】工程が非常に複雑である。
【0013】光結合効率を最大とするためには半導体
レーザ素子800の層に平行な方向の位置決め精度の外
に、半導体レーザー素子800の発光層の光軸を含み、
層に垂直な面内での傾きをも制御する必要がある。一般
に、導波路同士の突き合わせ結合のために必要な位置合
わせ精度は、導波路の光軸に垂直な二方向(導波路を構
成する層の厚さ方向およびこの導波路を構成する層の厚
さ方向と導波路の光軸とにともに垂直な方向)のそれぞ
れについて1μm以下、特に導波路層を構成する層の厚
さ方向の位置合わせ精度は0.5μm以下と非常に高い
精度が要求される。受光素子の検出電流値を逐一モニタ
しながらチップ状の導波路層を移動させなければならな
い上記のような方法では、上述した生産性の低さととも
に作製歩留りも低い。
【0014】本発明はこのような課題を解決するために
なされたものであり、半導体レーザー素子を光源として
有する光集積回路素子の作製において、上記のような問
題点を除去し、半導体レーザー素子と導波路素子(光集
積回路基板)とを基板上で精度良く結合させつつ、光集
積回路素子を効率よく、かつ歩留り高く作製できる方法
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の光集積回路素子
の組立構造は、半導体レーザ素子を光集積回路基板に取
り付けて光集積回路素子を組み立てる組立構造であっ
て、該光集積回路基板は、該光集積回路基板の基板とは
反対側の表層に該半導体レーザ素子が取り付けられる第
1の凹凸構造を有し、該第1の凹凸構造の該基板に平行
な方向の断面形状は該光集積回路基板の導波路軸に線対
称であって、かつテーパを有し、該半導体レーザ素子
は、該半導体レーザ素子の一方の表層に該第1の凹凸構
造と対応した形状で形成された第2の凹凸構造を有し、
該第2の凹凸構造の該半導体レーザ素子の層に平行な方
向の断面は該半導体レーザ素子の発光ストライプ軸を線
対称軸に有し、該半導体レーザ素子の該第2の凹凸構造
を該光集積回路基板の該第1の凹凸構造に係合させて該
半導体レーザ素子と該光集積回路基板とを位置決めして
組み立てる光集積回路素子の組立構造であって、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0016】また、本発明の光集積回路素子の組立構造
は、半導体レーザー素子を光集積回路基板に取り付けて
光集積回路素子を組み立てる組立構造であって、該光集
積回路基板表面上の所定の領域に形成された該半導体レ
ーザ素子の固定領域と、該半導体レーザ素子の表層のい
ずれか一方に、該光集積回路基板と該半導体レーザ素子
とが当接するための凸構造が設けられており、該半導体
レーザ素子と該光集積回路基板とが、該凸構造の表面
と、該凸構造の表面に対応する当接面のみにおいて密接
する光集積回路素子の組立構造であって、そのことによ
り上記目的が達成される。
【0017】ある実施例では、前記半導体レーザー素子
が、該半導体レーザ素子の出射光の平行度を高めるため
の集光手段を有する。
【0018】
【作用】本発明による光集積回路素子の組立構造は、こ
の光集積回路素子を構成する半導体レーザー素子が第1
の凹凸構造を有し、光集積回路基板は、第1の凹凸構造
に嵌合する第2の凹凸構造を有する。かつ、この凹凸構
造の、半導体レーザー素子を構成する層に平行な断面の
形状が半導体レーザー素子の発光ストライプ軸に線対
称、かつ、発光ストライプ軸と所定の角度を有するテー
パをその輪郭の一部に含んでなる。
【0019】本発明にかかる半導体レーザ素子および光
集積回路基板が上記のような構成であるので、両凹凸構
造が嵌合すると、凹凸構造の断面のテーパーに基づいて
凹凸構造が互いに他方をガイドし合って所定の方向へ導
こうとする作用が働く。従って、この凹凸構造の加工が
光導波路素子同士の突き合わせ結合のために必要な位置
合わせ精度レベルで加工されれば、機械的な位置決め操
作だけでも凹凸構造の微細加工精度が位置決め精度に良
好に反映され、発光ストライプ軸と導波路軸とが一直線
上に近づき易い。
【0020】また、半導体レーザー素子と光集積回路基
板の接着を、光集積回路基板の半導体レーザー素子固定
領域内において、半導体レーザー素子と光集積回路基板
の突合せ面以外の領域で行う。このような組立構造によ
り、層に垂直な方向の実装精度が突合せ面の加工精度の
みに依存する。
【0021】さらに、半導体レーザ素子の発光ストライ
プ軸上に、例えば、導波路レンズ等の集光手段を形成し
て、半導体レーザ素子の出射光の平行度を高めることに
より、発光ストライプ軸と導波路軸が層に平行な面内に
おいて一直線上に近づき易い。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。本実施例
によって、本発明が限定されるものではない。
【0023】(実施例1)図1(a)に本実施例1で対
象とする半導体レーザ素子100の正面図、図1(b)
にその平面図を示す。本実施例1で対象とする半導体レ
ーザ素子100は通常の内部ストライプ型半導体レーザ
素子である。この半導体レーザー素子100はベースと
なるn−GaAs基板101表面上全面に1.2μmの
厚さでn−Al0.5Ga0.5Asクラッド層102が形成
されており、以下、同一面形状で80nmの厚さのGa
As活性層103、2.0μmの厚さのp−Al0.5Ga
0.5Asクラッド層104、0.8μmの厚さのn−Ga
As電流狭窄層105(発光領域はストライプ110状
に除去されている)、0.5μmの厚さのp−GaAs
第1コンタクト層106、50nmの厚さのp−Al
0.45Ga0.55Asエッチング停止層107、および1.
0μmの厚さのp−GaAs加工層108がこの順で積
層形成されている。
【0024】そして、この最上層のp−GaAs加工層
108表面上には図1(b)に示されるパターンを層に
平行な断面の形状として有する凹構造121が形成され
ている。本実施例1における半導体レーザ素子100の
素子長は250μmであり、この断面形状のパターン1
20はレーザ光の出射端面111から半導体レーザー素
子100の長手方向に100μmの領域121では10
0μmの幅を有し、後端面112から半導体レーザー素
子100の長手方向に100μmの領域122では30
μmの幅を有する。この二つの領域121、122はそ
れぞれの領域の幅寸法を上底、下底とする台形状の中間
領域123で結ばれる形状をなす。
【0025】このような半導体レーザー素子100は以
下のようにして作製される。
【0026】まず、通常のホトリソグラフィ法とMOC
VD結晶成長法(有機金属気相成長法)により、上記の
n−GaAs層101から最上層のp−GaAs加工層
108に至る積層構造を有する半導体レーザ素子用ウェ
ハを作製する。
【0027】次に、このウェハのp−GaAs加工層1
08の表面のあらかじめ定められた複数の半導体レーザ
素子領域のそれぞれに図1(b)に示したパターンに対
応するホトレジストを形成する。このホトレジストをマ
スクとしてアンモニア系のエッチング液を用いてp−G
aAs108を選択エッチングした。アンモニア系のエ
ッチング液ではAlxGa1-xAs(0.4<x)はほと
んどエッチングされないので、エッチングはp−GaA
s加工層108の下に存在するp−Al0.45Ga0.55
sエッチング停止層107で停止する。続いて、p−A
0.45Ga0.55Asエッチング停止層107をフッ酸系
のエッチング液を用いて選択除去した。この凹構造12
1の深さは1.05μmとしたが、凹構造121の側壁
は図1(a)に示すように深さ方向に所定の角度のテー
パーを有する。従って、p−GaAs加工層108が浸
食され露出したp−Al0.45Ga0.55Asエッチング停
止層107表面のパターン120’は図1(b)に示す
ようにp−GaAs加工層108の表面部のパターン1
20と相似で幅寸法の小さいものとなっている。
【0028】このようにして作製した各半導体レーザ素
子100の表面にオーミック電極を形成し、続いて50
nmの厚さのMo(モリブデン)と0.2μmの厚さの
Au(金)から成る実装用電極109を蒸着形成した。
【0029】次に、光集積回路基板150の構造を説明
する。図1(d)にチップ状の光集積回路基板150の
正面図、図1(e)にその平面図を示す。この光集積回
路基板150は図1(d)に示すように、ベースとなる
Si基板151表面上にSiO2(酸化シリコン)から
成る第1クラッド層152、Si34(窒素化シリコ
ン)から成るコア層153、およびSiO2から成る第
2クラッド層154がこの順で積層形成されている。
【0030】このような光集積回路基板150は以下の
ようにして作製される。先ず、Si基板151表面上に
3.6μmの厚さのSiO2第1クラッド層152、0.
3μmの厚さのSi34コア層153、および1.6μ
mの厚さのSiO2第2クラッド層154とを同一面形
状でこの順に連続して積層形成する。このときの形成方
法としては高周波スパッタ法を用いた。
【0031】次に、通常のホトリソグラフィ法とリアク
ティブ・イオン・エッチング(RIE)法により半導体
レーザ素子固定領域160として、図1(e)に示すよ
うにこの素子の長手方向の一方の端面171から前記半
導体レーザー素子100の素子長より長い範囲の領域に
ついて、上記第2クラッド層154、コア層153、お
よび第1クラッド層152を除去し、最下層のSi基板
151表面を露出させた。また、エッチングで除去せず
に残した領域が導波路領域180である。このエッチン
グの際、エッチングで排出されるガスに含まれる原子種
を分析することによりエッチング量(エッチング深さ)
を検知することができる。また、エッチングガスのプラ
ズマ状態を分光分析することによってもエッチング量
(エッチング深さ)の検知が可能であり、これらの方法
によりSi基板151の表面を精度よく露出させること
ができる。この時、エッチングにより形成される導波路
端面161が平坦でかつSi基板151の表面に対して
垂直になるようなエッチング条件を選択することが肝要
である。
【0032】続いて、導波路領域180の第2クラッド
層154と、半導体レーザ素子固定領域160のSi基
板151を同時に加工してそれぞれに凸構造155、1
62とを形成した。凸構造155と凸構造162とはそ
れぞれの中心線が基板に垂直な同一面内に包含されるよ
うな形で形成した。導波路領域180に形成する凸構造
155は導波路を規定するためのものであり、第2クラ
ッド層154を加工して、導波路軸設定領域の直上に形
成する。この凸構造155は最大幅7μm、高さ1.2
μmの台形断面を有する。この凸構造155の存在によ
り、コア層153内を通過する光の実効屈折率がこの凸
構造155直下で高くなり、光が導波される。すなわ
ち、この凸構造155が導波路を規定する。
【0033】一方、半導体レーザー素子固定領域160
には高さ1.2μmの凸構造162を形成した。凸構造
162の形状は半導体レーザ素子100表面の凹構造1
21のパターン形状に対応し、それぞれの凹凸構造で半
導体レーザー素子100と光集積回路基板150とが嵌
合する。
【0034】凹凸構造121、162は、この凹凸構造
121、162の断面と同一の形状を有し、互いに反転
するパターンのマスクを用いてホトリソグラフィにより
形成した。この際、サイドエッチング効果により、凹構
造121はマスクパターンより広めに、凸構造162は
マスクパターンより狭めに形成される。凸構造162の
半導体レーザー素子固定領域160の光入射端面161
から長手方向に100μmの領域では幅99μm、10
0〜150μmの領域ではテーパ状に、150μmから
末端面171までの領域では幅49μmとした。凸構造
162の長手方向寸法は半導体レーザ素子100を光集
積回路基板150上に固定する際に半導体レーザ素子1
00が凸構造162に沿って安定して移動可能なように
半導体レーザ素子100の素子長250μmよりも約1
mm長く設定した。
【0035】次に、光集積回路基板150の半導体レー
ザ素子固定領域160の凸構造162を覆って実装用金
属Au/Znを1.0μmの厚さで蒸着した(図示せ
ず)。この際、導波路領域180上に余分な金属層がは
み出して蒸着され、放置しておくと、後に凹構造121
と凸構造162とをはめ合わせる際に誤差が生じるの
で、蒸着後、ホトリソグラフィによりこの余分な金属層
を除去することが肝要である。
【0036】以上のようにして作製された半導体レーザ
素子100の凹構造121と光集積回路基板150の凸
構造162とを図1(f)に示すように対向させ密着さ
せる。この場合、まず、光集積回路基板150の光入射
端面161から長手方向に比較的離れた位置に半導体レ
ーザ素子100を載置した。
【0037】その後、半導体レーザ素子100の凹構造
121と光集積回路基板150の凸構造162のテーパ
部同士が密着するまで半導体レーザ素子100を光集積
回路基板150の長手方向に光入射端面161に向かっ
て移動させた。この工程により半導体レーザ素子100
の光出射端面111と光集積回路基板150の光入射端
面161とを機械的な移動の位置合わせのみで10μm
程度の間隔に位置させることができた。
【0038】導波路方向には半導体レーザー素子100
の光出射端面111と光集積回路基板150の光入射端
面161とをできるだけ接近させることが必要である。
半導体レーザー素子100から出力されるレーザー光は
ある広がりをもつ。一方、光集積回路基板150の光入
射端面161の光結合に寄与する有効部分の大きさは一
定であるので、両端面111、161の間隔が大きくな
り、レーザー光の広がりが大きくなると、光入射端面1
61の有効部分でのレーザー光のパワー密度が小さくな
る。両端面111、161の間隔が30μm以下であれ
ば半導体レーザ素子100の発光ストライプ軸130と
光集積回路基板150の導波路軸190との結合効率が
実用的な結合効率である3%以上の数値を得ることがで
きることが知られている。本実施例1においてはレーザ
ー光出射端面111とレーザー光入射端面161との間
隔を10μmとすることができ、この限界値の30μm
を優に満たすことができた。この間隔は凹凸部のテーパ
ーの角度を小さくすることや、固定用に使用する金属膜
の厚さを薄くすること等により、さらに小さくすること
が可能である。
【0039】半導体レーザー素子100の移動が終わる
と、この状態で半導体レーザ素子100のn−GaAs
基板101側に約30gの圧力をかけながら光集積回路
基板150を加熱した。この加熱工程により半導体レー
ザ素子100表面のAuと光集積回路基板150の半導
体レーザ素子固定領域160上の実装用金属Au/Zn
とを合金化させて両者を結合させる。本実施例1におい
ては両者を350℃に昇温させ、この状態で約10秒間
放置した。
【0040】こうして作製された光集積回路素子につい
て、導波路の突合せ結合時に層に垂直な方向について必
要な実装精度を評価した。層に垂直な方向については、
半導体レーザー素子100の活性層103の発光ストラ
イプ軸130と光集積回路基板150のコア層153の
導波路軸190との、層に垂直な面方向の距離で評価す
る。このための評価式は、半導体レーザ素子100の凹
構造121の底面から活性層103の発光ストライプ軸
130までの距離tLD(活性層103の厚さの半分とp
−クラッド層104とp−第1コンタクト層106の合
計)と、光集積回路基板150における凸構造162の
最上面からコア層153の導波路軸190までの距離t
OEIC(SiO2第1クラッド層152の厚さとSi34
コア層153の半分の厚さの合計)、および実装用金属
膜の合計厚tMETALを用いて下記1式で表される。
【0041】|tLD+tMETAL−tOEIC|・・・・ 本実施例1に係る光集積回路素子については、上記各寸
法について以下のような結果を得た。
【0042】 tLD=2.54μm tOEIC=3.75μm tMETAL=1.25μm これらの寸法を式に代入して本実施例1に係る光集積
回路素子の実装精度を評価すると、式の値は0.04
μmとなり、本実施例1に係る光集積回路素子は半導体
レーザ素子100と光集積回路基板150の導波路の突
合せ結合時に層に垂直な方向について必要な実装精度
0.5μmを優に満たしていることが解る。
【0043】本実施例1では、半導体レーザー素子10
0の層に平行かつ活性層103の発光ストライプ軸13
0に垂直な方向において、凹構造121を活性層103
の導波路軸190に対して左右対称となるように、かつ
テーパーを設けて形成した。
【0044】また、光集積回路基板150の半導体レー
ザー素子100の凹構造121に対応する凸構造162
の層に平行な断面を導波路領域180の凸構造155の
中心線に対して左右対称となるような形状で形成した。
【0045】本発明のこのような構成により、半導体レ
ーザー素子100と光集積回路基板150とが、0.1
μm以下の膜厚制御能力を有するMOCVD法や1μm
以下の微細加工精度のオーダーを有するリソグラフィ
法、エッチング法で形成されれば、これらの成膜法、加
工法の加工精度が半導体レーザー素子100と光集積回
路基板150との位置合わせ時に良好に反映され、機械
的な位置合わせのみでも、半導体レーザー素子100の
活性層103の発光ストライプ軸130と光集積回路基
板150のコア層153の導波路軸190とを一直線上
に近づけることが可能となった。
【0046】また、MOCVD法は、通常、数%以内
(±2%以下)の面内均一性を有するので、ウエハ全面
にわたって上記のような精度を満足させることも十分可
能である。従って、従来のように実際の光結合強度をモ
ニタすることなく、図1(c)に示すようなウエハ状態
の光集積回路基板150に半導体レーザ素子100を固
定することが可能である。このことにより、光集積回路
素子を作製するのに要する時間の削減や大幅な工程の簡
略化が可能となり量産性が飛躍的に向上した。
【0047】また、半導体レーザー素子100と光集積
回路基板150との結合時に半導体レーザー素子100
を発光させる必要がないので、光集積回路素子作製時の
半導体レーザー素子100の劣化のおそれもなく、歩留
りも格段に向上した。
【0048】なお、作製した光集積回路素子の半導体レ
ーザー素子100を安定した状態で発光させるためには
活性層103付近で発生する熱を効率よく逃がしてやる
必要があり、半導体レーザー素子100からの放熱を効
率よく行うには、レーザーストライプの幅(一般に10
μm以下)の数倍から10倍の幅以上にわたる平坦な面
で放熱面に密着させておく必要がある。本実施例1にお
いては半導体レーザー素子100の凹構造121の底面
の発光ストライプ軸を中心とした幅50μmの領域は平
坦度が大きい。また、密着を確実にするため半導体レー
ザー素子100の凹構造121の深さ(1.05μm)
より、光集積回路基板150の凸構造162の高さ
(1.2μm)を高くした。このことにより、半導体レ
ーザー素子100の凹構造121の底面と光集積回路基
板150の凸構造162の最上面との密着性が前記の条
件を十分に満たすので、発生する熱は効率よく光集積回
路基板150のSi基板151に放熱され、しきい値電
流や発光効率等の半導体レーザー素子100の特性や寿
命に対する悪影響も抑制される。
【0049】(実施例2)以下に本発明の実施例2を示
す。実施例1では半導体レーザー素子に凹構造を形成し
たが、本実施例2では半導体レーザ素子側に凸構造を採
用し、光集積回路基板側に凹構造を形成する。先ず、チ
ップ状の半導体レーザー素子について説明する。図2
に、本実施例2に係る半導体レーザー素子200と光集
積回路基板250の構造、および組立の様子を斜視図で
示す。
【0050】本実施例2の半導体レーザー素子200は
ベースとなるp−GaAs基板201表面上全面に1.
2μmの厚さのp−AlGaAsクラッド層202が形
成されており、以下、0.05μmの厚さのp−AlG
aAs活性層203、1.3μmの厚さのn−AlGa
Asクラッド層204、1.0μmの厚さのGaAs電
流狭窄層205、および1.0μmの厚さのGaAsコ
ンタクト層206とが同一面形状でこの順に積層形成さ
れている。活性層203に5μm幅の発光ストライプを
有し、素子長は300μmである。GaAsコンタクト
層206は凸構造221を有する。この凸構造221は
活性層203の光軸に対して左右対称な台形の断面形状
を成し、台形の長辺に当たる端面212で幅249μ
m、台形の短辺に当たる光出射端面211で幅29μm
を有する。凸構造221の高さは0.9μmで凸構造2
21の両側面には所定の角度のテーパーを設けた。この
ようにして作製した半導体レーザー素子200の凸構造
221の表面にTi(チタン)を50nmとAuを25
0nmの厚さで蒸着した(図示せず)。
【0051】一方、光集積回路基板250はP−CVD
法(プラズマ化学的気相堆積法)を用いてSi基板25
1表面上に3.1μmの厚さのSiO2第1クラッド層
252以下、0.4μmの厚さのSiON第2クラッド
層253、0.15μmの厚さのSi34コア層25
4、0.4μmの厚さのSiON第3クラッド層25
5、1.0μmの厚さのSiO2第4クラッド層256を
この順に積層形成した。
【0052】次に、SiO2第4クラッド層256の表
面から深さ4.25μm、表面に沿って長手方向に10
00μmの領域をイオンミリング法によりエッチングし
て除去する。エッチングで除去されなかった部分が導波
路領域280であり、エッチングにより表面が露出した
部分が半導体レーザー素子固定領域260である。この
工程では導波路領域280の光入射端面261が半導体
レーザー素子固定領域260の表面にほぼ垂直となるよ
うにエッチング条件を設定することが肝要である。
【0053】続いて、半導体レーザー素子固定領域26
0にフォトリソグラフィ法と湿式エッチング法を用いて
凹構造262を形成した。この凹構造262の形状は半
導体レーザー素子200上に形成した凸構造221に対
応する形状である。凹構造262の層に平行な方向の断
面の線対称中心線は光の導入方向と一致させる。凹構造
262の深さは0.8μmであり、底面はSi基板25
1の表面が露出したものである。
【0054】また、この凹構造262を形成するのと同
じ工程で、半導体レーザー素子固定領域260の凹構造
262を除いた凸部に約20μm程度の溝幅を有する空
気抜き溝263を100μmのピッチで設置した。この
空気抜き溝263は半導体レーザー素子200と光集積
回路基板250とをはめ合わせる際に、発光ストライプ
部210の直下の領域に気泡が残存することを防ぐため
のものである。気泡が残存すると、半導体レーザー素子
200に電流を流した時に発生する熱を効率良くSi基
板251側に逃がすことができなくなるからである。
【0055】光集積回路基板250の表面にはAuを5
0nmとIn(インジウム)を1μmの厚さで蒸着した
(図示せず)。
【0056】以上のようにして作製された半導体レーザ
素子200の凸構造221と光集積回路基板250の凹
構造262とを図2に示すように対向させ密着させる。
この場合、まず、光集積回路基板250の光入射端面2
61から長手方向に比較的離れた位置に半導体レーザ素
子200を載置した。
【0057】その後、両者の凸構造221、凹構造26
2のテーパ部同士が密着するまで半導体レーザ素子20
0を光集積回路基板250の長手方向に光入射端面26
1に向かって移動させた。この工程により半導体レーザ
素子200の光出射端面211と光集積回路基板250
の光入射端面261とを機械的な移動による位置合わせ
のみで10μm程度の間隔をおいて位置させることがで
きた。この間隔については、実施例1の項で述べたよう
に、規定の光結合効率を得るための30μmという限界
値を優に満たしている。
【0058】次に、半導体レーザー素子200のSi基
板201側に15gの荷重をかけた状態で光集積回路基
板250の温度を280℃まで昇温し、約15秒間放置
した。この加圧・加熱工程により半導体レーザー素子2
00上のAuと光集積回路基板250上のInとが合金
化し、半導体レーザー素子200が光集積回路基板25
0上に固定された。
【0059】さて、作製された光集積回路素子について
実施例1と同様に、実装精度を評価した。本実施例2に
おいては発光ストライプ軸230と第1の凹凸構造との
距離tLD=2.33μm、導波路領域の導波路軸290
と第2の凹凸構造との距離tO EIC=3.58μm、およ
び実装用金属の膜厚の和tMETAL=1.25μmを得た。
この値を前記式に代入すると |tLD+tMETAL−tOEIC|=0 となり、本実施例2においても導波路の突合せ結合時に
必要な実装精度のパラメーターの一つとして、層に垂
直、かつ導波路軸290に平行な面内での半導体レーザ
素子200の発光ストライプ軸230と光集積回路基板
250の導波路軸290との距離が0.5μm以下とい
う精度が満たされた。
【0060】また層と平行、かつ発光ストライプ軸23
0(または導波路軸290)に垂直な方向の位置合わせ
は発光ストライプ軸230(または導波路軸290)に
線対称なテーパーで規定され、±0.5μmの実装精度
を得ることも併せて確認した。
【0061】本実施例2においても機械的な位置合わせ
のみで半導体レーザー素子200を所定の結合効率を満
たす実装精度で光集積回路基板250上へ実装できる。
従って、ウエハ状態の光集積回路基板250上への半導
体レーザー素子200の実装が可能である。このことに
より、光集積回路素子の量産性の飛躍的な向上を達成す
ることができる。
【0062】(実施例3)以下に、本発明に係る実施例
3を示す。図3(a)に本実施例3における半導体レー
ザー素子300と光集積回路基板350の概略図を示
す。本実施例3においては半導体レーザー素子300側
に凸構造321、光集積回路基板350側に凹構造36
2を形成した。本実施例3で対象とする半導体レーザー
素子300は通常のリッジ導波構造素子である。素子構
造そのものについては、本願の主眼ではないので構造の
詳細な説明は省略し、以下、半導体レーザー素子300
側に形成する凸構造321と光集積回路基板350側に
形成する凹構造362について説明する。
【0063】図に示すように半導体レーザー素子300
のコンタクト層320の表面上には活性層310の発光
ストライプ軸330に平行な方向に、かつこの発光スト
ライプ軸330に線対称で140μmの間隔を有する線
上のそれぞれに凸構造321、321を形成した。各凸
構造321は活性層310の発光ストライプ軸330に
垂直な断面が高さ2.0μm、底辺5μmの二等辺三角
形を成し、光出射端面311から素子の長手方向に20
μmの位置を起点として後端面312に至る領域に形成
した。
【0064】図3(b)に本実施例3に係るウエハ状光
集積回路基板370の模式図を示す。本実施例3のウエ
ハ状光集積回路基板370には図に示すように複数の半
導体レーザー素子固定領域360、・・・をホトリソグラ
フィとエッチングにより形成した。先述の実施例と同様
に、エッチングを受けなかった残りの領域が導波路領域
364である。この際、各半導体レーザー素子固定領域
360が離散的にならないようなパターンで形成した。
これはパターン形成のためのホトレジストの場所的な均
一性を保つためである。
【0065】次に、各半導体レーザー素子固定領域36
0に通常のホトリソグラフィとエッチングにより前記半
導体レーザー素子300の凸構造321に対応する二つ
の凹構造362を形成した。この二つの凹構造362は
導波路軸390に線対称で140μmの間隔を有する線
上のそれぞれに、光入射端面361から20μmの位置
を起点とし後端面363に至るまでの領域に形成した。
【0066】この凹構造362の内、起点と光入射端面
361から150μmの位置との間の領域には、底辺が
5.5μm、高さ2.0μmの逆二等辺三角形の断面形状
を有するV溝を形成した。光入射端面361から150
μmの位置と後端面363までの間の領域には、このV
溝に連続して、層に平行な方向の断面が後端面363に
向かって扇形に広がる形状の溝を形成した。この扇形の
溝の導波路軸390に垂直な断面は前記V溝のV字中心
線に線対称で高さが2.0μmの逆等辺台形の形状を有
する。
【0067】なお、凹構造362形成の起点を光入射端
面361から20μm離したのは以下の理由による。光
入射端面361の近傍ではホトレジストの形成の均一性
が悪い。従って、形成される凹構造362のV溝の幅が
狭くなり、半導体レーザー素子300を固定する際、凹
構造362のV溝に凸構造321が所望の精度ではめ合
わせることができない場合がある。このことを防止する
ためである。
【0068】次に、先述の各実施例と同様に実装用のA
u系導電膜(図示せず)を半導体レーザ素子300の凸
構造側全表面と光集積回路基板350上の各半導体レー
ザ素子固定領域360上全面に形成する。
【0069】続いて、図3(a)に示したように、半導
体レーザ素子300と光集積回路基板350をそれぞれ
の凹凸構造を嵌合させて層に垂直な方向で密着させる。
この時、まず半導体レーザ素子300の光出射端面31
1が光集積回路基板350の光入射端面361から20
0μm以上離れた位置に載置する。この位置から半導体
レーザ素子300を光入射端面361方向に徐々に移動
させた。
【0070】半導体レーザー素子300の二つの凸構造
321は活性層310の発光ストライプ軸330に対し
て左右対称の線上に、この線に線対称な断面形状で形成
されている。また、光集積回路基板350の二つの凹構
造362は導波路軸390に対して左右対称の線上にか
つ、それぞれが線対称で導波路軸390に平行な方向と
所定の角度を有するテーパーを設けた断面形状で形成さ
れている。
【0071】このような構造により、本実施例3におい
ても半導体レーザー素子300と光集積回路基板350
のそれぞれの凹凸構造が互いにガイド役を果たし、わず
かの移動により発光ストライプ軸330と導波路軸39
0とが一直線上に近き、両端面311、361とが良好
に密着できた。
【0072】この結果、半導体レーザ素子300を機械
的操作による位置合わせのみで、レーザー光出射端面3
11とレーザー光入射端面361とを密着させた上で、
層に平行、かつ、発光ストライプ軸330に垂直な方向
にも±0.5μmの精度で光集積回路基板350上に固
定させることができた。
【0073】また、層に垂直な方向の実装精度について
も、発光ストライプ軸330と第1の凹凸構造との距離
LD、導波路領域364の導波路軸390と第2の凹凸
構造との距離tOEIC、および第1の膜の膜厚と第2の膜
の膜厚との和tMETALを前記式に代入して |tLD+tMETAL−tOEIC|<0.5μm の関係を満たすことが確認された。
【0074】最後に、光集積回路基板350を加熱して
凸構造321と凹構造362の実装用金属を合金化さ
せ、半導体レーザー素子300と光集積回路基板350
とを結合させた。本実施例3においては、両者の温度を
300℃まで昇温させた後、約15秒間放置した。
【0075】以上のように、本実施例3においても光集
積回路素子の生産性を向上させると共に、素子の作製歩
留りを改善することができる。また、半導体レーザ素子
300の凸構造321を除いた実装面と、光集積回路基
板350の半導体レーザ固定領域360の凹構造362
を除いた面との密着性も高いので、レーザストライプ部
分310で発生する熱が効率よく光集積回路基板350
に逃げる。従って、放熱効率の面においても半導体レー
ザ素子300の信頼性が十分に確保できる。
【0076】(実施例4)次に本発明に係る実施例4に
ついて説明する。図4(a)に本実施例4における半導
体レーザ素子400および光集積回路基板450の構造
を斜視図で示す。本実施例4の半導体レーザ素子400
はベースとなるn−InP基板401表面上に1.0μ
mの厚さのn−InPクラッド層402、0.12μm
の厚さのn−InGaAsP(1.15μm波長相当)
ガイド層403、0.035μmの厚さのInGaAs
P(1.3μm波長相当)活性層404、0.12μmの
厚さのp−InGaAsP(1.15μm波長相当)ガ
イド層405、1.0μmの厚さのp−InPクラッド
層406、および0.5μmの厚さのInGaAsコン
タクト層407をMOCVD法により同一面形状でこの
順に積層形成した。
【0077】また、p−InGaAsコンタクト層40
7とp−InPクラッド層406の二層にわたって、発
光ストライプ軸430に線対称な位置の線上に幅10μ
m、深さ1.5μmの二本の溝を素子長方向全長にわた
って形成した。この溝の形成については、まず硫酸系エ
ッチング液によりp−InGaAsコンタクト層407
のみを選択エッチングし、続いて塩酸系エッチング液に
よりp−InPクラッド層406のみを選択エッチング
した。
【0078】次に、通常のホトリングラフィとRIBE
(Reactive Ion Beam Etching、リアクティブ・イ
オン・ビーム・エッチング)法により、p−InGaA
sコンタクト層407からn−InPクラッド層402
にわたって、層に平行な方向の断面が活性層404の発
光ストライプ軸430に線対称な台形の形状を有する凸
構造421を形成した。図4(b)にこの凸構造421
および凸構造421内に形成された上記の溝のマスクパ
ターンを示す。この凸構造421の高さは2.5μmと
した。
【0079】次に、半導体レーザー素子400の凸構造
421側の表面全体にSiO2からなる絶縁膜(図示せ
ず)を形成し、最後にp−InGaAsコンタクト層4
07表面部の絶縁膜を除去し、その部分に電流注入用電
極(図示せず)を形成した。
【0080】一方、光集積回路基板450は先ず、Si
基板451表面上に2.0μmの厚さのSiO2第1クラ
ッド層452、0.2μmの厚さのSi34コア層45
3、および0.8μmの厚さのSiO2第2クラッド層4
54をP−CVD法により同一面形状でこの順に積層形
成した。
【0081】次に、SiO2第2クラッド層454側か
らSiO2第1クラッド層452にかけて、半導体レー
ザ素子400の凸構造421に対応する形状の凹構造4
62を通常のホトリソグラフィとRIE(Reactive I
on Etching、リアクティブ・イオン・エッチング)法
により形成した。この凹構造462の深さは、SiO2
第1クラッド層452、Si34コア層453、および
SiO2第2クラッド層454の各層厚の合計にあたる
3.0μmとし、ほぼSi基板451表面が露出するよ
うにした。
【0082】続いて、半導体レーザ素子400の凸構造
421の凸部の表面と光集積回路基板450の凹構造4
62の底面のそれぞれに実装用電極(図示せず)を形成
した。
【0083】上記の凸構造421と凹構造462とを結
合させるため、半導体レーザ素子400と光集積回路基
板450上とを嵌合して密着させた後、それぞれの実装
用金属が互いに反応する温度まで昇温させ半導体レーザ
素子400を光集積回路基板450上に固定した。本実
施例4では両素子の温度を320℃まで加熱し、この後
約30秒間放置した。
【0084】本実施例4では先述までの実施例のように
半導体レーザ素子固定領域を形成した後、再度その領域
にホトリングラフィで凹凸構造を形成するという作製法
ではなく、上記のような構造にすることにより、光集積
回路基板450を形成後、直ちに半導体レーザー素子固
定用凹構造462を一度のエッチング行程で形成できる
ようにした。行程数、マスク数の削減という効率化とと
もに、加工誤差の累積を抑えることもできる。
【0085】さて、作製された本実施例4の光集積回路
素子についても、上記したMOCVD法やRIE法によ
って実現された発光ストライプ軸430と第1の凹凸構
造との距離tLD=1.64μm、導波路領域の導波路軸
490と第2の凹凸構造との距離tOEIC=2.1μm、
および第1の膜の膜厚と第2の膜の膜厚との和tMETAL
=0.5μmの値が、半導体レーザー素子400と光集
積回路基板450の位置決め時にそのまま反映され、先
述の評価式式について |tLD+tMETAL−tOEIC|=0.04μm となり、層に垂直な方向の所定の実装精度の限界値±
0.5μmを優に満たすことができた。
【0086】層に平行で導波路軸490に垂直な方向に
ついては±0.3μm(限界値±0.5μm)、および導
波路軸490方向についても半導体レーザー素子400
のレーザー光出射端面と光集積回路基板450の光入射
端面との間隔が約2μmという値(限界値30μm)を
得ることができ、所定の実装精度を満たすことができ
た。
【0087】なお、以上説明したような本発明の凹凸構
造の層に平行な方向の断面形状は、各実施例で示したも
のに限られるものではなく、発光ストライプ軸や導波路
軸等の光軸に線対称、かつ、輪郭の一部にガイド用のテ
ーパを含むものであればよい。図4(c)に凹凸構造の
層に平行な方向の断面形状の他の例を示す。図に示すよ
うに、断面形状のテーパーもガイド機能を果たすもので
あれば軸方向に広がるパターンを有する放物線や双曲線
等であっても良い。
【0088】(実施例5)実施例5においては、層に垂
直な方向の規定の位置決め精度を容易に得ることができ
る組立構造を取り挙げる。
【0089】図5(a)に本実施例5に係る半導体レー
ザ素子500および光集積回路基板550の構造を斜視
図で示す。また、図5(b)に半導体レーザ素子500
の一方の表面(後述するp−GaAsコンタクト層側)
を示す。
【0090】本実施例5に係る光集積回路基板550
は、図5(a)に示すように、半導体レーザー素子固定
領域560に凹部562と凸部561を設け、この凸部
561の表面を、図5(b)に示すような、対応する半
導体レーザー素子500の当り面510との当り面と
し、この部分によって層に垂直な方向の寸法の制御を行
う。
【0091】一方、凹部562には、この凹部562に
形成される実装用電極563上に、例えば、接着手段の
一つとしてロウ材を塗布し、このロウ材によって半導体
レーザー素子500と光集積回路基板550との固着を
行うものである。
【0092】すなわち、ロウ材は層に垂直な方向の寸法
を規定する要素としては一切関与させず、層に垂直な方
向の実装精度は光集積回路基板550の凸部561の表
面と半導体レーザー素子500の当り面510の加工精
度のみによって規定しようというものである。
【0093】本実施例5で対象とする半導体レーザ素子
500は2回のMOCVD法により作製した通常の内部
ストライプ型半導体レーザ素子であるが、これに限られ
るものではない。この半導体レーザー素子500はベー
スとなるn−GaAs基板501表面上全面に1.2μ
mの厚さでn−Al0.5Ga0.5Asクラッド層502が
形成されており、以下、同一面形状で80nmの厚さの
GaAs活性層503、2.0μmの厚さのp−Al0.5
Ga0.5Asクラッド層504、0.8μmの厚さのn−
GaAs電流狭窄層505、0.5μmの厚さのp−G
aAsコンタクト層506がこの順で積層形成されてい
る。n−GaAs電流狭窄層505の発光領域はストラ
イプ520状に除去している。最上層のp−GaAsコ
ンタクト層506表面上には図1(b)のハッチングを
施したパターンを断面形状に有する凸部が形成されてい
る。この凸部はコンタクト層506側から厚さ50nm
のTiと厚さ250nmのAuとが蒸着積層して形成さ
れた実装用電極511である。このような半導体レーザ
ー素子500は以下のようにして作製される。
【0094】まず、通常のホトリソグラフィ法とMOC
VD結晶成長法により、上記のn−GaAs基板501
から最上層のp−GaAsコンタクト層506に至る積
層構造を有するウエハ状の半導体レーザ素子500を作
製し、n−GaAs基板501とp−GaAsコンタク
ト層506の両表面にオーミック電極(図示せず)を形
成する。
【0095】次に、上記した実装用電極511のパター
ンのフォトレジストを厚さ1μmでp−GaAsコンタ
クト層506側表面に形成する。
【0096】続いて、このレジストパターンに基づき、
50nmの厚さのTiとAuを蒸着積層し、p−GaA
sコンタクト層506表面に実装用電極511を形成す
る。図5(b)に示すように、実装用電極511が形成
された残りの四つの凹部が半導体レーザー素子500の
光集積回路基板550との当り面510である。この当
り面510の寸法は、図5(b)に示すように、光集積
回路基板550の対応領域561の寸法より、縦、横方
向ともその寸法を20μm長くして50μm×70μm
の寸法にした(光集積回路基板550側の凸部561の
対応表面領域は図5(b)に破線で示すように30μm
×50μmである)。この寸法形状の意味については後
述する。
【0097】続いて、半導体レーザー素子500のn−
GaAs基板501側にも実装用電極としてAl膜50
7を形成する。このAl膜507はn−GaAs基板5
01表面全面に蒸着形成する。
【0098】最後にへき開により半導体レーザー素子5
00の共振端面を形成し、へき開面に保護膜を形成す
る。この後分割してチップ状の半導体レーザー素子50
0を得る。
【0099】次に、本実施例5に係る光集積回路基板5
50について説明する。この光集積回路基板550は図
5(a)に示すように、ベースとなるSi基板540表
面上にSiO2から成る第1クラッド層551、Si3
4から成るコア層552、およびSiO2から成る第2ク
ラッド層553がこの順で積層形成されている。この積
層構造の内、図に示すように、長手方向の一方の端面5
41から長手方向に所定の距離だけ、第1クラッド層5
51、コア層552、および第2クラッド層553の三
層が除去されてSi基板540がむき出しになってい
る。このSi基板540がむき出しになった領域が半導
体レーザー素子固定領域560である。このような光集
積回路基板550は以下のようにして作製される。
【0100】先ず、Si基板540表面上に2.4μm
の厚さのSiO2第1クラッド層551、0.3μmの厚
さのSi34コア層552、および1.6μmの厚さの
SiO2第2クラッド層553とを同一面形状でこの順
に連続して積層形成する。このときの形成法としてはプ
ラズマCVD法を用いた。
【0101】次に、通常のホトリソグラフィ法とRIE
(リアクティブ・イオン・エッチング)法により半導体
レーザ素子固定領域560として、図5(b)に示すよ
うにこの素子の長手方向の一方の端面541から前記半
導体レーザー素子500の素子長より長い範囲の領域に
ついて、上記第2クラッド層553、コア層552、お
よび第1クラッド層551を除去し、最下層のSi基板
540表面を露出させた。この領域が半導体レーザ素子
固定領域560であり、エッチングで除去せずに残した
領域が導波路部580である。この場合も、先述の実施
例のように、エッチングで排出されるガスに含まれる原
子種を分析することによりエッチング量(エッチング深
さ)を検知することができる。また、エッチングガスの
プラズマ状態を分光分析することによってもエッチング
量(エッチング深さ)の検知が可能であり、これらの方
法によりSi基板540の表面を精度よく露出させるこ
とができる。この時、エッチングにより形成される導波
路部端面570が平坦でかつSi基板540の表面に対
して垂直になるようなエッチング条件を選択することが
肝要である。
【0102】続いて、導波路領域580の第2クラッド
層553と、半導体レーザ素子固定領域560のSi基
板540を同時に加工してそれぞれに凸部554、56
1を形成した。導波路領域580に形成した凸部554
は最大幅7μm、高さ1.0μmの台形断面をなし、実
施例1で取り挙げた光集積回路基板の場合と同じく、導
波路を規定するためのものである。半導体レーザー素子
固定領域560には半導体レーザ素子500との突合せ
部となる高さ1.0μmの凸部561を四隅に形成し
た。
【0103】続いて半導体レーザー素子固定領域の凹部
562の表面に実装用電極563として厚さ50nmの
Auを積層し、このAuの上にInを1μm(図示せ
ず)蒸着した。この蒸着工程の際に凹部562以外の凸
部561の表面や光導波路領域580の一方の端面57
0に形成された余分な電極成分をフォトリソグラフィに
よって除去した。
【0104】この後、ウエハ状の光集積回路基板550
をへき開により分割してチップ状の光集積回路基板55
0を得る。
【0105】以上のようにして作製された半導体レーザ
ー素子500と光集積回路基板550とは以下のように
して実装固定される。
【0106】先ず、半導体レーザー素子500を光集積
回路基板550の半導体レーザー素子固定領域560に
形成したIn膜上に密着させる。この状態で半導体レー
ザー素子500のn−GaAs基板501側から約15
gの圧力をかけた状態で光集積回路基板550を280
℃まで昇温させ、280℃になったところで約15秒間
放置した。この工程により半導体レーザー素子500に
形成されたAuと光集積回路基板550に形成されたI
nとが合金化する。このことにより、半導体レーザー素
子500と光集積回路基板550とが接着固定される。
【0107】このとき、先述したように、半導体レーザ
ー素子500の四つの当り面510の表面寸法はそれぞ
れ、50μm×70μmであり、この当り面510に対
応する光集積回路基板550の凸部561の表面寸法は
それぞれ30μm×50μmで縦、横方向とも半導体レ
ーザー素子500の当り面510の寸法より20μm短
い。従って、半導体レーザー素子500と光集積回路基
板550とを固着する際に、半導体レーザー素子500
の当り面510および光集積回路基板550の凸部56
1の表面の間に余分な電極材が入り込まないようになっ
ている。この構造により、光集積回路基板550の凹部
領域562上の余分なInは平坦な凸部561上にはみ
でることなく半導体レーザー素子固定領域の凹部562
から外部に押し出される。
【0108】本発明のこのような組立構造により、半導
体レーザー素子500と光集積回路基板550との固着
そのものは光集積回路基板550の半導体レーザー素子
固定領域の凹部562に形成されたInと半導体レーザ
ー素子500の実装用電極511に形成されたAuとの
溶融で行われるので、この両金属の厚みが作製後の光集
積回路素子の層に垂直な方向の寸法要素に入ることがな
い。層に垂直な方向の実装精度を規定するのは、半導体
レーザー素子500の当り面510と光集積回路基板5
50の凸部561の表面の水平度のみである。
【0109】従って、この当り面510と凸部561の
表面の水平度が、光集積回路素子の層に垂直な方向の実
装精度レベルで加工されればよいわけである。本実施例
5においては、半導体レーザー素子500および光集積
回路基板550作製の際にMOCVD法やプラズマCV
D法を使用したが、これらの成膜法は実施例1の項で先
述したように、膜厚制御能力が非常に高い。MOCVD
法やプラズマCVD法の高度な薄膜制御やRIEの微細
加工能によって作製し、かつ本発明の組立構造を有する
本実施例5の光集積回路素子において、半導体レーザー
素子500の光集積回路基板550との当り面510と
発光ストライプ軸530との距離dLD、および光集積回
路基板550の凸部561の表面と導波路軸590との
距離dWGについて、光集積回路素子の組立後、これら
を測定すると、 dLD=2.54μm dWG=2.55μm を得た。
【0110】ここで、層に垂直な方向の実装精度を評価
する評価式|dLD−dWG|に対し、これらdLD、dWG
値を代入して評価すると、|dLD−dWG|=0.01μ
mとなる。この値は光集積回路素子の実質的な光結合効
率3%以上の数値を得るための層に垂直な方向の限界値
0.5μmを優に満たしている。
【0111】すなわち、本実施例5に係る構造を有する
半導体レーザー素子500と光集積回路基板550との
組立においては、加工精度が位置決め精度に良好に反映
されるので、機械的操作のみで精密な位置決めが容易に
実現できる。従来のように光強度をモニタしながら個々
の半導体レーザ素子500を実装する必要もなく、半導
体レーザー素子500や光集積回路基板550をウエハ
状態でも扱えるので光集積回路素子の量産性が飛躍的に
向上する。半導体レーザー素子500を発光させる必要
もなく、発熱による半導体レーザー素子500の劣化の
おそれもないので歩留まりも高い。
【0112】なお、本実施例5では、光集積回路基板5
50の半導体レーザー素子固定領域560の当り面とし
ての凸部561の形状を矩形断面のものにしたが、この
形状に限られるものでないのは言うまでもない。図5
(c)に示すように円形断面を有するものであってもよ
い。
【0113】また、ウエハ状の光集積回路基板550を
作製する際、図5(d)に示すように各単位光集積回路
基板同士に適当な間隔595をもってパターニングする
ことが肝要である。この間隔595を設けることによ
り、ウエハ状態の光集積回路基板550に半導体レーザ
ー素子500を実装する際、余分な電極(In)をこの
領域にはみ出させて半導体レーザー素子500と光集積
回路基板550との突合せ面に侵入することを防ぐこと
ができる。
【0114】(実施例6)実施例6においては、層に垂
直な方向とともに、層に平行、かつ、発光ストライプ軸
(あるいは導波路軸)に垂直な方向についても、光集積
回路素子の規定の光結合率を満たすための実装精度をさ
らに容易に実現することのできる光集積回路素子の組立
構造を採用する。図6に本実施例6に係る半導体レーザ
素子600と光集積回路基板650の斜視図を示す。
【0115】本実施例6の半導体レーザー素子600は
一回のMOCVD法により形成した通常の分布帰還(D
FB)型半導体レーザー素子であり、横モード制御はリ
ッジ導波型である。この半導体レーザー素子600は図
6(a)に示すように、ベースとなるn−InP基板6
01上に厚さ0.2μmのn−InGaAsPガイド層
602、厚さ0.2μmのInGaAsP活性層60
3、厚さ2.0μmのp−InPクラッド層604、お
よび厚さ0.5μmのp−InGaAsPコンタクト層
605がこの順に積層形成されている。n−InP基板
601には周期200nmの回折格子606が形成され
ている。
【0116】また、本実施例6の半導体レーザ素子60
0は素子の長手方向に所定の範囲で発光領域630と導
波路領域631とに分割されている。発光領域630は
p−InGaAsPコンタクト層605の表面に発光ス
トライプ軸(図示せず)を線対称軸にして断面形状が矩
形の二つの溝が発光ストライプ軸に平行に形成されてい
る。p−InGaAsPコンタクト層605表面の、溝
の形成されていない部分の一部には実装用電極611が
形成されている。
【0117】他方、導波路領域631には、導波路軸
(あるいは発光ストライプ軸、いずれも図示せず)上に
中心をもつ導波路レンズ612が、その表面をp−In
GaAsPコンタクト層605表面と面一に形成されて
いる。この導波路レンズ612はその外部領域をp−I
nPクラッド層604の層内に達するまでエッチングす
ることにより形成される。このような半導体レーザー素
子600は以下のようにして作製される。
【0118】先ず、2光束干渉露光法等のフォトリソグ
ラフィー技術とMOCVD結晶成長技術により、上記の
各層から成るウエハを作製し、通常のフォトリソグラフ
ィー技術とRIBE(リアクティブ・イオン・ビーム・
エッチング)技術を用いてp−InGaAsPコンタク
ト層605側にリッジ構造と導波路レンズ612とを同
時に形成した。
【0119】続いて、n−InP基板601側表面とp
−InGaAsPコンタクト層605側表面の両方にオ
ーミック電極(図示せず)を形成した後、実施例5と同
様に発光領域630のp−InGaAsPコンタクト層
605側表面にフォトレジストを用いたリフトオフ法を
利用して実装用電極611を形成した。
【0120】続いて、n−InP基板601側表面にも
実装用電極607を形成した。
【0121】最後に、このウエハ状の半導体レーザー素
子600を分割してチップ状の半導体レーザー素子60
0を得た。
【0122】次に、本実施例6に係る光集積回路基板6
50について説明する。この光集積回路基板650は図
6(b)に示すように、Si基板640上にSiO2
1クラッド層651、TiO2(酸化チタン)コア層6
52、SiO2第2クラッド層653がこの順に積層形
成されている。この光集積回路基板650の半導体レー
ザー素子固定領域側端面641から長手方向に所定の範
囲は上記半導体レーザ素子固定領域660であり、残り
の領域が導波路領域680である。
【0123】半導体レーザ素子固定領域660では半導
体レーザ素子600の発光ストライプ軸通過予定線69
0(半導体レーザ素子600固定後は発光ストライプ軸
690であり導波路軸690の延長線でもある)を線対
称軸にし、半導体レーザ素子固定領域側端面641とS
iO2第2クラッド層653表面を基準にして半導体レ
ーザ素子600とほぼ同体積の空間が、半導体レーザ素
子600との高さ方向の突合せのための三つの凸構造6
61を残して除かれている。この三つの凸構造661は
矩形の断面を有するもの二つ、および円筒状のもの一つ
である。矩形断面の凸構造661は、その表面が半導体
レーザ素子600表面の凸構造の内、電極611の形成
されていない領域との突合せ面となる。他方、円筒の凸
構造661は発光ストライプ軸通過予定線690上に円
筒軸を有し、その表面は半導体レーザ素子600の導波
路レンズ612の表面との突合せ面となる。このような
光集積回路基板650は以下のようにして作製される。
【0124】先ず、RFスパッタ法により、Si基板6
40表面上に2.5μmの厚さのSiO2第1クラッド層
651、0.14μmの厚さのTiO2コア層652、お
よび1.6μmの厚さのSiO2第2クラッド層653と
を同一面形状でこの順に連続して積層形成する。
【0125】次に、通常のフォトリソグラフィとRIE
技術により半導体レーザ素子固定領域660として、図
6(b)に示すように、この光集積回路基板650の長
手方向の半導体レーザ素子固定領域側端面641から前
記半導体レーザー素子600の素子長より長い範囲の領
域について、上記第2クラッド層653、コア層65
2、および第1クラッド層651を除去し、最下層のS
i基板640表面を露出させた。エッチングで除去せず
に残した領域が導波路領域680である。このエッチン
グの際、プラズマの発光強度を実時間でモニタすること
によりエッチング量(エッチング深さ)を精度よく検知
することができる。また、エッチングにより形成される
導波路領域端面670は平坦で、かつSi基板640の
表面に対して垂直になるようなエッチング条件を選択す
ることが肝要である。
【0126】さらに、この半導体レーザー素子固定領域
660のSi基板640表面にフォトリソグラフィとエ
ッチングにより、導波路軸690上に中心を有する円筒
状の凸構造661と、導波路軸690を線対称中心にし
て導波路軸690の両側に矩形の凸構造661、661
をSi基板640表面からの高さ1μmの寸法で形成し
た。
【0127】続いて半導体レーザー素子固定領域660
の上記三つの凸構造661を除いた部分の凹部662の
表面に実装用電極663として厚さ50nmのAuを積
層し、このAuの上にIn(図示せず)を1μm蒸着し
た。この蒸着工程後、凸構造661の表面や導波路領域
端面670、および導波路領域680に形成された余分
な電極成分をフォトリソグラフィによって除去しておく
ことが肝要である。
【0128】最後に、ウエハ状の光集積回路基板650
をへき開により分割してチップ状の光集積回路基板65
0を得る。
【0129】以上のようにして作製された半導体レーザ
ー素子600と光集積回路基板650とは以下のように
して実装固定される。
【0130】先ず、半導体レーザー素子600の実装用
電極611を光集積回路基板650の半導体レーザー素
子固定領域660に形成したIn膜上に密着させる。こ
の状態で半導体レーザー素子600のn−InP基板6
01側から約15gの圧力をかけた状態で光集積回路基
板650を280℃まで昇温させ、280℃になったと
ころで約15秒間放置した。この工程により半導体レー
ザー素子600に形成されたAuと光集積回路基板65
0に形成されたInとが合金化し、両者の接着によって
半導体レーザー素子600と光集積回路基板650とが
接着固定される。
【0131】本実施例6の組立構造においても、半導体
レーザー素子600と光集積回路基板650の接着その
ものは半導体レーザー素子600の凸構造610上の実
装用電極611上に形成されたAuと、光集積回路基板
650の半導体レーザー素子固定領域660の凹部66
2上の実装用電極663に形成されたInとの溶融接着
で行われ、この両金属の厚みが光集積回路素子の層に垂
直な方向の実装精度を規定する要素とはならない。層に
垂直な方向の実装精度を規定するのは、半導体レーザー
素子600の当り面610、612および光集積回路基
板650の三つの凸構造661、661、661の表面
の水平度のみである。
【0132】本実施例6においても、先の実施例5と同
様に、作製後の光集積回路素子について半導体レーザー
素子600の光集積回路基板650との当り面610
(あるいは612)と発光ストライプ軸690との距離
LD、および光集積回路基板650の凸構造661の表
面と導波路軸690との距離dWGを測定すると、 dLD=2.55μm dWG=2.57μmを得た。
【0133】ここで、実施例5と同様に|dLD−dWG
を評価すると|dLD−dWG|=0.02μmとなり、こ
の値は光集積回路素子の実質的な光結合効率3%以上の
数値を得るための層に垂直な方向の実装精度の限界値
0.5μmを優に満たしている。
【0134】さて、本実施例6においては半導体レーザ
素子600に導波路レンズ612を形成したものを用い
た。発光領域630で発生したレーザー光はそのまま導
波路領域631の導波路(図示せず)に結合されるが、
導波路レンズ612に達したレーザー光はこの導波路レ
ンズ612で集光され、その平行度が高められる。この
導波路領域631には導波路に垂直な方向の導波機構が
存在しないので、平行度の高いままのレーザー光が導波
路領域631の出射端面613から出射する。
【0135】従って、先述までの実施例のように光集積
回路基板650側に導波路を規定するような構造を設け
る必要もなく、層に平行で発光ストライプ軸690(あ
るいは導波路軸690)に垂直な方向の位置合わせの必
要がない。
【0136】このように、本実施例6によれば、先述ま
での実施例と同様にMOCVD法やRIE等の微細加工
で形成された半導体レーザー素子600と光集積回路基
板650の加工精度が層に垂直な方向の位置決め精度に
良好に反映されることは無論のこと、層に平行で発光ス
トライプ軸690(あるいは導波路軸690)に垂直な
方向の位置合わせの必要がないので、半導体レーザー素
子600と光集積回路基板650との精密な位置決めが
機械的操作のみで容易に実現できるという本発明の効果
がさらに容易に発揮される。両素子600、650をウ
エハ状態でも扱え、量産性が飛躍的に向上した。歩留ま
りも高い。
【0137】なお、本実施例6において取り挙げた導波
路レンズ612は図6(a)に示したようなモードイン
デックス型のものであるが、これに限定されるものでは
なく、他のモードインデックスレンズであるルネブルグ
レンズを用いてもよいし、ジオデシックレンズ、フレネ
ルレンズ、グレーティングレンズ等を用いてもよい。 (実施例7)実施例5、6においては、層に垂直な方向
の実装精度を簡単な機械的操作のみによって満たすこと
ができる組立構造を取り挙げたが、実施例7においては
層に平行で発光ストライプ軸(あるいは導波路軸)に垂
直な方向の規定の実装精度を実現するための他の光集積
回路素子の組立構造を取り挙げる。
【0138】図7に本実施例に係る組立構造を有する半
導体レーザー素子700と光集積回路基板750の実装
工程の概略を示す。本項においては半導体レーザー素子
700、光集積回路基板750それぞれの詳細な構造や
その作製工程を説明することは主眼ではないので、これ
らについての詳細な図示や説明は省略する。
【0139】光集積回路基板750は半導体レーザー素
子固定領域のみについて、導波路部とは反対側の端面か
らながめた図を示している。光集積回路基板750の全
体的な基本構造については、先述までの実施例で取り挙
げたものと変わらない。
【0140】本実施例7の半導体レーザー素子700は
n−GaAs基板701を有し、このn−GaAs基板
701側表面全面にオーミック電極(図示せず)と、こ
のオーミック電極を覆って実装用電極としてAl膜70
3が形成されている。n−GaAs基板701とは反対
側の成長層の表面にもオーミック電極(図示せず)が形
成されており、このオーミック電極面上に発光ストライ
プ軸702を対称中心にして、両側に直径5μmの円筒
状電極704、704が形成されている。
【0141】他方、光集積回路基板750の半導体レー
ザー素子固定領域は図に示すように、中央の凹部762
上には導波路軸763を対称中心にして両側に直径5μ
mの円筒状電極764、764が形成されている。この
両電極764、764のそれぞれの上にAuSn(錫)
合金から成る直径5μmのバンプ(突起)765が形成
されている。この光集積回路基板750はGaAsを基
板に用いたものであり、半導体レーザー素子700の基
板と同じ材質であるので熱的安定性がシリコンの場合よ
り向上する。先述までの実施例と同様に半導体レーザー
素子固定領域は光集積回路基板750の一部がエッチン
グによって削除された基板上に形成される。この固定領
域には図に示すように幅方向の両端に半導体レーザー素
子700との突合せ部となる凸構造761、761が形
成されている。
【0142】このような状態の半導体レーザー素子70
0と光集積回路基板750とは以下のようにして固定さ
れる。
【0143】先ず、半導体レーザー素子700の円筒電
極704を光集積回路基板750の半導体レーザー素子
固定領域内のバンプ765上に配置した。これが図7
(a)に示す状態である。
【0144】次に、この状態の半導体レーザー素子70
0と光集積回路基板750を300℃まで昇温し、30
0℃になったところで5秒間放置した。昇温により、図
7(b)に示すようにバンプ765が融解し、表面張力
によって半導体レーザー素子700の円筒電極704の
円筒軸と光集積回路基板750の円筒電極764の円筒
軸とが自己整合的に一致する。これが図7(c)の状態
である。
【0145】この状態で半導体レーザー素子700のn
−GaAs基板701側から15gの圧力を加えて半導
体レーザー素子700と光集積回路基板750とを、お
互いの突合せ面で密着固定するようにし、融解した金属
を放置冷却して両者を固定した。
【0146】この方法によれば、水平方向の位置が自己
整合的に合わせられ、0.5μmの実装精度が実現でき
た。
【0147】本実施例7によっても、光集積回路素子作
製時の光結合効率3%を満たすのに必要な水平方向の実
装精度の規定の限界値1μm以内に押さえることが簡単
な機械的操作のみで実現される。
【0148】
【発明の効果】本発明の半導体レーザー素子と、対応す
る光集積回路基板の組立構造によれば、半導体レーザー
素子の光集積回路基板上への実装工程において、機械的
位置合わせのみで光集積回路素子の所定の光結合効率を
満たすための実装精度が得られる。
【0149】従って、半導体レーザー素子と光集積回路
基板の両者がウエハのままで実装できるので、光集積回
路素子の量産性が飛躍的に向上する。半導体レーザー素
子を発光状態で実装する必要もないので、発光時の発熱
による半導体レーザー素子の劣化のおそれもなく、作製
時の歩留まりも格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す図。
【図2】本発明の実施例2を示す図。
【図3】本発明の実施例3を示す図。
【図4】本発明の実施例4を示す図。
【図5】本発明の実施例5を示す図。
【図6】本発明の実施例6を示す図。
【図7】本発明の実施例7を示す図。
【図8】突合せ結合法を示す図。
【符号の説明】
101 基板 102 クラッド層 103 活性層 104 クラッド層 105 電流狭窄層 106 第1コンタクト層 107 エッチング停止層 108 加工層 109 実装用電極 110 発光ストライプ 111 光出射端面 112 半導体レーザー素子後端面 121 凹構造 150 光集積回路基板 151 シリコン層 152 第1クラッド層 153 コア層 154 第2クラッド層 155 凸構造(導波路部) 160 半導体レーザー素子固定部 161 光入射端面 162 凸構造(半導体レーザー素子固定部) 180 導波路領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下中 淳 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザ素子を光集積回路基板に取り
    付けて光集積回路素子を組み立てる組立構造であって、 該光集積回路基板は、該光集積回路基板の基板とは反対
    側の表層に該半導体レーザ素子が取り付けられる第1の
    凹凸構造を有し、 該第1の凹凸構造の該基板に平行な方向の断面形状は該
    光集積回路基板の導波路軸に線対称であって、かつテー
    パを有し、 該半導体レーザ素子は、該半導体レーザ素子の一方の表
    層に該第1の凹凸構造と対応した形状で形成された第2
    の凹凸構造を有し、 該第2の凹凸構造の該半導体レーザ素子の層に平行な方
    向の断面は該半導体レーザ素子の発光ストライプ軸を線
    対称軸に有し、 該半導体レーザ素子の該第2の凹凸構造を該光集積回路
    基板の該第1の凹凸構造に係合させて該半導体レーザ素
    子と該光集積回路基板とを位置決めして組み立てる光集
    積回路素子の組立構造。
  2. 【請求項2】半導体レーザー素子を光集積回路基板に取
    り付けて光集積回路素子を組み立てる組立構造であっ
    て、 該光集積回路基板表面上の所定の領域に形成された該半
    導体レーザ素子の固定領域と、該半導体レーザ素子の表
    層のいずれか一方に、該光集積回路基板と該半導体レー
    ザ素子とが当接するための凸構造が設けられており、 該半導体レーザ素子と該光集積回路基板とが、該凸構造
    の表面と、該凸構造の表面に対応する当接面のみにおい
    て密接する光集積回路素子の組立構造。
  3. 【請求項3】前記半導体レーザー素子が、該半導体レー
    ザ素子の出射光の平行度を高めるための集光手段を有す
    る請求項2に記載の光集積回路素子の組立構造。
JP05192608A 1993-08-03 1993-08-03 光集積回路素子の組立構造 Expired - Fee Related JP3117107B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05192608A JP3117107B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 光集積回路素子の組立構造
US08/283,743 US5488678A (en) 1993-08-03 1994-08-01 Assembly structure for an optical integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05192608A JP3117107B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 光集積回路素子の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745811A true JPH0745811A (ja) 1995-02-14
JP3117107B2 JP3117107B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=16294098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05192608A Expired - Fee Related JP3117107B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 光集積回路素子の組立構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5488678A (ja)
JP (1) JP3117107B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958718B1 (ko) * 2007-12-07 2010-05-18 한국전자통신연구원 광신호의 위상을 변환시키는 광전 소자를 포함하는 반도체집적회로
JP2011128290A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi High-Technologies Corp 光源装置、及びそれを用いたバックライト、露光装置及び露光方法
JP2013115240A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Nichia Chem Ind Ltd レーザ装置
US8805129B2 (en) 2009-10-13 2014-08-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical devices and methods of fabricating the same
US9008477B2 (en) 2012-10-18 2015-04-14 International Business Machines Corporation Alignment of single-mode polymer waveguide (PWG) array and silicon waveguide (SiWG) array for providing adiabatic coupling
US9372305B2 (en) 2012-10-18 2016-06-21 International Business Machines Corporation Alignment of single-mode polymer waveguide (PWG) array and silicon waveguide (SIWG) array of providing adiabatic coupling
KR20180115289A (ko) * 2016-02-19 2018-10-22 매컴 테크놀로지 솔루션스 홀딩스, 인크. 광자 집적 회로에서의 레이저 정렬을 위한 기술
WO2023140224A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置及び半導体レーザ素子の製造方法

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293248B (en) * 1994-09-07 1998-02-18 Northern Telecom Ltd Providing optical coupling between optical components
JP2823044B2 (ja) * 1996-05-14 1998-11-11 日本電気株式会社 光結合回路及びその製造方法
GB2307786B (en) * 1996-05-16 1997-10-15 Bookham Technology Ltd Assembly of an optical component and an optical waveguide
FR2749672B1 (fr) * 1996-06-06 1998-07-03 Commissariat Energie Atomique Positionnement vertical d'un composant optoelectronique sur un support, en regard d'un guide optique integre a ce support
US5793913A (en) * 1996-07-10 1998-08-11 Northern Telecom Limited Method for the hybrid integration of discrete elements on a semiconductor substrate
DE19644758A1 (de) * 1996-10-29 1998-04-30 Sel Alcatel Ag Zentrieranordnung zum Positionieren von mikrostrukturierten Körpern
JPH10160961A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学素子
EP0864893A3 (en) 1997-03-13 1999-09-22 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Packaging platform, optical module using the platform, and methods for producing the platform and the module
DE19727233A1 (de) * 1997-06-26 1999-01-07 Siemens Ag Strahlungsemittierendes optoelektronisches Bauelement
US5987196A (en) * 1997-11-06 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure having an optical signal path in a substrate and method for forming the same
US5981975A (en) * 1998-02-27 1999-11-09 The Whitaker Corporation On-chip alignment fiducials for surface emitting devices
FR2781577B1 (fr) * 1998-07-06 2000-09-08 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un circuit optique integre
EP1788416B1 (en) * 1998-09-24 2008-03-05 LG Cable & Machinery Ltd. Method for manufacturing laser diode chip
US6625357B2 (en) * 1999-03-29 2003-09-23 Tyco Electronics Corporation Method for fabricating fiducials for passive alignment of opto-electronic devices
JP2003517630A (ja) * 1999-07-16 2003-05-27 ハイブリッド マイクロ テクノロジーズ アンパーツゼルスカブ Si基板上の能動光学素子および受動光学素子のハイブリッド集積
JP4902044B2 (ja) * 1999-09-24 2012-03-21 シャープ株式会社 半導体レーザ装置、光伝送装置、光伝送システム、電子機器、制御装置、接続コネクタ、通信装置、ならびに光伝送方法、データ送受信方法
EP1120672A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-01 Corning Incorporated Self-alignment hybridization process and component
US6470130B1 (en) * 2000-02-01 2002-10-22 Agere Systems Guardian Corp. Waveguide structures
US6631302B1 (en) * 2000-04-06 2003-10-07 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for aligning components of optical head
EP1184696A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-06 Corning Incorporated Self-aligning optical component assembly on a common substrate
EP1327170A2 (en) * 2000-10-20 2003-07-16 Corning Incorporated Using deuterated source gases to fabricate low loss germanium-doped silicon oxynitride (gesion-sion) waveguides
US6654534B1 (en) * 2000-11-13 2003-11-25 Bookham Technology, Plc Electrode, termination for reduced local heating in an optical device
GB2373343A (en) * 2001-03-16 2002-09-18 Bookham Technology Plc Rib waveguide for connection to an optical component
US6898343B2 (en) 2001-08-17 2005-05-24 Fujitsu Limited Optical switching apparatus and method for fabricating
US6922508B2 (en) * 2001-08-17 2005-07-26 Fujitsu Limited Optical switching apparatus with adiabatic coupling to optical fiber
GB0122425D0 (en) * 2001-09-17 2001-11-07 Univ Nanyang An optical coupling mount
GB2381082A (en) * 2001-10-17 2003-04-23 Marconi Caswell Ltd Optical waveguide with alignment feature in core layer
GB2381592A (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Bookham Technology Plc Optical device with recess for optical component
CN102621630B (zh) 2001-10-30 2015-03-25 Hoya美国公司 使用光学功率横向传送的光学接合设备和方法
GB0128616D0 (en) * 2001-11-29 2002-01-23 Denselight Semiconductors Pte Standoffs for passive alignment of semiconductor chip and coupling bench
US20030210865A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Kjetil Johannessen Method and apparatus for coupling of optically active devices to a planar lightwave circuit
WO2003098302A2 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 Hymite A/S Optical device receiving substrate and optical device holding carrier
GB2395066A (en) * 2002-11-01 2004-05-12 Optitune Plc Flip chip bonding and passive alignment of optical devices
US7031575B2 (en) * 2002-11-12 2006-04-18 Xponent Photonics Inc Optical component for free-space optical propagation between waveguides
US7095928B2 (en) * 2003-04-29 2006-08-22 Xponent Photonics Inc Surface-mounted photodetector for an optical waveguide
JP2006525096A (ja) * 2003-05-01 2006-11-09 シャーウッド・サービシーズ・アクチェンゲゼルシャフト 電気手術用発生器システムのプログラム及び制御を行う方法及びシステム
CA2544724A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Ignis Technologies As A low loss silicon oxynitride optical waveguide, a method of its manufacture and an optical device
US7308167B2 (en) 2004-09-01 2007-12-11 Agilent Technologies, Inc. Optical assembly with optoelectronic device alignment
KR100637929B1 (ko) * 2004-11-03 2006-10-24 한국전자통신연구원 하이브리드형 광소자
JP2006201313A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送装置及び光モジュール
JP4796884B2 (ja) * 2006-04-17 2011-10-19 日本電気株式会社 光導波路デバイスの製造方法
JP2007298770A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nec Corp 光導波路デバイス及びその製造方法
US7885306B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Edge-emitting semiconductor laser chip
US8285150B2 (en) * 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US8285149B2 (en) * 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US8050525B2 (en) * 2006-10-11 2011-11-01 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for grating taps for monitoring a DWDM transmitter array integrated on a PLC platform
US8285151B2 (en) * 2006-10-20 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for hybrid integrated 1XN DWDM transmitter
US20080232419A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Seiko Epson Corporation Laser array chip, laser module, manufacturing method for manufacturing laser module, manufacturing method for manufacturing laser light source, laser light source, illumination device, monitor, and projector
JP5156502B2 (ja) * 2007-06-26 2013-03-06 パナソニック株式会社 光モジュール
JP2009069668A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路搭載基板及びその製造方法
JP4969379B2 (ja) * 2007-09-14 2012-07-04 新光電気工業株式会社 光導波路搭載基板及びその製造方法
US7658552B2 (en) * 2008-06-28 2010-02-09 Kotura, Inc. Interface between light source and optical component
US11181688B2 (en) 2009-10-13 2021-11-23 Skorpios Technologies, Inc. Integration of an unprocessed, direct-bandgap chip into a silicon photonic device
US9882073B2 (en) * 2013-10-09 2018-01-30 Skorpios Technologies, Inc. Structures for bonding a direct-bandgap chip to a silicon photonic device
US9065236B2 (en) 2010-04-30 2015-06-23 Seagate Technology Method and apparatus for aligning a laser diode on a slider
EP2442165B1 (en) * 2010-10-15 2015-04-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Coupling methods and systems using a taper
MY161466A (en) * 2011-04-29 2017-04-14 Seagate Technology Llc Method and apparatus for aligning a laser diode on a slider
EP2802914A4 (en) * 2012-01-09 2016-01-13 Hewlett Packard Development Co OPTICAL CONNECTIONS
CN104040390A (zh) * 2012-01-10 2014-09-10 日立化成株式会社 带镜光波导和光纤连接器以及带镜光波导的制造方法
JP2014106409A (ja) 2012-11-28 2014-06-09 International Business Maschines Corporation 複数積層の光導波路コネクタ
GB2522381B (en) * 2012-12-04 2018-06-13 Univ Southampton Apparatus comprising at least one optical device optically coupled to at least one waveguide on an optical chip
DE102013200765A1 (de) 2013-01-18 2014-07-24 Pfeiffer Vacuum Gmbh Verbindungsvorrichtung
US9488779B2 (en) * 2013-11-11 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method of forming laser chip package with waveguide for light coupling
US10490971B2 (en) * 2017-06-09 2019-11-26 International Business Machines Corporation Self-alignment features for III-V ridge process and angled facet die
WO2019067455A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Masseta Technologies Llc LASER ARCHITECTURES USING QUANTUM WELL MIX TECHNIQUES
CN116893160A (zh) 2017-09-29 2023-10-17 苹果公司 路径解析的光学采样架构
CN111164393A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 连接的外延光学感测系统
EP3752873A1 (en) 2018-02-13 2020-12-23 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
WO2019246594A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 Masseta Technologies Llc Discrete optical unit on a substrate of an integrated photonics chip
US11525967B1 (en) * 2018-09-28 2022-12-13 Apple Inc. Photonics integrated circuit architecture
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques
CN110082862B (zh) * 2019-04-11 2020-11-03 联合微电子中心有限责任公司 一种激光器芯片与硅基光电子芯片的耦合对准装置及方法
US11525958B1 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Apple Inc. Off-cut wafer with a supported outcoupler
US11506535B1 (en) 2019-09-09 2022-11-22 Apple Inc. Diffraction grating design
US11835836B1 (en) 2019-09-09 2023-12-05 Apple Inc. Mach-Zehnder interferometer device for wavelength locking
US11881678B1 (en) 2019-09-09 2024-01-23 Apple Inc. Photonics assembly with a photonics die stack
US11231319B1 (en) 2019-09-09 2022-01-25 Apple Inc. Athermal wavelength stability monitor using a detraction grating
US11320718B1 (en) 2019-09-26 2022-05-03 Apple Inc. Cantilever beam waveguide for silicon photonics device
US11500154B1 (en) 2019-10-18 2022-11-15 Apple Inc. Asymmetric optical power splitting system and method
EP4176304A1 (en) 2020-09-09 2023-05-10 Apple Inc. Optical system for noise mitigation
US11561346B2 (en) 2020-09-24 2023-01-24 Apple Inc. Tunable echelle grating
US11852865B2 (en) 2020-09-24 2023-12-26 Apple Inc. Optical system with phase shifting elements
US11906778B2 (en) 2020-09-25 2024-02-20 Apple Inc. Achromatic light splitting device with a high V number and a low V number waveguide
US11815719B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Apple Inc. Wavelength agile multiplexing
US11914201B2 (en) 2021-09-23 2024-02-27 Apple Inc. Mechanisms that transfer light between layers of multi-chip photonic assemblies
WO2023174669A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 Ams-Osram International Gmbh Laser diode component, laser diode apparatus and method for producing a laser diode component

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159700A (en) * 1984-01-16 1992-10-27 Texas Instruments Incorporated Substrate with optical communication systems between chips mounted thereon and monolithic integration of optical I/O on silicon substrates
JPH04159788A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Toshiba Corp 半導体素子の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422834B2 (en) 2007-12-07 2013-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor integrated circuits including optoelectronic device for changing optical phase
KR100958718B1 (ko) * 2007-12-07 2010-05-18 한국전자통신연구원 광신호의 위상을 변환시키는 광전 소자를 포함하는 반도체집적회로
US9335474B2 (en) 2009-10-13 2016-05-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical devices and methods of fabricating the same
US8805129B2 (en) 2009-10-13 2014-08-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical devices and methods of fabricating the same
JP2011128290A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi High-Technologies Corp 光源装置、及びそれを用いたバックライト、露光装置及び露光方法
JP2013115240A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Nichia Chem Ind Ltd レーザ装置
US9008477B2 (en) 2012-10-18 2015-04-14 International Business Machines Corporation Alignment of single-mode polymer waveguide (PWG) array and silicon waveguide (SiWG) array for providing adiabatic coupling
US9372305B2 (en) 2012-10-18 2016-06-21 International Business Machines Corporation Alignment of single-mode polymer waveguide (PWG) array and silicon waveguide (SIWG) array of providing adiabatic coupling
US9658411B2 (en) 2012-10-18 2017-05-23 International Business Machines Corporation Alignment of single-mode polymer waveguide (PWG) array and silicon waveguide (SiWG) array of providing adiabatic coupling
KR20180115289A (ko) * 2016-02-19 2018-10-22 매컴 테크놀로지 솔루션스 홀딩스, 인크. 광자 집적 회로에서의 레이저 정렬을 위한 기술
JP2019509635A (ja) * 2016-02-19 2019-04-04 メイコム テクノロジー ソリューションズ ホールディングス インコーポレイテッド フォトニック集積回路におけるレーザアライメントのための技術
US11658459B2 (en) 2016-02-19 2023-05-23 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Techniques for laser alignment in photonic integrated circuits
WO2023140224A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置及び半導体レーザ素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117107B2 (ja) 2000-12-11
US5488678A (en) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117107B2 (ja) 光集積回路素子の組立構造
US7522648B2 (en) Hybrid type integrated optical device
JP5133052B2 (ja) 多段一体型の光デバイス
JPH06334274A (ja) 多ダイオード・レーザー・アレイ
US8059689B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser, vertical cavity surface emitting laser device, optical transmission device, and information processing apparatus
JP2023052615A (ja) 面発光レーザモジュール、光学装置及び測距装置
JP3559680B2 (ja) リング共振器型面発光半導体レーザ及びその製造法
JP6730583B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPH0846292A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH01164077A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US7564886B2 (en) Semiconductor laser diode array
JP4729893B2 (ja) 半導体光学装置の製造方法
JP3754995B2 (ja) 半導体光素子
US20240004142A1 (en) Grating coupler
JPH09232677A (ja) 半導体レーザ
JP2012098756A (ja) 光路変換体及びその実装構造並びに光モジュール
JPH0537087A (ja) 光半導体装置
JP2006126754A (ja) 発光モジュール、その製造方法、光送受信モジュール及び光通信システム
JP7489814B2 (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置
US20230139139A1 (en) Quantum-cascade laser element and quantum-cascade laser device
US6943421B2 (en) Optical element mounted body and optical semiconductor module using the same
JPH10173289A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63164376A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS62271483A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JP2021163924A (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000920

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees