JPH0745301A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0745301A
JPH0745301A JP5191146A JP19114693A JPH0745301A JP H0745301 A JPH0745301 A JP H0745301A JP 5191146 A JP5191146 A JP 5191146A JP 19114693 A JP19114693 A JP 19114693A JP H0745301 A JPH0745301 A JP H0745301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
surface area
electrode active
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5191146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2929902B2 (ja
Inventor
Koichi Nobeyama
弘一 延山
Yoshihiko Inui
仁彦 乾
Masatoshi Miyatsuka
政敏 宮塚
Masayuki Terada
正幸 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP5191146A priority Critical patent/JP2929902B2/ja
Publication of JPH0745301A publication Critical patent/JPH0745301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929902B2 publication Critical patent/JP2929902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トリクル充電における熱逸走の発生を防止で
きる密閉形鉛蓄電池を得る。 【構成】 0.5〜0.6 m2 /gの重量比表面積を有す
る負極活物質を備えた負極板を用いる。7〜13 m2 /g
の重量比表面積を有する正極活物質を備えた正極板を用
いる。負極活物質の表面積に対する正極活物質の表面積
の比を10〜44とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】密閉形鉛蓄電池は、充電中に電解液の水
が電気分解により分解して正極板から酸素ガスが発生す
ると、この酸素ガスを負極活物質(Pb)に吸収させ
て、電解液が減少するのを防止している。バックアップ
電源用の密閉形鉛蓄電池では、負極活物質の重量比表面
積(−重量比表面積)、正極活物質の重量比表面積(+
重量比表面積)及び負極活物質に対する正極活物質の重
量比(+/−重量比)をそれぞれ0.5〜0.6 m2 /
g、3.0〜4.0 m2 /g及び0.8〜1.2とし、負
極活物質の表面積に対する正極活物質の表面積の比(+
/−表面積比)を4.0〜9.6にして、負極活物質の
酸素ガス吸収反応を促進させていた。尚、+/−表面積
比は下記の式から算出したものであり、各活物質の重量
比表面積はBET法により測定した表面積から算出した
ものである。
【0003】(+/−表面積比)=(+重量比表面積/
−重量比表面積)×(+/−重量比)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】負極活物質は酸素ガス
を吸収すると鉛と酸素と硫酸との反応により放電生成物
である硫酸鉛(PbSO4 )を生成する。しかしなが
ら、酸素ガス吸収反応が過剰になると、電池を充電して
も硫酸鉛(PbSO4 )が充電生成物である鉛(Pb)
に還元され難くなる。また酸素ガス吸収反応が過剰にな
ると、反応熱により電池温度が高くなる。このため、従
来の電池ではトリクル充電を行うと電池温度が上昇して
熱逸走に至るという問題があった。
【0005】本発明の目的は、トリクル充電における熱
逸走の発生を防止できる密閉形鉛蓄電池を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、負極活物質
の重量比表面積が0.5〜0.6 m2 /gの密閉形鉛蓄電
池を対象にして、正極活物質の重量比表面積を7〜13
m2 /gとし、負極活物質の表面積に対する正極活物質の
表面積の比を10〜44とする。
【0007】尚、ここでいう負極活物質の表面積に対す
る正極活物質の表面積の比とは負極活物質の全表面積に
対する正極活物質の全表面積の比を意味するものであ
り、例えば正極板及び負極板がそれぞれ複数枚組み合わ
されて極板群が構成される場合は極板群を構成する複数
枚の負極板の負極活物質の全表面積に対する複数枚の正
極板の正極活物質の全表面積の比を意味するものであ
る。
【0008】
【作用】負極活物質の表面積に対する正極活物質の表面
積の比を大きくすると、正極活物質の負極活物質に対す
る反応面積が小さくなり、充電過電圧が高い状態すなわ
ち負極電位が卑の方向に動きやすい状態になって、トリ
クル充電電流が大きくなるのを抑えて電池が熱逸走にな
るのを防止できる。また負極活物質の電位が卑の方向へ
動くことで、正極活物質の電位も卑の方向へ動き、正極
活物質からの酸素発生量が低下する。特に負極活物質の
重量比表面積が0.5〜0.6 m2 /gの密閉形鉛蓄電池
では、正極活物質の重量比表面積を7〜13 m2 /gと
し、負極活物質の表面積に対する正極活物質の表面積の
比を10〜44とすると、トリクル充電において電池が
熱逸走状態になるのを防止できることが研究により見出
された。
【0009】
【実施例】本発明の密閉形鉛蓄電池における正極活物質
の重量比表面積、負極活物質の表面積に対する正極活物
質の表面積の比の各数値は、下記の試験データに基づい
て求めた。
【0010】まずPbOを75%含有する酸化度の高い
鉛粉80重量%、濃度34.5%の希硫酸12重量%及
び水8重量%を混練して正極活物質ペーストを作った。
次にこの正極活物質ペースト75gを鉛合金からなる格
子状の集電体(115mm×62mm×3.2mm)に充填
し、これを熟成、乾燥して未化成正極板を作った。次に
この未化成正極板を1.05〜1.25の範囲内で比重
の異なる温度30℃の化成液(希硫酸)で40時間化成
して2〜14 m2 /gの範囲内で正極活物質の重量比表面
積が異なる正極板を作った。化成液の比重と正極活物質
の重量比表面積との関係は図1に示す通りである。次に
正極活物質の重量比表面積の異なるこれらの正極板を負
極活物質の重量比表面積が0.55 m2 /gの負極板とそ
れぞれ組合わせて12V−15Ahの密閉形鉛蓄電池を
作った。そして各電池について、放電電流3.75A
(0.25CA)、終止電圧10.2V、周囲温度25
±2℃の条件で定電流放電を行う3HR容量試験と、1
3.65V定電圧(25℃)によるトリクル寿命試験と
を行った。図2はその測定結果を示している。図2よ
り、3.75A定電流で放電した際の終止電圧に至るま
での時間が、3HR容量を満足させる放電持続時間
(3.9時間)を超えるには、正極活物質の重量比表面
積を7 m2 /g以上にしなければならないのが判る。また
正極活物質の重量比表面積が13 m2 /gを超えるとトリ
クル寿命が急激に低下するのが判る。
【0011】次に正極活物質の重量比表面積が7 m2 /g
及び13 m2 /gの前述の各正極板を負極活物質に対する
正極活物質の重量比(+/−重量比)が0.7〜1.8
の範囲で異なるように活物質重量を変えた負極板とそれ
ぞれ組合わせて12V−15Ahの密閉形鉛蓄電池を作
った。尚、負極活物質は0.55 m2 /gの重量比表面積
を有するものを用いた。そして、各電池に前述の試験と
同条件の3HR容量試験を行った。図3はその測定結果
を示している。図3より、+/−重量比を0.8〜1.
7にすると、3HR容量が高くなるのが判る。
【0012】以上の各試験より、正極活物質の重量比表
面積を7〜13 m2 /gとし、+/−重量比を0.8〜
1.7にすると、3HR容量を高めてトリクル寿命を延
ばせるのが判る。これらの値と、一般的に用いられる負
極活物質の重量比表面積の値(0.5〜0.6 m2 /g)
とを用いて負極活物質の表面積に対する正極活物質の表
面積の比(+/−表面積比)を算出すると9〜44にな
る。そこでこの範囲(9〜44)の+/−表面積比を有
する電池に13.65V定電圧(50℃)によるトリク
ル充電を行い、電池の電流値の変化と電池温度の変化と
を測定した。図4はその測定結果を示している。図4よ
り+/−表面積比を10〜44の範囲にするとトリクル
充電中の電流値を低くして電池温度の上昇を抑制でき、
熱逸走の防止を図れるのが判る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、負極活物質の重量比表
面積が0.5〜0.6 m2 /gの密閉形鉛蓄電池におい
て、正極活物質の重量比表面積を7〜13 m2 /gとし、
負極活物質の表面積に対する正極活物質の表面積の比を
10〜44とすることにより、トリクル充電における電
池の熱逸走を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 化成液の比重と正極活物質の重量比表面積と
の関係を示す図である。
【図2】 正極活物質の重量比表面積と3HR容量特性
との関係及び正極活物質の重量比表面積とトリクル寿命
特性との関係を示す図である。
【図3】 負極活物質に対する正極活物質の重量比と3
HR容量特性との関係を示す図である。
【図4】 負極活物質の表面積に対する正極活物質の表
面積の比とトリクル電流値との関係及び負極活物質の表
面積に対する正極活物質の表面積の比と電池温度との関
係を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 寺田 正幸 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極活物質の重量比表面積が0.5〜
    0.6 m2 /gの密閉形鉛蓄電池において、 前記正極活物質の重量比表面積を7〜13 m2 /gとし、
    前記負極活物質の表面積に対する前記正極活物質の表面
    積の比を10〜44としたことを特徴とする密閉形鉛蓄
    電池。
JP5191146A 1993-08-02 1993-08-02 密閉形鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP2929902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191146A JP2929902B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191146A JP2929902B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745301A true JPH0745301A (ja) 1995-02-14
JP2929902B2 JP2929902B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16269665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191146A Expired - Fee Related JP2929902B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929902B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534704A (ja) * 2012-09-20 2015-12-03 アークアクティブ リミテッド 導電繊維電極への電気的接続を形成する方法及びこのように形成された電極
JP2016213050A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 日立化成株式会社 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534704A (ja) * 2012-09-20 2015-12-03 アークアクティブ リミテッド 導電繊維電極への電気的接続を形成する方法及びこのように形成された電極
JP2016213050A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 日立化成株式会社 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2929902B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07201331A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH09147869A (ja) 鉛蓄電池
JPH07240227A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2929902B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH10188963A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP4356321B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0689738A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2004327299A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2720689B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH10302783A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造法
JP3374462B2 (ja) シール形鉛蓄電池
JP3518123B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板
JP2003142147A (ja) 鉛蓄電池
JPH0414758A (ja) 液入充済鉛蓄電池
JPH1140186A (ja) 鉛蓄電池
JP4742424B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP3013623B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP4423840B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2004327157A (ja) 蓄電池
JPH05174824A (ja) 鉛蓄電池用陽極板
JPH0589873A (ja) 鉛蓄電池用負極板
JP2002343413A (ja) シール型鉛蓄電池
JPS62126551A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPH0193058A (ja) 鉛蓄電池
JPH05159797A (ja) 密閉形鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees